JP2002270276A - コネクタ及びこれを有するバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置 - Google Patents

コネクタ及びこれを有するバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002270276A
JP2002270276A JP2001152373A JP2001152373A JP2002270276A JP 2002270276 A JP2002270276 A JP 2002270276A JP 2001152373 A JP2001152373 A JP 2001152373A JP 2001152373 A JP2001152373 A JP 2001152373A JP 2002270276 A JP2002270276 A JP 2002270276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
housing
power supply
supply line
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152373A
Other languages
English (en)
Inventor
Eitoku Kim
榮 徳 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002270276A publication Critical patent/JP2002270276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • G02F2201/465Snap -fit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハウジング内部へ挿入される接続端子の離脱
を防止することができるコネクタ及びこれを有するバッ
クライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 電源を電源供給ラインに提供するための
ボディ部は、電源供給ラインにボディ部を固定するジョ
イント部267a、ハンギングジョー266aが形成さ
れるヘッド部、及びジョイント部267aとヘッド部2
67cとを連結する連結部267bから成り、連結部は
ハンギング突起269aが形成されたハウジング269
の内側基底面に対向する方向に傾斜するように形成され
る。従って、ホットまたはコールド電極ライン263、
264の動き又はコネクタ265の反復的な連結による
引張力が連結部の梃子作用によってホットまたはコール
ド側接続端子266、268に伝達されず、コネクタ2
65の接続端子266、268がハウジング269から
離脱することを防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコネクタに関するも
のであり、より詳細には、コネクタのハウジング内部へ
挿入される接続端子の離脱を防止することができるコネ
クタ、これを有するバックライトアセンブリ用ランプユ
ニット及び液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、情報産業の発達によってコンピュ
ータのような情報処理装置も目覚しい発展を成し遂げて
いる。かつ、情報処理装置の技術的な発展は情報処理装
置から出力される情報を外部に表示するモニター装置の
発展につながっている。
【0003】モニター装置は、陰極線管(CRT:Ca
thode Ray Tube)の特性を利用した“C
RT型モニター装置”と、液晶(LC:Liquid
Crystal)の物理的、光学的特性を応用した“液
晶ディスプレーユニット型モニター装置”とに大きく分
類することができる。“液晶ディスプレーユニット型モ
ニター装置”は“CRT型モニター装置”に比べて小型
化、軽量化、低電力消費化などが可能であるという特性
を有するので、近来では携帯用コンピュータのディスプ
レー装置、デスクトップコンピュータのモニター及び高
画質映像機器のモニターなどに幅広く適用されている。
【0004】図1は従来の液晶表示装置を概略的に示し
た分解斜視図である。
【0005】図1を参照すれば、液晶表示装置100
は、画像信号が印加されて画面を示すための液晶表示モ
ジュール130、液晶表示モジュール130を収納する
ための前面ケース110、及び背面ケース120で構成
されている。液晶表示モジュール130は画面を示す液
晶表示パネルを含むディスプレーユニット170及びデ
ィスプレーユニット170に光を提供するバックライト
アセンブリ150を含む。
【0006】ディスプレーユニット170は、液晶表示
パネル171、データ側印刷回路基板176、ゲート側
印刷回路基板175、データ側テープキャリアパッケー
ジ178及びゲート側テープキャリアパッケージ174
を含む。
【0007】液晶表示パネル171は、薄膜トランジス
ター基板172、カラーフィルタ基板173及び液晶
(図示せず)を含む。
【0008】薄膜トランジスター基板172はマトリッ
クス状の薄膜トランジスターが形成されている透明なガ
ラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース端子
にはデータラインが連結され、ゲート端子にはゲートラ
インが連結される。かつ、ドレーン端子には透明な導電
性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)よ
り成る画素電極が形成される。
【0009】前記薄膜トランジスター基板172に対向
してカラーフィルタ基板173が具備されている。カラ
ーフィルタ基板173は光が通過しながら所定の色が発
現される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成
された基板である。カラーフィルタ基板173の前面に
はITOから成る共通電極が塗布されている。
【0010】前述した薄膜トランジスター基板172の
トランジスターのゲート端子及びソース端子に電源が印
加されて薄膜トランジスターがオンされると、画素電極
とカラーフィルタ基板173の共通電極との間には電界
が形成される。このような電界により薄膜トランジスタ
ー基板172とカラーフィルタ基板173の間に注入さ
れた液晶の配列角が変化し、変化した配列角に従って光
透過度が変更されて所望の画素を得ることになる。
【0011】一方、前記液晶表示パネル171の液晶の
配列角と液晶が配列される時期とを制御するために、薄
膜トランジスターのゲートラインとデータラインとに駆
動信号及びタイミング信号が印加される。図示したよう
に、液晶表示パネル171のソース側にはデータ駆動信
号の印加時期を決定する可撓性回路基板の一種であるデ
ータ側テープキャリアパッケージ178が設けられてお
り、ゲート側にはゲート駆動信号の印加時期を決定する
ための可撓性回路基板の一種であるゲート側テープキャ
リアパッケージ174が設けられている。
【0012】液晶表示パネル171の外部から映像信号
の入力を受けてゲートラインとデータラインとに各々駆
動信号を印加するためのデータ側印刷回路基板176及
びゲート側印刷回路基板175は、液晶表示パネル17
1のデータライン側のデータ側テープキャリアパッケー
ジ178及びゲートライン側のゲート側テープキャリア
パッケージ174に各々接続される。データ側印刷回路
基板176にはコンピュータなどのような外部の情報処
理装置(図示せず)から発生した映像信号が印加されて
前記液晶表示パネル171にデータ駆動信号を提供する
ためのソース部が形成され、ゲート側印刷回路基板17
5には前記液晶表示パネル171のゲートラインにゲー
ト駆動信号を提供するためのゲート部が形成されてい
る。すなわち、データ側印刷回路基板176及びゲート
側印刷回路基板175は液晶表示装置を駆動するための
信号であるゲート駆動信号、データ信号及びこれらの信
号を適切な時期に印加するための複数のタイミング信号
を発生させ、ゲート駆動信号はゲート側テープキャリア
パッケージ174を通じて液晶表示パネル171のゲー
トラインに印加され、データ信号はデータ側テープキャ
リアパッケージ178を通じて液晶表示パネル176の
データラインに印加される。
【0013】前記ディスプレーユニット170の下には
前記ディスプレーユニット170に均一な光を提供する
ためのバックライトアセンブリ150が具備されてい
る。バックライトアセンブリ150は、液晶表示モジュ
ール130の一側に具備されて光を発生させるためのラ
ンプユニット160、前記光をディスプレーユニット1
70側に案内しながら光の経路を変更するための導光板
152、前記導光板152から射出される光の輝度を均
一にするための複数個の光学シート153及び前記導光
板152の下で導光板152から漏洩する光を導光板1
52に反射させて光の効率を高めるための反射板154
を含む。
【0014】前記ディスプレーユニット170及びバッ
クライトアセンブリ150は収納容器であるモールドフ
レーム131によって固定支持され、ディスプレーユニ
ット170が離脱されることを防止するためのシャーシ
140が提供される。
【0015】図2は図1に図示されたバックライトアセ
ンブリ150のランプ及びランプから外部電源を供給す
るための電源供給ラインの構成を示した図面である。
【0016】図2を参照すれば、前記ランプユニット1
60は外部からの電源に応じて光を発生するためのラン
プ161、前記ランプ161を覆って保護し、ランプ1
61からの光を前記導光板152に反射するためのラン
プカバー(図2には図示せず)、一端が前記ランプ16
1の両端に電気的に各々接続される電源供給ライン16
3、164、前記電源供給ライン163、164の他の
一端を収容し、前記電源供給ライン163、164と前
記ランプ161へ供給される電源を提供する外部装置と
を連結するためのコネクタ165を含む。前記電源供給
ライン163、164と前記ランプ161とが接続され
る部分には、前記ランプカバーに挿入されるランプ16
1の位置を定めるためのランプホルダー162a、16
2bが各々提供される。
【0017】前記電源供給ライン163、164は高電
圧が印加されるホット電極ライン163と低電圧が印加
されるコールド電極ライン164に区分され、図2に図
示されたように、ホット電極ライン163はコールド電
極ライン164より短く形成される。なぜならば、前記
ホット電極ライン163及びコールド電極ライン164
は、前記ランプユニット160のいずれか一側に引出さ
れて、前記コネクタ165に収容されるからである。こ
の時、前記ホット電極ライン163を長く形成して、コ
ールド電極ライン164側に引出すと、高電圧が印加さ
れるホット電極ライン163から発生される高熱によっ
て周辺回路素子が損傷することがあるため、コールド電
極ライン164を長く形成して、ホット電極ライン16
3側に引出されるように構成する。
【0018】図3(a)及び(b)は図2に図示された
コネクタ165のハウジング及び接続端子の構成を示し
た断面図であり、図4は図3(a)及び(b)に図示さ
れたコネクタ165のハウジングと接続端子との結合状
態を示した断面図である。接続端子は、ホット電極ライ
ン163及びコールド電極ライン164に各々結合さ
れ、ハウジングは多数の貫通孔を通じてこれら接続端子
を収容するが、ここでは前記ホット電極ライン163を
例として説明する。
【0019】図示されたように、前記コネクタ165の
接続端子166は、前記ホット電極ライン163の一端
にジョイント方式で結合され、一体形の胴体部は前記ホ
ット電極ライン163に対向する方向に挿入される外部
電源装置の電源端子(図示せず)と結合できるように開
放されて形成される。かつ、前記接続端子166の背面
にはハンギングジョー166aが一体に形成される。
【0020】前記ハウジング167には、前記接続端子
166を挿入できるように貫通口が形成され、前記貫通
口の前記接続端子166が挿入される第1挿入口167
bは前記外部電源装置の電源端子が挿入される第2挿入
口167cより大きく形成される。前記ハウジング16
7の内部基底面には、前記接続端子166のハンギング
ジョー166aに対応する位置にハンギング突起167
aが形成されて前記ハウジング167に挿入された接続
端子166が前記ハウジング167から離脱されること
を防止する。
【0021】即ち、図4を参照すれば、前記接続端子1
66が前記ハウジング167に挿入されると、前記ハン
ギングジョー166aが前記ハウジング167のハンギ
ング突起167aと係合し、前記接続端子166が前記
ハウジング167から離脱することが防止される。
【0022】しかし、前記ハンギングジョー166aが
形成された接続端子166の背面が一直線に形成される
ので、前記接続端子166が前記ハウジング167の内
部で動かされる空間を考慮すると、前記ハンギングジョ
ー166aとハンギング突起167aとのハンギング量
を十分に確保し難しい。特に、前記ホット電極ライン1
63の反復的な動き及びコネクタ165の連結及び分離
によりホット電極ライン163に加わる引張力などによ
って、前記ハンギング突起167aが磨耗すると、前記
接続端子166が前記ハウジング167から離脱し易く
なる。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】上述した問題点を解決
するための本発明の目的は、コネクタのハウジング内部
へ挿入される接続端子の離脱を防止することができるコ
ネクタを提供することである。
【0024】本発明の他の目的は、上述した目的を達成
するためのコネクタを有するバックライトアセンブリ用
ランプユニットを提供することである。
【0025】本発明のまた他の目的は、上述した目的を
達成するためのコネクタが具備されたバックライトアセ
ンブリ用ランプユニットを有する液晶表示装置を提供す
ることである。
【0026】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ための本発明によるコネクタは、貫通口が形成され、内
側基底面にハンギング突起が形成されるハウジング、及
び前記貫通口の一側から前記ハウジングの内部へ挿入さ
れ、前記貫通口の他の一側を通じて提供される電源を電
源供給ラインに提供するためのボディ部を含む。この
時、前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記ボディ
部を固定するためのジョイント部、前記ハンギング突起
に係合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハンギン
グジョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイント部
とヘッド部とを連結する連結部から成り、前記連結部は
前記ハンギング突起が形成されたハウジングの内側基底
面に対向する方向に傾斜するように形成される。
【0027】上述した目的を達成するための本発明によ
るバックライトアセンブリ用ランプユニットは、光を発
生するためのランプ、一端が前記ランプに連結される電
源供給ライン、及び前記電源供給ラインの他の一端に連
結され、外部からの電源を前記電源供給ラインを通じて
前記ランプに提供するためのコネクタを含む。ここで、
前記コネクタは貫通口が形成され、内側基底面にハンギ
ング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一側
から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を電源
供給ラインを通じて前記ランプに提供するためのボディ
部を有し、前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記
ボディ部を固定するためのジョイント部、前記ハンギン
グ突起に係合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハ
ンギングジョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイ
ント部とヘッド部とを連結し、前記ハンギング突起が形
成されたハウジングの内側基底面に対向する方向に傾斜
するように形成される連結部から成る。
【0028】上述した目的を達成するための本発明によ
る液晶表示装置は、光を発生するためのランプ、一端が
前記ランプに連結される電源供給ライン、前記電源供給
ラインの他の一端に連結され、外部からの電源を前記電
源供給ラインを通じて前記ランプに提供するためのコネ
クタ、前記ランプからの光をガイドするための導光ユニ
ット、及び前記導光ユニットからの光に対応して映像を
表示するためのディスプレーユニットを含む。この時、
前記コネクタは貫通口が形成され、内側基底面にハンギ
ング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一側
から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を電源
供給ラインを通じて前記ランプに提供するためのボディ
部を有し、前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記
ボディ部を固定するためのジョイント部、前記ハンギン
グ突起に係合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハ
ンギングジョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイ
ント部とヘッド部とを連結し、前記ハンギング突起が形
成されたハウジングの内側基底面に対向する方向に傾斜
するように形成される連結部から成る。
【0029】ここで、前記ハウジングの内側基底面に対
する前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内で形成
される。
【0030】このような、コネクタ、これを有するバッ
クライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置
によれば、前記電源供給ラインの動き又は前記コネクタ
の反復的な連結による引張力が前記連結部の梃子作用に
よって、前記接続端子へ伝達されない。従って、コネク
タの接続端子がハウジングから離脱することを防止する
ことができる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の望
ましい一実施形態をより詳細に説明する。
【0032】図5は本発明の望ましい一実施形態による
液晶表示装置の分解斜視図である。
【0033】図5を参照すれば、液晶表示装置200
は、画像信号が印加され画面を示すための液晶表示モジ
ュール230、液晶表示モジュール230を収納するた
めのフロントケース210及びリアケース220により
構成されたケースを含む。
【0034】液晶表示モジュール230は画面を示す液
晶表示パネルを含むディスプレーユニット270を含
む。
【0035】ディスプレーユニット270は、液晶表示
パネル271、データ側印刷回路基板276、データ側
テープキャリアパッケージ278、ゲート側印刷回路基
板275及びゲート側テープキャリアパッケージ274
を含む。
【0036】液晶表示パネル271は薄膜トランジスタ
ー基板272、カラーフィルタ基板273及び液晶(図
示せず)を含む。
【0037】薄膜トランジスター基板272はマトリッ
クス状の薄膜トランジスターが形成されている透明なガ
ラス基板である。前記薄膜トランジスターのソース端子
にはデータラインが連結され、ゲート端子にはゲートラ
インが連結される。かつ、ドレーン端子には透明な導電
性材質であるインジウムティンオキサイド(ITO)よ
り成る画素電極が形成される。
【0038】データライン及びゲートラインに電気的な
信号を入力すると、各々の薄膜トランジスターのソース
端子とゲート端子に電気的な信号が入力され、これらの
電気的な信号の入力に従って薄膜トランジスターはオン
またはオフされて、ドレーン端子を介して画素形成に必
要な電気的な信号が出力される。
【0039】前記薄膜トランジスター基板272に対向
してカラーフィルタ基板273が具備されている。カラ
ーフィルタ基板273は光が通過しながら所定の色が発
現される色画素であるRGB画素が薄膜工程により形成
された基板である。カラーフィルタ基板273の前面に
はITOから成る共通電極が塗布されている。
【0040】前述した薄膜トランジスター基板272の
トランジスターのゲート端子及びソース端子には電源が
印加されて薄膜トランジスターがオンされると、画素電
極とカラーフィルタ基板273の共通電極との間には電
界が形成される。このような電界により薄膜トランジス
ター基板272とカラーフィルタ基板273の間に注入
された液晶の配列角が変化し、変化した配列角に従って
光透過度が変更されて所望の画素を得ることになる。
【0041】前記液晶表示パネル271の液晶の配列角
と液晶が配列される時期とを制御するために、薄膜トラ
ンジスターのゲートラインとデータラインとに駆動信号
及びタイミング信号が印加される。
【0042】図示したように、液晶表示パネル271の
ソース側にはデータ駆動信号の印加時期を決定する可撓
性回路基板の一種であるデータ側テープキャリアパッケ
ージ278が設けられており、ゲート側にはゲート駆動
信号の印加時期を決定するためのゲート側テープキャリ
アパッケージ274が設けられている。
【0043】液晶表示パネル271の外部から映像信号
の入力を受けてゲートラインとデータラインとに各々駆
動信号を印加するためのデータ側印刷回路基板276及
びゲート側印刷回路基板275は液晶表示パネル271
のデータライン側のデータ側テープキャリアパッケージ
278及びゲートライン側のゲート側テープキャリアパ
ッケージ274が各々接続される。
【0044】データ側印刷回路基板276には、コンピ
ュータなどのような外部の情報処理装置(図示せず)か
ら発生した映像信号が印加されて前記液晶表示パネル2
71にデータ駆動信号を提供するためのソース部が形成
されている。ゲート側印刷回路基板275には、コンピ
ュータなどのような外部の情報処理装置(図示せず)か
ら発生した映像信号が印加されて前記液晶表示パネル2
71のゲートラインにゲート駆動信号を提供するための
ゲート部が形成されている。
【0045】すなわち、データ側印刷回路基板276及
びゲート側印刷回路基板275は液晶表示装置を駆動す
るための信号であるゲート駆動信号、データ信号及びこ
れらの信号を適切な時期に印加するための複数のタイミ
ング信号を発生させ、ゲート駆動信号はゲート側テープ
キャリアパッケージ274を通じて液晶表示パネル27
1のゲートラインに印加され、データ信号はデータ側テ
ープキャリアパッケージ278を通じて液晶表示パネル
271のデータラインに印加される。
【0046】前記ディスプレーユニット270の下には
前記ディスプレーユニット270に均一な光を提供する
ためのバックライトアセンブリ250が具備されてい
る。前記バックライトアセンブリ250は光を発生させ
るためのランプユニット260含む。
【0047】導光板252は前記ディスプレーユニット
270の液晶パネル271に対応する大きさを有し、液
晶パネル271の下に位置して前記ランプユニット26
0から発生された光を前記ディスプレーユニット270
側に案内しながら光の経路を変更する。
【0048】前記導光板252の上には前記導光板25
2から射出されて液晶表示パネル271に向かう光の輝
度を均一にするための複数個の光学シート253が具備
されている。かつ、導光板252の下には導光板252
から漏洩する光を導光板252に反射させて光の効率を
高めるための反射板252が具備されている。
【0049】前記ディスプレーユニット270とバック
ライトアセンブリ250は収納容器であるモールドフレ
ーム231により固定支持される。かつ、前記ディスプ
レーユニット270のデータ側印刷回路基板276とゲ
ート側印刷回路基板275とを前記モールドフレーム2
31の外部へ折曲させながら、前記モールドフレーム2
31の底面部に固定して、ディスプレーユニット270
が離脱されることを防止するためのシャーシ240が提
供される。
【0050】図6は、図5に図示されたバックライトア
センブリ250のランプ及びランプから外部電源を供給
するための電源供給ラインの構成を示した図面である。
【0051】図6を参照すれば、前記ランプユニット2
60は外部からの電源に応じて光を発生するためのラン
プ261を有する。前記ランプ261はランプ261か
ら発生される光を前記導光板252へ反射するためのラ
ンプカバー(図示せず)によって保護される。
【0052】前記ランプユニット260は、一端が前記
ランプ261の両端に電気的に各々接続される第1電源
供給ライン263(以下、‘ホット電極ライン’と言
う)及び第2電源供給ライン264(以下、‘コールド
電極ライン’と言う)を有する。前記ホット電極ライン
263及びコールド電極ライン264の他の一端は前記
ランプ261へ供給される電源を提供する外部装置と連
結するためのコネクタ265の内部に収容される。
【0053】図5に図示されたように、前記ランプ26
1がランプカバー(図示せず)の開口部を通じて内部へ
収納されて、前記導光板252の一端部に設置されば、
前記コールド電極ライン264は、前記ランプカバーの
外面に沿って前記ホット電極ライン263側に長く延長
されて形成される。前記ホット電極ライン263は、前
記コールド電極ライン264がホット電極ライン263
側に引出されるので、前記コールド電極ライン264よ
り相対的に短く形成される。
【0054】前記コールド電極ライン264を長く延長
して、前記ホット電極ライン263側に引出すのは、前
記ホット電極ライン263には高電圧が印加され、前記
コールド電極ライン264には低電圧が印加されるため
である。即ち、液晶表示モールドの組立性を向上するた
めには、前記ホット電極ライン263及びコールド電極
ライン264のうちで、いずれかの一つの電極ラインが
前記ランプユニット260のいずれか一側に引出されて
前記コネクタ265に収容されることが一般的である。
【0055】もし、前記ホット電極ライン263を長く
形成して、前記コールド電極ライン264側に引出され
れば、高電圧が印加されるホット電極ライン263から
発生する高熱によって周辺回路素子が損傷する虞があ
る。従って、前記大部分の液晶表示装置では、ランプ2
61へ電源を供給するための電源供給ラインのうちでコ
ールド電極ライン264を長く形成して、コールド電極
ライン264がホット電極ライン263側に引出される
ように構成される。
【0056】一方、前記ホット電極ライン263と前記
ランプ261及び前記コールド電極ライン264とラン
プ261が電気的に接続される部分には、ランプカバー
に挿入されるランプ261の位置を定めるためのランプ
ホルダー262a、262bが各々提供される。
【0057】図7は図6に図示されたコネクタのハウジ
ングと接続端子の結合状態を示した平面図であり、図8
(a)及び(b)は図7に図示されたコネクタのハウジ
ング及び接続端子の構成を示すA1−A2断面図であ
り、図9は図8(a)及び(b)に図示されたコネクタ
のハウジングと接続端子との結合状態を示した断面図で
ある。
【0058】図7を参照すれば、コネクタ265のハウ
ジング268には二つの貫通口269、279が形成さ
れる。一の貫通口269には、ホット電極ライン263
に固定結合されたホット側接続端子266が挿入され、
他の貫通口279にはコールド電極ライン264に固定
結合されたコールド側接続端子268が挿入される。貫
通口で前記ホット及びコールド側接続端子266、26
8が挿入される第1及び第2挿入口269a、269c
は、外部接続端子281、282が挿入される第3及び
第4挿入口269b、269dより大きく形成される。
【0059】前記ホット電極ライン263とホット側接
続端子266との間の結合方式と、コールド電極ライン
264とコールド側接続端子268との間の結合方式と
は同一である。即ち、ホット側接続端子266の一端2
67a(以下‘ジョイント部’と言う)では内部に導電
性電極線を収容しているホット電極ライン263の被覆
を引き締めることにより、ホット電極ライン263とホ
ット側接続端子266とが結合される。前記ホット接続
端子266の他の一端(267c以下、‘ヘッド部’と
言う)は外部接続端子281と締結状態を維持すること
ができるように屈曲された形状を有する。そして、ジョ
イント部267aとヘッド部267cとを連結する中央
部267b(以下‘連結部’と言う)は、ホット電極ラ
イン263の内部から被覆が剥がされた状態で延長され
た導電性電極線を引き締めて固定する。この連結部26
7bによってホット電極ライン263とホット側接続端
子266が電気的に導通される。前記コールド電極ライ
ン264及びコールド側接続端子268の結合関係は、
上述したホット電極ライン263及びホット接続端子2
66の結合関係と同様である。
【0060】このように、ホット電極ライン263及び
コールド電極ライン264と各々電気的に接続されたホ
ット側接続端子266及びコールド側接続端子268が
前記ハウジング269の第1及び第2挿入口269a、
269cを通じて挿入された状態で、前記外部接続端子
281、282が前記ハウジング269の第3及び第4
挿入口269b、269dを通じて挿入されると、外部
からの電源が前記ランプ261に提供される。
【0061】以下、図8及び図9を参照して、上述した
ホット側接続端子266及びコールド側接続端子268
がハウジング269に挿着される状態をより具体的に説
明する。
【0062】上述したように、前記ホット側接続端子2
66及びコールド側接続端子268は、前記ホット電極
ライン263及びコールド電極ライン264に各々結合
され、ハウジング269は、前記第1及び第2挿入口2
69a、269cを通じてホット側及びコールド側接続
端子266、268を収容するが、ここでは前記ホット
電極ライン263とホット側接続端子266を例として
説明する。
【0063】図示したように、ホット側接続端子266
は、ジョイント部267aによってホット電極ライン2
63の一端にジョイント方式に結合される。前記ヘッド
部267cはホット電極ライン263の対向する方向、
即ち前記第3挿入口267bを通じて外部から挿入され
る外部接続端子281と結合できるように先端が開放さ
れて形成される。かつ、ホット側接続端子266のヘッ
ド部267cの背面にはハンギングジョー266aがホ
ット側接続端子266と一体で形成される。
【0064】一方、前記ジョイント部267aとヘッド
部267cとの間の連結部267bは前記ハウジング2
69の基底面に対して対向する方向に傾斜するように形
成される。すなわち、前記ホット側接続端子266のヘ
ッド部267cの背面とハウジング269の基底面を平
行に配置すれば、前記ホット側接続端子266の連結部
267bは、ヘッド部267cよりハウジング269の
基底面から遠くに位置する。この時、ハウジング269
の基底面に対する連結部267bの傾斜角は9乃至10
度の範囲内である。
【0065】図8(b)を参照すれば、前記ハウジング
269の内部基底面には、ホット側接続端子266のヘ
ッド部267cの背面に形成されたハンギングジョー2
66aと対応する位置にハンギング突起269aが形成
される。従って、図9に図示されたように、ホット側接
続端子266が前記ハウジング269に挿入されば、一
時的にハンギングジョー266aがハウジング269の
ハンギング突起269aと係合することになって、前記
ホット側接続端子266が前記ハウジング269から離
脱することを防止する。
【0066】さらに、上述したように前記ホット側接続
端子266の連結部267bが傾斜するように形成され
れば、前記ホット側接続端子266のハンギングジョー
266aが設置された部分が前記ヘッド部267cの先
端及びジョイント部267aより低い位置を有するよう
に構成することができる。すなわち、ハンギングジョー
266a及びハンギング突起269aのハンギング量を
より大きくすることができる。
【0067】一方、前記ホット側接続端子266がハウ
ジング269に挿入された状態では、前記ホット側接続
端子266の連結部267bの傾斜によって、ジョイン
ト部267a及び連結部267bがヘッド部267cよ
りハウジング269からの離隔距離が大きな状態を維持
する。
【0068】このように、前記ジョイント部267a及
び連結部267bの位置が前記ヘッド部267cより高
ければ、前記ホット側接続端子266と連結されたホッ
ト電極ライン263が動いた場合であっても、前記連結
部267bが梃子として作用して、ホット側接続端子2
66にホット電極ライン263の動きが伝達されない。
【0069】かつ、コネクタ265の反復的な連結によ
って前記ホット電極ライン263に引張力が作用すると
きにも、前記連結部267bの梃子作用によってハンギ
ングジョー266aの位置がハウジング269のハンギ
ング突起268側に下がる。
【0070】以上、本発明の実施例によって詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技
術分野において通常の知識を有するものであれば本発明
の思想と精神を離れることなく、本発明を修正または変
更できるであろう。
【0071】
【発明の効果】上述したような、コネクタ、これを有す
るバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表
示装置によると、ランプに提供される電源が入力される
コネクタのハウジングには、ランプの両端に各々電気的
に接続される電源供給ラインの接続端子が収納される。
これら接続端子は電源供給ラインに結合されるジョイン
ト部、前記ハウジングの内側基底面に形成されたハンギ
ング突起に係合するハンギングジョーが形成されるヘッ
ド部及び前記ジョイント部とヘッド部とを連結する連結
部が一体で形成される。そして、前記連結部は前記ハン
ギング突起が形成されたハウジングの内側基底面に対向
する方向に傾斜するように形成されて、前記接続端子の
ジョイント部及び連結部がヘッド部より高い位置を有す
る。
【0072】従って、電源供給ラインの動き又はコネク
タの反復的な連結による引張力が前記連結部の梃子作用
によって接続端子に伝達されないので、コネクタの接続
端子がハウジングから離脱することを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の液晶表示装置を概略的に示した分解斜視
図である。
【図2】図1に図示されたバックライトアセンブリのラ
ンプ及びランプへ外部電源を供給するための電源供給ラ
インの構成を示した図である。
【図3】図2に図示されたコネクタのハウジング及び接
続端子の構成を示した断面図である。
【図4】図3に図示されたコネクタのハウジングと接続
端子との結合状態を示した断面図である。
【図5】本発明の望ましい一実施形態に従う液晶表示装
置の分解斜視図を示した図面である。
【図6】図5に図示されたバックライトアセンブリのラ
ンプ及び外部電源をランプへ供給するための電源供給ラ
インの構成を示した図面である。
【図7】図6に図示されたコネクタのハウジングと接続
端子との結合状態を示した平面図である。
【図8】図7に図示されたコネクタのハウジング及び接
続端子の構造を具体的に示した断面図である。
【図9】図8に図示されたコネクタのハウジングと接続
端子との結合状態を示した断面図である。
【符号の説明】
250 ランプユニット 252 導光板 254 反射板 260 ランプユニット 261 ランプ 263 ホット電極ライン 264 コールド電極ライン 265 コネクタ 266 接続端子 267a ジョイント部 267b 連結部 267c ヘッド部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H089 HA40 QA02 QA09 QA11 TA01 TA07 TA12 TA18 TA20 2H091 FA02Y FA23Z FA41Z LA11 5E087 EE12 FF06 FF12 GG17 MM05 QQ03 QQ06 RR26

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通口が形成され、内側基底面にハンギ
    ング突起が形成されるハウジング、及び前記貫通口の一
    側から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記貫通口の
    他の一側を通じて提供される電源を電源供給ラインに提
    供するためのボディ部を含み、 前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記ボディ部を
    固定するためのジョイント部、前記ハンギング突起に係
    合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハンギングジ
    ョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイント部と前
    記ヘッド部とを連結する連結部から成り、前記連結部は
    前記ハンギング突起が形成された前記ハウジングの前記
    内側基底面に対向する方向に傾斜するように形成される
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングの前記内側基底面に対す
    る前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 光を発生するためのランプ、 一端が前記ランプに連結される電源供給ライン、及び前
    記電源供給ラインの他の一端に連結され、外部からの電
    源を前記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供する
    ためのコネクタを含み、 前記コネクタは貫通口が形成され、内側基底面にハンギ
    ング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一側
    から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を前記
    電源供給ラインを通じて前記ランプに提供するためのボ
    ディ部を有し、前記ボディ部は、前記電源供給ラインに
    前記ボディ部を固定するためのジョイント部、前記ハン
    ギング突起に係合し前記ボディ部の離脱を防止するため
    のハンギングジョーが形成されるヘッド部、及び前記ジ
    ョイント部と前記ヘッド部とを連結し、前記ハンギング
    突起が形成された前記ハウジングの前記内側基底面に対
    向する方向に傾斜するように形成される連結部から成る
    ことを特徴とするバックライトアセンブリ用ランプユニ
    ット。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングの前記内側基底面に対す
    る前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内であるこ
    とを特徴とする請求項3に記載のバックライトアセンブ
    リ用ランプユニット。
  5. 【請求項5】 光を発生するためのランプ、 一端が前記ランプに連結される電源供給ライン、及び前
    記電源供給ラインの他の一端に連結され、外部からの電
    源を前記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供する
    ためのコネクタを含み、 前記コネクタは貫通口が形成され、内側基底面にハンギ
    ング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一側
    から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を前記
    電源供給ラインを通じて前記ランプに提供するためのボ
    ディ部を有し、 前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記ボディ部を
    固定するためのジョイント部、前記ハンギング突起に係
    合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハンギングジ
    ョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイント部と前
    記ヘッド部とを連結する連結部から成り、 前記ジョイント部及び前記連結部は前記ハンギング突起
    が形成された前記ハウジングの前記内側基底面に対し
    て、前記ヘッド部と相異する離隔距離を有することを特
    徴とするバックライトアセンブリ用ランプユニット。
  6. 【請求項6】 前記連結部は、前記ハンギング突起が形
    成された前記ハウジングの前記内側基底面に対向する方
    向に傾斜するように形成されることを特徴とする請求項
    5に記載のバックライトアセンブリ用ランプユニット。
  7. 【請求項7】 前記ハウジングの前記内側基底面に対す
    る前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内であるこ
    とを特徴とする請求項5に記載のバックライトアセンブ
    リ用ランプユニット。
  8. 【請求項8】 光を発生するためのランプ、 一端が前記ランプに連結される電源供給ライン、 前記電源供給ラインの他の一端に連結され、外部からの
    電源を前記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供す
    るためのコネクタ、 前記ランプからの光をガイドするための導光ユニット、
    及び前記導光ユニットからの光に対応して映像を表示す
    るためのディスプレーユニットを含み、 前記コネクタは、貫通口が形成され、内側基底面にハン
    ギング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一
    側から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を前
    記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供するための
    ボディ部を有し、 前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記ボディ部を
    固定するためのジョイント部、前記ハンギング突起に係
    合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハンギングジ
    ョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイント部と前
    記ヘッド部とを連結し、前記ハンギング突起が形成され
    た前記ハウジングの前記内側基底面に対向する方向に傾
    斜するように形成される連結部から成ることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ハウジングの前記内側基底面に対す
    る前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内であるこ
    とを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 光を発生するためのランプ、 一端が前記ランプに連結される電源供給ライン、 前記電源供給ラインの他の一端に連結され、外部からの
    電源を前記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供す
    るためのコネクタ、 前記ランプからの光をガイドするための導光ユニット、
    及び前記導光ユニットからの光に対応して映像を表示す
    るためのディスプレーユニットを含み、 前記コネクタは、貫通口が形成され、内側基底面にハン
    ギング突起が形成されるハウジング及び前記貫通口の一
    側から前記ハウジングの内部へ挿入され、前記電源を前
    記電源供給ラインを通じて前記ランプに提供するための
    ボディ部を有し、 前記ボディ部は、前記電源供給ラインに前記ボディ部を
    固定するためのジョイント部、前記ハンギング突起に係
    合し前記ボディ部の離脱を防止するためのハンギングジ
    ョーが形成されるヘッド部、及び前記ジョイント部と前
    記ヘッド部とを連結する連結部から成り、 前記ジョイント部及び前記連結部は前記ハンギング突起
    が形成された前記ハウジングの前記内側基底面に対し
    て、前記ヘッド部と相異する離隔距離を有することを特
    徴とする液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 前記連結部は、前記ハンギング突起が
    形成された前記ハウジングの前記内側基底面に対向する
    方向に傾斜するように形成されることを特徴とする請求
    項10に記載の液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 前記ハウジングの前記内側基底面に対
    する前記連結部の傾斜角は9乃至10度の範囲内である
    ことを特徴とする請求項10に記載の液晶表示装置。
JP2001152373A 2001-03-10 2001-05-22 コネクタ及びこれを有するバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置 Pending JP2002270276A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-12451 2001-03-10
KR1020010012451A KR100754775B1 (ko) 2001-03-10 2001-03-10 커넥터 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리용 램프 유닛,그리고 액정 표시 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002270276A true JP2002270276A (ja) 2002-09-20

Family

ID=19706742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152373A Pending JP2002270276A (ja) 2001-03-10 2001-05-22 コネクタ及びこれを有するバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6917397B2 (ja)
JP (1) JP2002270276A (ja)
KR (1) KR100754775B1 (ja)
CN (1) CN1260600C (ja)
TW (1) TW490893B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040014086A (ko) * 2002-08-09 2004-02-14 삼성전자주식회사 커넥터 및 이를 갖는 백라이트 어셈블리용 램프 유닛
KR101073038B1 (ko) * 2003-06-10 2011-10-12 삼성전자주식회사 액정표시장치용 수납용기, 이를 갖는 백라이트 어셈블리및 이를 이용한 액정표시장치
KR101318251B1 (ko) * 2006-07-25 2013-10-15 삼성디스플레이 주식회사 일체형 램프소켓, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및표시장치
KR100758352B1 (ko) * 2006-09-07 2007-09-14 타이코에이엠피 주식회사 백라이트 커넥터
KR101267082B1 (ko) * 2008-02-15 2013-05-23 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
DE102010011371B4 (de) * 2010-03-12 2011-11-03 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
JP5653700B2 (ja) * 2010-09-27 2015-01-14 矢崎総業株式会社 セル電圧検出コネクタ
JP5941515B2 (ja) * 2014-10-15 2016-06-29 イリソ電子工業株式会社 コネクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795778A (en) * 1981-10-12 1982-06-14 Teac Co Information signal reproducing method
JP2000252005A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Jst Mfg Co Ltd 高電圧用コネクタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0749736Y2 (ja) * 1990-03-22 1995-11-13 矢崎総業株式会社 保護スリーブ付雌端子金具
GB9301541D0 (en) * 1993-01-27 1993-03-17 Amp Gmbh An electrical terminal with means to avoid locking lance damage and entanglement
KR0169399B1 (ko) * 1995-09-19 1999-03-20 김광호 후광 장치
JP2857750B2 (ja) * 1996-06-18 1999-02-17 株式会社淀川製鋼所 開閉式溝蓋
US6015315A (en) * 1998-11-16 2000-01-18 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Impedance improved coax connector
JP2001202817A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Advanced Display Inc 平面型表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795778A (en) * 1981-10-12 1982-06-14 Teac Co Information signal reproducing method
JP2000252005A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Jst Mfg Co Ltd 高電圧用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1374545A (zh) 2002-10-16
KR100754775B1 (ko) 2007-09-03
TW490893B (en) 2002-06-11
CN1260600C (zh) 2006-06-21
US20020197898A1 (en) 2002-12-26
US6917397B2 (en) 2005-07-12
KR20020072456A (ko) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6667780B2 (en) Liquid crystal display module and liquid crystal display apparatus having the same
US6854856B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display apparatus having the same
US7724315B2 (en) Liquid crystal display module for liquid crystal display device and a method for assembling the same
JP4917276B2 (ja) 放熱構造を改善したバックライトアセンブリ及び表示装置
JP3975704B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001201733A (ja) 液晶表示装置
JP4142642B2 (ja) バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置
KR101152125B1 (ko) 표시장치
JP2006004927A5 (ja)
US7609335B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP2002270276A (ja) コネクタ及びこれを有するバックライトアセンブリ用ランプユニット及び液晶表示装置
US7859613B2 (en) Liquid crystal display device having a light source disposed on a lateral side of a light guide plate
KR20080063981A (ko) 램프 소켓, 이를 구비한 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한표시 장치
KR100687532B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
KR20060013148A (ko) 램프 와이어 소켓 및 이를 구비한 액정표시장치
KR100756215B1 (ko) 액정표시장치
KR20060078870A (ko) Emi 차폐를 위한 평판표시장치
KR101152114B1 (ko) 백라이트와 인버터 어셈블리와의 연결 구조를 개선한액정표시장치
KR100957583B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20150029902A (ko) 커넥터
KR20050098047A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
KR20070044662A (ko) 액정 표시 장치
KR20060015909A (ko) 바텀 섀시를 변형한 액정표시장치
KR20050019194A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20020075589A (ko) 백라이트 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213