JP2002275983A - 床の施工方法 - Google Patents

床の施工方法

Info

Publication number
JP2002275983A
JP2002275983A JP2001080753A JP2001080753A JP2002275983A JP 2002275983 A JP2002275983 A JP 2002275983A JP 2001080753 A JP2001080753 A JP 2001080753A JP 2001080753 A JP2001080753 A JP 2001080753A JP 2002275983 A JP2002275983 A JP 2002275983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
room
waterproof
construction method
pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080753A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Miyazaki
和由紀 宮崎
Hideki Kasai
秀樹 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Home Techno KK
Original Assignee
Sekisui Home Techno KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Home Techno KK filed Critical Sekisui Home Techno KK
Priority to JP2001080753A priority Critical patent/JP2002275983A/ja
Publication of JP2002275983A publication Critical patent/JP2002275983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】洗面室や脱衣室などの浴室やシャワー室に隣接
する洗面室や脱衣室などの床の少なくとも浴室やシャワ
ー室の出入口に隣接する部分を簡単に防水性に優れたも
のとすることができるとともに、コストダウンを図るこ
とができる床の施工方法を提供することを目的としてい
る。 【解決手段】浴室またはシャワー室とその出入口側に隣
接する隣室との間仕切り壁に沿って防水床パンを敷設し
て少なくとも前記隣室の床の一部を形成する床の施工方
法において、床幅調整材の板状をした調整材本体によっ
て、前記防水床パンに沿って設けられた隣室床面を構成
する床面構成部の端縁部から前記隣室の側壁面にかけて
上部から覆うように床幅調整材を防水床パンおよび/ま
たは前記側壁面に固定するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗面室や脱衣室な
どの浴室の出入口側に隣接する床の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高齢化社会を迎え、各所でバリヤフリー
化が叫ばれており、浴室やシャワー室の床および出入口
と、浴室やシャワー室に接する洗面所や脱衣室等との間
の段差をなくす工夫がなされた浴室ユニットやシャワー
室ユニットも数多く上市されている。これらユニットで
は、出入口枠に排水構造を設けるなどして、浴室やシャ
ワー室で使用した湯や水が隣室に漏れ出ないような工夫
がなされている。
【0003】しかし、閉め忘れ等、ドアの閉鎖状態が悪
い場合どうしてもドアの隙間から隣室に漏れ出す恐れが
ある。また、使用者(入浴者)が浴室やシャワー室から
出るときは浴室やシャワー室内で予めタオルで体を拭い
ていたとしても完全に拭うことができず、どうしても隣
室の床を濡らしてしまう。そこで、隣室の床全体を浴室
やシャワー室と同様に繊維強化樹脂製の防水床パンで形
成し、隣室の床の防水性を高めることも行われている。
【0004】ところが、オーダー住宅などでは、間取り
も洗面室等の大きさも画一的ではないため、床全体を防
水床パンのみで形成しようとすると、サイズの異なる防
水床パンを多数用意しておかなければならない。昨今
は、上記の防水床パンような繊維強化樹脂製の成形品の
場合、SMCなどを用いて金型でプレス成形できるよう
になっているので、生産性はよくなっているものの、上
記のようにサイズの異なる防水床パンを多数用意してお
こうとすれば、高価な金型も多数用意しなければなら
ず、製造コストがかかり過ぎるという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な事情に鑑みて、洗面室や脱衣室などの浴室やシャワー
室に隣接する洗面室や脱衣室などの床の少なくとも浴室
やシャワー室の出入口に隣接する部分を簡単に防水性に
優れたものとすることができるとともに、コストダウン
を図ることができる床の施工方法を提供することを目的
としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明の請求項1に記載の床の施工方法(以
下、「請求項1の施工方法」と記す)は、浴室またはシ
ャワー室とその出入口側に隣接する隣室との間仕切り壁
に沿って防水床パンを敷設して少なくとも前記隣室の床
の一部を形成する床の施工方法において、床幅調整材の
板状をした調整材本体によって、前記防水床パンに沿っ
て設けられた隣室床面を構成する床面構成部の端縁部か
ら前記隣室の側壁面にかけて上部から覆うように床幅調
整材を防水床パンおよび/または前記側壁面に固定する
ようにした。
【0007】本発明の請求項2に記載の床の施工方法
(以下、「請求項2の施工方法」と記す)は、請求項1
の施工方法において、防水床パンが、床面構成部と、こ
の床面構成部の周囲に沿って床面構成部より低い位置に
設けられ、床幅調整材の嵌合部が嵌合する被嵌合部材を
取付可能な段落部とを備えている構成とした。
【0008】本発明の請求項3に記載の床の施工方法
(以下、「請求項3の施工方法」と記す)は、請求項2
の施工方法において、床幅調整材を、被嵌合部材に嵌合
自在な嵌合部が、調整材本体の裏面から下方に延出する
ように設けられている構成とした。
【0009】本発明の請求項4に記載の床の施工方法
(以下、「請求項4の施工方法」と記す)は、請求項1
〜請求項3のいずれかの施工方法において、防水床パン
が繊維強化樹脂で形成されている構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかるの実施の
形態を、図面を参照しつつ詳しく説明する。図1および
図2は、本発明にかかる床の施工方法の1つの実施の形
態に使用される防水床パンの1例をあらわしている。
【0011】図1および図2に示すように、この防水床
パン1は、平面視長方形をしていて、短手側の中心軸を
挟んで対称形状に形成されており、床面構成部11と、
この床面構成部11の周縁に設けられ、床面構成部11
より段状に少し低くなった段落部12と、床面構成部1
1の長手方向の一端部に凹設された凹部13とを備えて
いる。また、防水床パン1の裏面には、補強材14が固
着されている。
【0012】凹部13は、後述する蓋15や洗濯機の受
板材16の端縁部を受ける受部17が上端周縁部に設け
られ、その底18に予め排水トラップTと床下点検口1
9が設けられていて、凹部13内に流れ込んだ水が図3
で矢印で示すように排水トラップT方向に流れるよう
に、底面が排水トラップT方向に傾斜した構造になって
いる。床下点検口19は、開閉自在な点検口用蓋19a
を備えているとともに、図3に示すように、水上側の端
縁部19bが凹部13の底面より少し高くなっている。
【0013】点検口用蓋19aは、図示していないが、
シール材を介してその周縁部が床下点検口19の周縁部
に固定されて床下点検口19を水密に閉じるようになっ
ている。排水トラップTは、図示していないが、排水管
路に接続されるようになっている。
【0014】そして、この床の施工方法では、上記防水
床パン1を用いて図4および図5に示すように、洗面室
DRの床Fを以下のようにして形成できるようになって
いる。すなわち、図6に示すように、防水床パン1の浴
室BR側の段落部12を切り取るとともに、図7に示す
ように、切り落とさない残りの段落部12の上面に被嵌
合部材としてのキャッチ金具5を間欠的かつ所定ピッチ
で取り付けておく。
【0015】なお、キャッチ金具5は、以下に述べる床
幅調整材6の嵌合部61が弾性嵌合するようになってい
る。床幅調整材6は、図7に示すように、板状をした樹
脂製の調整材本体6aと、この円筒状の嵌合部61をそ
の軸を調整材本体6aの裏面に平行となるように調整材
本体6aの裏面に固定された嵌合金具6bとから構成さ
れている。
【0016】図4および図7に示すように、従来とおり
の方法によって洗面室DRの床Fの防水床パン1で形成
しない部分を木質床材2で形成し、図7および図8に示
すように、防水床パン1の浴室BR側を除く段落部12
に当接する木質床材2の端面および洗面室DRの側壁面
SWの下端部に発泡スチロール等で形成された気密材7
を両面テープ(図示せず)等によって固着しておく。図
7および図8に示すように、防水床パン1の段落部12
の端縁が気密材7に当接するように、洗面室DRの床形
成部に予め構築された根太等の支持部材(図示せず)上
に防水床パン1を載せたのち、図6に示すように、ドア
下枠8aに設けられたカバー部81が防水床パン1と浴
室BR側端縁に上側から被さるように、ドア枠8を組み
立てカバー部81をビス9で防水床パン1の端縁部に固
定する。
【0017】図7に示すように、防水床パン1と木質床
材2との継ぎ目部分では、床幅調整材6の嵌合部61の
嵌合部61をキャッチ金具5に弾性嵌合させ、調整材本
体6aの一端部63を防水床パン1の床面構成部11の
端縁部の上面に密着させるとともに、他端部64を木質
床材2の端縁部の上面に密着させる。また、図8に示す
ように、防水床パン1と洗面室DRの側壁面SRとの継
ぎ目部分は、調整材本体6aの一端部63を防水床パン
1の床面構成部11の端縁部の上面に密着させるととも
に、図示していないが、他端縁を側壁面SWの下端に当
接させる。
【0018】調整材本体6aの端縁と、防水床パン1の
床面構成部11、木質床材2あるいは側壁面SWとの接
合部分をシリコーンコーキング材Sでシールする。な
お、防水床パン1上に何も設置しない場合は、図9
(a)に示すように、蓋15の周縁部を受部17で受け
させて、蓋15によって凹部13が外部から見えないよ
うにするとともに、蓋15の上面と床面構成部11とを
面一な状態にする。また、このとき、図1に破線で示す
ように、洗面化粧台3は木質床材2側にセットすること
ができる。
【0019】一方、洗濯機を洗面室DR内にセットする
場合は、図9(b)に示すように、洗濯機の給水配管P
1および残り湯配管P2等を受部17の側壁面SW側の
部分の略中央部で立ち上げるとともに、これらの配管P
1、P2を挟むように平行に並べた状態で2枚の受板材
16を受部17に受板材16と床面構成部11とが略面
一となるようにセットする。そして、図示していない
が、洗濯機の脚を2枚の受板材16に受けさせて洗濯機
によって凹部13が外部から見えないようにする。な
お、図1に破線で示すように、この場合、洗面化粧台3
は木質床材2側にセットすることができる。
【0020】他方、防水床パン1上に洗面化粧台3をセ
ットする場合は、図9(c)に示すように、洗面化粧台
3に接続される給水管P3および排水管P4等を受部1
7の側壁面SW側の部分から立ち上げるとともに、凹部
17の上部に洗面化粧台3をセットすることができる。
【0021】この床の施工法は、以上のように、防水床
パン1と側壁面SWとの継ぎ目部分を床幅調整材6によ
って塞ぐ構造としたため、1サイズのみの防水床パン1
で側壁面間の距離の異なる洗面室DRの床を形成するこ
とができ、防水床パン1の製造コストを下げることがで
きる。しかも、洗面室DRの床Fの浴室BR出入口部分
の防水化を簡単に図ることができる。
【0022】また、上記防水床パン1は、床下点検口1
9を備えているので、通常、洗面室DRや浴室BRの床
下部分に設けられた給水配管のヘッダー等の点検を容易
に行なうことができる。しかも、床下点検口19が凹部
13の底に設けられ、凹部13の上部に蓋15、洗濯
機、洗面化粧台3等が置かれ、床下点検口19が外部か
ら容易に見ることができないので、洗面室DR内の見栄
えがよい。
【0023】また、凹部13の上に洗濯機や洗面化粧台
3を置くようにすれば、洗濯機や洗面化粧台3から湯や
水が漏れ出ても凹部13で受けられるため、洗面室DR
床面を濡らしたりすることがない。
【0024】洗濯機や洗面化粧台への配管を凹部13に
設けられた受部17を貫通させて洗面室DR内に立ち上
げるようにできるので、配管とカランとの接続部等で漏
水が生じても漏水した水が凹部13に流れ込み、排水ト
ラップTから排水される。したがって、従来のように洗
面室の側壁内で配管を立ち上げ、側壁面SWから突出さ
せた配管の先端にカランを取り付けるようにした構造の
ように、側壁の内側を通って床下を濡らしたり、洗面室
DRの床Fを濡らしたりすることを防止できる構造にす
ることができる。
【0025】図10は、本発明にかかる床の施工方法の
他の実施の形態をあらわしている。図10に示すよう
に、この床の施工方法では、床幅調整材6'が断面略L
字形をしていて、調整部本体6cを床面構成部11の表
面に両面テープ等で固着するとともに、立上部6dを側
壁面SWに両面テープ等で固着するようになっている以
外は、上記の実施の形態と同様になっている。
【0026】本発明は、上記の実施の形態に限定されな
い。たとえば、上記の実施の形態では凹部13が形成さ
れていたが、凹部はなくても構わない。上記の実施の形
態では、間仕切り壁CWに防水床パン1の長手側を沿わ
せるように設置するようにしているが、出入口部分、す
なわち、ドアD部分をカバーできれば、短手側の縁部を
ドア枠8に沿わすように配置するようにしても構わない
し、平面視正方形に形成しても構わない。
【0027】上記実施の形態では、床下点検口19が凹
部13の底に設けられていたが、凹部13以外の部分に
設けられていても構わない。上記の実施の形態では、予
め排水トラップTが設けられているが、排水トラップT
は無くても構わないし、後付けでも構わない。
【0028】上記の実施の形態では、段落部12の端縁
を側壁に当接させるようにしていたが、側壁面間の距離
が狭い場合は、段落部12を切り落とし、床面構成部1
1の端縁を直接側壁面に当接させ、床面構成部11の端
縁と側壁面との当接部にコーキング材でシールするよう
にしても構わない。
【0029】上記の実施の形態では、防水床パンが繊維
強化樹脂で形成されていたが、床面側が樹脂被覆された
鋼板を用いるようにしても構わない。上記の実施の形態
では、浴室BRの出入口であるドアD部分に臨む間仕切
り壁CWに沿う床Fの一部のみを防水床パン1で形成し
ていたが、洗面室DRの床全体を防水床パンで形成する
ようにしても構わない。
【0030】
【発明の効果】本発明にかかる床の施工方法は、以上の
ように構成されているので、洗面室や脱衣室などの浴室
やシャワー室に隣接する洗面室や脱衣室などの床の少な
くとも浴室やシャワー室の出入口に隣接する部分を簡単
に防水性に優れたものとすることができるとともに、コ
ストダウンを図ることができる。請求項4の施工方法の
ようにすれば、強度的に優れているとともに、軽量で施
工性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる床の施工方法の1つの実施の形
態に使用する防水床パンの1例をあらわす平面図であ
る。
【図2】図1のX−X線断面図である。
【図3】図2のY部拡大図である。
【図4】図1の防水床パンを用いた洗面室の床の施工状
態の平面図である。
【図5】図4のZ−Z線断面図である。
【図6】図3の防水床パンの浴室側の端部の施工状態を
説明する断面図である。
【図7】図3の防水床パンの木質床材側の端部の施工状
態を説明する断面図である。
【図8】図3の防水床パンの側壁面側の端部の施工状態
を説明する断面図である。
【図9】図1の防水床パンの使用状態の1例をあらわ
し、同図(a)は凹部に蓋をした状態の平面図、同図
(b)は洗濯機セット用の凹部を上から見た図、同図
(c)は凹部を上から見た図である。
【図10】本発明にかかる床の施工方法の他の実施の形
態であって、その防水床パンの側壁面側の端部の施工状
態を説明する断面図である。使用する防水床パンの1例
をあらわす平面図である。
【符号の説明】
BR 浴室 DR 洗面室 F 床 D ドア(出入口) SW 側壁面 1 防水床パン 11 床面構成部 12 段落部 6,6' 床幅調整材 6a,6c 調整材本体 61 嵌合部 8 間仕切り壁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室またはシャワー室とその出入口側に隣
    接する隣室との間仕切り壁に沿って防水床パンを敷設し
    て少なくとも前記隣室の床の一部を形成する床の施工方
    法において、 床幅調整材の板状をした調整材本体によって、前記防水
    床パンに沿って設けられた隣室床面を構成する床面構成
    部の端縁部から前記隣室の側壁面にかけて上部から覆う
    ように床幅調整材を防水床パンおよび/または前記側壁
    面に固定することを特徴とする床の施工方法。
  2. 【請求項2】防水床パンが、床面構成部と、この床面構
    成部の周囲に沿って床面構成部より低い位置に設けら
    れ、床幅調整材の嵌合部が嵌合する被嵌合部材を取付可
    能な段落部とを備えている請求項1に記載の床の施工方
    法。
  3. 【請求項3】床幅調整材は、被嵌合部材に嵌合自在な嵌
    合部が、調整材本体の裏面から下方に延出するように設
    けられている請求項1または請求項2に記載の床の施工
    方法。
  4. 【請求項4】防水床パンが繊維強化樹脂で形成されてい
    る請求項1〜請求項3のいずれかに記載の床の施工方
    法。
JP2001080753A 2001-03-21 2001-03-21 床の施工方法 Pending JP2002275983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080753A JP2002275983A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 床の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001080753A JP2002275983A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 床の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275983A true JP2002275983A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18936979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080753A Pending JP2002275983A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 床の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002275983A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112028A (ja) * 2015-11-18 2020-07-27 Toto株式会社 洗い場床、壁、浴室、および浴室の組み立て方法
CN115279982A (zh) * 2020-04-17 2022-11-01 松下知识产权经营株式会社 卫生单元构造体及其施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020112028A (ja) * 2015-11-18 2020-07-27 Toto株式会社 洗い場床、壁、浴室、および浴室の組み立て方法
CN115279982A (zh) * 2020-04-17 2022-11-01 松下知识产权经营株式会社 卫生单元构造体及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490371B2 (en) Shower receptor
US20100281612A1 (en) Waterproof juncture
MXPA06010567A (es) Cubiculo de ducha y base.
KR101564993B1 (ko) 배수 일체형 욕실 바닥판
JP2002275983A (ja) 床の施工方法
JP4672444B2 (ja) 改装用防水パン
KR101313848B1 (ko) 평슬라브 층상 배관 시스템 및 그 시스템에 사용되는 좌변기 슬리브
JPH0319569Y2 (ja)
JP3090247B2 (ja) ユニットバスの配管構造
JP6224940B2 (ja) ユニットルーム
CN210976055U (zh) 用水组合式房间的止水构造
JP2002275981A (ja)
JP7290483B2 (ja) シャワールームユニット及び壁下アングル部材
JP2002275982A (ja) 防水床パン
JPS5853351Y2 (ja) 防水床パンの排水構造
JP2006263381A (ja) 浴槽
JP2003020708A (ja) 二重構造の床パン及び浴室ユニット
JP2006063796A (ja) 設備ユニット
JP2002364044A (ja) 上床・下床二重構造の床パン及び浴室ユニット
JPH09268621A (ja) 浴室用防水パン
JP3496214B2 (ja) 防水床パン
JPH09235761A (ja) ユニットバスルーム
JPH0425885Y2 (ja)
KR101630236B1 (ko) 배수트랩용 방수캡
JPH0988143A (ja) 床パン