JP2002282236A - 時間経過につれて変形可能な臓器の変形に従う画像処理方法 - Google Patents
時間経過につれて変形可能な臓器の変形に従う画像処理方法Info
- Publication number
- JP2002282236A JP2002282236A JP2002013442A JP2002013442A JP2002282236A JP 2002282236 A JP2002282236 A JP 2002282236A JP 2002013442 A JP2002013442 A JP 2002013442A JP 2002013442 A JP2002013442 A JP 2002013442A JP 2002282236 A JP2002282236 A JP 2002282236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organ
- recording
- deformation
- image
- images
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 title claims abstract description 83
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 11
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 5
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007620 mathematical function Methods 0.000 abstract 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 210000001174 endocardium Anatomy 0.000 description 2
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 241001155433 Centrarchus macropterus Species 0.000 description 1
- 241000238558 Eucarida Species 0.000 description 1
- 102100029235 Histone-lysine N-methyltransferase NSD3 Human genes 0.000 description 1
- 101100280298 Homo sapiens FAM162A gene Proteins 0.000 description 1
- 101100461044 Homo sapiens NSD3 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000680262 Homo sapiens Transmembrane protein 60 Proteins 0.000 description 1
- 102100023788 Protein FAM162A Human genes 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 102100022076 Transmembrane protein 60 Human genes 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 210000004165 myocardium Anatomy 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008560 physiological behavior Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/246—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/30—Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
- G06T7/33—Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10072—Tomographic images
- G06T2207/10088—Magnetic resonance imaging [MRI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30048—Heart; Cardiac
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 記録ラインの決定において、ローカルな誤差
を受けることなしに臓器の変形を定量化するための方法
を提供する。 【解決手段】 本発明は、時間経過につれて変形可能で
あり臓器表面として言及される臓器又は臓器の一部を代
表する表面を有する少なくとも2つの画像IM(t1)及び
IM(t2)で、系列をなす画像の処理方法に関する。この臓
器表面は、系列におけるある画像から別の画像へと互い
に対応する記録点MPとして示される特徴を示す点を含ん
でいる。本方法は、記録点MP(t1)及びMP(t2)の位置を計
算するステップCALC、2つの画像間で観察される臓器の
変形に関する明示的な数学の関数f(t1/t2)のパラメー
タを決定するステップDETを含んでいる。かかる決定す
るステップは、2つの画像における記録点のグループM
P’の位置から実行される。さらに、本発明は、変形及
びその可能な病理学上の異常に従う実用的なツールを提
案する。
を受けることなしに臓器の変形を定量化するための方法
を提供する。 【解決手段】 本発明は、時間経過につれて変形可能で
あり臓器表面として言及される臓器又は臓器の一部を代
表する表面を有する少なくとも2つの画像IM(t1)及び
IM(t2)で、系列をなす画像の処理方法に関する。この臓
器表面は、系列におけるある画像から別の画像へと互い
に対応する記録点MPとして示される特徴を示す点を含ん
でいる。本方法は、記録点MP(t1)及びMP(t2)の位置を計
算するステップCALC、2つの画像間で観察される臓器の
変形に関する明示的な数学の関数f(t1/t2)のパラメー
タを決定するステップDETを含んでいる。かかる決定す
るステップは、2つの画像における記録点のグループM
P’の位置から実行される。さらに、本発明は、変形及
びその可能な病理学上の異常に従う実用的なツールを提
案する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、時間経過につれて
変形可能であり、かつ臓器表面として言及される臓器又
は臓器の一部を表す表面を有する少なくとも2つの画像
の系列に属する画像処理方法に関する。この臓器表面
は、系列におけるある画像から別の画像への互いに対応
する記録点として示される特徴を示す点を含んでいる。
また、本発明は、上述した方法を実現するための画像処
理装置に関する。
変形可能であり、かつ臓器表面として言及される臓器又
は臓器の一部を表す表面を有する少なくとも2つの画像
の系列に属する画像処理方法に関する。この臓器表面
は、系列におけるある画像から別の画像への互いに対応
する記録点として示される特徴を示す点を含んでいる。
また、本発明は、上述した方法を実現するための画像処
理装置に関する。
【0002】本発明は、医用画像処理の分野においてそ
の応用を見出すものである。本方法は、特に、磁気共鳴
による空間変調により記録される臓器画像に適用するこ
とができる。この記録は、交差する点によるラインを記
録する形式で画像において目に見ることができる。この
記録ラインは、臓器の変形に従い変形する。ある画像か
ら別の画像へのこれらの点間の整合が容易に検出される
ので、かかる交差点は、記録点として選択される。
の応用を見出すものである。本方法は、特に、磁気共鳴
による空間変調により記録される臓器画像に適用するこ
とができる。この記録は、交差する点によるラインを記
録する形式で画像において目に見ることができる。この
記録ラインは、臓器の変形に従い変形する。ある画像か
ら別の画像へのこれらの点間の整合が容易に検出される
ので、かかる交差点は、記録点として選択される。
【0003】
【従来の技術】臓器の変形を定量化する観点での磁気的
な変調により記録される臓器画像処理方法は、Matthias
Stuber等による“Quantification of the local heart
wall motion by magnetic resonance myocardial taggi
ng”と題された刊行物を通して従来技術から既に知られ
ている。この論文では、記録ライン間の交差点は、ポテ
ンシャル(「スネーク」)の計算に基づいた近似アルゴ
リズムにより決定される。加えて、この方法は、回転及
び縮小を定量化するために、重心位置に関する角度の平
均を使用している。
な変調により記録される臓器画像処理方法は、Matthias
Stuber等による“Quantification of the local heart
wall motion by magnetic resonance myocardial taggi
ng”と題された刊行物を通して従来技術から既に知られ
ている。この論文では、記録ライン間の交差点は、ポテ
ンシャル(「スネーク」)の計算に基づいた近似アルゴ
リズムにより決定される。加えて、この方法は、回転及
び縮小を定量化するために、重心位置に関する角度の平
均を使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この方法は、次の問題
点を有している。はじめに、上述したポテンシャルの計
算に基づいた近似アルゴリズムにより、記録ラインの位
置に関する正確な決定が可能とならないことである。つ
ぎに、Stuber等により使用される方法は、記録ラインの
決定に従うものであるが、臓器の全体的な近似を有する
ことなく、記録点の経路からステップ毎の点の経路の計
算にのみ関するものである。
点を有している。はじめに、上述したポテンシャルの計
算に基づいた近似アルゴリズムにより、記録ラインの位
置に関する正確な決定が可能とならないことである。つ
ぎに、Stuber等により使用される方法は、記録ラインの
決定に従うものであるが、臓器の全体的な近似を有する
ことなく、記録点の経路からステップ毎の点の経路の計
算にのみ関するものである。
【0005】使用されるこの方法は、回転及び縮小を定
量化するための重心位置に関して角度の平均を利用する
ものである。結果は、記録ラインの決定においてローカ
ルな誤差を受け易く、かつ数学的に正しくないために正
確であるとは言えない。加えて、この方法は自動化する
ことができない。本発明の目的は、記録ラインの決定に
おいて、ローカルな誤差を受けることなしに臓器の変形
を定量化するための方法を提供することにある。
量化するための重心位置に関して角度の平均を利用する
ものである。結果は、記録ラインの決定においてローカ
ルな誤差を受け易く、かつ数学的に正しくないために正
確であるとは言えない。加えて、この方法は自動化する
ことができない。本発明の目的は、記録ラインの決定に
おいて、ローカルな誤差を受けることなしに臓器の変形
を定量化するための方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】実際には、導入節に従う
本発明による方法は、以下のステップを備える点を特徴
としている。少なくとも2つの連続する画像又は連続し
ない画像の記録点の位置を計算するステップ。2つの画
像に関する記録点のセットにおける位置から、2つの画
像間で観察される臓器又は臓器の一部の変形に関する明
示的な数式のパラメータを決定するステップ。ここで、
記録点のセットは、臓器の表面に存在する記録点、又は
臓器の表面の少なくとも一部に存在する記録点を含んで
いる。
本発明による方法は、以下のステップを備える点を特徴
としている。少なくとも2つの連続する画像又は連続し
ない画像の記録点の位置を計算するステップ。2つの画
像に関する記録点のセットにおける位置から、2つの画
像間で観察される臓器又は臓器の一部の変形に関する明
示的な数式のパラメータを決定するステップ。ここで、
記録点のセットは、臓器の表面に存在する記録点、又は
臓器の表面の少なくとも一部に存在する記録点を含んで
いる。
【0007】変形を定量化するための明示的な数式によ
る定式化により、引用された従来技術の論文において選
択された方法である、それぞれの点での動きの補間によ
る近似が置き換えられる。臓器の表面又は臓器の表面の
少なくとも1部に存在する記録点を含んでいる記録点の
セットから、上記数式におけるパラメータが得られる。
次いで、得られる数式は、この表面上の点又はこの表面
上の一部の点のいずれの点であっても少なくとも有効で
ある。この近似は、明確な数式の定式化により、最小二
乗という非常に厳密な意味で移動を予測する。
る定式化により、引用された従来技術の論文において選
択された方法である、それぞれの点での動きの補間によ
る近似が置き換えられる。臓器の表面又は臓器の表面の
少なくとも1部に存在する記録点を含んでいる記録点の
セットから、上記数式におけるパラメータが得られる。
次いで、得られる数式は、この表面上の点又はこの表面
上の一部の点のいずれの点であっても少なくとも有効で
ある。この近似は、明確な数式の定式化により、最小二
乗という非常に厳密な意味で移動を予測する。
【0008】本発明は、特に、他の臓器の間でも、回転
及び縮小における変形を示す心臓に適用される。本発明
の特定の実現では、極参照フレーム(polar reference
frame)において数式が定義される。重心位置を自動的
に計算するか、又はユーザにより手動で計算するかによ
り、参照フレームの中心が定義される。次いで、画像の
重心の中心として、又は、たとえば、画像のセグメント
化により定義される表面の重心の中心として、重心の位
置を定義することができる。
及び縮小における変形を示す心臓に適用される。本発明
の特定の実現では、極参照フレーム(polar reference
frame)において数式が定義される。重心位置を自動的
に計算するか、又はユーザにより手動で計算するかによ
り、参照フレームの中心が定義される。次いで、画像の
重心の中心として、又は、たとえば、画像のセグメント
化により定義される表面の重心の中心として、重心の位
置を定義することができる。
【0009】この中心の位置は、数式の決定に適切に作
用することなしに、近似することができる。数式は、画
像形成される臓器について期待される変形に近い変形を
表現することができるものとして、有効に選択すること
ができる。したがって、類似性は、心臓の厳密な変形を
考慮することができる。
用することなしに、近似することができる。数式は、画
像形成される臓器について期待される変形に近い変形を
表現することができるものとして、有効に選択すること
ができる。したがって、類似性は、心臓の厳密な変形を
考慮することができる。
【0010】本発明の好適な実現では、類似性の表現、
すなわち、中心
すなわち、中心
【外1】 の中心参照フレームにおいて、
【数2】 の形式をなす数式表現から導出される。実際に、この特
別な数式により、心臓の真の変形を定量化することが非
常に忠実に可能になる。
別な数式により、心臓の真の変形を定量化することが非
常に忠実に可能になる。
【0011】しかし、上記数式により、半径に関する変
形に依存することを考慮することができない。特定の実
施の形態では、半径及び極角度(polar angle)の関数
である補正項が上記変形の数式に導入される。この補正
項は、2つの画像に関する記録点のセットを使用して、
第1の数式の決定の後に決定されるパラメータを含んで
いる。定式化プロセスは、ak値の計算、次いで半径の
補正という2つのステップで行われる。一般に2又は3
回の繰返しで得られる収束になるまで、これら2つのス
テップは繰り返される。
形に依存することを考慮することができない。特定の実
施の形態では、半径及び極角度(polar angle)の関数
である補正項が上記変形の数式に導入される。この補正
項は、2つの画像に関する記録点のセットを使用して、
第1の数式の決定の後に決定されるパラメータを含んで
いる。定式化プロセスは、ak値の計算、次いで半径の
補正という2つのステップで行われる。一般に2又は3
回の繰返しで得られる収束になるまで、これら2つのス
テップは繰り返される。
【0012】得られる数式は、臓器の剛性の変形及び弾
性の変形を表すある数のパラメータを含んでいる。これ
らパラメータの情報は、医師による臓器の振る舞いにお
ける異常の検出について重要である。特に、本発明によ
る方法を実現するための装置は、剛性の変形に対応する
変形に関する数式からパラメータを抽出する手段、及び
系列におけるこれらパラメータにける変化を表示するた
めの手段を備えている。
性の変形を表すある数のパラメータを含んでいる。これ
らパラメータの情報は、医師による臓器の振る舞いにお
ける異常の検出について重要である。特に、本発明によ
る方法を実現するための装置は、剛性の変形に対応する
変形に関する数式からパラメータを抽出する手段、及び
系列におけるこれらパラメータにける変化を表示するた
めの手段を備えている。
【0013】医師であれば、臓器の特定の構造、たとえ
ば、輪郭の形状において画像に見ることができる構造を
知りたい場合がある。特定の実施の形態では、画像処理
装置は、系列における画像の単位長あたりの構造を定義
するための手段、単位長あたりの構造に対して上記変形
の数式を適用するための手段、及び単位長あたりの構造
により受ける変形を表示するための手段を備えている。
ば、輪郭の形状において画像に見ることができる構造を
知りたい場合がある。特定の実施の形態では、画像処理
装置は、系列における画像の単位長あたりの構造を定義
するための手段、単位長あたりの構造に対して上記変形
の数式を適用するための手段、及び単位長あたりの構造
により受ける変形を表示するための手段を備えている。
【0014】単位長あたりの構造は、系列における画像
のうちの1つについて自動的に、又は医師により手動に
より定義することができる。この構造の変形は、本発明
により決定される数式により、系列におけるある画像か
ら次の画像へと従うことができる。単位長あたりの構造
は、画像において見ることができ、臓器の物理的な構造
を表す輪郭に従うことができ(たとえば、心外膜又は心
内膜)、変形を適用することにより、物理構造の動きに
従うことができる。
のうちの1つについて自動的に、又は医師により手動に
より定義することができる。この構造の変形は、本発明
により決定される数式により、系列におけるある画像か
ら次の画像へと従うことができる。単位長あたりの構造
は、画像において見ることができ、臓器の物理的な構造
を表す輪郭に従うことができ(たとえば、心外膜又は心
内膜)、変形を適用することにより、物理構造の動きに
従うことができる。
【0015】単位長あたりの構造により、画像のセグメ
ント化に作用することができる場合がある。このセグメ
ント化は、単位長あたりの構造の変形が続くことによ
り、系列を通して続く。かかるセグメント化により、数
式を決定することができる表面を定義することができ
る。次いで、計算の定量化を低減することができ、より
制限された表面について実行することができるので、数
式の決定をより正確にすることができる。単位長あたり
の構造は、変形の数式が定義される表面に関して厳密に
含まれないいずれかの構造である場合がある。
ント化に作用することができる場合がある。このセグメ
ント化は、単位長あたりの構造の変形が続くことによ
り、系列を通して続く。かかるセグメント化により、数
式を決定することができる表面を定義することができ
る。次いで、計算の定量化を低減することができ、より
制限された表面について実行することができるので、数
式の決定をより正確にすることができる。単位長あたり
の構造は、変形の数式が定義される表面に関して厳密に
含まれないいずれかの構造である場合がある。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、添付図面において示さ
れる、限定されるものではない実施の形態の例を参照し
て更に記載される。
れる、限定されるものではない実施の形態の例を参照し
て更に記載される。
【0017】図1は、本発明による画像処理方法の図を
示している。本方法は、時間につれて変形する臓器又は
臓器の一部を2つの時間t1及びt2で撮影された少なくと
も2つの画像IM(t1)及びIM(t2)の画像系列に属する画像
に適用することができる。かかる臓器又は臓器の一部
は、臓器表面と呼ばれる表面の形状で画像において見る
ことができ、かかる表面は、系列におけるある画像から
別の画像へと対応する点が決定される特徴を示す点を含
んでいる。かかる特徴点は、記録点として示される。か
かる臓器又は臓器の一部は、たとえば、磁気共鳴による
空間変調により記録される。以下、本発明は、磁気共鳴
による空間変調によるこの記録の場合についてより詳細
に記載される。
示している。本方法は、時間につれて変形する臓器又は
臓器の一部を2つの時間t1及びt2で撮影された少なくと
も2つの画像IM(t1)及びIM(t2)の画像系列に属する画像
に適用することができる。かかる臓器又は臓器の一部
は、臓器表面と呼ばれる表面の形状で画像において見る
ことができ、かかる表面は、系列におけるある画像から
別の画像へと対応する点が決定される特徴を示す点を含
んでいる。かかる特徴点は、記録点として示される。か
かる臓器又は臓器の一部は、たとえば、磁気共鳴による
空間変調により記録される。以下、本発明は、磁気共鳴
による空間変調によるこの記録の場合についてより詳細
に記載される。
【0018】磁気共鳴による空間変調を利用した記録の
技術は、特に、画像を取得するためのSPAMM及びC
SPAMM技術を含んでおり、この技術では、臓器にお
いて生成される異なる幾何学的形状(直線、曲線等)を
なす記録ラインに沿って画像における記録ラインを見る
ことができる。かかる記録ラインは、臓器の物質の変形
が続く間に変形する。上述した技術により得られる画像
では、空間磁化の最小値に対応するラインは、黒いライ
ンであり、容易に配置することができる。
技術は、特に、画像を取得するためのSPAMM及びC
SPAMM技術を含んでおり、この技術では、臓器にお
いて生成される異なる幾何学的形状(直線、曲線等)を
なす記録ラインに沿って画像における記録ラインを見る
ことができる。かかる記録ラインは、臓器の物質の変形
が続く間に変形する。上述した技術により得られる画像
では、空間磁化の最小値に対応するラインは、黒いライ
ンであり、容易に配置することができる。
【0019】磁気共鳴による空間変調は、連続かつ規則
的な時間で記録される臓器の一連の画像を撮影すること
により、一般に使用される。これらの一連の画像は、画
像系列として言及され、臓器の変形は、臓器に付随する
フレームの種類を構築する記録ラインの変形により観察
される。
的な時間で記録される臓器の一連の画像を撮影すること
により、一般に使用される。これらの一連の画像は、画
像系列として言及され、臓器の変形は、臓器に付随する
フレームの種類を構築する記録ラインの変形により観察
される。
【0020】かかるフレームは様々な態様を有している
場合がある。これは、平行な直線、2つの方向における
直線からなるグリッド等である。このセクションの平面
が、系列の間にこの平面に対して実質的に垂直な方向に
動く場合であっても、“Slice Following”として知ら
れている技術により、臓器のセクションの変形に追従す
ることができる。
場合がある。これは、平行な直線、2つの方向における
直線からなるグリッド等である。このセクションの平面
が、系列の間にこの平面に対して実質的に垂直な方向に
動く場合であっても、“Slice Following”として知ら
れている技術により、臓器のセクションの変形に追従す
ることができる。
【0021】臓器の周期的な変形の場合では、類似の連
続な変形について撮影される同じ臓器の様々な画像の系
列は、類似の画像のそれぞれ、すなわち、変形の周期内
で同じ時間でサンプル抽出された画像にそれぞれに関す
る同じ変形を示す。この場合、2つの画像のフレームが
結合から生じた新しい画像に目に見ることができるよう
に、類似の画像を結合することができる。このようにし
て、系列における全ての画像に関するこの結合に作用す
ることにより、新しい画像の系列が定義される。一般
に、この新しい系列は、オリジナルなよりシンプルな系
列よりもより多くの情報を含んでいる。
続な変形について撮影される同じ臓器の様々な画像の系
列は、類似の画像のそれぞれ、すなわち、変形の周期内
で同じ時間でサンプル抽出された画像にそれぞれに関す
る同じ変形を示す。この場合、2つの画像のフレームが
結合から生じた新しい画像に目に見ることができるよう
に、類似の画像を結合することができる。このようにし
て、系列における全ての画像に関するこの結合に作用す
ることにより、新しい画像の系列が定義される。一般
に、この新しい系列は、オリジナルなよりシンプルな系
列よりもより多くの情報を含んでいる。
【0022】選択される記録に依存する系列の取得時間
に従い、複素数による記録により記録された臓器の1つ
の画像系列に関して機能するか、又は1つの記録により
それぞれの機会について記録された臓器の様々な画像系
列(一般に2つ)の結合に関して機能するか、のいずれ
かについて有効な場合がある。かかる結合は、本発明に
よる画像処理方法において次に使用される新たな系列を
定義するものである。
に従い、複素数による記録により記録された臓器の1つ
の画像系列に関して機能するか、又は1つの記録により
それぞれの機会について記録された臓器の様々な画像系
列(一般に2つ)の結合に関して機能するか、のいずれ
かについて有効な場合がある。かかる結合は、本発明に
よる画像処理方法において次に使用される新たな系列を
定義するものである。
【0023】図2は、心臓の画像を与えている。かかる
画像は、画像系列に属しており、磁化パルスの後に約9
msで撮影されたものである。平行なラインの2つのセ
ットは、最小値が観察される光強度である。1セットに
おける平行なラインは、他のセットにおける平行なライ
ンに対して垂直である。したがって、この例が撮影され
た画像系列は、2つの個別な方向における記録ラインを
有しており、両方向又は2つの系列の取得において記録
された臓器の画像系列のいずれかの方向取得の結果とな
る場合がある。2つの系列のそれぞれは、2つの方向の
うちの1つにおいて記録される。
画像は、画像系列に属しており、磁化パルスの後に約9
msで撮影されたものである。平行なラインの2つのセ
ットは、最小値が観察される光強度である。1セットに
おける平行なラインは、他のセットにおける平行なライ
ンに対して垂直である。したがって、この例が撮影され
た画像系列は、2つの個別な方向における記録ラインを
有しており、両方向又は2つの系列の取得において記録
された臓器の画像系列のいずれかの方向取得の結果とな
る場合がある。2つの系列のそれぞれは、2つの方向の
うちの1つにおいて記録される。
【0024】2つのタイプの記録ラインは、本発明によ
る方法において使用される場合がある。図2において、
最小強度、すなわち磁気共鳴の最小値に対応する記録ラ
インは、容易に配置することができる。しかし、検出す
ることが容易でない場合であっても、最小強度及び磁気
共鳴の最小値に対応する記録ラインは、検出することが
できる。
る方法において使用される場合がある。図2において、
最小強度、すなわち磁気共鳴の最小値に対応する記録ラ
インは、容易に配置することができる。しかし、検出す
ることが容易でない場合であっても、最小強度及び磁気
共鳴の最小値に対応する記録ラインは、検出することが
できる。
【0025】たとえば、画像強度のプロファイルからの
導出により、磁化最小値に対応するラインを配置するこ
とができる。これら2つのタイプの記録ラインを使用す
ることは、画像に関する情報を増加することになる。こ
れは、記録フレームが互いに接近すると、記録ライン間
の交差点の数、及び記録点の数がより多くなるためであ
る。
導出により、磁化最小値に対応するラインを配置するこ
とができる。これら2つのタイプの記録ラインを使用す
ることは、画像に関する情報を増加することになる。こ
れは、記録フレームが互いに接近すると、記録ライン間
の交差点の数、及び記録点の数がより多くなるためであ
る。
【0026】系列の写真の画質に関して、CSPAMM
技術は、系列に関する持続したコントラストを得ること
を顕著に可能にする。磁気共鳴の最小値に対応する記録
ラインが使用される場合に、これは特に有効であり、持
続したコントラストは強度の最小値の配置を助ける。
技術は、系列に関する持続したコントラストを得ること
を顕著に可能にする。磁気共鳴の最小値に対応する記録
ラインが使用される場合に、これは特に有効であり、持
続したコントラストは強度の最小値の配置を助ける。
【0027】本発明による画像処理方法は、ある画像か
ら別の画像への対応を確立することを可能にする記録点
が存在する場合に画像を処理するものである。磁気共鳴
による変調の場合では、記録ラインは、様々な記録ライ
ン間で交差する点が存在するようなものである。これら
の交差点について、ある画像から別の画像への整合を確
立することは容易であり、以下、記録点MPとして言及す
る。これらは、いずれかの形式をなす記録ライン間で交
差する点である場合があり、記録フレームに関して直接
目に見ることができる場合があり、又は新たな画像系列
を与えて、様々な画像の結合の後にのみ目に見ることが
できる場合がある。
ら別の画像への対応を確立することを可能にする記録点
が存在する場合に画像を処理するものである。磁気共鳴
による変調の場合では、記録ラインは、様々な記録ライ
ン間で交差する点が存在するようなものである。これら
の交差点について、ある画像から別の画像への整合を確
立することは容易であり、以下、記録点MPとして言及す
る。これらは、いずれかの形式をなす記録ライン間で交
差する点である場合があり、記録フレームに関して直接
目に見ることができる場合があり、又は新たな画像系列
を与えて、様々な画像の結合の後にのみ目に見ることが
できる場合がある。
【0028】本発明による方法は(図1参照)、記録点
の位置を計算する第1のステップCALCを含んでい
る。このステップは、磁気共鳴による空間変調の例で
は、参照により本明細書に組込まれる特許出願PHF00011
6号に記載される方法を使用して作用されてもよい。こ
の特許出願では、記録ラインの動きを予測する手段が使
用されて記録ライン及び該ラインに属する点が識別され
る前に、及びラインについての式が計算される前に、所
与の記録ラインに属するための候補である点が検出され
る。記録ラインについての式が決定される間でも、記録
点の位置を計算することは容易である。
の位置を計算する第1のステップCALCを含んでい
る。このステップは、磁気共鳴による空間変調の例で
は、参照により本明細書に組込まれる特許出願PHF00011
6号に記載される方法を使用して作用されてもよい。こ
の特許出願では、記録ラインの動きを予測する手段が使
用されて記録ライン及び該ラインに属する点が識別され
る前に、及びラインについての式が計算される前に、所
与の記録ラインに属するための候補である点が検出され
る。記録ラインについての式が決定される間でも、記録
点の位置を計算することは容易である。
【0029】記録点MP(t1)及びMP(t2)は、ある画像IM(t
1)から画像IM(t2)への対応が確立される点である。2つ
の時間t1及びt2は、画像系列において連続する時間又は
連続しない時間とすることもでき、t1はt2の先行する時
間又は後続する時間とすることができる。
1)から画像IM(t2)への対応が確立される点である。2つ
の時間t1及びt2は、画像系列において連続する時間又は
連続しない時間とすることもでき、t1はt2の先行する時
間又は後続する時間とすることができる。
【0030】本発明による方法は、記録点のセットMP’
の画像IM(t1)及びIM(t2)間で観察される臓器又は臓器の
一部の変形の明確な数式を決定するステップDETを次
に含んでいる。記録点の位置は、画像IM(t1)に関するM
P’(t1)及び画像IM(t2)に関するMP’(t2)により定義さ
れる。かかるセットMP’は、記録点にセットMPに厳密に
は含まれず、臓器の表面に存在するか又は臓器の表面の
一部に存在する記録点を含んでいる。
の画像IM(t1)及びIM(t2)間で観察される臓器又は臓器の
一部の変形の明確な数式を決定するステップDETを次
に含んでいる。記録点の位置は、画像IM(t1)に関するM
P’(t1)及び画像IM(t2)に関するMP’(t2)により定義さ
れる。かかるセットMP’は、記録点にセットMPに厳密に
は含まれず、臓器の表面に存在するか又は臓器の表面の
一部に存在する記録点を含んでいる。
【0031】数式のパラメータは、2つの画像に関して
その位置が知られており、その動きがt1とt2の間で知ら
れている記録点の位置から最小二乗近似により一般に決
定される。数式は、たとえば、剛性の変形を考慮した類
似性である場合がある。
その位置が知られており、その動きがt1とt2の間で知ら
れている記録点の位置から最小二乗近似により一般に決
定される。数式は、たとえば、剛性の変形を考慮した類
似性である場合がある。
【0032】特定の実施の形態では、変形の数式は、複
素平面において定義される。極参照フレームにおいて、
変形を定義することができる。臓器が心臓である特定の
ケースでは、画像に関して知られるような臓器の表面の
重心の中心で近似的に位置される中心を定義することが
できる。
素平面において定義される。極参照フレームにおいて、
変形を定義することができる。臓器が心臓である特定の
ケースでは、画像に関して知られるような臓器の表面の
重心の中心で近似的に位置される中心を定義することが
できる。
【0033】本発明の好適な実施の形態では、いずれか
のやり方で選択された点
のやり方で選択された点
【外2】 に関する形式で書くことができる類似性から数式が導出
されるが、一般には、近似的に観察される表面の重心の
中心として選択される。
されるが、一般には、近似的に観察される表面の重心の
中心として選択される。
【数3】 類似性の式は、単なる類似性よりもより弾性的である変
形を考慮するために、フリーエ級数を数式に導入するこ
とにより変更することができる。
形を考慮するために、フリーエ級数を数式に導入するこ
とにより変更することができる。
【数4】 上記式は、中心参照フレームにおいて、全体的な半弾性
の変形を考慮している。セットMP’の記録点から定義さ
れる実際のパラメータ2×(2N+1)+2により定義
される。パラメータよりもMP’におけるより多くの記録
点が存在するため、これらの値は一般に過大見積りされ
る。これは、特に、磁気共鳴の最小値に対応する記録ラ
インが使用され、記録ライン間の交差点の数が多い場合
である。パラメータの過大見積りにより、雑音を平滑化
することができる。
の変形を考慮している。セットMP’の記録点から定義さ
れる実際のパラメータ2×(2N+1)+2により定義
される。パラメータよりもMP’におけるより多くの記録
点が存在するため、これらの値は一般に過大見積りされ
る。これは、特に、磁気共鳴の最小値に対応する記録ラ
インが使用され、記録ライン間の交差点の数が多い場合
である。パラメータの過大見積りにより、雑音を平滑化
することができる。
【0034】心臓の場合、心内膜は、心外膜よりも顕著
により収縮性があり、結果的に、心筋の中心がより接近
すると、半径の移動の大きさがより大きくなる。半径に
関する従属性を加えるために、明示的な数式fの決定の
後に、半径及び極角度の関数である補正項が有利にも付
加される。また、この補正項は、2つの画像に関する記
録点MP’の位置を使用して決定されるが、この決定は、
変形f(z)のパラメータakの決定の後に作用される。
により収縮性があり、結果的に、心筋の中心がより接近
すると、半径の移動の大きさがより大きくなる。半径に
関する従属性を加えるために、明示的な数式fの決定の
後に、半径及び極角度の関数である補正項が有利にも付
加される。また、この補正項は、2つの画像に関する記
録点MP’の位置を使用して決定されるが、この決定は、
変形f(z)のパラメータakの決定の後に作用される。
【0035】有利な実現では、補正項は、画像の角度セ
クタsにより定義され、以下の形式からなる。
クタsにより定義され、以下の形式からなる。
【数5】 項γs(r)は、2つの画像に関する角度セクタの記録点の
位置に従い画像の角度セクタに関して定義されるΘとは
独立なγに関する多項式である。ラグランジェ多項式の
補間が使用され、角度セクタsの中心角度であるΘ、Θ
sに関する従属が考慮される。
位置に従い画像の角度セクタに関して定義されるΘとは
独立なγに関する多項式である。ラグランジェ多項式の
補間が使用され、角度セクタsの中心角度であるΘ、Θ
sに関する従属が考慮される。
【0036】補正項が関数fと同時に決定される場合、
関数fが制約される場合を除いてセットの記載の多様性
が存在する。しかし、fは、全体的な変形の数式を与え
る。補正項は、運動学的な変形よりもむしろ、生理学上
の振る舞いを表している。
関数fが制約される場合を除いてセットの記載の多様性
が存在する。しかし、fは、全体的な変形の数式を与え
る。補正項は、運動学的な変形よりもむしろ、生理学上
の振る舞いを表している。
【0037】全体として、N及びフーリエ次数(N=3
で一般的に十分である)の選択により数式の弾性が制御
される。ここで、補正項の近似及び多項式γsの次数の
選択について考慮される角度セクタの数により、補正項
が導入される。
で一般的に十分である)の選択により数式の弾性が制御
される。ここで、補正項の近似及び多項式γsの次数の
選択について考慮される角度セクタの数により、補正項
が導入される。
【0038】図3は、本発明の特定の実施の形態による
画像処理装置を示している。この装置は、X画像の系列
SIMを取得する手段ACQに関連している。この装置
は、2つの画像に関する記録点の位置を計算する手段C
ALC、及び2つの画像に関する記録点のセットの位置
から2つの画像間で観察される臓器又は臓器の一部の変
形の明確な数式のパラメータを決定する手段DETを含
んでいる。記録点のセットは、臓器の表面に存在する記
録点、又は臓器の表面の少なくとも1部に存在する記録
点を含んでいる。
画像処理装置を示している。この装置は、X画像の系列
SIMを取得する手段ACQに関連している。この装置
は、2つの画像に関する記録点の位置を計算する手段C
ALC、及び2つの画像に関する記録点のセットの位置
から2つの画像間で観察される臓器又は臓器の一部の変
形の明確な数式のパラメータを決定する手段DETを含
んでいる。記録点のセットは、臓器の表面に存在する記
録点、又は臓器の表面の少なくとも1部に存在する記録
点を含んでいる。
【0039】図3において示される特定の実施の形態で
は、2つの連続する画像又は連続していない画像につい
ての図1において記載される方法は、画像系列SIMの
連続する画像IM(t1)のセットに関して繰り返される。i
=0に初期化されたカウンタについての初期化の後、記
録点MP(0)の位置が計算され、メモリMEMに記憶され
る。以下に記載される処理は、i=1により開始され
る。この初期化は、一般的なスキームの特定のケースで
あるので、図において明確に示されていない。ここで
は、i=0であり、fはヌル関数であり、MP(ti-1)=MP
(0)である。
は、2つの連続する画像又は連続していない画像につい
ての図1において記載される方法は、画像系列SIMの
連続する画像IM(t1)のセットに関して繰り返される。i
=0に初期化されたカウンタについての初期化の後、記
録点MP(0)の位置が計算され、メモリMEMに記憶され
る。以下に記載される処理は、i=1により開始され
る。この初期化は、一般的なスキームの特定のケースで
あるので、図において明確に示されていない。ここで
は、i=0であり、fはヌル関数であり、MP(ti-1)=MP
(0)である。
【0040】画像IM(ti)は画像SIMの系列から抽出さ
れる。記録点MP(ti)の位置は、計算手段CALCにより
計算される。これらの位置は、メモリMEMに記憶され
ており、変形の数式を決定する手段DETに供給され
る。前の画像IM(ti-1)の記録点MP’(ti-1)のセットの位
置は、メモリMEMから抽出され、変形f(ti-1;ti)の
数式を決定するための手段DETに供給される。図3に
おいて示される実施の形態では、変形の数式がメモリM
EMに記憶され、カウンタがi=i+1にインクリメン
トされる。
れる。記録点MP(ti)の位置は、計算手段CALCにより
計算される。これらの位置は、メモリMEMに記憶され
ており、変形の数式を決定する手段DETに供給され
る。前の画像IM(ti-1)の記録点MP’(ti-1)のセットの位
置は、メモリMEMから抽出され、変形f(ti-1;ti)の
数式を決定するための手段DETに供給される。図3に
おいて示される実施の形態では、変形の数式がメモリM
EMに記憶され、カウンタがi=i+1にインクリメン
トされる。
【0041】系列SIMに関する変形の決定の繰返しに
より、変形のパラメータ及び時間につれての変形の変化
を評価することができる。変形の数式は、他の中でも、
複素パラメータa1において含まれる剛性の収縮及び回
転のパラメータを含んでいる。これらパラメータ及び該
パラメータにおける変形に関する知識により、数式から
それらを抽出して、時間の関数としてトレースすること
ができる。
より、変形のパラメータ及び時間につれての変形の変化
を評価することができる。変形の数式は、他の中でも、
複素パラメータa1において含まれる剛性の収縮及び回
転のパラメータを含んでいる。これらパラメータ及び該
パラメータにおける変形に関する知識により、数式から
それらを抽出して、時間の関数としてトレースすること
ができる。
【0042】図4a及び図4bは、2つのグラフイおい
て、2つの画像系列IM(i)についてa1から抽出される回
転ROT及び縮小CONTのiの関数としての時間にわ
たる変化をそれぞれ示している。それぞれの図は、心臓
の2つの異なる点、底(曲線1)及び頂点(曲線2)に
ついて撮影されている。これらパラメータの抽出及びそ
の表示は、専門家の能力内での知識を必要とする。これ
らのグラフは、医師にとって特に有効であり、系列の間
の臓器の全体的な変形を可視化することができる。心臓
の例では、医師は、このツールにより、心臓の全体の剛
性の変形を可視化するものであり、心臓における異常を
検出することができる。
て、2つの画像系列IM(i)についてa1から抽出される回
転ROT及び縮小CONTのiの関数としての時間にわ
たる変化をそれぞれ示している。それぞれの図は、心臓
の2つの異なる点、底(曲線1)及び頂点(曲線2)に
ついて撮影されている。これらパラメータの抽出及びそ
の表示は、専門家の能力内での知識を必要とする。これ
らのグラフは、医師にとって特に有効であり、系列の間
の臓器の全体的な変形を可視化することができる。心臓
の例では、医師は、このツールにより、心臓の全体の剛
性の変形を可視化するものであり、心臓における異常を
検出することができる。
【0043】図5によれば、円形を半径に独立な数式の
一部に適用することにより、剛性及び弾性成分を有する
全体的な変形を可視化することができる。好適な実施の
形態では、適用される数式は、以下の形式である。
一部に適用することにより、剛性及び弾性成分を有する
全体的な変形を可視化することができる。好適な実施の
形態では、適用される数式は、以下の形式である。
【数6】 円形の変形の可視化は、医師にとっては、心臓の変形の
異常を検出するための能力が高く、ユーザに優しいツー
ルである。変形のこの可視化の例は、図5a及び図5b
において与えられている。
異常を検出するための能力が高く、ユーザに優しいツー
ルである。変形のこの可視化の例は、図5a及び図5b
において与えられている。
【0044】図6は、画像取得装置APPを示してお
り、かかる装置は、時間につれて変化する臓器又は臓器
の一部の少なくとも2つの画像の系列を取得する手段A
CQを備えている。かかる臓器又は臓器の一部は、臓器
表面として言及される表面の形式で画像において目に見
ることができる。かかる表面は、系列におけるある画像
から別の画像への対応が決定される特徴を示す点を含ん
でいる。また、該装置は、これら画像を視覚的に表示す
る手段REP、系列の間の変形に追従するためのビデオ
モード、及び上述した画像処理装置DEVを備えてい
る。
り、かかる装置は、時間につれて変化する臓器又は臓器
の一部の少なくとも2つの画像の系列を取得する手段A
CQを備えている。かかる臓器又は臓器の一部は、臓器
表面として言及される表面の形式で画像において目に見
ることができる。かかる表面は、系列におけるある画像
から別の画像への対応が決定される特徴を示す点を含ん
でいる。また、該装置は、これら画像を視覚的に表示す
る手段REP、系列の間の変形に追従するためのビデオ
モード、及び上述した画像処理装置DEVを備えてい
る。
【図1】本発明による画像処理方法を説明する図であ
る。
る。
【図2】画像系列に属し、磁気パルスの後に撮影された
心臓のCSPAMN画像を与える図である。
心臓のCSPAMN画像を与える図である。
【図3】本発明の実施の形態による画像処理方法を示す
図である。
図である。
【図4】図4a及び図4bは、心臓の異なる位置でそれ
ぞれ撮影された3つの画像系列における回転及び縮小パ
ラメータにおける時間にわたる変化をそれぞれ示してい
る。
ぞれ撮影された3つの画像系列における回転及び縮小パ
ラメータにおける時間にわたる変化をそれぞれ示してい
る。
【図5】図5a及び図5bは、系列の間に所与の変形の
式が適用される円形の変形の後続を示す図である。
式が適用される円形の変形の後続を示す図である。
【図6】本発明による画像を取得及び処理するための装
置を示す図である。
置を示す図である。
ACQ:取得手段 SIM:計算手段 MEM:メモリ DET:決定手段
フロントページの続き (72)発明者 シリ アルシェ フランス国,75012 パリ,リュ・クロウ ド・デカーン 14B Fターム(参考) 4C096 AA20 AB50 AC04 AC05 AD14 DB07 DC14 DC28 DC33 DC35 DE02 5B057 AA09 BA06 DA07 DB02 DB05 DB09 DC03 DC06 DC08 DC09 DC16 DC32 5L096 AA03 AA06 BA06 FA06 FA60 FA62 FA66 FA67 FA69 GA08 HA04
Claims (14)
- 【請求項1】 系列におけるある画像から別の画像への
互いに対応する記録点として示される特徴を示す点を含
む、臓器表面として言及される時間経過につれて変形可
能な臓器又は臓器の一部を表す表面を有する少なくとも
2つの画像の系列に属する画像を処理する方法であっ
て、 少なくとも2つの連続する画像又は連続しない画像での
前記記録点の位置を計算するステップと、 前記臓器表面に存在する前記記録点、又は前記臓器表面
の一部に少なくとも存在する記録点を含む2つの画像の
前記記録点のセットにおける位置から、前記2つの画像
間で観察される臓器又は臓器の一部の変形に関する明確
な数式のパラメータを決定するステップと、を備える画
像処理方法。 - 【請求項2】 前記臓器は磁気共鳴による空間変調によ
り記録され、前記記録は画像において記録ラインの形式
で目に見ることができ、前記記録ラインは前記臓器の変
形が続く間に変形し、前記記録ラインの間で交差する点
が存在し、前記交差する点が前記記録点である、ことを
特徴とする請求項1記載の画像処理方法。 - 【請求項3】 前記変形の数式は複素平面で定義され
る、ことを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理方
法。 - 【請求項4】 前記変形の数式は、 【数1】 の形式で構成される、ことを特徴とする請求項3記載の
画像処理方法。 - 【請求項5】 半径及び極角度の関数である補正項が前
記変形の数式に導入され、前記補正項は、2つの画像に
関する記録点のセットからの第1数式の決定の後に決定
されるパラメータを含む、ことを特徴とする請求項3又
は4記載の画像処理方法。 - 【請求項6】 系列におけるある画像から別の画像への
互いに対応する記録点として示される特徴を示す点を含
む、臓器表面として言及される時間経過につれて変形可
能な臓器又は臓器の一部を表す表面を有する少なくとも
2つの画像の系列に属する画像を受信及び生成するため
の手段を有する画像処理装置であって、 少なくとも2つの連続する画像又は連続しない画像での
前記記録点の位置を計算する手段と、 前記臓器表面に存在する前記記録点、又は前記臓器表面
の一部に少なくとも存在する記録点を含む2つの画像の
前記記録点のセットにおける位置から、前記2つの画像
間で観察される臓器又は臓器の一部の変形に関する明確
な数式のパラメータを決定する手段と、を備える画像処
理装置。 - 【請求項7】 前記臓器は磁気共鳴による空間変調によ
り記録され、前記記録は画像において記録ラインの形式
で目に見ることができ、前記記録ラインは前記臓器の変
形が続く間に変形し、前記記録ラインの間で交差する点
が存在し、前記交差する点が前記記録点である、ことを
特徴とする請求項6記載の画像処理装置。 - 【請求項8】 請求項3乃至5のいずれか記載の画像処
理方法を実現するための、請求項7記載の画像処理装
置。 - 【請求項9】 画像系列における全ての連続する画像に
関して、請求項1における2つの連続する画像又は連続
しない画像について記載される方法を繰り返すための手
段を備える、請求項7又は8記載の画像処理装置。 - 【請求項10】 剛性の変形に対応する前記変形の数式
のパラメータを抽出するための手段と、系列におけるパ
ラメータにおける変化を可視化するための手段とを備え
る、請求項9記載の画像処理装置。 - 【請求項11】 単位長あたりの構造を定義するための
手段と、前記変形の数式を前記単位長あたりの構造に適
用する手段と、前記単位長あたりの構造により受けた変
形を可視化するための手段と、を備える請求項7乃至1
0のいずれか記載の画像処理装置。 - 【請求項12】 前記単位長あたりの構造は円形であ
り、前記変形の数式を前記単位長あたりの構造に適用す
るための手段は、極角度に従属する部分のみを前記円形
に対して適用する、ことを特徴とする請求項11記載の
画像処理装置。 - 【請求項13】 前記単位長あたりの構造は、画像系列
のうちの1つに関して定義される単位長あたりの構造で
あり、前記変形は、前記変形の数式を前記単位長あたり
の構造に適用するための手段を使用して、単位長あたり
の構造に関するそれぞれの点で、この点で有効な変形の
数式を適用して全ての連続する系列の画像にわたり続
く、ことを特徴とする請求項11記載の画像処理装置。 - 【請求項14】 系列におけるある画像から別の画像へ
の互いに対応する記録点として示される特徴を示す点を
含む、臓器表面として言及される時間経過につれて変形
可能な臓器又は臓器の一部の代表的な表面を表す少なく
とも2つの画像の系列を取得するための手段と、これら
画像の可視表示するための手段と、請求項7乃至13の
いずれか記載の画像処理装置と、を備える画像取得及び
処理装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0100881 | 2001-01-23 | ||
FR0100881 | 2001-01-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002282236A true JP2002282236A (ja) | 2002-10-02 |
Family
ID=8859136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002013442A Pending JP2002282236A (ja) | 2001-01-23 | 2002-01-22 | 時間経過につれて変形可能な臓器の変形に従う画像処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020176637A1 (ja) |
EP (1) | EP1225545A1 (ja) |
JP (1) | JP2002282236A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2819919A1 (fr) * | 2001-01-23 | 2002-07-26 | Koninkl Philips Electronics Nv | Suivi de la deformation d'une structure lineique sur une image d'une sequence d'images d'un organe deformable dans le temps |
FR2828753A1 (fr) | 2001-08-14 | 2003-02-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Procede permettant de suivre la deformation sur trois dimensions d'un organe deformable |
WO2009089341A1 (en) * | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Washington University In St. Louis | Method for quantitatively mapping myocardial contractile function with magnetic resonance based multiparametric strain analysis |
FR2926384B1 (fr) * | 2008-01-10 | 2010-01-15 | Gen Electric | Procede de traitement d'images de radiologie interventionnelle et systeme d'imagerie associe. |
JP5872323B2 (ja) * | 2011-03-29 | 2016-03-01 | 株式会社東芝 | X線ct装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4267573A (en) * | 1978-06-14 | 1981-05-12 | Old Dominion University Research Foundation | Image processing system |
US6246898B1 (en) * | 1995-03-28 | 2001-06-12 | Sonometrics Corporation | Method for carrying out a medical procedure using a three-dimensional tracking and imaging system |
JP3585139B2 (ja) * | 1996-02-19 | 2004-11-04 | 株式会社日立メディコ | 磁気共鳴診断装置における流速計算装置 |
US6234970B1 (en) * | 1996-05-28 | 2001-05-22 | Robin Medical Technologies, Ltd. | Method and apparatus for cardiologic echo-doppler image enhancement by gated adaptive filtering in time domain |
GB9617976D0 (en) * | 1996-08-28 | 1996-10-09 | British Tech Group | Method of and apparatus for nuclear quadrupole resonance testing a sample |
US6031374A (en) * | 1997-04-11 | 2000-02-29 | Epstein; Frederick H. | Method for extracting deformations from velocity-encoded magnetic resonance images of the heart |
US6108573A (en) * | 1998-11-25 | 2000-08-22 | General Electric Co. | Real-time MR section cross-reference on replaceable MR localizer images |
US6757423B1 (en) * | 1999-02-19 | 2004-06-29 | Barnes-Jewish Hospital | Methods of processing tagged MRI data indicative of tissue motion including 4-D LV tissue tracking |
US6839471B1 (en) * | 1999-04-08 | 2005-01-04 | Vogt Iv Robert | Extended discrete fourier transform and parametric image algorithms |
US6535623B1 (en) * | 1999-04-15 | 2003-03-18 | Allen Robert Tannenbaum | Curvature based system for the segmentation and analysis of cardiac magnetic resonance images |
JP3608448B2 (ja) * | 1999-08-31 | 2005-01-12 | 株式会社日立製作所 | 治療装置 |
WO2001040827A1 (en) * | 1999-12-03 | 2001-06-07 | Johns Hopkins University | Apparatus and methods for spatial encoded mri |
WO2002037416A2 (en) * | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and system for tag detection and tracking in mri tagged images |
US6597936B1 (en) * | 2000-11-14 | 2003-07-22 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Focused point oversampling for temporally and spatially resolving dynamic studies |
IL146597A0 (en) * | 2001-11-20 | 2002-08-14 | Gordon Goren | Method and system for creating meaningful summaries from interrelated sets of information |
US7613495B2 (en) * | 2000-11-30 | 2009-11-03 | Advanced Mri Technologies, Llc | MRI detection and staging of Parkinson's disease and detection of progressive supranuclear palsy |
US6963667B2 (en) * | 2001-01-12 | 2005-11-08 | National Instruments Corporation | System and method for signal matching and characterization |
FR2828753A1 (fr) * | 2001-08-14 | 2003-02-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Procede permettant de suivre la deformation sur trois dimensions d'un organe deformable |
-
2002
- 2002-01-18 EP EP02075218A patent/EP1225545A1/fr not_active Withdrawn
- 2002-01-22 JP JP2002013442A patent/JP2002282236A/ja active Pending
- 2002-01-23 US US10/055,360 patent/US20020176637A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020176637A1 (en) | 2002-11-28 |
EP1225545A1 (fr) | 2002-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105105775B (zh) | 心肌运动解析装置 | |
US7043063B1 (en) | Non-rigid motion image analysis | |
US5669382A (en) | System for measuring myocardium in cardiac images | |
JP4918048B2 (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP4521271B2 (ja) | 変形可能な3次元対象の頭頂の動きに関する情報を表示する画像処理システム | |
EP2434454B1 (en) | Computerized characterization of cardiac motion in medical diagnostic ultrasound | |
US9734573B2 (en) | Methods and systems for automatically determining magnetic field inversion time of a tissue species | |
JP5919296B2 (ja) | イメージレジストレーション装置 | |
US20120121154A1 (en) | Method and System for Propagation of Myocardial Infarction from Delayed Enhanced Cardiac Imaging to Cine Magnetic Resonance Imaging Using Hybrid Image Registration | |
JP2004105737A (ja) | 心臓磁気共振潅流データのための統合的画像記録方法 | |
CN102270342A (zh) | 用于检查图像数据中的结构的分割的方法 | |
JP2004267393A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2021530331A (ja) | 心臓灌流磁気共鳴イメージングを使用して虚血性心疾患を検出するために完全定量ピクセル単位心筋血流および心筋血流予備能マップを自動的に生成および分析するための方法およびシステム | |
CN117202842A (zh) | 确定心脏壁运动的方法 | |
EP1851721B1 (en) | A method, a system and a computer program for segmenting a surface in a multidimensional dataset | |
CN115457025A (zh) | 基于置信权重分析光流追踪的室壁节段运动估计方法 | |
JP4885138B2 (ja) | 一連の画像における動き修正のための方法およびシステム | |
US20120008833A1 (en) | System and method for center curve displacement mapping | |
JP2002282237A (ja) | 時間経過につれて変形可能な臓器の画像系列のうちの画像に関して定義される単位長あたりの構造の後続する変形 | |
JP2002282236A (ja) | 時間経過につれて変形可能な臓器の変形に従う画像処理方法 | |
US6934407B2 (en) | Method and system for tag detection and tracking in MRI tagged images | |
CN114255200B (zh) | 基于实时电影成像的心肌应力分析方法及装置 | |
Kim et al. | Automated detection of apical foreshortening in echocardiography using statistical shape modelling | |
US7030874B2 (en) | Method of following the three-dimensional deformation of a deformable organ | |
JP3715580B2 (ja) | 医用運動解析装置及びその方法 |