JP2002278530A - 画像作成装置 - Google Patents

画像作成装置

Info

Publication number
JP2002278530A
JP2002278530A JP2001083335A JP2001083335A JP2002278530A JP 2002278530 A JP2002278530 A JP 2002278530A JP 2001083335 A JP2001083335 A JP 2001083335A JP 2001083335 A JP2001083335 A JP 2001083335A JP 2002278530 A JP2002278530 A JP 2002278530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
projector
basic
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001083335A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Tsukagoshi
真一 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001083335A priority Critical patent/JP2002278530A/ja
Publication of JP2002278530A publication Critical patent/JP2002278530A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 見易い表示画像をプロジェクタに出力し得る
画像作成装置を提供する。 【解決手段】 基本画像データD1に基づく基本画像に
追加してプロジェクタ2に表示させる追加画像を入力す
るための画像入力手段3と、画像を表示可能に構成され
た表示部3と、追加画像作成用の編集用画像および画像
入力手段3を介して入力した追加画像を基本画像に重ね
合わせて表示部3に表示させると共に追加画像を基本画
像に重ね合わせた表示画像についての表示用画像データ
D4を生成してプロジェクタ2に出力する制御部5とを
備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基本画像に追加し
て表示させる追加画像を作成してプロジェクタに出力可
能に構成された画像作成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】講演会などに際して説明用の表示画像を
スクリーンに表示させる際には、例えば、表示画像の画
像データを内蔵のハードディスクに予め記録させたパー
ソナルコンピュータをプロジェクタに接続し、そのハー
ドディスク内の画像データをプロジェクタに出力する。
これにより、その画像データに基づく表示画像がプロジ
ェクタによって投写され、例えば図6に示すように、基
本となる基本画像(「A」,[B」,「C」,「D」の
文字)を表示する表示画像GがスクリーンSに表示され
る。この際に、パーソナルコンピュータの表示部にも表
示画像Gが表示される。したがって、講演者は、パーソ
ナルコンピュータの表示部に表示されている表示画像G
を参照しつつ講演し、受講者は、スクリーンSに表示さ
れている表示画像Gを参照しつつ受講する。この場合、
表示画像Gを表示させるための画像データは、プレゼン
テーションソフトなどを用いて予め作成されている。こ
のため、講演会の際に、画像データの作成時に想定して
いなかった文字、マークおよび線などを基本画像に重ね
合わせて表示画像Gとして表示させるときには、パーソ
ナルコンピュータを操作することによって画像を追加す
る。
【0003】具体的には、パーソナルコンピュータ上で
所定操作を行うことにより、図7に示すように、マウス
カーソル11およびパレット12を基本画像上に表示さ
せる。次に、パーソナルコンピュータのマウス(ポイン
ティングデバイス)を操作してマウスカーソル11を移
動させることにより、パレット12から所望の「表示
色」と所望の「線種」とを選択する。次いで、表示画像
G内の例えば「A」の文字の周囲に沿ってマウスカーソ
ル11を移動させる。これにより、同図に示すように、
追加画像としての線Lが基本画像上に作画され、この状
態の表示画像Gが、パーソナルコンピュータの表示部お
よびスクリーンSに表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の画像
の表示方法には、以下の問題点がある。すなわち、従来
の表示方法では、スクリーンSに表示させている基本画
像上に線Lなどの追加画像を重ね合わせて表示させる際
に、その線Lを作成するためのマウスカーソル11やパ
レット12がパーソナルコンピュータの表示部およびス
クリーンSの双方に表示される。このため、このマウス
カーソル11やパレット12によって表示画像Gの一部
が覆い隠される結果、受講者にとってスクリーンSに表
示されている表示画像Gが見難くなるという問題点があ
る。また、従来の表示方法では、例えばパーソナルコン
ピュータによって線Lを作成する際に、マウス操作によ
ってマウスカーソル11を移動させる必要がある。この
場合、マウス操作に不慣れなオペレータにとっては、マ
ウスカーソル11を所望の位置に移動させるのが困難で
あるため、例えば表示画像G上の「A」を線Lで囲むと
いった操作が困難であるという問題点も存在する。
【0005】さらに、従来の表示方法では、パーソナル
コンピュータによって基本画像および追加画像の双方を
生成しているため、講演者がパーソナルコンピュータの
設置場所から離れて講演するのが困難であるという問題
点がある。この場合、ノート形のパーソナルコンピュー
タ(以下、「ノートパソコン」ともいう)を用いること
で、ノートパソコンを持ち運びながら講演を行うことは
可能である。しかし、ノートパソコンは、この種の表示
画像Gを作成する専用機器ではないため、小形とはい
え、そのサイズが比較的大きく、かつ重量も重い。この
ため、片手でノートパソコンを保持しながら他の片手で
キーボードやポインティングデバイスを操作するのは非
常に困難である。
【0006】本発明は、かかる問題点に鑑みてなされた
ものであり、見易い表示画像をプロジェクタに出力し得
る画像作成装置を提供することを主目的とする。また、
プロジェクタに出力する追加の画像を容易に作成し得る
画像作成装置を提供することを他の目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明の画像作成装置は、基本画像データに基づく基本画
像に追加してプロジェクタに表示させる追加画像を入力
するための画像入力手段と、画像を表示可能に構成され
た表示部と、追加画像作成用の編集用画像および前記画
像入力手段を介して入力した追加画像を前記基本画像に
重ね合わせて前記表示部に表示させると共に当該追加画
像を当該基本画像に重ね合わせた表示画像についての表
示用画像データを生成して前記プロジェクタに出力する
制御部とを備えていることを特徴とする。
【0008】また、本発明の画像作成装置は、基本画像
データに基づく基本画像に追加してプロジェクタに表示
させる追加画像を入力するための画像入力手段と、画像
を表示可能に構成された表示部と、追加画像作成用の編
集用画像および前記画像入力手段を介して入力した追加
画像を前記基本画像に重ね合わせて前記表示部に表示さ
せると共に当該追加画像についての表示用画像データを
前記プロジェクタに出力する制御部とを備えていること
を特徴とする。
【0009】さらに、本発明の画像作成装置は、上記い
ずれかの画像作成装置において、無線線路を介して前記
表示用画像データを前記プロジェクタに出力することを
特徴とする。
【0010】また、本発明の画像作成装置は、上記いず
れかの画像作成装置において、前記追加画像を入力可能
なタッチスクリーンを用いて前記画像入力手段および前
記表示部を構成したことを特徴とする。なお、本発明に
おけるタッチスクリーンは、例えば、LCDパネルの表
面にタッチパネルを配設して構成される。
【0011】さらに、本発明の画像作成装置は、上記い
ずれかの画像作成装置において、前記プロジェクタを遠
隔操作可能な操作部を備えて構成されていることを特徴
とする。
【0012】また、本発明の画像作成装置は、上記いず
れかの画像作成装置において、外部装置によって出力さ
れた前記基本画像データを入力可能に構成されているこ
とを特徴とする。
【0013】さらに、本発明の画像作成装置は、上記い
ずれかの画像作成装置において、前記外部装置を遠隔操
作可能な操作部を備えて構成されていることを特徴とす
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像作成装置
の好適な実施の形態について、添付図面を参照しつつ説
明する。
【0015】最初に、画像作成装置1の構成について、
図1を参照して説明する。
【0016】画像作成装置1は、外部装置X(パーソナ
ルコンピュータやビデオデッキなど)から出力された基
本画像データD1に基づく基本画像に追加画像を追加さ
せて新たな表示画像を作成し、その表示画像についての
表示用画像データD4を生成してプロジェクタ2に出力
する小形携帯機器であって、片手で保持した状態におい
て他の片手による各種操作が可能に構成されている。具
体的には、画像作成装置1は、表示パネル3、操作部
4、制御部5、RAM6およびROM7を備えて構成さ
れている。表示パネル3は、本発明における画像入力手
段および表示部に相当し、タッチパネルとLCDパネル
とが積層されたタッチスクリーンで構成されている。こ
の表示パネル3は、制御部5の制御下で、基本画像デー
タD1および編集用画像データを合成した表示データD
2に基づく表示画像Gを表示すると共に、タッチパネル
を介して作成(入力)された追加画像についての追加画
像データD3を制御部5に出力する。また、表示パネル
3は、追加画像データD3を出力した際には、制御部5
の制御下で、基本画像データD1、編集用画像データお
よび追加画像データD3を合成して生成された表示デー
タD2に基づく表示画像Gを表示する。
【0017】操作部4には、プロジェクタ2や外部装置
Xに対して各種制御を行う操作ボタンや、後述する追加
画像の入力操作に関する操作ボタンなどが配列されてい
る。制御部5は、操作部4の操作に従い、プロジェクタ
2の明るさ調整、色調設定、ズーム調整、音量調整、入
力切替えおよび電源のオン/オフに関する制御と、外部
装置Xとしてのパーソナルコンピュータまたはビデオデ
ッキに対する基本画像データD1の出力開始操作や出力
停止操作などの各種の制御と、表示パネル3に対する表
示制御と、プロジェクタ2に対する表示用画像データD
4などの出力制御とを実行する。RAM6は制御部5の
演算結果などを一時的に記憶し、ROM7は制御部5の
動作プログラムを記憶する。
【0018】次に、画像作成装置1の使用方法につい
て、各図を参照して説明する。
【0019】まず、画像作成装置1を外部装置Xおよび
プロジェクタ2の双方に接続する。この場合、外部装置
Xおよびプロジェクタ2に対しては、一例として5m程
度の専用信号ケーブルを用いてそれぞれ接続する。次
に、操作部4の所定の操作ボタンを操作することによ
り、基本画像データD1の出力を開始させる旨の制御信
号S2を外部装置Xに出力する。これに応じて、外部装
置Xによって基本画像データD1が出力される。この際
に、制御部5は、図6に示すように、その基本画像デー
タD1と同一データ内容の表示データD2を出力するこ
とによって表示画像Gを表示パネル3に表示させると共
に、その表示画像Gについての画像データを表示用画像
データD4としてプロジェクタ2に出力する。これによ
り、同図に示すように、表示画像Gがプロジェクタ2に
よってスクリーンSに投写される。この場合、この時点
における基本画像データD1と表示用画像データD4と
は同一のデータ内容となる。したがって、スクリーンS
には、表示サイズを除いて、表示パネル3に表示されて
いる表示画像Gと同一の表示画像Gが投写される。一
方、プロジェクタ2によってスクリーンSに投写されて
いる表示画像Gの明るさ調整、色調設定およびズーム調
整などを行う際には、操作部4の所定の操作ボタンを操
作して制御信号S1をプロジェクタ2に出力する。これ
により、プロジェクタ2の明るさ、色調およびズーム状
態などを画像作成装置1によって遠隔操作することがで
きる。
【0020】次に、表示画像Gにおける文字の「A」を
強調するために例えば線L(図4参照)で囲む際には、
操作部4の所定の操作ボタンを操作することにより、画
像作成装置1を追加画像の作成モードに移行させる。こ
の際に、制御部5は、プロジェクタ2に対しては、基本
画像データD1のみに基づく表示用画像データD4を出
力し、表示パネル3に対しては、基本画像データD1お
よび編集用画像データを合成した表示データD2を出力
する。これにより、図5に示すように、表示パネル3
は、作成する線の表示色および線種(太さ)を選択する
ためのパレット12(これが編集用画像に相当する)を
基本画像に重ね合わせた表示画像Gを表示する。この場
合、プロジェクタ2には編集用画像が出力されないた
め、スクリーンSには、図6に示すように、パレット1
2が表示されていない表示画像Gが表示される。なお、
この画像作成装置1では、線の作成や、その表示色およ
び線種の選択が表示パネル3のタッチパネルを介して実
行されるため、マウスカーソルの表示が不要となる。
【0021】次いで、表示パネル3におけるタッチパネ
ルの表面を専用のタッチペンなどでなぞることにより、
パレット12から所望の「表示色」および「線種」を選
択する。この場合、タッチペンなどを用いた選択方法
は、マウス操作による選択方法とは異なり操作が非常に
容易のため、不慣れなオペレータであっても、所望の
「表示色」および「線種」を確実かつ容易に選択するこ
とができる。続いて、例えば、LCDパネルに表示され
ている表示画像G内の「A」の文字の周囲に沿ってタッ
チパネルの表面をタッチペンでなぞる。この際に、この
画像作成装置1では、スクリーンSに表示されている基
本画像がタッチパネルの下側のLCDパネルに表示され
ているため、恰も基本画像の上に線を書き入れるかのよ
うな感覚で線Lを作成することができる。この処理によ
り、図5に示すように、基本画像上に線Lが描かれる。
この際に、制御部5は、表示パネル3によって出力され
る線Lについての追加画像データD3を基本画像データ
D1に追加(重ね合わせ)して表示用画像データD4を
生成した後に、プロジェクタ2に出力する。この結果、
図4に示すように、スクリーンSには、パレット12が
表示されずに、基本画像データD1に基づく基本画像上
に線L(追加画像データD3)が重ね合わされた表示画
像Gが表示される。
【0022】このように、この画像作成装置1によれ
ば、制御部5が、追加画像データD3の生成に際して必
要なパレット12(編集用画像データに基づく画像)を
表示パネル3のみに表示させることにより、スクリーン
Sには、パレット12が表示されない見易い表示画像G
がプロジェクタ2によって投写される。このため、講演
者は、パレット12から所望の「表示色」および「線
種」を選択して線Lを描くことができ、受講者は、パレ
ット12が表示されていない見易い表示画像Gを参照し
て受講することができる。また、この画像作成装置1に
よれば、タッチスクリーンを採用したことにより、マウ
スカーソルを表示させずに線Lの作成や「表示色」およ
び「線種」の選択を行うことができる。このため、講演
者は、マウスカーソルが表示されていない見易い表示画
像Gを参照しながら線Lを描くことができる。さらに、
この画像作成装置1によれば、片手で保持した状態で他
の片手で操作可能なサイズに構成し、かつ画像入力手段
としてタッチパネルを採用したことにより、画像作成装
置1を携帯した状態で、追加画像を容易に作成すること
ができる。さらに、この画像作成装置1によれば、外部
装置Xおよびプロジェクタ2を遠隔操作可能に構成した
ことにより、外部装置Xやプロジェクタ2を操作するた
めのリモコンを画像作成装置1とは別に携帯する必要が
ないため、例えば講演会などにおける講師の負担を大幅
に軽減することができる。
【0023】なお、本発明は、上記した発明の実施の形
態に限定されない。例えば、本発明の実施の形態では、
外部装置Xによって出力された基本画像データD1と表
示パネル3のタッチパネル上で作成された追加画像デー
タD3との双方に基づいて表示用画像データD4を生成
し、この表示用画像データD4をプロジェクタ2に出力
する画像作成装置1を例に挙げて説明したが、これに限
られない。プロジェクタ32が2系統以上の画像データ
入力チャネルを備え、これら入力チャネルを介して入力
された画像データを合成してスクリーンSに投写する機
能を有する場合、図2に示す画像作成装置31のよう
に、外部装置Xによって出力された基本画像データD1
を直接プロジェクタ32に入力し、画像作成装置31の
制御部35が追加画像(例えば線L)に関する追加画像
データD3のみをプロジェクタ32に出力する構成を採
用することもできる。また、表示パネル3に表示させる
基本画像データD1の入力元は、外部装置Xに限定され
ず、画像作成装置31のように、例えばプロジェクタ3
2の外部モニタ端子から出力された基本画像データD1
を制御部35に入力することもできる。
【0024】また、基本画像データD1については、装
置外部からの入力に限定されない。例えば、図3に示す
画像作成装置51では、内蔵のハードディスクHDに基
本画像データD1を予め保存している。この画像作成装
置51では、ハードディスクHDに保存されている基本
画像データD1に基づいて、制御部55が、表示パネル
3への表示画像の表示、およびプロジェクタ2への表示
用画像データD4の出力を実行する。この場合、操作部
54および表示パネル3を使用して基本画像データD1
を作成可能に画像作成装置51を構成することもでき
る。さらに、外部装置Xおよびプロジェクタ2との接続
方法は、専用ケーブルを用いた接続に限定されず、LA
Nなどのネットワーク介しての接続、電波や赤外線によ
る無線線路を介しての接続などを採用することもでき
る。無線線路を介しての接続する構成を採用した場合、
画像作成装置1を自由に持ち運びしつつ追加画像を作成
することができる。
【0025】さらに、本発明における画像入力手段およ
び表示部の構成についても、別個独立して構成すること
もできるし、具体的な構成についても各種の公知回路や
表示器を採用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像作成装置に
よれば、追加画像を入力するための画像入力手段と、画
像を表示可能な表示部と、編集用画像および追加画像を
基本画像に重ね合わせて表示部に表示させると共に表示
用画像データを生成してプロジェクタに出力する制御部
とを備えたことにより、オペレータが参照する表示部に
は、基本画像、編集用画像および追加画像からなる表示
画像を表示させ、プロジェクタを介して投写される表示
画像には、基本画像および追加画像のみからなる表示画
像を表示させることができる。したがって、追加画像を
容易に作成でき、しかも、プロジェクタに対して非常に
見易い表示画像を投写させることができる。また、複数
の画像データ入力系統を有さないプロジェクタに対して
も、基本画像に追加画像を重ね合わせた表示画像を確実
に表示させることができる。
【0027】また、本発明の画像作成装置によれば、編
集用画像および追加画像を基本画像に重ね合わせた表示
画像を表示部に表示させ、追加画像についての表示用画
像データをプロジェクタに出力することにより、オペレ
ータが参照する表示部には、基本画像および追加画像か
らなる表示画像を表示させ、プロジェクタを介して投写
される表示画像には、基本画像および追加画像のみから
なる表示画像を表示させることができる。したがって、
追加画像を容易に作成でき、しかも、プロジェクタに対
して非常に見易い表示画像を投写させることができる。
【0028】さらに、本発明の画像作成装置によれば、
無線線路を介して表示用画像データをプロジェクタに出
力することにより、画像作成装置を自由に持ち運びしつ
つ追加画像を作成することができる。
【0029】また、本発明の画像作成装置によれば、追
加画像を入力可能なタッチスクリーンを用いて画像入力
手段および表示部を構成したことにより、他のポインテ
ィングデバイスと比較して操作が容易で、しかも、タッ
チスクリーンに表示されている基本画像をなぞるだけで
所望の追加画像を容易に作成することができるため、操
作に不慣れなオペレータであっても、確実かつ容易に追
加画像の作成を行うことができる。
【0030】さらに、本発明の画像作成装置によれば、
プロジェクタを遠隔操作可能な操作部を備えて構成した
ことにより、プロジェクタから離れて操作することもで
きる。またプロジェクタ操作専用のリモコンを使用する
操作方法とは異なり、画像作成装置のみを携帯して、追
加画像の作成およびプロジェクタの遠隔操作を行うこと
ができるため、オペレータの負担を軽減することができ
る。
【0031】また、本発明の画像作成装置によれば、外
部装置によって出力された基本画像データを入力可能に
構成したことにより、基本画像を作成するために必要と
される構成や、基本画像データを記憶させるための構成
が不要となる結果、画像作成装置を一層小形かつ軽量に
構成して携帯性を向上させることができる。
【0032】さらに、本発明の画像作成装置によれば、
外部装置を遠隔操作可能な操作部を備えたことにより、
外部装置から離れて操作することもできる。また、外部
装置操作専用のリモコンを使用する操作方法とは異な
り、画像作成装置のみを携帯して、追加画像の作成およ
び外部装置の遠隔操作を行うことができるため、オペレ
ータの負担を一層軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像作成装置1、外
部装置Xおよびプロジェクタ2の構成を示すブロック図
である。
【図2】本発明の他の実施の形態に係る画像作成装置3
1、外部装置Xおよびプロジェクタ32の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明のさらに他の実施の形態に係る画像作成
装置51、外部装置Xおよびプロジェクタ2の構成を示
すブロック図である。
【図4】画像作成装置1によって作成された追加画像と
基本画像とをプロジェクタ2によってスクリーンSに投
写させた際の表示画像Gの一例を示す表示画像図であ
る。
【図5】画像作成装置1の表示パネル3に表示される表
示画像Gの一例を示す表示画像図である。
【図6】スクリーンSおよび表示パネル3に表示された
表示画像Gの一例を示す表示画像図である。
【図7】従来の表示方法によってパーソナルコンピュー
タの表示部およびスクリーンSに表示された表示画像G
の一例を示す表示画像図である。
【符号の説明】
1,31,51 画像作成装置 2,32 プロジェクタ 3 表示パネル 4,54 操作部 5,35,55 制御部 12 パレット D1 基本画像データ D2 表示データ D3 追加画像データ D4 表示用画像データ G 表示画像 HD ハードディスク L 線 S スクリーン S1,S2 制御信号 X 外部装置

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基本画像データに基づく基本画像に追加
    してプロジェクタに表示させる追加画像を入力するため
    の画像入力手段と、画像を表示可能に構成された表示部
    と、追加画像作成用の編集用画像および前記画像入力手
    段を介して入力した追加画像を前記基本画像に重ね合わ
    せて前記表示部に表示させると共に当該追加画像を当該
    基本画像に重ね合わせた表示画像についての表示用画像
    データを生成して前記プロジェクタに出力する制御部と
    を備えていることを特徴とする画像作成装置。
  2. 【請求項2】 基本画像データに基づく基本画像に追加
    してプロジェクタに表示させる追加画像を入力するため
    の画像入力手段と、画像を表示可能に構成された表示部
    と、追加画像作成用の編集用画像および前記画像入力手
    段を介して入力した追加画像を前記基本画像に重ね合わ
    せて前記表示部に表示させると共に当該追加画像につい
    ての表示用画像データを前記プロジェクタに出力する制
    御部とを備えていることを特徴とする画像作成装置。
  3. 【請求項3】 無線線路を介して前記表示用画像データ
    を前記プロジェクタに出力することを特徴とする請求項
    1または2記載の画像作成装置。
  4. 【請求項4】 前記追加画像を入力可能なタッチスクリ
    ーンを用いて前記画像入力手段および前記表示部を構成
    したことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載
    の画像作成装置。
  5. 【請求項5】 前記プロジェクタを遠隔操作可能な操作
    部を備えて構成されていることを特徴とする請求項1か
    ら4のいずれかに記載の画像作成装置。
  6. 【請求項6】 外部装置によって出力された前記基本画
    像データを入力可能に構成されていることを特徴とする
    請求項1から5のいずれかに記載の画像作成装置。
  7. 【請求項7】 前記外部装置を遠隔操作可能な操作部を
    備えて構成されていることを特徴とする請求項6記載の
    画像作成装置。
JP2001083335A 2001-03-22 2001-03-22 画像作成装置 Withdrawn JP2002278530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083335A JP2002278530A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001083335A JP2002278530A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278530A true JP2002278530A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18939167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001083335A Withdrawn JP2002278530A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 画像作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218944A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 画像表示システム,画像表示方法,画像表示プログラム,記録媒体,データ処理装置,画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218944A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Epson Corp 画像表示システム,画像表示方法,画像表示プログラム,記録媒体,データ処理装置,画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035497B2 (ja) 画像表示システム、画像表示装置、画像表示方法ならびにプログラム
JP4591568B2 (ja) 画像表示制御方法、画像供給装置及び画像表示制御プログラム
JP4983988B2 (ja) 画像表示システム、データ保存方法およびデータ保存プログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能媒体
JP3996852B2 (ja) 表示されたスライドの予め選択された部分を強調表示するためのタッチパッドを備えたリモートコントロール
US8687019B2 (en) Composite multi-image display device, composite multi-image information processing device, composite multi-image display system, composite multi-image display method, and composite multi-image formation processing method
JP2005100279A5 (ja)
JP2005181404A (ja) 複数画像表示可能な画像投射制御装置
JP2004127048A (ja) 情報処理装置
JP2003316502A (ja) 端末装置、文字入力方法
JP2010054550A (ja) 画像表示装置、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP5546090B2 (ja) 情報処理装置、表示装置、および表示システム
JP5243752B2 (ja) プロジェクタおよび投写表示システム、並びに、その方法および記録媒体
JP5263419B2 (ja) 画像供給装置、画像表示制御プログラム及び画像表示制御方法
JP4262693B2 (ja) リモコンシステム
JP2002182890A (ja) 出力データ制御装置及び出力データ制御方法
JP2014021989A (ja) 映像表示装置、映像表示方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005209174A (ja) 電子機器及び電子機器におけるメニュー表示制御方法
JP2008027196A (ja) 映像表示システム及び映像表示システムの表示設定方法
JP2002278530A (ja) 画像作成装置
JP2007086616A (ja) プレゼンテーション支援システム
WO2007040122A1 (ja) 表示装置、外部接続装置及び画面制御方法
JPH07162750A (ja) オンスクリーン制御装置
JP2007279869A (ja) プロジェクター、プロジェクター用リモコンおよびポインターシステム
JP4947203B2 (ja) 画像供給装置及び画像表示プログラム
JP2008020775A (ja) 映像表示システム、映像表示装置およびリモコン送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603