JP2002288071A - 視覚障害者用ブラウザシステム - Google Patents

視覚障害者用ブラウザシステム

Info

Publication number
JP2002288071A
JP2002288071A JP2001130339A JP2001130339A JP2002288071A JP 2002288071 A JP2002288071 A JP 2002288071A JP 2001130339 A JP2001130339 A JP 2001130339A JP 2001130339 A JP2001130339 A JP 2001130339A JP 2002288071 A JP2002288071 A JP 2002288071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation menu
www
page
file
visually handicapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001130339A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takuwa
厚 多久和
Takeshi Sasaki
武 佐々木
Takeshi Maeda
剛 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WACOM IT CO Ltd
WACOM-IT CO Ltd
Original Assignee
WACOM IT CO Ltd
WACOM-IT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WACOM IT CO Ltd, WACOM-IT CO Ltd filed Critical WACOM IT CO Ltd
Priority to JP2001130339A priority Critical patent/JP2002288071A/ja
Publication of JP2002288071A publication Critical patent/JP2002288071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視覚障害者が音声ブラウザなどを使用し
て晴眼者向けに作成されたWWW(World Wid
e Web)ページを照会する際に十分な操作性を得ら
れないことが多い。このため、WWWページを構築する
際に、視覚障害者の利用を考慮したWWWページのデザ
インを行う必要があり、また、このためにデザイン上の
制約が発生してデザインの自由度が失われるという問題
があった。 【解決手段】 WWWページを照会するブラウザシ
ステムに視覚障害者用の操作メニューを付加することに
より、操作メニューの選択内容を音声で読み上げながら
キーボードの3つのキーのみでWWWページのページ操
作を可能とした。この仕組みを実現するために、WWW
ページ提供側では、操作メニュー定義用のファイルを追
加するだけでよく、HTML(Hyper Text
Markup Language)ファイルには手を加
えずに視覚障害者向けの対応を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータとネ
ットワークからなるクライアント/サーバ構成のシステ
ム、とりわけインターネットにおけるWorld Wi
de Web(以下、単にWWWと記す)システムにお
いて、サーバに蓄積されている情報をクライアント側で
照会するブラウザシステムに関し、視覚障害者であって
も容易に操作可能なブラウザシステムについての発明で
ある。
【0002】
【従来の技術】インターネットのブラウザシステムを使
用してWWW情報を照会する場合、画面に表示されてい
るハイパーリンクをマウスで操作して辿ることにより、
ページ操作を行う。視覚障害者はこのようなマウス操作
が困難であるため、従来は音声で内容を読み上げさせな
がらマウスの代わりにキーボードを使用して操作を行っ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、晴眼者
向けに作成された通常のWWWページをこのような操作
方法で使用しても十分な操作性を得られない場合が多
く、WWWページを構築する際に、あらかじめ、このよ
うな利用方法を考慮してWWWページのデザインを行う
必要があった。さらに、このためにデザイン上の制約が
発生してデザインの自由度が失われるという問題もあっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の課題を解
決するために、ブラウザに視覚障害者用の操作メニュー
を付加し、この操作メニューを使用してWWWページの
リンクを辿ることを可能にした。操作メニューに表示す
るメニュー項目名やリンク先などの情報をHTML(H
yper Text Markup Languag
e)ファイルとは別のファイルで管理することにより、
デザインの自由度を損なうことなく視覚障害者が使いや
すいインターフェースを提供することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本発明が適用されるシステムの構成図を示
している。WWWサーバ11とクライアントコンピュー
タ12はインターネット回線で接続されており、WWW
サーバ11の記憶装置にはHTMLファイル111と操
作メニュー定義ファイル112が保存されている。HT
MLファイル111には、WWWページの表示内容につ
いて記述しておく。操作メニュー定義ファイル112に
は操作メニュー24のメニュー項目名と各メニュー項目
に対応するリンク先のURL、読み上げ用テキストなど
の情報を記述しておく。HTMLファイル111と操作
メニュー定義ファイル112はファイル名などにより1
対1で対応付けを行い、容易に検索できるような仕組み
にしておく。クライアントコンピュータ12には音声出
力用のスピーカ121、情報入力装置としてキーボード
122、表示装置としてモニタ123が接続されてい
る。
【0006】図2はクライアントコンピュータ12で動
作するブラウザシステムの画面構成図を示す。タイトル
バー21にはブラウザシステムのタイトル名が表示され
ている。メニューバー22には利用可能なメニューのタ
イトルが表示されており、利用者は必要に応じてプルダ
ウンメニューを表示させて選択を行うことによりブラウ
ザシステムに各種の指示を与えることができる。また、
利用者はツールボタン23を使用してWWWページの表
示を制御することができる。操作メニュー24は視覚障
害者の操作性を改善するために付加した操作用のメニュ
ーである。WWWページ表示領域25にはWWWページ
の内容が表示される。ステータスバー26には各種のス
テータス情報が表示される。
【0007】次に動作について説明する。図3はブラウ
ザシステムの機能ブロック図である。操作メニュー制御
機能31では操作メニュー24で利用者が行った操作を
解析し、対応する処理を実行する。操作メニュー24で
はメニューリストの中の1つのメニュー項目の項目名が
反転表示されており、現在そのメニュー項目が選択状態
にあることを示す。利用者がキーボード122のカーソ
ル移動キー(↑↓)を押した時には、反転表示を上下の
メニュー項目に移動する。同時に、音声読上げ機能38
を呼び出して反転表示されているメニュー項目の項目名
を音声で読み上げる。利用者がキーボード122のEn
terキーを押した時は、ページ制御機能32を呼び出
して反転表示されているメニュー項目に対応するWWW
ページを表示させる。
【0008】ページ制御機能32は利用者がツールボタ
ン23や操作メニュー24を操作した場合に呼び出され
る。まず、データ通信機能33を呼び出すことにより、
インターネット回線を使用してWWWサーバ11からW
WWページのHTMLファイル111と操作メニュー定
義ファイル112をダウンロードする。次にHTML解
析機能34を呼び出してHTMLファイル111の内容
を解析し、WWWページ表示機能35によりブラウザシ
ステムのWWWページ表示領域25にWWWページの内
容を表示する。また、操作メニュー定義解析機能36を
呼び出して操作メニュー定義ファイル112の定義内容
を解析し、操作メニュー表示機能37により操作メニュ
ーを表示する。この時、操作メニュー定義ファイル11
2に記載されている読上げテキストを音声読上げ機能3
8を読み出すことにより音声で読み上げる。
【0009】図4はページ制御機能32により新しいW
WWページの表示が要求されたときに行う処理の流れを
表したフローチャートである。このとき、WWWサーバ
11からWWWページのHTMLファイル111と操作
メニュー定義ファイル112をダウンロードし、操作メ
ニュー定義ファイル112が存在する場合には、その定
義内容にしたがって操作メニューを表示する。また、操
作メニュー定義ファイル112に読上げテキストが記載
されている場合には、その内容を音声で読み上げる。
【0010】本実施例では操作メニューを画面に表示す
るとして説明を行っているが、全盲の視覚障害者を対象
とした場合には視覚的情報は意味をなさないため、画面
表示を行わずに音声による操作ガイドだけで同様の操作
を行う実現手段も考えられる。
【0011】
【発明の効果】以上のブラウザシステムの動作による
と、操作者は従来のようにマウスを使用してWWWペー
ジのページ操作を行う必要がなく、キーボードの↑↓キ
ーとEnterキーだけを使用してページ操作を行うこ
とが可能となる。また、操作メニューの選択内容を音声
によって読み上げることにより聴覚により操作メニュー
の選択内容を感知できるので、WWWページの表示内容
を読み上げる機能を持った既存の音声読み上げソフトウ
ェアと組み合わせれば、視覚障害者が容易にWWWペー
ジを照会することが可能となる。
【0012】一方、WWWページを提供する側にとって
は、WWWサーバ側には各HTMLファイルに対応する
操作メニュー定義ファイルを追加するだけで視覚障害者
向けの対応が可能となるため、視覚障害者対応のために
HTMLファイルの内容を変更する必要がなく、視覚障
害者対応のためにデザインの自由度が失われるといった
こともなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるシステム構成図である。
【図2】本発明の一実施例におけるブラウザシステムの
画面構成図である。
【図3】本発明の一実施例におけるブラウザシステムの
機能ブロック図である。
【図4】本発明の一実施例におけるWWWページ表示処
理のフローチャートである。
【符号の説明】
11 WWWサーバ 111 HTMLファイル 112 操作メニュー定義ファイル 12 クライアントコンピュータ 121 スピーカ 122 キーボード 123 モニタ 21 タイトルバー 22 メニューバー 23 ツールボタン 24 操作メニュー 25 WWWページ表示領域 26 ステータスバー 31 操作メニュー制御機能 32 ページ制御機能 33 データ通信機能 34 HTML解析機能 35 WWWページ表示機能 36 操作メニュー定義解析機能 37 操作メニュー表示機能 38 音声読上げ機能

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータとインターネットワークか
    らなるクライアント/サーバシステムにおいて、サーバ
    に蓄積されている情報をクライアント側で照会するブラ
    ウザシステムであって、前記サーバは、クライアントに
    転送するHTMLファイルと共に操作メニュー用のデー
    タファイルを蓄積する手段と、そのデータをクライアン
    トからの要求に応じてクライアントに転送する手段とを
    有し、前記クライアントは、サーバからHTMLファイ
    ルと共に操作メニュー用データファイルを取得する手段
    と、そのデータを解析してHTMLファイルの内容と共
    に操作メニューを画面に表示、または音声出力する手段
    と、利用者が操作メニューによって行った操作に応じ
    て、対応する情報をサーバから取得し、画面に表示、ま
    たは、音声出力する手段を有することを特徴とするブラ
    ウザシステム。
JP2001130339A 2001-03-23 2001-03-23 視覚障害者用ブラウザシステム Pending JP2002288071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130339A JP2002288071A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 視覚障害者用ブラウザシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001130339A JP2002288071A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 視覚障害者用ブラウザシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002288071A true JP2002288071A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18978735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001130339A Pending JP2002288071A (ja) 2001-03-23 2001-03-23 視覚障害者用ブラウザシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002288071A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277189A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shiroshita Kogyo Kk 情報配信システム及び配信情報再生用端末
EP2053579A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device
US8307298B2 (en) 2008-03-21 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium and data processor for outputting a user interface capable of reading aloud the progress of a process
WO2014052082A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Intel Corporation Automatically creating tables of content for web pages
US8707183B2 (en) 2007-12-11 2014-04-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Detection of a user's visual impairment based on user inputs or device settings, and presentation of a website-related data for sighted or visually-impaired users based on those inputs or settings
KR20230082758A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한국과학기술원 스마트 디바이스 사용 과정에서 시각 장애인의 객체 탐지를 돕기 위한 태스크 기반의 음향 가이드 방법 및 장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277189A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Shiroshita Kogyo Kk 情報配信システム及び配信情報再生用端末
EP2053579A2 (en) 2007-10-24 2009-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data processing device
US8707183B2 (en) 2007-12-11 2014-04-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Detection of a user's visual impairment based on user inputs or device settings, and presentation of a website-related data for sighted or visually-impaired users based on those inputs or settings
US8307298B2 (en) 2008-03-21 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium and data processor for outputting a user interface capable of reading aloud the progress of a process
WO2014052082A1 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 Intel Corporation Automatically creating tables of content for web pages
KR20230082758A (ko) * 2021-12-02 2023-06-09 한국과학기술원 스마트 디바이스 사용 과정에서 시각 장애인의 객체 탐지를 돕기 위한 태스크 기반의 음향 가이드 방법 및 장치
KR102593866B1 (ko) 2021-12-02 2023-10-26 한국과학기술원 스마트 디바이스 사용 과정에서 시각 장애인의 객체 탐지를 돕기 위한 태스크 기반의 음향 가이드 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4388982B2 (ja) 遠隔制御装置によるハイパーテキスト・オブジェクト間のナビゲーションが可能なウェブ・ブラウザ
JP3773770B2 (ja) ハイパーテキスト表示装置
US20070113180A1 (en) Method and system for providing improved help functionality to assist new or occasional users of software in understanding the graphical elements of a display screen
US20020059343A1 (en) Client apparatus and recording medium that records a program thereof
US7017125B1 (en) Portable terminal system, portable terminal, method of controlling portable terminal, and storage medium storing program for controlling portable terminal
US20040145601A1 (en) Method and a device for providing additional functionality to a separate application
JP2001014319A (ja) ハイパーテキストアクセス装置
Andronico et al. Improving search engine interfaces for blind users: a case study
KR20000006096A (ko) 표시제어정보생성방법및컴퓨터
JPH1125104A (ja) 情報処理装置および方法
JP4095739B2 (ja) ウェブサイト閲覧方法、ウェブサイト閲覧システム、コンピュータ、および記憶媒体
US20060200757A1 (en) Custom Labeler for Screen Readers
JPH10149372A (ja) 情報表示装置
JP2002288071A (ja) 視覚障害者用ブラウザシステム
JP2002268788A (ja) ウェブ文書のクローズアップ機能を備えた情報通信システムとこれを用いたウェブ文書のクローズアップ方法及びその方法を記録した記録媒体
JP4750128B2 (ja) ナンバリング付与機能付きブラウザ
JPH10301944A (ja) Wwwブラウザ装置
JP5305761B2 (ja) WebブラウザおよびそのWebページ表示方法
JPH09237274A (ja) Www用htmlファイル作成方法及び装置
JP2005063118A (ja) Webページの利便性付加機能のサービス提供方法
JP4685324B2 (ja) コンテンツ管理システムおよびコンテンツ管理方法
JPH11288364A (ja) 情報閲覧方法及び装置並びに記憶媒体
JP2000181779A (ja) ハイパーリンクシステムおよびその履歴表示方法ならびにそのプログラム記録媒体
Hartmann et al. Augur: Interface adaptation for small screen devices
JP3031256B2 (ja) リモコン操作機能つきワールド・ワイド・ウェブブラウザ