JP2002267819A - 光学的に透明なフィルム - Google Patents

光学的に透明なフィルム

Info

Publication number
JP2002267819A
JP2002267819A JP2002037242A JP2002037242A JP2002267819A JP 2002267819 A JP2002267819 A JP 2002267819A JP 2002037242 A JP2002037242 A JP 2002037242A JP 2002037242 A JP2002037242 A JP 2002037242A JP 2002267819 A JP2002267819 A JP 2002267819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
optically transparent
light
transparent film
prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002037242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555890B2 (ja
Inventor
Jr Sanford Cobb
コブ,ジュニア サンフォード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JP2002267819A publication Critical patent/JP2002267819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555890B2 publication Critical patent/JP3555890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/02Refractors for light sources of prismatic shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力光線の特性を制御できる光学的に透明な
フィルムを提供する。 【解決手段】 光学的に透明なフィルムにおいて、第1
と第2の表面を有し、第1の表面は、その上に複数の三
角プリズムの形態の構造を有していて、各々のプリズム
が頂角をもっていて、その頂角のうちのいくつかは他の
頂角とは相違している。別の光学的に透明なフィルム
は、第1の表面が複数の三角プリズムの構造を有し、第
2の表面が、フィルムを通過して出る光のビームによっ
て照らされた領域の形を変化させる手段を含んでいる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に透明でそ
の一面に構造を有するフィルムに関する。より具体的に
は光線の出力特性を有する光学的に透明なフィルムに関
する。
【0002】
【従来の技術】多くの状況下において、特殊な光線出力
特性を有する光源固定具、即ち、光の放射を制御する照
明器具が所望される。例えば後方照射のディスプレイは
ときに平行とされた出力を有する線光源を必要とする。
平行とされた、とは、光がビームの形態に集中されてい
ることを示し、ビームとしてほぼ互いに平行な光線をも
つものも含まれる。そのような照明器具はディスプレイ
の縁部照射に用いることができる。
【0003】別の状況下においては、標識を一方の縁部
に沿って光源により前方から照射することができる。そ
のような状況下においては、標識の照射がより均一とな
るように近くの縁部より離れた縁部により多くの光を導
くことが望ましい。そのような特殊な光線分布を要する
状況下においては複雑な形状のレフレクタを照明要素の
背後に位置させて望ましい特性を有する光線ビームを発
生させることがよくある。ビームとは、一定の範囲の方
向に集中した光線の流れを示す。そのようなレフレクタ
は一般的に崇高いもので、照明要素の寸法を大きくし、
かつきわめて高価であることが多い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光線の出力特性を制御
できる光学的に透明なフィルムおよびそれを使用するこ
とによって光線の出力特性を制御できることが望まれ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、光学
的に透明なフィルムが第1と第2の表面を有する。第1
の表面は、複数の三角プリズムの形態の構造を有してい
て、各々のプリズムが頂角をもっていて、その頂角のう
ちのいくつかは他の頂角とは相違している。本発明の別
の光学的に透明なフィルムは、第1の表面が複数の三角
プリズムの形態の構造を有し、第2の表面が、フィルム
を通過して出る光のビームによって照らされた領域の形
を変化させる手段を含んでいる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、照明器具は一方
の面において光線抽出構造体を、反対側の面においてビ
ームを成形するフレネルレンズを有するフィルムを使用
し概ねビームに集光された光線ビームを受け入れる。光
線ビームには2つの変形が考えられることに注目すべき
である。一方は小さい光源及びパラボラリフレクタから
出てくる直接のビームに集光された光線ビームである。
第2は、光線ガイド内をある距離進行するよう光線が抑
制される拘束ビームである。
【0007】前記光線ガイドは米国特許第4,260,
220号と同第4,805,984号において教示され
ている。これらの特許の教示により作られた光線ガイド
は外壁を有している。前記外壁の外側は複数の直線の直
角プリズムを有している。光線ガイドに沿って進み、か
つ外壁へ入る光線はプリズムと衝突し、全反射し、そし
てガイドの内側へ戻される。本発明は直接ビームあるい
は拘束ビームのいずれかから光線を抽出するのに有用で
ある。
【0008】図1は本発明による照明器具を示す。図1
に示す照明器具においては、ハウジング10が光学的空
洞12を画成する。前記の光学的空洞12内に光源14
がある。図示のように、光源14は光線をビームにする
ためのパラボラミラーを有する。代替的に、ハウジング
10は光線ガイド材料とし、そのため直接ビームに集光
されたビームでなくむしろ拘束されたビームを用いるよ
うにしてもよい。
【0009】ハウジング10は一方の側に光学的ウイン
ドウを有する。光学的ウインドウには本発明の実施例の
フィルム16が位置している。フィルム16は第1の主
要面(表面)18と第2の主要面(表面)20とを有す
る。前記主要面18は光線抽出装置として作用する複数
のプリズムを有し、一方主要面20は出力光線を形成す
るフレネルレンズを有する。フィルム16は透明材料で
あって、透明の高分子材であることが好ましい。特に好
ましい材料はポリカーボネートとアクリルである。
【0010】図2は図1の線2−2に沿って視たフイル
ム16の断面図である。面20には複数の構造体22や
複数の構造体24のような複数種の構造体があるのが判
る。これらの複数の構造体は直線状フレネルレンズの要
素である。直線状フレネルレンズは一般的に好ましいも
のの、本発明の特定の適用においては、円形あるいはそ
の他の形状の要素を有するフレネルレンズを必要とする
ことがありうる。各要素の軸線は光線ビームの方向に対
して平行に延びている。
【0011】前記面20上の構造体により形成されたフ
レネルレンズの特性は希望する光線出力によって変わ
る。もし照明器具が例えば縁部照明用の光源として用い
られるとすれば、面20上の構造体は典型的に従来の凸
形円筒レンズの挙動を追従し光線を線状に集光する。代
替的に、もし別のパターンが望ましいとすれば、さらに
風変わりなスタイルのレンズを追従することが度々あり
うる。レンズの構成は希望する光線出力特性に対応すべ
きである。
【0012】図3は図1の線3−3に沿って視たフィル
ム16の断面図である。図3に示すように、フィルム1
6の側18は複数の三角形プリズムが位置している。図
示のように、プリズムは二等辺三角形であるが、それが
必要とされるのではない。しかしながら二等辺三角形を
使用すると、いずれの方向からの光線に対しても均等に
よく作用するので好ましいことである。従って、照明器
具は両端で照射され、より多くの光線とより大きい均一
性の双方を提供する。
【0013】光線抽出装置としてのプリズムの機能はプ
リズム26を参照すれば理解される。プリズム26は二
辺28と30とを有する。機能時、光線は二辺の中の一
方即ち側部28を介してプリズム26へ入り、プリズム
を横切り側部30と衝突する。30において光線は全反
射し、フィルム16を通して反射され、面20を通して
出ていき、面20においてフィルムの残りの部分を通し
て進行している光線と組み合わされ希望する形状のビー
ムを形成する。
【0014】適当に広い、概ねビームに集光された光の
光源とアクリルの抽出フィルムとに対して、59から7
9度の範囲の、特に好ましいのは69度の頂角を有する
プリズムが好ましいことが判明した。
【0015】前述のように、出力ビームの特性は面20
上のフレネルレンズにより形成される。もしフレネルレ
ンズが直線の要素により出力ビームを形成するとすれ
ば、元のビームに対して垂直の方向における光線の分布
に作用するのみである。
【0016】光線の分布は面18上の抽出構造体により
ビームに対して平行の方向において調整できる。もし図
3に示すように、構造体がすべて同じ頂角を有する三角
形であるとすれば、光線はもとの光線ビームに対して平
行の方向にビームに集光されて出ていく。
【0017】図4に示すように、フィルム16'は、頂
角が異なっている複数の二等辺三角形をその上に設けて
いる。典型的にはこれらでは一連の三角形が繰り返され
ている。図4で判るように、プリズム32、33、3
4、35及び36は異なった頂角をそれぞれ有してい
る。一連の並びは、それぞれプリズム32、33と等し
い頂角を有するプリズム32'、33'から始まる。
【0018】繰り返される一連のプリズムの数は固定さ
れているのでなく、特定の設計要件により決められる。
例えば、あるテスト用に作られたある抽出フィルムにお
いては、一連が7個のプリズムが利用された。これらの
プリズムの頂角は78.5度、63.5度、71.0
度、76.0度、66.0度、73.5度及び68.5
度であった。一群の前記プリズムの後同じパターンが繰
り返される。このようにプリズムの角度が変わることの
利点は、単一の頂角を使用するとき起こるように光線が
ビームに集光されるのではく、元のビームに対して平行
の方向においてより広範囲の角度にわたって光線が広が
ることである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学的に
透明なフィルムは、光線の出力特性を制御することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係る光学的に透明なフィ
ルムを用いた照明器具を示す図である。
【図2】本発明の1実施形態に係る光学的に透明なフィ
ルムの第1の断面図を示す図である。
【図3】本発明の1実施形態に係る光学的に透明なフィ
ルムの第2の断面図を示す図である。
【図4】本発明の別の実施形態に係る光学的に透明なフ
ィルムの断面図を示す図である。
【符号の説明】
10…ハウジング 12…空洞 14…光源 16…フィルム 18…第1の面 20…第2の面 22…構造体 24…構造体 26…プリズム 32…プリズム 33…プリズム 34…プリズム 35…プリズム 36…プリズム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光学的に透明な照明器具用フィルムであっ
    て、一方の表面が構造を有していて、その構造が複数の
    三角プリズムの形態であり、各々のプリズムが頂角を持
    っていて、その頂角のうちのいくつかは他の頂角とは相
    違している光学的に透明な照明器具用フィルム。
  2. 【請求項2】フィルム表面上の構造における複数の頂角
    が繰り返しのグループを形成している請求項1に記載の
    光学的に透明な照明器具用フィルム。
  3. 【請求項3】もう一方の表面が、フィルムを通過して出
    る光のビームによって照らされた領域の形を変化させる
    手段を含んでいる請求項1または2に記載の光学的に透
    明な照明器具用フィルム。
JP2002037242A 1989-10-30 2002-02-14 光学的に透明なフィルム Expired - Fee Related JP3555890B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/429,163 US5040883A (en) 1989-10-30 1989-10-30 Light fixture with beam shaping lens
US429163 1989-10-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34830599A Division JP3303868B2 (ja) 1989-10-30 1999-12-08 光学的に透明なフィルム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314951A Division JP3726093B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム
JP2003314959A Division JP3644951B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002267819A true JP2002267819A (ja) 2002-09-18
JP3555890B2 JP3555890B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=23702071

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29168190A Expired - Fee Related JP3224387B2 (ja) 1989-10-30 1990-10-29 光線抽出フィルム
JP34830599A Expired - Fee Related JP3303868B2 (ja) 1989-10-30 1999-12-08 光学的に透明なフィルム
JP2002037242A Expired - Fee Related JP3555890B2 (ja) 1989-10-30 2002-02-14 光学的に透明なフィルム
JP2003314951A Expired - Fee Related JP3726093B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム
JP2003314959A Expired - Fee Related JP3644951B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム
JP2004334672A Pending JP2005072018A (ja) 1989-10-30 2004-11-18 光学的に透明なフィルム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29168190A Expired - Fee Related JP3224387B2 (ja) 1989-10-30 1990-10-29 光線抽出フィルム
JP34830599A Expired - Fee Related JP3303868B2 (ja) 1989-10-30 1999-12-08 光学的に透明なフィルム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314951A Expired - Fee Related JP3726093B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム
JP2003314959A Expired - Fee Related JP3644951B2 (ja) 1989-10-30 2003-09-08 光学的に透明なフィルム
JP2004334672A Pending JP2005072018A (ja) 1989-10-30 2004-11-18 光学的に透明なフィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5040883A (ja)
EP (1) EP0426411B1 (ja)
JP (6) JP3224387B2 (ja)
KR (1) KR0150456B1 (ja)
AU (1) AU644816B2 (ja)
CA (1) CA2026834C (ja)
DE (1) DE69033501T2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5309544A (en) * 1992-03-31 1994-05-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light pipe having optimized cross-section
US5258896A (en) * 1992-06-04 1993-11-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Line light source
WO1994016265A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pole light having a programmable footprint
GB9304990D0 (en) * 1993-03-11 1993-04-28 Powergraphic Displays Ltd Illuminated rotary displays
US5363470A (en) * 1993-07-08 1994-11-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Displacing an optical lighting film's linear array of grooves to facilitate emission of light
GB2283849B (en) * 1993-10-29 1997-07-02 Protec Fire Detection Plc Luminaire
DE19521254A1 (de) * 1994-06-24 1996-01-04 Minnesota Mining & Mfg Anzeigesystem mit Helligkeitsverstärkungsfilm
JPH10506725A (ja) * 1994-10-04 1998-06-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 自蔵式の照明形標示装置
DE69533491T2 (de) * 1994-10-25 2006-07-20 United Parcel Service Of America, Inc. Automatische elektrische Kamera für Etikettenbildaufnahme
US5700077A (en) * 1995-03-23 1997-12-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Line light source including fluorescent colorant
US5917664A (en) * 1996-02-05 1999-06-29 3M Innovative Properties Company Brightness enhancement film with soft cutoff
US5919551A (en) * 1996-04-12 1999-07-06 3M Innovative Properties Company Variable pitch structured optical film
US6031958A (en) * 1997-05-21 2000-02-29 Mcgaffigan; Thomas H. Optical light pipes with laser light appearance
US6166787A (en) * 1998-03-17 2000-12-26 Motorola, Inc. Optical display device having prismatic film for enhanced viewing
US6285425B1 (en) 1998-06-29 2001-09-04 Motorola, Inc. Ridged reflector for an optical display having a curved and a planar facet for each ridge
US6285426B1 (en) 1998-07-06 2001-09-04 Motorola, Inc. Ridged reflector having optically transmissive properties for an optical display device
CN1184495C (zh) * 1999-01-14 2005-01-12 美国3M公司 适用于散布光的光学薄层
DE59914126D1 (de) 1999-05-25 2007-02-15 Siteco Beleuchtungstech Gmbh Leuchte mit breitstrahlender Lichtstärkeverteilung
US6845212B2 (en) * 1999-10-08 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Optical element having programmed optical structures
US6356391B1 (en) 1999-10-08 2002-03-12 3M Innovative Properties Company Optical film with variable angle prisms
US7046905B1 (en) 1999-10-08 2006-05-16 3M Innovative Properties Company Blacklight with structured surfaces
US6352349B1 (en) 2000-03-24 2002-03-05 United Parcel Services Of America, Inc. Illumination system for use in imaging moving articles
WO2002004858A2 (en) * 2000-07-11 2002-01-17 3M Innovative Properties Company Backlight with structured sufaces
WO2002023258A2 (en) * 2000-09-14 2002-03-21 3M Innovative Properties Company Optical sheets suitable for spreading light
US6576887B2 (en) 2001-08-15 2003-06-10 3M Innovative Properties Company Light guide for use with backlit display
US7997771B2 (en) 2004-06-01 2011-08-16 3M Innovative Properties Company LED array systems
US7502567B2 (en) * 2004-06-15 2009-03-10 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Electroabsorption-modulated Fabry-Perot laser and methods of making the same
JP4934080B2 (ja) * 2008-02-28 2012-05-16 株式会社クラレ 光制御体及び該光制御体の製造方法
JP5600121B2 (ja) * 2009-01-15 2014-10-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光ブロック

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1682490A (en) * 1925-10-03 1928-08-28 Sigmund B Dressler Fresnel-type lens
GB569552A (en) * 1944-05-16 1945-05-29 Holophane Ltd Lighting systems and units for use therein
DE2459327B2 (de) * 1974-12-16 1980-07-31 Nova-Lux Gmbh, 5000 Koeln Leuchte mit Lichtverteilungsscheibe
US4038542A (en) * 1975-07-21 1977-07-26 Bausch & Lomb Incorporated Luminaire for controlling locally unidirectional light
DE2651738A1 (de) * 1976-11-12 1978-05-18 Isoliermaterial Ag Sonnenkollektor in bausteinform
JPS5754902A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Tokuji Suzuki Orthogonal double fresnel lens plate
US4385808A (en) * 1980-11-04 1983-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Point focus refracting radiation concentrator
US4488208A (en) * 1982-08-20 1984-12-11 Union-Reed Corporation Low brightness lens for circular fluorescent lamps
JPS60213534A (ja) * 1984-04-06 1985-10-25 Makoto Okamura 監視装置
CA1293880C (en) * 1986-04-02 1992-01-07 John C. Nelson Lens

Also Published As

Publication number Publication date
KR0150456B1 (ko) 1998-10-15
JP3726093B2 (ja) 2005-12-14
DE69033501T2 (de) 2000-12-21
EP0426411A2 (en) 1991-05-08
AU644816B2 (en) 1993-12-23
EP0426411A3 (en) 1991-08-28
US5040883A (en) 1991-08-20
JP3555890B2 (ja) 2004-08-18
JPH03185404A (ja) 1991-08-13
AU6481090A (en) 1991-05-02
JP2004038200A (ja) 2004-02-05
DE69033501D1 (de) 2000-05-11
JP2000147216A (ja) 2000-05-26
JP2005072018A (ja) 2005-03-17
JP2004070369A (ja) 2004-03-04
JP3644951B2 (ja) 2005-05-11
EP0426411B1 (en) 2000-04-05
KR910008630A (ko) 1991-05-31
JP3224387B2 (ja) 2001-10-29
CA2026834A1 (en) 1991-05-01
JP3303868B2 (ja) 2002-07-22
CA2026834C (en) 2001-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303868B2 (ja) 光学的に透明なフィルム
US5506929A (en) Light expanding system for producing a linear or planar light beam from a point-like light source
KR100474233B1 (ko) 광조준광학구조체
JP3074482B2 (ja) 背面照明表示器
US7837361B2 (en) Light control devices implemented with diffusers having controllable diffusion characteristics
US7817909B2 (en) Optical device and light source
US7660039B2 (en) Light control devices and methods implemented with kinoform diffusers having controllable diffusion characteristics
JP2723251B2 (ja) 正常化された光を出力する光設備
US5997156A (en) Lighting device for generating a rectangular pattern at the work area, E. G. for illuminating pedestrian crossings
CN1058790C (zh) 多光源投影仪
KR100209848B1 (ko) 균일한 강도의 프로필 반사기를 갖는 조명 기구
US3704055A (en) Projection screen
JPH03208204A (ja) 照明装置
US20070091444A1 (en) Total internal reflection micro lens array
JP2001523352A (ja) 投写型ディスプレイ用プリズム光ビーム・ホモジナイザー
KR0125438B1 (ko) 높은 종횡비를 갖는 광고정구 및 그 광고정구용 막
CN110375269B (zh) 矩形光斑透镜
CN1054680C (zh) 用两个反射镜阵列产生平行光的装置
US4457600A (en) Light projection systems
JPH0498214A (ja) レーザ光の照射装置
JPS62127717A (ja) 液晶デイスプレイ装置
KR100835064B1 (ko) 내부 전반사 마이크로 렌즈 어레이
JPH05157972A (ja) 光照射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees