JP2002271233A - Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置 - Google Patents

Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置

Info

Publication number
JP2002271233A
JP2002271233A JP2001064061A JP2001064061A JP2002271233A JP 2002271233 A JP2002271233 A JP 2002271233A JP 2001064061 A JP2001064061 A JP 2001064061A JP 2001064061 A JP2001064061 A JP 2001064061A JP 2002271233 A JP2002271233 A JP 2002271233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
despreading
data output
user
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001064061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4205868B2 (ja
Inventor
Yoshio Wada
善生 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2001064061A priority Critical patent/JP4205868B2/ja
Publication of JP2002271233A publication Critical patent/JP2002271233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205868B2 publication Critical patent/JP4205868B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチパスの相互相関による干渉を高い割合
で除去し、より一層受信性能が向上したDS−CDMA
システムにおける信号受信装置を提供する。 【解決手段】 受信信号からK個(Kは2以上の整数)
のパスに対するインパレスレスポンスを推定し、このイ
ンパレスレスポンスに基づき電力が最大となるパスPを
選択する。そして、Rake部102および干渉キャン
セラ104−1ないし104−Mにおいて、前記パスP
を基にして逆拡散を行って得た複数の逆拡散信号を合成
することにより、最終データを生成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、DS−CDMAシ
ステムにおける信号受信装置に関し、特に、マルチパス
による干渉によって受信性能の劣化を防止するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】DS−CDMA(Direct Sequence-Code
Division Multiple Access )システムとして、北米で
標準化されたCDMA方式セルラ電話システム(TIA
IS95)がある。このシステムでは、下り回線(下
りリンク)においてパイロットチャンネルにパイロット
シンボルを挿入して送信し、受信側でこのパイロットチ
ャンネルの受信信号に基づいてキャリア位相を検出して
同期検波を行っている。しかし、このシステムでは、伝
送レートが高速になると、観測されるマルチパス数が増
加し、受信側の受信性能が劣化するという欠点がある。
【0003】このような欠点を解決するものとして、例
えば、第2930585号特許公報に記載のマルチユー
ザ・マルチステージ型の干渉キャンセラを備えた信号受
信装置がある。図4は、この信号受信装置の概略構成を
示すブロック図である。
【0004】この信号受信装置では、まず、インパレス
レスポンスを推定し、このインパレスレスポンスを表す
基本信号を固定して、Rake部102で出力データD
Rを検出する。また、図示しない電力最大パス検出器が
前記基準信号に基づき電力が最大となるパスPを選択す
る。電力が最大となるパスPは、干渉成分を含む割合が
少なく、パスPを除くパスについては主に干渉成分であ
ると推定される。そこで、干渉キャンセラ104−1に
おいては、Rake部102から出力されたデータを初
期データとして、電力が最大となるパスP以外のパスに
おける、同期検波および逆拡散を行う以前の信号を生成
するとともに、パイロットチャンネルの既知のデータに
基づいて、電力が最大となるパスP以外のパスにおけ
る、逆拡散を行う以前のパイロットチャンネルの信号を
生成して干渉レプリカとし、受信信号からその干渉レプ
リカを差し引いて、電力が最大のパスPについて再び逆
拡散および同期検波を行うことによりデータを再び検証
しなおし、干渉成分がキャンセルされたより確からしい
データDC(1)を出力する。
【0005】第2段目以降の干渉キャンセラについて
は、前段の干渉キャンセラからの出力データが次の段の
干渉キャンセラの入力データとなるとともに、パイロッ
トチャンネルの既知のデータも入力される。何れの段の
干渉キャンセラも、前記電力最大パス検出器から出力さ
れる同じパスPを電力最大パスとして選択する。
【0006】ある段の干渉キャンセラの出力データは、
この干渉キャンセラの入力データよりも確からしくな
る。その次の段の干渉キャンセラは、前段の干渉キャン
セラの出力データを入力してさらに確からしい干渉レプ
リカを生成する。このさらに確からしい干渉レプリカに
よって、その段における干渉キャンセラの出力データは
さらに確からしいものとなる。したがって、干渉キャン
セラをM段カスケード接続して、M段目の干渉キャンセ
ラ104−Mの出力データDC(M)を最終出力とする
ことにより、検出データの精度を向上させることができ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、図4に示
した従来の信号受信装置では、干渉キャンセラの段数が
増えるにつれ、干渉レプリカを生成する精度が向上し、
検出データの精度を向上させることができる。しかし、
その反面で、各干渉キャンセラからの出力データの精度
にばらつきがある。すなわち、各干渉キャンセラは同じ
割合で干渉成分を除去してデータを出力することはでき
ないため、最終段の干渉キャンセラから出力されるデー
タの精度は向上しているものの、まだ若干の干渉成分を
含んでいることは否めない。
【0008】そこで、本発明は、上記のような従来技術
の有する問題点に鑑みなされたものであり、その目的
は、マルチパスの相互相関による干渉を高い割合で除去
し、より一層受信性能が向上したDS−CDMAシステ
ムにおける信号受信装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のDS−CDMAシステムにおける信号受信
装置は、受信信号を入力してK個(Kは2以上の整数)
のパスに対するインパルスレスポンスを推定するインパ
ルスレスポンス推定手段、前記インパルスレスポンス推
定手段の出力から電力が最大となるパスを選択するパス
選択手段、前記受信信号に対し、前記K個のパスにおけ
る少なくとも自局のユーザチャンネルについて逆拡散を
行う逆拡散手段、前記逆拡散手段の出力信号に対して同
期検波を行うことにより、少なくとも前記自局のユーザ
チャンネルの初期データを出力する初期データ出力手
段、前記初期データに基づいて、前記電力が最大となる
パスを少なくとも除いたパスにおける、前記同期検波お
よび前記逆拡散を行う以前の信号を生成することによ
り、前記電力が最大となるパスを少なくとも除いたパス
における、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの前
記受信信号を仮想的に生成する干渉レプリカ生成手段、
データ出力手段、および、最終データ出力手段を有する
DS−CDMAシステムにおける信号受信装置であっ
て、前記データ出力手段は、前記受信信号から前記干渉
レプリカ生成手段の出力信号を差し引いた信号に対し、
前記電力が最大となるパスにおける少なくとも前記自局
のユーザチャンネルについて再び前記逆拡散を行った結
果を逆拡散信号として出力し、前記最終データ出力手段
は、前記逆拡散手段の出力信号と前記データ出力手段の
逆拡散信号とを合成し少なくとも前記自局のユーザチャ
ンネルの最終データを出力する。
【0010】そして、特に、前記受信信号は、複数のユ
ーザチャンネルを備え、前記逆拡散手段は、前記受信信
号に対し、前記K個のパスにおける前記複数のユーザチ
ャンネルについて逆拡散し、前記初期データ出力手段
は、前記複数のユーザチャンネルの初期データを出力
し、前記干渉レプリカ生成手段は、前記電力が最大とな
るパスを少なくとも除いたパスにおける前記複数のユー
ザチャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、前記デ
ータ出力手段は、前記電力が最大となるパスにおける前
記複数のユーザチャンネルについて再び前記逆拡散を行
った結果を逆拡散信号として出力する。
【0011】また、本発明のDS−CDMAシステムに
おける信号受信装置は、受信信号を入力してK個(Kは
2以上の整数)のパスに対するインパルスレスポンスを
推定するインパルスレスポンス推定手段、前記インパル
スレスポンス推定手段の出力から電力が最大となるパス
を選択するパス選択手段、前記受信信号に対し、前記K
個のパスにおける少なくとも自局のユーザチャンネルに
ついて逆拡散を行う逆拡散手段、前記逆拡散手段の出力
信号に対して同期検波を行うことにより、少なくとも前
記自局のユーザチャンネルの初期データを出力する初期
データ出力手段、複数段の干渉レプリカ生成手段、複数
段のデータ出力手段、および、最終データ出力手段を有
するDS−CDMAシステムにおける信号受信装置であ
って、第1段目の前記干渉レプリカ生成手段は、前記初
期データに基づいて、前記電力が最大となるパスを少な
くとも除いたパスにおける、前記同期検波および前記逆
拡散を行う以前の信号を生成することにより、前記電力
が最大となるパスを少なくとも除いたパスにおける、少
なくとも前記自局のユーザチャンネルの前記受信信号を
仮想的に生成し、第2段目以降の前記干渉レプリカ生成
手段は、当該段の前段の前記データ出力手段の出力デー
タに基づいて、前記電力が最大となるパスを少なくとも
除いたパスにおける、前記同期検波および前記逆拡散を
行う以前の信号を生成することにより前記電力が最大と
なるパスを少なくとも除いたパスにおける、少なくとも
前記自局のユーザチャンネルの前記受信信号を仮想的に
生成し、最終段を除く前記データ出力手段は、前記受信
信号から当該段の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号
を差し引いた信号に対し、前記電力が最大となるパスに
おける少なくとも前記自局のユーザチャンネルについて
再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力す
るとともに、この逆拡散信号に対し、少なくとも前記自
局のユーザチャンネルについて再び前記同期検波を行う
ことにより、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの
データを出力し、最終段の前記データ出力手段は、前記
受信信号から当該段の前記干渉レプリカ生成手段の出力
信号を差し引いた信号に対し、前記電力が最大となるパ
スにおける少なくとも前記自局ユーザチャンネルについ
て再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力
し、前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出力
信号と前記複数段のデータ出力手段の逆拡散信号とを合
成し少なくとも前記自局のユーザチャンネルの最終デー
タを出力する。
【0012】そして、特に、前記受信信号は、複数のユ
ーザチャンネルを備え、前記逆拡散手段は、前記受信信
号に対し、前記K個のパスにおける前記複数のユーザチ
ャンネルについて逆拡散し、前記初期データ出力手段
は、前記複数のユーザチャンネルの初期データを出力
し、前記複数段の干渉レプリカ生成手段は、前記電力が
最大となるパスを少なくとも除いたパスにおける前記複
数のユーザチャンネルの前記受信信号を仮想的に生成
し、最終段を除く前記データ出力手段は、前記電力が最
大となるパスにおける前記複数のユーザチャンネルにつ
いて再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出
力するとともに、この逆拡散信号に対し、前記複数のユ
ーザチャンネルについて前記同期検波を行うことによ
り、前記複数のユーザチャンネルのデータを出力し、最
終段の前記データ出力手段は、前記電力が最大となるパ
スにおける前記複数のユーザチャンネルについて再び逆
拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力する。
【0013】本発明のDS−CDMAシステムにおける
信号受信装置では、前記インパルスレスポンス生成手段
は、前記逆拡散手段が出力する、前記K個のパスにおけ
る前記複数のユーザチャンネルについて逆拡散された信
号の位相情報に基づいて、前記K個のパスにおけるイン
パルスレスポンスの位相を補正している。
【0014】また、本発明のDS−CDMAシステムに
おける信号受信装置は、受信信号を入力して、K個(K
は2以上の整数)のパスに対し、少なくとも自局のユー
ザチャンネルについて逆拡散を行う逆拡散手段、この逆
拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うことによ
り、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期デー
タを出力する初期データ出力手段、干渉レプリカ生成手
段、データ出力手段、および、最終データ出力手段を有
するDS−CDMAシステムにおける信号受信装置であ
って、前記干渉レプリカ生成手段は、前記初期データに
基づいて、前記K個のパスにおける、前記同期検波およ
び前記逆拡散を行う以前の信号を生成することにより、
前記K個のパスにおける、少なくとも前記自局のユーザ
チャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、前記デー
タ出力手段は、前記受信信号から前記干渉レプリカ生成
手段の出力信号を差し引いた信号に対し、前記K個のパ
スにおける少なくとも前記自局のユーザチャンネルにつ
いて再び前記逆拡散を行った結果を逆拡散信号として出
力し、前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出
力信号と前記データ出力手段の逆拡散信号とを合成し少
なくとも前記自局のユーザチャンネルの最終データを出
力する。
【0015】そして、特に、前記受信信号は、複数のユ
ーザチャンネルを備え、前記逆拡散手段は、前記受信信
号に対し、前記K個のパスにおける前記複数のユーザチ
ャンネルについて逆拡散し、前記初期データ出力手段
は、前記複数のユーザチャンネルの初期データを出力
し、前記干渉レプリカ生成手段は、前記K個のパスにお
ける前記複数のユーザチャンネルの前記受信信号を仮想
的に生成し、前記データ出力手段は、前記K個のパスに
おける前記複数のユーザチャンネルについて再び前記逆
拡散を行った結果を逆拡散信号として出力する。
【0016】また、本発明のDS−CDMAシステムに
おける信号受信装置は、受信信号を入力して、K個(K
は2以上の整数)のパスに対し、少なくとも自局のユー
ザチャンネルについて逆拡散を行う逆拡散手段、この逆
拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うことによ
り、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期デー
タを出力する初期データ出力手段、複数段の干渉レプリ
カ生成手段、複数段のデータ出力手段、および、最終デ
ータ出力手段を有するDS−CDMAシステムにおける
信号受信装置であって、第1段目の前記干渉レプリカ生
成手段は、前記初期データに基づいて、前記K個のパス
における、前記同期検波および前記逆拡散を行う以前の
信号を生成することにより、前記K個のパスにおける、
少なくとも前記自局ユーザチャンネルの前記受信信号を
仮想的に生成し、第2段目以降の前記干渉レプリカ生成
手段は、当該段の前段の前記データ出力手段の出力デー
タに基づいて、前記K個のパスにおける、前記同期検波
および前記逆拡散を行う以前の信号を生成することによ
り前記K個のパスにおける、少なくとも前記自局のユー
ザチャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、最終段
を除く前記データ出力手段は、前記受信信号から当該段
の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号を差し引いた信
号に対し、前記K個パスにおける少なくとも前記自局ユ
ーザチャンネルについて再び逆拡散を行ってこの結果を
逆拡散信号として出力するとともに、この逆拡散信号に
対し、少なくとも前記自局のユーザチャンネルについて
再び前記同期検波を行うことにより、少なくとも前記自
局のユーザチャンネルのデータを出力し、最終段の前記
データ出力手段は、前記受信信号から当該段の前記干渉
レプリカ生成手段の出力信号を差し引いた信号に対し、
前記K個のパスにおける少なくとも前記自局ユーザチャ
ンネルについて再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信
号として出力し、前記最終データ出力手段は、前記逆拡
散手段の出力信号と前記複数段のデータ出力手段の逆拡
散信号とを合成し少なくとも前記自局のユーザチャンネ
ルの最終データを出力する。
【0017】そして、特に、前記受信信号は、複数のユ
ーザチャンネルを備え、前記逆拡散手段は、前記受信信
号に対し、前記K個のパスにおける前記複数のユーザチ
ャンネルについて逆拡散し、前記初期データ出力手段
は、前記複数のユーザチャンネルの初期データを出力
し、前記複数段の干渉レプリカ生成手段は、前記K個の
パスにおける前記複数のユーザチャンネルの前記受信信
号を仮想的に生成し、最終段を除く前記データ出力手段
は、前記K個のパスにおける前記複数のユーザチャンネ
ルについて再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号と
して出力するとともに、この逆拡散信号に対し、前記複
数のユーザチャンネルについて前記同期検波を行うこと
により、前記複数のユーザチャンネルのデータを出力
し、最終段の前記データ出力手段は、前記K個のパスに
おける前記複数のユーザチャンネルについて再び逆拡散
を行ってこの結果を逆拡散信号として出力する。
【0018】本発明のDS−CDMAシステムにおける
信号受信装置では、前記初期データ出力手段は、Rak
e合成を行う。
【0019】さらに、本発明のDS−CDMAシステム
における信号受信装置では、前記最終データ出力手段
は、前記逆拡散手段の出力信号および前記複数段のデー
タ出力手段の逆拡散信号のうち最大値を示す信号のみに
基づいて前記自局のユーザチャンネルの最終データを出
力している。
【0020】また、前記最終データ出力手段は、前記逆
拡散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段
の逆拡散信号の全ての信号を単純合成して、前記自局の
ユーザチャンネルの最終データを出力するようにしても
よい。
【0021】また、前記最終データ出力手段は、前記最
終段のデータ出力手段の逆拡散信号のみに基づいて、前
記自局のユーザチャンネルの最終データを出力すること
もできる。
【0022】また、前記最終データ出力手段は、前記逆
拡散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段
の逆拡散信号の全ての信号のうち、最大のものから順に
重みを付けて合成し、この合成値に基づいて前記自局の
ユーザチャンネルの最終データを出力することもでき
る。
【0023】また、前記最終データ出力手段は、前記逆
拡散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段
の逆拡散信号の全ての信号のうち、最終段の前記データ
出力手段の逆拡散信号から順に遡って重みを付けて合成
し、この合成値に基づいて前記自局のユーザチャンネル
の最終データを出力することもできる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図示した一実施形態に基い
て本発明を詳細に説明する。
【0025】[実施の形態1]図1は、本発明の実施の形
態1にかかるDS−CDMAシステムにおける信号受信
装置の概略構成を示すブロック図である。この信号受信
装置は、従来装置(第2930585号公報に記載の装
置)の基本的な構成を維持しつつも、より受信性能を向
上させることを目的とするものである。以下、従来装置
を構成する各手段と同一のものには同一の符号を付して
説明する。
【0026】本実施の形態の信号受信装置は、Rake
102にベースバンド受信信号が入力すると、K個(K
は2以上の整数)のパスに対するインパレスレスポンス
を推定し、このインパレスレスポンスを表す基準信号を
固定する。そして、この基準信号に基づいて、図示しな
い電力最大パス検出器が電力が最大となるパスPを選択
する。電力が最大となるパスPは、干渉成分を含む割合
が少なく、パスPを除くパスについては主に干渉成分で
あると推定される。そこで、Rake102では、この
パスPについて逆拡散を行い、この結果を逆拡散信号と
して最終データ出力手段106へ出力する。一方、前記
逆拡散信号に対して同期検波を行い、この結果をデータ
DR(1)として第1段目の干渉キャンセラ104−1
へ出力する。
【0027】干渉キャンセラ104−1においては、R
ake部102から出力されたデータを初期データとし
て、電力が最大となるパスP以外のパスにおける、同期
検波および逆拡散を行う以前の信号を生成するととも
に、パイロットチャンネルの既知のデータに基づいて、
電力が最大となるパスP以外のパスにおける、逆拡散を
行う以前のパイロットチャンネルの信号を生成して干渉
レプリカとし、受信信号からその干渉レプリカを差し引
いて、電力が最大のパスPについて再び逆拡散および同
期検波を行う。そして、前記逆拡散によって得られた逆
拡散信号は最終データ出力手段106へ、また、干渉成
分がキャンセルされたより確からしいデータDC(1)
は第2段目の干渉キャンセラへ出力する。
【0028】第2段目以降の干渉キャンセラについて
は、前段の干渉キャンセラからの出力データが次の段の
干渉キャンセラの入力データとなるとともに、パイロッ
トチャンネルの既知のデータも入力される。何れの段の
干渉キャンセラも、前記電力最大パス検出器から出力さ
れる同じパスPを電力最大パスとして選択する。そし
て、第2段目以降の干渉キャンセラも第1段目の干渉キ
ャンセラ104−1と同様に逆拡散信号は最終データ生
成手段へ、また、干渉成分がキャンセルされたデータは
次の段の干渉キャンセラへ出力する。ただし、最終段の
干渉キャンセラ104−Mでは、干渉成分がキャンセル
されたデータの出力は行わない。
【0029】最終データ出力手段106では、Rake
部102および第1段目の干渉キャンセラ104−1な
いし第M段目の干渉キャンセラ104−MからパスPに
基づき逆拡散を行うことにより生成された逆拡散信号が
集められ、それらの全ての信号を合成し(最大比合
成)、最終データを出力する。
【0030】ここで、前述したように電力が最大となる
パスPが最も干渉成分を含む割合が少ないのと同様、電
力が最大となる逆拡散信号が最も干渉成分を含む割合が
小さいと考えられる。そこで、最大比合成を行う場合、
電力が最大となる逆拡散信号に最大の重みを付け、電力
が小さくなるに従ってその重みを小さくしていき、それ
らを全て合成する方式を採用することが好ましい。ま
た、全ての逆拡散信号を単純に合成する方式でもよい
し、電力が最大となる逆拡散信号のみに基づいて最終デ
ータを生成してもよい。
【0031】また、後段の干渉キャンセラほど干渉成分
が除去された逆拡散信号を出力する可能性が高くなる理
由から、最終段である第M段目の干渉キャンセラ104
−Mの逆拡散信号に最大の重みを付け、その前段の干渉
キャンセラへ行くほどその重みを小さくしていき、それ
らを全て合成することにより、最終データを生成しても
よい。また、最終段である第M段目の干渉キャンセラ1
04−Mの逆拡散信号のみに基づいて最終データを生成
することも可能である。
【0032】本実施の形態にかかるDS−CDMAシス
テムにおける信号受信装置は、以上のように構成されて
いるので、マルチパスの相互相関による干渉を従来装置
よりも高い割合で除去し、受信性能を格段に向上させる
ことができる。
【0033】[実施の形態2]図2は、本発明の実施の形
態2にかかるDS−CDMAシステムにおける信号受信
装置の概略構成を示す図である。本実施の形態の信号受
信装置では、実施の形態1の装置とは異なり、K個(K
は2以上の整数)のパスのうち電力が最大となるパスP
のみを用いるのではなく、K個のパス全てを用いて最終
データを生成する。したがって、実施の形態1の装置が
有する、電力が最大となるパスPを選択する電力最大パ
ス検出器は不要となる。
【0034】本実施の形態の信号受信装置は、図示しな
いRake部、パス1の干渉キャンセラ202−1ない
しパスKの干渉キャンセラ202−Kからなる干渉キャ
ンセラ202、および最終データ出力手段204により
構成されており、実施の形態1に示したような各干渉キ
ャンセラをカスケード接続する構成は採用していない。
【0035】本実施の形態にかかる信号受信装置では、
Rake部においてK個のパス全てについて逆拡散を行
ってこの結果を逆拡散信号として最終データ出力手段2
04へ出力するとともに、前記逆拡散信号に対して同期
検波を行ってこの結果をデータDR(2)として干渉キ
ャンセラ202へ出力する。干渉キャンセラ202で
は、データDR(2)を各パスに対応したキャンセラ2
02−1ないし202−Kに振り分けて、各パスごとに
対応した干渉キャンセラにおいてそれぞれ逆拡散を行っ
てこの結果を逆拡散信号として最終データ出力手段20
4へ出力する。最終データ出力手段204では、前記R
ake部からの逆拡散信号と干渉キャンセラ202−1
ないし200−Kからの逆拡散信号に基づき、実施の形
態1において示した方法と同様の方法で最終データを生
成する。
【0036】以上のように、本実施の形態では、K個の
パスを全て用いて最終データを生成しているので、実施
の形態1の装置よりもさらに受信性能を向上させること
が可能になる。
【0037】[実施の形態3]図3は、本発明の実施の形
態3にかかるDS−CDMAシステムにおける信号受信
装置に用いられる干渉キャンセラの内部構成を示す図で
ある。本実施の形態の信号受信装置では、実施の形態1
の装置とは異なり、K個(Kは2以上の整数)のパスの
うち電力が最大となるパスPのみを用いるのではなく、
K個のパス全てを用いて最終データを生成する。したが
って、実施の形態1の装置が有する、電力が最大となる
パスPを選択する電力最大パス検出器は不要となる。
【0038】本実施の形態にかかる信号受信装置では、
Rake部においてK個のパス全てについて逆拡散を行
ってこの結果を逆拡散信号として最終データ出力手段へ
出力するとともに、前記逆拡散信号に対して同期検波を
行ってこの結果をデータDR(3)として干渉キャンセ
ラ302へ出力する。干渉キャンセラ302では、デー
タDR(3)を各パスに対応したキャンセラ302−1
ないし302−Kに振り分けて、各パスごとに対応した
干渉キャンセラにおいてそれぞれ逆拡散を行ってこの結
果を逆拡散信号として最終データ出力手段へ出力する。
同時に、前記各パスの逆拡散信号に対して同期検波を行
い、この結果を後段の干渉キャンセラへ出力する。
【0039】以上のように、本実施の形態では、K個の
パスを全て用いて最終データを生成しているので、実施
の形態1の装置よりもさらに受信性能を向上させること
が可能になる。
【0040】以上、本発明の一実施形態を図面に沿って
説明した。しかしながら本発明は前記実施形態に示した
事項に限定されず、特許請求の範囲の記載に基づいてそ
の変更、改良等が可能であることは明らかである。例え
ば、前記各実施の形態では、干渉キャンセラがカスケー
ド接続されているが、あまり高精度の受信性能が必要と
されない場合には、Rake部に対し1つの干渉キャン
セラのみを接続した構成を採用することも可能である。
【0041】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、マルチパス
の相互相関による干渉を高い割合で除去し、DS−CD
MAシステムにおける信号受信装置の受信性能を格段に
向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1にかかるDS−CDMAシステム
における信号受信装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】実施の形態2にかかるDS−CDMAシステム
における信号受信装置に用いられる干渉キャンセラの内
部構成を示す図である。
【図3】実施の形態3にかかるDS−CDMAシステム
における信号受信装置に用いられる干渉キャンセラの内
部構成を示す図である。
【図4】従来のDS−CDMAシステムにおける信号受
信装置の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
102 Rake部 104−1、104−M、202 干渉キャンセラ 106 最終データ出力手段 202−1 パス1の干渉キャンセラ 202−K パスKの干渉キャンセラ 204 最終データ出力手段 302−1 パス1の干渉キャンセラ 302−K パスKの干渉キャンセラ

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信信号を入力してK個(Kは2以上の
    整数)のパスに対するインパルスレスポンスを推定する
    インパルスレスポンス推定手段、 前記インパルスレスポンス推定手段の出力から電力が最
    大となるパスを選択するパス選択手段、 前記受信信号に対し、前記K個のパスにおける少なくと
    も自局のユーザチャンネルについて逆拡散を行う逆拡散
    手段、 前記逆拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うこと
    により、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期
    データを出力する初期データ出力手段、 前記初期データに基づいて、前記電力が最大となるパス
    を少なくとも除いたパスにおける、前記同期検波および
    前記逆拡散を行う以前の信号を生成することにより、前
    記電力が最大となるパスを少なくとも除いたパスにおけ
    る、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの前記受信
    信号を仮想的に生成する干渉レプリカ生成手段、 データ出力手段、および、 最終データ出力手段を有するDS−CDMAシステムに
    おける信号受信装置であって、 前記データ出力手段は、前記受信信号から前記干渉レプ
    リカ生成手段の出力信号を差し引いた信号に対し、前記
    電力が最大となるパスにおける少なくとも前記自局のユ
    ーザチャンネルについて再び前記逆拡散を行った結果を
    逆拡散信号として出力し、 前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出力信号
    と前記データ出力手段の逆拡散信号とを合成し少なくと
    も前記自局のユーザチャンネルの最終データを出力する
    ことを特徴とするDS−CDMAシステムにおける信号
    受信装置。
  2. 【請求項2】 前記受信信号は、複数のユーザチャンネ
    ルを備え、 前記逆拡散手段は、前記受信信号に対し、前記K個のパ
    スにおける前記複数のユーザチャンネルについて逆拡散
    し、 前記初期データ出力手段は、前記複数のユーザチャンネ
    ルの初期データを出力し、 前記干渉レプリカ生成手段は、前記電力が最大となるパ
    スを少なくとも除いたパスにおける前記複数のユーザチ
    ャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、 前記データ出力手段は、前記電力が最大となるパスにお
    ける前記複数のユーザチャンネルについて再び前記逆拡
    散を行った結果を逆拡散信号として出力することを特徴
    とする請求項1に記載のDS−CDMAシステムにおけ
    る信号受信装置。
  3. 【請求項3】 受信信号を入力してK個(Kは2以上の
    整数)のパスに対するインパルスレスポンスを推定する
    インパルスレスポンス推定手段、 前記インパルスレスポンス推定手段の出力から電力が最
    大となるパスを選択するパス選択手段、 前記受信信号に対し、前記K個のパスにおける少なくと
    も自局のユーザチャンネルについて逆拡散を行う逆拡散
    手段、 前記逆拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うこと
    により、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期
    データを出力する初期データ出力手段、 複数段の干渉レプリカ生成手段、 複数段のデータ出力手段、および、 最終データ出力手段を有するDS−CDMAシステムに
    おける信号受信装置であって、 第1段目の前記干渉レプリカ生成手段は、前記初期デー
    タに基づいて、前記電力が最大となるパスを少なくとも
    除いたパスにおける、前記同期検波および前記逆拡散を
    行う以前の信号を生成することにより、前記電力が最大
    となるパスを少なくとも除いたパスにおける、少なくと
    も前記自局のユーザチャンネルの前記受信信号を仮想的
    に生成し、 第2段目以降の前記干渉レプリカ生成手段は、当該段の
    前段の前記データ出力手段の出力データに基づいて、前
    記電力が最大となるパスを少なくとも除いたパスにおけ
    る、前記同期検波および前記逆拡散を行う以前の信号を
    生成することにより前記電力が最大となるパスを少なく
    とも除いたパスにおける、少なくとも前記自局のユーザ
    チャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、 最終段を除く前記データ出力手段は、前記受信信号から
    当該段の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号を差し引
    いた信号に対し、前記電力が最大となるパスにおける少
    なくとも前記自局のユーザチャンネルについて再び逆拡
    散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力するととも
    に、この逆拡散信号に対し、少なくとも前記自局のユー
    ザチャンネルについて再び前記同期検波を行うことによ
    り、少なくとも前記自局のユーザチャンネルのデータを
    出力し、 最終段の前記データ出力手段は、前記受信信号から当該
    段の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号を差し引いた
    信号に対し、前記電力が最大となるパスにおける少なく
    とも前記自局ユーザチャンネルについて再び逆拡散を行
    ってこの結果を逆拡散信号として出力し、 前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出力信号
    と前記複数段のデータ出力手段の逆拡散信号とを合成し
    少なくとも前記自局のユーザチャンネルの最終データを
    出力することを特徴とするDS−CDMAシステムにお
    ける信号受信装置。
  4. 【請求項4】 前記受信信号は、複数のユーザチャンネ
    ルを備え、 前記逆拡散手段は、前記受信信号に対し、前記K個のパ
    スにおける前記複数のユーザチャンネルについて逆拡散
    し、 前記初期データ出力手段は、前記複数のユーザチャンネ
    ルの初期データを出力し、 前記複数段の干渉レプリカ生成手段は、前記電力が最大
    となるパスを少なくとも除いたパスにおける前記複数の
    ユーザチャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、 最終段を除く前記データ出力手段は、前記電力が最大と
    なるパスにおける前記複数のユーザチャンネルについて
    再び逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力す
    るとともに、この逆拡散信号に対し、前記複数のユーザ
    チャンネルについて前記同期検波を行うことにより、前
    記複数のユーザチャンネルのデータを出力し、 最終段の前記データ出力手段は、前記電力が最大となる
    パスにおける前記複数のユーザチャンネルについて再び
    逆拡散を行ってこの結果を逆拡散信号として出力するこ
    とを特徴とする請求項3に記載のDS−CDMAシステ
    ムにおける信号受信装置。
  5. 【請求項5】 前記インパルスレスポンス生成手段は、
    前記逆拡散手段が出力する、前記K個のパスにおける前
    記複数のユーザチャンネルについて逆拡散された信号の
    位相情報に基づいて、前記K個のパスにおけるインパル
    スレスポンスの位相を補正することを特徴とする請求項
    2または4に記載のDS−CDMAシステムにおける信
    号受信装置。
  6. 【請求項6】 受信信号を入力して、K個(Kは2以上
    の整数)のパスに対し、少なくとも自局のユーザチャン
    ネルについて逆拡散を行う逆拡散手段、 この逆拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うこと
    により、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期
    データを出力する初期データ出力手段、 干渉レプリカ生成手段、 データ出力手段、および、 最終データ出力手段を有するDS−CDMAシステムに
    おける信号受信装置であって、 前記干渉レプリカ生成手段は、前記初期データに基づい
    て、前記K個のパスにおける、前記同期検波および前記
    逆拡散を行う以前の信号を生成することにより、前記K
    個のパスにおける、少なくとも前記自局のユーザチャン
    ネルの前記受信信号を仮想的に生成し、 前記データ出力手段は、前記受信信号から前記干渉レプ
    リカ生成手段の出力信号を差し引いた信号に対し、前記
    K個のパスにおける少なくとも前記自局のユーザチャン
    ネルについて再び前記逆拡散を行った結果を逆拡散信号
    として出力し、 前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出力信号
    と前記データ出力手段の逆拡散信号とを合成し少なくと
    も前記自局のユーザチャンネルの最終データを出力する
    ことを特徴とするDS−CDMAシステムにおける信号
    受信装置。
  7. 【請求項7】 前記受信信号は、複数のユーザチャンネ
    ルを備え、 前記逆拡散手段は、前記受信信号に対し、前記K個のパ
    スにおける前記複数のユーザチャンネルについて逆拡散
    し、 前記初期データ出力手段は、前記複数のユーザチャンネ
    ルの初期データを出力し、 前記干渉レプリカ生成手段は、前記K個のパスにおける
    前記複数のユーザチャンネルの前記受信信号を仮想的に
    生成し、 前記データ出力手段は、前記K個のパスにおける前記複
    数のユーザチャンネルについて再び前記逆拡散を行った
    結果を逆拡散信号として出力することを特徴とする請求
    項6に記載のDS−CDMAシステムにおける信号受信
    装置。
  8. 【請求項8】 受信信号を入力して、K個(Kは2以上
    の整数)のパスに対し、少なくとも自局のユーザチャン
    ネルについて逆拡散を行う逆拡散手段、 この逆拡散手段の出力信号に対して同期検波を行うこと
    により、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの初期
    データを出力する初期データ出力手段、 複数段の干渉レプリカ生成手段、 複数段のデータ出力手段、および、 最終データ出力手段を有するDS−CDMAシステムに
    おける信号受信装置であって、 第1段目の前記干渉レプリカ生成手段は、前記初期デー
    タに基づいて、前記K個のパスにおける、前記同期検波
    および前記逆拡散を行う以前の信号を生成することによ
    り、前記K個のパスにおける、少なくとも前記自局ユー
    ザチャンネルの前記受信信号を仮想的に生成し、 第2段目以降の前記干渉レプリカ生成手段は、当該段の
    前段の前記データ出力手段の出力データに基づいて、前
    記K個のパスにおける、前記同期検波および前記逆拡散
    を行う以前の信号を生成することにより前記K個のパス
    における、少なくとも前記自局のユーザチャンネルの前
    記受信信号を仮想的に生成し、 最終段を除く前記データ出力手段は、前記受信信号から
    当該段の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号を差し引
    いた信号に対し、前記K個パスにおける少なくとも前記
    自局ユーザチャンネルについて再び逆拡散を行ってこの
    結果を逆拡散信号として出力するとともに、この逆拡散
    信号に対し、少なくとも前記自局のユーザチャンネルに
    ついて再び前記同期検波を行うことにより、少なくとも
    前記自局のユーザチャンネルのデータを出力し、 最終段の前記データ出力手段は、前記受信信号から当該
    段の前記干渉レプリカ生成手段の出力信号を差し引いた
    信号に対し、前記K個のパスにおける少なくとも前記自
    局ユーザチャンネルについて再び逆拡散を行ってこの結
    果を逆拡散信号として出力し、 前記最終データ出力手段は、前記逆拡散手段の出力信号
    と前記複数段のデータ出力手段の逆拡散信号とを合成し
    少なくとも前記自局のユーザチャンネルの最終データを
    出力することを特徴とするDS−CDMAシステムにお
    ける信号受信装置。
  9. 【請求項9】 前記受信信号は、複数のユーザチャンネ
    ルを備え、 前記逆拡散手段は、前記受信信号に対し、前記K個のパ
    スにおける前記複数のユーザチャンネルについて逆拡散
    し、 前記初期データ出力手段は、前記複数のユーザチャンネ
    ルの初期データを出力し、 前記複数段の干渉レプリカ生成手段は、前記K個のパス
    における前記複数のユーザチャンネルの前記受信信号を
    仮想的に生成し、 最終段を除く前記データ出力手段は、前記K個のパスに
    おける前記複数のユーザチャンネルについて再び逆拡散
    を行ってこの結果を逆拡散信号として出力するととも
    に、この逆拡散信号に対し、前記複数のユーザチャンネ
    ルについて前記同期検波を行うことにより、前記複数の
    ユーザチャンネルのデータを出力し、 最終段の前記データ出力手段は、前記K個のパスにおけ
    る前記複数のユーザチャンネルについて再び逆拡散を行
    ってこの結果を逆拡散信号として出力することを特徴と
    する請求項8に記載のDS−CDMAシステムにおける
    信号受信装置。
  10. 【請求項10】 前記初期データ出力手段は、Rake
    合成を行うことを特徴とする請求項1ないし9の何れか
    に記載のDS−CDMAシステムにおける信号受信装
    置。
  11. 【請求項11】 前記最終データ出力手段は、前記逆拡
    散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段の
    逆拡散信号のうち最大値を示す信号のみに基づいて前記
    自局のユーザチャンネルの最終データを出力することを
    特徴とする請求項1ないし10の何れかに記載のDS−
    CDMAシステムにおける信号受信装置。
  12. 【請求項12】 前記最終データ出力手段は、前記逆拡
    散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段の
    逆拡散信号の全ての信号を単純合成して、前記自局のユ
    ーザチャンネルの最終データを出力することを特徴とす
    る請求項1ないし10の何れかに記載のDS−CDMA
    システムにおける信号受信装置。
  13. 【請求項13】 前記最終データ出力手段は、前記最終
    段のデータ出力手段の逆拡散信号のみに基づいて、前記
    自局のユーザチャンネルの最終データを出力することを
    特徴とする請求項1ないし10の何れかに記載のDS−
    CDMAシステムにおける信号受信装置。
  14. 【請求項14】 前記最終データ出力手段は、前記逆拡
    散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段の
    逆拡散信号の全ての信号のうち、最大のものから順に重
    みを付けて合成し、この合成値に基づいて前記自局のユ
    ーザチャンネルの最終データを出力することを特徴とす
    る請求項1ないし10の何れかに記載のDS−CDMA
    システムにおける信号受信装置。
  15. 【請求項15】 前記最終データ出力手段は、前記逆拡
    散手段の出力信号および前記複数段のデータ出力手段の
    逆拡散信号の全ての信号のうち、最終段の前記データ出
    力手段の逆拡散信号から順に遡って重みを付けて合成
    し、この合成値に基づいて前記自局のユーザチャンネル
    の最終データを出力することを特徴とする請求項1ない
    し10の何れかに記載のDS−CDMAシステムにおけ
    る信号受信装置。
JP2001064061A 2001-03-07 2001-03-07 Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置 Expired - Lifetime JP4205868B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064061A JP4205868B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064061A JP4205868B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271233A true JP2002271233A (ja) 2002-09-20
JP4205868B2 JP4205868B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18922945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064061A Expired - Lifetime JP4205868B2 (ja) 2001-03-07 2001-03-07 Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4205868B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7553572B2 (en) 2004-07-21 2009-06-30 Hitachi, Ltd. Fuel cell device and fuel cell management system
KR100943272B1 (ko) 2003-02-18 2010-02-23 삼성전자주식회사 디지털 통신 시스템의 채널 추정 장치 및 그의 채널 추정방법
US9124479B2 (en) 2009-07-15 2015-09-01 Nec Corporation Wireless base station receiving device, and signal demodulation method and program used therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943272B1 (ko) 2003-02-18 2010-02-23 삼성전자주식회사 디지털 통신 시스템의 채널 추정 장치 및 그의 채널 추정방법
US7553572B2 (en) 2004-07-21 2009-06-30 Hitachi, Ltd. Fuel cell device and fuel cell management system
US9124479B2 (en) 2009-07-15 2015-09-01 Nec Corporation Wireless base station receiving device, and signal demodulation method and program used therein

Also Published As

Publication number Publication date
JP4205868B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323067B2 (ja) Cdma受信装置
EP1222747B1 (en) Apparatus and methods for selection of correlation timing in rake receivers
EP1197006B1 (en) Multistep rake combining method and apparatus
JP3377983B2 (ja) スペクトラム拡散干渉消去システムおよび方法
EP1569355A2 (en) Interference cancellation in a CDMA receiver
EP1344327A2 (en) Apparatus and methods for finger delay selection in rake receivers
KR19980701918A (ko) 데이터 전송 방법, 송신기 및 수신기
JP3210915B2 (ja) 直接拡散受信装置
US7526012B2 (en) Interference reduction apparatus and method
US6895038B2 (en) Communication system
JP3886709B2 (ja) スペクトル拡散受信装置
JP4205868B2 (ja) Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置
JP2000312199A (ja) マルチステージ干渉キャンセラ
JP2991236B1 (ja) 直接拡散受信デ―タの誤り推定装置および直接拡散受信装置
JP3153531B2 (ja) 直接拡散受信装置
JP3160590B2 (ja) 直接拡散受信装置および直接拡散送信装置
JP3210914B2 (ja) 直接拡散受信データの誤り推定装置および直接拡散受信装置
JP3691723B2 (ja) 基地局
JP3160591B2 (ja) 直接拡散受信装置および直接拡散送信装置
CN101390319B (zh) 一种cdma下行接收信号的解调方法
JP3147112B2 (ja) 直接拡散受信装置
JP2930585B1 (ja) Ds−cdmaシステムにおける信号受信装置
JP3153530B2 (ja) 直接拡散受信装置
JP2001267942A (ja) 移動通信システム及び無線基地局装置
US7756191B2 (en) Deconvolution searcher for wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080919

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081017

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4205868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term