JP2002279014A - 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法 - Google Patents

服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法

Info

Publication number
JP2002279014A
JP2002279014A JP2001076764A JP2001076764A JP2002279014A JP 2002279014 A JP2002279014 A JP 2002279014A JP 2001076764 A JP2001076764 A JP 2001076764A JP 2001076764 A JP2001076764 A JP 2001076764A JP 2002279014 A JP2002279014 A JP 2002279014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing
sewing line
data
line
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001076764A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sakaguchi
嘉之 坂口
Tomoaki Kishibe
智昭 岸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001076764A priority Critical patent/JP2002279014A/ja
Publication of JP2002279014A publication Critical patent/JP2002279014A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B19/00Programme-controlled sewing machines
    • D05B19/02Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
    • D05B19/04Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
    • D05B19/08Arrangements for inputting stitch or pattern data to memory ; Editing stitch or pattern data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 縫製データの生成を簡便な入力により行う。 【解決手段】 本縫製データ生成処理では、すでに作成
されている型紙上の第1縫製線のユーザによる選択に伴
い、第1縫製線と仮想的に縫い付けられる第2縫製線の
候補が指定され、これら候補に対して優先順位が設定さ
れる。優先順位の最も高い第2縫製線候補Aがまず選択
(されてその表示色が変更)される(図6(a))。ユ
ーザにより所定のキーが押下されると、次に高い優先順
位の設定されている第2縫製線候補Bが選択され(図6
(b))、さらにこのキーが押下されると、さらに次に
高い優先順位の設定されている第2縫製線候補Cが選択
される(図6(c))。また、図6(a)〜図6(c)
に示す表示に対しマウスボタンがクリックされると、第
2縫製線候補A〜Cのいずれかと第1縫製線との縫い付
けを指示する縫製データが生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、傾きが不連続とな
る点(また接線の傾きの変化率などが不連続となる点)
にて接続される複数の輪郭線により1つの型紙の形状を
特定する型紙データに基づき、複数の型紙を表示させ、
表示されている複数の型紙中の輪郭線の指定をユーザか
ら受け付け、指定された輪郭線の仮想的な縫製を指示す
る縫製データを生成するための縫製データ生成技術に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、コンピュータ上での計算を用
いて人体に衣服を着せ付けた状態をシミュレートし、こ
の着せ付け状態を静止画またはアニメーションとして表
示させる服飾シミュレーションの技術が知られている。
【0003】服飾シミュレーション装置(服飾シミュレ
ーションを行うためのプログラムのインストールされた
コンピュータ)上では、服飾シミュレーションのための
準備として、1つの衣服を構成する複数の型紙の形状を
特定する型紙データ(DXFなどの形式のデータであり
型紙をオブジェクトとして特定する)が、モニタ上での
作成中の型紙の表示が伴われつつマウス等が用いられて
入力され、また、衣服が着せ付けられる人体の3次元形
状を特定する人体データが入力される。
【0004】従来のこれらの服飾シミュレーション装置
では、入力および計算の便宜等を図るため、型紙の縫い
代がなく輪郭線同士が縫い付けられることを想定してお
り、モニタ上に表示されている型紙上の(傾きが不連続
となる点にて接続される)複数の輪郭線のいずれかがマ
ウス等により指定される。これらの輪郭線の指定に応じ
て縫製位置を指示する縫製データが生成され、仮想空間
内で3次元形状を有する人体に着せ付けられた衣服の形
状が、入力された人体データ等とから演算され、衣服の
着せ付けられた人体を表示することが可能となってい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
服飾シミュレーションシステムは、特に縫製データの入
力に際し、ユーザの操作性が十分に考慮されたものとは
なっていない。たとえば、2つの輪郭線により1つの縫
製位置を指定する(指定された縫製位置にて2つの輪郭
線を仮想的に縫い付けることを想定している)場合、ユ
ーザはマウスを操作して2つの輪郭線を順次指定しなけ
ればならず、複雑な形状の多くの輪郭線を有する複数の
型紙に対し、2つの輪郭線を指定することが時として容
易ではないことがある。
【0006】本発明はこれらに着眼してなされたもので
あり、その目的は、縫製データの生成を簡便な入力によ
り行うことのできる服飾シミュレーションプログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シ
ミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装
置、および、縫製データ生成方法を提供することであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に記録された第1の服飾シミュレーションプログラム
は、複数の輪郭線により1つの型紙の形状を特定する型
紙データに基づき、1以上の型紙を表示させ、表示され
ている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの第1縫製線、
第2縫製線としての指定を、順次ユーザから所定の入力
部を介して受け付け、第1縫製線と第2縫製線との仮想
的な縫製を指示する縫製データを生成し、型紙データお
よび縫製データを用いて衣服の人体への着せ付けをシミ
ュレートするための服飾シミュレーションプログラムで
ある。
【0008】本第1の服飾シミュレーションプログラム
では、縫製データの生成に際し、指定された第1縫製線
に対して型紙データが検索されて、第2縫製線の候補が
複数指定され、指定された候補に対して優先度が設定さ
れ、最も高い優先度の設定された候補の表示の形態が変
更され、表示の形態の変更された候補に対する確定およ
び非確定の指示が入力部を介して受け付けられる。確定
が指示されたときには、表示の形態の変更された候補が
第2縫製線として指定されて縫製データが生成され、非
確定が指示されたときには、前記候補の表示の形態が変
更前の状態に戻され、次の優先度の候補の表示の形態が
変更され、前記指示の受け付けが繰り返される。
【0009】これらの第1の服飾シミュレーションプロ
グラムでは、第2縫製線の候補の指定を、第1縫製線の
長さに近いものに対して行い、優先度の設定を、第1縫
製線の長さに近い第2縫製線の候補ほど優先度が高くな
るように行うものとすることができる。
【0010】さらに、これらの第1の服飾シミュレーシ
ョンプログラムでは、優先度の設定を、第1縫製線の含
まれる型紙以外の型紙に含まれる第2縫製線の候補の優
先度が高くなるように行うものとし、第1縫製線ととも
にダーツ(内部ダーツおよび輪郭に接するダーツ)を形
成する第2縫製線の候補の優先度が高くなるように行う
ものとし、また、第1縫製線に形状の類似する第2縫製
線の候補ほど優先度が高くなるように行うものとするこ
とができる。
【0011】上記の目的を達成するための本発明に係る
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された第2
の服飾シミュレーションプログラムは、複数の輪郭線に
より1つの型紙の形状を特定する型紙データに基づき、
1以上の型紙を表示させ、表示されている型紙中の輪郭
線のうちのいずれかの縫製線としての指定をユーザから
所定の入力部を介して受け付け、縫製線の指定に基づい
て仮想的な縫製を指示する縫製データを生成し、型紙デ
ータおよび縫製データを用いて衣服の人体への着せ付け
をシミュレートするための服飾シミュレーションプログ
ラムである。
【0012】本第2の服飾シミュレーションプログラム
では、縫製データの生成に際し、表示されている型紙中
のいずれかの第1縫製線としての指定、および、第1縫
製線を分割して得られる部分と縫製されるm(mを2以
上の整数とする)個の輪郭線の第2縫製線、第3縫製
線、…、第(m+1)縫製線としての指定が入力部を介
して受け付けられ、指定された第2縫製線、第3縫製
線、…、第(m+1)縫製線の長さに基づいて第1縫製
線が分割され、第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+
1)縫製線と、分割された第1縫製線の各部との仮想的
な縫製を指示する縫製データが生成される。
【0013】この第2の服飾シミュレーションプログラ
ムでは、第1縫製線の分割を、指定された第2縫製線、
第3縫製線、…、第(m+1)縫製線の長さの比から第
1縫製線を分割する比率を算出することにより行い、縫
製データの生成を、算出された比率に基づいて行うもの
とすることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明の
実施の形態に含まれる服飾シミュレーション装置につい
て説明する。
【0015】まず、本発明の第1の実施の形態である服
飾シミュレーション装置について説明する。図1は第1
の実施の形態の服飾シミュレーション装置のハードウェ
ア構成を示すブロック図である。
【0016】本服飾シミュレーション装置は、通常用い
られるプログラム記憶式コンピュータであり、マウス、
キーボード等を含みユーザからの入力を受け付ける入力
部12と、ユーザに対して表示を行う表示部14と、図
2、図5等に示す縫製データ生成プログラムを含む服飾
シミュレーションプログラムを記憶する補助記憶部(H
DD)15と、服飾シミュレーションプログラムおよび
用いられるデータを一時的に記憶する主記憶部(RA
M)11と、入力部12、表示部14および補助記憶部
15を制御しつつ主記憶部11上の服飾シミュレーショ
ンプログラムを実行する中央演算部(CPU)13とを
含んでいる。
【0017】これらの服飾シミュレーション装置では、
従来と同様に、型紙データ(DXFなどの形式のデータ
であり、輪郭線に対応する直線または曲線ごとの、所定
の座標系での始点、終点の座標、距離、曲率などを表す
データ)、縫製データおよび人体データから衣服の着せ
付けられた人体を仮想3次元空間上にて表示することが
可能となっているが、本発明は特に縫製データの生成に
関わるものであり主にこれらについて説明する。
【0018】図2は本服飾シミュレーション装置にて縫
製データ152を生成するための縫製データ生成部(縫
製データ生成プログラム)100を構成する主要な部分
を示すブロック図である。図3は型紙データ151の例
を示す図であり、図4は縫製データ152の例を示す図
である。
【0019】本服飾シミュレーション装置では、型紙デ
ータ151に基づいて図3に示すような(ワンピース
の)型紙301、302が表示部14に表示され、ユー
ザの入力に基づいて、図4に示す、右前身ごろに対応す
る型紙311の輪郭線P1112と右後身ごろに対応する
型紙312の輪郭線P1314との縫い付けを示す縫製デ
ータ152が生成される。(表示中の線分P1114、線
分P1213はこの縫製データを示すものである。特に、
ダーツ線401は型紙の輪郭に接して形成されるダーツ
の形状を特定するものであり、内部ダーツ線402は型
紙の内部に形成される内部ダーツの形状を特定するもの
である。)縫製データ生成部100は、これら縫製デー
タ152の生成に際してのユーザの入力を補助するもの
であり、図2に示すように、マウスのクリック等に応
じ、型紙データ151により表される輪郭線のうちの1
つを第1縫製線(図4の輪郭線P1112に対応)として
指定し、表示色を(たとえば元の黒から青に)変更する
第1縫製線指定部101と、指定された第1縫製線の長
さ等に基づき型紙データ151を検索して第1縫製線に
縫い付けられる第2縫製線(輪郭線P1314に対応)の
候補を複数指定する縫製線検索部102と、複数指定さ
れた第2縫製線の候補に対して優先順位を設定する優先
順位設定部103と、キーボード上の所定のキーの押下
等に応じて、順次優先順位に基づき第2縫製線の候補の
1つを選択し、選択された第2縫製線の候補の表示色を
(たとえば元の黒から赤に)変化させ、さらにマウスの
クリック等に基づき、選択されている第2縫製線の候補
を確定する第2縫製線選択部104と、選択されている
第1縫製線と選択の確定された第2縫製線との縫い付け
を示す縫製データを生成する縫製データ生成部105と
を含んでいる。
【0020】図5はこれらのような構成の縫製データ生
成部100での処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【0021】本縫製データ生成処理では、型紙の表示さ
れている画面に対するユーザからの入力が第1縫製線指
定部101(図2)にてまず受け付けられる(S10
1)。マウスボタンのクリックに伴い表示画面上輪郭線
近傍にポインタが位置しこの輪郭線が第1縫製線として
指定されると(S102にてYES)、指定された第1
縫製線の表示色が変更される(S103)。
【0022】この指定された第1縫製線に対し縫製線検
索部102により型紙データ152が検索され、第1縫
製線と同一の型紙および第1縫製線とは異なる型紙に含
まれる輪郭線のうちから、第2縫製線の候補が所定個数
指定され(S104)、さらに、第1縫製線に長さのよ
り近い第2縫製線候補ほど順位が高くなるように、第2
縫製線候補に対する優先順位が優先順位設定部103に
て設定される(S105)。
【0023】第1縫製線が内部ダーツ上にあれば(S1
06にてYES)、ともに内部ダーツを構成する第2縫
製線候補の順位が最も高くなるように優先順位が設定さ
れた(S107)後、S110へと処理が移され、第1
縫製線がダーツ上にあれば(S106にてNO、S10
8にてYES)、優先順位は変化されることなく、S1
10へと処理が移される。
【0024】第1縫製線が内部ダーツおよびダーツ上に
なければ(S106にてNO、S108にてNO)、第
1縫製線と同一の型紙に含まれる第2縫製線候補が候補
の指定からはずされるように(第1縫製線とは異なる型
紙に含まれる第2縫製線候補の優先順位がより高くなる
ように)設定され(S109)、S110へと処理が移
される。
【0025】これらS106〜S109での処理によ
り、内部ダーツを構成している第2縫製線候補の優先順
位が最も高いものに設定され、さらに(輪郭に接してい
る)ダーツを構成している(であろう)第2縫製線候補
の優先順位が変化されず候補の指定からはずされないよ
うに設定される(相対的に優先度が高くなるように設定
される)のは、輪郭線が内部ダーツを構成していること
を確実に判定することが可能であるのに対し、輪郭線が
ダーツを構成していることを確実に判定することは困難
であることによる。すなわち、これらS106〜S10
9での処理によって、第1縫製線が内部ダーツ上または
ダーツ上にあるとき、より適正に第2縫製線候補の優先
順位が設定されるものといえる。
【0026】この後、S110では、第1縫製線が直線
であれば第2縫製線候補のうち曲線のものの優先順位が
所定順位分低くなるように、また、第1縫製線が曲線で
あれば第2縫製線候補のうち直線のものの優先順位が所
定順位分低くなるように(すなわち、第1縫製線に形状
が類似する第2縫製線候補の優先順位がより高くなるよ
うに)設定される。次に、第2縫製線候補のうち優先順
位の最も高いものが選択され(S111)、第2縫製線
選択部104により、選択された第2縫製線候補の表示
色が変更され(S112)、続いて、ユーザの入力が受
け付けられる(S113)。
【0027】マウスボタンのクリック等による確定が指
示されず(S114にてNO)、次選択が所定のキー
(たとえばTABキー)の押下により指示されなければ
(S115にてNO)、S113に処理が戻され、ま
た、所定キーが押下されて次選択が指示されると(S1
15にてYES)、変更されていた第2縫製線候補の表
示色が戻され(S116)、次の優先順位の第2縫製線
候補が選択され(S117)、S113からの処理が行
われ、次の優先順位の第2縫製線候補に対し確定または
次選択が受け付けられることとなる。
【0028】確定が指示されると(S114にてYE
S)、選択されている第2縫製線候補が第2縫製線とし
て確定され、この第2縫製線と第1縫製線との縫い付け
を指示する縫製データが生成され(S118)、本縫製
データ生成処理は終了することとなる。
【0029】実際、図6はこれらの縫製データ生成処理
に際しての表示の例を示す図である。
【0030】本縫製データ生成処理では、すでに作成さ
れている型紙上の第1縫製線のユーザによる選択に伴
い、候補A〜Cを含む複数の第2縫製線候補が指定さ
れ、複数の候補に対して優先順位が設定される。優先順
位の最も高い第2縫製線候補Aがまず選択(されてその
表示色が変更)され(図6(a))、ユーザの入力が受
け付けられる。
【0031】所定のキーが押下されると、次に高い優先
順位の設定されている第2縫製線候補Bが選択され(図
6(b))、さらにこのキーが押下されると、さらに次
に高い優先順位の設定されている第2縫製線候補Cが選
択される(図6(c))。図6(a)〜図6(c)に示
す表示に対しマウスボタンがクリックされると、第2縫
製線候補A〜Cのいずれかと第1縫製線との縫い付けを
指示する縫製データが生成される。
【0032】これらによると、複雑な形状の複数の型紙
中にて縫い付けられる2つの輪郭線が容易に指定され、
ユーザの入力が円滑に補助されることとなり、指定され
た輪郭線に基づく縫製データの生成が簡便な入力により
行われることとなる。
【0033】なお、上記の縫製データ生成処理では、選
択されている第1縫製線または第2縫製線候補の表示色
を初期の表示色とは異ならせることにより表示の形態を
変化させるものとしたが、連続する線から破線、1点鎖
線等に変化させることにより、加えて、静止状態から点
滅状態等に変化させることにより、表示の形態を変化さ
せるものとすることができる。
【0034】次に本発明の第2の実施の形態である服飾
シミュレーション装置について説明する。本第2の実施
の形態の服飾シミュレーション装置のハードウェアは、
第1の実施の形態の服飾シミュレーション装置と同様、
プログラム記憶式コンピュータであり、以下では、これ
らのコンピュータにインストールされる、服飾シミュレ
ーションプログラムの特に縫製データの生成に関わるプ
ログラムについて説明する。(第2の実施の形態の服飾
シミュレーション装置の構成、動作等は、以下にて説明
するものを除いて第1の実施の形態の服飾シミュレーシ
ョン装置に準ずるものとする。) 図7は第2の実施の形態の服飾シミュレーション装置に
て縫製データ153を生成するための縫製データ生成部
(縫製データ生成プログラム)200を構成する主要な
部分を示すブロック図であり、図8は縫製データ153
の例を示す図である。
【0035】本服飾シミュレーション装置では、型紙デ
ータ151に基づき図3に示す型紙301、302が表
示部に表示され、ユーザの入力に基づいて、図8に示
す、型紙321の輪郭線P2122と型紙322の輪郭線
2526との縫い付け、および、型紙321の輪郭線P
2324と型紙322の輪郭線P2627との縫い付けを指
示する縫製データ153が生成される。
【0036】縫製データ生成部200は、第1の実施の
形態の服飾シミュレーション装置の縫製データ生成部1
00と同様、縫製データ153の生成に際してのユーザ
の入力を補助するためのものであり、図7に示すよう
に、型紙データ151により表される型紙上の輪郭線の
うちの3つの輪郭線に対する、第1縫製線(図8の分割
される輪郭線P252627に対応)、第2縫製線(輪郭
線P2122に対応)、第3縫製線(輪郭線P2324に対
応)としての指定を受け付け、互いに異なる表示色に変
更する第1縫製線指定部201、第2縫製線指定部20
2、第3縫製線指定部203と、第1縫製線が分割され
る比率を第2縫製線および第3縫製線の長さの比に応じ
て設定する分割比率設定部204と、設定された分割比
率に応じて第1縫製線を分割し、分割された第1縫製線
の対応する部分と、第2縫製線および第3縫製線との縫
い付けを指示する縫製データ153を生成する縫製デー
タ生成部205とを含んでいる。
【0037】図9はこれらのような構成の縫製データ生
成部200での処理の手順を示すフローチャートであ
る。
【0038】本縫製データ生成処理では、まず、第1縫
製線選択部201、第2縫製線選択部202、第3縫製
線選択部203にて、型紙の表示されている画面に対す
るユーザからの入力に基づき3つの輪郭線が、分割され
る第1縫製線、分割される第1縫製線の対応する部分と
縫い付けられる第2縫製線、第3縫製線として選択され
る(S201〜S206)。
【0039】続いて、分割比率設定部204にて、第2
縫製線、第3縫製線の長さの比から第1縫製線の分割比
率が設定され(S207)、第1縫製線中の第2縫製
線、第3縫製線のそれぞれに対応する部分の表示色が変
更され(S208)、ユーザからの入力が受け付けられ
る(S209)。
【0040】所定のキーの押下によりキャンセルが指示
されると(S210にてYES)、S201へと処理が
戻され、マウスボタンの押下により確定が指示されると
(S211にてYES)、分割された第1縫製線の対応
する部分と第2縫製線および第3縫製線との縫い付けを
指示する縫製データが生成され(S212、S21
3)、本縫製データ生成処理は終了することとなる。
【0041】図10はこれらの縫製データ生成処理に際
しての表示の例を示す図である。
【0042】本縫製データ生成処理では、分割される第
1縫製線がまず選択され(図10(a))、続いて、第
1縫製線のそれぞれ対応する部分と縫い付けられる第2
縫製線、第3縫製線が選択される(図10(b)、図1
0(c))。第3縫製線が選択された直後、(第1縫製
線を分割する比率が設定され)実際に第1縫製線の分割
を示すように、第2縫製線、第3縫製線に対応する部分
の表示色が互いに異なるように(たとえばそれぞれ黒か
ら青にまた黒から黄色に)変更される(図10
(d))。(図10(d)の第1縫製線を分割する破線
は第1縫製線の2つの部分の境界を示している。) 図10(d)のような表示に対してユーザがマウスボタ
ンをクリックして確定を指示すると、分割された第1縫
製線の対応する部分と、第2縫製線、第3縫製線との縫
い付けを示す縫製データ(図8)が生成される。
【0043】これらによると、第2縫製線および第3縫
製線に縫い付けられる第1縫製線が、第2縫製線および
第3縫製線の長さに応じ、対応する各部分に分割され、
すなわち、従来のようにユーザが第1縫製線の分割をあ
らかじめ指示する必要がないため、ユーザの入力が円滑
に補助されることとなり、指定された輪郭線に基づく縫
製データの生成が簡便な入力により行われることとな
る。
【0044】なお、上記の実施の形態の服飾シミュレー
ション装置の縫製データ生成処理では、第1縫製線が2
つに分割され2つの縫製線と縫い付けられることを想定
したが、第1縫製線が3以上に分割され3つ以上の縫製
線と縫い付けられるものとすることができ、これに応じ
た縫製データ生成処理を行わせることができる。
【0045】また、上記の縫製データ生成処理では、第
2縫製線および第3縫製線の長さの比に応じて一旦第1
縫製線を分割する分割比率が設定されるものとしたが、
第2縫製線および第3縫製線の長さに応じて直接第1縫
製線が分割される(第1縫製線の分割を特定するデータ
が生成されてこのデータに基づいて縫製データの生成が
行われる)ことを想定することができる。
【0046】
【発明の効果】請求項1、請求項8、請求項10および
請求項12に記載の発明によると、指定された第1縫製
線に対し確定の指示が入力されたときに表示の形態の変
更されている候補が第2縫製線として指定されて縫製デ
ータが生成され、また、指定された第1縫製線に対し非
確定の指示が入力されたときに次の優先度の候補の表示
の形態が変更され、指示の入力の受け付けが繰り返され
るため、すなわち、第1縫製線の指定に対して自動的に
第2縫製線の候補が指定され、所定の入力に対し、優先
度に基づき縫製データの生成の対象となる第2縫製線が
順次選択されつつ確定が促されるため、ユーザは、従来
のように表示されている複数の型紙上の2つの輪郭線の
指定に困難を伴うことがなくなり、第1縫製線と第2縫
製線との縫い付けを示す縫製データの生成が簡便な入力
により行うことができることとなる。
【0047】請求項2に記載の発明によると、第1縫製
線の長さに近いほど第2縫製線の候補の優先度が高くな
るように設定されるため、ユーザに対し、より適切に確
定または非確定の指示の入力を促すことができることと
なる。
【0048】請求項3、請求項4および請求項5に記載
の発明によると、型紙の輪郭線の性質に応じて、より適
切に優先度が設定されることとなるため、ユーザに対
し、より適切に確定または非確定の指示の入力を促すこ
とができることとなる。
【0049】請求項6に記載の発明によると、第2縫製
線、第3縫製線、…、第(m+1)縫製線と、分割され
た第1縫製線の各部との仮想的な縫製を指示するデータ
が生成されるため、従来のようにあらかじめ第1縫製線
を分割する必要がなくなり、ユーザの入力が円滑に補助
され、縫製データの生成が簡便な入力により行われるこ
ととなる。
【0050】請求項7、請求項9、請求項11および請
求項13に記載の発明によると、第2縫製線、第3縫製
線、…、第(m+1)縫製線の長さの比から第1縫製線
を分割する比率が算出され、算出された比率に基づいて
縫製データの生成が行われるため、より適切に分割が行
われて縫製データが生成されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の服飾シミュレーション装置
のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】本服飾シミュレーション装置にて縫製データ1
52を生成するための縫製データ生成部100を構成す
る主要な部分を示すブロック図である。
【図3】型紙データ151の例を示す図である。
【図4】縫製データ152の例を示す図である。
【図5】縫製データ生成部100での処理の手順を示す
フローチャートである。
【図6】縫製データ生成処理に際しての表示の例を示す
図である。
【図7】第2の実施の形態の服飾シミュレーション装置
にて縫製データ153を生成するための縫製データ生成
部200を構成する主要な部分を示すブロック図であ
る。
【図8】縫製データ153の例を示す図である。
【図9】縫製データ生成部200での処理の手順を示す
フローチャートである。
【図10】縫製データ生成処理に際しての表示の例を示
す図である。
【符号の説明】
11 主記憶部 12 入力部 13 中央演算部 14 表示部 15 補助記憶部 100、200 縫製データ生成部 101 第1縫製線指定部 102 第2縫製線検索部 103 優先順位設定部 104 第2縫製線選択部 105 縫製データ生成部 151 型紙データ 152、153 縫製データ 201 第1縫製線指定部 202 第2縫製線指定部 203 第3縫製線指定部 204 分割比率設定部 205 縫製データ生成部 301 ワンピースの前身ごろを示す型紙(を示す表
示) 302 ワンピースの後身ごろを示す型紙(を示す表
示) 311、321 右前身ごろを示す型紙(を示す表示) 312、322 右後身ごろを示す型紙(を示す表示) 401 ダーツを示すダーツ線 402 内部ダーツを示す内部ダーツ線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D05B 19/02 D05B 19/02

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状を
    特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    第1縫製線、第2縫製線としての指定を、順次ユーザか
    ら所定の入力部を介して受け付け、第1縫製線と第2縫
    製線との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成し、
    型紙データおよび縫製データを用いて衣服の人体への着
    せ付けをシミュレートするための服飾シミュレーション
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体であって、 縫製データの生成に際し、指定された第1縫製線に対し
    て型紙データを検索して、第2縫製線の候補を複数指定
    し、 指定された候補に対して優先度を設定し、 最も高い優先度の設定された候補の表示の形態を変更
    し、 表示の形態の変更された候補に対する確定および非確定
    の指示を入力部を介して受け付けさせ、 確定が指示されたとき、表示の形態の変更された候補を
    第2縫製線として指定して縫製データを生成し、 非確定が指示されたとき、前記候補の表示の形態を変更
    前の状態に戻し、次の優先度の候補の表示の形態を変更
    し、前記指示の受け付けを繰り返すことを特徴とする服
    飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記候補の指定を、第1縫製線の長さに
    近いものに対して行い、 前記設定を、第1縫製線の長さに近い候補ほど優先度が
    高くなるように行うことを特徴とする請求項1に記載の
    服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュー
    タ読み取り可能な記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記設定を、第1縫製線の含まれる型紙
    以外の型紙に含まれる第2縫製線の候補の優先度が高く
    なるように行うことを特徴とする請求項1に記載の服飾
    シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読
    み取り可能な記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記設定を、第1縫製線とともにダーツ
    を形成する第2縫製線の候補の優先度が高くなるように
    行うことを特徴とする請求項1に記載の服飾シミュレー
    ションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能
    な記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記設定を、第1縫製線に形状の類似す
    る第2縫製線の候補ほど優先度が高くなるように行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の服飾シミュレーション
    プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
    媒体。
  6. 【請求項6】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状を
    特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    縫製線としての指定をユーザから所定の入力部を介して
    受け付け、縫製線の指定に基づいて仮想的な縫製を指示
    する縫製データを生成し、型紙データおよび縫製データ
    を用いて衣服の人体への着せ付けをシミュレートするた
    めの服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピ
    ュータ読み取り可能な記録媒体であって、 縫製データの生成に際し、表示されている型紙中の輪郭
    線のうちのいずれかの第1縫製線としての指定、およ
    び、第1縫製線を分割して得られる部分と縫製されるm
    (mを2以上の整数とする)個の輪郭線の第2縫製線、
    第3縫製線、…、第(m+1)縫製線としての指定を入
    力部を介して受け付けさせ、 指定された第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)
    縫製線の長さに基づいて第1縫製線を分割し、 第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)縫製線と、
    分割された第1縫製線の各部との仮想的な縫製を指示す
    る縫製データを生成することを特徴とする服飾シミュレ
    ーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可
    能な記録媒体。
  7. 【請求項7】 前記分割を、指定された第2縫製線、第
    3縫製線、…、第(m+1)縫製線の長さの比から第1
    縫製線を分割する比率を算出することにより行い、 前記縫製データの生成を、算出された比率に基づいて行
    うことを特徴とする請求項6に記載の服飾シミュレーシ
    ョンプログラムを記録したコンピュータ読み取り読み取
    り可能な記録媒体。
  8. 【請求項8】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状を
    特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    第1縫製線、第2縫製線としての指定を、順次ユーザか
    ら所定の入力部を介して受け付け、第1縫製線と第2縫
    製線との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成し、
    型紙データおよび縫製データを用いて衣服の人体への着
    せ付けをシミュレートするための服飾シミュレーション
    プログラムであって、 縫製データの生成に際し、指定された第1縫製線に対し
    て型紙データを検索して、第2縫製線の候補を複数指定
    し、 指定された候補に対して優先度を設定し、 最も高い優先度の設定された候補の表示の形態を変更
    し、 表示の形態の変更された候補に対する確定および非確定
    の指示を入力部を介して受け付けさせ、 確定が指示されたとき、表示の形態の変更された候補を
    第2縫製線として指定して縫製データを生成し、 非確定が指示されたとき、前記候補の表示の形態を変更
    前の状態に戻し、次の優先度の候補の表示の形態を変更
    し、前記指示の受け付けを繰り返すことを特徴とする服
    飾シミュレーションプログラム。
  9. 【請求項9】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状を
    特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    縫製線としての指定をユーザから所定の入力部を介して
    受け付け、縫製線の指定に基づいて仮想的な縫製を指示
    する縫製データを生成し、型紙データおよび縫製データ
    を用いて衣服の人体への着せ付けをシミュレートするた
    めの服飾シミュレーションプログラムであって、 縫製データの生成に際し、表示されている型紙中の輪郭
    線のうちのいずれかの第1縫製線としての指定、およ
    び、第1縫製線を分割して得られる部分と縫製されるm
    (mを2以上の整数とする)個の輪郭線の第2縫製線、
    第3縫製線、…、第(m+1)縫製線としての指定を入
    力部を介して受け付けさせ、 指定された第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)
    縫製線の長さに基づいて第1縫製線を分割する比率を算
    出し、 第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)縫製線と、
    算出された比率に基づいて分割された第1縫製線の各部
    との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成すること
    を特徴とする服飾シミュレーションプログラム。
  10. 【請求項10】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状
    を特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    第1縫製線、第2縫製線としての指定を順次ユーザから
    受け付け、第1縫製線と第2縫製線との仮想的な縫製を
    指示する縫製データを生成し、型紙データおよび縫製デ
    ータを用いて衣服の人体への着せ付けをシミュレートす
    るための服飾シミュレーション装置であって、 縫製データの生成に際し、指定された第1縫製線に対し
    て型紙データを検索して、第2縫製線の候補を複数指定
    する指定手段と、 指定された候補に対して優先度を設定する設定手段と、 最も高い優先度の設定された候補の表示の形態を変更す
    る表示変更手段と、 表示の形態の変更された候補に対する確定および非確定
    の指示をユーザから受け付ける指示入力手段と、 確定が指示されたとき、表示の形態の変更された候補を
    第2縫製線として指定して縫製データを生成する生成手
    段と、 非確定が指示されたとき、前記候補の表示の形態を変更
    前の状態に戻し、次の優先度の候補の表示の形態を変更
    し、前記指示の受け付けを繰り返すよう制御する制御手
    段とを有することを特徴とする服飾シミュレーション装
    置。
  11. 【請求項11】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状
    を特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    縫製線としての指定をユーザから受け付け、縫製線の指
    定に基づいて仮想的な縫製を指示する縫製データを生成
    し、型紙データおよび縫製データを用いて衣服の人体へ
    の着せ付けをシミュレートするための服飾シミュレーシ
    ョン装置であって、 縫製データの生成に際し、表示されている型紙中の輪郭
    線のうちのいずれかの第1縫製線としての指定、およ
    び、第1縫製線を分割して得られる部分と縫製されるm
    (mを2以上の整数とする)個の輪郭線の第2縫製線、
    第3縫製線、…、第(m+1)縫製線としての指定を入
    力部を介して受け付けさせ、 指定された第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)
    縫製線の長さの比から第1縫製線を分割する比率を算出
    する算出手段と、 第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)縫製線と、
    算出された比率に基づいて分割された第1縫製線の各部
    との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成する生成
    手段とを有することを特徴とする服飾シミュレーション
    装置。
  12. 【請求項12】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状
    を特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    第1縫製線、第2縫製線としての指定を、順次ユーザか
    ら所定の入力部を介して受け付け、第1縫製線と第2縫
    製線との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成する
    縫製データ生成方法であって、 指定された第1縫製線に対して型紙データを検索して、
    第2縫製線の候補を複数指定するステップと、 指定された候補に対して優先度を設定するステップと、 最も高い優先度の設定された候補の表示の形態を変更す
    るステップと、 表示の形態の変更された候補に対する確定および非確定
    の指示を入力部を介して受け付けるステップと、 確定が指示されたとき、表示の形態の変更された候補を
    第2縫製線として指定して縫製データを生成するステッ
    プと、 非確定が指示されたとき、前記候補の表示の形態を変更
    前の状態に戻し、次の優先度の候補の表示の形態を変更
    し、前記指示の受け付けを繰り返すよう制御するステッ
    プとを有することを特徴とする縫製データ生成方法。
  13. 【請求項13】 複数の輪郭線により1つの型紙の形状
    を特定する型紙データに基づき、1以上の型紙を表示さ
    せ、表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの
    縫製線としての指定をユーザから所定の入力部を介して
    受け付け、縫製線の指定に基づいて仮想的な縫製を指示
    する縫製データを生成する縫製データ生成方法であっ
    て、 表示されている型紙中の輪郭線のうちのいずれかの第1
    縫製線としての指定、および、第1縫製線を分割して得
    られる部分と縫製されるm(mを2以上の整数とする)
    個の輪郭線の第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+
    1)縫製線としての指定を入力部を介して受け付けさ
    せ、 指定された第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)
    縫製線の長さの比から第1縫製線を分割する比率を算出
    するステップと、 第2縫製線、第3縫製線、…、第(m+1)縫製線と、
    算出された比率に基づいて分割された第1縫製線の各部
    との仮想的な縫製を指示する縫製データを生成するステ
    ップとを有することを特徴とする縫製データ生成方法。
JP2001076764A 2001-03-16 2001-03-16 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法 Withdrawn JP2002279014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076764A JP2002279014A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076764A JP2002279014A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279014A true JP2002279014A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18933645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076764A Withdrawn JP2002279014A (ja) 2001-03-16 2001-03-16 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279014A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076401A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 ダッソー システムズDassault Systemes 仮想衣類または家具のアップホルスタリのシームを定義するためのコンピュータ実施方法
KR102173900B1 (ko) * 2019-07-11 2020-11-04 호전실업 주식회사 의복 디자인 생성 방법 및 시스템과 이를 위한 통합 애플리케이션 프로그램
WO2021150056A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Clo Virtual Fashion Inc. Automatic determination of sewing lines for assembling pattern pieces of garment
KR20210095554A (ko) * 2020-01-23 2021-08-02 (주)클로버추얼패션 의상의 패턴 조각들의 자동 재봉 방법 및 장치
CN113313842A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 柯镂虚拟时尚股份有限公司 在服装的纸样块上显示省道的方法及装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017076401A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 ダッソー システムズDassault Systemes 仮想衣類または家具のアップホルスタリのシームを定義するためのコンピュータ実施方法
KR102173900B1 (ko) * 2019-07-11 2020-11-04 호전실업 주식회사 의복 디자인 생성 방법 및 시스템과 이를 위한 통합 애플리케이션 프로그램
WO2021006656A1 (ko) * 2019-07-11 2021-01-14 호전실업 주식회사 의복 디자인 생성 방법 및 시스템과 이를 위한 통합 애플리케이션 프로그램
US20220361612A1 (en) * 2019-07-11 2022-11-17 Hojeon Limited Garment design generation method and system, and integrated application program therefor
US11986038B2 (en) 2019-07-11 2024-05-21 Hojeon Limited Method and system for creating garment design and integrated application program for the same
WO2021150056A1 (en) * 2020-01-23 2021-07-29 Clo Virtual Fashion Inc. Automatic determination of sewing lines for assembling pattern pieces of garment
KR20210095554A (ko) * 2020-01-23 2021-08-02 (주)클로버추얼패션 의상의 패턴 조각들의 자동 재봉 방법 및 장치
KR102438508B1 (ko) 2020-01-23 2022-09-01 (주)클로버추얼패션 의상의 패턴 조각들의 자동 재봉 방법 및 장치
CN113313842A (zh) * 2020-02-26 2021-08-27 柯镂虚拟时尚股份有限公司 在服装的纸样块上显示省道的方法及装置
CN113313842B (zh) * 2020-02-26 2024-01-05 柯镂虚拟时尚股份有限公司 在服装的纸样块上显示省道的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0126456B1 (ko) 종이 패턴의 조립 형상 시각화 방법 및 장치
US5163006A (en) System for designing custom-made, formfitted clothing, such as bathing suits, and method therefor
RU2635294C1 (ru) Способ и система интерактивного создания предметов одежды
JP3857328B2 (ja) ディスプレイ編集システム
JP2939443B2 (ja) パターン配置及び裁断システム
US10388050B2 (en) System and method for creating customized clothing that combines clothing shapes, clothing patterns, dolls and the user's head image
CN108268186B (zh) 在电解剖标测图上选择点
US20140118396A1 (en) Image processing device, image processing method, and computer program product
JP3574202B2 (ja) 図形入出力装置
CN114072823A (zh) 用于服装生产的定制数字文件
KR102332069B1 (ko) 부자재 요소를 포함하는 의상의 그레이딩 방법 및 장치
CN110083353A (zh) 一种cad协同设计平台
EP1987686A1 (en) Signal source data input for radio frequency planning
JP2002279014A (ja) 服飾シミュレーションプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、服飾シミュレーションプログラム、服飾シミュレーション装置、および、縫製データ生成方法
JPWO2019021349A1 (ja) パターン自動生成装置、システム、方法、プログラム、及び記録媒体
CN117881318A (zh) 量身定制服饰制版系统和方法
JP2003187263A (ja) 投影制御処理装置およびコンピュータプログラム
CN113591166A (zh) 利用3d cad工具改进服装设计过程
JP2001272963A (ja) 画像表示装置および座標入力装置
CN113255024A (zh) 用于服装丰满度的加工纸样块方法及装置
JPH0928953A (ja) 刺繍データ処理装置
JP3285275B2 (ja) 縫製データ作成装置
JP2003336119A (ja) 仮想型紙表示装置、仮想型紙表示プログラム
JP2024025190A (ja) 型紙作成装置、型紙作成方法、及びコンピュータプログラム
JPS6186873A (ja) 型紙作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603