JP2002285175A - ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法 - Google Patents

ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法

Info

Publication number
JP2002285175A
JP2002285175A JP2001088022A JP2001088022A JP2002285175A JP 2002285175 A JP2002285175 A JP 2002285175A JP 2001088022 A JP2001088022 A JP 2001088022A JP 2001088022 A JP2001088022 A JP 2001088022A JP 2002285175 A JP2002285175 A JP 2002285175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
gas
dimethyl ether
methanol
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001088022A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunikatsu Yoshida
邦勝 吉田
Makoto Takeda
誠 竹田
Akio Ueda
昭雄 植田
Naomi Yoshida
直美 吉田
Fumihiko Hanayama
文彦 花山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2001088022A priority Critical patent/JP2002285175A/ja
Publication of JP2002285175A publication Critical patent/JP2002285175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷凍機等の運転動力を必要とせず、プラント
効率の高いDME併産複合発電システムを提供するこ
と。 【解決手段】 石炭とメタンをガス化炉2でガス化して
水素とCOの混合ガスを製造し、該水素とCOの混合ガ
スをガスタービン発電機1や燃料電池に用い、合成塔5
でCHOHやDMEを合成し、発電と燃料製造を同時
に行う燃料、電力併産プラントにおいて、空気分離装置
1において液体窒素35を製造し、液体窒素タンク27
を経由して、該液体窒素を水及びメタノール19を分離
する分離器(A)6に供給してその冷熱源とするか、或
いは水及びメタノール19を分離する分離器(A)6と
未反応ガス72を分離する分離器(B)7の双方に供給
してその冷熱源とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は石炭、重質油等の炭
素系燃料とメタンを主成分とする炭層ガスを酸素、水蒸
気等によりガス化して、水素と一酸化炭素を主成分とす
る混合ガスを製造し、該水素と一酸化炭素からジメチル
エーテル(CHOCH、DMEと略す)を製造する
とともに、該DMEの一部又は全部をガスタービン複合
発電装置の燃料とするDME併産複合発電システムに関
する。
【0002】
【従来の技術】石炭を採掘する炭田では、メタンを主成
分とする炭層ガスが産出する。炭層ガスは炭鉱活動の安
全確保のために回収される。回収された炭層ガスは、一
部、燃料等に利用されているが、利用されずに廃棄され
るものも多い。メタンは温室効果を引き起こすガスであ
り、地球温暖化防止の観点から、又は省エネルギーの観
点から炭層ガスの有効利用が望まれている。
【0003】炭層ガスを利用する従来技術としては、特
開平9−67582号公報に開示されているように、石
炭とメタンをガス化炉に供給して、水素と一酸化炭素の
混合ガスを製造する技術がある。この技術により得られ
た水素と一酸化炭素の混合ガスは、ガスタービンや燃料
電池を用いる発電装置、メタノール(CHOH)やD
ME等の燃料製造装置、或いは発電と燃料製造を同時に
行う燃料、電力併産プラントに適用される。
【0004】また、特開平11−93686号公報で
は、石炭ガス化炉、メタノール又はDME合成装置、メ
タノール又はDME貯蔵タンク、発電装置を備えて、石
炭生成ガスを原料にメタノール或いはDMEの製造、貯
蔵を行うとともに、発電装置の燃料として石炭生成ガ
ス、メタノール又はDMEを用いて、負荷の平準化を図
る技術が示されている。炭層ガスからDMEを製造し、
併せて発電を行う従来技術の例を図5に示す。
【0005】図5に示す従来技術は、主として、空気分
離装置1、ガス化炉2、ガス精製装置3、シフト反応器
4、DME合成塔5、分離器(A)6、分離器(B)
7、分離器(C)8、DMEタンク9、気化器10、ガ
スタービン発電装置11、排熱ボイラ12、蒸気タービ
ン発電装置26から構成されている。
【0006】空気分離装置1には空気34が原料空気圧
縮機21を経由して供給され窒素と酸素に分離される、
酸素33は酸素圧縮機22からガス化炉2に供給され
る。
【0007】空気分離装置1で分離された窒素35は窒
素加熱器24で加熱媒体40によって加熱されガスター
ビン燃焼器25に導入される。
【0008】ガス化炉2には原料の石炭31、炭層ガス
32及びガス化剤の酸素33が供給される。ガス化剤と
しては、酸素33の他に水蒸気等を添加する場合もあ
る。ガス化炉2で生成した生成ガス41はガス精製装置
3によりダストの除去と脱硫が行われ、精製ガス42と
なる。さらに、シフト反応器4により水素/一酸化炭素
比が調整され、精製ガス圧縮機14で圧縮されてDME
原料ガス43としてDME合成塔5に供給される。DM
E合成塔5から得られるDME粗ガス44は、分離器
(A)6で水及びメタノール19が除去され、得られた
DME粗ガス45は分離器(B)7に入る。分離器
(B)7ではDME及び二酸化炭素46と未反応ガス7
2が分離される。
【0009】すなわち、分離器(B)7に入った水とメ
タノール分離後のDME粗ガス45’は、分離器(B)
7に付設の冷凍機70により冷却されて、DMEと二酸
化炭素が凝縮液71となり、分離器(B)7の底部から
抜き出され、分離器(C)8に送られる。凝縮しなかっ
た未反応ガス72の一部は、リサイクルガス圧縮機15
で圧縮されてリサイクルガス48としてDME合成塔5
に戻される。残りの未反応ガス49は図示されてはいな
いが、ガス化炉2やガスタービン発電装置11の燃料と
される。
【0010】分離器(C)8では、蒸留によりDME5
0と二酸化炭素51が分離され、DME50はDMEタ
ンク9にいったん貯蔵される。その後、必要に応じて、
気化器10を経由して、DME52は昇圧機20で昇圧
されガスタービン発電装置11のガスタービン燃焼器2
5で空気54により燃焼される。ガスタービン発電装置
11を出た排ガス53は熱回収ボイラ12を経て、煙突
13から排出される。熱回収ボイラ12には蒸気タービ
ン発電装置26が接続されており、発生した水蒸気によ
り発電される。
【0011】一方、空気分離器1において酸素を分離し
た後の窒素は、窒素昇圧器23で液体窒素35になり、
窒素加熱器24を経てガスタービン燃焼器25に送ら
れ、エネルギーの回収と低NOx燃焼への利用が図られ
る。
【0012】表1には図5に例示した従来技術における
分離器(A)6、分離器(B)7、分離器(C)8の操
作条件を例示する。
【0013】
【表1】
【0014】DME合成塔5の出口におけるDME粗ガ
ス44のDME比率は約5%程度であり、DME粗ガス
から水、メタノール、二酸化炭素及び未反応ガスを分離
して、DMEのみを取り出す分離操作は不可欠である。
DME合成塔5は圧力5MPa、温度260℃付近で操
作されているが、水及びメタノールを凝縮させ、その分
圧を極力下げるためには0℃程度に冷却する必要があ
る。また、二酸化炭素の分離には、−40℃程度に冷却
する必要がある。−40℃程度に冷却した場合、DME
は二酸化炭素とともに凝縮液化される。その後、DME
と二酸化炭素の液体混合物は分離器(C)8での蒸留操
作により分離される。すなわち、減圧又は加温すること
により二酸化炭素が気化し、DMEから分離するもので
ある。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】水及びメタノールの凝
縮分離を行う分離器(A)6、未反応ガスとDME及び
二酸化炭素を分離する分離器(B)7は、いずれも冷却
操作が必要である。従来技術においては、該冷却操作を
冷凍機等を用いて行っており、その運転動力のためにプ
ラント効率が低下していた。
【0016】本発明の課題は冷凍機等の運転動力を必要
とせず、プラント効率の高いDME併産複合発電システ
ムを提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、空気
分離装置において液体窒素を製造し、液体窒素タンクを
経由して、該液体窒素を前記水及びメタノールを分離す
る分離器(A)に供給してその冷熱源とするか、或いは
水及びメタノールを分離する分離器(A)と未反応ガス
を分離する分離器(B)の双方に供給してその冷熱源と
することによって達成される。
【0018】本発明は次の構成からなる。 (1)石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分とする炭層
ガスを原料として酸素及び水蒸気等からなるガス化剤を
用いてガス化するガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給す
る空気分離装置、ガス化炉で生成したガスを精製するガ
ス精製装置、該ガス精製装置で得られた生成ガス中の水
素と一酸化炭素の比を調整するシフト反応器、該シフト
反応器で得られた水素と一酸化炭素の比が調整された生
成ガスからジメチルエーテルを合成するジメチルエーテ
ル合成塔、該ジメチルエーテル合成塔で得られたジメチ
ルエーテル含有ガスから水及びメタノールを冷却して分
離する分離器(A)、該分離器(A)で水及びメタノー
ルを分離して得られたジメチルエーテル粗ガスから未反
応ガスを冷却して分離する分離器(B)、該分離器
(B)で未反応ガスを分離して得られる二酸化炭素を含
むジメチルエーテルから二酸化炭素を蒸留により分離す
る分離器(C)、該分離器(C)で得られたジメチルエ
ーテルを燃料とするガスタービン複合発電装置から成る
DME併産複合発電システムにおいて、空気分離装置で
得られる液体窒素を前記水及びメタノール冷却分離器
(A)、又は水及びメタノール冷却分離器(A)と未反
応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する供給路を設
け、その冷熱源とするDME併産複合発電システム。
【0019】このとき、未反応ガス冷分離器(B)を経
由して水及びメタノール冷却分離器(A)に直列配列の
液体窒素供給路を設けた構成又は未反応ガス冷却分離器
(B)と水及びメタノール冷却分離器(A)に並列配列
に液体窒素を供給路を設けた構成としても良い。
【0020】(2)石炭等の炭素系燃料とメタンを主成
分とする炭層ガスを原料として酸素及び水蒸気等からな
るガス化剤を用いてガス化するガス化炉、該ガス化炉に
酸素を供給する空気分離装置、ガス化炉で生成したガス
を精製するガス精製装置、該ガス精製装置で得られた生
成ガス中の水素と一酸化炭素の比を調整するシフト反応
器、該シフト反応器で得られた水素と一酸化炭素の比が
調整された生成ガスからジメチルエーテルを合成するジ
メチルエーテル合成塔、該ジメチルエーテル合成塔で得
られたジメチルエーテル含有ガスから水及びメタノール
を冷却して分離する分離器(A)、該分離器(A)で水
及びメタノールを分離して得られたジメチルエーテル粗
ガスから未反応ガスを冷却して分離する分離器(B)、
該分離器(B)で未反応ガスを分離して得られる二酸化
炭素を含むジメチルエーテルから二酸化炭素を蒸留によ
り分離する分離器(C)、該分離器(C)で得られたジ
メチルエーテルを燃料とするガスタービン複合発電装置
から成るDME併産複合発電システムにおいて、空気分
離装置で得られる液体窒素又は液体酸素を冷熱源として
熱媒体を冷却し、該熱媒体を水及びメタノール冷却分離
器(A)、又は水及びメタノール冷却分離器(A)と未
反応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する熱媒体供給
路を設け、その冷熱源とするDME併産複合発電システ
ム。
【0021】このとき、前記熱媒体の供給路が未反応ガ
ス冷却分離器(B)、水及びメタノール冷却分離器
(A)の順に直列配置された構成または前記熱媒体の供
給路が未反応ガス冷却分離器(B)、水及びメタノール
冷却分離器(A)に並列配置された構成としても良い。
【0022】また、本発明の上記課題は以下のような方
法で解決される。 (3)石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分とする炭層
ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化するガス化
炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装置、ガス化
炉で生成したガスを精製するガス精製装置、該ガス精製
装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭素の比を調
整するシフト反応器、該シフト反応器で得られた水素と
一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジメチルエー
テルを合成するジメチルエーテル合成塔、該ジメチルエ
ーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含有ガスから
水及びメタノールを冷却して分離する分離器(A)、該
分離器(A)で水及びメタノールを分離して得られた粗
ジメチルエーテルガスから未反応ガスを冷却して分離す
る分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガスを分離し
て得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテルから二酸
化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、該分離器
(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とするガスタ
ービン複合発電装置から成るジメチルエーテル併産複合
発電システムの運用方法において、空気分離装置で得ら
れる液体窒素を前記水及びメタノール冷却分離器
(A)、又は水及びメタノール冷却分離器(A)と未反
応ガス冷却分離器(B)の双方に供給するジメチルエー
テル併産複合発電システムの運用方法。
【0023】(4)石炭等の炭素系燃料とメタンを主成
分とする炭層ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化
するガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装
置、ガス化炉で生成したガスを精製するガス精製装置、
該ガス精製装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭
素の比を調整するシフト反応器、該シフト反応器で得ら
れた水素と一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジ
メチルエーテルを合成するジメチルエーテル合成塔、該
ジメチルエーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含
有ガスから水及びメタノールを冷却して分離する分離器
(A)、該分離器(A)で水及びメタノールを分離して
得られたジメチルエーテル粗ガスから未反応ガスを冷却
して分離する分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガ
スを分離して得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテ
ルから二酸化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、
該分離器(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とす
るガスタービン複合発電装置から成るジメチルエーテル
併産複合発電システムの運用方法において、空気分離装
置で得られる液体窒素又は液体酸素を冷熱源として熱媒
体を冷却し、該熱媒体を水及びメタノール冷却分離器
(A)、又は水及びメタノール冷却分離器(A)と未反
応ガス冷却分離器(B)の双方に供給するジメチルエー
テル併産複合発電システムの運用方法。
【0024】
【作用】空気分離装置で得られる液体窒素は−196℃
と低温であり、また気化しても相当な低温を保持してお
り、前記水及びメタノールを分離する分離器(A)の冷
熱源、或いは未反応ガスを分離する分離器(B)の冷熱
源として有効であり、冷凍機等の運転動力を必要としな
いため、プラントの総合的な効率が高くなる。また、液
体窒素として供給することにより、その蒸発潜熱を有効
利用する事ができ、気体窒素として供給する場合に比較
して、供給量の低減、分離器の小型化が図られる。
【0025】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
と共に説明する。本発明の第1の実施の形態を図1によ
って説明する。図1に示すDME併産複合発電システム
は、主として、空気分離装置1、ガス化炉2、ガス精製
装置3、シフト反応器4、DME合成塔5、分離器
(A)6、分離器(B)7、分離器(C)8、DMEタ
ンク9、気化器10、ガスタービン発電装置11、排熱
ボイラ12、蒸気タービン発電装置26などから構成さ
れている。各構成機器の機能、操作条件は図5に示す従
来技術の同一符号を付したものと同等であり、その説明
は省略する。
【0026】分離器(A)6には冷却器16が配され、
分離器(B)7にも冷却器17が配されている。本実施
の形態では空気分離器1で製造された液体窒素35は液
体窒素タンク27を経由して窒素昇圧機23の後流から
分岐され、分離器供給窒素ライン37を経て、まず分離
器(B)7の冷却器17に供給され、次に分離器(B)
7の出口窒素ライン38を経て分離器(A)6の冷却器
16に供給される。さらに、冷却器16を出た窒素は分
離器(A)6の出口窒素ライン39を経てガスタービン
燃焼器25に供給される。未反応ガス分離器(B)では
DME及び二酸化炭素46と未反応ガス72に分離され
る。
【0027】空気分離装置1では液体酸素と液体窒素が
得られる。液体酸素はタンク28に一旦蓄えられ蒸発器
29から酸素圧縮機22に送られた後、ガス化炉2で使
用される。また、空気分離装置1で得られる液体窒素3
5は−196℃と低温であり、また気化しても相当な低
温を保持しており、前記水及びメタノールを分離する分
離器(A)6の冷熱源、或いはDME、二酸化炭素と未
反応ガスを分離する分離器(B)7の冷熱源として十分
に作用する。本実施の形態では液体窒素又は低温の気化
窒素が、−40℃レベルの低温を必要とする分離器
(B)7から、0℃レベルの分離器(A)6の順に直列
に供給されるため、より効率的な冷却を行うことができ
る。分離器(B)7から得られるDMEと二酸化炭素の
混合物46は分離器(C)8の加熱器18により加熱さ
れDMEと二酸化炭素に分離される。
【0028】DMEを併産しない他の複合発電システム
においては、本複合発電システム程の低温を必要としな
いので、空気分離装置1では液体酸素と気体窒素を製造
することが多い。この場合、気体窒素の貯留量は液体の
場合に比較してはるかに少なく、また温度も常温に近い
温度であり、冷却能力も低い。窒素は石炭の搬送やガス
精製装置に含まれる脱塵装置等にも必要である。本実施
の形態のように、液体窒素としてタンク27内に貯留し
ておけば、空気分離装置1と切り離した他の構成機器の
起動、停止が可能となり、より信頼性、操作性に優れた
システムとすることができる。
【0029】第2の実施の形態を図2に示す。図2に示
すDME併産複合発電システムは、主として、空気分離
装置1、ガス化炉2、ガス精製装置3、シフト反応器
4、DME合成塔5、分離器(A)6、分離器(B)
7、分離器(C)8、DMEタンク9、気化器10、ガ
スタービン発電装置11、排熱ボイラ12、蒸気タービ
ン発電装置26などから構成されている。図2に示す各
構成機器の機能、操作条件は図1で同一符号を付したも
のは同等であり、その説明は省略する。
【0030】図2に示す実施の形態では、空気分離装置
1で得られる液体窒素35を供給窒素ライン56により
分離器(A)6の冷却器16へ、供給窒素ライン57に
より分離器(B)7の冷却器17へそれぞれ並列に供給
することに特徴がある。従って本実施の形態では、分離
器(A)6及び分離器(B)7の温度操作範囲を拡げる
ことができ、プラントの運転操作、制御が容易となる。
【0031】第3の実施の形態を図3に示す。本実施の
形態の主な構成機器の機能、操作条件は図1で同一符号
を付したものは同等であり、その説明は省略する。図3
に示す実施の形態の特徴は、空気分離装置1で得られる
液体窒素35を供給窒素ライン56により分離器(A)
6にのみ供給している。分離器(A)6は0℃程度の温
度レベルなので、少量の液体窒素しか供給できない場合
でも、実施可能である。
【0032】第4の実施の形態を図3に示す。本実施の
形態の主な構成機器の機能、操作条件は図1で同一符号
を付したものは同等であり、その説明は省略する。図4
に示す実施の形態の特徴は、分離器(A)6及び分離器
(B)7を循環する熱媒体のライン62、64を設けた
ものである。熱媒体としては、通常の冷媒、熱媒体油等
が利用できる。熱媒体は窒素加熱器60に配された熱交
換部65において、液体窒素35により冷却され、熱媒
体循環ポンプ61により、分離器(A)6及び分離器
(B)7に供給される。図4に示す例では、熱媒体を分
離器(B)7から分離器(A)6の順に、直列に循環さ
せているが、分離器(A)6及び分離器(B)7にそれ
ぞれ並列に供給循環させること、或いは分離器(A)6
にのみ循環させても良い。
【0033】本実施の形態では、熱媒体循環量の調整が
容易であり、分離器(A)6及び分離器(B)7の温度
操作をより精密に行うことができ、且つ操作範囲も拡げ
ることができ、プラントの運転操作、制御が容易とな
る。また、本実施の形態は、熱媒体を用いているため、
冷熱源としては液体窒素の他に液体酸素を用いても良
い。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、空気分離装置で得られ
る液体窒素を、水及びメタノールを分離する分離器
(A)に供給してその冷熱源とするか、或いは未反応ガ
スを分離する分離器(B)と分離器(A)の双方の冷熱
源としているため、冷凍機等の運転動力を必要とせず、
プラントの総合的な効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態のDME併産複合
発電システムの構成図である。
【図2】 本発明の第2の実施の形態のDME併産複合
発電システムの構成図である。
【図3】 本発明の第3の実施の形態のDME併産複合
発電システムの構成図である。
【図4】 本発明の第4の実施の形態のDME併産複合
発電システムの構成図である。
【図5】 従来技術のDME併産複合発電システムの構
成図である。
【符号の説明】
1 空気分離装置 2 ガス化炉 3 ガス精製装置 4 シフト反応器 5 DME合成塔 6 分離器(A) 7 分離器(B) 8 分離器(C) 9 DMEタンク 10 気化器 11 ガスタービン発電装置 12 排熱回収ボ
イラ 13 煙突 14 精製ガス圧
縮機 15 リサイクルガス圧縮機 16、17 冷却
器 18 加熱器 19 水及びメタ
ノール 20 昇圧機 21 原料空気圧
縮機 22 酸素圧縮機 23 窒素昇圧機 24 窒素加熱器 25 ガスタービ
ン燃焼器 26 蒸気タービン発電装置 27 液体窒素タ
ンク 28 液体酸素タンク 29 蒸発器 31 石炭 32 炭層ガス 33 酸素 34 空気 35 液体窒素 36 ガスタービ
ン供給窒素ライン 37 分離器(A)供給窒素ライン 38 分離器
(B)出口窒素ライン 39 分離器(A)出口窒素ライン 40 加熱媒体 41 生成ガス 42 精製ガス 43 DME原料
ガス 44 DME粗ガス 45、45’ 水、メタノール分離DME粗ガス 46 DME、二酸化炭素 49 未反応ガス 48 リサイクルガス 50、52 DM
E 51 二酸化炭素 53 排ガス 54 空気 56 分離器
(A)供給窒素ライン 57 分離器(B)供給窒素ライン 60 窒素加熱器 61 熱媒体循環ポンプ 62 分離器
(B)供給熱媒体ライン 64 分離器(A)出口熱媒体ライン 65 熱交換部 70 冷凍機 71 凝縮液 72 未反応ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 9/02 602 B01D 9/02 602B C07C 41/01 C07C 41/01 41/42 41/42 43/04 43/04 D C10K 3/02 C10K 3/02 F01K 23/10 F01K 23/10 T F02C 3/28 F02C 3/28 6/18 6/18 A F25J 1/00 F25J 1/00 Z (72)発明者 植田 昭雄 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内 (72)発明者 吉田 直美 広島県呉市宝町3番36号 バブコック日立 株式会社呉研究所内 (72)発明者 花山 文彦 広島県呉市宝町6番9号 バブコック日立 株式会社呉事業所内 Fターム(参考) 3G081 BA02 BA11 BA13 BB00 BC07 DA22 4D047 AA08 AB02 BA02 CA09 DA03 4D076 AA07 AA15 BB01 FA02 FA12 FA17 FA34 HA20 JA03 JA04 4H006 AA02 AA03 AB44 AC43 AD11 BC13 BC31 BD10 BE20 BE40 4H060 AA01 BB02 BB11 BB32 DD01 GG08

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分と
    する炭層ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化する
    ガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装置、
    ガス化炉で生成したガスを精製するガス精製装置、該ガ
    ス精製装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭素の
    比を調整するシフト反応器、該シフト反応器で得られた
    水素と一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジメチ
    ルエーテルを合成するジメチルエーテル合成塔、該ジメ
    チルエーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含有ガ
    スから水及びメタノールを冷却して分離する分離器
    (A)、該分離器(A)で水及びメタノールを分離して
    得られた粗ジメチルエーテルガスから未反応ガスを冷却
    して分離する分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガ
    スを分離して得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテ
    ルから二酸化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、
    該分離器(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とす
    るガスタービン複合発電装置から成るジメチルエーテル
    併産複合発電システムにおいて、 空気分離装置で得られる液体窒素を前記水及びメタノー
    ル冷却分離器(A)、又は水及びメタノール冷却分離器
    (A)と未反応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する
    供給路を設けたことを特徴とするジメチルエーテル併産
    複合発電システム。
  2. 【請求項2】 未反応ガス冷却分離器(B)を経由して
    水及びメタノール冷却分離器(A)に直列配列の液体窒
    素供給路を設けたことを特徴とする請求項1記載のジメ
    チルエーテル併産複合発電システム。
  3. 【請求項3】 未反応ガス冷却分離器(B)と水及びメ
    タノール冷却分離器(A)に並列配列に液体窒素供給路
    を設けたことを特徴とする請求項1記載のジメチルエー
    テルDME併産複合発電システム。
  4. 【請求項4】 石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分と
    する炭層ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化する
    ガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装置、
    ガス化炉で生成したガスを精製するガス精製装置、該ガ
    ス精製装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭素の
    比を調整するシフト反応器、該シフト反応器で得られた
    水素と一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジメチ
    ルエーテルを合成するジメチルエーテル合成塔、該ジメ
    チルエーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含有ガ
    スから水及びメタノールを冷却して分離する分離器
    (A)、該分離器(A)で水及びメタノールを分離して
    得られたジメチルエーテル粗ガスから未反応ガスを冷却
    して分離する分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガ
    スを分離して得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテ
    ルから二酸化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、
    該分離器(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とす
    るガスタービン複合発電装置から成るジメチルエーテル
    併産複合発電システムにおいて、 空気分離装置で得られる液体窒素又は液体酸素を冷熱源
    として熱媒体を冷却し、該熱媒体を水及びメタノール冷
    却分離器(A)、又は水及びメタノール冷却分離器
    (A)と未反応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する
    熱媒体供給路を設けたことを特徴とするジメチルエーテ
    ル併産複合発電システム。
  5. 【請求項5】 前記熱媒体の供給路が未反応ガス冷却分
    離器(B)、水及びメタノール冷却分離器(A)の順に
    直列配置されたことを特徴とする請求項4記載のジメチ
    ルエーテル併産複合発電システム。
  6. 【請求項6】 前記熱媒体の供給路が未反応ガス冷却分
    離器(B)、水及びメタノール冷却分離器(A)に並列
    配置されたことを特徴とするジメチルエーテル併産複合
    発電システム。
  7. 【請求項7】 石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分と
    する炭層ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化する
    ガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装置、
    ガス化炉で生成したガスを精製するガス精製装置、該ガ
    ス精製装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭素の
    比を調整するシフト反応器、該シフト反応器で得られた
    水素と一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジメチ
    ルエーテルを合成するジメチルエーテル合成塔、該ジメ
    チルエーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含有ガ
    スから水及びメタノールを冷却して分離する分離器
    (A)、該分離器(A)で水及びメタノールを分離して
    得られた粗ジメチルエーテルガスから未反応ガスを冷却
    して分離する分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガ
    スを分離して得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテ
    ルから二酸化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、
    該分離器(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とす
    るガスタービン複合発電装置から成るジメチルエーテル
    併産複合発電システムの運用方法において、 空気分離装置で得られる液体窒素を前記水及びメタノー
    ル冷却分離器(A)、又は水及びメタノール冷却分離器
    (A)と未反応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する
    ことを特徴とするジメチルエーテル併産複合発電システ
    ムの運用方法。
  8. 【請求項8】 石炭等の炭素系燃料とメタンを主成分と
    する炭層ガスを原料としてガス化剤を用いてガス化する
    ガス化炉、該ガス化炉に酸素を供給する空気分離装置、
    ガス化炉で生成したガスを精製するガス精製装置、該ガ
    ス精製装置で得られた生成ガス中の水素と一酸化炭素の
    比を調整するシフト反応器、該シフト反応器で得られた
    水素と一酸化炭素の比が調整された生成ガスからジメチ
    ルエーテルを合成するジメチルエーテル合成塔、該ジメ
    チルエーテル合成塔で得られたジメチルエーテル含有ガ
    スから水及びメタノールを冷却して分離する分離器
    (A)、該分離器(A)で水及びメタノールを分離して
    得られたジメチルエーテル粗ガスから未反応ガスを冷却
    して分離する分離器(B)、該分離器(B)で未反応ガ
    スを分離して得られる二酸化炭素を含むジメチルエーテ
    ルから二酸化炭素を蒸留により分離する分離器(C)、
    該分離器(C)で得られたジメチルエーテルを燃料とす
    るガスタービン複合発電装置から成るジメチルエーテル
    併産複合発電システムの運用方法において、 空気分離装置で得られる液体窒素又は液体酸素を冷熱源
    として熱媒体を冷却し、該熱媒体を水及びメタノール冷
    却分離器(A)、又は水及びメタノール冷却分離器
    (A)と未反応ガス冷却分離器(B)の双方に供給する
    ことを特徴とするジメチルエーテル併産複合発電システ
    ムの運用方法。
JP2001088022A 2001-03-26 2001-03-26 ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法 Pending JP2002285175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088022A JP2002285175A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001088022A JP2002285175A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002285175A true JP2002285175A (ja) 2002-10-03

Family

ID=18943174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001088022A Pending JP2002285175A (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002285175A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045394A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 廃棄物ガス化処理装置の操業方法
WO2011122594A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三菱重工業株式会社 石炭ガス化複合発電プラント
US8511094B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Siemens Energy, Inc. Combustion apparatus using pilot fuel selected for reduced emissions
KR20160036682A (ko) * 2014-09-25 2016-04-05 현대중공업 주식회사 석탄 가스화 복합발전 시스템
CN105617706A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 上海优华系统集成技术股份有限公司 一种化工装置余热回收工艺及化工装置
CN108295574A (zh) * 2018-03-13 2018-07-20 刘仲明 捕获co2发电

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045394A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Jfe Engineering Kk 廃棄物ガス化処理装置の操業方法
US8511094B2 (en) 2006-06-16 2013-08-20 Siemens Energy, Inc. Combustion apparatus using pilot fuel selected for reduced emissions
WO2011122594A1 (ja) * 2010-03-29 2011-10-06 三菱重工業株式会社 石炭ガス化複合発電プラント
US9261020B2 (en) 2010-03-29 2016-02-16 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Integrated coal gasification combined cycle plant
KR20160036682A (ko) * 2014-09-25 2016-04-05 현대중공업 주식회사 석탄 가스화 복합발전 시스템
KR101704877B1 (ko) * 2014-09-25 2017-02-09 현대중공업 주식회사 석탄 가스화 복합발전 시스템
CN105617706A (zh) * 2016-03-02 2016-06-01 上海优华系统集成技术股份有限公司 一种化工装置余热回收工艺及化工装置
CN108295574A (zh) * 2018-03-13 2018-07-20 刘仲明 捕获co2发电

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5666800A (en) Gasification combined cycle power generation process with heat-integrated chemical production
EP1982053B1 (en) Method for increasing the efficiency of an integrated gasification combined cycle
EP0622535B1 (en) Use of nitrogen from an air separation unit as gas turbine air compressor feed refrigerant to improve power output
CN100549389C (zh) 二氧化碳分离的发电系统和方法
US6877322B2 (en) Advanced hybrid coal gasification cycle utilizing a recycled working fluid
CN102959352B (zh) 二氧化碳和氢气的分离
CN100365246C (zh) 增强热力效率和污染控制供电系统的操作方法
US8020388B2 (en) Method for increasing the efficiency of a combined gas/steam power station with integrated gasification combined cycle
EP1197639A2 (en) Power palnt and method for operating the power plant
EP1982052B1 (en) Integrated gasification combined cycle with preheating of nitrogen / oxygen from air separator
US20070130957A1 (en) Systems and methods for power generation and hydrogen production with carbon dioxide isolation
US20090117024A1 (en) Process for the Production of Hydrogen with Co-Production and Capture of Carbon Dioxide
EP1669572A1 (en) Process and installation for producing electric power
JP5695377B2 (ja) 炭素捕獲冷却系及び方法
EP2889943B1 (en) Fuel cell system using natural gas
Romano et al. Long-term coal gasification-based power with near-zero emissions. Part B: Zecomag and oxy-fuel IGCC cycles
US5349810A (en) Humid air turbine (HAT) cycle power process
JP2004229374A (ja) Mhd単独高効率発電方法およびシステム
CN101318620A (zh) 一种分离co2的化工动力多联产能源系统及方法
JP2002285175A (ja) ジメチルエーテル併産複合発電システムとその運用方法
JPH1172009A (ja) 発電システム
JP2004018343A (ja) 炭化水素燃料からの電力と水素の併産方法とそのプラント及びその排熱回収型改質器
Li et al. High-efficiency power generation system with CO2 capture based on cascading coal gasification employing chemical recuperation
JP2000002790A (ja) 原子力コンビナート
JP7025310B2 (ja) ガスタービン複合発電システム、ガスタービン複合発電方法