JP2002293785A - 変性アルミニウムオキシ化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

変性アルミニウムオキシ化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2002293785A
JP2002293785A JP2001100627A JP2001100627A JP2002293785A JP 2002293785 A JP2002293785 A JP 2002293785A JP 2001100627 A JP2001100627 A JP 2001100627A JP 2001100627 A JP2001100627 A JP 2001100627A JP 2002293785 A JP2002293785 A JP 2002293785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
tert
phenoxy
compound
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001100627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4770044B2 (ja
Inventor
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2001100627A priority Critical patent/JP4770044B2/ja
Publication of JP2002293785A publication Critical patent/JP2002293785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770044B2 publication Critical patent/JP4770044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 炭化水素溶媒に可溶なアルミニウムオキシ化
合物、炭化水素溶媒に可溶な有機金属オレフィン重合用
触媒成分、それを用いて調製されるオレフィン重合用触
媒、および、該オレフィン重合用触媒を用いるオレフィ
ン重合体の製造方法を提供すること。 【解決手段】 下記(A)、(B)および(C)を反応
させて得られる炭化水素溶媒に可溶な変性アルミニウム
オキシ化合物、それからなるオレフィン重合用触媒成
分、該変性アルミニウムオキシ化合物および遷移金属化
合物を接触させて得られるオレフィン重合用触媒、該変
性アルミニウムオキシ化合物、遷移金属化合物および有
機アルミニウム化合物を接触させて得られるオレフィン
重合用触媒、並びに、これらのオレフィン重合用触媒を
用い、オレフィン類を単独重合または共重合するオレフ
ィン重合体の製造方法。 (A)アルミニウムオキシ化合物 (B)ROH(Rは電子吸引性基を有する炭素原子数6
〜20のアリール基)で表わされる化合物 (C)R’OH(R’は炭素原子数6〜20のアルキル
基。)で表わされる化合物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は炭化水素溶媒に可溶
な変性アルミニウムオキシ化合物、それからなるオレフ
ィン重合用触媒成分、それを用いて調製されるオレフィ
ン重合用触媒、該オレフィン重合用触媒を用いたオレフ
ィン重合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既に、メタロセン錯体等を用いて調製さ
れるシングルサイト触媒を用いるオレフィン重合体の製
造法については多くの報告がなされている。例えば、特
開昭58−19306号公報において、メタロセン錯体
とアルミニウムオキシ化合物を用いたオレフィン重合体
の製造方法に関して報告されている。このビス(η5
シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロライド、お
よび、メチルアルミノキサンを使用してオレフィン重合
体を製造する方法では、工業的観点からその活性は不充
分なものであり、得られるオレフィン重合体の分子量は
低いものであった。
【0003】これらの問題を解決するために、これまで
アルミニウムオキシ化合物の改良について多くの報告が
なされている。たとえば、特開平6−329714号公
報や国際特許出願WO94/10180号公開明細書に
は、電子吸引性基または電子吸引性基を有する基を持つ
変性アルミニウムオキシ化合物およびジルコノセンを用
いたオレフィン重合方法について報告されている。この
方法によれば、高活性触媒を得ることができるが、得ら
れた変性アルミニウムオキシ化合物は通常、溶媒に不溶
性であり、固体状態で重合に用いる必要があった。固体
状態のアルミニウムオキシ化合物を扱うためには、おお
がかりな装置が必要であったり、それをスラリー化した
状態で使用するには、沈降防止のための特殊な工夫が必
要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる現状に鑑み、本
発明が解決しようとする課題、即ち本発明の目的は、炭
化水素溶媒に可溶なアルミニウムオキシ化合物、炭化水
素溶媒に可溶な有機金属オレフィン重合用触媒成分、そ
れを用いて調製されるオレフィン重合用触媒、および、
該オレフィン重合用触媒を用いるオレフィン重合体の製
造方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(A)、
(B)および(C)を反応させて得られる炭化水素溶媒
に可溶な変性アルミニウムオキシ化合物、それからなる
オレフィン重合用触媒成分、該変性アルミニウムオキシ
化合物および遷移金属化合物を接触させて得られるオレ
フィン重合用触媒、該変性アルミニウムオキシ化合物、
遷移金属化合物および有機アルミニウム化合物を接触さ
せて得られるオレフィン重合用触媒、並びに、これらの
オレフィン重合用触媒を用い、オレフィン類を単独重合
または共重合するオレフィン重合体の製造方法により、
前記課題を解決するものである。 (A)下記(A1)および/または(A2)からなるア
ルミニウムオキシ化合物 (A1)一般式 {−Al(E1)−O−}aで示される
構造を有する環状のアルミノキサン (A2)一般式 E2{−Al(E2)−O−}bAlE2
2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1およびE2はそれぞれ炭化水素基であり、全
てのE1および全てのE2は同じであっても異なっていて
も良い。aは2以上の整数を、bは1以上の整数を表
す。) (B)一般式 ROH(但し、Rは電子吸引性基を有す
る炭素原子数6〜20のアリール基である。)で表わさ
れる化合物 (C)一般式 R’OH(但し、R’は炭素原子数6〜
20のアルキル基である。)で表わされる化合物
【0006】
【発明の実施の形態】(A)アルミニウムオキシ化合物 本発明の変性アルミニウムオキシ化合物の調製に用いら
れるアルミニウムオキシ化合物(A)は、下記(A1)
および/または(A2)からなるアルミニウムオキシ化
合物である。 (A1)一般式 {−Al(E1)−O−}aで示される
構造を有する環状のアルミノキサン (A2)一般式 E2{−Al(E2)−O−}bAlE2
2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1およびE2はそれぞれ炭化水素基であり、全
てのE1および全てのE2は同じであっても異なっていて
も良い。aは2以上の整数を、bは1以上の整数を表
す。) E1またはE2における炭化水素基としては、炭素原子数
1〜8の炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好ま
しい。
【0007】一般式 {−Al(E1)−O−}a で示
される構造を有する環状のアルミノキサン(A1)、一
般式 E2{−Al(E2)−O−}bAlE2 2で示され
る構造を有する線状のアルミノキサン(A2)におけ
る、E1、E2の具体例としては、メチル基、エチル基、
ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル
基、イソブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル
基等のアルキル基を例示することができる。aは2以上
の整数であり、bは1以上の整数である。好ましくは、
1およびE2はそれぞれ独立にメチル基、またはイソブ
チル基であり、aは2〜40、bは1〜40である。
【0008】上記のアルミノキサンは各種の方法で作ら
れる。その方法については特に制限はなく、公知の方法
に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウ
ム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有
機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素など)に溶かした溶
液を水と接触させて作る。また、トリアルキルアルミニ
ウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を結晶水
を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接
触させて作る方法が例示できる。このような方法で得ら
れたアルミノキサンは通常、(A1)と(A2)との混
合物になっていると考えられる。
【0009】(B)一般式 ROH で表わされる化合
物 本発明において用いられる(B)は、一般式 ROH
(但し、Rは電子吸引性基を有する炭素原子数6〜20
のアリール基である。)で表わされる化合物である。R
としては、フルオロフェニル基、ジフルオロフェニル
基、トリフルオロフェニル基、テトラフルオロフェニル
基、ペンタフルオロフェニル基、3,5−ビス(トリフ
ルオロメチル)フェニル基、パーフルオロナフチル基等
や、これらの基のフルオロをクロロまたはブロモに変更
した基が挙げられる。かかる一般式 ROH で表わさ
れる化合物としては、フルオロフェノール、ジフルオロ
フェノール、トリフルオロフェノール、テトラフルオロ
フェノール、ペンタフルオロフェノール、3,5−ビス
(トリフルオロメチル)フェノール、パーフルオロナフ
トール等や、これらの化合物のフルオロをクロロまたは
ブロモに変更した化合物が挙げられる。
【0010】Rとして好ましくは、炭素原子数6〜20
のハロゲン化アリール基であり、より好ましくは、炭素
原子数6〜20のフッソ化アリール基である。一般式
ROH で表わされる化合物として好ましくは、ペンタ
フルオロフェノール、3,5−ビス(トリフルオロメチ
ル)フェノール、またはパーフルオロナフトールであ
り、特に好ましくは、ペンタフルオロフェノールであ
る。
【0011】(C)一般式 R’OH で表わされる化
合物 本発明において用いられる(C)は、一般式 R’OH
(但し、R’は炭素原子数6〜20のアルキル基であ
る。)で表わされる化合物である。R’としては、ヘキ
シル基、ヘプチル基、オクチル基、デシル基、ドデシル
基、テトラデシル基、エイコシル基等が挙げられる。
【0012】かかる一般式 R’OH で表わされる化
合物としては、n−ヘキシルアルコール、n−ヘプチル
アルコール、n−オクチルアルコール、n−デシルアル
コール、n−ドデシルアルコール、n−テトラデシルア
ルコール、n−エイコシルアルコール等の直鎖アルコー
ルや、2−メチル−1−ペンチルアルコール、3−メチ
ル−1−ペンチルアルコール、4−メチル−1−ペンチ
ルアルコール、2−エチル−1−ブチルアルコール、2
−メチル−1−ヘキシルアルコール、3−メチル−1−
ヘキシルアルコール、2−エチル−1−ペンチルアルコ
ール、2−メチル−1−ヘプチルアルコール、3−メチ
ル−1−ヘプチルアルコール、2−エチル−1−ヘキシ
ルアルコール、2,2−ジメチル−1−ヘキシルアルコ
ール、2−メチル−1−ノニルアルコール、3−メチル
−1−ノニルアルコール、2,2−ジメチル−1−オク
チルアルコールなどの分岐アルコールが挙げられる。好
ましくは、n−オクチルアルコール、2−メチルヘプチ
ルアルコール、または2−エチル−1−ヘキシルアルコ
ールである。
【0013】本発明の変性アルミニウムオキシ化合物
は、(A)アルミニウムオキシ化合物、(B)一般式
ROH で表わされる化合物、および(C)一般式
R’OHで表わされる化合物を反応させることにより得
られる。かかる反応は不活性気体雰囲気にて実施される
のが好ましい。反応温度は特に限定されることはない
が、−80℃〜200℃、好ましくは−50〜120℃
である。反応時間は通常1分間から12時間、好ましく
は2分間から5時間である。また、このような反応は溶
媒を用いてもよく、用いることなくこれらの化合物を直
接反応させてもよい。使用される溶媒は、特に限定され
るものではないが、脂肪族炭化水素溶媒や芳香族炭化水
素溶媒などが挙げられる。具体例としてヘキサン、ヘプ
タン、ベンゼン、トルエンなどが挙げられる。
【0014】本発明における各成分の使用量比(モル
比)は[前記(B)]/[前記(A)に含まれるAl原
子]のモル比が0.3〜0.7であり、[前記(C)]
/[前記(A)に含まれるAl原子]のモル比が0.3
〜0.7であることが好ましく、より好ましくは、前記
(B)のモル数と前記(C)のモル数との合計が、実質
的に前記(A)に含まれるAl原子のモル数以下であ
り、さらに好ましくは、前記(B)のモル数と前記
(C)のモル数との合計が、実質的に前記(A)に含ま
れるAl原子のモル数と等しい範囲のモル比である。
【0015】実際の各成分間の反応においては、企図し
た量比で各成分を使用しようとしても、微妙に使用量は
変動してしまうことがあり、また未反応で残存してしま
う成分の量等を考慮して適宜使用量を若干増減させるこ
とは通常行われることである。ここでいう「合計が、実
質的に前記(A)・・・以下」や「合計が、実質的に前
記(A)・・・等しい」とは、完全に「合計が、前記
(A)・・・以下」や「合計が、前記(A)・・・等し
い」となっていなくても、「合計が、前記(A)・・・
以下」や「合計が、前記(A)・・・等しい」となるよ
うに各成分を反応させようと企図する場合は含むことを
意味する。
【0016】このようにして得られた変性アルミニウム
オキシ化合物は、炭化水素溶媒に可溶な有機金属オレフ
ィン重合用触媒成分として用いられる。再結晶などの単
離精製を行った後、炭化水素溶媒に溶解してオレフィン
重合用触媒成分として用いることができるが、この反応
溶液をそのままオレフィン重合用触媒成分として用いる
ことも可能である。
【0017】本発明の変性アルミニウムオキシ化合物は
炭化水素溶媒に可溶であるが、かかる炭化水素溶媒とし
ては飽和炭化水素溶媒や芳香族炭化水素溶媒等が挙げら
れる。飽和炭化水素溶媒としては、ブタン、ペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、混合アルカン、流動パ
ラフィン等が挙げられる。また芳香族炭化水素溶媒とし
ては、ベンゼン、トルエン、キシレン等が挙げられる。
これらの溶媒は混合物であってもよい。オレフィン重合
の分野では、トルエン等の芳香族炭化水素溶媒がオレフ
ィン重合体に残存していると、その臭気等の点で大きな
品質問題となることが多い。そのため本発明の変性アル
ミニウムオキシ化合物としては、飽和炭化水素溶媒に可
溶なものが好ましく、飽和炭化水素溶媒としてより好ま
しくはブタン、ヘキサン、ヘプタン、または混合アルカ
ンである。
【0018】なお、ここでいう可溶の程度としては、
0.01モル/リットル以上の濃度(Al原子換算)で
溶解することをいう。溶解可能な濃度は高いほど好まし
く、本発明の変性アルミニウムオキシ化合物として好ま
しくは、濃度0.1モル/リットル以上(Al原子換
算)で炭化水素溶媒に可溶な変性アルミニウムオキシ化
合物である。
【0019】本発明の変性アルミニウムオキシ化合物
は、遷移金属化合物と組み合わせて、あるいは、遷移金
属化合物および有機アルミニウム化合物と組み合わせて
用いることにより、オレフィン重合用触媒を調製して用
いられる。かかる遷移金属化合物としては、シングルサ
イト触媒を形成しうる遷移金属化合物であれば、特に制
限はないが、シクロペンタジエン形アニオン骨格を有す
る基を持つ第4族遷移金属化合物が好ましい。
【0020】ここでいう第4族遷移金属化合物は、元素
の周期律表(IUPAC無機化学命名法改訂版198
9)の第4族遷移金属の化合物であり、例えば、チタニ
ウムの化合物、ジルコニウムの化合物、ハフニウムの化
合物などが挙げられる。好ましくは、チタニウムの化合
物またはジルコニウムの化合物である。またここでいう
シクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基は、後述
する置換基Cpとして示される基と同じである。
【0021】本発明で用いられる遷移金属化合物として
好ましくは、下記一般式[I]または[II]で示される
遷移金属化合物である。 CpmMX1 4-m [I] (CppMX1 q22 r [II] (上記一般式[I]または[II]においてそれぞれ、M
は元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Cp
はシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示
す。X1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラ
ルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、
アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ
基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、アリールチオ
基、アルキルセレノ基、アラルキルセレノ基、またはア
リールセレノ基を示す。X2は元素の周期律表の第16
族の原子を示す。mは1≦m≦4を満足する整数であ
り、pは1≦p≦3を満足する数であり、qは0≦q≦
2を満足する数であり、rは1または2であり、そして
p+q+r=4を満足する整数である。全てのCp、全
てのX1、全てのX2は、同じであっても異なっていても
良い。また、複数のCp同士、複数のX1同士、あるい
はCpとX1とは、直接または架橋基を介して、結合し
ていても良い。)
【0022】上記一般式[I]または[II]において、
Mで示される遷移金属原子とは、元素の周期律表(IU
PAC無機化学命名法改訂版1989)の第4族の遷移
金属原子を示し、例えばチタニウム原子、ジルコニウム
原子、ハフニウム原子などが挙げられる。好ましくは、
チタニウム原子またはジルコニウム原子である。
【0023】置換基Cpとして示されるシクロペンタジ
エン形アニオン骨格を有する基としては、例えばη5
(置換)シクロペンタジエニル基、η5−(置換)イン
デニル基、η5−(置換)フルオレニル基などである。
具体的に例示すれば、例えばη5−シクロぺンタジエニ
ル基、η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5−ジメ
チルシクロペンタジエニル基、η5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロペンタジ
エニル基、η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル
基、η5−エチルシクロぺンタジエニル基、η5−n−プ
ロピルシクロペンタジエニル基、η5−イソプロピルシ
クロペンタジエニル基、η5−n−ブチルシクロペンタ
ジエニル基、η5−sec−ブチルシクロペンタジエニ
ル基、η5−tert−ブチルシクロぺンタジエニル
基、η5−フェニルシクロぺンタジエニル基、η5−トリ
メチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−tert
−ブチルジメチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5
−インデニル基、η5−メチルインデニル基、η5−ジメ
チルインデニル基、η5−n−プロピルインデニル基、
η5−イソプロピルインデニル基、η5−n−ブチルイン
デニル基、η5−tert−ブチルインデニル基、η5
フェニルインデニル基、η5−メチルフェニルインデニ
ル基、η5−ナフチルインデニル基、η5−トリメチルシ
リルインデニル基、η5−テトラヒドロインデニル基、
η5−フルオレニル基、η5−メチルフルオレニル基、η
5−ジメチルフルオレニル基、η5−tert−ブチルフ
ルオレニル基、η5−ジ−tert−ブチルフルオレニ
ル基、η5−フェニルフルオレニル基、η5−ジフェニル
フルオレニル基、η5−トリメチルシリルフルオレニル
基、η5−ビストリメチルシリルフルオレニル基などが
挙げられ、好ましくはη5−シクロペンタジエニル基、
η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5−n−ブチル
シクロペンタジエニル基、η5−tert−ブチルシク
ロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロペンタ
ジエニル基、η5−ペンタメチルシクロペンタジエニル
基、η5−インデニル基、η5−テトラヒドロインデニル
基、またはη5−フルオレニル基である。
【0024】置換基X1におけるハロゲン原子として
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など
が例示され、好ましくは塩素原子または臭素原子であ
り、より好ましくは塩素原子である。
【0025】置換基X1におけるアルキル基としては、
炭素原子数1〜20のアルキル基が好ましく、例えばメ
チル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル
基、イソブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、
アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシ
ル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイ
コシル基などが挙げられ、より好ましくはメチル基、エ
チル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、イソブ
チル基、またはアミル基である。これらのアルキル基は
いずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲ
ン原子で置換された炭素原子数1〜10のアルキル基と
しては、例えばフルオロメチル基、トリフルオロメチル
基、クロロメチル基、トリクロロメチル基、フルオロエ
チル基、ペンタフルオロエチル基、パーフルオロプロピ
ル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロヘキシル
基、パーフルオロオクチル基、パークロロプロピル基、
パークロロブチル基、パーブロモプロピル基などが挙げ
られる。またこれらのアルキル基はいずれも、メトキシ
基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などの
アリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラル
キルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0026】置換基X1におけるアラルキル基として
は、炭素原子数7〜20のアラルキル基が好ましく、例
えばベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、
(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニ
ル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル
基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5
−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフ
ェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチ
ル基、(3,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,
3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5
−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリ
メチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチル
フェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニ
ル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニ
ル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、
(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニ
ル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、
(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフ
ェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチ
ル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペン
チルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メ
チル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デ
シルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メ
チル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基な
どが挙げられ、より好ましくはベンジル基である。これ
らのアラルキル基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ
基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などの
アリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラル
キルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0027】置換基X1におけるアリール基としては、
炭素原子数6〜20のアリール基が好ましく、例えばフ
ェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル
基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5
−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル
基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェ
ニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,
6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフ
ェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,
3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6
−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメ
チルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェ
ニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニ
ル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル
基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニ
ル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル
基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、
n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル
基、ナフチル基、アントラセニル基などが挙げられ、よ
り好ましくはフェニル基である。これらのアリール基は
いずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のア
ルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基また
はベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一
部が置換されていてもよい。
【0028】置換基X1における置換シリル基とは炭化
水素基で置換されたシリル基であって、ここで炭化水素
基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル
基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子
数1〜10のアルキル基、フェニル基などのアリール基
などが挙げられる。かかる炭素原子数1〜20の置換シ
リル基としては、例えばメチルシリル基、エチルシリル
基、フェニルシリル基などの炭素原子数1〜20の1置
換シリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジ
フェニルシリル基などの炭素原子数2〜20の2置換シ
リル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、ト
リ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル
基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチル
シリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリイソ
ブチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、
トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリ
ル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリ
ル基などの炭素原子数3〜20の3置換シリル基などが
挙げられ、好ましくはトリメチルシリル基、tert−
ブチルジメチルシリル基、またはトリフェニルシリル基
である。これらの置換シリル基はいずれもその炭化水素
基が、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子な
どのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコ
キシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベ
ンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が
置換されていてもよい。
【0029】置換基X1におけるアルコキシ基として
は、炭素原子数1〜20のアルコキシ基が好ましく、例
えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソ
プロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、
tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペント
キシ基、 n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−
ドデソキシ基、n−ペンタデソキシ基、n−イコソキシ
基などが挙げられ、より好ましくはメトキシ基、エトキ
シ基、イソプロポキシ基、またはtert−ブトキシ基
である。これらのアルコキシ基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノ
キシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基
などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていて
もよい。
【0030】置換基X1におけるアラルキルオキシ基と
しては、炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基が好
ましく、例えばベンジルオキシ基、(2−メチルフェニ
ル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、
(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2、3−ジメチ
ルフェニル)メトキシ基、(2、4−ジメチルフェニ
ル)メトキシ基、(2、5−ジメチルフェニル)メトキ
シ基、(2、6−ジメチルフェニル)メトキシ基、
(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−
ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメ
チルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチル
フェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェ
ニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニ
ル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)
メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メト
キシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メ
トキシ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)
メトキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニ
ル)メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ
基、(エチルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフ
ェニル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキ
シ基、(n−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−
ブチルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェ
ニル)メトキシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ
基、(n−オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシ
ルフェニル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アント
ラセニルメトキシ基などが挙げられ、より好ましくはベ
ンジルオキシ基である。これらのアラルキルオキシ基は
いずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原
子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のア
ルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基また
はベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一
部が置換されていてもよい。
【0031】置換基X1におけるアリールオキシ基とし
ては、炭素原子数6〜20のアリールオキシ基が好まし
く、例えばフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3
−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2、
3−ジメチルフェノキシ基、2、4−ジメチルフェノキ
シ基、2、5−ジメチルフェノキシ基、2、6−ジメチ
ルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,
5−ジメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−3
−メチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−4−メ
チルフェノキシ基、2−tert−ブチル−5−メチル
フェノキシ基、2−tert−ブチル−6−メチルフェ
ノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,
3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメ
チルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ
基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、2−ter
t−ブチル−3,4−ジメチルフェノキシ基、2−te
rt−ブチル−3,5−ジメチルフェノキシ基、2−t
ert−ブチル−3,6−ジメチルフェノキシ基、2,
6−ジ−tert−ブチル−3−メチルフェノキシ基、
2−tert−ブチル−4,5−ジメチルフェノキシ
基、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノ
キシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,
3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2−tert
−ブチル−3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,
3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2−tert
−ブチル−3,4,6−トリメチルフェノキシ基、2,
6−ジ−tert−ブチル−3,4−ジメチルフェノキ
シ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、2
−tert−ブチル−3,5,6−トリメチルフェノキ
シ基、2,6−ジ−tert−ブチル−3,5−ジメチ
ルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフ
ェノキシ基、 n−プロピルフェノキシ基、イソプロピ
ルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブ
チルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n
−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、
n−デシルフェノキシ基、 n−テトラデシルフェノキ
シ基、 ナフトキシ基、アントラセノキシ基などが挙げ
られる。これらのアリールオキシ基はいずれも、フッ素
原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン
原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェ
ノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ
基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されてい
てもよい。
【0032】置換基X1における2置換アミノ基とは2
つの炭化水素基またはシリル基で置換されたアミノ基で
あって、ここで炭化水素基としては、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブ
チル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキ
シル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニ
ル基などの炭素原子数6〜10のアリール基、ベンジル
基などの炭素原子数7〜10のアラルキル基などが挙げ
られ、シリル基としては、トリメチルシリル基、ter
t−ブチルジメチルシリル基などが挙げられる。かかる
2置換アミノ基としては、例えばジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプ
ロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec
−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ
イソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルア
ミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチル
アミノ基、ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリル
アミノ基、ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミ
ノ基などが挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−ter
t−ブチルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基で
ある。これらの2置換アミノ基はいずれも、フッ素原
子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原
子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノ
キシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基
などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていて
もよい。
【0033】置換基X1におけるアルキルチオ基として
は、炭素原子数1〜20のアルキルチオ基が好ましく、
例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ
基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、sec−
ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、n−ペンチル
チオ基、ネオペンチルチオ基、 n−ヘキシルチオ基、
n−オクチルチオ基、n−ドデシルチオ基、n−ペンタ
デシルチオ基、n−エイコシルチオ基などが挙げられ、
より好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、イソプロ
ピルチオ基、またはtert−ブチルチオ基である。こ
れらのアルキルチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキ
シ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基など
のアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラ
ルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0034】置換基X1におけるアラルキルチオ基とし
ては、炭素原子数7〜20のアラルキルチオ基が好まし
く、例えばベンジルチオ基、(2−メチルフェニル)メ
チルチオ基、(3−メチルフェニル)メチルチオ基、
(4−メチルフェニル)メチルチオ基、(2、3−ジメ
チルフェニル)メチルチオ基、(2、4−ジメチルフェ
ニル)メチルチオ基、(2、5−ジメチルフェニル)メ
チルチオ基、(2、6−ジメチルフェニル)メチルチオ
基、(3,4−ジメチルフェニル)メチルチオ基、
(3,5−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
3,4−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
3,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
3,6−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
4,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
4,6−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(3,
4,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,
3,4,5−テトラメチルフェニル)メチルチオ基、
(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチルチオ
基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル
チオ基、(ペンタメチルフェニル)メチルチオ基、(エ
チルフェニル)メチルチオ基、(n−プロピルフェニ
ル)メチルチオ基、(イソプロピルフェニル)メチルチ
オ基、(n−ブチルフェニル)メチルチオ基、(sec
−ブチルフェニル)メチルチオ基、(tert−ブチル
フェニル)メチルチオ基、(n−ヘキシルフェニル)メ
チルチオ基、(n−オクチルフェニル)メチルチオ基、
(n−デシルフェニル)メチルチオ基、ナフチルメチル
チオ基、アントラセニルメチルチオ基などが挙げられ、
より好ましくはベンジルチオ基である。これらのアラル
キルチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリール
オキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキ
シ基などで一部が置換されていてもよい。
【0035】置換基X1におけるアリールチオ基として
は、炭素原子数6〜20のアリールチオ基が好ましく、
例えばフェニルチオ基、2−メチルフェニルチオ基、3
−メチルフェニルチオ基、4−メチルフェニルチオ基、
2、3−ジメチルフェニルチオ基、2、4−ジメチルフ
ェニルチオ基、2、5−ジメチルフェニルチオ基、2、
6−ジメチルフェニルチオ基、3,4−ジメチルフェニ
ルチオ基、3,5−ジメチルフェニルチオ基、2−te
rt−ブチル−3−メチルフェニルチオ基、2−ter
t−ブチル−4−メチルフェニルチオ基、2−tert
−ブチル−5−メチルフェニルチオ基、2−tert−
ブチル−6−メチルフェニルチオ基、2,3,4−トリ
メチルフェニルチオ基、2,3,5−トリメチルフェニ
ルチオ基、2,3,6−トリメチルフェニルチオ基、
2,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2,4,6−
トリメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−
3,4−ジメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチ
ル−3,5−ジメチルフェニルチオ基、2−tert−
ブチル−3,6−ジメチルフェニルチオ基、2,6−ジ
−tert−ブチル−3−メチルフェニルチオ基、2−
tert−ブチル−4,5−ジメチルフェニルチオ基、
2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニルチ
オ基、3,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2,
3,4,5−テトラメチルフェニルチオ基、2−ter
t−ブチル−3,4,5−トリメチルフェニルチオ基、
2,3,4,6−テトラメチルフェニルチオ基、2−t
ert−ブチル−3,4,6−トリメチルフェニルチオ
基、2,6−ジ−tert−ブチル−3,4−ジメチル
フェニルチオ基、2,3,5,6−テトラメチルフェニ
ルチオ基、2−tert−ブチル−3,5,6−トリメ
チルフェニルチオ基、2,6−ジ−tert−ブチル−
3,5−ジメチルフェニルチオ基、ペンタメチルフェニ
ルチオ基、エチルフェニルチオ基、n−プロピルフェニ
ルチオ基、イソプロピルフェニルチオ基、n−ブチルフ
ェニルチオ基、sec−ブチルフェニルチオ基、ter
t−ブチルフェニルチオ基、n−ヘキシルフェニルチオ
基、n−オクチルフェニルチオ基、n−デシルフェニル
チオ基、n−テトラデシルフェニルチオ基、ナフチルチ
オ基、アントラセニルチオ基などが挙げられる。これら
のアリールチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、
臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ
基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などの
アリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラル
キルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0036】置換基X1におけるアルキルセレノ基とし
ては、炭素原子数1〜20のアルキルセレノ基が好まし
く、例えばメチルセレノ基、エチルセレノ基、n−プロ
ピルセレノ基、イソプロピルセレノ基、n−ブチルセレ
ノ基、sec−ブチルセレノ基、tert−ブチルセレ
ノ基、n−ペンチルセレノ基、ネオペンチルセレノ基、
n−ヘキシルセレノ基、n−オクチルセレノ基、n−ド
デシルセレノ基、n−ペンタデシルセレノ基、n−エイ
コシルセレノ基などが挙げられ、より好ましくはメチル
セレノ基、エチルセレノ基、イソプロピルセレノ基、ま
たはtert−ブチルセレノ基である。これらのアルキ
ルセレノ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エト
キシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリール
オキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキ
シ基などで一部が置換されていてもよい。
【0037】置換基X1におけるアラルキルセレノ基と
しては、炭素原子数7〜20のアラルキルセレノ基が好
ましく、例えばベンジルセレノ基、(2−メチルフェニ
ル)メチルセレノ基、(3−メチルフェニル)メチルセ
レノ基、(4−メチルフェニル)メチルセレノ基、
(2、3−ジメチルフェニル)メチルセレノ基、(2、
4−ジメチルフェニル)メチルセレノ基、(2、5−ジ
メチルフェニル)メチルセレノ基、(2、6−ジメチル
フェニル)メチルセレノ基、(3,4−ジメチルフェニ
ル)メチルセレノ基、(3,5−ジメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メ
チルセレノ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニ
ル)メチルセレノ基、(2,3,4,6−テトラメチル
フェニル)メチルセレノ基、(2,3,5,6−テトラ
メチルフェニル)メチルセレノ基、(ペンタメチルフェ
ニル)メチルセレノ基、(エチルフェニル)メチルセレ
ノ基、(n−プロピルフェニル)メチルセレノ基、(イ
ソプロピルフェニル)メチルセレノ基、(n−ブチルフ
ェニル)メチルセレノ基、(sec−ブチルフェニル)
メチルセレノ基、(tert−ブチルフェニル)メチル
セレノ基、(n−ヘキシルフェニル)メチルセレノ基、
(n−オクチルフェニル)メチルセレノ基、(n−デシ
ルフェニル)メチルセレノ基、ナフチルメチルセレノ
基、アントラセニルメチルセレノ基などが挙げられ、よ
り好ましくはベンジルセレノ基である。これらのアラル
キルセレノ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素
原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エ
トキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリー
ルオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオ
キシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0038】置換基X1におけるアリールセレノ基とし
ては、炭素原子数6〜20のアリールセレノ基が好まし
く、例えばフェニルセレノ基、2−メチルフェニルセレ
ノ基、3−メチルフェニルセレノ基、4−メチルフェニ
ルセレノ基、2、3−ジメチルフェニルセレノ基、2、
4−ジメチルフェニルセレノ基、2、5−ジメチルフェ
ニルセレノ基、2、6−ジメチルフェニルセレノ基、
3,4−ジメチルフェニルセレノ基、3,5−ジメチル
フェニルセレノ基、2−tert−ブチル−3−メチル
フェニルセレノ基、2−tert−ブチル−4−メチル
フェニルセレノ基、2−tert−ブチル−5−メチル
フェニルセレノ基、2−tert−ブチル−6−メチル
フェニルセレノ基、2,3,4−トリメチルフェニルセ
レノ基、2,3,5−トリメチルフェニルセレノ基、
2,3,6−トリメチルフェニルセレノ基、2,4,5
−トリメチルフェニルセレノ基、2,4,6−トリメチ
ルフェニルセレノ基、2−tert−ブチル−3,4−
ジメチルフェニルセレノ基、2−tert−ブチル−
3,5−ジメチルフェニルセレノ基、2−tert−ブ
チル−3,6−ジメチルフェニルセレノ基、2,6−ジ
−tert−ブチル−3−メチルフェニルセレノ基、2
−tert−ブチル−4,5−ジメチルフェニルセレノ
基、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニ
ルセレノ基、3,4,5−トリメチルフェニルセレノ
基、2,3,4,5−テトラメチルフェニルセレノ基、
2−tert−ブチル−3,4,5−トリメチルフェニ
ルセレノ基、2,3,4,6−テトラメチルフェニルセ
レノ基、2−tert−ブチル−3,4,6−トリメチ
ルフェニルセレノ基、2,6−ジ−tert−ブチル−
3,4−ジメチルフェニルセレノ基、2,3,5,6−
テトラメチルフェニルセレノ基、2−tert−ブチル
−3,5,6−トリメチルフェニルセレノ基、2,6−
ジ−tert−ブチル−3,5−ジメチルフェニルセレ
ノ基、ペンタメチルフェニルセレノ基、エチルフェニル
セレノ基、 n−プロピルフェニルセレノ基、イソプロ
ピルフェニルセレノ基、n−ブチルフェニルセレノ基、
sec−ブチルフェニルセレノ基、tert−ブチルフ
ェニルセレノ基、n−ヘキシルフェニルセレノ基、n−
オクチルフェニルセレノ基、n−デシルフェニルセレノ
基、n−テトラデシルフェニルセレノ基、ナフチルセレ
ノ基、アントラセニルセレノ基などが挙げられる。これ
らのアリールセレノ基はいずれも、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキ
シ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基など
のアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラ
ルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0039】好ましくはX1はそれぞれ独立にハロゲン
原子、アルキル基、アラルキル基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基または2置換アミノ基であり、さらに好ま
しくはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基または
アリールオキシ基である。
【0040】上記一般式[II]におけるX2は、元素の
周期律表の第16族の原子を示し、具体例としては、酸
素原子、硫黄原子、セレン原子が挙げられ、好ましくは
酸素原子または硫黄原子であり、さらに好ましくは酸素
原子である。
【0041】上記一般式[I]または[II]においてそ
れぞれ、複数のCp同士、複数のX 1同士、あるいはC
pとX1とは、直接または架橋基を介して、結合してい
ても良い。架橋基としては、元素の周期律表(IUPA
C無機化学命名法改訂版1989)の第14族の原子を
含む2価の架橋基などが挙げられ、好ましくは、炭素原
子またはケイ素原子を含む2価の架橋基である。より好
ましくは、CpやX1と結合する原子が炭素原子および
/またはケイ素原子である2価の架橋基であり、さらに
好ましくは、CpやX1と結合する原子が炭素原子およ
び/またはケイ素原子であり、CpやX1と結合する原
子間の最小原子数が3以下の2価の架橋基(これにはC
pやX1と結合する原子が単一の場合を含む。)であ
る。具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン
基、ジメチルメチレン基(イソプロピリデン基)、ジフ
ェニルメチレン基、テトラメチルエチレン基、シリレン
基、ジメチルシリレン基、ジエチルシリレン基、ジフェ
ニルシリレン基、テトラメチルジシリレン基、ジメトキ
シシリレン基などが挙げられ、特に好ましくはメチレン
基、エチレン基、ジメチルメチレン基(イソプロピリデ
ン基)、ジメチルシリレン基、ジエチルシリレン基また
はジフェニルシリレン基である。上記一般式[I]また
は[II]で示される遷移金属化合物として好ましくは、
CpとX1とが架橋基を介して結合している遷移金属化
合物である。
【0042】上記一般式[I]において、mは1≦m≦
4を満足する整数である。上記一般式[II]において、
pは1≦p≦3を満足する数であり、qは0≦q≦2を
満足する数であり、rは1または2であり、そしてp+
q+r=4を満足する整数である。mやpは遷移金属原
子Mに結合するCpの個数を表すが、本発明に用いる遷
移金属化合物としては遷移金属原子一つに対し一つのシ
クロペンタジエン形アニオン骨格を有する基が結合して
いる遷移金属化合物が好適である。即ち本発明で使用す
る遷移金属化合物として好ましくは、一般式[I]にお
けるmが1である遷移金属化合物、または、一般式[I
I]におけるpが1である遷移金属化合物である。
【0043】本発明で用いられる遷移金属化合物として
さらに好ましくは、下記一般式[III]、[IV]または
[V]で示される遷移金属化合物である。 (上記一般式[III]、[IV]または[V]においてそ
れぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を
示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、J
は元素の周期律表の第14族の原子を示す。Cpはシク
ロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。
1、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独
立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキ
ル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラ
ルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、
アルキルチオ基、アラルキルチオ基、アリールチオ基、
アルキルセレノ基、アラルキルセレノ基、またはアリー
ルセレノ基を示す。X2は元素の周期律表の第16族の
原子を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6は任意
に結合して環を形成しても良い。複数のM、A、J、C
p、X1、X2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそ
れぞれ同じであっても異なっていても良い。)
【0044】上記一般式[III]、[IV]または[V]
におけるM、CpおよびX2はそれぞれ、上記一般式
[I]または[II]におけるそれらと同様である。また
上記一般式[III]、[IV]または[V]におけるX1
1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に、
上記一般式[I]または[II]におけるX1と同様であ
る。
【0045】但し、R1、R2、R3、R4として好ましく
は、それぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキ
ル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アル
コキシ基、アラルキルオキシ基またはアリールオキシ基
であり、中でもR1としては、アルキル基、アラルキル
基、アリール基または置換シリル基が特に好ましい。
【0046】また、上記一般式[III]、[IV]または
[V]におけるR5、R6としては、それぞれ独立に、水
素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換
シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基またはア
リールオキシ基が好ましい。
【0047】一般式[III]、[IV]または[V]にお
いて、Aとして示される元素の周期律表の第16族の原
子としては、例えば酸素原子、硫黄原子、セレン原子な
どが挙げられる。好ましくは、酸素原子である。
【0048】一般式[III]、[IV]または[V]にお
いて、Jとして示される元素の周期律表の第14族の原
子としては、例えば炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウ
ム原子などが挙げられる。好ましくは、炭素原子または
ケイ素原子である。
【0049】かかる遷移金属化合物として、例えば、一
般式[I]におけるmが1で、架橋基がない遷移金属化
合物の具体例として、(η5−シクロペンタジエニル)
チタニウムトリクロライド、(η5−シクロペンタジエ
ニル)チタニウムトリメチル、(η5−シクロペンタジ
エニル)(ジメチルアミノ)チタニウムジクロライド、
(η5−シクロペンタジエニル)(ジエチルアミノ)チ
タニウムジクロライド、(η5−シクロペンタジエニ
ル)(ジ−n−ブチルアミノ)チタニウムジクロライ
ド、(η5−シクロペンタジエニル)(ジ−n−オクチ
ルアミノ)チタニウムジクロライド、(η5−シクロペ
ンタジエニル)(ジフェニルアミノ)チタニウムジクロ
ライド、(η5−シクロペンタジエニル)(メトキシ)
チタニウムジクロライド、(η5−シクロペンタジエニ
ル)(エトキシ)チタニウムジクロライド、(η5−シ
クロペンタジエニル)(tert−ブトキシ)チタニウ
ムジクロライド、(η5−シクロペンタジエニル)(フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、(η5−シクロペ
ンタジエニル)(2,6−ジ−tert−ブチルフェノ
キシ)チタニウムジクロライド、(η5−シクロペンタ
ジエニル)(2−tert−ブチル−4−メチルフェノ
キシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物
のη5−シクロペンタジエニルをη5−メチルシクロペン
タジエニル、η5−ジメチルシクロペンタジエニル、η5
−トリメチルシクロペンタジエニル、η5−テトラメチ
ルシクロペンタジエニル、η5−ペンタメチルシクロペ
ンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニル、η5
−n−ブチルシクロペンタジエニル、η5−tert−
ブチルシクロペンタジエニル、η5−ジ−tert−ブ
チルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシリルシ
クロペンタジエニル、η5−tert−ブチルジメチル
シリルシクロペンタジエニル、η5−フェニルシクロペ
ンタジエニル、η5−インデニル、η5−メチルインデニ
ル、η5−フェニルインデニルまたはη5−フルオレニル
に変更した化合物、チタニウムをジルコニウムまたはハ
フニウムに変更した化合物、ジクロライドをジメチル、
ジベンジル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビス(ジ
メチルアミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に変更し
た化合物といった遷移金属化合物などを挙げることがで
きる。
【0050】一般式[I]におけるmが2で、架橋基が
ない遷移金属化合物の具体例として、ビス(η5−シク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス(η
5−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロラ
イド、ビス(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)チ
タニウムジクロライド、ビス(η5−トリメチルシクロ
ペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス(η5
−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジク
ロライド、ビス(η5−ペンタメチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムジクロライド、ビス(η5−エチルシ
クロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス
(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、ビス(η5−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル)チタニウムジクロライド、ビス(η5
トリメチルシリルシクロペンタジエニル)チタニウムジ
クロライド、ビス(η5−tert−ブチルジメチルシ
リルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、
ビス(η5−フェニルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ビス(η5−インデニル)チタニウム
ジクロライド、ビス(η5−フルオレニル)チタニウム
ジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムをジ
ルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、ジクロ
ライドをジメチル、ジベンジル、ジメトキシド、ジフェ
ノキシド、ビス(ジメチルアミノ)またはビス(ジエチ
ルアミノ)に変更した化合物といった遷移金属化合物な
どを挙げることができる。
【0051】一般式[I]におけるmが1で、架橋基が
ある遷移金属化合物の具体例として、ジメチルシリレン
(メチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブ
チルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレン(フェニルアミノ)
(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(シクロヘキシルアミノ)(η5
−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライドなど
や、これらの化合物のη5−シクロペンタジエニルをη5
−メチルシクロペンタジエニル、η5−テトラメチルシ
クロペンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニ
ル、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル、η5−te
rt−ブチルシクロペンタジエニル、η5−ジ−ter
t−ブチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシ
リルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルジ
メチルシリルシクロペンタジエニル、η5−フェニルシ
クロペンタジエニル、η5−インデニル、η5−メチルイ
ンデニル、η5−フェニルインデニルまたはη5−フルオ
レニルに変更した化合物、ジメチルシリレンをジエチル
シリレン、ジフェニルシリレン、メチレン、エチレンま
たはジメチルメチレン(イソプロピリデン)、ジフェニ
ルメチレン、テトラメチルエチレン、テトラメチルジシ
リレンに変更した化合物、チタニウムをジルコニウムま
たはハフニウムに変更した化合物、ジクロライドをジメ
チル、ジベンジル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビ
ス(ジメチルアミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に
変更した化合物といった遷移金属化合物などが挙げられ
る。
【0052】一般式[I]におけるmが2で、架橋基が
ある遷移金属化合物の具体例として、メチレンビス(η
5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデンビス(η5−シクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(η5
−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルシリレンビス(η5−シクロペンタジエニル)
チタニウムジクロライド、メチレンビス(η5−メチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデンビス(η5−メチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(η5−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルシリレンビス(η5−メチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、メチレン
ビス(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、イソプロピリデンビス(η5−ジメチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリレンビス(η5−ジメチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリレンビ
ス(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、メチレンビス(η5−テトラメチルシク
ロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、イソプロ
ピリデンビス(η5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、ジフェニルシリレンビス(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライ
ド、メチレンビス(η5−n−ブチルシクロペンタジエ
ニル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデンビス
(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレンビス(η5−n−ブチ
ルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルシリレンビス(η5−n−ブチルシクロペンタ
ジエニル)チタニウムジクロライド、メチレンビス(η
5−tert−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド、イソプロピリデンビス(η5−ter
t−ブチルシクロペンタジエニル)チタニウムジクロラ
イド、ジメチルシリレンビス(η5−tert−ブチル
シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジフ
ェニルシリレンビス(η5−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル)チタニウムジクロライド、
【0053】メチレンビス(η5−インデニル)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデンビス(η5−イン
デニル)チタニウムジクロライド、エチレンビス(η5
−インデニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリ
レンビス(η5−インデニル)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルシリレンビス(η5−インデニル)チタ
ニウムジクロライド、メチレンビス(η5−メチルイン
デニル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデンビ
ス(η5−メチルインデニル)チタニウムジクロライ
ド、エチレンビス(η5−メチルインデニル)チタニウ
ムジクロライド、ジメチルシリレンビス(η5−メチル
インデニル)チタニウムジクロライド、ジフェニルシリ
レンビス(η5−メチルインデニル)チタニウムジクロ
ライド、メチレンビス(η5−テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムジクロライド、イソプロピリデンビス
(η5−テトラヒドロインデニル)チタニウムジクロラ
イド、エチレンビス(η5−テトラヒドロインデニル)
チタニウムジクロライド、ジメチルシリレンビス(η5
−テトラヒドロインデニル)チタニウムジクロライド、
ジフェニルシリレンビス(η5−テトラヒドロインデニ
ル)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロ
ペンタジエニル)(η5−フルオレニル)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジ
エニル)(η5−フルオレニル)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(η5−フルオレニル)チタニウムジクロライド、ジフ
ェニルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(η5
フルオレニル)チタニウムジクロライドなどや、これら
の化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウム
に変更した化合物、ジクロライドをジメチル、ジベンジ
ル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルア
ミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に変更した化合物
といった遷移金属化合物などが挙げられる。
【0054】一般式[II]で示される遷移金属化合物と
して、μ−オキソビス{ビス(η5−シクロペンタジエ
ニル)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ビス
(η 5−メチルシクロペンタジエニル)チタニウムクロ
ライド}、μ−オキソビス{ビス(η5−ペンタメチル
シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド}、μ−
オキソビス{(η5−シクロペンタジエニル)チタニウ
ムジクロライド}、μ−オキソビス{(η5−シクロペ
ンタジエニル)(メトキシ)チタニウムクロライド}、
μ−オキソビス{(η5−シクロペンタジエニル)(フ
ェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス
{(η5−シクロペンタジエニル)(ジメチルアミノ)
チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{(η5−シ
クロペンタジエニル)(ジエチルアミノ)チタニウムク
ロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデンビス
(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムクロライ
ド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレンビス(η5
シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド}、μ−
オキソビス{エチレンビス(η5−シクロペンタジエニ
ル)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチ
ルシリレンビス(η5−インデニル)チタニウムクロラ
イド}、μ−オキソビス{エチレンビス(η5−インデ
ニル)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソ
プロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(η5−フ
ルオレニル)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス
{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(tert−ブチルアミノ)チタニウムクロライド}、
μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシク
ロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタニ
ウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(ter
t−ブチルアミノ)チタニウムクロライド}などや、こ
れらの化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニ
ウムに変更した化合物、クロライドをメチル、ベンジ
ル、メトキシド、フェノキシド、ジメチルアミノまたは
ジエチルアミノに変更した化合物といった遷移金属化合
物などが挙げられる。
【0055】さらに一般式[II]で示される遷移金属化
合物として、例えば、ジ−μ−オキソビス{ビス(η5
−シクロペンタジエニル)チタニウム}、ジ−μ−オキ
ソビス{ビス(η5−メチルシクロペンタジエニル)チ
タニウム}、ジ−μ−オキソビス{ビス(η5−ペンタ
メチルシクロペンタジエニル)チタニウム}、ジ−μ−
オキソビス{(η5−シクロペンタジエニル)チタニウ
ムクロライド}、ジ−μ−オキソビス{(η5−シクロ
ペンタジエニル)(メトキシ)チタニウム}、ジ−μ−
オキソビス{(η5−シクロペンタジエニル)(フェノ
キシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{(η5−シ
クロペンタジエニル)(ジメチルアミノ)チタニウ
ム}、ジ−μ−オキソビス{(η5−シクロペンタジエ
ニル)(ジエチルアミノ)チタニウム}、ジ−μ−オキ
ソビス{イソプロピリデンビス(η5−シクロペンタジ
エニル)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチル
シリレンビス(η5−シクロペンタジエニル)チタニウ
ム}、ジ−μ−オキソビス{エチレンビス(η5−シク
ロペンタジエニル)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス
{ジメチルシリレンビス(η5−インデニル)チタニウ
ム}、ジ−μ−オキソビス{エチレンビス(η5−イン
デニル)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロ
ピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(η5−フルオ
レニル)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチル
シリレン(η5−シクロペンタジエニル)(tert−
ブチルアミノ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジ
メチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)
(tert−ブチルアミノ)チタニウム}、ジ−μ−オ
キソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシク
ロペンタジエニル)(tert−ブチルアミノ)チタニ
ウム}などや、これらの化合物のチタニウムをジルコニ
ウムまたはハフニウムに変更した化合物といった遷移金
属化合物などが挙げられる。
【0056】一般式[III]で示される遷移金属化合物
の具体例としては、メチレン(η5−シクロペンタジエ
ニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シ
クロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−
トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5
−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)
チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチ
レン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、
【0057】イソプロピリデン(η5−シクロペンタジ
エニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5
−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3
−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−
2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピ
リデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−トリメチ
ルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデ
ン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブ
チル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロ
ライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5
−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フ
ェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イ
ソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソ
プロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η
5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−ter
t−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウ
ムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチ
ルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0058】ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタ
ジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シク
ロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン
(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニ
ル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジク
ロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジ
エニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3
−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
フェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チ
タニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テ
トラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル
−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニ
ルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラ
メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル
−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペ
ンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロラ
イド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキ
シ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェ
ニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノ
キシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物
のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更し
た化合物、ジクロライドをジメチル、ジベンジル、ジメ
トキシド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルアミノ)ま
たはビス(ジエチルアミノ)に変更した化合物、(η5
−シクロペンタジエニル)を(η5−メチルシクロペン
タジエニル)、(η5−ジメチルシクロペンタジエニ
ル)、(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)、
(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−t
ert−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリ
メチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−ter
t−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル)、
(η5−インデニル)、(η5−メチルインデニル)、
(η5−フェニルインデニル)または(η5−フルオレニ
ル)に変更した化合物、(3,5−ジメチル−2−フェ
ノキシ)を(2−フェノキシ)、(3−メチル−2−フ
ェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フ
ェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フェノ
キシ)、(3−tert−ブチルジメチルシリル−2−
フェノキシ)、または(3−トリメチルシリル−2−フ
ェノキシ)に変更した化合物といった遷移金属化合物、
【0059】ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジ
エニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3
−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,
5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタ
ジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジ−te
rt−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニ
ウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペ
ンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル
−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5
−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5
−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5
−シクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(η5−シクロペンタジエニル)(1−ナフトキシ−2
−イル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フ
ェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(η 5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−メ
チル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメ
チルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニ
ル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウム
ジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−
フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレ
ン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−
tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタ
ニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラ
メチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert
−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジ
エニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5
−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5
−テトラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−
3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジ
クロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシ
クロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メ
トキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジ
メチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5
−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライ
ド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペン
タジエニル)(1−ナフトキシ−2−イル)チタニウム
ジクロライドなどや、これらの化合物のη5−シクロペ
ンタジエニルをη5−メチルシクロペンタジエニル、η5
−ジメチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシ
クロペンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニ
ル、η5−n−プロピルシクロペンタジエニル、η5−イ
ソプロピルシクロペンタジエニル、η5−n−ブチルシ
クロペンタジエニル、η5−sec−ブチルシクロペン
タジエニル、η5−イソブチルシクロペンタジエニル、
η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−ト
リメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−tert
−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル、η5
フェニルシクロペンタジエニル、η5−インデニル、η5
−メチルインデニル、η5−フェニルインデニルまたは
η5−フルオレニルに変更した化合物、2−フェノキシ
を3−フェニル−2−フェノキシ、3−トリメチルシリ
ル−2−フェノキシ、または3−tert−ブチルジメ
チルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、ジメチ
ルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニルシリレン、
またはジメトキシシリレンに変更した化合物、チタニウ
ムをジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合
物、ジクロリドをジメチル、ジベンジル、ジメトキシ
ド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルアミノ)またはビ
ス(ジエチルアミノ)に変更した化合物といった遷移金
属化合物などが挙げられる。
【0060】一般式[IV]で示される遷移金属化合物の
具体例としては、μ−オキソビス{イソプロピリデン
(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チ
タニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリ
デン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキ
シ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプ
ロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン
(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシ
ド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η 5−メチ
ルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウ
ムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン
(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキ
シ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプ
ロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3
−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チ
タニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリ
デン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−te
rt−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウ
ムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン
(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フ
ェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス
{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタ
ジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシ
ド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライ
ド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシ
ド}、
【0061】μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5
−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウ
ムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン
(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チ
タニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリ
レン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−
ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロ
ライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ
−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロ
ペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロラ
イド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メ
チルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニ
ウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン
(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムク
ロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5
−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシ
ド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テト
ラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チ
タニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリ
レン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2
−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビ
ス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビ
ス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペン
タジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2
−フェノキシ)チタニウムメトキシド}などや、これら
の化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウム
に変更した化合物、クロライドをメチル、ベンジル、フ
ェノキシド、ジメチルアミノまたはジエチルアミノに変
更した化合物、(η5−シクロペンタジエニル)を(η5
−ジメチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチ
ルシクロペンタジエニル)、(η5−n−ブチルシクロ
ペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルシクロペ
ンタジエニル)、(η5−トリメチルシリルシクロペン
タジエニル)、(η5−tert−ブチルジメチルシリ
ルシクロペンタジエニル)、(η5−インデニル)、
(η5−メチルインデニル)、(η5−フェニルインデニ
ル)または(η5−フルオレニル)に変更した化合物、
(2−フェノキシ)を(3−メチル−2−フェノキ
シ)、(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)、(3,
5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)、(3−
フェニル−5−メチル−2−フェノキシ)または(3−
トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)に変
更した化合物が挙げられる。
【0062】一般式[V]で示される遷移金属化合物の
具体例としては、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデ
ン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)
チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン
(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−
μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、
ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキ
ソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ
−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、
【0063】ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン
(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チ
タニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン
(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチ
ル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−
μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシク
ロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、
ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチル
シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−
メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキ
ソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロ
ペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ
−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメ
チルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−
5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}などや、こ
れらの化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニ
ウムに変更した化合物、(η5−シクロペンタジエニ
ル)を(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)、(η5
−トリメチルシクロペンタジエニル)、(η5−n−ブ
チルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチ
ルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシリル
シクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルジ
メチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−インデ
ニル)、(η5−メチルインデニル)、(η5−フェニル
インデニル)または(η5−フルオレニル)に変更した
化合物、(2−フェノキシ)を(3−メチル−2−フェ
ノキシ)、(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)、
(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)、
(3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ)または
(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキ
シ)に変更した化合物が挙げられる。
【0064】変性アルミニウムオキシ化合物、遷移金属
化合物および有機アルミニウム化合物を組み合わせてオ
レフィン重合用触媒を調製する場合の、有機アルミニウ
ム化合物としては通常、一般式 EaAlZ3-a(但し、
Eは炭化水素基であり、全てのEは同じであっても異な
っていても良い。Zは水素原子またはハロゲン原子を表
し、全てのZは同じであっても異なっていても良い。a
は0<a≦3を満足する数を表す。)で示される有機ア
ルミニウム化合物である。Eにおける炭化水素基として
は、炭素原子数1〜8の炭化水素基が好ましく、アルキ
ル基がより好ましい。
【0065】一般式 EaAlZ3-aで示される有機アル
ミニウム化合物の具体例としては、トリメチルアルミニ
ウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアル
ミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジメチルアル
ミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライ
ド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイソブチル
アルミニウムクロライド、ジヘキシルアルミニウムクロ
ライド等のジアルキルアルミニウムクロライド;メチル
アルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロ
ライド、プロピルアルミニウムジクロライド、イソブチ
ルアルミニウムジクロライド、ヘキシルアルミニウムジ
クロライド等のアルキルアルミニウムジクロライド;ジ
メチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウ
ムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライ
ド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジヘキシ
ルアルミニウムハイドライド等のジアルキルアルミニウ
ムハイドライド等を例示することができる。より好まし
くは、トリアルキルアルミニウムであり、さらに好まし
くは、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウ
ム、またはトリイソブチルアルミニウムである。
【0066】本発明のオレフィン重合用触媒は、上記の
変性アルミニウムオキシ化合物および遷移金属化合物を
接触させて得られるオレフィン重合用触媒、または、上
記の変性アルミニウムオキシ化合物、遷移金属化合物お
よび有機アルミニウム化合物を接触させて得られるオレ
フィン重合用触媒である。ここでいう接触とは、上記各
成分が接触し、触媒が形成されるならどのような手段に
よってもよく、あらかじめ溶媒で希釈してもしくは希釈
せずに上記各成分を混合して接触させる方法や、別々に
重合反応器に供給して重合反応器の中で接触させる方法
等を採用できる。本発明においては重合反応器に前記各
成分を供給する際には、前記各成分を任意の順序で投入
し使用することができるが、またそれらの任意の成分の
組合わせを予め接触させて得られた反応物を用いても良
い。
【0067】各成分の使用量は通常、[変性アルミニウ
ムオキシ化合物に含まれるAl原子]/[遷移金属化合
物に含まれる遷移金属原子]のモル比が0.1〜100
00で、好ましくは5〜2000、[有機アルミニウム
化合物に含まれるAl原子]/[遷移金属化合物に含ま
れる遷移金属原子]のモル比が0.1〜10000で、
好ましくは5〜2000の範囲にあるように、各成分を
用いることが望ましい。
【0068】各成分を溶液状態または溶媒に懸濁もしく
はスラリー化した状態で用いる場合の濃度は、重合反応
器に各成分を供給する装置の性能などの条件により、適
宜選択されるが、一般に、遷移金属化合物がそれに含ま
れる遷移金属原子換算のモル数で通常0.001〜20
0mmol/Lで、より好ましくは0.001〜100
mmol/L、さらに好ましくは0.05〜50mmo
l/L、変性アルミニウムオキシ化合物はそれに含まれ
るAl原子換算のモル数で通常1〜5000mmol/
Lで使用されうるが、好ましくは10〜2000mmo
l/L、さらに好ましくは100〜1500mmol/
L、有機アルミニウム化合物がそれに含まれるAl原子
換算のモル数で通常0.01〜5000mmol/L
で、より好ましくは0.1〜2500mmol/L、さ
らに好ましくは0.1〜2000mmol/Lの範囲に
あるように各成分を用いることが望ましい。
【0069】変性アルミニウムオキシ化合物を反応器に
供給する方法としては通常、炭化水素溶媒に溶解させた
溶液で供給する。遷移金属化合物および有機アルミニウ
ム化合物を反応器に供給する方法としては、特に制限さ
れるものではない。
【0070】本発明において重合に適用されるオレフィ
ンとしては、炭素原子数2〜20個からなるオレフィン
類、特にエチレン、炭素原子数3〜20のα−オレフィ
ン、炭素原子数4〜20のジオレフィン類等を用いるこ
とができ、同時に2種類以上のモノマーを用いることも
できる。オレフィンの具体例としては、エチレン、プロ
ピレン、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキセン−1、ヘ
プテン−1、オクテン−1、ノネン−1、デセン−1等
の直鎖状オレフィン類、3−メチルブテン−1、3−メ
チルペンテン−1、4−メチルペンテン−1、5−メチ
ル−ヘキセン−1等の分岐オレフィン類、ビニルシクロ
ヘキサン等が例示されるが、本発明は上記化合物に限定
されるべきものではない。共重合を行う時のモノマーの
組み合わせの具体例としては、エチレンとプロピレン、
エチレンとブテン−1、エチレンとヘキセン−1、エチ
レンとオクテン−1、プロピレンとブテン−1等が例示
されるが、本発明はこれらの組み合わせに限定されるべ
きものではない。
【0071】本発明は、特にエチレンとα−オレフィ
ン、特にプロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン
−1、ヘキセン−1、オクテン−1等のα−オレフィン
との共重合体の製造に有効に適用できる。
【0072】重合方法も、特に限定されるべきものでは
ないが、例えば、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタ
ン、オクタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン
等の芳香族炭化水素、もしくはメチレンジクロライド等
のハロゲン化炭化水素を溶媒として用いる溶媒重合、ま
たはスラリー重合、あるいは、高圧イオン重合法と呼ば
れる方法であって、無溶媒で、高温高圧下で超臨界流体
状態のオレフィンに生成したオレフィン重合体が溶融し
た状態で重合させる方法、さらには、ガス状のモノマー
中での気相重合等が可能であり、また、連続重合、回分
式重合のどちらでも可能である。
【0073】重合温度は通常−50℃〜350℃、好ま
しくは−20℃〜300℃である。重合圧力は通常0.
1〜350MPa、好ましくは0.1〜300MPa、
より好ましくは0.1〜200MPaである。
【0074】重合時間は、一般的に、目的とするポリマ
ーの種類、反応装置により適宜決定され、特に制限すべ
き条件はないが、30秒間〜20時間の範囲を取ること
ができる。また、本発明は共重合体の分子量を調節する
ために水素等の連鎖移動剤を添加することもできる。
【0075】本発明のオレフィン重合体の製造方法は、
特に高圧イオン重合法で好適に実施される。具体的に
は、30MPa以上の圧力および100℃以上の温度
で、好適に実施される。さらに好適には、圧力は35〜
300MPa、温度は135〜300℃で実施される。
この場合の重合形式としてはバッチ式または連続式のい
ずれでも可能であるが、連続式で実施するほうが好まし
い。反応器は通常、攪拌式槽型反応器または管型反応器
が使用できる。重合は単一反応域でも行われるが、1つ
の反応器を複数の反応帯域に区切って行うか、または複
数個の反応器を直列もしくは並列に連結して行うことも
できる。複数個の反応器を使用する場合には、槽型−槽
型または槽型−管型のいずれの組合わせでもよい。複数
反応帯域または複数反応器で重合させる方法では、各反
応帯域ごとに温度、圧力、ガス組成を変えることによ
り、特性の異なるオレフィン重合体を生産することも可
能である。
【0076】
【実施例】以下、実施例および比較例によって本発明を
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。実施例におけるオレフィン重合体の性質
は下記の方法により測定した。
【0077】(1)共重合体の融点:セイコー電子工業
社製SSC5000熱分析システムを用いて、以下の条
件により求めた。 昇温:150℃まで昇温、5分間保持 冷却:150℃から10℃(5℃/分)、10分間保持 測定:10℃から160℃(5℃/分)
【0078】(2)共重合体におけるα−オレフィンか
ら誘導される繰り返し単位の含有量:赤外分光光度計
(パーキネルマー社製 FTIR1600シリーズ)を
用いて、エチレンとα−オレフィンの特性吸収より求
め、1000炭素当たりの短鎖分岐数(SCB)として
表した。
【0079】(3)分子量および分子量分布:ゲル・パ
ーミュエーション・クロマトグラフ(ウォーターズ社製
150,C)を用い、以下の条件により求めた。な
お、分子量分布は、重量平均分子量(Mw)と数平均分
子量(Mn)との比(Mw/Mn)で評価した。 カラム:TSK gel GMH−HT 測定温度:145℃ 設定 測定濃度:10mg/10ml−オルトジクロルベンゼ
【0080】(4)極限粘度[η]:得られた共重合体
100mgを、135℃のテトラリン50mlに溶解さ
せ、135℃に保持された湯浴中にセットされた、ウベ
ローデ型粘度計を用い、当該サンプルが溶解したテトラ
リン溶液の落下速度から求めた。
【0081】[参考例1(遷移金属化合物:ジメチルシ
リレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)
(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキ
シ)チタニウムジメトキシド<化合物>の合成例)]
シュレンク管中、無水エーテル 10mlにメタノール
0.131g(4.1mmol)を溶解させ、−78
℃で濃度 1.05mol/Lのメチルリチウムのエー
テル溶液(3.9ml、4.1mmol)を滴下した。
20℃に昇温し、ガスの発生の終了を確認することによ
り、リチウムメトキシドの生成を確認し、再度−78℃
に冷却した。もう一つのシュレンク管に予め用意したジ
メチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエ
ニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェ
ノキシ)チタニウムジクロリド 0.919g(2.0
mmol)の無水エーテル 20mlへの懸濁液を、先
の反応液に移送し、その後、徐々に室温まで昇温させ
た。反応液を濃縮後、トルエン 20mlを加え、不溶
物をろ別した。ろ液を濃縮し、ジメチルシリレン(η5
−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert
−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジ
メトキシドを黄色結晶として取得した。(0.86g、
95%) 1H−NMR(270MHz,C66) δ7.26
(m,2H),4.13(s,6H),2.33(s,
3H),1.97(s,6H),1.89(s,6
H),1.59(s,9H),0.55(s,6H)
【0082】[実施例1](化合物A液の調製) 50mlの3口フラスコに滴下ロートを取付け、窒素置
換を行なった後、温度計を取付けた。ポリブチルアルミ
ノキサンのヘキサン溶液(PBAO、東ソーアクゾ社
製:Al原子換算濃度1.08mol/l)10mlを
フラスコに仕込み、攪拌した。ペンタフルオロフェノー
ルのトルエン溶液(2mol/l)2.16mlを滴下
ロートに仕込み、25〜30℃にて滴下した。引き続
き、2−エチル−1−ヘキサノールのヘプタン溶液(1
mol/l)6.48mlを25〜30℃にて滴下し、
ヘプタン 2.96mlで洗い流した。滴下終了後、2
5〜30℃にて2時間攪拌した。無色透明の反応溶液
(以下「化合物A液」と記載する。)を得た。(仕込み
量より、Al原子換算濃度は0.5mol/l)。
【0083】[実施例2](重合) 内容積 0.4リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反
応装置をアルゴン置換した後、溶媒としてシクロヘキサ
ン 185mlを、α−オレフィンとしてヘキセン−1
を15ml仕込み、反応器を180℃まで昇温した。昇
温後、エチレン圧を2.5Mpaに調節しながらフィー
ドし、系内が安定した後、トリイソブチルアルミニウム
0.2mmol、実施例1にて調製した化合物A液を
1ml(Al原子換算で0.5mmol相当)および、
化合物とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘ
プタン溶液(化合物の濃度は1μmol/ml、トリ
イソブチルアルミニウムの濃度は50μmol/ml
で、Al原子とTi原子のモル比を50に調整した。)
を0.5ml(即ち、化合物を0.5μmol、トリ
イソブチルアルミニウムを25μmol)投入した。2
分間重合を行った。重合の結果、[η]が1.45dl
/g、SCBが32.1、融点が78.6℃、86.1
℃、Mwが100100、Mw/Mnが1.8であるエ
チレン−ヘキセン−1共重合体を4.55g得た。Ti
原子1モル当たりの重合活性は2分間あたり、9.1×
106g/Timolであった。
【0084】[比較例1](化合物Bの調製) 100mlの4口フラスコに滴下ロートを取付け、窒素
置換を行なった後、温度計を取付けた。ポリイソブチル
アルミノキサンのヘキサン溶液(PBAO,東ソーアク
ゾ社製:Al原子換算濃度1.08mol/l)20m
lをフラスコに仕込み、攪拌した。ペンタフルオロフェ
ノールのトルエン溶液(2mol/l)10.8mlを
滴下ロートに仕込み、5℃〜15℃にて滴下した。滴下
終了後、5〜15℃にて0.5時間、25〜30℃にて
1時間攪拌した。白色のスラリーが得られた。減圧下で
溶媒を除去し、白色固体を得た。(化合物B)。
【0085】[比較例2](重合) 内容積 0.4リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反
応装置をアルゴン置換した後、溶媒としてシクロヘキサ
ン 185mlを、α−オレフィンとしてヘキセン−1
を15ml仕込み、反応器を180℃まで昇温した。昇
温後、エチレン圧を2.5Mpaに調節しながらフィー
ドし、系内が安定した後、トリイソブチルアルミニウム
0.2mmol、比較例1にて調製した化合物Bを1
24.3mg(Al原子換算で0.55mmol相当)
および、化合物とトリイソブチルアルミニウムが混合
されたヘプタン溶液(化合物の濃度は1μmol/m
l、トリイソブチルアルミニウムの濃度は50μmol
/mlで、Al原子とTi原子のモル比を50に調整し
た。)を0.5ml(即ち、化合物を0.5μmo
l、トリイソブチルアルミニウムを25μmol)投入
した。2分間重合を行った。重合の結果、[η]が1.
56dl/g、SCBが30.3、融点が77.4℃、
85.5℃、Mwが99300、Mw/Mnが1.8で
あるエチレン−ヘキセン−1共重合体を6.28g得
た。Ti原子1モル当たりの重合活性は2分間あたり、
1.3×107g/Timolであった。
【0086】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明によれば、
炭化水素溶媒に可溶なアルミニウムオキシ化合物、炭化
水素溶媒に可溶な有機金属オレフィン重合養殖倍成分、
それを用いて調製されるオレフィン重合用触媒、およ
び、該オレフィン重合用触媒を用いるオレフィン重合体
の製造方法が提供される。本発明によれば、炭化水素溶
媒として飽和炭化水素溶媒を用いることにより、芳香族
炭化水素溶媒を用いることなく(芳香族炭化水素溶媒の
臭気が残存しない)オレフィン重合体を製造する方法も
提供されるなど、産業上の利用価値はすこぶる大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の理解を助けるためのフローチ
ャート図である。本フローチャート図は、本発明の実施
態様の代表例であり、本発明は、何らこれに限定される
ものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 79/10 C08G 79/10 Fターム(参考) 4H039 CA29 CF20 4H048 AA01 AA03 AB40 AC90 BC31 BC37 VA10 VA20 VA80 VB10 4J028 AA01A AB00A AB01A AC01A AC10A AC28A BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC15B BC16B BC17B BC25B BC27B CB24B CB25B EB01 EB02 EB03 4J030 CC10 CG08 4J128 AA01 AB00 AB01 AC01 AC10 AC28 AD00 BA00A BA01B BA02B BB00A BB01B BB02B BC15B BC16B BC17B BC25B BC27B CB24B CB25B EB01 EB02 EB03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記(A)、(B)および(C)を反応さ
    せて得られる炭化水素溶媒に可溶な変性アルミニウムオ
    キシ化合物。 (A)下記(A1)および/または(A2)からなるア
    ルミニウムオキシ化合物 (A1)一般式 {−Al(E1)−O−}aで示される
    構造を有する環状のアルミノキサン (A2)一般式 E2{−Al(E2)−O−}bAlE2
    2で示される構造を有する線状のアルミノキサン (但し、E1およびE2はそれぞれ炭化水素基であり、全
    てのE1および全てのE2は同じであっても異なっていて
    も良い。aは2以上の整数を、bは1以上の整数を表
    す。) (B)一般式 ROH(但し、Rは電子吸引性基を有す
    る炭素原子数6〜20のアリール基である。)で表わさ
    れる化合物 (C)一般式 R’OH(但し、R’は炭素原子数6〜
    20のアルキル基である。)で表わされる化合物
  2. 【請求項2】[前記(B)]/[前記(A)に含まれる
    Al原子]のモル比が0.3〜0.7であり、[前記
    (C)]/[前記(A)に含まれるAl原子]のモル比
    が0.3〜0.7であることを特徴とする請求項1記載
    の変性アルミニウムオキシ化合物。
  3. 【請求項3】前記(B)のモル数と前記(C)のモル数
    との合計が、実質的に前記(A)に含まれるAl原子の
    モル数以下であることを特徴とする請求項1または2記
    載の変性アルミニウムオキシ化合物。
  4. 【請求項4】前記(B)のモル数と前記(C)のモル数
    との合計が、実質的に前記(A)に含まれるAl原子の
    モル数と等しいことを特徴とする請求項1または2記載
    の変性アルミニウムオキシ化合物。
  5. 【請求項5】(B)におけるRが、炭素原子数6〜20
    のハロゲン化アリール基であることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれかに記載の変性アルミニウムオキシ化合
    物。
  6. 【請求項6】炭化水素溶媒が、飽和炭化水素溶媒である
    ことを特徴とする請求項1〜5記載のいずれかに記載の
    変性アルミニウムオキシ化合物。
  7. 【請求項7】請求項1〜6のいずれかに記載の変性アル
    ミニウムオキシ化合物からなるオレフィン重合用触媒成
    分。
  8. 【請求項8】請求項1〜6のいずれかに記載の変性アル
    ミニウムオキシ化合物および遷移金属化合物を接触させ
    て得られることを特徴とするオレフィン重合用触媒。
  9. 【請求項9】請求項1〜6のいずれかに記載の変性アル
    ミニウムオキシ化合物、遷移金属化合物および有機アル
    ミニウム化合物を接触させて得られることを特徴とする
    オレフィン重合用触媒。
  10. 【請求項10】遷移金属化合物が、シクロペンタジエン
    形アニオン骨格を有する基を持つ第4族遷移金属化合物
    であることを特徴とする請求項8または請求項9記載の
    オレフィン重合用触媒。
  11. 【請求項11】請求項8〜10のいずれかに記載のオレ
    フィン重合用触媒を用い、オレフィン類を単独重合また
    は共重合することを特徴とするオレフィン重合体の製造
    方法。
  12. 【請求項12】オレフィン重合体が、エチレンとα−オ
    レフィンとの共重合体であることを特徴とする請求項1
    1記載のオレフィン重合体の製造方法
JP2001100627A 2001-03-30 2001-03-30 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4770044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100627A JP4770044B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100627A JP4770044B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293785A true JP2002293785A (ja) 2002-10-09
JP4770044B2 JP4770044B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=18954053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100627A Expired - Fee Related JP4770044B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4770044B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10124326B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified solid polyalkylaluminoxane and catalyst for olefin oligomerization reaction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271295A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミノキサンの製造方法
JP2000143675A (ja) * 1998-09-09 2000-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 変性アルミニウムオキシ化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、アルケニル芳香族炭化水素重合体の製造方法、および共重合体
JP2000302872A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Tosoh Akzo Corp アルミノキサンの製造方法
JP2001502714A (ja) * 1996-10-25 2001-02-27 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 非加水分解的手段の使用により形成された炭化水素可溶性アルキルアルミノキサン組成物
JP2001517714A (ja) * 1997-09-19 2001-10-09 ザ ダウ ケミカル カンパニー 変性アルミノキサン触媒活性化剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03271295A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Idemitsu Kosan Co Ltd アルミノキサンの製造方法
JP2001502714A (ja) * 1996-10-25 2001-02-27 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ 非加水分解的手段の使用により形成された炭化水素可溶性アルキルアルミノキサン組成物
JP2001517714A (ja) * 1997-09-19 2001-10-09 ザ ダウ ケミカル カンパニー 変性アルミノキサン触媒活性化剤
JP2000143675A (ja) * 1998-09-09 2000-05-26 Sumitomo Chem Co Ltd 変性アルミニウムオキシ化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、アルケニル芳香族炭化水素重合体の製造方法、および共重合体
JP2000302872A (ja) * 1999-04-19 2000-10-31 Tosoh Akzo Corp アルミノキサンの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10124326B2 (en) 2014-09-30 2018-11-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified solid polyalkylaluminoxane and catalyst for olefin oligomerization reaction

Also Published As

Publication number Publication date
JP4770044B2 (ja) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8470947B2 (en) Ethylenic polymer
EP0887355B1 (en) Process for preparing olefin polymers
US6548443B1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
JP4770044B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
US6660816B2 (en) Process for preparing olefin polymers
JP2002293818A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000281707A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000281709A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
US20010053832A1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
JP3346256B2 (ja) オレフィン(共)重合体の製造方法
JP4491915B2 (ja) メタロセン錯体を保存する方法
JP4218482B2 (ja) 接触処理物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法
JP2000344817A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2008222898A (ja) ブテンエチレン共重合体の製造方法
JP2001253907A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000344816A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000281708A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP3855543B2 (ja) 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP2001335606A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP4228692B2 (ja) ビスマス化合物
JP2000128933A (ja) α−オレフィン−共役ポリエン共重合体及びその製造方法
JP4158698B2 (ja) 付加重合触媒成分、付加重合触媒および付加重合体の製造方法
JP2002293789A (ja) 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2007297567A (ja) プロピレンポリマー及びその製法
JP4341409B2 (ja) 金属化合物、付加重合用触媒成分、付加重合用触媒および付加重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees