JP2002295811A - 多段燃焼装置 - Google Patents

多段燃焼装置

Info

Publication number
JP2002295811A
JP2002295811A JP2001096990A JP2001096990A JP2002295811A JP 2002295811 A JP2002295811 A JP 2002295811A JP 2001096990 A JP2001096990 A JP 2001096990A JP 2001096990 A JP2001096990 A JP 2001096990A JP 2002295811 A JP2002295811 A JP 2002295811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
rich
burner
mixture
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001096990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702460B2 (ja
Inventor
Takeshi Terasaki
岳 寺崎
Toshio Watanabe
俊雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP2001096990A priority Critical patent/JP3702460B2/ja
Publication of JP2002295811A publication Critical patent/JP2002295811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702460B2 publication Critical patent/JP3702460B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空間的な燃焼負荷の増大を抑えるように制御
して、燃焼騒音の増大や未燃成分の増加を可及的に抑制
し得る多段燃焼装置を提供する。 【解決手段】 二重円筒状のハウジング2の内筒21
と、円錐状の濃バーナ3と、上流端側に配設した淡バー
ナ6と、下流端側に配設した熱交換器5とで、上流側か
ら下流側に向けて断面積が拡大する燃焼空間41を有す
る燃焼室4を区画形成する。濃バーナの外周面に濃混合
気Rを吐出させる炎孔33を燃焼空間の上流から下流に
かけて多段配置で形成し、濃火炎9,9,…を外周側に
多段に形成する。淡バーナから希薄混合気Lを高噴出速
度で噴出させ、下流側にいくに従い濃火炎からの加熱に
より燃焼反応を進行させる一方、希薄混合気の余剰空気
により濃混合気を完全燃焼させる。濃火炎の下側に保炎
板34を設ける。濃バーナを外径が順次小さくなる階段
状にしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料濃度の高い濃
混合気を噴出させる濃バーナが燃焼空間の上流から下流
にかけて濃火炎を多段に形成するように配設され、この
燃焼空間に対し燃料濃度の低い希薄混合気を噴出させて
燃焼させる濃淡燃焼方式を採る多段燃焼装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の多段燃焼装置として、図8に例
示するようなものが知られている。このものは、例えば
円筒状のハウジング101の中心部に円柱状の濃バーナ
102を配設してドーナッツ円筒状の燃焼空間103が
区画形成され、この燃焼空間103の上流端側(同図の
上端側)に燃焼熱により加熱される加熱対象(例えば熱
交換器)104を配設したものである。上記濃バーナ1
02は、上記燃焼空間103の内周側の内面から外周側
に向けて濃混合気を吐出させることにより濃火炎10
5,105,…が上流側(同図の下側)から下流側(同
図の上側)にかけて多段に形成されるように構成されて
いる。そして、その燃焼空間103の下流端側(同図の
下端側)に淡バーナ106を配設し、この淡バーナ10
6から燃焼空間103の下流側に向けて希薄混合気を噴
出させることによって、上記濃火炎105,105,…
により加熱された燃焼空間103において上記希薄混合
気を燃焼させるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の多段
燃焼装置においては、希薄混合気が燃焼空間103の上
流端側から下流側に向けて噴出される一方、その燃焼空
間103の上流側から下流側にかけては濃混合気の吐出
による濃火炎105,105,…が多段に形成されるた
め、希薄混合気は燃焼空間の下流側にいくに従い燃焼反
応が進み、その燃焼に伴う熱膨張により燃焼ガスの体積
が燃焼空間103の下流に進むに従い増大する。しかる
に、上記燃焼空間103は上流側から下流側まで横断面
における断面積が略一定であるため、燃焼空間の下流側
にいくに従い内圧が高まり燃焼ガスの断面流速がどんど
ん高くなる。このため、燃焼空間103の空間的な燃焼
負荷の増大に伴い燃焼騒音が増大する上に、燃焼空間1
03における燃焼ガスの滞留時間の減少に伴い未燃成分
が増加傾向になるという不都合が生じることになる。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、空間的な燃焼
負荷の増大を抑えるように制御して、燃焼騒音の増大や
未燃成分の増加を可及的に抑制し得る多段燃焼装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、燃料と空気との混合気であって燃料濃
度の高い濃混合気と、燃料濃度の低い希薄混合気とを燃
焼室に向けて個別かつ同時に噴出させて燃焼させる濃淡
燃焼方式に構成され、上記濃混合気を噴出させて燃焼さ
せる濃バーナが上記燃焼室の燃焼空間に対し上流から下
流にかけて濃火炎を多段に形成するように配設される一
方、上記希薄混合気を噴出させる淡バーナが希薄混合気
を上記濃バーナにより形成される濃火炎の延びる方向に
対し交差する方向に噴出させるように上記燃焼空間の上
流側位置に配設されている多段燃焼装置を対象として、
次の特定事項を備えるようにした。すなわち、上記燃焼
室を、その燃焼空間の断面積が上流から下流にいくに従
い連続的もしくは段階的に拡大するように形成し、上記
各濃バーナの濃火炎による加熱によって上記淡バーナか
らの希薄混合気を燃焼させる一方、上記希薄混合気の余
剰空気によって上記濃火炎を完全燃焼させる構成とした
(請求項1)。
【0006】この請求項1によれば、淡バーナから噴出
された希薄混合気が燃焼空間の下流側にいくに従い濃火
炎に接触して加熱されて燃焼反応が進行し、この燃焼反
応の進行に伴い燃焼ガスが熱膨張しても、燃焼空間が上
流から下流にいくに従い拡大するように形成しているた
め、燃焼ガスの断面流速の増加が抑制され、これによ
り、燃焼騒音の増大や未燃成分の増加が抑制されること
になる。つまり、空間的な燃焼負荷の増大を抑えるよう
に制御して、燃焼ガスの断面流速の増加に伴う燃焼騒音
の増大や未燃成分の増加を抑制することが可能になる。
しかも、これらの燃焼ガスの断面流速の増加抑制の度合
を、燃焼空間の拡大の度合を調整することにより、所定
のものに制御し得ることになる。また、濃火炎による加
熱によって希薄混合気が燃焼される一方、その希薄混合
気の余剰空気によって上記濃火炎が完全燃焼されるた
め、空気過剰率が極めて高い可燃限界近傍の超希薄混合
気であっても安定的に燃焼させることが可能になり、こ
れにより、高TDR(ターンダウンレシオ;燃料の質量
流量の最小値と最大値との比、燃焼範囲の広狭となって
表れる)や、低NOx燃焼を実現させることが可能にな
る。
【0007】上記発明をより具体化した構成として、燃
焼空間として上流側から下流側に向けて断面積が増大す
る円錐状に区画形成し、濃バーナを上記燃焼空間の外周
面から濃火炎を内周側に向けて形成するように配設する
こともできる(請求項2)。あるいは、燃焼空間として
外周側の内面を円筒状の周面により区画する一方、内周
側の内面を中心側位置に配設された濃バーナの外周面に
より区画し、上記濃バーナを、上流側から下流側に向け
て断面積が低減する円錐状に形成し、かつ、濃火炎が外
周側に向けて形成される構成とすることもできる(請求
項3)。
【0008】以上の請求項2又は請求項3の濃バーナの
濃火炎形成部に対し、濃火炎の上流側位置に希薄混合気
の流れから濃火炎を保護する保炎板を突出して配設する
ようにしてもよい(請求項4)。この場合には、濃火炎
の基部が保炎板により保護されるため、希薄混合気の噴
出速度が速くても、その希薄混合気の流れにより濃火炎
が不安定化することなく、安定した濃火炎が形成され希
薄混合気の燃焼反応をより確実に進行させることが可能
になる。
【0009】また、上記の請求項2又は請求項3の濃バ
ーナを濃火炎形成部が上流側から下流側に向けて階段状
になるように形成してもよい(請求項5)。この場合に
は、階段状の各段差により濃火炎の基部が保護されるこ
とになるため、上記の請求項4の保炎板を追加しなくて
も、濃火炎を安定して形成し希薄混合気の燃焼反応をよ
り確実に進行させることが可能になる。
【0010】以上の請求項1〜請求項5のいずれかの濃
バーナとしては、上下流両側の各段の両濃火炎が互いに
干渉しない位置に形成される構成とするのが好ましい
(請求項6)。この場合には、多段配置とされる各濃火
炎に対する希薄混合気の接触面積が増大するため、希薄
混合気及び濃混合気をより確実に完全燃焼させ得て、N
Ox発生量の低減化や未燃成分の発生の抑制が図られる
ことになる。
【0011】また、以上の請求項1〜請求項6のいずれ
かの燃焼空間の内面に対し、希薄混合気の流れを濃バー
ナの濃火炎の側に向ける流れ制御板を設けるようにして
もよい(請求項7)。この場合には、濃バーナが燃焼空
間を挟む一側に設けられている場合には、他側位置に上
記流れ制御板を設けることにより、燃焼空間に噴出され
る希薄混合気をより積極的に濃火炎と接触させることが
可能になり、希薄混合気の燃焼反応の進行をより促進さ
せることが可能になる。
【0012】
【発明の効果】以上、説明したように、請求項1の多段
燃焼装置によれば、燃焼空間が上流から下流にいくに従
い拡大するように形成しているため、希薄混合気の燃焼
反応の進行に伴い燃焼ガスが熱膨張しても、燃焼ガスの
断面流速の増加を抑制することができ、これにより、燃
焼騒音の増大や未燃成分の増加を抑制することができ
る。しかも、これらの燃焼ガスの断面流速の増加抑制の
度合を、燃焼空間の拡大の度合を調整することにより、
所定のものに制御することができるようになる。また、
希薄混合気を完全燃焼させることができるため、高TD
Rや低NOx燃焼を実現させることができる。
【0013】請求項2又は請求項3によれば、上記請求
項1の燃焼空間をより具体的に特定することができ、上
記請求項1による効果をより具体的に得ることができる
ようになる。
【0014】請求項4によれば、上記請求項2又は請求
項3において保炎板により濃火炎の基部を保護すること
ができ、噴出された希薄混合気の流れにより濃火炎を不
安定化させることなく、安定した濃火炎の形成により希
薄混合気の燃焼反応をより確実に進行させることができ
るようになる。
【0015】請求項5によれば、上記請求項2又は請求
項3において濃バーナを階段状に形成することにより、
請求項4の如き保炎板を設けることなく、濃火炎の基部
を保護することができ、上記と同様に濃火炎の安定的形
成により希薄混合気の燃焼反応をより確実に進行させる
ことができるようになる。
【0016】請求項6によれば、上記請求項1〜請求項
5のいずれかにおいて、多段配置とされる各濃火炎に対
する希薄混合気の接触面積を増大させることができ、希
薄混合気及び濃混合気をより確実に完全燃焼させること
ができるようになる。
【0017】請求項7によれば、以上の請求項1〜請求
項6のいずれかにおいて、流れ制御板を設けることによ
り、燃焼空間に噴出される希薄混合気をより積極的に濃
火炎と接触させることができ、希薄混合気の燃焼反応の
進行をより促進させることができるようになる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0019】<第1実施形態>図1は、本発明の第1実
施形態に係る多段燃焼装置を示し、2は内筒21及び外
筒22を有し二重筒状に構成されたハウジング、3はハ
ウジング2の中心軸Xに沿って配設された濃バーナ、4
はこの濃バーナ3と上記ハウジング2の内筒21との間
に区画形成されたドーナッツ筒状の燃焼室、5はこの燃
焼室の下流端側(同図において上端側)に配設された加
熱対象である熱交換器、6は上記燃焼室4の上流端側
(同図において下端側)に配設された淡バーナである。
【0020】上記ハウジング2の内外の両筒21,22
間には冷却媒体として水を用いる冷却水室7が区画形成
され、この冷却水室7は入口7aから供給された水によ
り上記燃焼室4の外周壁を構成する内筒21を冷却し、
燃焼熱により加熱される内筒21との間での熱交換によ
り予熱された水を出口7bから上記熱交換器5に供給す
るようになっている。また、上記濃バーナ3の内部には
冷却水配管8が濃火炎形成部31を構成する壁の内面に
接触した状態で配設され、冷却水配管8に通される冷却
水により上記濃火炎形成部31の冷却を行うようになっ
ている。
【0021】上記濃バーナ3は、燃焼室4の上流側から
下流側に向けて断面積が徐々に減少するような所定の傾
斜角αを有する円錐状に形成されており、これにより、
燃焼室4の燃焼空間41が上流側から下流側に向けてそ
の断面積が所定の変化率(上記傾斜角度αに相当する拡
がり角度)で徐々に増大されるように形成されている。
上記濃バーナ3の内部には濃混合気が供給されるガス室
32を有し、外周面には濃火炎形成部31が設定されて
いる。この濃火炎形成部31には、燃焼室4の上流側か
ら下流側にかけて複数の炎孔33,33,…が多段(少
なくとも2段;図1には7段の例を図示している)に設
定されている。つまり、上記濃火炎形成部31には、燃
焼室4の上流側から下流側にかけて所定間隔を隔てた各
段毎に炎孔形成位置が設定され、各炎孔形成位置毎に上
記中心軸Xを中心として放射方向に多数の炎孔33,3
3,…が形成されている。これにより、上記濃バーナ3
は、上記ガス室32に供給された濃混合気Rが各炎孔3
3から吐出されて燃焼空間4に対し上流側から下流側に
かけて濃火炎9を多段に形成するようになっている。ま
た、上記の各炎孔33の下側位置(燃焼空間4の上流側
位置)には保炎板34が濃火炎形成部31の外周面から
突出して形成され、これにより、各濃火炎9の基部を上
記淡バーナ6から噴出される希薄混合気Lにより乱され
ないように保護して安定させるようになっている。な
お、上記上下流方向に相隣接する各段の炎孔31は上下
流方向に両濃火炎9,9が互いに干渉しない程度に離し
て位置設定されている。これにより、希薄混合気Lと各
濃火炎9とが確実に接触し得るようにしている。
【0022】上記淡バーナ6は上記燃焼室4の上流端面
(図1の下端面)に多数の噴孔61,61,…が燃焼空
間41に臨んで開口するように配設されたものである。
そして、上記淡バーナ6は、ドーナッツ環状のガス室6
2に供給された希薄混合気Lが各噴孔61から燃焼空間
41に向けて上方に所定の噴出速度で噴出されるように
なっている。
【0023】上記の濃バーナ3のガス室32に供給され
る濃混合気Rと、淡バーナ6のガス室62に供給される
希薄混合気Lとは、燃料ガス(例えばプロパン)と空気
とが所定の燃料濃度で予混合されて空気過剰率が1未満
の濃混合気Rと、1以上の希薄混合気Lとが生成される
ようになっている。なお、濃混合気R及び希薄混合気L
の混合燃料はプロパン等の気体燃料であっても石油等の
液体燃料であってもよい。液体燃料の場合には気化させ
た後に空気と予混合すればよい。そして、上記希薄混合
気Lは所定の供給圧(流量)でガス室62に供給されて
各噴孔61からこの希薄混合気Lの燃焼速度よりも速い
噴出速度で噴出されるようになっている。すなわち、各
噴孔61位置に希薄混合気Lによる淡火炎を形成させず
に、つまり淡火炎が保持されずに上記燃焼空間41に向
けて噴出され、この燃焼空間41において多段に形成さ
れる濃火炎9,9,…により加熱されて順次燃焼反応が
生じるような噴出速度に設定されている。このような噴
出速度を実現するには、希薄混合気の空気過剰率等に応
じて燃焼速度を想定し、この燃焼速度に基づいて所定
(例えば燃焼速度の数倍から数十倍)の噴出速度を設定
し、この設定した噴出速度になるように希薄混合気Lの
供給圧(圧力や流量)を制御するようにすればよい。
【0024】以上の多段燃焼装置では、燃焼空間41の
上流側から下流側にかけて濃火炎9,9,…が外周側に
向けて多段に形成された状態で、上記燃焼空間41の上
流端側から希薄混合気Lが下流に向けて上記の所定の噴
出速度で噴出される。つまり、各濃火炎9の延びる方向
に対し略直交して交差する方向に希薄混合気Lが噴出さ
れる。すると、噴出された希薄混合気Lは各噴孔61位
置には火炎を形成せずに、下流側にいくに従い濃火炎9
に接触して加熱されて燃焼反応が進行し、熱交換器5手
前の燃焼空間41内において希薄混合気L及び濃混合気
Rは共に燃焼を完結して完全燃焼される。つまり、濃火
炎9,9,…による加熱によって上記淡バーナ6からの
希薄混合気Lが燃焼される一方、その希薄混合気Lの余
剰空気によって上記濃火炎9,9,…が完全燃焼される
ことになる。このため、空気過剰率が2.0近傍という
ような可燃限界近傍の超希薄混合気であっても安定的に
燃焼させることが可能になり、これにより、極めて高い
TDR(例えば1:10以上)や、低NOx燃焼(例え
ば30ppm以下;O2=0%換算)を実現させることが可
能になる。そして、燃焼ガスが上記熱交換器5に流入し
てその燃焼熱により熱交換器5が加熱される。
【0025】上記の燃焼反応の進行の際に、燃焼空間4
1が下流側にいくに従いその断面積が拡大するようにさ
れているため、燃焼反応の進行に伴い熱膨張しても燃焼
ガスの断面流速の増加が抑制され、これにより、燃焼騒
音の増大や未燃成分の増加を抑制することができるよう
になる。つまり、燃焼空間41の下流側に向けての拡が
りの度合を調整することにより、上記燃焼ガスの断面流
速を上流から下流へ向けて一定にしたり、上流側断面の
流速に比して下流側断面の流速を所定増加量もしくは減
少量のある範囲に抑えたりというように制御し得ること
になる。
【0026】このような制御において、燃焼ガスの断面
流速と、燃焼空間41の拡がり角度(本実施形態では濃
バーナ3の傾斜角度αに相当)βとの関係の一例を示す
と、燃焼ガスの断面流速として最上流断面の流速をV、
最下流断面の流速をVoとした場合、Vo=(V/2)〜
3Vとするには、β=55度〜5度に設定すればよい。
つまり、燃焼空間41の拡がり角度βを大きくする程、
最上流断面流速Vに対する最下流断面流速Voの比率を
小さくすることができ、また、所定の拡がり角度βを設
定することにより、最上流断面流速Vと最下流断面流速
Voとを等しくすることができる。そして、燃焼空間4
1の拡がり角度βがあまりに小さいと、最下流断面流速
Voが最上流断面流速Vに比してかなり速くなる。しか
し、この場合であっても、従来の如き燃焼空間の断面積
が上流から下流まで略一定の場合(図8参照)と比し
て、燃焼ガスの断面流速の増加抑制を図ることができ、
その増加抑制の分だけ上記の効果を得ることができる。
【0027】なお、上記の燃焼反応の進行の際に、燃焼
空間41を区画形成するハウジング2の内筒21と、濃
バーナ3の濃火炎形成部31とが共に冷却水により冷却
され、これらに接触して燃焼炎が冷却作用を受けるた
め、これによっても、低NOx燃焼が実現される。
【0028】<第2実施形態>図2は、本発明の第2実
施形態に係る多段燃焼装置を示す。この第2実施形態は
濃バーナ3aとしてその濃火炎形成部31aが階段状に
形成されたものを用いる点でのみ第1実施形態と異な
り、他の構成要素は第1実施形態と同じである。このた
め、第1実施形態と同じ構成要素には、第1実施形態と
同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
【0029】上記濃バーナ3aは燃焼空間41の上流端
側(図2の下端側)から下流端側(同図の上端側)に行
くに従い外径が段階的に減少する円筒を順に積み重ねた
ように形成されたものである。そして、上記濃火炎形成
部31aは、上記外径が変化する段差毎にその付け根位
置に濃混合気Rが吐出される炎孔33,33,…を形成
したものである。このように各炎孔33の位置を上記の
如く各段差の付け根位置に設定したことにより、各炎孔
33に形成される濃火炎の基部が保護されるため、第1
実施形態における保炎板34(図1参照)を省略するこ
とができるようになる。
【0030】なお、この第2実施形態での燃焼空間41
の拡がり角度βは、上記濃火炎形成部31aの平均傾斜
角度によって定まることになる。
【0031】この第2実施形態によっても、第1実施形
態と同様の作用・効果が得られることになる。
【0032】<第3実施形態>図3は、本発明の第3実
施形態に係る多段燃焼装置を示す。この第3実施形態は
燃焼空間41内において希薄混合気Lの流れを濃バーナ
3aの濃火炎9,9,…の側に向ける流れ制御板10,
10,…が設けられている点でのみ上記第2実施形態と
異なり、他の構成要素は第1及び第2実施形態と同じで
ある。このため、第1及び第2実施形態と同じ構成要素
には、第1及び第2実施形態と同じ符号を付して詳細な
説明を省略する。
【0033】上記流れ制御板10,10,…はそれぞれ
内径を異ならせたドーナッツ環状板により構成され、そ
れぞれ外周部がハウジング2の内筒21の内周面に対し
固定されている。各流れ制御板10は内筒21の内周面
に沿って上昇する希薄混合気Lの流れを多段位置毎に形
成される濃火炎9,9,…の方に向けて流れるように変
更させるものであり、上記各段の濃火炎9,9,…に対
応して位置設定されている。また、上記流れ制御板1
0,10,…の内径は、各内周面と、同じ水平面での濃
火炎形成部31aの外周面との間のドーナッツ状の開口
面積が上流側から下流側に向けて順に増加するように設
定されている。
【0034】この第3実施形態の場合、第1及び第2実
施形態による作用・効果に加えて、淡バーナ6から噴出
される希薄混合気Lの内、燃焼空間41の濃バーナ3a
とは離れた側の内筒21の内周面側に沿って上昇する希
薄混合気Lを濃火炎9,9,…の側に流れるように制御
することができ、希薄混合気Lを濃火炎9,9,…と積
極的に接触させて希薄混合気Lの燃焼反応の促進を図る
ことができる。
【0035】なお、上記の流れ制御板10としては、上
記の如くドーナッツ環状板により構成するのではなく
て、円弧状の板により構成して内筒21の周方向の一部
に固定するようにしてもよい。この場合でも、希薄混合
気Lを内筒21の内周面側から濃火炎9,9,…の側に
流れを変えることができる。また、本第3実施形態の流
れ制御板10を第1実施形態に付加してもよい。
【0036】<第4実施形態>図4は、本発明の第4実
施形態に係る多段燃焼装置を示す。この第4実施形態は
上記の第3実施形態に対しさらに第2淡バーナ11を付
設したものであり、その他の点は第3実施形態と同じで
ある。このため、第3実施形態と同じ構成要素には、第
3実施形態と同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
【0037】上記第2淡バーナ11はドーナッツ円筒状
に構成されて内筒21の内周面側位置に配設されたもの
である。そして、上記第2淡バーナ11は、内周壁11
1の背後にガス室112が区画形成され、上記内周壁1
11に対し燃焼空間41に向けて希薄混合気Lを噴出す
る噴孔113,113,…が形成されている。各噴孔1
13の位置は各流れ制御板10の直ぐ上側位置に設定さ
れ内周側に向けて希薄混合気Lが噴出されるようになっ
ている。上記ガス室112には例えば弁の開閉切換えに
より第1淡バーナ6のガス室62と同時に、あるいは、
いずれか一方を選択して希薄混合気Lが所定の供給圧で
供給されるようになっている。
【0038】この第4実施形態の場合には第3実施形態
と同様の作用・効果に加えて、次のような作用・効果が
得られる。例えば、当初は第1淡バーナ6からだけ希薄
混合気Lを噴出させて燃焼作動させ、その途中で、燃焼
状況(昇温度合等)に応じて第2淡バーナ11からも希
薄混合気Lを噴出させたり、あるいは、当初から第1及
び第2の両淡バーナ6,11から希薄混合気Lを噴出さ
せたりというように、燃焼空間41に対し希薄混合気L
を噴出させる範囲を変更調整することができるようにな
る。
【0039】<他の実施形態>なお、本発明は上記第1
〜第4実施形態に限定されるものではなく、その他種々
の実施形態を包含するものである。すなわち、上記第1
〜第4実施形態では、ハウジング2,2aの横断面形状
を円形にして燃焼空間41を円環状に構成しているが、
燃焼空間の横断面形状自体は円環状に限らず他の種々の
形状を採用してもよい。例えば、燃焼空間の横断面形状
として矩形,三角形もしくは多角形等を採用してもよ
い。
【0040】上記第1〜第4実施形態では、淡バーナ6
の各噴孔61から希薄混合気Lを上方(燃焼空間の下流
側)に向けて噴出させているが、各噴孔61の向きをさ
らに周方向にも所定量だけ傾けることにより燃焼空間4
1に対し希薄混合気Lが旋回流となって噴出させるよう
にしてもよい。
【0041】上記第1〜第4実施形態では、燃焼空間4
1の下流側を上に、上流側を下にした状態で説明した
が、燃焼空間41の上下流方向が横向きになるようにし
て多段燃焼装置を使用してもよい。
【0042】上記第1〜第4実施形態では、濃バーナ
3,3aを燃焼空間41の中心側位置(内周側位置)に
配設したものを示したが、逆に燃焼空間の外周側位置に
配設するようにしてもよい。このような例としては次の
ような種々の形態を採用することができる。
【0043】第1として、図5に示すように、ハウジン
グ2bを淡バーナ6aが配設された上流端側から下流側
(同図の上方側)に向けて拡がるラッパ状に形成し、こ
のハウジング2bの内周面に沿って螺旋状に配設した濃
混合気供給パイプ31bによって濃バーナ3bを構成す
る。この濃混合気供給パイプ31bが濃火炎形成部を構
成することになる。そして、この濃混合気供給パイプ3
1bに対し所定間隔毎に炎孔33bを斜め上方(斜め下
流側)に向けて開口させて、濃火炎9,9,…を燃焼空
間41の周囲の多段位置から斜め上方に向けて形成す
る。この場合、淡バーナ6aから噴出される希薄混合気
Lが各濃火炎9により加熱されて順次燃焼反応が進行し
図5に符号42で示す領域で燃焼されることになる。ま
た、各炎孔33bが斜め上方に向けて開口されているた
め、上方(燃焼空間の下流側)に向けて噴出される希薄
混合気Lの流れの影響を受け難くなり、濃火炎9,9,
…の保炎性能を向上させることができる。さらに、燃焼
空間41の外周側に位置する濃混合気供給パイプ31b
が螺旋状に燃焼空間の下流側に向けて配設されているた
め、燃焼空間41の外周側に沿って流れる希薄混合気L
を濃火炎9,9,…に導く流れ制御板(例えば図3の符
号10参照)と同様の効果を得ることができることにな
る。なお、上記濃混合気供給パイプ31bに対し上流側
(図面の下側)及び下流側(図面の上側)の双方から濃
混合気Rを供給してもよいし、上記濃混合気供給パイプ
31bに対し上流側(図面の下側)から濃混合気Rを供
給し、下流側(図面の上側)を閉塞させるようにしても
よい。この場合には、炎孔33bの孔径を下流側にいく
に従い小さくなるように設定すればよい。
【0044】第2として、図6に示すように、円筒状の
ハウジング2cの内部に、淡バーナ6aが配設された上
流端側から下流側(同図の上方側)に向けてラッパ状に
拡がるように螺旋状にかつ互いに密着させて巻回した濃
混合気供給パイプ31cを配設し、この濃混合気供給パ
イプ31cによって濃バーナ3cを構成すると同時に、
燃焼空間41をも区画形成する。なお、この濃混合気供
給パイプ31cにより濃火炎形成部が構成される。そし
て、この濃混合気供給パイプ31cに対し上記と同様に
所定間隔毎に炎孔33cを斜め上方(斜め下流側)に向
けて開口させて、濃火炎9,9,…を燃焼空間41の周
囲の多段位置から斜め上方に向けて形成する。これによ
り、淡バーナ6aから噴出される希薄混合気Lが各濃火
炎9により加熱されて順次燃焼反応が進行し燃焼空間4
1の中心軸に沿った領域42で燃焼されることになる。
なお、各炎孔33cが斜め上方に向けて開口されている
点、燃焼空間41の外周側に位置する濃混合気供給パイ
プ31cが螺旋状に燃焼空間の下流側に向けて配設され
ている点による作用・効果は上記と同様である。
【0045】第3として、図7(a)に示すように濃バ
ーナ3d自体を、淡バーナ6aが配設された上流端側か
ら下流側(同図の上方側)に向けて拡がるラッパ状に形
成し、この濃バーナ3dにより燃焼室4を区画形成する
ようにしてもよい。そして、燃焼空間41の内周側(中
心軸側)に向けて濃混合気Rを吐出させて濃火炎を形成
する。
【0046】第4として図7(b)に示すように濃バー
ナ3eは円筒状に形成するものの、内部に円錐状の部材
12を配設し、上記濃バーナ3eと円錐状部材12とで
燃焼室4を区画形成するようにしてもよい。そして、濃
バーナ3eの内周面から円錐状部材12に向けて濃混合
気Rを吐出して濃火炎を形成する一方、円錐状部材12
の下端周囲から燃焼空間41に向けて上方に希薄混合気
Lを噴出させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す断面説明図であ
る。
【図2】第2実施形態を示す図1対応図である。
【図3】第3実施形態を示す図1対応図である。
【図4】第4実施形態を示す図1対応図である。
【図5】他の実施形態を示す断面説明図である。
【図6】図5以外の他の実施形態を示す図5対応図であ
る。
【図7】図5及び図6以外の他の実施形態を示す断面説
明図であり、図7(a)はラッパ状濃バーナを採用した
場合、図7(b)は円筒状濃バーナを採用した場合をそ
れぞれ示す。
【図8】従来の多段燃焼装置を示す図1対応図である。
【符号の説明】
3,3a〜3e 濃バーナ 4 燃焼室 6,6a,11 淡バーナ 9 濃火炎 10 流れ制御板 31,31a 濃火炎形成部 31b,31c 濃混合気供給パイプ(濃火炎形成
部) 33 濃混合気の炎孔 34 保炎板 41 燃焼空間 61 希薄混合気の噴孔 L 希薄混合気 R 濃混合気
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F23D 14/74 F23D 14/74 D Fターム(参考) 3K017 AA01 AA08 AB01 AB07 AB08 AC03 AD01 AD08 DD01 DD08 3K065 TA04 TA07 TA14 TD05 TF03 TG01 TH01 TH04 TM03 TM06 TM07

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料と空気との混合気であって燃料濃度
    の高い濃混合気と、燃料濃度の低い希薄混合気とを燃焼
    室に向けて個別かつ同時に噴出させて燃焼させる濃淡燃
    焼方式に構成され、上記濃混合気を噴出させて燃焼させ
    る濃バーナが上記燃焼室の燃焼空間に対し上流から下流
    にかけて濃火炎を多段に形成するように配設される一
    方、上記希薄混合気を噴出させる淡バーナが希薄混合気
    を上記濃バーナにより形成される濃火炎の延びる方向に
    対し交差する方向に噴出させるように上記燃焼空間の上
    流側位置に配設されている多段燃焼装置であって、 上記燃焼室はその燃焼空間の断面積が上流から下流にい
    くに従い連続的もしくは段階的に拡大するように形成さ
    れ、 上記各濃バーナの濃火炎による加熱によって上記淡バー
    ナからの希薄混合気を燃焼させる一方、上記希薄混合気
    の余剰空気によって上記濃火炎を完全燃焼させるように
    構成されていることを特徴とする多段燃焼装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の多段燃焼装置であっ
    て、 燃焼空間は上流側から下流側に向けて断面積が増大する
    円錐状に区画形成され、濃バーナは上記燃焼空間の外周
    面から濃火炎を内周側に向けて形成するように配設され
    ている、多段燃焼装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の多段燃焼装置であっ
    て、 燃焼空間は外周側の内面が円筒状の周面により区画され
    る一方、内周側の内面が中心側位置に配設された濃バー
    ナの外周面により区画されており、 上記濃バーナは、上流側から下流側に向けて断面積が低
    減する円錐状に形成され、かつ、濃火炎を外周側に向け
    て形成するように構成されている、多段燃焼装置。
  4. 【請求項4】 請求項2又は請求項3に記載の多段燃焼
    装置であって、 濃バーナの濃火炎形成部には、濃火炎の上流側位置に希
    薄混合気の流れから濃火炎を保護する保炎板が突出して
    配設されている、多段燃焼装置。
  5. 【請求項5】 請求項2又は請求項3に記載の多段燃焼
    装置であって、 濃バーナは濃火炎形成部が上流側から下流側に向けて階
    段状になるように形成されている、多段燃焼装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の
    多段燃焼装置であって、 濃バーナは、上下流両側の各段の両濃火炎が互いに干渉
    しない位置に形成されるように構成されている、多段燃
    焼装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
    多段燃焼装置であって、 燃焼空間の内面には、希薄混合気の流れを濃バーナの濃
    火炎の側に向ける流れ制御板が設けられている、多段燃
    焼装置。
JP2001096990A 2001-03-29 2001-03-29 多段燃焼装置 Expired - Fee Related JP3702460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096990A JP3702460B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 多段燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001096990A JP3702460B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 多段燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002295811A true JP2002295811A (ja) 2002-10-09
JP3702460B2 JP3702460B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=18950837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001096990A Expired - Fee Related JP3702460B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 多段燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702460B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850749B2 (en) 2004-04-02 2010-12-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reformer suppressing uneven temperature distribution in reforming element
CN107461743A (zh) * 2017-09-22 2017-12-12 上海华之邦科技股份有限公司 一种低NOx高热值燃气燃烧器
CN108412602A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 吉林大学 可配置层数混合气浓度分层燃烧装置
JP2020165567A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ヒラカワ 多段燃焼装置
CN117128511A (zh) * 2023-10-27 2023-11-28 广东万和新电气股份有限公司 燃烧装置与全预混燃烧器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850749B2 (en) 2004-04-02 2010-12-14 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel reformer suppressing uneven temperature distribution in reforming element
CN107461743A (zh) * 2017-09-22 2017-12-12 上海华之邦科技股份有限公司 一种低NOx高热值燃气燃烧器
CN107461743B (zh) * 2017-09-22 2023-06-02 上海华之邦科技股份有限公司 一种低NOx高热值燃气燃烧器
CN108412602A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 吉林大学 可配置层数混合气浓度分层燃烧装置
CN108412602B (zh) * 2018-05-15 2023-10-20 吉林大学 可配置层数混合气浓度分层燃烧装置
JP2020165567A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社ヒラカワ 多段燃焼装置
JP7265757B2 (ja) 2019-03-29 2023-04-27 株式会社ヒラカワ 多段燃焼装置
CN117128511A (zh) * 2023-10-27 2023-11-28 广东万和新电气股份有限公司 燃烧装置与全预混燃烧器
CN117128511B (zh) * 2023-10-27 2024-02-06 广东万和新电气股份有限公司 燃烧装置与全预混燃烧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702460B2 (ja) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889495B2 (en) Gas turbine combustor
US20070272201A1 (en) Combustion Apparatus and Combustion Method
JP2011027402A (ja) タービンエンジンにおける燃料噴射用装置
US20080131824A1 (en) Burner device and method for injecting a mixture of fuel and oxidant into a combustion space
JP2023504296A (ja) さか火現象を防止することができる水素ガス燃焼装置
JPH06235519A (ja) ガスタービン用燃焼器
GB2040031A (en) Dual stage-dual mode low emission gas turbine combustion system
KR101971588B1 (ko) 재연소 저 질소산화물 연소기를 포함하는 열매체 보일러
JP3702460B2 (ja) 多段燃焼装置
JP3873119B2 (ja) 円筒内旋回燃焼器
JP3826200B2 (ja) 予混合燃焼器
JP7274891B2 (ja) ガスアトマイズバーナノズル
JP2005226850A (ja) 燃焼装置
JP2002147716A (ja) 燃料電池用改質器
JP7307441B2 (ja) 燃焼器
JP2000074371A (ja) バーナ装置
JP2002228106A (ja) 旋回燃焼器
JP2002286207A (ja) バーナ装置及びそれを備えた流体加熱装置
JP2669953B2 (ja) ガスバーナー
JPH1163417A (ja) 2段燃焼器
JP2860282B2 (ja) 液体燃焼バーナ
JP2715463B2 (ja) バーナ
JP4148656B2 (ja) 燃焼装置
JP2000314526A (ja) ガスタービン燃焼器の予蒸発予混合バーナおよび予混合バーナ
JP2023154262A (ja) バーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees