JP2002273849A - 印刷ユニット駆動装置 - Google Patents

印刷ユニット駆動装置

Info

Publication number
JP2002273849A
JP2002273849A JP2002065313A JP2002065313A JP2002273849A JP 2002273849 A JP2002273849 A JP 2002273849A JP 2002065313 A JP2002065313 A JP 2002065313A JP 2002065313 A JP2002065313 A JP 2002065313A JP 2002273849 A JP2002273849 A JP 2002273849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing unit
cylinder
printing
drive
rubber blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065313A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Pautrat
ポートラ ジャン−クロード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2002273849A publication Critical patent/JP2002273849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/004Electric or hydraulic features of drives
    • B41F13/0045Electric driving devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少数の駆動モータと、低コストの制御および
/または調節電子装置を用いて、被印刷体に見当を合わ
せて印刷できるようにする印刷ユニット駆動装置を提供
する。 【解決手段】 第1の印刷ユニット7が第1の版胴9と
第1のゴムブランケット胴10を含んでおり、第2の印
刷ユニット8が第2の版胴11と第2のゴムブランケッ
ト胴11を含んでいる。印刷ユニット駆動装置、特にウ
ェブ輪転印刷機の印刷ユニット用の印刷ユニット駆動装
置は、版胴9,10をそれぞれ別個に駆動する駆動モー
タ18,19を含んでおり、一方、第1のゴムブランケ
ット胴10と第2のゴムブランケット胴10を共通に駆
動する、長手回転軸28付きの駆動モータ27を含んで
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷ユニット駆動
装置、特にウェブ輪転印刷機の印刷ユニット用の、請求
項1の前提項に記載したような印刷ユニット駆動装置に
関する。
【0002】さらに、本発明は、印刷ユニット、特にウ
ェブ輪転印刷機の、請求項7の前提項に記載したような
印刷ユニットに関する。
【0003】
【従来の技術】印刷機、例えばウェブオフセット輪転機
では、搬送される紙ウェブが、例えば多色の画像をウェ
ブの片面または両面に印刷する複数のゴム/ゴム型印刷
ユニットを通って案内される。印刷ユニットを駆動する
には、従来技術から公知となっているさまざまな種類の
駆動システムおよび駆動原理がある。
【0004】例えばドイツ特許出願公開明細書第198
52438A1号より、第1の版胴と、第1の版胴に付属
する第1のゴムブランケット胴と、第2の版胴と、第2
の版胴に付属する第2のゴムブランケット胴とを含み、
第2のゴムブランケット胴は第1のゴムブランケット胴
と転がり接触してこれと機械的に連結されている、ウェ
ブ輪転印刷機用の印刷ユニットが公知である。さらに、
第1の版胴を個別に駆動する第1の駆動モータと、第2
の版胴を個別に駆動する第2の駆動モータと、第1およ
び第2のゴムブランケット胴を共通に駆動する第3の駆
動モータとが設けられている。このような駆動原理によ
って、互いに当接された両方のゴムブランケット胴は、
第3の駆動モータにより共通に駆動することによってス
リップすることなく回転させられ、両方の版胴は独立し
て回転させられ、したがって個別に見当合せすることが
できるので、印刷不良、特に第1の圧胴対(第1の版胴
と第1のゴムブランケット胴)と第2の圧胴対(第2の
版胴と第2のゴムブランケット胴)の間の見当不良を防
止することが可能になる。さらに、この駆動原理によっ
て、印刷ユニットを従来式のゴム/ゴム型印刷ユニット
として利用するか、または、一方または両方の版胴が付
属のゴムブランケット胴から離され、印刷機を本刷り運
転している間に新たな版を装着されるインプリントユニ
ットとして用いることが可能になる。したがって、制御
・調節電子装置によって、見当を合わせて印刷するよう
に、またはインプリントユニット(imprinter)の機能
を果たすように制御される印刷ユニットには、3つのモ
ータが必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さらに、動力分岐ユニ
ットをそれぞれ介して、一列に配置され、および/また
は階層状に配置された印刷ユニットを同期させる水平回
転軸および/または垂直回転軸に連結可能な独自の駆動
モータが印刷ユニットの1つ1つの印刷ユニット胴に直
接付属している、ウェブ輪転印刷機用の駆動装置がドイ
ツ特許出願公開明細書4127321より公知である。
したがって、個々の印刷ユニットは機械的な長手回転軸
によって同期化され、この際、個々の印刷ユニットは空
気圧式または電磁式で明確に連結して、見当を保つよう
に連結することができる。この駆動装置の欠点は、多数
の印刷ユニットを有する印刷機の場合、それに応じて高
いコストがかかる連結器を設ける必要があり、また、見
当を保つように連結工程を制御するために、自動制御お
よび/または自動調節装置を設ける必要があることであ
る。さらに、ドイツ特許出願公開明細書4127321
A1に記載の印刷ユニットは、個々の版胴を印刷機を本
刷り運転させている間に付属のゴムブランケット胴から
離して新しい版を装着することができないので、インプ
リントユニットの機能を有していない。
【0006】以上の従来技術を前提として、本発明の目
的は、少数の駆動モータと、低コストの制御および/ま
たは調節電子装置を用いて、被印刷体に見当を合わせて
印刷できるようにする印刷ユニット駆動装置を提供する
ことにある。本発明の他の目的は、少数の駆動モータ
と、低コストの制御および/または調節電子装置を用い
て、駆動される印刷ユニットをインプリントユニットと
して運転できるようにする、印刷ユニットの駆動装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的は、本発明に
よれば、請求項1の特徴によって達成される。本発明の
その他の特徴は従属請求項に記載されている。
【0008】第1の印刷ユニットが第1の版胴と第1の
ゴムブランケット胴を含んでおり、印刷ユニット駆動装
置が第1の版胴を別個に駆動する第1の駆動モータを含
んでいる、特にウェブ輪転印刷機の印刷ユニット用の印
刷ユニット駆動装置は、駆動装置が、第1のゴムブラン
ケット胴と、第2の印刷ユニットの第2のゴムブランケ
ット胴を共通に駆動する、長手回転軸付きの駆動モータ
を含んでいることを特徴としている。
【0009】したがって、少なくとも、2つの印刷ユニ
ットの2つのゴムブランケット胴を共通に駆動する、長
手回転軸付きの駆動モータを備えた、本発明による印刷
ユニット駆動装置によれば、有利なことに、複数の印刷
ユニットを駆動する際、従来技術に比べて、第2の、ま
たは他のゴムブランケット胴それぞれの駆動モータを省
くことができ、それによって、モータの調達コスト、運
転コスト、保守コスト、および修理コストを減らすこと
ができる。さらに、必要な制御および/または調節電子
装置も、制御および/または調節するべき駆動モータの
数が少ないので、同様に減らすことができ、それによっ
て同様にコストを減らすことができ、また駆動装置を制
御する際に発生する可能性のあるエラーのもととなるも
の数も減らすことができるという他の利点も得られる。
【0010】8つの階層から構成された印刷機の場合、
本発明による印刷ユニット駆動装置を用いれば、8つの
ゴムブランケット胴を駆動するのに、4つの共通の駆動
モータの代わりに、長手回転軸付きの1つの共通の駆動
モータしか必要ないので、8つの階層に対して3つのモ
ータを省くことができる。
【0011】さらに、第2の印刷ユニットが第2の版胴
を含んでおり、印刷ユニット駆動装置が、第2の版胴を
別個に駆動する第2の駆動モータを含んでいてもよい。
【0012】この有利な駆動原理によって、有利なこと
に、両方の印刷ユニットを交互に作動させる、すなわ
ち、例えば両方の版胴のうちその都度一方は、これに付
属するゴムブランケット胴に当接する位置に移動させ、
一方、他方の版胴は、これに付属するゴムブランケット
胴に対して離された位置に移動させることができる。例
えば、それぞれ別個の駆動モータを備える両方の版胴
は、運転中に当接位置と離間位置の間を動かすことがで
き、その際、移動させて版を交換することができ、また
見当を保って付属のゴムブランケット胴に再び当接させ
ることができ、一方、付属する両方のゴムブランケット
胴は長手回転軸付きの駆動モータによって共通に駆動さ
れ、その結果、両方のゴムブランケット胴が見当を合わ
せるように駆動されることが保証される。
【0013】本発明の他の実施態様では、長手回転軸付
きの駆動モータが、さらに、第1の印刷ユニットの第1
の圧胴、および/または第2の印刷ユニットの第2の圧
胴を駆動するように構成することができる。
【0014】しかしながら、さらに、第1の印刷ユニッ
トが第3の版胴と第3のゴムブランケット胴を含んでお
り、駆動装置が、第3の版胴を別個に駆動する駆動モー
タを含んでいてもよい。
【0015】圧胴の駆動装置は、処理する材料ウェブの
片面だけに印刷する印刷ユニットに用いるのが有利であ
り、一方、他の版胴と他のゴムブランケット胴の駆動装
置は、処理する材料ウェブの両面に印刷する印刷ユニッ
トに用いるのが有利である。後者の場合、表印刷面でも
裏印刷面でも移動させて版を交換して、印刷ユニットを
他の印刷ユニットと協働させてインプリンとユニットと
して運転することも可能である。
【0016】さらに、本発明の印刷ユニット駆動装置
に、ゴムブランケット胴と圧胴の間の機械的な連結器を
設けてもよい。例えば、第1のゴムブランケット胴と第
1の圧胴を機械的に、例えば各胴の駆動回転軸にそれぞ
れ配置された歯車を介して連結することが可能である。
【0017】しかしながら、第1のゴムブランケット胴
と第3のゴムブランケット胴を機械的に、例えば胴の各
駆動回転軸に配置された歯車を介して連結することも可
能である。
【0018】両方の胴の間を機械的に連結することによ
って、両方の胴の一方だけが長手回転軸付きの駆動モー
タによって駆動され、一方、両方の胴のうちの他方は、
長手回転軸付きの駆動モータによって間接的に、例えば
1つまたは複数の歯車、チェーン、または歯付きベルト
を介して駆動されるという利点が得られる。
【0019】さらに、機械的な長手回転軸を印刷ユニッ
ト駆動装置に設けることも可能であり、有利な作用を生
むものであり、この際、この長手回転軸は、例えば水平
方向または垂直方向の複数の印刷ユニットを機械的に接
続する長手回転軸であってよい。それによって、有利な
ことに、長手回転軸付きの第1の駆動モータのトルク
を、機械的な長手回転軸を介して、長手回転軸に連結さ
れた複数のゴムブランケット胴または圧胴に伝達し、こ
れらの胴から、例えば、さらに他のゴムブランケット胴
または圧胴へ伝達することができる。
【0020】本発明の他の目的は、材料ウェブに見当を
合わせて印刷することができ、この際、駆動モータの個
数を減らすことができる印刷ユニットを提供することに
ある。さらに、インプリントユニットとして運転するこ
とができる印刷ユニットを提供することも、本発明の1
つの目的である。
【0021】この目的は、本発明によれば、請求項7の
特徴によって達成される。本発明の他の実施態様は、従
属請求項に記載されている。
【0022】第1の版胴と第1のゴムブランケット胴を
含む、特にウェブ輪転印刷機の、本発明による印刷ユニ
ットは、上述した印刷ユニット駆動装置を備えているこ
とを特徴とする。
【0023】さらに、印刷ユニットは第1の圧胴を含む
か、または、印刷ユニットは第3の版胴と第3のゴムブ
ランケット胴を含んでいてよい。
【0024】本発明の他の実施態様では、第1の版胴と
第1のゴムブランケット胴は、互いに離間可能であり、
かつ互いに当接可能であってよい。さらに、第3の版胴
と第3のゴムブランケット胴が、互いに離間可能であ
り、かつ互いに当接可能であってもよい。
【0025】1つの位置で版胴をゴムブランケット胴に
当接させ、他の位置で版胴をゴムブランケット胴から離
すように、版胴とゴムブランケット胴をさまざまな位置
の間で調節可能にすることによって、版胴を別個の駆動
モータで同時に駆動して、版胴を見当を合わせて当接さ
せ、また離間させることも、印刷ユニットをインプリン
トユニットとして運転することも可能である。
【0026】さらに、本発明による印刷ユニットは、圧
胴および/またはゴムブランケット胴の少なくとも1つ
が印刷ユニットの側壁に移動可能に支持されており、実
質的にスリーブ状の着脱可能なブランケットを支持して
いることも特徴としている。
【0027】圧胴および/またはゴムブランケット胴
は、ゴムブランケットスリーブを使用した場合、クラン
プ間隙を有していないので、印刷画像を1回転ごとにわ
ずかに、ぶれを生じさせることなくスリーブ上で移動さ
せるように、この胴を版胴より若干速く回転させること
が可能であるという利点がある。それによってスリーブ
は均等に磨耗し、スリーブの耐用寿命が延びる。それに
もかかわらず、各版胴を別個に駆動することによって、
版胴が見当を合わせるように回転されることが保証され
るようにすることができる。
【0028】付属のインキユニットおよび湿しユニット
は、1つまたは複数のモータによって別個に駆動するこ
とができ、または版胴の駆動装置によって駆動すること
ができる。
【0029】さらに、本発明による印刷機、特にウェブ
輪転印刷機またはウェブオフセット輪転機は、上述の印
刷ユニット駆動装置、または上述の印刷ユニットを備え
ることを特徴とすることができる。
【0030】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。各図面では、互いに対応す
る構成要素には同一の符号を付している。
【0031】図1、図2、および図3には、印刷される
材料ウェブ4、例えば紙ウェブの両面にそれぞれ4色刷
りする、通常の印刷ユニット配列1、2、および3が示
されている。例えばドイツ特許出願公開明細書第198
52438A1号に記載されている従来技術の印刷ユニ
ット駆動装置を用いた場合、印刷ユニット配列1、2、
または3の各々に、各版胴5を駆動する8つの個別のモ
ータがそれぞれ必要であり、2つのゴムブランケット胴
6.1、6.2、6.3、および6.4をそれぞれ共通
に駆動する他の4つのモータがそれぞれ必要である。
【0032】本発明による印刷ユニット駆動装置を用い
た場合、印刷ユニット配列1、2、または3の各々に、
ゴムブランケット胴6.1、6.2、6.3、および
6.4を駆動する、長手回転軸付きの1つの共通のモー
タがそれぞれ必要であり、その結果、3つのモータとそ
の制御・調節電子装置を省くことができる。
【0033】図4には、例として、上側の印刷ユニット
7と下側の印刷ユニット8を駆動する、本発明による印
刷ユニット駆動装置が示されている。さらに、本発明に
よるこの印刷ユニット駆動装置によって他の印刷ユニッ
トを駆動することもでき、この際、これらの印刷ユニッ
トは水平に構成しても垂直に構成してもよい。
【0034】上側の印刷ユニット7は、材料ウェブ4の
一方の側に、第1の版胴9と第1のゴムブランケット胴
10を有しており、一方、下側の印刷ユニット8は、第
2の版胴11と第2のゴムブランケット胴12を有して
いる。上側の印刷ユニット7は、材料ウェブ4の他方の
側に、第3の版胴13と第3のゴムブランケット胴14
を有しており、一方、下側の印刷ユニット8は、第4の
版胴15と第4のゴムブランケット胴16を有してい
る。材料ウェブ4は、両方の印刷ユニット7,8を通過
する時に、符号17によって図示されているように、こ
れらの印刷ユニット7,8によって両面にそれぞれ2色
刷りされる。両方の印刷ユニット7,8の4つの版胴
9、11、13、および15は、各駆動モータ18、1
9、20、および21によって別個に駆動され、この
際、これらの駆動モータ18,19,20,21は、図
4に示すように、例えば各版胴9,11,13,15の
回転軸ジャーナル22、23、24、および25に直接
連結することができる。しかしながら、各版胴9,1
1,13,15を駆動モータ18,19,20,21に
よって、例えば平歯車などの歯車、ギア列、1つまたは
複数の駆動チェーン、あるいは1つまたは複数の歯付き
ベルトを介して駆動することも考えられる。さらに、駆
動モータ18、19、20、および21を版胴9,1
1,13,15の回転軸ジャーナル22,23,24,
25に直接結合してもよい。
【0035】材料ウェブ4に見当を合わせて印刷するた
めに、図示しない接続部を介して個々のモータ18、1
9、20、および21を制御および/または調節する制
御および/または調節装置26を設けてもよい。版胴
9、11、13、および21の各々は、印刷機を本刷り
運転させている間に、見当合わせするために、または見
当を修正するために、周方向にゴムブランケット胴1
0、12、14、または16の、本刷り時の回転運動に
対して相対的にこの回転方向へ、またはこれと反対の方
向へ、連続的または断続的に回転させることができる。
4つのゴムブランケット胴10、12、14、および1
6は全て共通の駆動モータ27によって、例えば長手回
転軸付きの駆動モータによって駆動される。この際、例
えば、駆動モータ27または複数のこのような駆動モー
タが、例えばウォーム歯車電動装置、かさ歯車伝動装
置、または平歯車伝動装置などを介して、ゴムブランケ
ット胴10および12の回転軸ジャーナル29および3
0に駆動できるように連結されている、機械的な長手回
転軸28を駆動するように構成することができる。両方
のゴムブランケット胴14,16は、模式的に図示され
ている機械的な連結器31および32を介して、駆動さ
れるゴムブランケット胴10および12に駆動できるよ
うに連結されている。印刷ユニット7,8のそれぞれ2
つのゴムブランケット胴10と14、または12と16
は、例えば、回転軸ジャーナル29、30、33、およ
び34に配置された、噛み合わされた不図示の歯車によ
って機械的に連結することができる。しかしながら、チ
ェーンや歯付きベルトを設けてもよい。
【0036】4つのゴムブランケット胴10、12、1
4、および16を共通の駆動モータ27によって駆動す
ることにより、材料ウェブ4が見当を合わせてスリップ
することなく搬送され、また、材料ウェブ4が見当を合
わせて印刷不良を生じることなく印刷されることが保証
される。
【0037】さらに、印刷ユニット7が第3の版胴13
を有しておらず、胴14が第1のゴムブランケット胴1
0の圧胴としてのみ働くようにすることが可能である。
これは印刷ユニット8についても同様である。
【0038】さらに、図5には、本発明による印刷ユニ
ット駆動装置を備える、上側および下側の印刷ユニット
7,8からなる、本発明による印刷ユニットが示されて
いる。ゴムブランケット胴10、12、14、および1
6は着脱可能なゴムブランケットスリーブ35、36、
37、および38を装着されており、このゴムブランケ
ットスリーブ35,36,37,38は、例えばゴムブ
ランケット胴10、12、14、および16が移動でき
るように支持されている場合、これらから軸方向に外す
ことができる。駆動モータ18、19、20、および2
1は、各版胴9、11、13、および15と同軸に配置
され、これらと共に当接位置から離間位置へと移動させ
ることができる。しかしながら、版胴9、11、13、
および15だけを両方の位置の間を移動させ、別個の各
駆動モータ18、19、20、および21は一緒に移動
させないが、付属の版胴9,11,13,15と駆動で
きるように接続されたままにすることも可能である。
【0039】図5には、付属のゴムブランケット胴1
0、12、14、および16に対して、第1の版胴9と
第4の版胴15は当接させた状態で示され、第2の版胴
11と第3の版胴は離間させた状態で示されている。材
料ウェブ4は、符号39によって図示されているよう
に、印刷ユニットによって両面にそれぞれ単色刷りされ
る。通常の配線または無線接続40,41を介して別個
の駆動モータ18、19、20、および21と、また共
通の駆動モータ27と接続されている制御および/また
は調節装置26は、各版胴9,11,13,15を見当
を合わせるように制御をする働きをする。さらに、個々
の版胴9、11、13、および15は制御および/また
は調節装置26によって、当接するように、また離間す
るように制御され、それによって、両方の印刷ユニット
7および8は一緒にインプリントユニットとして機能さ
せることができる。したがって、例えば、離間させた版
胴11および13に新たな版を装着し、または新たに画
像を形成することができる。
【0040】当然ながら、全ての印刷ユニットをインプ
リントユニットとして運転させる必要はなく、図5に示
す印刷ユニットは、このような機能を単に例として示し
ているにすぎない。
【0041】図6、図7、および図8は、本発明による
印刷ユニット駆動装置を設けることができる他の印刷ユ
ニット配列を示している。図6には、材料ウェブ4の両
面にそれぞれ4色刷りする、上下に配置された、サテラ
イト型の2つの印刷ユニット42,43が示されてい
る。本発明の印刷ユニット駆動装置によって、版胴5を
それぞれ別個の独自のモータによって駆動し、一方、ゴ
ムブランケット胴44.1と44.2、および両方のサ
テライト圧胴45と46は、共通の駆動モータによって
例えば長手回転軸を介して駆動することが可能である。
【0042】10胴型印刷ユニットとも呼ばれる、図7
に示す、準サテライト型の両方の印刷ユニット47,4
8にも、本発明による印刷ユニット駆動装置を同様に設
けることができる。この場合、版胴5は別個の駆動モー
タでそれぞれ駆動することができ、一方、ゴムブランケ
ット胴44.1と44.2、およびサテライト圧胴4
9.1と49.2は共通の駆動モータによって例えば長
手回転軸を介して駆動することができる。
【0043】さらに、図8は、本発明の印刷ユニット駆
動装置が、いわゆるY型の印刷ユニット50を駆動する
のにも用いることができることを示している。Y型の印
刷ユニット50は、各ゴムブランケット胴51と印刷技
術的に協働する、別個の駆動モータによって駆動される
版胴5を有しており、ゴムブランケット胴51は、印刷
機の他の印刷ユニットを例えば長手回転軸を介して駆動
する働きもする共通の駆動モータによって駆動される。
材料ウェブ4は、このY型の印刷ユニット50を通過す
る際に、一方の面には2色刷りされ、他方の面には単色
刷りされる。
【0044】図1,2,3,6,7,および8には、駆
動モータの構成および配置は図4と5から分かるので、
駆動モータは、図を見やすくするために図示していな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】階層状に構成された、ブリッジ型の4つの印刷
ユニットを示す図である。
【図2】階層状に構成された、H型の2つの印刷ユニッ
トを示す図である。
【図3】列状に構成された、直立型の4つの印刷ユニッ
トを示す図である。
【図4】本発明による印刷ユニット駆動装置を示す図で
ある。
【図5】インプリントユニットとして運転されている、
本発明による印刷ユニットを示す図である。
【図6】サテライト型の2つの印刷ユニットを示す図で
ある。
【図7】準サテライト型の2つの印刷ユニットを示す図
である。
【図8】Y型の印刷ユニットを示す図である。
【符号の説明】
1,2,3 印刷ユニット配列 4 材料ウェブ 5,9,11,13,15 版胴 6.1,6.2,6.3,6.4,10,12,14,
16,44.1,44.2,51 ゴムブランケット
胴 7,8,47,48,50 印刷ユニット 9 版胴 18,19,20,21,27 駆動モータ 22,23,24,25,29,30,33,34
回転軸ジャーナル 26 制御および/または調節装置 28 長手回転軸 31,32 連結器 35,36,37,38 ゴムブランケットスリーブ 40,41 配線または無線接続 42,43,45,46,49.1,49.2 サテ
ライト圧胴
フロントページの続き (71)出願人 390009232 Kurfuersten−Anlage 52−60,Heidelberg,Fede ral Republic of Ger many

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷ユニット駆動装置、特にウェブ輪転
    印刷機の印刷ユニット用の印刷ユニット駆動装置であっ
    て、第1の印刷ユニット(7)が第1の版胴(9)と第
    1のゴムブランケット胴(10)を含んでおり、前記印
    刷ユニット駆動装置は、第1の版胴(9)を別個に駆動
    する第1の駆動モータ(18)を含んでいる印刷ユニッ
    ト駆動装置において、 前記第1のゴムブランケット胴(10)と、第2の印刷
    ユニット(8)の第2のゴムブランケット胴(12)を
    共通に駆動する、長手回転軸付きの駆動モータ(27)
    を含んでいることを特徴とする印刷ユニット駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の印刷ユニット(8)は第2の
    版胴(11)を含んでおり、前記印刷ユニット駆動装置
    は、前記第2の版胴を別個に駆動する第2の駆動モータ
    (19)を含んでいる、請求項1に記載の印刷ユニット
    駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記長手回転軸付きの駆動モータ(2
    7)は、前記第1の印刷ユニット(7)の第1の圧胴
    (14)、および/または前記第2の印刷ユニット
    (8)の第2の圧胴(16)を駆動する、請求項1また
    は2に記載の印刷ユニット駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の印刷ユニット(7)は、第3
    の版胴(13)と第3のゴムブランケット胴(14)を
    含んでおり、前記印刷ユニット駆動装置は、第3の版胴
    を別個に駆動する第3の駆動モータ(20)を含んでい
    る、請求項1または2に記載の印刷ユニット駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のゴムブランケット胴(10)
    と第1の圧胴(14)、または前記第1のゴムブランケ
    ット胴(10)と第3のゴムブランケット胴(14)
    が、特に、前記第1のゴムブランケット胴(10)と第1
    の圧胴または第3のゴムブランケット胴(14)の各々
    の駆動回転軸(29,33)に配置された歯車を介して
    機械的に連結されている、請求項3または4に記載の印
    刷ユニット駆動装置。
  6. 【請求項6】 機械的な長手回転軸(28)、特に、水
    平方向または垂直方向の複数の印刷ユニットを機械的に
    接続する長手回転軸(28)を備えている、請求項1か
    ら5のいずれか1項に記載の印刷ユニット駆動装置。
  7. 【請求項7】 第1の版胴(9)と第1のゴムブランケ
    ット胴(10)を含む印刷ユニット、特にウェブ輪転印
    刷機の印刷ユニットにおいて、 請求項1から6のいずれか1項に記載の印刷ユニット駆
    動装置を備えていることを特徴とする印刷ユニット。
  8. 【請求項8】 第1の圧胴(14)を含んでいるか、ま
    たは第3の版胴(13)と第3のゴムブランケット胴
    (14)を含んでいる、請求項7に記載の印刷ユニッ
    ト。
  9. 【請求項9】 前記第1の版胴(9)と前記第1のゴム
    ブランケット胴(10)は互いに離すことができ、また
    互いに当接させることができ、および/または第3の版
    胴(13)と第3のゴムブランケット胴(14)が互い
    に離すことができ、また互いに当接させることができ
    る、請求項7に記載の印刷ユニット。
  10. 【請求項10】 インプリントユニットとして運転され
    る、請求項7に記載の印刷ユニット。
  11. 【請求項11】 圧胴(14,16)および/または前
    記ゴムブランケット胴(10,12,14,16)の少
    なくとも1つが印刷機の側壁に移動可能に支持されてお
    り、実質的にスリーブ状の着脱可能なブランケット(3
    5,36,37,38)を支持している、請求項7から
    10のいずれか1項に記載の印刷ユニット。
  12. 【請求項12】 印刷機、特にウェブ輪転印刷機におい
    て、 請求項1から6のいずれか1項に記載の少なくとも1つ
    の印刷ユニット駆動装置、または請求項7から11のい
    ずれか1項に記載の少なくとも1つの印刷ユニットを備
    えていることを特徴とする印刷機。
JP2002065313A 2001-03-12 2002-03-11 印刷ユニット駆動装置 Pending JP2002273849A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10111650 2001-03-12
DE10111650.0 2001-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273849A true JP2002273849A (ja) 2002-09-25

Family

ID=7677047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065313A Pending JP2002273849A (ja) 2001-03-12 2002-03-11 印刷ユニット駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020124745A1 (ja)
JP (1) JP2002273849A (ja)
DE (1) DE10206891A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829291B2 (ja) * 2005-04-11 2011-12-07 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 単一モータ駆動を用いて自動プレーティングを可能にする印刷ユニット

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH697884B1 (de) * 2004-07-13 2009-03-13 Manroland Ag Rollenrotationsdruckeinheit.
DE102004048315A1 (de) 2004-10-05 2006-04-06 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit einer Druckmaschine und Verfahren zur Durchführung eines Druckplattenwechsels an einem Formzylinder einer Druckeinheit
DE102008001318A1 (de) * 2008-04-22 2009-10-29 Manroland Ag Druckmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19732330C2 (de) * 1997-07-28 2001-04-19 Koenig & Bauer Ag Antrieb für eine Druckeinheit
DE19805898C2 (de) * 1998-02-13 2003-09-18 Roland Man Druckmasch Druckwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829291B2 (ja) * 2005-04-11 2011-12-07 ゴス インターナショナル アメリカス インコーポレイテッド 単一モータ駆動を用いて自動プレーティングを可能にする印刷ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20020124745A1 (en) 2002-09-12
DE10206891A1 (de) 2002-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032579A (en) Printing unit for a web-fed rotary printing press
US6332397B1 (en) Print unit
US7341001B2 (en) Printing unit arrangement in a web-fed rotary printing press
US5950538A (en) Printing unit having drive means
JP3002167B2 (ja) 印刷機用の駆動装置
US6334389B1 (en) Drive mechanism for the cylinders of a printing press
US5152222A (en) Color printing apparatus for both sides of printing paper
US5787811A (en) Flexographic printing press
US6205926B1 (en) Method for on the run plate changes in offset web-fed press
US5012735A (en) Web-fed rotary printing machine with one printing couple for flying plate change
JP2964238B2 (ja) オフセット印刷機構及びこの印刷機構を有するオフセット印刷機
US8037818B2 (en) Print unit with single motor drive permitting autoplating
US20020096067A1 (en) Independent cylinder drive system for a multicolor offset lithographic press
US20040231536A1 (en) Printing groups of a printing press
JP3331248B2 (ja) 枚葉紙を両面印刷するための輪転印刷機
US6651556B2 (en) Dual-web offset printing press and method for printing dual webs
JPH05138854A (ja) 多色印刷機
JP2002273849A (ja) 印刷ユニット駆動装置
US7216585B2 (en) Shaftless motor drive for a printing press with an anilox inker
JP2007160940A (ja) 加工機用駆動装置
DE10232111A1 (de) Rotationsdruckmaschine
JPS60127154A (ja) 枚葉オフセツト印刷機
ATE144185T1 (de) Rollen-rotationsdruckmaschine mit eindruckwerk für fliegenden druckformwechsel
JPH0160424B2 (ja)
JPS63239056A (ja) 多色オフセツト印刷機