JP4491915B2 - メタロセン錯体を保存する方法 - Google Patents

メタロセン錯体を保存する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4491915B2
JP4491915B2 JP2000162042A JP2000162042A JP4491915B2 JP 4491915 B2 JP4491915 B2 JP 4491915B2 JP 2000162042 A JP2000162042 A JP 2000162042A JP 2000162042 A JP2000162042 A JP 2000162042A JP 4491915 B2 JP4491915 B2 JP 4491915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
atom
phenoxy
tert
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000162042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001335591A (ja
Inventor
毅 渡辺
秀樹 佐藤
博晶 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2000162042A priority Critical patent/JP4491915B2/ja
Publication of JP2001335591A publication Critical patent/JP2001335591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4491915B2 publication Critical patent/JP4491915B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、架橋型モノCpメタロセン錯体の保存方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
これまで、オレフィン重合用触媒としてはTi原子、Mg原子、およびハロゲン原子を含有するチーグラーナッタ触媒が用いられることが多く、それらの固体触媒成分の保存方法に関しては特開昭59−30805号公報において、不活性ガス雰囲気下、光遮断して保存する方法が記載されている。また、特開昭56−136806号公報においては、Ti原子、Mg原子、およびハロゲン原子を含有する固体触媒成分を少量のオレフィンが重合するように、有機Al化合物およびオレフィンで変性処理し、乾燥状態で、不活性ガス雰囲気下に保存する方法が記載されている。特開平6−157658号公報では、Ti原子、Mg原子、ハロゲン原子、および電子供与性化合物を含有するチーグラーナッタ触媒を、二酸化炭素含有不活性ガス雰囲気で保存する方法について記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
近年、開発が盛んな架橋型モノCpメタロセン錯体を用いて得られるオレフィン重合用触媒は、これらマルチサイト触媒とも呼ばれる従来型の固体触媒とは、得られるオレフィン重合体が狭分子量分布、狭組成分布である点などで異なる。また、架橋型モノCpメタロセン錯体はビスCpメタロセン錯体と比較して、特異な重合挙動を示し(例えば特開平7−70223号公報)、また溶媒への溶解挙動も異なる。かかる架橋型モノCpメタロセン錯体についても、それに特化した、長期間安定に保存する方法が求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らはかかる要求に応ずるためメタロセン錯体の保存方法について鋭意研究を続け、本発明を完成させるに至った。即ち本発明は、以下の成分(A)および(B)を混合して保存する、または(A)、(B)および(C)を混合して保存するメタロセン錯体の保存方法に関するものである。
(A)下記一般式[I]または[II]で示されるメタロセン錯体。
Figure 0004491915
(上記一般式[I]または[II]においてそれぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Cpはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。Q1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、またはアリールチオ基を示す。Q2は元素の周期律表の第16族の原子を示す。nは0または1である。Yは2価の架橋基を示し、Zは周期律表の15族または16族の原子を介してMに結合した基を示す。全てのCp、Q1、Q2、Y、Zは同じであっても異なっていても良い。また、複数のQ1同士は、直接または架橋基を介して、結合していても良い.)
(B)下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
(B1)一般式 E 1 a AlX 3-a で示される有機アルミニウム化合物
(B2)一般式 {−Al(E 2 )−O−} b で示される構造を有する環状のアルミノキサン
(B3)一般式 E 3 {−Al(E 3 )−O−} c AlE 3 2 で示される構造を有する線状のアルミノキサン
(但し、E 1 、E 2 およびE 3 は、それぞれ炭化水素基であり、全てのE 1 、全てのE 2 および全てのE 3 は同じであっても異なっていても良い。Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのXは同じであっても異なっていても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
(C)炭素原子数5以上の不活性炭化水素溶媒
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明につき、さらに詳しく説明する。
(A)メタロセン錯体
本発明で用いるメタロセン錯体は、下記一般式[I]または[II]で示される。
Figure 0004491915
(上記一般式[I]または[II]においてそれぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Cpはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。Q1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、またはアリールチオ基を示す。Q2は元素の周期律表の第16族の原子を示す。nは0または1である。Yは2価の架橋基を示し、Zは周期律表の15族または16族の原子を介してMに結合した基を示す。全てのCp、Q1、Q2、Y、Zは同じであっても異なっていても良い。また、複数のQ1同士は、直接または架橋基を介して、結合していても良い.)
【0006】
上記一般式[I]または[II]において、Mで示される遷移金属原子とは、元素の周期律表(IUPAC無機化学命名法改訂版1989)の第4族の遷移金属原子を示し、例えばチタニウム原子、ジルコニウム原子、ハフニウム原子などが挙げられる。好ましくは、チタニウム原子またはジルコニウム原子である。
【0007】
置換基Cpとして示されるシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基としては、η5−(置換)シクロペンタジエニル基、η5−(置換)インデニル基、η5−(置換)フルオレニル基などである。具体的に例示すれば、例えばη5−シクロぺンタジエニル基、η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5−ジメチルシクロペンタジエニル基、η5−トリメチルシクロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロペンタジエニル基、η5−エチルシクロぺンタジエニル基、η5−n−プロピルシクロペンタジエニル基、η5−イソプロピルシクロペンタジエニル基、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル基、η5−sec−ブチルシクロペンタジエニル基、η5−tert−ブチルシクロぺンタジエニル基、η5−フェニルシクロぺンタジエニル基、η5−トリメチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロぺンタジエニル基、η5−インデニル基、η5−メチルインデニル基、η5−ジメチルインデニル基、η5−n−プロピルインデニル基、η5−イソプロピルインデニル基、η5−n−ブチルインデニル基、η5−tert−ブチルインデニル基、η5−フェニルインデニル基、η5−メチルフェニルインデニル基、η5−ナフチルインデニル基、η5−トリメチルシリルインデニル基、η5−テトラヒドロインデニル基、η5−フルオレニル基、η5−メチルフルオレニル基、η5−ジメチルフルオレニル基、η5−tert−ブチルフルオレニル基、η5−ジ−tert−ブチルフルオレニル基、η5−フェニルフルオレニル基、η5−ジフェニルフルオレニル基、η5−トリメチルシリルフルオレニル基、η5−ビストリメチルシリルフルオレニル基などが挙げられ、好ましくはη5−シクロペンタジエニル基、η5−メチルシクロペンタジエニル基、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル基、η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル基、η5−テトラメチルシクロペンタジエニル基、η5−インデニル基、η5−テトラヒドロインデニル基、またはη5−フルオレニル基である。
【0008】
1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、アリールチオ基を示す。
【0009】
置換基Q1におけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが例示され、好ましくは塩素原子または臭素原子であり、より好ましくは塩素原子である。
【0010】
置換基Q1におけるアルキル基としては、炭素原子数1〜20のアルキル基が好ましく、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、ネオペンチル基、アミル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ドデシル基、n−ペンタデシル基、n−エイコシル基などが挙げられ、より好ましくはメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基またはアミル基である。
【0011】
これらのアルキル基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲン原子で置換された炭素原子数1〜20のアルキル基としては、例えばフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリクロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、トリブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエチル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジクロロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエチル基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パーフルオロドデシル基、パーフルオロペンタデシル基、パーフルオロエイコシル基、パークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロクチル基、パークロロドデシル基、パークロロペンタデシル基、パークロロエイコシル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロモオクチル基、パーブロモドデシル基、パーブロモペンタデシル基、パーブロモエイコシル基などが挙げられる。
またこれらのアルキル基はいずれも、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0012】
置換基Q1におけるアラルキル基としては、炭素原子数7〜20のアラルキル基が好ましく、例えばベンジル基、(2−メチルフェニル)メチル基、(3−メチルフェニル)メチル基、(4−メチルフェニル)メチル基、(2,3−ジメチルフェニル)メチル基、(2,4−ジメチルフェニル)メチル基、(2,5−ジメチルフェニル)メチル基、(2,6−ジメチルフェニル)メチル基、(3,4−ジメチルフェニル)メチル基、(4,6−ジメチルフェニル)メチル基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチル基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチル基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチル基、(ペンタメチルフェニル)メチル基、(エチルフェニル)メチル基、(n−プロピルフェニル)メチル基、(イソプロピルフェニル)メチル基、(n−ブチルフェニル)メチル基、(sec−ブチルフェニル)メチル基、(tert−ブチルフェニル)メチル基、(n−ペンチルフェニル)メチル基、(ネオペンチルフェニル)メチル基、(n−ヘキシルフェニル)メチル基、(n−オクチルフェニル)メチル基、(n−デシルフェニル)メチル基、(n−ドデシルフェニル)メチル基、ナフチルメチル基、アントラセニルメチル基などが挙げられ、より好ましくはベンジル基である。
これらのアラルキル基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0013】
置換基Q1におけるアリール基としては、炭素原子数6〜20のアリール基が好ましく、例えばフェニル基、2−トリル基、3−トリル基、4−トリル基、2,3−キシリル基、2,4−キシリル基、2,5−キシリル基、2,6−キシリル基、3,4−キシリル基、3,5−キシリル基、2,3,4−トリメチルフェニル基、2,3,5−トリメチルフェニル基、2,3,6−トリメチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニル基、3,4,5−トリメチルフェニル基、2,3,4,5−テトラメチルフェニル基、2,3,4,6−テトラメチルフェニル基、2,3,5,6−テトラメチルフェニル基、ペンタメチルフェニル基、エチルフェニル基、n−プロピルフェニル基、イソプロピルフェニル基、n−ブチルフェニル基、sec−ブチルフェニル基、tert−ブチルフェニル基、n−ペンチルフェニル基、ネオペンチルフェニル基、n−ヘキシルフェニル基、n−オクチルフェニル基、n−デシルフェニル基、n−ドデシルフェニル基、n−テトラデシルフェニル基、ナフチル基、アントラセニル基などが挙げられ、より好ましくはフェニル基である。
これらのアリール基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0014】
置換基Q1における置換シリル基とは炭化水素基で置換されたシリル基であって、ここで炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基などのアリール基などが挙げられる。かかる炭素原子数1〜20の置換シリル基としては、例えばメチルシリル基、エチルシリル基、フェニルシリル基などの炭素原子数1〜20の1置換シリル基、ジメチルシリル基、ジエチルシリル基、ジフェニルシリル基などの炭素原子数2〜20の2置換シリル基、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、トリ−n−プロピルシリル基、トリイソプロピルシリル基、トリ−n−ブチルシリル基、トリ−sec−ブチルシリル基、トリ−tert−ブチルシリル基、トリ−イソブチルシリル基、tert−ブチル−ジメチルシリル基、トリ−n−ペンチルシリル基、トリ−n−ヘキシルシリル基、トリシクロヘキシルシリル基、トリフェニルシリル基などの炭素原子数3〜20の3置換シリル基などが挙げられ、好ましくはトリメチルシリル基、tert−ブチルジメチルシリル基、またはトリフェニルシリル基である。
これらの置換シリル基はいずれもその炭化水素基が、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0015】
置換基Q1におけるアルコキシ基としては、炭素原子数1〜20のアルコキシ基が好ましく、例えばメトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペントキシ基、ネオペントキシ基、n−ヘキソキシ基、n−オクトキシ基、n−ドデソキシ基、n−ペンタデソキシ基、n−イコソキシ基などが挙げられ、より好ましくはメトキシ基、エトキシ基、またはtert−ブトキシ基である。
これらのアルコキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0016】
置換基Q1におけるアラルキルオキシ基としては、炭素原子数7〜20のアラルキルオキシ基が好ましく、例えばベンジルオキシ基、(2−メチルフェニル)メトキシ基、(3−メチルフェニル)メトキシ基、(4−メチルフェニル)メトキシ基、(2,3−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,6−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,4−ジメチルフェニル)メトキシ基、(3,5−ジメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メトキシ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メトキシ基、(ペンタメチルフェニル)メトキシ基、(エチルフェニル)メトキシ基、(n−プロピルフェニル)メトキシ基、(イソプロピルフェニル)メトキシ基、(n−ブチルフェニル)メトキシ基、(sec−ブチルフェニル)メトキシ基、(tert−ブチルフェニル)メトキシ基、(n−ヘキシルフェニル)メトキシ基、(n−オクチルフェニル)メトキシ基、(n−デシルフェニル)メトキシ基、ナフチルメトキシ基、アントラセニルメトキシ基などが挙げられ、より好ましくはベンジルオキシ基である。
これらのアラルキルオキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0017】
置換基Q1におけるアリールオキシ基としては、炭素原子数6〜20のアリールオキシ基が好ましく、例えばフェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、3−メチルフェノキシ基、4−メチルフェノキシ基、2,3−ジメチルフェノキシ基、2,4−ジメチルフェノキシ基、2,5−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、3,4−ジメチルフェノキシ基、3,5−ジメチルフェノキシ基、2,3,4−トリメチルフェノキシ基、2,3,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,6−トリメチルフェノキシ基、2,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,4,6−トリメチルフェノキシ基、3,4,5−トリメチルフェノキシ基、2,3,4,5−テトラメチルフェノキシ基、2,3,4,6−テトラメチルフェノキシ基、2,3,5,6−テトラメチルフェノキシ基、ペンタメチルフェノキシ基、エチルフェノキシ基、n−プロピルフェノキシ基、イソプロピルフェノキシ基、n−ブチルフェノキシ基、sec−ブチルフェノキシ基、tert−ブチルフェノキシ基、n−ヘキシルフェノキシ基、n−オクチルフェノキシ基、n−デシルフェノキシ基、n−テトラデシルフェノキシ基、ナフトキシ基、アントラセノキシ基などが挙げられる。
これらのアリールオキシ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0018】
置換基Q1における2置換アミノ基とは2つの炭化水素基で置換されたアミノ基であって、ここで炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、イソブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基などの炭素原子数1〜10のアルキル基、フェニル基などの炭素原子数6〜10のアリール基、炭素原子数7〜10のアラルキル基などが挙げられる。かかる炭素原子数1〜10の炭化水素基で置換された2置換アミノ基としては、例えばジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジ−n−プロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジ−n−ブチルアミノ基、ジ−sec−ブチルアミノ基、ジ−tert−ブチルアミノ基、ジ−イソブチルアミノ基、tert−ブチルイソプロピルアミノ基、ジ−n−ヘキシルアミノ基、ジ−n−オクチルアミノ基、ジ−n−デシルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ビストリメチルシリルアミノ基、ビス−tert−ブチルジメチルシリルアミノ基などが挙げられ、好ましくはジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基である。
これらの2置換アミノ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0019】
置換基Q1におけるアルキルチオ基としては、炭素原子数1〜20のアルキルチオ基が好ましく、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、 n−ヘキシルチオ基、n−オクチルチオ基、n−ドデシルチオ基、n−ペンタデシルチオ基、n−エイコシルチオ基などが挙げられ、より好ましくはメチルチオ基、エチルチオ基、イソプロピルチオ基、またはtert−ブチルチオ基である。
これらのアルキルチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0020】
置換基Q1におけるアラルキルチオ基としては、炭素原子数7〜20のアラルキルチオ基が好ましく、例えばベンジルチオ基、(2−メチルフェニル)メチルチオ基、(3−メチルフェニル)メチルチオ基、(4−メチルフェニル)メチルチオ基、(2、3−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(2、4−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(2、5−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(2、6−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(3,4−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(3,5−ジメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,4−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,6−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,4,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,4,6−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(3,4,5−トリメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,4,5−テトラメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,4,6−テトラメチルフェニル)メチルチオ基、(2,3,5,6−テトラメチルフェニル)メチルチオ基、(ペンタメチルフェニル)メチルチオ基、(エチルフェニル)メチルチオ基、(n−プロピルフェニル)メチルチオ基、(イソプロピルフェニル)メチルチオ基、(n−ブチルフェニル)メチルチオ基、(sec−ブチルフェニル)メチルチオ基、(tert−ブチルフェニル)メチルチオ基、(n−ヘキシルフェニル)メチルチオ基、(n−オクチルフェニル)メチルチオ基、(n−デシルフェニル)メチルチオ基、ナフチルメチルチオ基、アントラセニルメチルチオ基などが挙げられ、より好ましくはベンジルチオ基である。
これらのアラルキルチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0021】
置換基Q1におけるアリールチオ基としては、炭素原子数6〜20のアリールチオ基が好ましく、例えばフェニルチオ基、2−メチルフェニルチオ基、3−メチルフェニルチオ基、4−メチルフェニルチオ基、2、3−ジメチルフェニルチオ基、2、4−ジメチルフェニルチオ基、2、5−ジメチルフェニルチオ基、2、6−ジメチルフェニルチオ基、3,4−ジメチルフェニルチオ基、3,5−ジメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3−メチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−4−メチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−5−メチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−6−メチルフェニルチオ基、2,3,4−トリメチルフェニルチオ基、2,3,5−トリメチルフェニルチオ基、2,3,6−トリメチルフェニルチオ基、2,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2,4,6−トリメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,4−ジメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,5−ジメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,6−ジメチルフェニルチオ基、2,6−ジ−tert−ブチル−3−メチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−4,5−ジメチルフェニルチオ基、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニルチオ基、3,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2,3,4,5−テトラメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,4,5−トリメチルフェニルチオ基、2,3,4,6−テトラメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,4,6−トリメチルフェニルチオ基、2,6−ジ−tert−ブチル−3,4−ジメチルフェニルチオ基、2,3,5,6−テトラメチルフェニルチオ基、2−tert−ブチル−3,5,6−トリメチルフェニルチオ基、2,6−ジ−tert−ブチル−3,5−ジメチルフェニルチオ基、ペンタメチルフェニルチオ基、エチルフェニルチオ基、n−プロピルフェニルチオ基、イソプロピルフェニルチオ基、n−ブチルフェニルチオ基、sec−ブチルフェニルチオ基、tert−ブチルフェニルチオ基、n−ヘキシルフェニルチオ基、n−オクチルフェニルチオ基、n−デシルフェニルチオ基、n−テトラデシルフェニルチオ基、ナフチルチオ基、アントラセニルチオ基などが挙げられる。
これらのアリールチオ基はいずれも、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などのハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基などのアリールオキシ基またはベンジルオキシ基などのアラルキルオキシ基などで一部が置換されていてもよい。
【0022】
好ましくはQ1はそれぞれ独立にハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アリールオキシ基または2置換アミノ基であり、さらに好ましくはハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基またはアリールオキシ基である。
【0023】
上記一般式[I]または[II]におけるQ2は、元素の周期律表の第16族の原子を示し、具体例としては、酸素原子、硫黄原子、セレン原子が挙げられ、好ましくは酸素原子または硫黄原子であり、さらに好ましくは酸素原子である。
【0024】
上記一般式[I]または[II]におけるYは、2価の架橋基を示し、元素の周期律表(IUPAC無機化学命名法改訂版1989)の第14族の原子を含む2価の架橋基などが挙げられ、好ましくは、炭素原子またはケイ素原子を含む2価の架橋基である。より好ましくは、CpやZと結合する原子が炭素原子および/またはケイ素原子である2価の架橋基であり、さらに好ましくは、CpやZと結合する原子が炭素原子および/またはケイ素原子であり、CpやZと結合する原子間の最小原子数が3以下の2価の架橋基(これにはCpやZと結合する原子が単一の場合を含む。)である。具体的には、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ジメチルメチレン基(イソプロピリデン基)、ジフェニルメチレン基、テトラメチルエチレン基、シリレン基、ジメチルシリレン基、ジエチルシリレン基、ジフェニルシリレン基、テトラメチルジシリレン基、ジメトキシシリレン基などが挙げられ、特に好ましくはメチレン基、エチレン基、ジメチルメチレン基(イソプロピリデン基)、ジメチルシリレン基、ジエチルシリレン基またはジフェニルシリレン基である。
【0025】
上記一般式[I]または[II]におけるZは、周期律表の15族または16族の原子を介してMに結合した基を示す。かかる15族または16族の原子としては、酸素原子、硫黄原子、セレン原子、窒素原子、燐原子等が挙げられ、好ましくは、酸素原子または窒素原子である。かかるZとしては、アリールオキシ基、アラルキルオキシ基、アルコキシ基、一置換アミノ基等が挙げられ、具体例としては、フェノキシ基、2−メチルフェノキシ基、2−tert−ブチルフェノキシ基、2,4―ジメチルフェノキシ基、2−tert−ブチル−4−メチルフェノキシ基、ベンジルオキシ基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、メチルアミノ基、エチルアミノ基、tert−ブチルアミノ基、オクチルアミノ基、アダマンチルアミノ基、フェニルアミノ基等が挙げられる。
【0026】
上記一般式[II]において、nは0または1である。
本発明で用いる遷移金属化合物としてさらに好ましくは、下記一般式[III]、[IV]または[V]で示される遷移金属化合物である。
Figure 0004491915
(上記一般式[III]、[IV]または[V]においてそれぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。Cpはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。Q1、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、アリールチオ基を示す。Q2は元素の周期律表の第16族の原子を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6は任意に結合して環を形成しても良い。複数のM、A、J、Cp、Q1、Q2、R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ同じであっても異なっていても良い。)
【0027】
上記一般式[III]、[IV]または[V]におけるM、Cp、Q1およびQ2としては、それぞれ、上記一般式[I]または[II]におけるそれらと同様である。
また上記一般式[III]、[IV]または[V]におけるR1、R2、R3、R4、R5およびR6としては、上記一般式[I]または[II]におけるQ1と同様である。
【0028】
但し、R1、R2、R3、R4として好ましくはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基であり、中でもR1としては、アルキル基、アラルキル基、アリール基または置換シリル基が特に好ましい。
【0029】
また、R5、R6としては、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基が好ましい。
【0030】
一般式[III]、[IV]または[V]において、Aとして示される元素の周期律表の第16族の原子としては、例えば酸素原子、硫黄原子、セレン原子などが挙げられる。好ましくは、酸素原子である。
【0031】
一般式[III]、[IV]または[V]において、Jとして示される元素の周期律表の第14族の原子としては、例えば炭素原子、ケイ素原子、ゲルマニウム原子などが挙げられる。好ましくは、炭素原子またはケイ素原子である。
【0032】
かかる遷移金属化合物として、一般式[I]で表されるメタロセン錯体の具体例として、ジメチルシリレン(メチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(tert−ブチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(フェニルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(シクロヘキシルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物のη5−シクロペンタジエニルをη5−メチルシクロペンタジエニル、η5−テトラメチルシクロペンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニル、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−ジ−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−フェニルシクロペンタジエニル、η5−インデニル、η5−メチルインデニル、η5−フェニルインデニルまたはη5−フルオレニルに変更した化合物、ジメチルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニルシリレン、メチレン、エチレンまたはジメチルメチレン(イソプロピリデン)、ジフェニルメチレン、テトラメチルエチレン、テトラメチルジシリレンに変更した化合物、チタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、ジクロライドをジメチル、ジエチル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルアミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に変更した化合物といった遷移金属化合物などが挙げられる。
【0033】
一般式[II]で表されるメタロセン錯体として、μ―オキソビス(ジメチルシリレン(メチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド)、μ―オキソビス(ジメチルシリレン(tert−ブチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド)、μ―オキソビス(ジメチルシリレン(フェニルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド)、μ―オキソビス(ジメチルシリレン(シクロヘキシルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウムクロライド)、ジ−μ―オキソビス(ジメチルシリレン(メチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム)、ジ−μ―オキソビス(ジメチルシリレン(tert−ブチルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム)、ジ−μ―オキソビス(ジメチルシリレン(フェニルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム)、ジ−μ―オキソビス(ジメチルシリレン(シクロヘキシルアミノ)(η5−シクロペンタジエニル)チタニウム)などや、これらの化合物のη5−シクロペンタジエニルをη5−メチルシクロペンタジエニル、η5−テトラメチルシクロペンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニル、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−ジ−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−フェニルシクロペンタジエニル、η5−インデニル、η5−メチルインデニル、η5−フェニルインデニルまたはη5−フルオレニルに変更した化合物、ジメチルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニルシリレン、メチレン、エチレンまたはジメチルメチレン(イソプロピリデン)、ジフェニルメチレン、テトラメチルエチレン、テトラメチルジシリレンに変更した化合物、チタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、クロライドをメチル、エチル、メトキシド、フェノキシド、ジメチルアミノまたはジエチルアミノに変更した化合物といった遷移金属化合物などが挙げられる。
【0034】
一般式[III]で示される遷移金属化合物の具体例としては、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、メチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0035】
イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、
【0036】
ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジフェニルメチレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、ジクロライドをジメチル、ジエチル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルアミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に変更した化合物、(η5−シクロペンタジエニル)を(η5−メチルシクロペンタジエニル)、(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)、(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−インデニル)、(η5−メチルインデニル)、(η5−フェニルインデニル)または(η5−フルオレニル)に変更した化合物、(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)を(2−フェノキシ)、(3−メチル−2−フェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ)、(3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシ)、または(3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)に変更した化合物といった遷移金属化合物、
【0037】
ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(1−ナフトキシ−2−イル)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−フェニル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチルジメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(5−メチル−3−トリメチルシリル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メトキシ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−クロロ−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3,5−ジアミル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(1−ナフトキシ−2−イル)チタニウムジクロライドなどや、これらの化合物のη5−シクロペンタジエニルをη5−メチルシクロペンタジエニル、η5−ジメチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシクロペンタジエニル、η5−エチルシクロペンタジエニル、η5−n−プロピルシクロペンタジエニル、η5−イソプロピルシクロペンタジエニル、η5−n−ブチルシクロペンタジエニル、η5−sec−ブチルシクロペンタジエニル、η5−イソブチルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル、η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル、η5−フェニルシクロペンタジエニル、η5−インデニル、η5−メチルインデニル、η5−フェニルインデニルまたはη5−フルオレニルに変更した化合物、2−フェノキシを3−フェニル−2−フェノキシ、3−トリメチルシリル−2−フェノキシ、または3−tert−ブチルジメチルシリル−2−フェノキシに変更した化合物、ジメチルシリレンをジエチルシリレン、ジフェニルシリレン、またはジメトキシシリレンに変更した化合物、チタニウムをジルコニウム、またはハフニウムに変更した化合物、ジクロリドをジメチル、ジエチル、ジメトキシド、ジフェノキシド、ビス(ジメチルアミノ)またはビス(ジエチルアミノ)に変更した化合物といった遷移金属化合物などが挙げられる。
【0038】
一般式[IV]で示される遷移金属化合物の具体例としては、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、
【0039】
μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムクロライド}、μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムメトキシド}などや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、クロライドをメチル、エチル、フェノキシド、ジメチルアミノまたはジエチルアミノに変更した化合物、(η5−シクロペンタジエニル)を(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)、(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−インデニル)、(η5−メチルインデニル)、(η5−フェニルインデニル)または(η5−フルオレニル)に変更した化合物、(2−フェノキシ)を(3−メチル−2−フェノキシ)、(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ)または(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)に変更した化合物が挙げられる。
【0040】
一般式[V]で示される遷移金属化合物の具体例としては、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{イソプロピリデン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、
【0041】
ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−シクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−メチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(2−フェノキシ)チタニウム}、ジ−μ−オキソビス{ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウム}などや、これらの化合物のチタニウムをジルコニウムまたはハフニウムに変更した化合物、(η5−シクロペンタジエニル)を(η5−ジメチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシクロペンタジエニル)、(η5−n−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルシクロペンタジエニル)、(η5−トリメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−tert−ブチルジメチルシリルシクロペンタジエニル)、(η5−インデニル)、(η5−メチルインデニル)、(η5−フェニルインデニル)または(η5−フルオレニル)に変更した化合物、(2−フェノキシ)を(3−メチル−2−フェノキシ)、(3,5−ジメチル−2−フェノキシ)、(3,5−ジ−tert−ブチル−2−フェノキシ)、(3−フェニル−5−メチル−2−フェノキシ)または(3−トリメチルシリル−5−メチル−2−フェノキシ)に変更した化合物が挙げられる。
【0042】
これらの遷移金属化合物は一種類のみを用いてもよく、二種類以上を組み合わせてもよい。
【0043】
(B)有機アルミニウム化合物
本発明において用いる有機アルミニウム化合物(B)としては、下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物が挙げられる。
(B1)一般式 E1 aAlX3-aで示される有機アルミニウム化合物
(B2)一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状のアルミノキサン
(B3)一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される構造を有する線状のアルミノキサン
(但し、E1、E2、およびE3は、それぞれ炭化水素基であり、全てのE1、全てのE2および全てのE3は同じであっても異なっていても良い。Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのXは同じであっても異なっていても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
1、E2、またはE3における炭化水素基としては、炭素原子数1〜8の炭化水素基が好ましく、アルキル基がより好ましい。
【0044】
一般式 E1 aAlX3-aで示される有機アルミニウム化合物(B1)の具体例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアルミニウム;ジメチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムクロライド、ジプロピルアルミニウムクロライド、ジイソブチルアルミニウムクロライド、ジヘキシルアルミニウムクロライド等のジアルキルアルミニウムクロライド;メチルアルミニウムジクロライド、エチルアルミニウムジクロライド、プロピルアルミニウムジクロライド、イソブチルアルミニウムジクロライド、ヘキシルアルミニウムジクロライド等のアルキルアルミニウムジクロライド;ジメチルアルミニウムハイドライド、ジエチルアルミニウムハイドライド、ジプロピルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド、ジヘキシルアルミニウムハイドライド等のジアルキルアルミニウムハイドライド等を例示することができる。
【0045】
一般式 {−Al(E2)−O−}bで示される構造を有する環状のアルミノキサン(B2)、一般式 E3{−Al(E3)−O−}cAlE3 2で示される構造を有する線状のアルミノキサン(B3)における、E2、E3の具体例としては、メチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基等のアルキル基を例示することができる。bは2以上の整数であり、cは1以上の整数である。好ましくは、E2及びE3はメチル基、またはイソブチル基であり、bは2〜40、cは1〜40である。
【0046】
上記のアルミノキサンは各種の方法で作られる。その方法については特に制限はなく、公知の方法に準じて作ればよい。例えば、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を適当な有機溶剤(ベンゼン、脂肪族炭化水素など)に溶かした溶液を水と接触させて作る。また、トリアルキルアルミニウム(例えば、トリメチルアルミニウムなど)を結晶水を含んでいる金属塩(例えば、硫酸銅水和物など)に接触させて作る方法が例示できる。このようにして作られたアルミノキサンは通常、環状のアルミノキサンと線状のアルミノキサンとの混合物であると考えられる。
【0047】
好ましくは、(B)は(B1)であり、さらに好ましくは、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、またはトリ−n−オクチルアルミニウムである。
【0048】
(C)炭素原子数5以上の不活性炭化水素溶媒
本発明において用いられる化合物(C)としては、炭素原子数5以上の不活性炭化水素溶媒であり、具体的には、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、流動パラフィン、ポリブテン、ポリヘキセン、シクロヘキサン等の飽和炭化水素溶媒、トルエン、キシレン等の不飽和炭化水素、またはこれらの混合物が挙げられ、好ましくはヘキサン、ヘプタン、流動パラフィン、トルエンがあげられる。
【0049】
メタロセン錯体を保存する時の化合物(B)/化合物(A)のモル比率は通常0.1〜1000で、好ましくは0.3〜500、さらに好ましくは0.5〜100である。
【0050】
メタロセン錯体を保存する時の化合物(A)/化合物(C)の比率は、化合物(A)のモル数と化合物(C)の体積との比率で、通常0.01〜2000mmol/Lで、好ましくは0.1〜200mmol/L、さらに好ましくは1〜100mmol/Lである。
【0051】
メタロセン錯体を保存する温度は通常−100℃〜100℃の範囲を取り得るが、好ましくは−50℃〜70℃、特に好ましくは0℃〜50℃の範囲が好ましい。
【0052】
本発明におけるメタロセン錯体の保存においては、不活性ガス雰囲気下で保存することが好ましく、かかる不活性ガスとしては、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の希ガス類、メタン、エタン、プロパン、ブタン等の飽和炭化水素ガス、窒素ガス等が挙げられるが、好ましくはアルゴンまたは窒素である。
【0053】
【実施例】
以下、実施例及び比較例によって本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例における重合体の性質は、下記の方法によって測定した。
【0054】
(1)メルトインデックス(MFR)は、JIS K−6760に規定された方法に従い、190℃にて測定した。単位:g/10分
【0055】
(2)密度は、JIS K−6760に従って求めた。ただし、密度(アニール無)と記載した密度の値は、JIS K−6760においてアニーリング処理をせずに測定した値であり、密度(アニール有)と記載した密度の値はアニーリング処理をした測定値である。単位:g/cm3
【0056】
(3)共重合体の融点:Perkin−Elmer社製DSC7を用いて、以下の条件により求めた。
昇温:150℃まで昇温、熱量の変化が安定になるまで保持
冷却:150℃から10℃(5℃/分)、10分間保持
測定:10℃から160℃(5℃/分)
【0057】
(4)共重合体におけるα−オレフィンから誘導される繰り返し単位の含有量:赤外分光光度計(日本分光工業社製 FT−IR7300)を用いて、エチレンとα−オレフィンの特性吸収より求め、1000炭素当たりの短鎖分岐数(SCB)として表した。
【0058】
(5)分子量及び分子量分布:ゲル・パーミュエーション・クロマトグラフ(ウォーターズ社製 150,C)を用い、以下の条件により求めた。
カラム:TSK gel GMH−HT
測定温度:145℃ 設定
測定濃度:10mg/10ml−オルトジクロルベンゼン
重量平均分子量をMwと略記することがある。分子量分布は、重量平均分子量Mwと数平均分子量Mnとの比Mw/Mnを指す。
【0059】
(6)極限粘度[η]:得られた共重合体100mgを、135℃のテトラリン50mlに溶解させ、135℃に保持された湯浴中にセットされた、ウベローデ型粘度計を用い、当該サンプルが溶解したテトラリン溶液の落下速度から求めた。
【0060】
[合成例1]
(遷移金属錯体:ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(錯体▲1▼)の合成例)
(3−tert−ブチル−2−メトキシ−5−メチル−フェニル)ジメチル(テトラメチルシクロペンタジエニル)シラン(10.04g)とトルエン(100ml)とトリエチルアミン(6.30g)とからなる溶液に、−70℃で、n−ブチルリチウムの1.63Mヘキサン溶液(19.0ml)を滴下し、その後、2時間かけて室温まで昇温し、更に室温で12時間保温した。
窒素雰囲気下に0℃で、四塩化チタニウム(4.82g)のトルエン溶液(50ml)に、上で得られた混合物を滴下し、その後、1時間かけて室温まで昇温した後、10時間加熱還流した。
反応混合物を濾過し、濾液から溶媒を留去し、残さをトルエン−ヘキサン混合溶媒から再結晶して、橙色柱状結晶のジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(3.46g、収率27%、錯体▲1▼)を得た。
1H−NMR(CDCl3) δ 0.57(s,6H)、1.41(s,9H)、2.15(s,6H)、2.34(s,6H)、2.38(s,3H)、7.15(s,1H)、7.18(s,1H)
13C−NMR(CDCl3) δ 1.25、14.48、16.28、22.47、31.25、36.29、120.23、130.62、131.47、133.86、135.50、137.37、140.82、142.28、167.74
マススペクトル(CI、m/e)458
【0061】
[合成例2]
(遷移金属錯体:ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジメトキシド(錯体▲2▼)の合成例)
シュレンク管中、無水エーテル10mlにメタノール0.131g(4.1mmol)を溶解させ、−78℃で濃度1.05mol/Lのメチルリチウムのエーテル溶液(3.9ml、4.1mmol)を滴下した。20℃に昇温し、ガスの発生の終了を確認することにより、リチウムメトキシドの生成を確認し、再度−78℃に冷却した。もう一つのシュレンク管に予め用意した、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジクロライド(錯体▲1▼)0.919g(2.0mmol)の無水エーテル20ml懸濁液を、先の反応液に移送し、その後、徐々に室温まで昇温させた。反応液を濃縮後、トルエン20mlを加え、不溶物をろ別した。ろ液を濃縮し、ジメチルシリレン(η5−テトラメチルシクロペンタジエニル)(3−tert−ブチル−5−メチル−2−フェノキシ)チタニウムジメトキシドを黄色結晶として取得した。(0.86g、95%、錯体▲2▼)
1H NMR(270MHz,C66) δ7.26(m,2H),4.13(s,6H),2.33(s,3H),1.97(s,6H),1.89(s,6H),1.59(s,9H),0.55(s,6H)
【0062】
[調製例1]
合成例1で合成した錯体▲1▼を固体状態で窒素雰囲気下で約2週間保存した後、ヘプタンに溶解させてヘプタン溶液を調製した。このヘプタン溶液にはトリイソブチルアルミニウムも溶解しており、錯体▲1▼の濃度は14mmol/l、トリイソブチルアルミニウムの濃度は700mmol/lである。
【0063】
[調製例2]
合成例2で合成した錯体▲2▼を固体状態で窒素雰囲気下で約1週間保存した後、ヘプタンに溶解させてヘプタン溶液を調製した。このヘプタン溶液にはトリイソブチルアルミニウムも溶解しており、錯体▲2▼の濃度は14mmol/l、トリイソブチルアルミニウムの濃度は700mmol/lである。
【0064】
[参考例1](重合:調製直後に使用)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を800cm2Gに、ヘキセン−1濃度を30.5mol%に設定した。錯体▲1▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(調製例1で調製した直後のヘプタン溶液をヘプタンで希釈したもので、錯体▲1▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.37μmol/g、及び、18.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、湿式粉砕により微粒子化したN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(最大粒径20μm以下)のヘプタン/流動パラフィン(エッソ石油(株)製クリストール202)混合液(体積比でヘプタン:流動パラフィン=1:4)への懸濁液(1.39μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを450g/時間、並びに、683g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が220℃に、ホウ素原子とTi原子の比が5.7になるようにした。その結果、MFRが4.2、密度(アニール無)が0.889であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり2.7Kg、Ti原子1モル当たり16ton製造した。
【0065】
[実施例1](3ヶ月保存)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を800cm2Gに、ヘキセン−1濃度を29.6mol%に設定した。錯体▲1▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(調製例1でヘプタン溶液を調製後、遮光せずに10〜30℃において、窒素雰囲気下で3ヶ月間保存したのちヘプタンで希釈したもので、錯体▲1▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.37μmol/g、及び、18.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、湿式粉砕により微粒子化したN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(最大粒径20μm以下)のヘプタン/流動パラフィン(エッソ石油(株)製クリストール202)混合液(体積比でヘプタン:流動パラフィン=1:4)への懸濁液(1.39μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを420g/時間、並びに、621g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が220℃に、ホウ素原子とTi原子の比が5.6になるようにした。その結果、MFRが4.35、密度(アニール無)が0.889であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり2.7Kg、Ti原子1モル当たり17ton製造した。
【0066】
[実施例2](10ヶ月保存)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を800cm2Gに、ヘキセン−1濃度を30.6mol%に設定した。錯体▲1▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(調製例1でヘプタン溶液を調製後、10〜30℃において、窒素雰囲気下で10ヶ月間保存したのちヘプタンで希釈したもので、錯体▲1▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.37μmol/g、及び、18.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、湿式粉砕により微粒子化したN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(最大粒径20μm以下)のヘプタン/流動パラフィン(エッソ石油(株)製クリストール202)混合液(体積比でヘプタン:流動パラフィン=1:4)への懸濁液(1.39μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを470g/時間、並びに、797g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が215℃に、ホウ素原子とTi原子の比が6.4になるようにした。その結果、MFRが7.0、密度(アニール有)が0.882であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり3.7Kg、Ti原子1モル当たり21ton製造した。
【0067】
[比較例1](固体状態で12ヶ月保存)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を800cm2Gに、ヘキセン−1濃度を29.9mol%に設定した。合成後12ヶ月間固体状態で窒素雰囲気下で保存した錯体▲1▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(錯体▲1▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.37μmol/g、及び、18.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、湿式粉砕により微粒子化したN,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート(最大粒径20μm以下)のヘプタン/流動パラフィン(エッソ石油(株)製クリストール202)混合液(体積比でヘプタン:流動パラフィン=1:4)への懸濁液(1.39μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを590g/時間、並びに、958g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が215℃に、ホウ素原子とTi原子の比が6.1になるようにした。その結果、MFRが7.3、密度(アニール有)が0.885であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり4.0Kg、Ti原子1モル当たり18ton製造した。
【0068】
[参考例2](調製直後)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を780cm2Gに、ヘキセン−1濃度を31.6mol%に設定した。錯体▲2▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(調製例2で調製した直後のヘプタン溶液をヘプタンで希釈したもので、錯体▲2▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.15μmol/g、及び、7.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.7μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを250g/時間、並びに、270g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が220℃に、ホウ素原子とTi原子の比が6.5になるようにした。その結果、MFRが13.4、密度(アニールなし)が0.880であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり3.6Kg、Ti原子1モル当たり95ton製造した。
【0069】
[実施例3](3ヶ月保存)
内容積1リットルの攪拌翼付オートクレーブ型反応装置を用いてエチレンとヘキセン−1を連続的に反応器内に供給し重合を行った。重合条件を全圧力を780cm2Gに、ヘキセン−1濃度を30.7mol%に設定した。錯体▲2▼とトリイソブチルアルミニウムが混合されたヘプタン溶液(調製例2でヘプタン溶液を調製後、10〜30℃において、窒素雰囲気下で3ヶ月間保存したのちヘプタンで希釈したもので、錯体▲2▼、及び、トリイソブチルアルミニウムの濃度はそれぞれ、0.25μmol/g、及び、12.5μmol/gで、Al原子とTi原子のモル比が50である)、並びに、N,N−ジメチルアニリニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレートのトルエン溶液(0.7μmol/g)をそれぞれ別々の容器に準備し、それぞれを145g/時間、並びに、220g/時間の供給速度で、反応器に連続的に供給した。重合反応温度が220℃に、ホウ素原子とTi原子の比が4.2になるようにした。その結果、MFRが8.8、密度(アニールなし)が0.890であるエチレン−ヘキセン−1共重合体を1時間当たり3.1Kg、Ti原子1モル当たり88ton製造した。
【0070】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、架橋型モノCpメタロセン錯体を安定に保存する方法が提供される。さらに本発明の保存方法を用いれば架橋型モノCpメタロセン錯体の長期安定保存が可能であり、その利用価値はすこぶる大きい。

Claims (9)

  1. 以下の成分(A)および(B)を混合して保存することを特徴とするメタロセン錯体の保存方法。
    (A)下記一般式[I]または[II]で示されるメタロセン錯体。
    Figure 0004491915
    (上記一般式[I]または[II]においてそれぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Cpはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。Q1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、またはアリールチオ基を示す。Q2は元素の周期律表の第16族の原子を示す。nは0または1である。Yは2価の架橋基を示し、Zは周期律表の15族または16族の原子を介してMに結合した基を示す。全てのCp、Q1、Q2、Y、Zは同じであっても異なっていても良い。また、複数のQ1同士は、直接または架橋基を介して、結合していても良い.)
    (B)下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
    (B1)一般式 E 1 a AlX 3-a で示される有機アルミニウム化合物
    (B2)一般式 {−Al(E 2 )−O−} b で示される構造を有する環状のアルミノキサン
    (B3)一般式 E 3 {−Al(E 3 )−O−} c AlE 3 2 で示される構造を有する線状のアルミノキサン
    (但し、E 1 、E 2 およびE 3 は、それぞれ炭化水素基であり、全てのE 1 、全てのE 2 および全てのE 3 は同じであっても異なっていても良い。Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのXは同じであっても異なっていても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
  2. 以下の成分(A)、(B)および(C)の混合溶液を保存する事を特徴とするメタロセン錯体の保存方法。
    (A)下記一般式[I]または[II]で示されるメタロセン錯体。
    Figure 0004491915
    (上記一般式[I]または[II]においてそれぞれ、Mは元素の周期律表の第4族の遷移金属原子を示し、Cpはシクロペンタジエン形アニオン骨格を有する基を示す。Q1は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基、またはアリールチオ基を示す。Q2は元素の周期律表の第16族の原子を示す。nは0または1である。Yは2価の架橋基を示し、Zは周期律表の15族または16族の原子を介してMに結合した基を示す。全てのCp、Q1、Q2、Y、Zは同じであっても異なっていても良い。また、複数のQ1同士は、直接または架橋基を介して、結合していても良い.)
    (B)下記(B1)〜(B3)から選ばれる1種以上のアルミニウム化合物
    (B1)一般式 E 1 a AlX 3-a で示される有機アルミニウム化合物
    (B2)一般式 {−Al(E 2 )−O−} b で示される構造を有する環状のアルミノキサン
    (B3)一般式 E 3 {−Al(E 3 )−O−} c AlE 3 2 で示される構造を有する線状のアルミノキサン
    (但し、E 1 、E 2 およびE 3 は、それぞれ炭化水素基であり、全てのE 1 、全てのE 2 および全てのE 3 は同じであっても異なっていても良い。Xは水素原子またはハロゲン原子を表し、全てのXは同じであっても異なっていても良い。aは0<a≦3を満足する数を、bは2以上の整数を、cは1以上の整数を表す。)
    (C)炭素原子数5以上の不活性炭化水素溶媒
  3. (B)が、(B1)であることを特徴とする請求項1または2に記載のメタロセン錯体の保存方法。
  4. (B)が、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、またはトリ−n−オクチルアルミニウムであることを特徴とする請求項1または2記載のメタロセン錯体の保存方法。
  5. (B)と(A)のモル比が、(B)/(A)=0.1〜1000であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のメタロセン錯体の保存方法。
  6. (C)がヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、トルエン、キシレン、流動パラフィン、ポリブテンまたはそれらの混合物であることを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記載のメタロセン錯体の保存方法。
  7. (A)/(C)の比率が、(A)のモル数と(C)の体積との比率で、0.01〜2000mmol/Lであることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のメタロセン錯体の保存方法。
  8. メタロセン錯体(A)が、下記一般式[III]、[IV]または[V]で表されメタロセン錯体であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のメタロセン錯体の保存方法。
    Figure 0004491915
    (一般式[III]、[IV]または[V]においてそれぞれ、Cp、M、Q1,Q2は請求項1と同じであり、Aは元素の周期律表の第16族の原子を示し、Jは元素の周期律表の第14族の原子を示す。R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、アリール基、置換シリル基、アルコキシ基、アラルキルオキシ基、アリールオキシ基、2置換アミノ基、アルキルチオ基、アラルキルチオ基またはアリールチオ基を示す。)
  9. −50℃〜70℃の温度で、不活性ガス雰囲気下で保存することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のメタロセン錯体の保存方法。
JP2000162042A 2000-05-31 2000-05-31 メタロセン錯体を保存する方法 Expired - Fee Related JP4491915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162042A JP4491915B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 メタロセン錯体を保存する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000162042A JP4491915B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 メタロセン錯体を保存する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001335591A JP2001335591A (ja) 2001-12-04
JP4491915B2 true JP4491915B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=18665982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000162042A Expired - Fee Related JP4491915B2 (ja) 2000-05-31 2000-05-31 メタロセン錯体を保存する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4491915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6990032B2 (ja) * 2017-03-28 2022-02-03 三井化学株式会社 オレフィン重合体の製造方法および遷移金属錯体の保存方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119288A (ja) * 1998-07-08 2000-04-25 Sumitomo Chem Co Ltd 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3378436B2 (ja) * 1995-07-14 2003-02-17 住友化学工業株式会社 遷移金属錯体からなるオレフィン重合用触媒成分、該触媒成分を含有するオレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
DE19622207A1 (de) * 1996-06-03 1997-12-04 Hoechst Ag Chemische Verbindung
EP0824112B1 (de) * 1996-08-13 2006-05-10 Basell Polyolefine GmbH Geträgerte chemische Verbindung
JP3891709B2 (ja) * 1997-10-13 2007-03-14 住友化学株式会社 遷移金属化合物の精製方法および製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000119288A (ja) * 1998-07-08 2000-04-25 Sumitomo Chem Co Ltd 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001335591A (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6870017B2 (en) Transition metal compound, catalyst for addition polymerization, and process for producing addition polymer
US8470947B2 (en) Ethylenic polymer
EP0970963B1 (en) Transition metal compound, olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
US20030109730A1 (en) Transition metal compound, addition polymerization catalyst component, addition polymerization catalyst and process for production of olefin polymer
US6187889B1 (en) Copolymer, process for production thereof, and molded article thereof
US6288191B1 (en) Ethylene-isoprene random copolymer
US6548443B1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
US6288193B1 (en) Ethylene-based polymer
JP4491915B2 (ja) メタロセン錯体を保存する方法
US20100093957A1 (en) Method for producing butene-ethylene copolymer
US6420506B1 (en) α-olefin-based copolymer, process for the production thereof, and molded article comprising the same
JP3346256B2 (ja) オレフィン(共)重合体の製造方法
JP4770044B2 (ja) オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP3855543B2 (ja) 遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒成分、オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
US20010053832A1 (en) Olefin polymerization catalyst and process for producing olefin polymer
KR20000048045A (ko) 공중합체, 이의 제조 방법 및 이의 성형품
JP2002293818A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000281707A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000128933A (ja) α−オレフィン−共役ポリエン共重合体及びその製造方法
JP2000281709A (ja) オレフィン重合用触媒、およびオレフィン重合体の製造方法
US7728085B2 (en) Process for producing ethylene- α -olefin-polyene random copolymer
JP2000344816A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2000344817A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2001335606A (ja) オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
WO2011040558A1 (ja) 遷移金属錯体、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees