JP2002278454A - 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム - Google Patents

衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム

Info

Publication number
JP2002278454A
JP2002278454A JP2001081913A JP2001081913A JP2002278454A JP 2002278454 A JP2002278454 A JP 2002278454A JP 2001081913 A JP2001081913 A JP 2001081913A JP 2001081913 A JP2001081913 A JP 2001081913A JP 2002278454 A JP2002278454 A JP 2002278454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clothing
information
label
lot
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001081913A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Ishii
一成 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ID PUROMO KK
Original Assignee
ID PUROMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ID PUROMO KK filed Critical ID PUROMO KK
Priority to JP2001081913A priority Critical patent/JP2002278454A/ja
Publication of JP2002278454A publication Critical patent/JP2002278454A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既存のシステムを利用して、衣料品が限定生
産品である旨の情報を、消費者に効果的に提供する。 【解決手段】 衣料品情報提供システムにおいて、各衣
料品ラベル50は、衣料品の品番を示す品番情報表示部
61と、ウェブサーバ装置10にアクセスするための情
報を表示するアクセス情報表示部64とを備える。ウェ
ブサーバ装置10は、衣料品の総生産枚数、実販売枚数
等を含む衣料品情報を、品番毎に格納すると共に、各品
番の衣料品に関する衣料品情報を要求に応じて出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料品(衣服)に
添付される衣料品ラベル(衣料品タグ)及びその衣料品
ラベルを利用した衣料品情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】1.多品種小ロット販売の優位性 ドレス、ジャケット、コート、スカート、ズボン、下着
等の衣料品(衣類、衣服)は、購買者(消費者)の趣味
や嗜好が大きく反映する商品であり、そのデザインは、
価格と共に販売戦略における重要な要素である。更に、
近年の消費者の趣味、嗜好及び価値観等の多様化に伴
い、衣料品についても、同一品番の衣料品を限定枚数だ
け生産し、多くの品番の衣料品を小ロット(少ない数)
で販売する、いわゆる多品種小ロット販売が行われるよ
うになってきている。消費者心理としては、自分の周り
に同一デザインの衣料品を着用するものができるだけ少
ないことを望むため、多品種小ロット販売は、販売戦略
の一手法として大きな位置を占める。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】1.従来の販売手法 しかし、従来、小ロットで販売される衣料品であって
も、その情報を消費者に知らせるための手段は存在しな
かった。よって、消費者は、興味を引く衣料品を見つけ
たとしても、その衣料品と同一商品がどれだけ生産さ
れ、自分の居住する地域でどれだけ販売されているのか
を知ることはできなかった。したがって、消費者は、同
一販売店舗に数が少ない衣料品なら全体としても数が少
ないであろうという自己の見解に頼って、小ロット販売
であろうと思われる衣料品を購入せざるを得なかった。
【0004】2.衣料品情報提供による販売促進の可能
性 ここで、小ロット販売の衣料品についてその情報(生産
枚数及び販売枚数等)を詳細に消費者に知らせることが
できれば、他人と同じ衣料品は着用したくないという消
費者心理を今以上に十分に刺激することができ、その購
買意欲を大幅に促進することができる。また、衣料品に
は、一般に、その品質を示す品質表示ラベルやブランド
を示すブランドラベル等のいわゆる衣料品ラベルが添付
されるため、この衣料品ラベルを上記生産枚数等の情報
を消費者に提供するための一要素として利用できれば好
都合である。更に、現在広く普及するワールドワイドウ
ェブ(WWW)を、上記生産枚数等の情報を消費者に提
供するための一要素として利用することも効果的である
と考えられる。そこで、本発明者は、かかる知見に基づ
いて本発明を成し遂げた。
【0005】即ち、本発明の目的は、既存のシステムを
利用して、衣料品が限定生産品である旨の情報を、消費
者に効果的に知らせることができる衣料品用タグ及び衣
料品情報提供システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】1.請求項1に対応する
手段(品番及び総生産枚数表) 本発明は、まず、品番毎に限定枚数だけ生産される衣料
品に添付される衣料品ラベルに具体化することができ
る。この衣料品ラベルは、例えば、衣料品の品番を示す
品番表示部と、前記各品番の衣料品の総生産枚数を表示
する生産枚数表示部とを備える。
【0007】したがって、この衣料品ラベルによれば、
衣料品の購入を検討する消費者に対して、生産枚数表示
部によって、その衣料品の総生産枚数(限定生産枚数)
を正確に知らせることができる。
【0008】2.請求項2に対応する手段(品番、販売
地域及びロット枚数表示) また、本発明は、品番毎に限定枚数だけ生産され、その
限定生産枚数を複数のロットに分割して対応する複数の
販売地域に販売される衣料品に添付される衣料品ラベル
に具体化することができる。この衣料品ラベルは、例え
ば、衣料品の品番を示す品番表示部と、前記各品番の衣
料品について、各ロットの販売地域を表示する販売地域
表示部と、前記販売地域における前記ロットの生産枚数
を表示するロット枚数表示部とを備える。
【0009】したがって、この衣料品ラベルによれば、
衣料品の購入を検討する消費者に対して、販売地域表示
部によって、その衣料品のロット(消費者が手にするロ
ット)の販売地域を正確に知らせることができ、また、
ロット枚数表示部によって、そのロットの生産枚数を知
らせることができる。
【0010】3.請求項3に対応する手段(品番、総生
産枚数表示、販売地域及びロット枚数表示) ここで、前記衣料品ラベルには、各品番の衣料品の前記
限定生産枚数を表示する生産枚数表示部を設けることも
できる。この場合、更に、生産枚数表示部によって、そ
の衣料品の限定生産枚数(総生産枚数)を消費者に正確
に知らせることができる。
【0011】4.請求項4に対応する手段(衣料品ラベ
ルに品番及びアクセス情報表示、ウェブサーバ装置に総
生産枚数及び実販売枚数格納) また、本発明は、品番毎に限定枚数だけ生産される衣料
品に添付される衣料品ラベルと、前記衣料品ラベルが添
付される衣料品に関する情報を格納し、その格納情報を
要求に応じて表示自在なウェブサーバ装置とを備える衣
料品情報提供システムに具体化することができる。この
衣料品情報提供システムにおいて、各衣料品ラベルは、
例えば、その衣料品ラベルが添付される衣料品の品番を
示す品番情報表示部と、前記ウェブサーバ装置にアクセ
スするための情報を表示するアクセス情報表示部とを備
える。また、前記ウェブサーバ装置は、例えば、衣料品
の総生産枚数と実販売枚数とを含む衣料品情報を品番毎
に格納すると共に、各品番の衣料品に関する前記衣料品
情報を要求に応じて出力する。
【0012】したがって、この衣料品情報提供システム
によれば、消費者が衣料品の購入を検討する場合、消費
者は、パーソナルコンピュータ(PC)、PDA(携帯
情報端末)、携帯電話、PHS等のクライアント装置を
使用して、衣料品ラベルのアクセス情報表示部に表示さ
れたアクセス情報に基づき、ウェブサーバ装置にアクセ
スすることができる。例えば、アクセス情報表示部にア
クセス情報としてウェブサーバ装置のURLを表示する
場合、消費者がそのURLをクライアント装置に入力す
ると、クライアント装置が、ウェブブラウザを使用し
て、そのURL(ウェブサーバ装置)にアクセスし、衣
料品情報を要求する。
【0013】すると、ウェブサーバ装置が、ウェブサー
バソフト(HTTPデーモン等)を使用してこの要求に
応答し、クライアント装置に対して衣料品情報を送信す
る。これにより、クライアント装置が、例えば、ウェブ
ブラウザを使用して、その衣料品情報をモニタ画面に表
示する。ここで、ウェブサーバ装置が格納する衣料品情
報は、少なくとも、衣料品の総生産枚数と実販売枚数
(販売実績)とを品番毎に含む。よって、消費者は、ウ
ェブサーバ装置から送信された衣料品情報により、各品
番の衣料品の総生産枚数と実販売枚数とを正確に知るこ
とができる。
【0014】5.請求項5に対応する手段(衣料品ラベ
ルに品番、総生産枚数及びアクセス情報表示、ウェブサ
ーバ装置に実販売枚数格納) また、前記衣料品情報提供システムにおいて、各衣料品
ラベルは、例えば、その衣料品ラベルが添付される衣料
品の品番を示す品番情報表示部と、その品番の衣料品の
総生産枚数を示す生産枚数表示部と、前記ウェブサーバ
装置にアクセスするための情報を表示するアクセス情報
表示部とを備える。また、前記ウェブサーバ装置は、例
えば、前記衣料品の実販売枚数を含む衣料品情報を前記
品番毎に格納すると共に、各品番の衣料品に関する前記
衣料品情報を要求に応じて出力する。
【0015】したがって、この衣料品情報提供システム
によれば、消費者は、衣料品ラベルの生産枚数表示部自
体から、衣料品の総生産枚数を正確に知ることができ
る。また、ウェブサーバ装置が格納する衣料品情報は、
少なくとも、衣料品の実販売枚数(販売実績)を品番毎
に含む。よって、請求項4に対応する手段の場合と同様
にして、消費者は、ウェブサーバ装置から送信された衣
料品情報により、各品番の衣料品の実販売枚数を正確に
知ることができる。
【0016】6.請求項6に対応する手段(入力品番に
係る情報のみ抽出) ここで、前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品ラベルの
品番情報表示部の品番の入力に応答して、その品番の衣
料品に関する前記衣料品情報のみを抽出して出力するよ
う構成することもできる。この場合、消費者が、衣料品
ラベルの品番情報部から品番を入力することにより、ウ
ェブサーバ装置が、その品番の衣料品に関する衣料品情
報のみを抽出して、クライアント装置に送信する。
【0017】7.請求項7に対応する手段(衣料品ラベ
ルに品番及びアクセス情報表示、ウェブサーバ装置にロ
ットの枚数、販売地域及び実販売枚数格納) また、本発明は、前記限定生産枚数を複数のロットに分
割して対応する複数の販売地域に販売される衣料品に添
付される衣料品ラベルと、前記ウェブサーバ装置とを備
える衣料品情報提供システムに具体化することもでき
る。前記各衣料品ラベルは、例えば、その衣料品ラベル
が添付される衣料品の品番を示す品番情報表示部と、前
記ウェブサーバ装置にアクセスするための情報を表示す
るアクセス情報表示部とを備える。また、前記ウェブサ
ーバ装置は、例えば、衣料品のロット毎の生産枚数と販
売地域と実販売枚数とを含む衣料品情報を品番毎に格納
すると共に、各品番の衣料品の各ロットに関する前記衣
料品情報を要求に応じて出力する。
【0018】したがって、この衣料品情報提供システム
によれば、ウェブサーバ装置が格納する衣料品情報は、
少なくとも、衣料品のロット毎の生産枚数と販売地域と
実販売枚数とを含む。よって、請求項4に対応する手段
の場合と同様にして、消費者は、ウェブサーバ装置から
送信された衣料品情報により、各品番の衣料品のロット
毎の生産枚数と販売地域と実販売枚数とを正確に知るこ
とができる。
【0019】8.請求項8に対応する手段(入力品番に
係る情報のみ抽出) ここで、前記衣料品ラベルは、更に、その衣料品ラベル
が添付される衣料品の各ロットのロット番号を表示する
ロット番号表示部を備え、前記ウェブサーバ装置は、前
記衣料品ラベルの品番情報表示部の品番及びロット番号
表示部のロット番号の入力に応答して、そのロット番号
のロットに関する前記衣料品情報のみを抽出して出力す
るよう構成することもできる。この場合、消費者が、衣
料品ラベルの品番情報部から品番を、ロット番号表示部
からロット番号を、それぞれ入力することにより、ウェ
ブサーバ装置が、その品番の当該ロット番号の衣料品に
関する衣料品情報のみを抽出して、クライアント装置に
送信する。
【0020】9.請求項9に対応する手段(入力販売地
域に係る情報のみ抽出) 前記衣料品ラベルは、更に、その衣料品ラベルが添付さ
れる衣料品の各ロットの販売地域を表示する販売地域表
示部を備え、前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品ラベ
ルの販売地域表示部の販売地域の入力に応答して、その
販売地域に対応する前記衣料品情報のみを抽出して出力
することもできる。この場合、消費者が、衣料品ラベル
の販売地域表示部から販売地域を入力することにより、
ウェブサーバ装置が、その販売地域に対応する衣料品情
報のみを抽出して、クライアント装置に送信する。
【0021】なお、本明細書中では、「衣料品ラベル」
は、品質表示ラベルやブランドラベルのほか、ワイツの
襟裏、ジャケットの内側等、衣料品の所定個所に縫い付
け等して添付される衣料品タグも含む意味で使用する。
即ち、衣料品に添付されるあらゆる情報表示手段を含
む。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。なお、各実施の形態を通じ、同一の部材、要素ま
たは部分には同一の符号を付して、その説明を省略す
る。
【0023】[実施の形態1] 1.衣料品情報システムの概略構成 (1)全体構成 図1は本発明の実施の形態1に係る衣料品情報提供シス
テムの概略構成を示すブロック図である。実施の形態1
に係る衣料品情報提供システムは、図1に示すように、
ウェブサーバ装置10と、クライアント装置20と、ウ
ェブサーバ装置10とクライアント装置20とを接続す
るネットワーク30と、クライアント装置20と連携し
て使用される衣料品ラベル50とを備える。衣料品情報
提供システムは、衣料品ラベル50とWWW技術とを融
合し、特に、限定生産品または小ロット生産品としての
衣料品に関する販促情報を簡便に提供する。
【0024】(2)ウェブサーバ装置10 ウェブサーバ(WWWサーバ)装置10自体は、一般的
なウェブサーバ装置と同様、クライアント装置20の要
求(リクエスト)に対して、HTML,XML等で記述
されたウェブドキュメント(ウェブページ)を送信(レ
スポンス)するものである。ウェブサーバ装置10は、
ウェブサーバソフト11と、ハードディスクドライブ
(HDD)等の記憶手段13とを備える。ウェブサーバ
装置10は、例えば、衣料品の総生産枚数、実販売枚数
等の情報を含む衣料品情報を、品番毎に(品番、ロット
番号等をキーとして)格納すると共に、その衣料品情報
を要求に応じて出力する。具体的には、前記記憶手段1
3は、衣料品の品番、生産枚数等からなる衣料品情報を
格納する。そして、ウェブサーバソフト11が、記憶手
段13内の衣料品情報を抽出し、ウェブドキュメントの
形で出力するようになっている。代表的なウェブサーバ
ソフト11としては、Apache(Apache S
oftoware Foundation製)、Ent
erprise Server(ネットスケープ)、I
IS(マイクロソフト)等がある。ウェブサーバソフト
11は、クライアント装置20の要求に応じて、記憶手
段13からウェブドキュメントを取得し、クライアント
装置20に送信するようになっている。なお、図示はし
ないが、ウェブサーバ装置10は、一般的なウェブサー
バ装置と同様、OS、CPU、ROM、RAM、ネット
ワークインターフェース等、その機能を実現するための
各種手段を備えている。
【0025】また、ウェブサーバソフト11と記憶手段
13との間に、CGI(コモンゲートウェイインターフ
ェース)12を接続し、動的文書を生成したり、クライ
アント装置20との間でインタラクティブ(対話的)な
通信を行ったりするようにすることもできる。更に、J
AVA技術(サンマイクロシステム社製)を使用して、
アクティブ文書を生成し、記憶手段13またはウェブド
キュメントの情報を連続的に更新するようにしても良
い。そして、記憶手段13として、リレーショナルデー
タベース(RDB)や階層型データベース等の各種デー
タベースを採用することもできる。この場合、ウェブサ
ーバソフト11とデータベース13との間、または、C
GI12とデータベース13との間に、データベース管
理システム(DBMS)を接続したり、CGI12また
は他のプログラムを使用したりして、複雑なデータ制御
を行うこともできる。
【0026】(3)クライアント装置20 クライアント装置20は、入力手段21と、ブラウザ2
2と、出力手段としてのディスプレイ(モニタ画面)2
3とを備えている。なお、図示はしないが、クライアン
ト装置20は、一般的なクライアント装置と同様、O
S、CPU、ROM、RAM、ネットワークインターフ
ェース等、その機能を実現するための各種手段を備えて
いる。
【0027】クライアント装置20としては、パーソナ
ルコンピュータ(PC)、PDA(携帯情報端末)、携
帯電話、PHS等を例示することができる。このうち、
クライアント装置20としては、PDA、携帯電話、P
HS等のモバイル端末(携帯通信端末)を使用すること
が好ましい。この場合、衣料品店に来店した消費者(顧
客)は、自らウェブサーバ装置10にアクセスしてその
記憶手段13内の衣料品情報を取得し、自分のクライア
ント装置20を使用して所望の衣料品情報を確認するこ
とができる。一方、販売店舗にクライアント装置20を
備え付け、販売店舗の店員または消費者が、そのクライ
アント装置20により所望の衣料品情報を取得するよう
にしても良い。この場合、クライアント装置20として
デスクトップパソコン等を使用することにより、入力操
作がモバイル端末より簡単かつ迅速となる。また、この
場合、衣料品情報をより大きなモニタ画面23に表示で
きるため、消費者の興味を一層引くような効果的なGU
I(グラフィカルユーザインターフェース)を採用する
こともできる。
【0028】入力手段21は、ユーザが各種情報を入力
するためのもので、キーボード(通常のキーボードまた
はソフトキーボード)、テンキー、マウス、手書き入力
手段(スタイラスペンとタブレット、電子ペーパ等)、
光学読取装置(OCR等)、音声入力装置等、各種の入
力手段を使用することができる。また、ブラウザ22と
しては、インターネットエクスプローラ(マイクロソフ
ト社製)、ネットスケープコミュニケータ(ネットスケ
ープ社製)等が代表的である。更に、出力手段として
は、モニタ画面23以外に、音声出力装置、紙媒体出力
装置(プリンタ等)、HMD(ヘッドマウントディスプ
レイ)等、任意の出力手段を使用することができる。入
力手段21は、ユーザが各種情報を入力するためのもの
で、キーボード(通常のキーボードまたはソフトキーボ
ード)、テンキー、マウス、手書き入力手段(スタイラ
スペンとタブレット、電子ペーパ等)、光学読取装置
(OCR等)、音声入力装置等、各種の入力手段を使用
することができる。また、ブラウザ22としては、イン
ターネットエクスプローラ(マイクロソフト社製)、ネ
ットスケープコミュニケータ(ネットスケープ社製)等
が代表的である。更に、出力手段としては、モニタ画面
23以外に、音声出力装置、紙媒体出力装置(プリンタ
等)、HMD(ヘッドマウントディスプレイ)等、任意
の出力手段を使用することができる。
【0029】(4)ネットワーク30 ウェブサーバ装置10とクライアント装置20とを接続
するネットワーク30としては、通常、インターネット
を使用する。しかし、場合によっては、閉域ネットワー
クサービス、VAN(バリューアデッドネットワーク)
等、その他のWAN(ワイドエリアネットワーク)を使
用することもできる。
【0030】(5)衣料品ラベル50 衣料品ラベル50としては、品質表示ラベル(品質表示
タグ)、ブランドラベル(ブランドタグ)等、衣料品に
添付される任意のラベルを使用することができる。衣料
品ラベル50は、通常の表示項目以外に、衣料品情報表
示部60を所定個所に配置したものである。衣料品ラベ
ル50は、例えば、その衣料品ラベルが添付される衣料
品の品番を示す品番表示部61、前記ウェブサーバ装置
10にアクセスするための情報を表示するアクセス情報
表示部64等からなる衣料品情報表示部60を備える。
【0031】2.衣料品情報システムの詳細構成 (1)衣料品ラベル50の衣料品情報表示部60 例えば、衣料品情報表示部60は、品番表示部61と、
ロット番号表示部62と、シリアルナンバー(連番)表
示部63と、アクセス情報表示部64とを備える。品番
表示部61は、衣料品の品番を、所定の様式(例えば、
ID001、IDOO2等の連番表示)により表示し、
この品番により衣料品のデザイン、型式等の特性を特定
できるようになっている。図1では、品番表示部61
は、「ID001」を表示している。ロット番号表示部
62は、同一品番の衣料品を複数のロットに分割して取
り扱う(例えば、複数の地域で販売する)場合に、各ロ
ットに付される番号である。即ち、ロット番号表示部6
2は、所定の様式(例えば、L1、L2等の連番表示)
により表示し、このロット番号により品番毎のロットを
特定できるようになっている。図1では、品番表示部6
1は、「L1」を表示している。シリアルナンバー(連
番)表示部63は、同一品番の衣料品の総生産枚数(限
定生産枚数)を表示する。実施の形態1では、シリアル
ナンバー表示部63は、衣料品の生産シリアルナンバー
と、衣料品の総生産枚数とを表示する。図1では、シリ
アルナンバー表示部61は、生産シリアルナンバーとし
ての「18」と、総生産枚数としての「100」とを、
スラッシュ(/)を介して表示している。アクセス情報
表示部64は、ウェブサーバ装置10のURLを表示し
ている。
【0032】なお、品番表示部61には、衣料品の品番
を特定できるものであれば、英数字等の文字情報以外に
も、任意の表示手段を表示することができる。例えば、
IDタグにより品番を磁気的に表示したり、英数字以外
の符号(コード)情報を表示したりすることができる。
同様に、ロット番号表示部62、シリアルナンバー(連
番)表示部63、アクセス情報表示部64についても、
磁気的に表示したり英数字以外の符号情報を表示したり
することができる。
【0033】(2)ウェブサーバ装置のデータベース
(記憶手段) 実施の形態1に係る衣料品情報提供システムは、ウェブ
サーバ装置10の記憶手段13としてデータベースを採
用している。図2は本発明の実施の形態1に係る衣料品
情報提供システムのデータベースにより作成されるテー
ブルの一例を示す。図3は本発明の実施の形態1に係る
衣料品情報提供システムのデータベースにより作成され
るテーブルの他の例を示す。
【0034】実施の形態1では、データベース13とし
てRDB(リレーショナルデータベース)を使用する。
なお、データベース13としては、RDB以外にも、階
層型データベース、網型データベース、オブジェクト指
向型データベース等、任意のデータベースを使用するこ
とができる。このデータベース13は、定義域(ドメイ
ン)として、衣料品の品番、ロット番号、(品番毎)総
生産枚数、(品番毎)総販売枚数、ロット枚数、(ロッ
ト毎)販売地域、(ロット毎)販売枚数等を格納してい
る。これらの情報は、ある衣料品がどこで、どの程度生
産され、どの程度販売されたか等を消費者に知らせるた
めの情報となり、衣料品情報として重要なものである。
なお、データベース13は、これらの情報以外にも、衣
料品の画像、品質表示(材料等)、製造開始年月日、製
造終了年月日等を格納する。また、データベース13
は、出荷開始年月日、出荷終了年月日、販売開始年月
日、販売終了年月日等を格納することもできる。即ち、
データベース13は、必要に応じて、衣料品の数量情
報、販売地域情報以外にも、衣料品の特性(属性)情報
や管理情報等の各種情報を格納し、衣料品の生産、販売
管理等の用に供することができる。データベース13
は、一般的なネットワーク上のデータベースと同様、C
GI12等を介して、各種SQL(指令文)に基づきR
DBMS(RDB管理システム)により制御(操作)さ
れる。例えば、データベース13は、図2に示すよう
に、衣料品の品番を検索キーとして、品番毎の画像、製
造開始年月日、製造終了年月日、総生産枚数、総販売枚
数、品質表示の各属性からなるテーブルを作成し、各品
番の衣料品に関する衣料品情報の表示に使用する。或い
は、データベース13は、図3に示すように、衣料品の
品番及びロット番号を複合キーとして、ロット枚数、
(ロット毎)販売地域、(ロット毎)販売枚数の各属性
からなるテーブルを作成し、各ロットに関する衣料品情
報の表示に使用する。
【0035】なお、上記のように、総生産枚数等、衣料
品の生産時にわかる情報(固定情報)は、主に、衣料品
ラベル50の衣料品情報表示部60に表示することが可
能である。一方、販売実績等、衣料品の生産時にはわか
らない情報(変動情報)は、ウェブサーバ装置10のデ
ータベース13からクライアント装置20に送信され、
クライアント装置20のモニタ画面23に表示される。
しかし、固定情報は、データベース13からクライアン
ト装置20に送信され、クライアント装置20のモニタ
画面23に表示される場合もある。この固定情報につい
ては、衣料品情報表示部60に表示すれば情報として消
費者に即座に伝わるため好ましいともいえる。しかし、
比較的小さな領域の衣料品情報表示部60に全てを配置
する場合と、比較的大きなモニタ画面23に表示する場
合とでは、情報の見易さまたは伝達効率等に差があると
考えられる。よって、固定情報をいずれに表示するか
は、各種のメリットデメリットを考慮して決定する。
【0036】(3)衣料品情報システムの全体動作 次に、実施の形態1に係る衣料品情報システムの全体動
作について説明する。まず、衣料品の購入を検討する場
合等において、消費者は、パーソナルコンピュータ(P
C)、PDA(携帯情報端末)、携帯電話、PHS等の
クライアント装置を使用して、衣料品ラベル50のアク
セス情報表示部64に表示されたアクセス情報に基づ
き、ウェブサーバ装置10にアクセスすることができ
る。例えば、アクセス情報表示部64にアクセス情報と
してウェブサーバ装置10のURLを表示する場合、消
費者は、そのURLをクライアント装置20に対して入
力手段21により入力する。すると、クライアント装置
20が、ウェブブラウザ22を使用して、そのURL
(ウェブサーバ装置10)にアクセスし、ウェブサーバ
装置10に衣料品情報を要求する。
【0037】すると、ウェブサーバ装置10が、ウェブ
サーバソフト11(HTTPデーモン等)を使用してこ
の要求に応答し、クライアント装置20に対して衣料品
情報を送信する。これにより、クライアント装置20
が、ウェブブラウザ22を使用して、その衣料品情報を
モニタ画面23に表示する。ここで、モニタ画面23に
は、ウェブサーバ装置10のデータベース13に格納さ
れる各種の衣料品情報を適宜抽出及び加工して表示する
ことができる。通常は、情報の重複表示を避けるため、
衣料品ラベル50の衣料品情報表示部60に表示する固
定情報以外の情報を、モニタ画面23に表示することが
好ましい。例えば、図1に示すように、衣料品ラベル5
0に、品番表示部61と、ロット番号表示部62と、
(シリアル番号及び総生産枚数を示す)シリアルナンバ
ー表示部63とを設けた場合、モニタ画面23には、少
なくとも、衣料品の(ロット毎の)販売地域と販売枚数
(販売実績枚数)とを表示することが好ましい。なお、
図1では、モニタ画面23には、販売地域(関東)及び
販売枚数(25枚)に加え、固定情報としての品番(I
D002)、総生産枚数(100枚)、ロット番号(L
1)及びロット枚数(30枚)も同時に表示している。
このうち、品番(ID002)、総生産枚数(100
枚)、ロット番号(L1)は、衣料品ラベル50の情報
と重複するため、モニタ画面23の表示から省略しても
良い。
【0038】このように、消費者は、衣料品ラベル50
に表示された衣料品情報表示から、各品番の衣料品の総
生産枚数等を正確に知ることができると共に、モニタ画
面23に表示された衣料品情報から、各品番の衣料品の
販売地域及び実販売枚数等を正確に知ることができる。
その結果、実施の形態1に係る衣料品情報提供システム
によれば、衣料品ラベル50及びウェブサーバ装置10
という、それ自体は既存の手段(システム)を利用し
て、衣料品の総生産枚数及び実販売枚数等、限定生産品
に関して消費者が最も知りたい数量情報を、消費者に簡
単、かつ、わかりやすく提供することができる。そし
て、他人と同じ衣料品は着用したくないという消費者心
理を十分に刺激して、消費者の購買意欲を大幅に促進す
ることができる。
【0039】[実施の形態2]図4は本発明の実施の形
態2に係る衣料品情報提供システムのデータベースの階
層構造及びレコードの内容を示す説明図である。実施の
形態2に係る衣料品情報提供システムは、ウェブサーバ
装置10のデータベース13として、図4に示すような
階層型データベースを使用している。
【0040】図4に示すように、データベース13は、
ルートセグメント(親セグメント)R1として衣料品
を、そのルートセグメントR1に従属する子セグメント
R11,R12,R13・・・としてロットNo.1,
ロットNo.2,ロットNo.3・・・を階層構造とし
て有している。ルートセグメントR1(衣料品)は、衣
料品が品番毎に備える属性をデータとして備え、例え
ば、図2に示すデータ項目と同様のデータ項目(フィー
ルド)を備えている。また、各子セグメントR11,R
12,R13(ロットNo.1,2,3)等は、衣料品
がロット毎に備える属性をデータとして備え、例えば、
図3に示すデータ項目と同様のデータ項目(フィール
ド)を備えている。
【0041】実施の形態2に係る衣料品情報提供システ
ムは、ウェブサーバ装置10のデータベース13の構成
が実施の形態1と異なるのみであり、実施の形態1と同
様の作用を奏し、同様の効果を発揮する。
【0042】[実施の形態3]図5は本発明の実施の形
態3に係る衣料品情報提供システムの衣料品ラベルを示
す説明図である。実施の形態3に係る衣料品情報提供シ
ステムは、衣料品ラベル50の衣料品情報表示部70の
表示項目が、実施の形態1に係る衣料品ラベル50の衣
料品情報表示部60の表示項目と異なる。それ以外の構
成は、実施の形態1に係る衣料品情報提供システムと同
様である。
【0043】具体的には、図5に示すように、衣料品ラ
ベル50の衣料品情報表示部70は、表示項目として、
品番表示部71と、アクセス情報表示部72のみを備え
ている。したがって、実施の形態3によれば、総生産枚
数、ロット枚数、販売地域、販売枚数等、品番以外の全
ての衣料品情報が、ウェブサーバ装置10のデータベー
ス13からクライアント装置20に送信され、モニタ画
面23に表示される。そして、消費者は、モニタ画面2
3に表示される衣料品情報のみから、自己が購入しよう
とする衣料品の販売地域、販売数量等の情報を正確に知
ることができる。
【0044】[実施の形態4]図6は本発明の実施の形
態4に係る衣料品情報提供システムの衣料品ラベルを示
す説明図である。実施の形態4は、衣料品ラベル50に
具体化される。即ち、実施の形態4は、上記各実施の形
態と異なり、構成要件として、ウェブサーバ装置10を
省略し、衣料品ラベル50のみを備える。よって、実施
の形態4では、衣料品ラベル50の衣料品情報表示部8
0に、消費者に知らせるべき衣料品情報が表示項目とし
て表示される。
【0045】具体的には、図6に示すように、衣料品ラ
ベル50の衣料品情報表示部80は、表示項目として、
品番表示部81と、ロット区分表示部82と、シリアル
ナンバー表示部83と、販売地域表示部84と、製造元
表示部85とを備えている。ロット区分表示部82は、
衣料品の生産シリアルナンバーを複数のロットに割り当
てる際のロット区分を表示するものである。図6では、
ロット区分表示部82は、各品番の衣料品の全シリアル
ナンバーから、各ロットに割り当てられたシリアルナン
バー群の開始番号としての「1」及び終了番号としての
「18」を、範囲を表す記号(〜)を介して表示する。
また、ロット区分表示部82は、シリアルナンバー群の
開始番号及び終了番号と共に、それぞれ、衣料品の総生
産枚数としての「100」を、スラッシュ(/)を介し
て表示している。これにより、消費者等は、ロット区分
表示部82から、各品番の衣料品の総生産枚数と、各ロ
ットのロット枚数とを知ることができる。なお、実施の
形態4では、ウェブ(WWW)機能による衣料品情報表
示は行わないため、衣料品ラベル50の衣料品情報表示
部80には、アクセス情報表示部は設けられていない。
【0046】したがって、実施の形態4によれば、品
番、総生産枚数、ロット枚数、販売地域等の衣料品情報
が、衣料品ラベル50の衣料品情報表示部80に表示さ
れる。そして、消費者は、衣料品情報表示部80に表示
される衣料品情報から、自己が購入しようとする衣料品
の総生産枚数、ロット枚数、販売地域等の情報を正確に
知ることができる。
【0047】[実施の形態5]図7は本発明の実施の形
態5に係る衣料品情報提供システムの衣料品ラベルを示
す説明図である。実施の形態5は、実施の形態4と同
様、衣料品ラベル50に具体化されは、衣料品情報表示
部90に、消費者に知らせるべき衣料品情報を表示す
る。
【0048】具体的には、図7に示すように、衣料品ラ
ベル50の衣料品情報表示部90は、表示項目として、
品番表示部91と、ロット番号表示部92と、シリアル
ナンバー表示部93と、ロットシリアルナンバー表示部
94と、販売地域表示部95と、製造元表示部96とを
備えている。ロットシリアルナンバー表示部94は、各
ロット内における衣料品のシリアルナンバーを表示する
ものである。図7では、ロットシリアルナンバー表示部
94は、ロット内シリアルナンバーとしての「18」
と、ロット枚数としての「30」とを、スラッシュ
(/)を介して表示している。
【0049】したがって、実施の形態5によれば、品
番、総生産枚数、ロット枚数、販売地域等の衣料品情報
が、衣料品ラベル50の衣料品情報表示部90に表示さ
れる。そして、消費者は、衣料品情報表示部90に表示
される衣料品情報から、自己が購入しようとする衣料品
の総生産枚数、ロット枚数、販売地域等の情報を正確に
知ることができる。
【0050】[実施の形態6]図8は本発明の実施の形
態6に係る衣料品情報提供システムの衣料品ラベルを示
す説明図である。実施の形態6は、実施の形態4と同
様、衣料品ラベル50に具体化されは、衣料品情報表示
部100に、消費者に知らせるべき衣料品情報を表示す
る。
【0051】具体的には、図8に示すように、衣料品ラ
ベル50の衣料品情報表示部100は、表示項目とし
て、品番表示部101と、シリアルナンバー表示部10
2と、製造元表示部103とを備えている。したがっ
て、実施の形態6によれば、品番、総生産枚数等の衣料
品情報が、衣料品ラベル50の衣料品情報表示部100
に表示される。そして、消費者は、衣料品情報表示部1
00に表示される衣料品情報から、自己が購入しようと
する衣料品の総生産枚数等の情報を正確に知ることがで
きる。
【0052】なお、実施の形態4〜6は、衣料品ラベル
50の表示する衣料品情報の一例を述べたものであり、
無論、上記以外の表示項目の組合わせを採用することも
可能である。即ち、衣料品ラベル50には、衣料品情報
として、少なくとも各品番の衣料品の総生産枚数を表示
すれば良い。しかし、消費者に対する情報量を多くして
購買意欲を促進する等の点から、ロット枚数や販売地域
等、総生産枚数以外の情報を表示することが好ましい。
【0053】[実施の形態7]図9は本発明の実施の形
態7に係る衣料品情報提供システムにおけるモニタ画面
の表示態様の第1の例を示す説明図である。実施の形態
7は、実施の形態1〜3と同様、衣料品ラベル50とウ
ェブサーバ装置10とを備える衣料品情報提供システム
に具体化される。一方、実施の形態7では、クライアン
ト装置20の要求(入力データ)に応じて、ウェブサー
バ装置10からクライアント装置20に送信されるデー
タ(モニタ画面200の表示内容)が変更される。具体
的には、図9に示すように、モニタ画面200は、デー
タ入力フレーム210と、データ表示フレーム220と
にお分割して表示される。データ入力フレーム210に
は、品番入力ボックス211と、ロット番号入力ボック
ス212と、GOボタン213とが配置されている。品
番入力ボックス211は、消費者等が衣料品の品番(I
D−No.)を、キーボード等の入力手段21から入力
するためのものである。ロット番号入力ボックス212
は、消費者等が衣料品のロット番号(ロットNo.)
を、キーボード等の入力手段21から入力するためのも
のである。GOボタン213は、消費者等が、ウェブサ
ーバ装置10への要求開始をクライアント装置20に指
令するためのものであり、PC等のENTERキーと同
等の機能を有する。
【0054】実施の形態7では、消費者等が、データ入
力フレーム210の品番入力ボックス211に品番を、
ロット番号入力ボックス212にロット番号を入力し、
GOボタン213を選択して実行するか、または、EN
TERキーを押すと、クライアント装置20がウェブサ
ーバ装置10に要求を送信する。例えば、クライアント
装置20は、ウェブサーバ装置10に対して、入力品番
内の入力ロット番号に対応する衣料品情報のみをデータ
ベース13から抽出して表示するように要求する。する
と、ウェブサーバ装置10のデータベース13から、ク
ライアント装置20に、例えば、図9のデータ表示フレ
ーム220に示すデータ(表示内容)が送信される。
【0055】即ち、図9に示す第1の例では、データ表
示フレーム220には、前記品番の衣料品における前記
ロット番号のロットについて、販売地域情報221と、
ロット枚数情報222と、販売枚数情報223とが表示
される。販売地域情報221は、そのロットの販売地域
を示すものであり、図9では「関東」と表示されてい
る。ロット枚数情報222は、そのロットの生産枚数を
示すものであり、図9では「30/100」と表示され
ている。なお、「30/100」中、「30」がロット
枚数を、「100」が前記品番の衣料品の総生産枚数を
示す。販売枚数情報223は、前記ロットの実販売枚数
を示すもので、図9では「25/30」と表示されてい
る。なお、「25/30」中、「25」がロットの実販
売枚数を、「30」が前記ロット枚数を示す。
【0056】図10は本発明の実施の形態7に係る衣料
品情報提供システムにおけるモニタ画面の表示態様の第
2の例を示す説明図である。図10に示す第2の例で
は、消費者等が、データ入力フレーム210の品番入力
ボックス211に品番を入力すると共に、ロット番号入
力ボックス212には何も入力せず、GOボタン213
を選択して実行するか、または、ENTERキーを押す
と、クライアント装置20がウェブサーバ装置10に要
求を送信する。例えば、クライアント装置20は、ウェ
ブサーバ装置10に対して、入力品番に対応する衣料品
情報のみをデータベース13から抽出して表示するよう
に要求する。すると、ウェブサーバ装置10のデータベ
ース13から、クライアント装置20に、例えば、図1
0のデータ表示フレーム220に示すデータ(表示内
容)が送信される。
【0057】即ち、図10に示す第2の例では、データ
表示フレーム220には、前記品番の衣料品に関する衣
料品情報231が表示される。この衣料品情報231
は、前記品番の衣料品のロット番号情報と、販売地域情
報と、ロット枚数情報と、販売枚数情報とを表形式で表
示している。また、最終行には、全国合計として、全ロ
ットの生産枚数の合計(前記品番の衣料品の総生産枚
数)と、全ロットの実販売枚数の合計(前記品番の衣料
品の総販売枚数)とを表示している。
【0058】図11は本発明の実施の形態7に係る衣料
品情報提供システムにおけるモニタ画面の表示態様の第
3の例を示す説明図である。図12は図11のモニタ画
面を下方にスクロールした状態を示す説明図である。図
11及び図12に示す第3の例では、消費者等が、デー
タ入力フレーム210の品番入力ボックス211及びロ
ット番号入力ボックス212のいずれにも入力せず、G
Oボタン213を選択して実行するか、または、ENT
ERキーを押すと、クライアント装置20がウェブサー
バ装置10に要求を送信する。例えば、クライアント装
置20は、ウェブサーバ装置10に対して、全品番の衣
料品情報をデータベース13から抽出して表示するよう
に要求する。すると、ウェブサーバ装置10のデータベ
ース13から、クライアント装置20に、例えば、図1
1及び図12のデータ表示フレーム220に示すデータ
(表示内容)が送信される。即ち、図11及び図12に
示す第3の例では、データ表示フレーム220には、全
ての品番の衣料品に関する衣料品情報241A,241
Bが表示される。この衣料品情報241A,241B
は、図10の衣料品情報231の最上行の上に、品番を
示す品番情報を付加したものである。即ち、衣料品情報
241A,241Bは、各品番の衣料品について、品番
情報と、ロット番号情報と、販売地域情報と、ロット枚
数情報と、販売枚数情報とを表形式で表示している。
【0059】上記のように、実施の形態7に係る衣料品
情報提供システムは、入力データに応じて、ウェブサー
バ装置10に対する要求が変更され、入力内容に応じた
態様で、モニタ画面200への衣料品情報表示が行われ
る。なお、無論、データ入力フレームまたはデータ入力
用インタフェースを上記以外の態様としたり、データ表
示フレームまたはデータ表示画面の内容を上記以外の態
様としたりすることもできる。
【0060】なお、実施の形態7では、ウェブサーバ装
置10のデータベース13から抽出するデータを特定す
るための識別子として、品番またはロット番号を使用し
たが、本発明は、かかる識別子として、これ以外の情報
を利用しても良い。例えば、識別子として販売地を使用
し、クライアント装置20に販売地を特定して入力する
ことにより、その販売地に対応する衣料品に関する衣料
品情報をデータベース13から抽出するようにしても良
い。
【0061】或いは、品番またはロット番号の特定のた
めに、英数字以外のコード(符号)情報を識別子として
利用しても良い。そして、ウェブサーバ装置10によ
り、前記識別子の入力に応答して、その識別子に対応す
る品番またはロットの衣料品に関する前記衣料品情報を
抽出して出力するようにしても良い。
【0062】更に、本発明は、記憶手段13をデータベ
ースにより構成することなく、通常のウェブサイト(ホ
ームページ)と同様の構成としても良い。この場合、図
1のモニタ画面23または図10〜図12のモニタ画面
200に示すような表示内容をウェブページとして作成
し、クライアント装置20の要求によりそのウェブペー
ジを表示するようにする。
【0063】
【発明の効果】本発明の衣料品ラベルによれば、衣料品
ラベルという既存の手段(システム)を利用して、衣料
品の品番毎の総生産枚数、ロット毎の生産枚数、ロット
の販売地域等、限定生産品に関して消費者が最も知りた
い数量情報を、消費者に簡単かつわかりやすく提供する
ことができる。そして、他人と同じ衣料品は着用したく
ないという消費者心理を十分に刺激して、消費者の購買
意欲を大幅に促進することができる。
【0064】また、本発明の衣料品情報提供システムに
よれば、衣料品ラベル及びウェブサーバ装置という、そ
れ自体は既存の手段(システム)を利用して、衣料品の
品番毎またはロット毎の総生産枚数、実販売枚数または
販売地域等、限定生産品に関して消費者が最も知りたい
数量情報を、消費者に簡単、かつ、わかりやすく提供す
ることができる。そして、他人と同じ衣料品は着用した
くないという消費者心理を十分に刺激して、消費者の購
買意欲を大幅に促進することができる。
【0065】加えて、品番または品番とロット番号とを
クライアント装置に入力してウェブサーバ装置への要求
を行うことにより、多数の品番の衣料品またはロットに
関する衣料品情報がウェブサーバ装置に存在する場合で
も、特定の品番またはロットに係る衣料品情報のみを、
迅速かつ正確に選択して、消費者に簡単、かつ、わかり
やすく提供することができる。更に、販売地域をクライ
アント装置に入力してウェブサーバ装置への要求を行う
ことにより、特定の販売地域における衣料品情報のみ
を、迅速かつ正確に選択して、消費者に簡単、かつ、わ
かりやすく提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の実施の形態1に係る衣料品情
報提供システムの概略構成を示すブロック図である。
【図2】 図2は本発明の実施の形態1に係る衣料品情
報提供システムのデータベースにより作成されるテーブ
ルの一例を示す。
【図3】 図3は本発明の実施の形態1に係る衣料品情
報提供システムのデータベースにより作成されるテーブ
ルの他の例を示す。
【図4】 図4は本発明の実施の形態2に係る衣料品情
報提供システムのデータベースの階層構造及びレコード
の内容を示す説明図である。
【図5】 図5は本発明の実施の形態3に係る衣料品情
報提供システムの衣料品ラベルを示す説明図である。
【図6】 図6は本発明の実施の形態4に係る衣料品情
報提供システムの衣料品ラベルを示す説明図である。
【図7】 図7は本発明の実施の形態5に係る衣料品情
報提供システムの衣料品ラベルを示す説明図である。
【図8】 図8は本発明の実施の形態6に係る衣料品情
報提供システムの衣料品ラベルを示す説明図である。
【図9】 図9は本発明の実施の形態7に係る衣料品情
報提供システムにおけるモニタ画面の表示態様の第1の
例を示す説明図である。
【図10】 図10は本発明の実施の形態7に係る衣料
品情報提供システムにおけるモニタ画面の表示態様の第
2の例を示す説明図である。
【図11】 図11は本発明の実施の形態7に係る衣料
品情報提供システムにおけるモニタ画面の表示態様の第
3の例を示す説明図である。
【図12】 図12は図11のモニタ画面を下方にスク
ロールした状態を示す説明図である。
【符号の説明】
10:ウェブサーバ装置、50:衣料品ラベル 61,71,81,91,101:品番情報表示部 62:ロット番号表示部、64,72:アクセス情報表
示部 63,82,83,93.102:シリアルナンバー表
示部(生産枚数表示部)
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302A 326 326 G06K 19/00 G06K 19/00 T

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】品番毎に限定枚数だけ生産される衣料品に
    添付される衣料品ラベルであって、 衣料品の品番を示す品番表示部と、 前記各品番の衣料品の総生産枚数を表示する生産枚数表
    示部とを備えることを特徴とする衣料品ラベル。
  2. 【請求項2】品番毎に限定枚数だけ生産され、その限定
    生産枚数を複数のロットに分割して対応する複数の販売
    地域に販売される衣料品に添付される衣料品ラベルであ
    って、 衣料品の品番を示す品番表示部と、 前記各品番の衣料品について、各ロットの販売地域を表
    示する販売地域表示部と、 前記販売地域における前記ロットの生産枚数を表示する
    ロット枚数表示部とを備えることを特徴とする衣料品ラ
    ベル。
  3. 【請求項3】更に、前記各品番の衣料品の前記限定生産
    枚数を表示する生産枚数表示部を備えることを特徴とす
    る請求項2記載の衣料品ラベル。
  4. 【請求項4】品番毎に限定枚数だけ生産される衣料品に
    添付される衣料品ラベルと、前記衣料品ラベルが添付さ
    れる衣料品に関する情報を格納し、その格納情報を要求
    に応じて表示自在なウェブサーバ装置とを備える衣料品
    情報提供システムであって、 各衣料品ラベルは、その衣料品ラベルが添付される衣料
    品の品番を示す品番情報表示部と、前記ウェブサーバ装
    置にアクセスするための情報を表示するアクセス情報表
    示部とを備え、 前記ウェブサーバ装置は、衣料品の総生産枚数と実販売
    枚数とを含む衣料品情報を品番毎に格納すると共に、各
    品番の衣料品に関する前記衣料品情報を要求に応じて出
    力することを特徴とする衣料品情報提供システム。
  5. 【請求項5】品番毎に限定枚数だけ生産される衣料品に
    添付される衣料品ラベルと、前記衣料品ラベルが添付さ
    れる衣料品に関する情報を格納し、その格納情報を要求
    に応じて表示自在なウェブサーバ装置とを備える衣料品
    情報提供システムであって、 各衣料品ラベルは、その衣料品ラベルが添付される衣料
    品の品番を示す品番情報表示部と、その品番の衣料品の
    総生産枚数を示す生産枚数表示部と、前記ウェブサーバ
    装置にアクセスするための情報を表示するアクセス情報
    表示部とを備え、 前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品の実販売枚数を含
    む衣料品情報を前記品番毎に格納すると共に、各品番の
    衣料品に関する前記衣料品情報を要求に応じて出力する
    ことを特徴とする衣料品情報提供システム。
  6. 【請求項6】前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品ラベ
    ルの品番情報表示部の品番の入力に応答して、その品番
    の衣料品に関する前記衣料品情報のみを抽出して出力す
    ることを特徴とする請求項5記載の衣料品情報提供シス
    テム。
  7. 【請求項7】品番毎に限定枚数だけ生産され、その限定
    生産枚数を複数のロットに分割して対応する複数の販売
    地域に販売される衣料品に添付される衣料品ラベルと、
    前記衣料品ラベルが添付される衣料品に関する情報を格
    納し、その格納情報を要求に応じて表示自在なウェブサ
    ーバ装置とを備える衣料品情報提供システムであって、 各衣料品ラベルは、その衣料品ラベルが添付される衣料
    品の品番を示す品番情報表示部と、前記ウェブサーバ装
    置にアクセスするための情報を表示するアクセス情報表
    示部とを備え、 前記ウェブサーバ装置は、衣料品のロット毎の生産枚数
    と販売地域と実販売枚数とを含む衣料品情報を品番毎に
    格納すると共に、各品番の衣料品の各ロットに関する前
    記衣料品情報を要求に応じて出力することを特徴とする
    衣料品情報提供システム。
  8. 【請求項8】前記衣料品ラベルは、更に、その衣料品ラ
    ベルが添付される衣料品の各ロットのロット番号を表示
    するロット番号表示部を備え、 前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品ラベルの品番情報
    表示部の品番及びロット番号表示部のロット番号の入力
    に応答して、そのロット番号のロットに関する前記衣料
    品情報のみを抽出して出力することを特徴とする請求項
    7記載の衣料品情報提供システム。
  9. 【請求項9】前記衣料品ラベルは、更に、その衣料品ラ
    ベルが添付される衣料品の各ロットの販売地域を表示す
    る販売地域表示部を備え、 前記ウェブサーバ装置は、前記衣料品ラベルの販売地域
    表示部の販売地域の入力に応答して、その販売地域に対
    応する前記衣料品情報のみを抽出して出力することを特
    徴とする請求項4、5または7記載の衣料品情報提供シ
    ステム。
JP2001081913A 2001-03-22 2001-03-22 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム Withdrawn JP2002278454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081913A JP2002278454A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081913A JP2002278454A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278454A true JP2002278454A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18937931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081913A Withdrawn JP2002278454A (ja) 2001-03-22 2001-03-22 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040884A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供方法、及びサーバシステム
JP2008040885A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供方法、及びサーバシステム
US7448541B2 (en) 2003-01-07 2008-11-11 Shigematsu Co., Ltd. Product information acquisition apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7448541B2 (en) 2003-01-07 2008-11-11 Shigematsu Co., Ltd. Product information acquisition apparatus
JP2008040884A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供方法、及びサーバシステム
JP2008040885A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Seikatsu Kyodo Kumiai Coop Sapporo 商品情報提供システム、商品情報提供方法、及びサーバシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401085B1 (en) Mobile communication and computing system and method
US7925546B2 (en) Services for increasing the utility of electronic wish lists
CA2365744C (en) A system, method and article of manufacture for a mobile communication network utilizing a distributed communication network
US6356905B1 (en) System, method and article of manufacture for mobile communication utilizing an interface support framework
US7272573B2 (en) Internet strategic brand weighting factor
CA2361771C (en) A system, method and article of manufacture for advanced information gathering utilizing web technology
US8117072B2 (en) Promoting strategic documents by bias ranking of search results on a web browser
US6317718B1 (en) System, method and article of manufacture for location-based filtering for shopping agent in the physical world
JP4859892B2 (ja) 商品広告配信装置、商品広告配信方法、及び商品広告配信制御プログラム
US20190114694A1 (en) Commodity/service purchase support method, system, and program
WO2000054177A2 (en) Method and apparatus for creating an information summary
JP2002032335A (ja) 画面表示方法および画面表示システム
JP2004070504A (ja) 個人プロファイル情報に基づく情報検索方法及びシステム
JP4939637B2 (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
JPH11242677A (ja) 情報機器、及び記録媒体
CA2366300A1 (en) A system, method and article of manufacture for advanced mobile health care processing
US7246308B1 (en) Automatically identifying links displayed by a browser that is being used by a user that point to pages of web sites selected as being of interest to the user
JP2002278454A (ja) 衣料品ラベル及び衣料品情報提供システム
JP2012043290A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
JP4838486B2 (ja) レコメンデーションシステム
JP7395696B1 (ja) 検索結果ページ送信装置、検索結果ページ送信方法、及び検索結果ページ送信プログラム
TW201407515A (zh) 網路購物資訊處理方法、系統與電腦可讀取儲存媒體
JP2024067029A (ja) 商品ページ送信装置、商品ページ送信方法、及び商品ページ送信プログラム
US20140310099A1 (en) Device and system for searching, displaying and operating websites and other electronic content
JP2001297254A (ja) 商品情報提供用サーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603