JP2002286315A - 空気調和機の冷媒回路 - Google Patents

空気調和機の冷媒回路

Info

Publication number
JP2002286315A
JP2002286315A JP2001087118A JP2001087118A JP2002286315A JP 2002286315 A JP2002286315 A JP 2002286315A JP 2001087118 A JP2001087118 A JP 2001087118A JP 2001087118 A JP2001087118 A JP 2001087118A JP 2002286315 A JP2002286315 A JP 2002286315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
receiver
air conditioner
bridge circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001087118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002286315A5 (ja
Inventor
Kazuki Okada
和樹 岡田
Seiji Inoue
誠司 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001087118A priority Critical patent/JP2002286315A/ja
Publication of JP2002286315A publication Critical patent/JP2002286315A/ja
Publication of JP2002286315A5 publication Critical patent/JP2002286315A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アキュームレータによる圧力損失の増加を防
止し、冷房運転と暖房運転でレシーバの入口と出口が反
対にならないため、絞り装置の1つを毛細管にすること
が可能となり、絞り装置が1つで構成することが可能な
冷凍サイクルを得る。 【解決手段】 圧縮機と、この圧縮機に管を介して接続
された四方弁と、この四方弁に管を介して接続された室
外熱交換器と、前記四方弁に管を介して接続された室内
熱交換器と、一方が前記室外熱交換器に、他方が前記室
内機にそれぞれ管を介して接続された4本の逆止弁で構
成されるブリッジ回路と、このブリッジ回路と2本の管
を介して接続され、循環中に発生した余剰冷媒を貯留す
るレシーバとを備えるとともに、前記レシーバの入口側
と前記ブリッジ回路とを接続する配管中に第1の絞り装
置と、前記レシーバの出口側と前記ブリッジ回路とを接
続する配管中に第2の絞り装置とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、空気調和機に係
り、特にブリッジ回路を備えた冷媒回路に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】例えば、図8は特開平8−29020号
公報に記載された従来の空気調和機の冷媒回路を示す図
であり、冷房運転時の状態を示している。図において、
1はアキュームレータ6内の低温低圧のガス冷媒を吸入
して圧縮し高温高圧のガス冷媒を吐出する圧縮機、2は
四方弁、3は凝縮器として動作する室外熱交換器、4a
は第1の絞り装置、4bは第2の絞り装置、5は蒸発器
として動作する室内熱交換器、6はアキュームレータ、
7はレシーバ、8はこのレシーバ内に設けられた熱交換
手段、9はオイルセパレータ、10は第1の電磁弁、1
1は第2の電磁弁、12aは第1の液面検知手段、12
bは第2の液面検知手段、13は制御手段である。
【0003】上記のように構成された従来の空気調和機
の冷凍サイクルにおいては、例えば冷房運転の場合、圧
縮機1より高温高圧のガス冷媒が吐出し、オイルセパレ
ータ9、四方弁2を通って室外熱交換器3に入る。この
ガス冷媒は室外熱交換器3により外気と熱交換されて液
状の冷媒となり第1の絞り装置4aを介して減圧されレ
シーバ7内に入る。レシーバ7内の液冷媒はレシーバ7
を流出した後、第2の絞り装置4bを介して再び減圧さ
れ、乾き度の低い二相冷媒となって室内熱交換器5に送
り込まれ、室内の空気と熱交換されて蒸発し、乾き度の
高い二相冷媒となる。この二相冷媒は四方弁2を介した
のち、第1の電磁弁10が開、第2の電磁弁11が閉の
場合はレシーバ7内に設けられた熱交換手段8を通過し
てレシーバ7内の高温の液冷媒と熱交換してからアキュ
ームレータ6内に入る。
【0004】一方、第1の電磁弁10が閉、第2の電磁
弁11が開の場合は熱交換手段8をバイパスし、直接ア
キュームレータ6内に入る。アキュームレータ6内のガ
ス冷媒は再び圧縮機1に吸入される。この時、レシーバ
7およびアキュームレータ6には余剰冷媒が貯留され
る。アキュームレータ6内の余剰冷媒量は液面検知手段
12a、12bによって検知され、液面が第1の液面検
知手段12aよりも上にある場合は、第1の電磁弁10
を開、第2の電磁弁11を閉とし、熱交換手段9により
アキュームレータ6に入る直前の二相冷媒を加熱する。
【0005】また、液面が第2の液面検知手段12bよ
りも下にある場合は、第1の電磁弁14を閉、第2の電
磁弁15を開とし、熱交換手段9をバイパスさせるよう
に制御手段13により制御される。したがって、アキュ
ームレータ6内の余剰冷媒量は第1の液面検知手段12
aと第2の液面検知手段12bの間に保持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の冷
媒回路においては、圧縮機1の吸入部と四方弁2の間に
アキュームレータ6を有するため、アキュームレータ6
の入口部と出口部において、冷媒流路面積の急拡大・急
縮小による圧力損失が発生し、冷凍サイクルの能力成績
係数(以後、COPと言う)が低下するという課題があ
った。
【0007】また、冷媒として、例えばR134aを5
2重量%、R125を25重量%、R32を23重量%
の比率で混合した非共沸混合冷媒を用いた場合、アキュ
ームレータ6に貯留される余剰冷媒の中で低沸点冷媒で
あるR32、R125が多くガス化し易いため、循環す
る冷媒は低沸点冷媒であるR32、R125が多めの組
成となり、これによりアキュームレータ6に貯留される
余剰冷媒の量が変化した場合には、循環する冷媒の組成
も変化してしまい、このことから循環冷媒の物性が変動
したり、動作圧力や能力の変動等が生じていた。
【0008】さらに、冷房運転と暖房運転ではレシーバ
7の入口と出口が反対となるため、第1の絞り装置4a
と第2の絞り装置4bという2つの絞り装置を冷房運転
時と暖房運転時では反対に制御することが必要となるた
めに、制御方法が複雑化する問題点があった。
【0009】この発明は、かかる課題を解決するために
なされたもので、アキュームレータによる圧力損失の増
加を防止し、かつ蒸発器出口の冷媒状態を湿り状態とし
ても圧縮機吸入部へ液冷媒が戻らない構成とすることに
より冷凍サイクルのCOPを向上させ、また非共沸混合
冷媒を用いても、余剰冷媒による循環冷媒の組成の変動
を抑制し、冷房運転と暖房運転でレシーバの入口と出口
が反対にならないため、絞り装置の1つを毛細管による
絞りとすることが可能となり、絞り装置が1つで構成す
ることが可能な冷凍サイクルを提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る空気調和
機の冷媒回路においては、圧縮機と、この圧縮機に管を
介して接続された四方弁と、この四方弁に管を介して接
続された室外熱交換器と、前記四方弁に管を介して接続
された室内熱交換器と、一方が前記室外熱交換器に、他
方が前記室内機にそれぞれ管を介して接続された複数の
逆止弁で構成されるブリッジ回路と、このブリッジ回路
と一対の入口側管および出口側管とを介して接続され、
循環中に発生した余剰冷媒を貯留するレシーバとを備え
るとともに、前記レシーバの入口側管と前記ブリッジ回
路とを接続する配管に第1の絞り装置と、前記レシーバ
の出口側管と前記ブリッジ回路とを接続する配管に第2
の絞り装置とを備えたものである。
【0011】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、第2の絞り
装置が開度可変弁であるものである。
【0012】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が冷房運転と暖房運転で
切り替え可能な切換弁で、冷房時および暖房時にそれぞ
れ所定の乾き度を得ることができるものである。
【0013】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
をブリッジ回路内の逆止弁と直列に構成され、冷房時お
よび暖房時にそれぞれ所定の乾き度を得ることができる
ものである。
【0014】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
をレシーバの入口側管と直列ブリッジ回路とを接続する
配管中と、逆止弁で構成されるブリッジ回路内との双方
に設けて構成し、冷房時および暖房時にそれぞれ所定の
乾き度を得ることができるものである。
【0015】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、レシーバ内部に、四方弁から圧縮機の吸
入部を接続する吸入管の一部を挿入配置して備え、この
配管内を流れる冷媒をレシーバ内の余剰冷媒と熱交換さ
せるものである。
【0016】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、使用する冷媒として、非共沸混合冷媒を
用いるものである。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1に係る空気調和機を示す冷媒回路図であ
る。なお、図1の冷媒回路図は冷房運転時の状態を示し
ている。
【0018】図において、1は圧縮機、1aはこの圧縮
機1の吐出側管、1bは圧縮機1の吸入側管、2は冷媒
回路を切り換える四方弁、3は室外熱交換器、4aは第
1の絞り装置、4bは第2の絞り装置、5は室内熱交換
器、7はレシーバで、第1の絞り装置4aを備えた入口
側管7aと第2の絞り装置4bを備えた出口側管7bを
設けている。14はブリッジ回路で、第1逆止弁14
a、第2逆止弁14b、第3逆止弁14c、第4逆止弁
14dより成り、前記室外熱交換器3の室外熱交換器側
接続管3a、室内熱交換器5の室内熱交換器側接続管5
aおよびレシーバ7の入口側管7a、出口側管7bにそ
れぞれ連通接続されている。
【0019】前記ブリッジ回路6は、第1逆止弁14
a、第2逆止弁14b、第3逆止弁14c、第4逆止弁
14dすべて下から上に流れる構成とすることができ
る。各逆止弁を下から上に流れる構成とすると、各逆止
弁の弁体は重力により下に落下するため、確実に閉止す
ることができる。
【0020】また、前記室外熱交換器3には第1の温度
センサ15、室外熱交換器3とブリッジ回路14を接続
する室外熱交換器側接続管3aには第2の温度センサ1
6が、前記室内熱交換器5には第3の温度センサ17、
室内熱交換器5とブリッジ回路14を接続する室内熱交
換器側接続管5aには第4の温度センサ18が取り付け
られている。
【0021】次に、このように構成された冷凍サイクル
の冷媒回路において冷房運転時の動作を説明する。冷媒
の流れは、実線矢印のように流れている。圧縮機1より
高温高圧のガス冷媒が吐出側管1aに吐出し、四方弁2
を通って室外熱交換器3に入る。このガス冷媒は室外熱
交換器3により外気と熱交換されて液状の冷媒となりブ
リッジ回路14に入る。このブリッジ回路14に入った
冷媒は第4の逆止弁14d方向には流れないため、第1
の逆止弁14a方向に流れることになり第1の絞り装置
4aで減圧されレシーバ7に入る。レシーバ7に入った
冷媒は出口側より流出し、第2の絞り装置4bを介して
再び減圧され乾き度の低い二相冷媒となり再びブリッジ
回路6に入る。ブリッジ回路6に入った冷媒は第4の逆
止弁14d方向は高圧であり流れることができないため
第3の逆止弁14c方向に流れることとなる。第3の逆
止弁14c方向に流れた冷媒は、第2の逆止弁14b方
向は高圧であり流れることができないため、ブリッジ回
路14から出て、室内熱交換器5に入る。この乾き度の
低い二相冷媒は、室内熱交換器5により室内の空気と熱
交換されて蒸発し、冷温低圧のガス冷媒となり四方弁2
を介して吸入側管1bより圧縮機1に吸入される。この
時、冷媒循環中に発生した余剰冷媒は液冷媒としてレシ
ーバ7内に貯留される。
【0022】第1の絞り装置4aを、室外熱交換器3の
凝縮温度を第1の温度センサ15で、過冷却液の温度を
第2の温度センサ16で検知し、過冷却度が約3℃から
5℃となるようにコントロールすることになる。
【0023】次に、このように構成された冷凍サイクル
において暖房運転時の動作を説明する。冷媒の流れは、
点線のように流れている。暖房運転時には四方弁2は破
線の状態に切り替わる。圧縮機1より高温高圧のガス冷
媒が吐出側管1aに吐出し、破線の状態に切り替わった
四方弁2を通って室内熱交換器5に入る。このガス冷媒
は室内熱交換器5により室内の空気と熱交換されて液状
の冷媒となりブリッジ回路14に入る。このブリッジ回
路14に入った冷媒は第3の逆止弁14c方向には流れ
ないため、第2の逆止弁14b方向に流れることになり
第1の絞り装置4aで減圧されレシーバ7に入る。レシ
ーバ7に入った冷媒は出口側より流出し、第2の絞り装
置4bを介して再び減圧され乾き度の低い二相冷媒とな
り再びブリッジ回路14に入る。ブリッジ回路14に入
った冷媒は第3の逆止弁14c方向は高圧であり流れる
ことができないため第4の逆止弁14d方向に流れるこ
ととなる。第4の逆止弁14d方向に流れた冷媒は、第
1の逆止弁14a方向は高圧であり流れることができな
いため、ブリッジ回路14から出て、室外熱交換器3に
入る。この低温低圧の二相冷媒は、室外熱交換器3によ
り外気と熱交換されて蒸発し、冷温低圧のガス冷媒とな
り四方弁2を介して吸入側管1bより圧縮機1に吸入さ
れる。
【0024】第1の絞り装置4aを、室内熱交換器5の
凝縮温度を第3の温度センサ17で、過冷却液の温度を
第4の温度センサ18で検知し、過冷却度が約3℃から
5℃となるようにコントロールすることになる。
【0025】以上のようにこの発明の実施の形態1によ
れば、レシーバ7に冷媒循環中に発生した余剰冷媒を溜
めるようにしたため、アキュームレータをなくすことが
可能となり、圧力損失を低減し冷凍サイクルのCOPを
向上させることができる。
【0026】また、レシーバ7の入口側に第1の絞り装
置4aを設けることにより、冷房時においては蒸発器で
ある室内熱交換器5に入る冷媒のエンタルピーが小さく
なり、室内熱交換器5の出入口のエンタルピー差が大き
くなる。また、暖房時においては凝縮器である室内熱交
換器5を出る冷媒のエンタルピーが小さくなり、室内熱
交換器5の出入口のエンタルピー差が大きくなる。これ
により、所定の能力を得るために必要な冷媒循環量が小
さくなり、圧力損失をさらに低減することが可能とな
り、冷凍サイクルのCOPをより一層向上することがで
きる。
【0027】また、第1の絞り装置4aを冷房運転時と
暖房運転時で切り替える切換弁とすることにより、冷房
運転および暖房運転においてそれぞれ所定の乾き度を得
る絞りを設定することができ、より効率の良い運転が可
能となる。
【0028】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2に係る空気調和機の冷凍サイクルを示す冷媒回路で
ある。なお、図3の冷凍サイクルは冷房運転時の状態を
示しており、図1で説明した実施の形態1と同一または
相当部分には同じ符号を付し説明を省略する。
【0029】この実施の形態2の冷凍サイクルは、冷房
運転と暖房運転の両方の運転時においてレシーバ7の入
口と出口が常に同方向となることから、レシーバ入口側
の第1の絞り装置4aを毛細管としたものである。実施
の形態1同様に、冷房時においては蒸発器である室内熱
交換器5に入る冷媒のエンタルピーが小さくなり、室内
熱交換器5の出入口のエンタルピー差が大きくなる。ま
た、暖房時においては凝縮器である室内熱交換器5を出
る冷媒のエンタルピーが小さくなり、室内熱交換器5の
出入口のエンタルピー差が大きくなる。これにより、所
定の能力を得るために必要な冷媒循環量が小さくなり、
実施の形態1同様に、圧力損失を低減することが可能と
なり、冷凍サイクルのCOPを向上することができる。
【0030】また、レシーバ入口側管7aの絞りを毛細
管4aとすることで、回路内に取り付けられた第1から
第4までの温度センサは不要となり、高価な絞り装置で
ある電子膨張弁を複数設ける必要がなくなり、従来の冷
凍サイクルに比べて安価な製品を提供する事ができる。
【0031】また、冷房運転と暖房運転の両方の運転時
においても、第2の絞り装置4bは常にレシーバ7の出
口側管7bとなり、冷房運転と暖房運転により反対にな
ることがないため、絞り装置の制御が冷房運転と暖房運
転で共通化され、絞りの制御が簡略化できる。
【0032】実施の形態3.図4はこの発明の実施の形
態3に係る空気調和機の冷凍サイクルを示すものであ
る。なお、図4の冷凍サイクルは冷房運転時の状態を示
しており、図3で説明した実施の形態2と同一または相
当部分には同じ符号を付し説明を省略する。
【0033】この実施の形態3の冷凍サイクルは、実施
の形態2でレシーバ7の入口側管7aに設けられていた
第1の絞り装置4aである毛細管をブリッジ回路14内
に設けた。第1の逆止弁14aと直列に冷房用の毛細管
による第1の絞り装置4aを、第2の逆止弁14bと直
列に暖房用の毛細管による第3の絞り装置4cを設ける
ことにより、冷房運転および暖房運転においてそれぞれ
所定の乾き度を得る毛細管を設定することができ、より
効率の良い運転が可能となる。
【0034】実施の形態4.図5はこの発明の実施の形
態4に係る空気調和機の冷凍サイクルを示すものであ
る。なお、図5の冷凍サイクルは冷房運転時の状態を示
しており、図3で説明した実施の形態2と同一または相
当部分には同じ符号を付し説明を省略する。
【0035】この実施の形態4の冷凍サイクルは、実施
の形態2でレシーバ7の入口側管7aに設けられていた
第1の絞り装置4aである毛細管の一部を、ブリッジ回
路14内に設けた。冷房運転に必要な絞りに対し暖房運
転に必要な絞りが大きい場合は、図4に示すように第3
の逆止弁14cと直列に暖房用の毛細管による第3の絞
り装置4cを設けることにより、冷房運転および暖房運
転においてそれぞれ所定の乾き度を得る毛細管による絞
りを設定することができ、実施の形態3と同等の効率の
良い運転が可能となる。
【0036】また、暖房運転に必要な絞りに対し冷房運
転に必要な絞りが大きい場合は、図6に示すように第一
の逆止弁14baと直列に冷房用の毛細管による第4の
絞り装置4dを設けることにより、冷房運転および暖房
運転においてそれぞれ所定の乾き度を得る毛細管による
絞りを設定することができ、実施の形態3と同等の効率
の良い運転が可能となる。
【0037】実施の形態5.図7はこの発明の実施の形
態5に係る空気調和機の冷凍サイクルの冷媒回路図を示
すものである。なお、図7の冷媒回路図は冷房運転時の
状態を示しており、図1で説明した実施の形態1と同一
または相当部分には同じ符号を付し説明を省略する。
【0038】この実施の形態5の冷凍サイクルは、レシ
ーバ7の内部に、レシーバ7の上部を貫通して四方弁2
から圧縮機1の吸入部に接続される吸入側管1bの一部
である吸入挿入管1cが設置されており、レシーバ7を
貫通し吸入側管1b内を流れる冷媒がレシーバ7内に貯
留されている高温の液冷媒と熱交換する。
【0039】次に、このように構成された冷凍サイクル
において冷房運転時の動作を図7を参照しながら説明す
る。図8は冷房運転時のモリエル線図である。圧縮機1
よりレシーバ7までの冷媒の流れは実施の形態1と同一
である。レシーバ7に入った低乾き度の高温二相冷媒
は、レシーバ7内に設置された吸入挿入管1cの内部を
流れる低温低圧の冷媒により、飽和液状態まで冷却され
てレシーバ7を流出する。
【0040】このレシーバ7内での冷却により、室内熱
交換器5の入口のエンタルピーが小さくなるため、室内
熱交換器5の出入口のエンタルピー差が大きくなる。ま
た、室内熱交換器5により室内の空気と熱交換され蒸発
したガス冷媒はレシーバ7内に設置された吸入挿入管1
cの内部を通過するときに、レシーバ7を流れる高温高
圧の二相冷媒と熱交換し、低圧の加熱ガス冷媒となり、
圧縮機1に吸入されるものである。
【0041】また、室内熱交換器5による室内の空気と
の熱交換時にガス冷媒となっていない二相冷媒で、レシ
ーバ7内に設置された吸入挿入管1cの内部を通過する
場合においても、レシーバ7を流れる高温高圧の二相冷
媒と熱交換し、低圧の加熱ガス冷媒となり、圧縮機1に
吸入されることにり、圧縮機1の効率および信頼性が向
上する。
【0042】この実施の形態5における冷凍サイクルの
効果は、実施の形態1とほぼ同等であるが、例えば冷房
時においては蒸発器である室内熱交換器5の出入口のエ
ンタルピー差がより大きくなる。これにより、所定の能
力を得るために必要な冷媒循環量が小さくなり、圧力損
失をさらに低減することが可能となり、冷凍サイクルの
COPをより一層向上することができる。
【0043】実施の形態6.この発明の実施の形態6に
係る冷媒回路は、使用する冷媒として、非共沸混合冷媒
を用いたものである。前記実施の形態1でも説明したよ
うに、余剰冷媒はレシーバ7に貯留されている。従来の
冷凍サイクルのアキュームレータ6に余剰の非共沸混合
冷媒を溜めるようにした場合には、その混合冷媒が低圧
となるため組成変化が大きくなってしまうが、これに対
し、この実施の形態6の場合は、レシーバ7内に貯留さ
れる余剰の混合冷媒は高圧となるため、冷凍サイクルを
循環するその混合冷媒の組成変化が小さくなる。
【0044】以上のように実施の形態6によれば、レシ
ーバ7に、冷媒循環中に発生した余剰の混合冷媒を溜め
るようにしたので、循環する冷媒の組成変化を小さく抑
えることが可能となり、動作圧力や能力の変動等を防止
することができるという効果がある。
【0045】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
【0046】この発明に係る空気調和機の冷媒回路にお
いては、この発明に係る空気調和機の冷媒回路において
は、圧縮機と、この圧縮機に管を介して接続された四方
弁と、この四方弁に管を介して接続された室外熱交換器
と、前記四方弁に管を介して接続された室内熱交換器
と、一方が前記室外熱交換器に、他方が前記室内機にそ
れぞれ管を介して接続された複数の逆止弁で構成される
ブリッジ回路と、このブリッジ回路と一対の入口側管お
よび出口側管とを介して接続され、循環中に発生した余
剰冷媒を貯留するレシーバとを備えるとともに、前記レ
シーバの入口側管と前記ブリッジ回路とを接続する配管
に第1の絞り装置と、前記レシーバの出口側管と前記ブ
リッジ回路とを接続する配管に第2の絞り装置とを備え
た構成としたから、レシーバに冷媒循環中に発生した余
剰冷媒を溜めるよにとができ、アキュームレータをなく
すことが可能となり、圧力損失を低減し冷凍サイクルの
COPを向上することができる。
【0047】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、第2の絞り
装置が開度可変弁である構成としたから、所定の能力を
得るために必要な冷媒循環量が小さくなり、圧力損失を
さらに低減することが可能となり、冷凍サイクルのCO
Pをより一層向上することができる。
【0048】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が冷房運転と暖房運転で
切り替え可能な切換弁で、冷房時および暖房時にそれぞ
れ所定の乾き度を得ることができる構成としたから、冷
房運転および暖房運転においてそれぞれ所定の乾き度を
得る絞りを設定することができ、より効率の良い運転が
可能となる。
【0049】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
をブリッジ回路内の逆止弁と直列に構成され、冷房時お
よび暖房時にそれぞれ所定の乾き度を得ることができる
構成としたから、回路内に取り付けられた第1から第4
までの温度センサは不要となり、高価な絞り装置である
電子膨張弁を複数設ける必要がなくなり、従来の冷凍サ
イクルに比べて安価な製品を提供する事ができる。
【0050】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
をレシーバの入口側管と直列ブリッジ回路とを接続する
配管中と、逆止弁で構成されるブリッジ回路内との双方
に設けて構成し、冷房時および暖房時にそれぞれ所定の
乾き度を得ることができる構成としたから、絞り装置は
常にレシーバの出口側となり、冷房運転と暖房運転によ
り反対になることがないため、絞り装置の制御が冷房運
転時と暖房運転時で共通化され、絞りの制御が簡略化で
きる。
【0051】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、レシーバ内部に、四方弁から圧縮機の吸
入部を接続する吸入管の一部を挿入配置して備え、この
配管内を流れる冷媒をレシーバ内の余剰冷媒と熱交換さ
せる構成としたから、絞り装置は常にレシーバの出口側
となり、冷房運転と暖房運転により反対になることがな
いため、絞り装置の制御が冷房運転時と暖房運転時で共
通化され、絞りの制御が簡略化できる。
【0052】また、この発明に係る空気調和機の冷媒回
路においては、使用する冷媒として、非共沸混合冷媒を
用いる構成としたから、循環する冷媒の組成変化を小さ
く抑えることが可能となり、動作圧力や能力の変動等を
防止し、圧縮機の効率および信頼性が向上する効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図2】 この発明の図1の要部ブリッジ回路の詳細を
示す構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態2による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図4】 この発明の実施の形態3による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図5】 この発明の実施の形態4による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図6】 この発明の実施の形態4による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図7】 この発明の実施の形態5による空気調和機を
示す冷媒回路図である。
【図8】 冷房運転時のモリエル線図である。
【図9】 従来の空気調和機の冷凍サイクルを示す冷媒
回路図である。
【符号の説明】
1 圧縮機、 1a吐出側管、 1b 吸入側管、1c
吸入挿入管、2 四方弁、3 室外熱交換器、4絞り
装置、4a 第一の絞り装置、4b 第二絞り装置、5
室内熱交換器、アキュームレータ、7 レシーバ、7
a レシーバ入口側管、7b レシーバ出口側管、14
ブリッジ回路、14a 第一逆止弁、14b 第二逆
止弁、14c 第三逆止弁、14d 第四逆止弁。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機と、この圧縮機に管を介して接続
    された四方弁と、この四方弁に管を介して接続された室
    外熱交換器と、前記四方弁に管を介して接続された室内
    熱交換器と、一方が前記室外熱交換器に、他方が前記室
    内機にそれぞれ管を介して接続された複数の逆止弁で構
    成されるブリッジ回路と、このブリッジ回路と一対の入
    口側管および出口側管とを介して接続され、循環中に発
    生した余剰冷媒を貯留するレシーバとを備えるととも
    に、前記レシーバの入口側管と前記ブリッジ回路とを接
    続する配管に第1の絞り装置と、前記レシーバの出口側
    管と前記ブリッジ回路とを接続する配管に第2の絞り装
    置とを備えたことを特徴とする空気調和機の冷媒回路。
  2. 【請求項2】 第1の絞り装置が毛細管で、第2の絞り
    装置が開度可変弁であるであることを特徴とする請求項
    1記載の空気調和機の冷媒回路。
  3. 【請求項3】 第1の絞り装置が冷房運転と暖房運転で
    切り替え可能な切換弁で、冷房時および暖房時にそれぞ
    れ所定の乾き度を得ることができることを特徴とする請
    求項1記載の空気調和機の冷媒回路。
  4. 【請求項4】 第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
    をブリッジ回路内の逆止弁と直列に構成され、冷房時お
    よび暖房時にそれぞれ所定の乾き度を得ることができる
    ことを特徴とする請求項1記載の空気調和機の冷媒回
    路。
  5. 【請求項5】 第1の絞り装置が毛細管で、この毛細管
    をレシーバの入口側管と直列ブリッジ回路とを接続する
    配管中と、逆止弁で構成されるブリッジ回路内との双方
    に設けて構成し、冷房時および暖房時にそれぞれ所定の
    乾き度を得ることができることを特徴とする請求項1記
    載の空気調和機の冷媒回路。
  6. 【請求項6】 レシーバ内部に、四方弁から圧縮機の吸
    入部を接続する吸入管の一部を挿入配置して備え、この
    配管内を流れる冷媒をレシーバ内の余剰冷媒と熱交換さ
    せることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに
    記載の空気調和機の冷媒回路。
  7. 【請求項7】 使用する冷媒として、非共沸混合冷媒を
    用いることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいず
    れかに記載の空気調和機の冷媒回路。
JP2001087118A 2001-03-26 2001-03-26 空気調和機の冷媒回路 Pending JP2002286315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087118A JP2002286315A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 空気調和機の冷媒回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087118A JP2002286315A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 空気調和機の冷媒回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002286315A true JP2002286315A (ja) 2002-10-03
JP2002286315A5 JP2002286315A5 (ja) 2008-04-17

Family

ID=18942402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087118A Pending JP2002286315A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 空気調和機の冷媒回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002286315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441978C (zh) * 2006-09-15 2008-12-10 顺德职业技术学院 一拖多冷暖空调器
JP2009300041A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法
WO2022044728A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934266A (ja) * 1982-07-26 1984-02-24 ソシエテ・ダプリカシオン・ジエネラル・デレクトリシテ・エ・ドウ・メカニイク・エス・ア−・ジエ・ウ・エム 空気圧作動式人工心臓用の空気圧式逐次制御装置
JPS61114058A (ja) * 1985-09-19 1986-05-31 ダイキン工業株式会社 ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH10160269A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JPH11153364A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd インジェクション機能を有する冷凍装置
WO2000011418A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Daikin Industries, Ltd. Machine frigorifique munie d'un circuit d'injection de gaz et d'un separateur gaz/liquide
JP2000205706A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Zexel Corp 冷凍装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934266A (ja) * 1982-07-26 1984-02-24 ソシエテ・ダプリカシオン・ジエネラル・デレクトリシテ・エ・ドウ・メカニイク・エス・ア−・ジエ・ウ・エム 空気圧作動式人工心臓用の空気圧式逐次制御装置
JPS61114058A (ja) * 1985-09-19 1986-05-31 ダイキン工業株式会社 ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH10160269A (ja) * 1996-11-29 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷凍装置
JPH11153364A (ja) * 1997-11-20 1999-06-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd インジェクション機能を有する冷凍装置
WO2000011418A1 (fr) * 1998-08-21 2000-03-02 Daikin Industries, Ltd. Machine frigorifique munie d'un circuit d'injection de gaz et d'un separateur gaz/liquide
JP2000205706A (ja) * 1999-01-12 2000-07-28 Zexel Corp 冷凍装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100441978C (zh) * 2006-09-15 2008-12-10 顺德职业技术学院 一拖多冷暖空调器
JP2009300041A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル装置の圧力損失抑制方法
WO2022044728A1 (ja) * 2020-08-31 2022-03-03 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置
JP2022041146A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置
JP7092169B2 (ja) 2020-08-31 2022-06-28 株式会社富士通ゼネラル 冷凍サイクル装置
EP4206565A4 (en) * 2020-08-31 2024-09-18 Fujitsu General Ltd REFRIGERATION CYCLE DEVICE

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3062045B1 (en) Air conditioner
EP3062031B1 (en) Air conditioner
US7155928B2 (en) Refrigerating apparatus
US10208987B2 (en) Heat pump with an auxiliary heat exchanger for compressor discharge temperature control
EP3006866A1 (en) Air conditioner
JPWO2018047416A1 (ja) 空気調和装置
JP4001171B2 (ja) 冷凍装置
WO2014128830A1 (ja) 空気調和装置
WO2014141375A1 (ja) 空気調和装置
WO2014141374A1 (ja) 空気調和装置
JPWO2019073621A1 (ja) 空気調和装置
AU2005268197A1 (en) Refrigeration apparatus
US20090077985A1 (en) Refrigerating Apparatus
JP2007240025A (ja) 冷凍装置
WO2014128831A1 (ja) 空気調和装置
JP2005134103A (ja) 冷凍装置
JP4550153B2 (ja) ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP4462436B2 (ja) 冷凍装置
JP2001349623A (ja) 冷凍装置
JP6017048B2 (ja) 空気調和装置
JP2009293899A (ja) 冷凍装置
JP2008267653A (ja) 冷凍装置
JP6017049B2 (ja) 空気調和装置
JPH10160299A (ja) 冷凍装置
KR100526204B1 (ko) 공기조화장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427