JP2002277841A - 光共振器 - Google Patents

光共振器

Info

Publication number
JP2002277841A
JP2002277841A JP2001081481A JP2001081481A JP2002277841A JP 2002277841 A JP2002277841 A JP 2002277841A JP 2001081481 A JP2001081481 A JP 2001081481A JP 2001081481 A JP2001081481 A JP 2001081481A JP 2002277841 A JP2002277841 A JP 2002277841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
resonator
applying
phase modulation
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Nakayama
義宣 中山
Motonobu Korogi
元伸 興梠
Osamu Nakamoto
修 仲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001081481A priority Critical patent/JP2002277841A/ja
Publication of JP2002277841A publication Critical patent/JP2002277841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度安定性の極めて良好な位相変調機能を備
えた光共振器を提供する。 【解決手段】 電気光学結晶基板11の相対向する2つ
の端面に反射膜12a,12bを設け、それぞれ光共振
を起こさせる光ビームL1,L2を通す光路13A,1
3Bを形成するとともに、それぞれの光路13A,13
Bに対応して独立な電界をかけるための電極14A,1
4Bを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位相変調機能を備
えた光共振器に関し、光通信、光CT、光周波数標準機な
ど多波長でコヒーレンス性の高い標準光源、又は、各波
長間のコヒーレンス性も利用できる光源を必要とする分
野に適用される。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば光周波数を高精度に測
定する場合に光周波数コム発生器(Optical Frequency
Comb Generator)が使用されている。すなわち、2つの
レーザ光をヘテロダイン検波してその差周波数を測定す
る場合、その帯域は受光素子の帯域で制限され、おおむ
ね数十GHz程度であるので、光周波数コム発生器を用
いて広帯域なヘテロダイン検波系を構築するようにして
いる。光周波数コム発生器は、入射したレーザ光の側帯
波を等周波数間隔毎に数百本発生させるもので、発生さ
れる側帯波の周波数安定度はもとのレーザ光のそれとほ
ぼ同等である。そこで、この側帯波と被測定レーザ光を
ヘテロダイン検波することにより、数THzに亘る広帯
域なヘテロダイン検波系を構築することができる。
【0003】光周波数コム発生器には、従来、例えば図
8に示すような構成の光共振器100が使用されてい
る。
【0004】この光共振器100は、光位相変調器11
1と、この光位相変調器111を介して互いに対向する
ように設置された反射鏡112,113からなる光共振
器100が使用されている。
【0005】この光共振器100において、反射鏡11
2を介して僅かな透過率で入射された光Linは、反射鏡
112,113間で共振し、その一部の光Lout が反射
鏡113を通して出射される。光位相変調器111は、
電界を印加することによって屈折率が変化する光位相変
調のための光学材料からなり、この光共振器100を通
過する光に対して、電極116に印加される交番電源f
m1の出力に応じた位相変調をかける。
【0006】この光共振器100に入射された光Lin
は、反射鏡112,113間で共振しており、光位相変
調器111により位相変調を受け、反射鏡113を通し
て、光周波数コム出力光Lout として出射される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば、文
献:応用物理学会 第63巻(1994年)の解説記事
「光領域の周波数コム発生器」などにあるような光周波
数コム発生器を計測器などに応用するときに、全く同一
動作あるいはほとんど同一の動作をするような光周波数
コム発生器が必要になることがある。このような時、従
来は、同一形状で作製した光周波数コムであっても微妙
な作製誤差の違い等から、光共振器の基本波を数十MH
z以下という光によっては極めてわずかな周波数にまで
2つの光の周波数を合わせることは困難であった。ま
た、熱的な同一性が保証されない複数の光周波数コム発
生器は、温度制御による安定化制御のレンジを広くとる
必要があった。
【0008】これらの現象の幾つかは、光共振器の個別
の特性によるところが大きい。光共振器単体としてはも
ちろん、共振器の長さがそのまま共振周波数に影響する
ばかりか、熱的な一体性がないために、一旦調整した後
でも、緩やかな複数共振器間の共振周波数の食い違いが
発生していた。
【0009】そこで、本発明の目的は、上述の如き従来
の光共振器における問題点に鑑み、温度安定性の極めて
良好な位相変調機能を備えた光共振器を提供することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の如き
従来の問題点を解決するために、複数の個別の光共振器
をできるだけ近接させ、光導波路技術により一体型の光
共振器を作製することにより温度安定性を向上させる。
【0011】本発明に係る光共振器は、電界を印加する
ことによって屈折率が変化する光位相変調のための光学
材料基板に、相対向する2つの端面に反射膜を設け、そ
れぞれ光共振を起こさせる光ビームを通す光路を複数形
成するとともに、それぞれの光路に対応して同一又は独
立な電界をかけるための複数組の電極を設けてなること
を特徴とする。
【0012】また、本発明に係る光共振器は、電界を印
加することによって屈折率が変化する光位相変調のため
の光学材料基板からなり、相対向する2つの端面に反射
膜が設けられ、光共振を起こさせる光ビームを通す光路
を複数備え、光共振を起こさせる光ビームを複数伝播さ
せ、かつそれぞれの光ビームに対応して各光路に同一又
は独立な電界をかけるたための複数組の電磁波共振器中
にそれぞれ上記光路を内蔵してなることを特徴とする。
【0013】さらに、本発明に係る光共振器は、電界を
印加することによって屈折率が変化する光位相変調のた
めの光学材料基板に、相対向する2つの端面に反射膜を
設けるとともに、それぞれ光共振を起こさせる光ビーム
を通す光導波路を複数の形成し、それぞれの光導波路に
対応して同一又は独立な電界をかけるための複数組の電
極を設けてなることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】本発明に係る光共振器は、例えば図1に示
すように構成される。
【0016】この光共振器10は、電気光学結晶基板1
1上に2つのバルク型光周波数発生器を作製したもの
で、上記電気光学結晶基板11の相対向する2つの端面
に反射膜12a,12bを設け、それぞれ光共振を起こ
させる光ビームL1,L2を通す光路13A,13Bを
形成するとともに、それぞれの光路13A,13Bに対
応して独立な電界をかけるための電極14A,14Bを
設けてなる。
【0017】上記電気光学結晶基板11は、ニオブ酸リ
チウム(LiNbO)など電圧で光を位相変調できる
光学材料基板である。
【0018】上記反射膜12a,12bは、クロム,
金,アルミニウムあるいは誘電体多層膜などを蒸着する
ことにより形成される僅かに透過率もある反射鏡であっ
て、入射端反射膜と出射端反射膜として機能する。上記
反射膜12a,12bは、入射されたレーザ光を内部で
共振させるファブリペロエタロンを構成している。上記
電気光学結晶基板11には、入射端反射膜12aを介し
て基本波として2つの光ビームL1,L2が入射され、
上記反射膜12a,12bにより繰り返し反射される各
光ビームL1,L2を通す光路13A,13Bが近接し
た状態で形成されている。
【0019】そして、上記反射膜12a,12bにより
構成されたファブリペロエタロンにより共振した各光ビ
ームL1,L2の一部が、出射端反射膜12bを介して
光周波数コムLC1,LC2として出射される。
【0020】図2に示しように、上記電極14Aは、光
路13Aを挟んで相対向するように設けられた電極14
,14Aからなる。この電極14A,14A
には、駆動信号源15Aからマイクロ波信号fm1が供
給される。また、上記電極14Bは、光路13Bを挟ん
で相対向するように設けられた電極14B,14B
からなる。この電極14B,14Bには、駆動信号
源15Bからマイクロ波信号fm2が供給される。
【0021】ここで、図1及び図2に示した駆動信号源
15A,15Bは、集中定数的に示されているが、マイ
クロ波共振器によって電極14A,14Aに印加さ
れる電圧を代表している。上記電極14A,14A
をマイクロ波線路とした線路型の構成として、上記駆動
信号源15A,15Bにより電極14A,14A
マイクロ波信号fm1,fm2を供給することも可能で
ある。
【0022】上記電気光学結晶基板11に形成された光
路13Aは、上記電極14A,14Aに供給される
マイクロ波信号fm1による電界が印加されることによ
り、上記マイクロ波信号fm1に応じて屈折率が変化す
る。これにより、上記光路13Aは、入射端反射膜12
aを介して入射された基本波としての光ビームL1に対
して上記マイクロ波信号fm1に応じた光位相変調を施
す光位相変調器として機能する。また、記電気光学結晶
基板11に形成された光路13Bは、上記電極14
,14Bに供給されるマイクロ波信号fm2によ
る電界が印加されることにより、上記マイクロ波信号f
m2に応じて屈折率が変化する。これにより、上記光路
13Bは、入射端反射膜12aを介して入射された基本
波としての光ビームL2に対して上記マイクロ波信号f
m2に応じた光位相変調を施す光位相変調器として機能
する。
【0023】このような構成の光共振器10では、入射
端反射膜12aを介して光路13A,13Bに入射され
た基本波としての光ビームL1,L2に対して、上記各
マイクロ波信号fm1,fm2に応じて光位相変調する
ことができ、各光ビームL1,L2の位相をそれぞれ独
立に変調して、出射端反射膜12bを介して光周波数コ
ムLC1,LC2を出射することができる。
【0024】この光共振器10は、同一の電気光学結晶
基板11中に2つのビーム光L1,L2を通す光路13
A,13Bが近接した状態で形成されているので、光路
13A,13Bが熱的に一体となり、2つの同一あるい
は近接した周波数で発振してほしい光周波数コム発生器
の応用に使えるようになる。
【0025】また、本発明に係る光共振器は、例えば図
3に示すように構成される。
【0026】この光共振器20は、金属板21により金
属筒22を仕切って形成された2つの空洞共振器22
A,22B中に、それぞれ光共振を起こさせるビーム光
L1,L2を通す光路23A,23Bが形成された電気
光学結晶基板24A,24Bを内蔵してなる。
【0027】上記2つの空洞共振器22A,22Bは、
金属板21により金属筒22を仕切った構造とすること
により、熱的に一体とされている。上記空洞共振器22
A,22Bは、光共振を起こさせる光ビームL1,L2
を伝播させ、かつそれぞれの光ビームL1,L2に対応
して各光路23A,23Aに独立な電界をかけるためも
のであって、図4に示すように、駆動信号電源25A,
25Bからマイクロ波信号fm1,fm2が供給される
給電アンテナ26A,26Bが設けられている。そし
て、上記空洞共振器22A,22Bに内蔵された光路2
3A,23Bには、上記空洞共振器22A,22Bが給
電アンテナ26A,26Bに供給されるマイクロ波信号
m1,fm2にそれぞれ共振することにより、上記マ
イクロ波信号fm1,fm2に応じた電界が印加され
る。
【0028】また、上記電気光学結晶基板24A,24
Bは、それぞれニオブ酸リチウム(LiNbO)など
電圧で光を位相変調できる光学材料基板である。
【0029】上記光学材料基板24Aには、入射端反射
膜27Aを介して基本波としての光ビームL1が入射さ
れ、入射端反射膜27Aと出射端反射膜により構成され
たファブリペロエタロンにより共振した光ビームL1の
一部が、出射端反射膜27Bを介して光周波数コムLC
1として出射される光路29Aが形成されている。上記
入射端反射膜27Aと出射端反射膜は、それぞれ僅かに
透過率もある反射鏡であって、クロム,金,アルミニウ
ムあるいは誘電体多層膜などを蒸着することにより、上
記電気光学結晶基板24Aの相対向する2つの端面に形
成されている。
【0030】上記電気光学結晶基板24Aに形成された
光路29Aは、上記空洞共振器22Aに内蔵されている
ので、上記給電アンテナ26Aに供給されるマイクロ波
信号fm1に上記空洞共振器22Aが共振することによ
り、上記マイクロ波信号f に応じた電界が印加さ
れ、上記マイクロ波信号fm1に応じて屈折率が変化す
る。これにより、上記光路29Aは、入射端反射膜27
Aを介して入射された基本波としての光ビームL1に対
して上記マイクロ波信号fm1に応じた光位相変調を施
す光位相変調器として機能する。
【0031】また、上記光学材料基板24Bには、入射
端反射膜27Bを介して基本波としての光ビームL2が
入射され、入射端反射膜27Bと出射端反射膜により構
成されたファブリペロエタロンにより共振した光ビーム
L2の一部が、出射端反射膜を介して光周波数コムLC
2として出射される光路29Bが形成されている。上記
入射端反射膜27Bと出射端反射膜は、それぞれ僅かに
透過率もある反射鏡であって、クロム,金,アルミニウ
ムあるいは誘電体多層膜などを蒸着することにより、上
記電気光学結晶基板24Bの相対向する2つの端面に形
成されている。
【0032】上記電気光学結晶基板24Bに形成された
光路29Bは、上記空洞共振器22Bに内蔵されている
ので、上記給電アンテナ26Bに供給されるマイクロ波
信号fm2に上記空洞共振器22Bが共振することによ
り、上記マイクロ波信号f に応じた電界が印加さ
れ、上記マイクロ波信号fm2に応じて屈折率が変化す
る。これにより、上記光路29Bは、入射端反射膜27
Bを介して入射された基本波としての光ビームL2に対
して上記マイクロ波信号fm2に応じた光位相変調を施
す光位相変調器として機能する。
【0033】このような構成の光共振器20では、入射
端反射膜27A,27Bを介して光路29A,29Bに
入射された基本波としての光ビームL1,L2に対し
て、マイクロ波信号fm1,にfm2に応じて光位相変
調することができ、光ビームL1,L2の位相をそれぞ
れ独立に変調して、出射端反射膜を介して光周波数コム
LC1,LC2を出射することができる。
【0034】この光共振器20は、金属板21により金
属筒22を仕切った構造の2つの空洞共振器22A,2
2Bに内蔵した光路29A,29Bが熱的に一体とな
り、2つの同一あるいは近接した周波数で発振してほし
い光周波数コム発生器として使用することができる。
【0035】上記光共振器10,20はバルク型光周波
数コム発生器に本発明を適用したものであるが、本発明
は、導波路型の光周波数コム発生器に適用することもで
きる。
【0036】図5に示す光共振器30は、本発明を導波
路型の光周波数コム発生器に適用したものであって、電
気光学結晶基板31の相対向する2つの端面に入射端反
射膜32aと出射端反射膜32bを設け、それぞれ光共
振を起こさせる光ビームL1,L2を通す光導波路33
A,33Bを形成するとともに、それぞれの光路33
A,33Bに対応して独立な電界をかけるための電極3
4A,34B及びコモン電極34Cを設けてなる。
【0037】上記電気光学結晶基板31は、ニオブ酸リ
チウム(LiNbO)など電圧で光を位相変調できる
光学材料基板である。
【0038】上記光学材料基板31には、入射端反射膜
32aを介して基本波としての光ビームL1、L2が入
射され、それぞれ入射端反射膜32aと出射端反射膜3
2bにより構成されたファブリペロエタロンにより共振
した光ビームL1,L2の一部が、出射端反射膜32b
を介して光周波数コムLC1,LC2として出射される
光導波路33A,33Bが形成されている。上記入射端
反射膜32aと出射端反射膜32bは、それぞれ僅かに
透過率もある反射鏡であって、クロム,金,アルミニウ
ムあるいは誘電体多層膜などを蒸着することにより、上
記電気光学結晶基板31の相対向する2つの端面に形成
されている。
【0039】また、上記光学材料基板31には、バッフ
ァ層35を介して光導波路33A,33Bと対向する位
置に電極34A,34Bが形成されているとともに、上
記光導波路33A,33Bの両側の領域と対向する位置
にコモン電極34Cが形成されている。
【0040】上記光導波路33Aと対向する電極34A
とコモン電極34Cには駆動信号源36Aが接続されて
おり、この駆動信号源36Aからマイクロ波信号fm1
に応じた電界が上記光導波路33Aに印加される。ま
た、上記光導波路33Bと対向する電極34Bとコモン
電極34Cには駆動信号源36Bが接続されており、こ
の駆動信号源36Bからマイクロ波信号fm2に応じた
電界が上記光導波路33Bに印加される。
【0041】ここで、図5に示した駆動信号源36A,
36Bは、集中定数的に示されているが、マイクロ波共
振器によって電極34A,34Bとコモン電極34C間
に印加される電圧を代表している。上記電極34A,3
4Bとコモン電極34Cをマイクロ波線路とした線路型
の構成として、上記駆動信号源36A,36Bにより上
記電極34A,34Bとコモン電極34C間にマイクロ
波信号fm1,fm2を供給することも可能である。
【0042】この光共振器30では、図6に示すよう
に、電気力線が各光導波路33A,33Bを垂直(厚み
方向)に横切るように、上記マイクロ波信号fm1,f
m2に応じた電界が各光導波路33A,33Bに印加さ
れる。
【0043】上記電気光学結晶基板31に形成された光
導波路33Aは、上記電極34Aとコモン電極34Cの
間に供給されるマイクロ波信号fm1による電界が印加
されることにより、上記マイクロ波信号fm1に応じて
屈折率が変化する。これにより、上記光導波路33A
は、入射端反射膜32aを介して入射された基本波とし
ての光ビームL1に対して上記マイクロ波信号fm1
応じた光位相変調を施す光位相変調器として機能する。
また、上記電気光学結晶基板31に形成された光導波路
33Bは、上記電極34Bとコモン電極34Cの間に供
給されるマイクロ波信号fm2による電界が印加される
ことにより、上記マイクロ波信号fm2に応じて屈折率
が変化する。これにより、上記光導波路33Bは、入射
端反射膜32aを介して入射された基本波としての光ビ
ームL2に対して上記マイクロ波信号fm2に応じた光
位相変調を施す光位相変調器として機能する。
【0044】このような構成の光共振器30では、入射
端反射膜32aを介して光導波路33A,33Bに入射
された基本波としての光ビームL1,L2に対して、上
記各マイクロ波信号fm1,fm2に応じて光位相変調
することができ、各光ビームL1,L2の位相をそれぞ
れ独立に変調して、出射端反射膜32bを介して光周波
数コムLC1,LC2を出射することができる。
【0045】このような構造の光共振器30では、上記
電気光学結晶基板31上の光導波路33A,33Bを極
めて近接させた状態とすることができ、これにより熱的
な安定性を向上させことができる。
【0046】ここで、上記光共振器30は、図6に示す
ように、電気力線が各光導波路33A,33Bを垂直
(厚み方向)に横切るように、上記マイクロ波信号f
m1,f m2に応じた電界が各光導波路33A,33B
に印加されるものであるが、図7に示す光共振器40の
ように、電気力線が各光導波路43A,43Bを水平
(幅み方向)に横切る構造とすることもできる。
【0047】この光共振器40において、光学材料基板
41には、バッファ層45を介して、光導波路43A,
43Bの外側の領域と対向する位置に電極44A,44
Bが形成され、上記光導波路43A,43Bの中間の領
域と対向する位置にコモン電極44Cが形成されてい
る。
【0048】上記光導波路43Aには、電極44Aとコ
モン電極44Cに接続された駆動信号源45Aから供給
されるマイクロ波信号fm1に応じた電界が印加され
る。また、上記光導波路43Bには、電極44Bとコモ
ン電極44Cに接続された駆動信号源45Bから供給さ
れるマイクロ波信号fm2に応じた電界が印加される。
なお、図7の断面図では図示されていないが、この断面
に平行な2つの端面には鏡面加工が施され、光共振器と
しての構成をとる。
【0049】上述の如き光共振器30,40では、構造
上、同一構造の光導波路を一体に作製できるために、光
導波路としての特性が一致するばかりでなく、熱的な同
一性を確保しやすい。
【0050】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明で
は、電界を印加することによって屈折率が変化する光位
相変調のための1つの光学材料基板を用いて、それぞれ
光位相変調機能を有する複数の光共振器を作製するの
で、共振器の長さによる共振条件の違いをなくすことが
でき、また、温度の違いによる複数の、光ビームの特性
の変化を同一にすることできる。
【0051】また、本発明によれば、光共振器の位相変
調を独立に電圧駆動できるようになるため、マイクロ波
などによる変調条件を変えた変調が可能になる。
【0052】さらに、本発明では、光共振を起こさせる
光ビームを複数伝播させ、かつそれぞれの光ビームに対
応して各光路に同一又は独立な電界をかけるための複数
組の電磁波共振器中に、電界を印加することによって屈
折率が変化する光位相変調のための1つの光学材料基板
を用いて構成した光位相変調機能を有する複数の光共振
器を内蔵させるので、別々に作製した複数の光共振器を
熱的に一体化できるようになり、温度の違いによる複数
の、光共振器の特性の変化を同一にできる。
【0053】従って、本発明によれば、温度安定性の極
めて良好な位相変調機能を備えた光共振器を提供するこ
とができる。
【0054】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光共振器の構成を模式的に示す斜
視図である。
【図2】図1に示した光共振器の模式的な縦断側面図で
ある。
【図3】本発明に係る光共振器の構成を模式的に示す斜
視図である。
【図4】図3に示した光共振器の模式的な縦断側面図で
ある。
【図5】本発明に係る光共振器の構成を模式的に示す斜
視図である。
【図6】図5に示した光共振器の模式的な縦断側面図で
ある。
【図7】本発明に係る光共振器の構成を示す模式的な縦
断側面図である。
【図8】従来の光共振器の構成を模式的に示す斜視図で
ある。
【符号の説明】 10 光共振器、11 電気光学結晶基板、12a,1
2b 反射膜、13A,13B 光路、14A,14
B,14A,14A,14B,14B電極、1
5A,15B 駆動信号源、20 光共振器、21 金
属板、22 金属筒、22A,22B 空洞共振器、2
3A,23B 光路、24A,24B電気光学結晶基
板、25A,25B 駆動信号電源、26A,26B
給電アンテナ、27A,27B 入射端反射膜、29
A,29B 光路、30 光共振器、31 電気光学結
晶基板、32a 入射端反射膜、32b 出射端反射
膜、33A,33B 光導波路、34A,34B 電
極、34C コモン電極、35バッファ層、36A,3
6B 駆動信号源、40 光共振器、45 バッファ
層、43A,43B 光導波路、44A,44B 電
極、44C コモン電極、L1,L2 光ビーム、LC
1,LC2 光周波数コム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界を印加することによって屈折率が変
    化する光位相変調のための光学材料基板に、相対向する
    2つの端面に反射膜を設け、それぞれ光共振を起こさせ
    る光ビームを通す光路を複数形成するとともに、それぞ
    れの光路に対応して同一又は独立な電界をかけるための
    複数組の電極を設けてなることを特徴とする光共振器。
  2. 【請求項2】 電界を印加することによって屈折率が変
    化する光位相変調のための光学材料基板からなり、相対
    向する2つの端面に反射膜が設けられ、光共振を起こさ
    せる光ビームを通す光路を複数備え、 光共振を起こさせる光ビームを複数伝播させ、かつそれ
    ぞれの光ビームに対応して各光路に同一又は独立な電界
    をかけるたための複数組の電磁波共振器中にそれぞれ上
    記光路を内蔵してなることを特徴とする光共振器。
  3. 【請求項3】 電界を印加することによって屈折率が変
    化する光位相変調のための光学材料基板に、相対向する
    2つの端面に反射膜を設けるとともに、それぞれ光共振
    を起こさせる光ビームを通す光導波路を複数の形成し、 それぞれの光導波路に対応して同一又は独立な電界をか
    けるための複数組の電極を設けてなることを特徴とする
    光共振器。
JP2001081481A 2001-03-21 2001-03-21 光共振器 Pending JP2002277841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081481A JP2002277841A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 光共振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081481A JP2002277841A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 光共振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002277841A true JP2002277841A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18937588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081481A Pending JP2002277841A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 光共振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002277841A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323247A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学共振器アレイ
JPH0758386A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 光周波数コム発生器
JPH08166610A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 多重光周波数コム発生器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05323247A (ja) * 1992-05-19 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光学共振器アレイ
JPH0758386A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 光周波数コム発生器
JPH08166610A (ja) * 1994-12-13 1996-06-25 Kanagawa Kagaku Gijutsu Akad 多重光周波数コム発生器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239442B2 (en) Optical frequency comb generator
US7801189B2 (en) Cross modulation-based opto-electronic oscillator with tunable electro-optic optical whispering gallery mode resonator
US8094359B1 (en) Electro-optic whispering-gallery-mode resonator devices
US5463647A (en) Broadband multi-wavelength narrow linewidth laser source using an electro-optic modulator
US20070014319A1 (en) Continuously Tunable External Cavity Diode Laser Sources With High Tuning And Switching Rates And Extended Tuning Ranges
US3466565A (en) Laser mode selection
JP4239440B2 (ja) 光クロックパルス列発生装置
US8564869B1 (en) Voltage controlled tunable single sideband modulators and devices based on electro-optic optical whispering gallery mode resonators
US7551342B2 (en) Optical frequency comb generator and optical modulator
US4998255A (en) Resonant phase modulator
JP3756959B2 (ja) 光周波数コム発生器
JP3250712B2 (ja) 偏波無依存光制御素子
US3534289A (en) Laser system with optical discriminator
US5007066A (en) Semiconductor laser apparatus
JP2002277841A (ja) 光共振器
JPH11233894A (ja) 波長可変外部共振器型レーザ
US6792011B2 (en) Frequency modulated laser with high modulation bandwidth
JP3758996B2 (ja) 光導波路型光変調器及び光導波路型光周波数コム発生器
JPH08166610A (ja) 多重光周波数コム発生器
JP3891977B2 (ja) 光周波数コム発生器並びに光変調器
JPS6032381A (ja) 面発光半導体レ−ザ装置
JPH051989B2 (ja)
JP3891976B2 (ja) 光変調器
US3569856A (en) Laser frequency modulating system
JPH05323247A (ja) 光学共振器アレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405