JP2002267690A - 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法 - Google Patents

電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法

Info

Publication number
JP2002267690A
JP2002267690A JP2001070412A JP2001070412A JP2002267690A JP 2002267690 A JP2002267690 A JP 2002267690A JP 2001070412 A JP2001070412 A JP 2001070412A JP 2001070412 A JP2001070412 A JP 2001070412A JP 2002267690 A JP2002267690 A JP 2002267690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage
power
internet
electric power
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001070412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3538154B2 (ja
Inventor
Masataka Keijo
正隆 慶上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Fielding Ltd
Original Assignee
NEC Fielding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Fielding Ltd filed Critical NEC Fielding Ltd
Priority to JP2001070412A priority Critical patent/JP3538154B2/ja
Publication of JP2002267690A publication Critical patent/JP2002267690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538154B2 publication Critical patent/JP3538154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電力・ガス・水道等の使用量の確認に要する
人件経費を解消し、料金請求業務の能率化を図り、使用
者が使用量や使用料金を必要な時に且つ何処にいても確
認可能とした電力等使用量計測課金システム、電力等使
用量積算装置、電力等使用状況集中管理装置、電力等使
用料金引き落とし装置及び電力等使用量計測課金方法を
提供する。 【解決手段】 インターネット100を介しアクセス可
能に構成され、電力消費量を積算する積算電力メータ1
0、20と、インターネット100を介し積算電力メー
タ10、20から電力消費量を読み出し、電力料金を算
出し、使用者の預金口座から電力料金を回収する集中管
理システム40と、集中管理システム40からの要求に
基づき、使用者の預金口座から電力料金を自動的に引き
落とす金融機関40とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力等使用量計測
課金システム、電力等使用量積算装置、電力等使用状況
集中管理装置、電力等使用料金引き落とし装置及び電力
等使用量計測課金方法に関し、特に、電力・ガス・水道
等の使用量を自動検針する場合に好適な電力等使用量計
測課金システム、電力等使用量積算装置、電力等使用状
況集中管理装置、電力等使用料金引き落とし装置及び電
力等使用量計測課金方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電力・ガス・水道等の使用量の確
認とその請求処理は、検針員が工場、オフィス及び一般
家庭等の使用者を定期的に訪問し、電気メータ・ガスメ
ータ・水道メータ等のメータ値を読み取った後、会社へ
戻り、パソコン等の端末処理装置を利用して使用量の計
算と請求処理を行っている。一部のガスメータについて
は、電話機能を活用してガスメータ値の読み出しを行っ
ているケースもある。
【0003】電気料金請求に関する従来例としては、例
えば特開平5−340974号公報に記載の技術が提案
されている。同公報には、各家庭で使用する電気使用量
を積算し、その電気使用量をデータ変換する手段及びこ
のデータ変換された信号を接続されたセンタ側にISD
N回線を介して出力する手段とを各家庭に設置し、各家
庭に設置された電気料金メータをアクセスし、送られて
きたデータ信号を受信し蓄積する手段及び蓄積されたデ
ータから料金請求処理を行う手段を設けた電気料金集中
処理センタとから構成したことを特徴とする電気料金集
中処理システムが開示されている。
【0004】また、ガス・電気・水道の検針に関する従
来例としては、例えば特開平10−171888号公報
に記載の技術が提案されている。同公報には、センタは
コンピュータを有し、需要家はパーソナルコンピュータ
とメータとを有し、前記コンピュータと前記パーソナル
コンピュータとをネットワークで接続し、前記コンピュ
ータと前記メータとを公衆回線で接続し、前記メータの
料金は、前記パーソナルコンピュータから電子マネーで
前記コンピュータに送ることを特徴とする通信システム
が開示されている。
【0005】また、自動検針に関する従来例としては、
例えば特開平11−252263号公報に記載の技術が
提案されている。同公報には、検針結果を通信すること
ができる検針機及び検針結果を表示する表示部、検針結
果に基づき表示、通信等の制御を行う制御部、制御部の
動作を行うプログラム及び検針結果を記憶する記憶部、
入力装置、検針機、電力会社やガス会社等のセンタと通
信を行う検針機通信部、センタ通信部からなるコントロ
ーラ、及び各戸よりコントローラのデータを吸い上げ、
銀行からの引き落とし、領収書の送付等の制御を行うセ
ンタよりなり、センタ及びコントローラからの発呼の際
の発信者番号により認証を行うことを特徴とする自動検
針システムが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例においては次のような問題点があった。
【0007】上記従来例のうち、検針員が電力・ガス・
水道等の使用量の確認とその請求処理を行う方法では、
手間や人件費がかかり、非能率的であるという問題があ
った。
【0008】また、上記特開平5−340974号公報
記載の従来例は、下記で詳述するように、ISDN回線
を利用した電気料金の請求処理であるため、ISDN回
線以外には適用できないという問題があった。
【0009】また、上記特開平10−171888号公
報記載の従来例は、電力・ガス及び水道の使用を、需要
家が前払いした金額以内で許可するシステムであるた
め、料金後払いには適用できないという問題があった。
【0010】また、上記特開平11−252263号公
報記載の従来例は、電話あるいはインターネットを利用
した自動検針時に、発信者番号識別機能付モデムから発
信者番号を読み出して確認するものであるため、インタ
ーネットのみの利用と比較すると、コスト面で問題があ
った。
【0011】本発明の目的は、電力・ガス・水道等の使
用量の確認に検針員を不要とすることで、これに関わる
人件経費を解消し、料金請求業務の能率化を図り、使用
者が、使用量や使用料金を、安価なインターネットを利
用して必要な時に且つ何処にいても確認可能とした電力
等使用量計測課金システム、電力等使用量積算装置、電
力等使用状況集中管理装置、電力等使用料金引き落とし
装置及び電力等使用量計測課金方法を提供するものであ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、インターネッ
トを介して電力等の使用量を計測すると共に、計測した
使用量に基づき課金を行う電力等使用量計測課金システ
ムにおいて、前記電力等の使用者側に設置され、前記イ
ンターネットを介して外部からアクセス可能に構成され
ると共に、前記電力等の使用量を積算する電力等使用量
積算装置と、前記電力等の供給者側に設置され、前記イ
ンターネットを介して前記電力等使用量積算装置から前
記電力等の使用量を読み出し、該使用量に基づき使用料
金を算出すると共に、前記使用者から前記使用料金を回
収する電力等使用状況集中管理装置とを具備することを
特徴とする。
【0013】また、本発明は、電力等の使用者側に設置
され、インターネットに接続された電力等使用量積算装
置において、前記インターネットを介して外部からアク
セス可能に構成され、前記電力等の使用量を積算する機
能、前記電力等の使用量及び累計使用量を記憶する機
能、自己の識別番号を記憶する機能を備えることを特徴
とする。
【0014】また、本発明は、電力等の供給者側に設置
され、インターネットに接続された電力等使用状況集中
管理装置において、前記インターネットを介して、前記
電力等の使用者側に設置された電力等使用量積算装置か
ら、前回アクセス時以降の前記電力等の使用量及び累計
使用量を読み出す機能、前記使用量に基づき使用料金を
算出する機能、前記電力等の使用料金の決済方法が、前
記使用者の金融機関の口座からの自動引き落としか、郵
便による使用料金請求かを判別する機能、自動引き落と
しの場合は前記金融機関と連携し前記使用者の預金口座
から前記使用料金を回収する機能、前記使用者が前記イ
ンターネットを介して前記使用量及び前記使用料金を参
照可能とする電子メール発信機能を備えることを特徴と
する。
【0015】また、本発明は、金融機関に設置され、イ
ンターネットに接続された電力等使用料金引き落とし装
置において、電力等の使用者の預金口座から前記電力等
の使用料金を回収する電力等供給者側の電力等使用状況
集中管理装置による前記インターネットを介した要求に
基づき、前記使用者の預金口座から前記使用料金を自動
的に引き落とすことを特徴とする。
【0016】また、本発明は、電力等の使用者側に設置
された電力等使用量積算装置と、前記電力等の供給者側
に設置された電力等使用状況集中管理装置と、金融機関
に設置された電力等使用料金引き落とし装置とをインタ
ーネットを介して接続し、前記インターネットを介して
前記電力等の使用量を計測すると共に、計測した使用量
に基づき課金を行う電力等使用量計測課金方法におい
て、前記電力等使用量積算装置は、前記電力等の使用量
を積算し、前記電力等使用料金引き落とし装置は、前記
インターネットを介した前記電力等使用状況集中管理装
置からの要求に基づき、前記使用者の預金口座から前記
使用料金を引き落とし、前記電力等使用状況集中管理装
置は、前記インターネットを介して前記電力等使用量積
算装置から前記電力等の使用量を読み出し、該使用量に
基づき使用料金を算出すると共に、前記使用者の前記預
金口座から又は前記使用者に対する振り込み用紙の送付
に基づき、前記使用料金を回収することを特徴とする。
【0017】また、本発明の電力等使用量計測課金シス
テムは、図1を参照しつつ説明すれば、インターネット
(100)を介して電力等の使用量を計測すると共に、
計測した使用量に基づき課金を行う電力等使用量計測課
金システムにおいて、前記電力等の使用者側に設置さ
れ、前記インターネットを介して外部からアクセス可能
に構成されると共に、前記電力等の使用量を積算する電
力等使用量積算装置(10、20)と、前記電力等の供
給者側に設置され、前記インターネットを介して前記電
力等使用量積算装置から前記電力等の使用量を読み出
し、該使用量に基づき使用料金を算出すると共に、前記
使用者の預金口座から前記使用料金を回収する電力等使
用状況集中管理装置(40)とを具備するものである。
【0018】[作用]本発明の電力等使用量計測課金シ
ステムは、電力・ガス・水道等の使用量を積算する電力
等使用量積算装置に、インターネットに接続できる機能
と使用量を記憶する機能を付加することで、電力・ガス
・水道等の供給者が、その使用量をインターネット経由
で読み出し、自動的に使用料金を計算し、使用料金の決
済方法が、金融機関の口座からの利用料金自動引き落と
しか、郵便による利用料金請求かを判別することで、電
力・ガス・水道等の使用量の確認に検針員が不要とな
り、これに関わる人件経費を解消することができる。
【0019】また、電力等使用量積算装置から取得した
データ(使用量)を人手を介さずに直接処理できるた
め、短時間で且つ正確に、電力・ガス・水道等の使用に
関わる料金請求処理を行うことができ、料金請求業務の
能率化を図ることができる。
【0020】また、電力・ガス・水道等の供給者と使用
契約を締結している事業者、団体、個人等の使用者は、
電力・ガス・水道等の使用量や使用料金を、安価なイン
ターネットを利用して、必要な時に且つ何処にいても確
認することができるため、利便性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0021】尚、本発明と上記公報記載の従来例との相
違点は下記の通りである。
【0022】特開平5−340974号公報記載の電気
料金集中処理システムは、ISDN回線を利用し、電気
メータに電話することで電気使用量を読み出し、電気料
金の請求処理を行うものである。
【0023】これに対し、本発明は、個々の電力等使用
量積算装置に固有のアドレスを付加してインターネット
でアクセスすると共に、電力等使用状況集中管理装置は
インターネットに対応した構成となっており、利用料金
の決済方法が、金融機関の預金口座からの使用料金自動
引き落としか、郵便による使用料金請求かを判別するこ
とができることを特徴としている。
【0024】特開平10−171888号公報記載の通
信システムは、電力・ガス及び水道の使用を前払いされ
た金額以内で許可するシステムであり、公衆回線を利用
してメータから使用量を読み出し、サーバで料金を計算
し、需要家はインターネットを利用して電子マネーで料
金を支払い、支払われた料金内での使用を可能とするも
のである。
【0025】これに対し、本発明は、個々の電力等使用
量積算装置に固有のアドレスを付加してインターネット
でアクセスすると共に、使用料金の決済は前払いシステ
ムではなく、事後であり、また、使用料金の請求は電力
等使用状況集中管理装置で行うが、利用料金の決済方法
が、金融機関の口座からの利用料金自動引き落としか、
郵便による利用料金請求かを判別できることを特徴とし
ている。
【0026】特開平11−252263号公報記載の自
動検針システム及び自動検針装置は、電話あるいはイン
ターネットを利用した使用量を自動検針し、料金請求を
行うものであり、センタとの通信における認識手段とし
て、発信者番号識別機能付モデムから発信者番号を読み
出して確認するものである。
【0027】これに対し、本発明は、個々の電力等使用
量積算装置に関わる使用量の読み出しに、安価なインタ
ーネットのみを使用している点と、電力等使用状況集中
管理装置との通信における認識手段として、個々の電力
等使用量積算装置に固有のネットワークアドレスを付加
し、インターネット経由で個々の電力等使用量積算装置
が記憶している識別番号を、電力等使用状況集中管理装
置で比較して確認することを特徴としている。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0029】(1)構成の説明 本発明は、電力・ガス・水道等の使用量をインターネッ
トを利用して自動的に計測し課金するシステムに関する
ものであり、本発明の実施形態では、電力消費量の計測
及び課金を例に上げて説明するが、ガス消費量の計測及
び課金、水道消費量の計測及び課金にも適用することが
できる。
【0030】図1は本発明の実施形態の電気使用量計測
課金システムの構成例を示す概念図である。電気使用量
計測課金システムは、複数の積算電力メータ(積算電力
メータ10、積算電力メータ20及びその他積算電力メ
ータ(図示略))、使用料金自動引き落とし装置(図示
略)を備えた金融機関30、集中管理システム40、確
認機器50から構成されており、これらはインターネッ
ト100を介して相互に接続されている。尚、積算電力
メータの設置台数、金融機関の数は図示の構成に限定さ
れるものではない。
【0031】積算電力メータ10、積算電力メータ20
は、各々、電力供給者と使用契約を締結している事業
者、団体、個人等の電力使用者側に設置されており、イ
ンターネット100に接続できる機能、単位時間あたり
の電力消費量及び累計電力消費量を記憶する機能、自己
の積算電力メータ番号を記憶する機能、自己のネットワ
ークアドレスを記憶する機能等を備えている。
【0032】金融機関30は、銀行や信用金庫などの通
常の金融機関であり、該金融機関30には、前記電力使
用者の預金口座が開設されている。使用料金自動引き落
とし装置は、金融機関30に設置されており、集中管理
システム40からのインターネット100を介した要求
に基づき、電力使用者の預金口座から電力消費量に対応
した使用料金を自動的に引き落とす機能を備えている。
使用料金自動引き落とし装置は、具体的には情報処理装
置から構成されている。
【0033】集中管理システム40は、電力供給者側に
設置されており、積算電力メータ10や積算電力メータ
20にインターネット100を介してアクセスし、前回
のアクセス時からの電力消費量と累計電力消費量を読み
出す機能、金融機関30と連携し、電力使用者の預金口
座から電力使用料金を回収する機能、電力使用者が電力
消費量と電力使用料金をインターネット100を介して
閲覧できるようにするための電子メール発信機能を備え
ている。集中管理システム40は、具体的には情報処理
装置から構成されている。
【0034】更に、集中管理システム40は、情報管理
のためのデータベース400を備えている。データベー
ス400には、使用者の名前と住所を示すB10、使用
者の積算電力メータ番号を示すB20、積算電力メータ
に割り当てられているネットワークアドレス(IP(Int
ernet Protocol)アドレス等)を示すB30、アンペア
数等の契約方法を示すB40、使用料金の決済方法を示
すB50、過去の電力使用履歴を示すB60、料金の支
払い履歴を示すB70、使用者が電力消費量や使用料金
等を確認できるようにするための電子メールアドレスを
示すB80、パスワードを示すB90等を記憶してい
る。
【0035】確認機器50は、例えば携帯電話や情報処
理装置(パーソナルコンピュータ)といった通常使用す
る機器を意味し、該確認機器50からインターネット1
00を介して集中管理システム40にアクセスすること
により、電力消費量や使用料金等を参照することができ
る機能を備えている。
【0036】(2)動作の説明 次に、本発明の実施形態の動作について図1〜図3を参
照して詳細に説明する。
【0037】図2を参照すると、集中管理システム40
は、電力消費量を確認する時期(例えば、毎月25日)
がくると、集中管理システム40に事前に登録されてい
る積算電力メータ10や積算電力メータ20へインター
ネット100を介してアクセスを行う(ステップA
1)。このとき、集中管理システム40は、目的の積算
電力メータにアクセスしていることを確認するために、
積算電力メータが記憶している積算電力メータ番号と、
集中管理システム40内のデータベース400に登録さ
れている積算電力メータ番号B20とを比較し、両者が
一致することを確認した後(ステップA2)、その時点
での電力消費量と累計電力消費量を、当該積算電力メー
タから読み出す(ステップA3)。
【0038】続いて、集中管理システム40は、データ
ベース400内に記憶されている管理情報から契約方法
B40を確認し、契約方法B40を電力消費量に反映さ
せて使用料金を算出する(ステップA4)。更に、集中
管理システム40は、データベース400内の使用者の
名前と住所B10を確認し、電力消費量と累計電力消費
量B60等の情報を更新する(ステップA5)。
【0039】次に、集中管理システム40は、データベ
ース400から使用料金の決済方法B50を確認する
(ステップA6)。集中管理システム40は、使用料金
の決済方法B50が指定の金融機関30からの口座引き
落としであれば、指定の金融機関40からの口座引き落
とし処理を行う(ステップA7)。
【0040】集中管理システム40は、使用料金の決済
方法B50が指定の金融機関30からの口座引き落とし
でなければ、郵便等を利用して振り込み用紙を使用者へ
送付し、使用料金の請求を行う(ステップA8)。この
後、集中管理システム40は、金融機関30からの口座
引き落としか、郵便等を利用した振り込み用紙による振
り込みに基づき、使用料金の回収を行う(ステップA
9)。
【0041】使用者は電力消費量及び電力料金を確認す
るために、携帯電話や情報処理装置等の確認機器50を
利用し(ステップA10)、インターネット100を介
して集中管理システム40へアクセスすると共に(ステ
ップA11)、使用者に割り当てられたパスワードB9
0を確認機器50から入力し(ステップA12)、電力
消費量及び電力料金の閲覧を行う(ステップA13)。
【0042】以上説明したように、本発明の実施形態に
よれば、電力・ガス・水道等の積算メータに、インター
ネットに接続できる機能と使用量を記憶する機能を付加
することで、電力・ガス・水道等の供給者が、その使用
量をインターネット経由で読み出し、自動的に使用料金
を計算し、使用料金の決済方法が、金融機関の口座から
の利用料金自動引き落としか、郵便による利用料金請求
かを判別することで、電力・ガス・水道等の使用量の確
認に検針員が不要となり、これに関わる人件経費を解消
することができる。
【0043】また、積算電力メータから取得したデータ
(使用量)を人手を介さずに直接処理できるため、短時
間で且つ正確に、電力・ガス・水道等の使用に関わる料
金請求処理を行うことができ、料金請求業務の能率化を
図ることができる。
【0044】また、電力・ガス・水道等の供給者と使用
契約を締結している事業者、団体、個人等の使用者は、
電力・ガス・水道等の使用量や使用料金を、安価なイン
ターネットを利用して、必要な時に且つ何処にいても確
認することができるため、利便性を大幅に向上させるこ
とができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記の効果を奏することができる。
【0046】(1)電力・ガス・水道等の使用量を積算
する電力等使用量積算装置に、インターネットに接続で
きる機能と使用量を記憶する機能を付加することで、電
力・ガス・水道等の供給者が、その使用量をインターネ
ット経由で読み出し、自動的に使用料金を計算し、使用
料金の決済方法が、金融機関の口座からの利用料金自動
引き落としか、郵便による利用料金請求かを判別するこ
とで、電力・ガス・水道等の使用量の確認に検針員が不
要となり、これに関わる人件経費を解消することができ
る。
【0047】(2)電力等使用量積算装置から取得した
データ(使用量)を人手を介さずに直接処理できるた
め、短時間で且つ正確に、電力・ガス・水道等の使用に
関わる料金請求処理を行うことができ、料金請求業務の
能率化を図ることができる。
【0048】(3)電力・ガス・水道等の供給者と使用
契約を締結している事業者、団体、個人等の使用者は、
電力・ガス・水道等の使用量や使用料金を、安価なイン
ターネットを利用して、必要な時に且つ何処にいても確
認することができるため、利便性を大幅に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の計測課金システムの構成例
を示す概念図である。
【図2】本発明の実施形態の計測課金システムの動作を
示すフローチャートである。
【図3】本発明の実施形態のデータベースの構成例を示
す概念図である。
【符号の説明】
10、20 積算電力メータ 30 金融機関 40 集中管理システム 50 確認機器 400 データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 332 G06F 17/60 332 502 502 G08C 15/00 G08C 15/00 B H04M 11/00 301 H04M 11/00 301 H04Q 9/00 311 H04Q 9/00 311H Fターム(参考) 2F073 AA07 AA08 AA09 AB01 BB20 CC03 CC12 CC14 DD03 DE13 EF09 FG01 FG02 GG01 GG08 GG09 5K048 BA36 DA02 DC07 EB10 HA01 HA02 5K101 KK12 LL01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットを介して電力等の使用量
    を計測すると共に、計測した使用量に基づき課金を行う
    電力等使用量計測課金システムにおいて、 前記電力等の使用者側に設置され、前記インターネット
    を介して外部からアクセス可能に構成されると共に、前
    記電力等の使用量を積算する電力等使用量積算装置と、 前記電力等の供給者側に設置され、前記インターネット
    を介して前記電力等使用量積算装置から前記電力等の使
    用量を読み出し、該使用量に基づき使用料金を算出する
    と共に、前記使用者から前記使用料金を回収する電力等
    使用状況集中管理装置とを具備することを特徴とする電
    力等使用量計測課金システム。
  2. 【請求項2】 金融機関に設置され、前記インターネッ
    トを介した前記電力等使用状況集中管理装置からの要求
    に基づき、前記使用者の預金口座から前記使用料金を自
    動的に引き落とす電力等使用料金引き落とし装置と、 前記電力等の使用者側に設置され、前記インターネット
    を介して前記電力等使用状況集中管理装置にアクセス
    し、前記電力等の使用量及び使用料金を参照可能な確認
    装置とを更に具備し、 前記電力等使用量積算装置は、前記使用量及び累計使用
    量を記憶する機能、固有の識別番号を記憶する機能、固
    有のネットワークアドレスを記憶する機能を備え、 前記電力等使用状況集中管理装置は、前記電力等使用量
    積算装置から前回アクセス時以降の使用量及び累計使用
    量を読み出す機能、前記電力等の使用料金の決済方法
    が、前記使用者の前記金融機関の口座からの自動引き落
    としか、郵便による使用料金請求かを判別する機能、自
    動引き落としの場合は前記電力等使用料金引き落とし装
    置と連携し前記使用料金を回収する機能、前記使用者が
    前記確認装置及び前記インターネットを介して前記使用
    量及び前記使用料金を参照可能とする電子メール発信機
    能を備えることを特徴とする請求項1に記載の電力等使
    用量計測課金システム。
  3. 【請求項3】 前記確認装置とは、携帯電話、パーソナ
    ルコンピュータを含むことを特徴とする請求項2に記載
    の電力等使用量計測課金システム。
  4. 【請求項4】 前記電力等使用状況集中管理装置は、前
    記使用者の名称及び住所を示す情報、前記電力等使用量
    積算装置の前記識別番号を示す情報、前記使用量積算装
    置のネットワークアドレスを示す情報、前記使用者の契
    約方法を示す情報、前記使用料金の決済方法を示す情
    報、前記使用者に関する履歴を示す情報を含む情報を蓄
    積するデータベースを備えることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の電力等使用量計測課金システム。
  5. 【請求項5】 ガスの使用量又は水道の使用量を計測す
    ると共に、計測した使用量に基づき課金を行う場合に適
    用が可能であることを特徴とする請求項1乃至4の何れ
    かに記載の電力等使用量計測課金システム。
  6. 【請求項6】 電力等の使用者側に設置され、インター
    ネットに接続された電力等使用量積算装置において、 前記インターネットを介して外部からアクセス可能に構
    成され、前記電力等の使用量を積算する機能、前記電力
    等の使用量及び累計使用量を記憶する機能、自己の識別
    番号を記憶する機能を備えることを特徴とする電力等使
    用量積算装置。
  7. 【請求項7】 電力等の供給者側に設置され、インター
    ネットに接続された電力等使用状況集中管理装置におい
    て、 前記インターネットを介して、前記電力等の使用者側に
    設置された電力等使用量積算装置から、前回アクセス時
    以降の前記電力等の使用量及び累計使用量を読み出す機
    能、前記使用量に基づき使用料金を算出する機能、前記
    電力等の使用料金の決済方法が、前記使用者の金融機関
    の口座からの自動引き落としか、郵便による使用料金請
    求かを判別する機能、自動引き落としの場合は前記金融
    機関と連携し前記使用者の預金口座から前記使用料金を
    回収する機能、前記使用者が前記インターネットを介し
    て前記使用量及び前記使用料金を参照可能とする電子メ
    ール発信機能を備えることを特徴とする電力等使用状況
    集中管理装置。
  8. 【請求項8】 金融機関に設置され、インターネットに
    接続された電力等使用料金引き落とし装置において、 電力等の使用者の預金口座から前記電力等の使用料金を
    回収する電力等供給者側の電力等使用状況集中管理装置
    による前記インターネットを介した要求に基づき、前記
    使用者の預金口座から前記使用料金を自動的に引き落と
    すことを特徴とする電力等使用料金引き落とし装置。
  9. 【請求項9】 電力等の使用者側に設置された電力等使
    用量積算装置と、前記電力等の供給者側に設置された電
    力等使用状況集中管理装置と、金融機関に設置された電
    力等使用料金引き落とし装置とをインターネットを介し
    て接続し、前記インターネットを介して前記電力等の使
    用量を計測すると共に、計測した使用量に基づき課金を
    行う電力等使用量計測課金方法において、 前記電力等使用量積算装置は、前記電力等の使用量を積
    算し、 前記電力等使用料金引き落とし装置は、前記インターネ
    ットを介した前記電力等使用状況集中管理装置からの要
    求に基づき、前記使用者の預金口座から前記使用料金を
    引き落とし、 前記電力等使用状況集中管理装置は、前記インターネッ
    トを介して前記電力等使用量積算装置から前記電力等の
    使用量を読み出し、該使用量に基づき使用料金を算出す
    ると共に、前記使用者の前記預金口座から、前記使用料
    金を回収することを特徴とする電力等使用量計測課金方
    法。
JP2001070412A 2001-03-13 2001-03-13 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法 Expired - Lifetime JP3538154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070412A JP3538154B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070412A JP3538154B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002267690A true JP2002267690A (ja) 2002-09-18
JP3538154B2 JP3538154B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18928293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070412A Expired - Lifetime JP3538154B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538154B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040040A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理システム
JP2016081073A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 東洋計器株式会社 ガス使用状況管理方法およびプログラム
KR101908996B1 (ko) * 2018-03-12 2018-12-19 주식회사 케이스마트피아 저전력 블루투스 통신을 이용한 펌웨어 업그레이드 방법, 이를 이용한 수도 스마트 미터링 시스템 및 그 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7502698B2 (en) 2004-07-05 2009-03-10 Ip Power Systems Corporation Power consumption measuring device and power control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011040040A (ja) * 2009-07-16 2011-02-24 Hitachi Ltd 情報処理方法および情報処理システム
JP2016081073A (ja) * 2014-10-09 2016-05-16 東洋計器株式会社 ガス使用状況管理方法およびプログラム
KR101908996B1 (ko) * 2018-03-12 2018-12-19 주식회사 케이스마트피아 저전력 블루투스 통신을 이용한 펌웨어 업그레이드 방법, 이를 이용한 수도 스마트 미터링 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3538154B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7627524B2 (en) System, method, and computer program product for receiving and processing payments
US6980973B1 (en) Self-paying smart utility meter and payment service
JP4304162B2 (ja) 決済方法及び決済中継サーバ
CN101334875A (zh) 利用手机即时互相转账支付的方法和系统
CN102737306A (zh) 利用公用设施仪表处理账单支付的系统和方法
CN106781043A (zh) 电动汽车的售电系统和方法
JP4689887B2 (ja) 収納処理方法,収納処理プログラム,収納処理サーバ
JP3538154B2 (ja) 電力等使用量計測課金システム及び電力等使用量計測課金方法
KR100394527B1 (ko) 부가가치통신망을 이용한 전자 지불방법
KR101044474B1 (ko) 요금 징수 방법
JPH10171888A (ja) 通信システム
KR100194759B1 (ko) 금융 온라인망에서 복합번호를 이용한 요금 납입 방법
JP5005008B2 (ja) 資源又はサービスの供給制御システム及び資源又はサービスの供給制御方法
JP2001338328A (ja) 自動販売機を利用した代金入金方法と代金入金システム
JP4313207B2 (ja) 保険料の入金管理に関する情報処理方法、保険契約管理に関する情報処理方法及びコンピュータ・システム
JP2004178318A (ja) 電子商取引の収納代行管理システム
CN117035358A (zh) 一种自助服务终端营销数据管理系统
KR101033338B1 (ko) 공과금통장서비스를 제공하는 방법
RU96270U1 (ru) Расчетно-платежная система
JP2004164278A (ja) 公共料金管理システム及び方法
KR20020080324A (ko) 결제계좌 또는 모카드로부터의 자동 이체방식에 의한교통카드 사용금액의 선불식 결제방법
KR20110095845A (ko) 결제방식 전환 방법
JP2005107578A (ja) 口座引落処理管理方法及び口座引落処理管理プログラム
JP2008107928A (ja) サービス供給管理機能を備えた公共料金電子決済システム
CN1188942A (zh) 电子转帐度量仪及转帐方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3538154

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term