JP2002290592A - ナースコールシステム - Google Patents

ナースコールシステム

Info

Publication number
JP2002290592A
JP2002290592A JP2001090829A JP2001090829A JP2002290592A JP 2002290592 A JP2002290592 A JP 2002290592A JP 2001090829 A JP2001090829 A JP 2001090829A JP 2001090829 A JP2001090829 A JP 2001090829A JP 2002290592 A JP2002290592 A JP 2002290592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melody
information
control device
display
nurse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001090829A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Uno
亮二 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP2001090829A priority Critical patent/JP2002290592A/ja
Publication of JP2002290592A publication Critical patent/JP2002290592A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】病室の出入口に設置された情報表示装置の絵柄
若しくはスピーカから鳴奏されるメロディの種類によっ
て、看護人が自分の担当する患者であるかどうかを即座
に判断する。 【解決手段】ナースセンターに設けられた制御装置1
と、制御装置に伝送路L1を介して接続され病室の出入
口に設けられ各種患者情報などを遠隔操作によって液晶
表示する情報表示装置D1、D2、…、Dnとを備え、
制御装置の入力装置13を含むタッチパネル付き表示部
11に映し出す表示画面に、色の種類別、例えば赤、
青、黄にて看護人チーム単位毎に患者担当を割当てる設
定を行なうチーム設定ボタンを備え、制御装置に、入力
装置を通じて入力され表示部で表示される色の種類を記
憶する記憶装置15と、伝送路を通じ制御装置で作成さ
れた色を含む各種情報を情報表示装置に伝送するCPU
14とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナースコールシス
テムに係わり、特に、病室の出入口に情報表示装置を備
えるナースコールシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のナースコールシステムと
しては、図4に示すようなものが知られている。
【0003】同図において、従来のナースコールシステ
ムは、ナースセンターncに設けられた制御装置10
と、複数の病室r1、r2、…、rnの各出入口に設け
られた情報表示装置d1、d2、…、dnとを備えてお
り、制御装置10は、伝送路L10を介して各情報表示
装置d1、d2、…、dnに接続されている。
【0004】各情報表示装置d1、d2、…、dnは、
図5(a)に示すように、復旧ボタン410と、液晶表
示パネル420とを備えており、液晶表示パネル420
には、絵柄430の画面が映し出されている。また、復
旧ボタン410の押下により、液晶表示パネル420に
は、図5(b)に示すように、「301」の病室番号4
40と、「アイホン太郎」の氏名450の画面が映し出
されるように構成されている。ここで、液晶表示パネル
420に絵柄430の画面を映し出しているのは、患者
の氏名450を絵柄430に置換することによって、病
室内の患者(氏名)のプライバシーを保護するためであ
る。
【0005】次に、このような構成のナースコール装置
の動作について説明する。
【0006】先ず、ナースセンターncの制御装置10
から、絵柄430を表示するための画像データS10が
伝送路L10を介して各病室r1、r2、…、rnの情
報表示装置d1、d2、…、dnに送出される。これに
より、各情報表示装置d1、d2、…、dnの液晶表示
パネル420に絵柄430の画面が表示される。
【0007】ここで、復旧ボタン410を押下すると、
液晶表示パネル420の表示画面が図5(b)に示すよ
うに切り替えられ、これにより、液晶表示パネル420
に当該病室の病室番号「301」と患者の氏名「アイホ
ン太郎」の画面が映し出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成のナースコールシステムにおいては、各病室の
情報表示装置に、病室番号や患者の氏名が表示されず絵
柄のみが表示されていることから、チームナーシングな
る形態をとっている病院においては、自分が担当する患
者が多くなればなるほど、絵柄の種類が多くなり、ひい
ては、看護人が記憶すべき絵柄の種類が多くなるという
難点があった。従って、このような構成のナースコール
システムにおいては、看護人が絵柄から自分が担当すべ
き患者かどうかを即座に判断することが困難になるとい
う難点があった。
【0009】本発明は、このような難点を解決するため
になされたもので、病室の出入口に設置された情報表示
装置の色彩を有する絵柄の種類若しくはナースセンター
のスピーカから鳴奏されるメロディの種類によって、看
護人が自分の担当する患者であるかどうかを即座に判断
し得るナースコールシステムを提供することを目的とし
ている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明のナースコールシステムは、ナースセンター
に設けられた制御装置と、制御装置に伝送路を介して接
続され病室の出入口に設けられ各種患者情報などを遠隔
操作によって液晶表示する情報表示装置とを備え、制御
装置の入力装置を含むタッチパネル付き表示部に映し出
す表示画面に、色の種類別、例えば赤、青、黄にて看護
人チーム単位毎に患者担当を割当てる設定を行なうチー
ム設定ボタンを備え、制御装置に、入力装置を通じて入
力され表示部で表示される色の種類を記憶する記憶装置
と、伝送路を通じ制御装置で作成された色を含む各種情
報を情報表示装置に伝送するCPUとを備えたことを特
徴としている。
【0011】また、本発明のナースコールシステムは、
前記タッチパネル付き表示部の表示画面に、色の種類別
にメロディを選択するメロディ選択ボタンを備え、制御
装置に、メロディ選択ボタンによって選択されたメロデ
ィを生成するメロディICと、メロディを鳴奏するスピ
ーカを備えたことを特徴としている。
【0012】本発明のナースコールシステムによれば、
病室の出入口に設置された情報表示装置の色彩を有する
絵柄の種類若しくはナースセンターのスピーカから鳴奏
されるメロディの種類によって、看護人が自分の担当す
る患者であるかどうかを即座に判断することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明のナースコールシス
テムを適用した好ましい実施の形態例について、図面を
参照して詳述する。
【0014】図1は、本発明のナースコールシステムの
システム構成図を示している。同図において、本発明の
ナースコールシステムは、ナースセンターNCに設けら
れた制御装置1と、複数の病室R1、R2、…、Rnの
各出入口に設けられた情報表示装置D1、D2、…、D
nとを備えており、制御装置1は、第1の伝送路L1を
介して各情報表示装置D1、D2、…、Dnに接続され
ている。
【0015】次に、図2に示すブロック図に基づいて、
本発明のナースコールシステムの詳細について説明す
る。同図において、制御装置1は、表示部12と入力装
置13を有するタッチパネル付き表示部11と、制御を
行うCPU14(以下、「制御装置CPU14」とい
う。)と、色の種類等を記憶する記憶装置15と、呼出
音を変更するメロディIC17と、呼出音が鳴動するス
ピーカ18とを備えている。ここで、制御装置CPU1
4は、タッチパネル付き表示部11を構成する表示部1
2と入力装置13、記憶装置15およびメロディIC1
7に接続され、メロディIC17にはスピーカ18が、
入力装置13には表示部12がそれぞれ接続されてい
る。
【0016】各情報表示装置D1、D2、…、Dnは、
それぞれ、データを受信し、処理するデータ信号受信回
路21と、制御を行なうCPU23(以下、「情報表示
装置CPU23」という。)と、制御装置1から送られ
てくる色データ等を保存するメモリ22と、絵柄等を表
示する表示装置24と、復旧ボタン25とを備えてい
る。ここで、情報表示装置CPU23は、データ信号受
信回路21、メモリ22、表示装置24および復旧ボタ
ン25に接続され、データ信号受信回路21には第1の
伝送路L1を構成する一方の伝送路L1aを介して制御
装置CPU14が、情報表示装置CPU23には第1の
伝送路L1を構成する他方の伝送路L1bを介して制御
装置CPU14がそれぞれ接続されている。
【0017】各病室R1、R2、…、Rn内に設置され
るナースコール子機3は、押しボタン31と、押しボタ
ン検出回路32とを備えており、押しボタン31は、押
しボタン検出回路32および第2の伝送路L2を介して
情報表示装置CPU23に接続されている。
【0018】図3(a)は、制御装置1の表示部12に
映し出される表示画面4の一例を示している。同図にお
いて、表示画面4は、色の種類別、例えば、赤41、青
42および黄43の各色にて看護人チーム単位毎に患者
担当を割当てる設定を行うチーム設定ボタン40と、絵
柄の種類別、例えば、動物絵柄51、植物絵柄52およ
び乗物絵柄53によって患者の設定を行う患者設定ボタ
ン50と、病室別、例えば、部屋番号A61、部屋番号
B62、部屋番号C63の各部屋番号を選択する部屋番
号選択ボタン60と、患者の氏名別、例えば、Aさん7
1、Bさん72およびCさん73の各氏名を選択する氏
名選択ボタン70と、メロディの種類別、例えば、カッ
コウワルツ81、チャイム音82およびトレモロ音83
の各メロディを選択するメロディ選択ボタン80とで構
成されている。
【0019】図3(b)は、患者設定ボタン50を構成
する動物絵柄51を選択した場合に、制御装置1の表示
部12に新たに映し出される表示画面4の一例を示して
いる。同図において、動物絵柄51としては、例えば、
犬絵柄91、猫絵柄92、…が挙げられる。
【0020】次に、このように構成された本発明のナー
スコールシステムの動作について説明する。
【0021】先ず、制御装置1の入力装置13を通じて
図3(a)に示す画像データが入力され、当該画像デー
タが制御装置CPU14を介して記憶装置15に保存さ
れている。
【0022】しかして、制御装置CPU14の制御によ
り、記憶装置15から図3(a)に示す画像データが読
み出され、かかる画像データが表示部12に送出され、
当該表示部12に図3(a)に示す画像が表示されてい
る。
【0023】次に、入力装置13を介して、チーム設定
ボタン40(例えば、赤色ボタン41)を選択する。そ
して、次に、患者設定ボタン50(例えば動物絵柄5
1)を選択すると、かかる選択情報が制御装置CPU1
4へ送出される。そして、かかる選択情報が制御装置C
PU14で検出されると、制御装置CPU14の制御に
より、記憶装置15から図3(b)に示す画像データが
読み出され、再び制御装置CPU14を介して、表示部
12に送られ、当該表示部12に図3(b)に示す画
像、すなわち、動物絵柄一覧図90が表示される。
【0024】ここで、動物絵柄一覧図90の犬の絵柄ボ
タン91を選択すると、制御装置CPU14の制御によ
り、記憶装置15から図3(a)に示す表示画面4の画
像データが読み出され、当該画像データが制御装置CP
U14を介して表示部12に送出される。
【0025】次いで、部屋番号(例えば部屋番号A6
1)を選択し、氏名選択ボタン70(例えばAさん7
1)を選択し、さらに、メロディ選択ボタン80(例え
ばカッコウワルツ81)を選択し、決定する。以上の操
作が完了すると、制御装置CPU14において、設定の
完了が認識され、当該設定が記憶装置15に記憶され
る。また、これと共に、制御装置CPU14から、設定
完了データS1が出力され、この設定完了データS1が
第1の伝送路を構成する一方の伝送路L1aを介して選
択された患者(Aさん)に対応する情報表示装置(例え
ば、病室R1に設置された情報表示装置D1)のデータ
信号受信回路21へ送出される。
【0026】そして、かかる設定完了データS1が情報
表示装置CPU23で検出されると、情報表示装置CP
U23の制御により、当該設定完了データS1が、メモ
リ22に送出されるとともに、設定完了データS1中の
色情報および絵柄情報が抽出されて表示装置24に送出
される。これにより、表示装置24に赤色の犬の絵柄が
表示される。
【0027】なお、この状態において、復旧ボタン25
を押下すると、情報表示装置CPU23の制御により、
メモリ22に記憶されている設定完了データS1から部
屋番号情報および氏名情報を抽出し、表示装置24に送
出することによって表示内容が置換される。
【0028】一方、病室R1内の患者(Aさん)が押し
ボタン31を押下すると、押しボタン検出回路32から
呼出検出信号が出力され、この呼出検出信号が第2の伝
送路L2を介して、情報表示装置CPU23に入力さ
れ、情報表示装置CPU23はメモリ22に記憶されて
いる設定完了データS1からメロディ情報を抽出し、呼
出検出信号に付加して第1の伝送路を構成する他方の伝
送路L1bを介して制御装置CPU14へ送出する。
【0029】そして、係る呼出検出信号が制御装置CP
U14で検出されると、制御装置CPU14の制御によ
り、病室R1内の患者(Aさん)および部屋番号(A6
1)に対応したメロディ(カッコウワルツ)を選択する
ように、メロディIC17に伝えられる。これにより、
メロディIC17において、病室R1内の患者(Aさ
ん)および部屋番号(A61)に対応したメロディ(カ
ッコウワルツ)が選択され、スピーカ18からメロディ
(カッコウワルツ)が鳴奏される。
【0030】このカッコウワルツのメロディにより、看
護人は自分が担当する患者であるかどうかを即座に判断
することができる。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のナースコールシステムによれば、病室の出入口に設置
された情報表示装置の色彩を有する絵柄の種類若しくは
ナースセンターのスピーカから鳴奏されるメロディの種
類によって、看護人が自分の担当する患者であるかどう
かを即座に判断することができる。従って、本発明のナ
ースコールシステムにおいては、看護人は、自分の担当
する患者かどうかを視覚的にかつ聴覚的に即座に判別す
ることができる。また、看護人は、自分の担当する患者
の色彩を有する絵柄とメロディ音のみ記憶すればよいこ
とから、記憶が簡単であり、ひいては、看護従事者の煩
雑性を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のナースコールシステムのシステム構成
図。
【図2】本発明のナースコールシステムにおける制御装
置、情報表示装置およびナースコール子機のブロック
図。
【図3】本発明のナースコールシステムにおける表示部
に映し出される画面図で、(a)は、表示部の詳細画面
図、(b)は、動物絵柄一覧図。
【図4】従来のナースコールシステムのシステム構成
図。
【図5】従来のナースコールシステムにおける情報表示
装置に映し出される画面図。
【符号の説明】
1…制御装置 11…タッチパネル付き表示部 12…表示部 13…入力装置 14…CPU(14) 15…記憶装置 17…メロディIC 18…スピーカ D1、D2、…Dn…情報表示装置 4…表示画面 40…チーム設定ボタン 41…赤 42…青 43…黄 80…メロディ選択ボタン L1…伝送路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ナースセンターに設けられた制御装置
    (1)と、前記制御装置に伝送路(L1)を介して接続
    され病室の出入口に設けられ各種患者情報などを遠隔操
    作によって液晶表示する情報表示装置(D1、D2、
    …、Dn)とを備え、 前記制御装置の入力装置(13)を含むタッチパネル付
    き表示部(11)に映し出す表示画面(4)に、色の種
    類別、例えば赤(41)、青(42)、黄(43)にて
    看護人チーム単位毎に患者担当を割当てる設定を行なう
    チーム設定ボタン(40)を備え、 前記制御装置に、前記入力装置を通じて入力され前記表
    示部で表示される前記色の種類を記憶する記憶装置(1
    5)と、前記伝送路を通じ前記制御装置で作成された前
    記色を含む各種情報を前記情報表示装置に伝送するCP
    U(14)とを備えたことを特徴とするナースコールシ
    ステム。
  2. 【請求項2】前記タッチパネル付き表示部の前記表示画
    面に、前記色の種類別にメロディを選択するメロディ選
    択ボタン(80)を備え、 前記制御装置に、前記メロディ選択ボタンによって選択
    されたメロディを生成するメロディIC(17)と、前
    記メロディを鳴奏するスピーカ(18)を備えたことを
    特徴とする請求項1記載のナースコールシステム。
JP2001090829A 2001-03-27 2001-03-27 ナースコールシステム Withdrawn JP2002290592A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090829A JP2002290592A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ナースコールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090829A JP2002290592A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ナースコールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290592A true JP2002290592A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18945560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090829A Withdrawn JP2002290592A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 ナースコールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002290592A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124304A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2014171529A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014124304A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム
JP2014171529A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Aiphone Co Ltd ナースコールシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302697B2 (ja) コンピュータ化されたオプトメータおよび医療オフィス管理システム
US5961446A (en) Patient terminal for home health care system
WO1997012544A9 (en) Patient terminal for home health care system
JP2004104691A (ja) ナースコール装置
AU2003215970A1 (en) Gui and support hardware for maintaining long-term personal access to the world
WO2014077565A1 (ko) 의료정보영상데이터 디스플레이시스템 및 그 제어방법
US6772016B1 (en) Apparatus and a method for controlling functions in an environment
JP4636952B2 (ja) ナースコールシステム
JP2002290592A (ja) ナースコールシステム
JP2002282308A (ja) ナースコールシステム
JP4880146B2 (ja) 病院用情報表示板
JPH04322649A (ja) 病室監視装置
JP5048210B2 (ja) ナースコールシステム
KR20180090446A (ko) 간호사 호출 시스템, 그리고 이를 이용한 병원 중앙 관리 방법
JPH10192349A (ja) ナースコールシステムにおける情報表示装置
JP2002132929A (ja) ナースコールシステム
JP2004304552A (ja) ナースコールシステム
KR20000072634A (ko) 신생아 영상 전송 시스템
JP2001067058A (ja) 映像表示装置
JP2706562B2 (ja) インターホン装置
JPH01112480A (ja) ナースコールインターホンシステム
JP2005339327A (ja) ナースコールシステム
JP2000215246A (ja) 福祉情報システム及びその情報表示方法
JP2000004302A (ja) 内線通話システムの管理端末装置
JPH10295650A (ja) 病棟食事オーダー及びバイタルサイン収集システム。

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603