JP2002262690A - 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法 - Google Patents

新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法

Info

Publication number
JP2002262690A
JP2002262690A JP2001072859A JP2001072859A JP2002262690A JP 2002262690 A JP2002262690 A JP 2002262690A JP 2001072859 A JP2001072859 A JP 2001072859A JP 2001072859 A JP2001072859 A JP 2001072859A JP 2002262690 A JP2002262690 A JP 2002262690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chips
wood
litter
fermentation
houses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001072859A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Sato
裕隆 佐藤
Katsuhiko Hagio
勝彦 萩尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP2001072859A priority Critical patent/JP2002262690A/ja
Publication of JP2002262690A publication Critical patent/JP2002262690A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】新築住宅のプレカット端材や、住宅解体時の木
質廃材の再資源化を可能とし、良質の家畜用敷料を提供
し、更にここから発生する廃棄物を有効活用して、有用
な農林資材としてを提供する。 【解決手段】端材、廃材を解砕、目通り2〜10mmに
篩別して得られる解砕チップからなる家畜用敷料、並び
に使用済み敷料に解砕チップあるいは更に解体チップを
混合して堆積発酵してなる敷料、土壌改良材、法面吹き
付け用植生基盤材、及びマルチング資材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新築住宅用木材端材
及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法に関し、よ
り詳しくは新築用住宅木質端材や解体住宅木質廃材を解
砕してなる解砕チップを家畜敷料として用いる方法ある
いは更に、使用済み敷料を堆積発酵処理して得られる堆
積発酵物を土壌改良材、法面植生基盤材及びマルチング
資材として用いる新築住宅用木材端材及び/又は解体住
宅木質廃材の再資源化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】住宅建築時に用いる木材から発生するプ
レカット端材や、住宅解体時に発生する木質廃材は、そ
の発生量も多く、一部はパーティクルボードやインシュ
レーションボードの原材料として利用されたり燃料用チ
ップとして利用されているものの、そのほとんどが利用
されずに投棄、焼却あるいは放置されている。
【0003】一方、畜産分野では、堅い床による衝撃を
抑制して家畜を怪我から守り、また、寝たときに畜体が
冷えるのを防ぎ、また、糞尿を吸着することで畜舎内を
乾いた状態にして清潔を保つなどの目的から、家畜敷料
(畜舎の床に敷く資材)が用いられている。家畜敷料と
しては農業や林業で発生する残渣が用いられることが多
く、例えば、稲わら、籾殻、おがくず、再生紙等が使わ
れている。畜産農家は飼育する畜種、畜舎の構造、敷料
として利用した後の有効利用手段等に応じて上記素材を
単独あるいは複数種類組み合わせて敷料として利用して
いる。このうち、おがくずはクッション性、吸水性、脱
臭性など敷料としての特性に優れ、そのニーズは高い。
稲わら、籾殻、おがくずなどは敷料としての使用後、糞
尿を堆肥化するにあたって、水分を調整するとともに通
気性を改善し、発酵を促進させる副資材としても有効で
あり、かつ、これらの材料自体も堆肥の原料とすること
により廃棄物を出さないようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、稲わらは粗飼
料としても優れているため、粗飼料にする方が優先さ
れ、敷料としての入手は困難になっている。また、おが
くずは発生場所が製材所等一部の地域に限られ、更に、
その絶対量も不足気味となっている。更に、おがくずは
粒径が細かく、嵩密度も約170〜200g/lと高い
ため、堆肥化にあたって通気不良となり易く、特に、敷
料として家畜糞尿を充分に吸収した場合、含水率が著し
く高くなり、通気不良により酸素も不足するため発酵が
抑制される等の問題があった。一方、住宅建築用に用い
られる木材のプレカット端材や、住宅解体時に大量に発
生する解体住宅木質廃材の再資源化が強く要望されてい
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な状況に鑑み鋭意検討した結果、従来、投棄あるいは焼
却されていた新築住宅用木材の端材や解体住宅木質廃材
を用いて家畜敷料として活用する方法を見出し、また、
使用済みの家畜糞尿を含んだ敷料を土壌改良材、法面吹
き付け用植生基盤材、マルチング資材として活用し、家
畜敷料として利用後の廃棄物を抑制しつつ新築住宅用木
材端材及び/又は解体住宅木質廃材を再資源化する方
法、更に、家畜糞尿や、おがくず系敷料の堆肥化を促進
する方法を見出し、本発明に到達した。
【0006】すなわち、本発明における第1の発明の要
旨は、新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材
を破砕して得られる解体チップを解砕し、得られた解砕
物を目通り2〜10mmに篩別してなる嵩密度130〜
160g/lの解砕チップを家畜敷料として用いること
を特徴とする新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木
質廃材の再資源化方法にある。また、本発明における第
2の発明の要旨は、家畜糞尿を含有した上記の家畜敷料
に上記の解砕チップを添加混合、堆積発酵処理を行って
得られる堆積発酵物あるいはさらに上記の解砕チップを
混合してなる混合物を再び家畜敷料として用いることを
特徴とする新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質
廃材の再資源化方法にある。また、本発明における第3
の発明の要旨は、家畜糞尿を含有した、上記の解砕チッ
プ及び又は上記の堆積発酵物からなる家畜敷料に上記の
解砕チップを添加混合、堆積発酵処理を行って得られる
堆積発酵物を土壌改良材として用いることを特徴とする
新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資
源化方法にある。また、本発明における第4の発明の要
旨は、家畜糞尿を含有した、上記の解砕チップ及び又は
上記の堆積発酵物からなる家畜敷料に上記の解砕チップ
を添加混合、堆積発酵処理してなる堆積発酵物を法面吹
き付け用植生基盤材として用いることを特徴とする新築
住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化
方法にある。また、本発明における第5の発明の要旨
は、家畜糞尿を含有した、上記の解砕チップ及び又は上
記の堆積発酵物からなる家畜敷料に、端材及び/又は廃
材からなる木質材料を破砕して得られる解体チップを添
加し、更に堆積発酵処理してなる堆積発酵処理物をマル
チング資材として用いることを特徴とする新築住宅用木
材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法にあ
る。また、本発明における第6の発明の要旨は、上記解
砕チップを堆積発酵助剤として用いることを特徴とする
新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資
源化方法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明においては資源の再活用の
目的から、新築住宅用木材端材や解体住宅木質廃材等を
用いる。これらの端材や廃材は鉄、アルミニウムなどの
金属類やガラス、石などの無機物、プラスチック類釘な
ど非木質材料を含まないように選別して、破砕機等にか
けるのに適切なサイズにカットし、ハンマーミル等の破
砕機やリングフレーカー、チッパー等で砕いて解体チッ
プとする。解体チップは、破砕あるいは圧壊、叩解によ
り得られるものであり、その形状は厚さ約5mm、幅約
10mm、長さ20〜50mm木質チップであることが
好ましく、このような解体チップであると、次工程での
解砕が容易となる。上記の形状になる方法であれば、解
体チップへの破砕としてどのような方法も採用でき、上
記例示の機械によるものに限定されるものではない。
【0008】この解体チップをハンマーミルやロールミ
ル、ボールミル等の破砕機で解砕する。解砕としては、
磨砕や叩解等木材中の繊維質をほぐして、比較的柔らか
い繊維状成分が生成するような効果を有する破砕法が好
ましい。この解砕により、解体チップに含まれていた木
質材料の鋭い裂けやバリが大幅に減少する。こうして得
られた解砕物を目通り2〜10mmの篩別処理を行い、
主として大きな未解砕物を除去して解砕チップを得る。
ここで、目通り2〜10mmの篩別処理とは、目通り1
0mmの篩を通過し、目通り2mmの篩を通過しないも
のを得ることを言う。この解砕チップは木質の細長い細
桿状物や繊維状物からなり嵩密度は130〜160g/
l程度である。
【0009】牛舎、豚舎等家畜舎床に敷料として上記で
得られた解砕チップを厚さ10〜50cm、好ましくは
10〜30cm程度敷き詰めると、吸水性、透水性、ク
ッション性、脱臭性に優れ、木の揮発性芳香物質による
糞尿臭気のマスキング効果もあり、家畜が横臥したとき
などでも、家畜の腹部や乳にとげが刺さることが無く、
乳房炎を代表とする皮膚病が発生し難いという効果を有
する。この敷料としては、解砕チップの他に、ヤシ解砕
物、ピートモス、バーク堆肥等を含んでいてもよく、こ
れらを含んでいるとクッション性が更に向上する。敷料
として用いる解砕チップは、含水率25%以下であるこ
とが好ましく、20%以下であることがより好ましい。
解砕チップを敷料として使用すると、敷料の吸水性、透
水性が高いため畜舎が清潔に保たれる。
【0010】敷料は使用中、そこに家畜糞尿が垂れ流さ
れるので、状況を見計らって交換する必要がある。使用
済み敷料をそのまま廃棄すると糞尿による悪臭、腐敗の
ため環境が悪化するため、環境保全型畜産の観点から堆
肥化することが好ましい。使用済み敷料は家畜糞尿を大
量に含んでおり、そのままでは含水率が高すぎて堆積発
酵処理が困難である。そこで、含水率の低い上記の目通
り2〜10mmに篩別してなる解砕チップを添加混合
し、堆積発酵処理を行う。解砕チップの添加量は、使用
済み敷料の含水率によって適宜決めればよいが、解砕チ
ップ/使用済み敷料が、5容量%/95容量%〜30容
量%/70容量%(解砕チップが5〜30%v/v)で
あることが好ましい。この解砕チップを加えることによ
り、この混合物は発酵に適した含水率とすることがで
き、更に空隙率も向上するので通気性が向上して、堆積
後の発酵が促進される。また、家畜糞尿による悪臭も低
減される。
【0011】家畜糞尿の堆肥化にあたっての水分調節材
としておがくずが用いられることもあるが、水分調節剤
としておがくずを添加する場合に較べ、解砕チップを用
いた場合は少ない添加量で発酵が可能となるので、少な
いスペースと労力で堆積発酵に適したものとすることが
でき、畜舎から排出する全体量を減少することができ
る。また、おがくずのような粒径の細かい木質剤を水分
調節剤として用いた場合の空隙率、通気性を向上させ難
いという問題もない。堆積発酵処理としては通常の堆肥
製造方法を採用でき、適当な間隔で切り返しを行いなが
ら、屋内あるいは屋外に堆積する方法や、自動的に切り
返しや通気を行う発酵槽を用いる方法を採用できる。
【0012】堆積発酵を行うと含水率が低下する。堆積
発酵によって、含水率が低下したものは、再度敷料とし
て使用できる。堆積発酵物を敷料として用いる場合は、
堆積発酵物の含水率が50重量%以下であることが好ま
しい。堆積発酵処理物からなる上記敷料に、上記の解砕
チップを混合して敷料としてもよい。上記堆積発酵処理
物も、上記解砕チップも単独で敷料として用いることが
できることから、その混合比に何ら制限はない。
【0013】堆積発酵を行うと、通常、堆積発酵物の内
部は、発酵熱で通常60℃以上の高温となるため、乳房
炎等の原因となる病原菌や、はえ等の害虫の幼虫や卵等
が死滅する。敷料として用いるための堆積発酵は屋内で
行うことが好ましく、その処理期間は、易分解性の有機
物が概ね分解し、含水率が50%以下まで低下している
ことを目安とするが、20日以上、90日以下であるこ
とが好ましい。堆積発酵処理中は適当な頻度で切り返し
を行う。なお、発酵処理に処理物が過乾状態になると埃
等の問題が発生するので、その場合は適宜散水を行う。
堆積発酵処理を行うと、解砕チップに含まれていた比較
的固く粗い成分が柔らかくなったり、除去される。
【0014】敷料として使用しないで残った堆積発酵処
理物は、更に堆積発酵処理を継続して、土壌改良材とし
て用いることができる。土壌改良材として安全に使用す
るためには、炭素/窒素比が40以下となるまで堆積発
酵処理を行う。堆積発酵期間は90日以上であることが
好ましい。堆積発酵処理の方法は特に制限はないが、屋
内、屋外の堆積場で適宜切り返しを行いながら堆積発酵
することが好ましい。
【0015】また、敷料として使用した後の家畜糞尿を
含有する敷料に上記の解砕チップを加え、堆積発酵処理
を行って得られる堆積発酵物は法面等吹き付け用の植生
基盤材として有用である。上記の敷料としては、堆積発
酵処理後に再度敷料として使用したものであってもよ
い。使用済み解砕チップ系敷料に更に解砕チップを加え
て堆積発酵させることで電気伝導度(EC)が低下した
堆肥が得られ、これがそのまま法面吹き付け用植生基盤
材となる。法面吹き付け用植生基盤材として用いるため
に、使用済み敷料に加える解砕チップの量は、解砕チッ
プ/使用済み敷料が、30容量%/70容量%〜70容
量%/30容量%であることが好ましい。上記量よりも
解砕チップが少ない場合は、発酵が進んだとしても、得
られる堆肥のECが高く、植生基盤材とともに吹き付け
られた種子の発芽を抑制する。添加量が上記より多すぎ
ると、家畜糞尿由来の易分解性有機物の割合が少なくな
るため堆積発酵処理に要する時間が長くなる。
【0016】こうして得られた法面吹き付け用植生基盤
材は、解砕チップが、おがくずとは異なり繊維構造を有
しているため、吹き付けた植生基盤の強度を維持でき
る。上記の法面吹き付け用植生基盤材には解砕したバー
ク、ヤシ果実外果皮等の難分解性の繊維性粗大有機物を
含んでいてもよい。このような繊維性粗大有機物が植生
基盤材に含まれていると、吹き付け時に、これらの繊維
が絡み合いながら法面に圧着されることにより、植生基
盤としての強度がさらに向上する。繊維性粗大有機物を
含有させる場合は、その添加量が3〜20容量%である
ことが好ましい。繊維性粗大有機物は解砕チップと同時
に添加してもよく、発酵処理後の発酵処理物に加えても
よい。解砕チップの繊維構造で植生基盤の強度を維持す
るため、土壌改良材と異なり、解砕チップが完全に堆肥
化される必要がないことから、堆積発酵期間は30日〜
90日と比較的短くてよい。
【0017】また、敷料として使用した後の家畜糞尿を
含有する敷料に端材及び/又は廃材からなる木質材料を
破砕して得られる解体チップを添加して、更に堆積発酵
処理して得られる堆積発酵処理物はマルチング資材とし
て有用である。法面吹き付け用植生基盤材の場合と同
様、この場合も、敷料は再度敷料として使用したもので
あってもよい。解体チップの添加量は、解体チップ/家
畜糞尿含有敷料が、30容量%/70容量%〜70容量
%/30容量%であることが好ましく、40容量%/6
0容量%〜60容量%/40容量%であることがより好
ましい。マルチング資材とは、緑地、果樹園等におい
て、樹木の株元に敷き詰め、株元部分の土壌の保温、保
湿、流亡抑制、踏圧による固結防止、雑草抑制などの機
能を有するものである。本発明のマルチング資材は上記
の機能を有するとともに、植物の生育に必要な窒素、燐
酸、カリ等の肥料成分を多量に含み、更に植物生育に必
要な微量成分をも多量に含み、樹木の生育を促進する。
また、有機物や腐植質を多く含むため、表面土壌を膨軟
化し、植物の生育に好ましい土壌環境が得られる。
【0018】解体チップの添加量が上記より少ない場合
はマルチング資材の空隙率や透水性が充分に確保でき
ず、マルチング資材としての機能を充分に発揮できなく
なる。また、添加量が上記より多すぎると、空隙率、透
水性が過剰となり、保温、保湿性が不充分となり、植栽
土壌への腐植や肥料成分の供給力が劣る。また、家畜糞
尿由来の易分解性有機物の割合が少なくなるため堆積発
酵処理に要する時間が長くなる。マルチング資材は土中
に混和する土壌改良材とは異なり、土壌表面に敷き詰め
るものであるため、分解し難い木片等を完全に堆肥化さ
せる必要はなく、堆積発酵期間も30日〜90日と比較
的短くてよい。マルチング資材として、敷料に使用した
解砕チップのみ、あるいはこれに解砕チップを加えて水
分量を調節して堆積発酵させた場合は、解砕チップに由
来する成分がマルチング資材としては細かすぎるため、
降雨などによって泥状化し、容易に流亡したり、飛来し
た雑草種子が発芽しやすい環境を作るなどの問題があ
る。これに対し上記のような解体チップを混合して堆積
発酵処理したものは、得られるマルチング資材の空隙率
が高まり、透水性がよい。このため降雨によって泥状化
し難く、流亡し難い。また、マルチング資材表面が乾燥
し易いため雑草種子が飛来してきてもその種子は発芽し
難い。また、重量のある粗い解体チップが敷き詰められ
たマルチング資材表面に存在するため、通常の風では飛
散せず、マルチング資材の機能を充分に発揮できる。
【0019】また、上記解砕チップは、家畜糞尿、おが
くずからなる使用済み敷料の堆積発酵にあたっての堆積
発酵助剤としても有用である。家畜糞尿のみでは含水率
が高く、含水率を適度にしても通気性に劣るため、堆積
発酵処理が困難である。また、おがくず系使用済み敷料
もそれのみでは堆積発酵処理が困難である。これに対
し、家畜糞尿や、おがくず系使用済み敷料に上記の解砕
チップを加えると堆積も容易となり、発酵も可能とな
る。これに対し、敷料として未使用のおがくずを堆積発
酵助剤として用いた場合は、解砕チップを用いた場合に
較べ、より大量のおがくずを用いないと、同様の堆積し
やすさ、発酵しやすさは得られない。解砕チップの堆積
発酵助剤としての使用量は、家畜糞尿に対して15〜2
5容量%とすることが好ましく、おがくず系使用済み敷
料に対しては5〜15容量%とすることが好ましい。
【0020】
【実施例】以下に、実施例を用いて、本発明をさらに詳
しく説明する。以下の実施例においては、解砕チップと
しては、新築住宅用木材の端材及び/又は解体住宅木質
廃材からなる木質材料を破砕して得られる解体チップを
解砕し、得られた解砕物を目通り2〜10mmに篩別し
て得られた、木質の細長い細桿状物や繊維状物からな
り、嵩密度147.6g/lの解砕チップ(含水率10
%)を用いた。なお、実施例の結果を示す表において、
−:不良、+:普通、++:良好 を示す。 (実施例1)家畜糞尿として牛糞(含水率90%)を用
い、これと、おがくずを用いた使用済み豚舎表面敷料
で、含水量90重量%に調製して混練したものを試料と
して用いた。また、解砕チップ(含水率10%)と、同
様の木質材料を用いて得たおがくず(含水率25%、嵩
密度176.4g/l)を準備し、これらをそれぞれ上
記試料に表1に記載の比率で添加混合して、混合物の含
水率を求め、更に堆積発酵処理を30日間行い、堆積し
易さ、発酵状況を調べた。その結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかなように、牛糞、おがくず
豚舎表面敷料とも、単独では堆積し難く、発酵処理を実
施できなかったが、いずれも解砕チップを5%v/v添
加することで堆積も可能となり発酵が可能であった。牛
糞の場合は15〜25v/v%、おがくず豚舎表面敷料
の場合は5〜15%v/v解砕チップを添加すると発酵
に最適となった。これに対して、おがくず添加の例で
は、牛糞の場合は15%以下では発酵が充分には進ま
ず、25%以上の添加で最適となった。また、おがくず
豚舎表面敷料の場合は、5%添加で一応発酵はするが、
同量の解砕チップを用いた場合に比較すると発酵状況は
悪かった。この結果から、本発明の解砕チップからなる
堆積発酵助剤を用いると、おがくずを用いた場合に較べ
て、添加量が少なくても発酵に適した条件となることが
わかる。これは、おがくずに較べて解砕チップの含水率
が低いこと、粒径の粗いもの、繊維状、細桿状のものを
含有するため堆積しやすく高い空隙率など、発酵に適し
た物理的環境が得られたためと判断される。
【0023】(実施例2)実施例1で用いたと同様の牛
糞に本発明の解砕チップからなる堆積発酵助剤とおがく
ずをそれぞれ15%v/v添加混合したものの含水率の
変化を2ヶ月半にわたって追跡調査した。なお、両者の
違いを明瞭にするため、おがくず混合系については、そ
の含水率を解砕チップ混合系と同じ77重量%に調整し
たものを用いた。その結果を表2に示す。
【表2】 表2から、解砕チップ系の方が含水率の低下が早いこと
がわかる。これは、解砕チップ系の方でより発酵が促進
されたこと、通気性が良いため発酵に伴う水分蒸発が多
かったためと思われる。この結果、堆積発酵処理したも
のを敷料として利用する場合、おがくずを用いた場合よ
り、解砕チップを用いた方が堆積発酵処理期間を短縮で
きることがわかる。
【0024】(実施例3)実施例1で用いたと同様の牛
糞に本発明の解砕チップからなる堆積発酵助剤またはお
がくずを25%添加混合して、適当な間隔で切り返しを
行いながら通常の堆肥製造方法で2ヶ月堆積発酵処理し
たものを火山灰土壌(茨城県つくば市)に30%v/v
混合し、土壌の理化学性を調査した。その結果を表3に
示す。
【表3】 表3から明らかなように、解砕チップ混合系堆肥を添加
した方が腐植含有量が高くなった。これは、解砕チップ
混合系の方が堆肥化が促進されており、堆肥化過程で生
成する腐植の含有量が高くなったためと思われる。ま
た、解砕チップ混合系堆肥を添加した方が透水性が高
く、土壌の空隙率が高くなり、その結果として膨軟性が
向上した。これは解砕チップの物理的形状に起因するも
のと思われる。以上の結果から、本発明で用いる解砕チ
ップを用いて得られた堆肥は通常敷料として用いられて
いるおがくずを用いた堆肥よりも土壌改良効果が高いこ
とが明らかである。実施例1乃至3の結果から、解砕チ
ップを用いた堆積発酵助剤はおがくずに較べて助剤とし
て優れていることが分かる。また、表1〜3の、牛糞に
解砕チップを混合したものは、使用済み敷料と同等であ
り、本発明の堆積発酵方法の有用性を示すデータにもな
っている。
【0025】(実施例4)使用済み敷料のモデルとし
て、牛糞(含水率90%)及びこれに解砕チップ(含水
率10%)、おがくず(含水率25%)を表4に記載の
割合で混合したものをそれぞれ小規模に堆積し、水分調
整、切り返しを行いながら60日間堆積発酵処理して法
面用植生基盤材を作成した。得られた植生基盤材の電気
伝導度(EC)を測定した。また、これらの植生基盤材
をそれぞれ育苗トレイに充填し、ケンタッキーブルーグ
ラスの種子を播種し、発芽率、発芽後の生育状況、生理
障害の有無について観察した。また、粘着剤として、ル
コナゾール1g/リットルをそれぞれの植生基盤材に混
合した後にそれぞれトレイに圧充して48時間室内に放
置し、固化強度として、ひび割れし難さ、ほぐれ難さ、
散水による崩れ難さ等を総合的に三段階評価した。その
結果を表4に示す。
【0026】
【表4】
【0027】牛糞のみではECが高く、この結果、植物
の発芽や生育が抑制された。解砕チップの混合量が多く
なるほどECが低下し、解砕チップ混合率30%以上で
は発芽、生育ともほとんど問題は見られなかった。しか
し解砕チップ90%では逆に窒素が欠乏し、生育不良と
なった。固化強度は解砕チップが多いほど良好となり、
添加率が少ない場合、ひび割れが見られたり、散水時に
崩れが起きたりした。おがくずを添加した場合は、50
%添加したものでもひび割れが見られ、散水によって崩
れやすかった。以上の結果から、牛糞に解砕チップを3
0〜70%混合して堆積発酵処理して得られるものは、
法面吹き付け用の植生基盤材として有用であることがわ
かる。
【0028】(実施例5)使用済み敷料のモデルとし
て、牛糞(含水率90%)に解砕チップ(含水率10
%)を20%混合したものを用い、これに、木質端材や
廃材を適切なサイズにカットし、破砕機等で砕いて得た
解体チップ(チップ形状:棒状、板状等種々の形状のも
のを含み、長さ50mm以下20mm以上、太さ10m
m以下の木片を表5に記載の割合で混合したものを小規
模に堆積し、水分調整、切り返しを行いながら、60日
間堆積発酵処理を行い、マルチング資材を作成した。作
成したマルチング資材をそれぞれ火山灰土壌(EC:
0.1dS/m)の上に厚さ5cmに敷き詰め、マルチ
ングとしての性能を評価した。その結果を表5に示す。
【0029】
【表5】
【0030】解体チップ混合率が30%未満では、散水
したときに流亡し易く、また、乾燥時に微塵が風で飛散
し易かった。また、解体チップの添加率が70%より多
いと、保湿性や保温性が劣り、ECが設置前と変わら
ず、マルチング資材による土壌への養分供給がほとんど
期待できないことがわかった。このことから、マルチン
グ資材として利用するためには解体チップを30〜70
%添加することが適当と思われる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、新築住宅用木材端材や
解体住宅木質廃材等を解砕し、目通り2〜10mmに篩
別して解砕チップとし、これを家畜飼育用の家畜敷料と
して用いることで、従来投棄あるいは焼却されていたも
のを有効活用でき、更に、使用後の敷料は家畜糞尿を含
むことから、従来、そのままでは堆積発酵が進みにくか
った木質材料を容易に堆積発酵することが可能となり、
使用済み家畜敷料に水分調整剤として解砕チップを混合
して堆積発酵したものは、再度家畜敷料として活用でき
る。また、再度家畜敷料として使用しない上記堆積発酵
物は更に堆積発酵を続けることにより、土壌改良材とし
て使用可能であり、また、上記堆積発酵物はより多くの
解砕チップを加えて堆積発酵することにより、法面吹き
付け用植生基盤材として活用でき、また、解体チップを
加えてマルチング資材として活用できる。
【0032】また、上記解砕チップは家畜敷料として用
いない場合でも、家畜糞尿あるいはおがくず系使用済み
敷料の堆積発酵にあたって水分調整剤としての効果のみ
ならず、透水性、空隙率を向上させ、より短期間で堆積
発酵を行うことができることから有用な堆積発酵助剤と
なる。このように、本発明によれば、従来投棄あるいは
焼却していた新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木
質廃材を、家畜用敷料として活用し、更に、使用済み家
畜敷料も堆積発酵することにより再度有効活用し、更に
土壌改良材、法面吹き付け用植生基盤材、マルチング資
材として二次、三次の資源活用ができるという特徴を有
する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C05F 15/00 (C05F 15/00 4H061 C09K 17/32 3:00 //(C05F 15/00 11:00) 3:00 C09K 101:00 11:00) B09B 3/00 A C09K 101:00 5/00 ZABZ Fターム(参考) 2B022 AA05 AB01 AB02 BA11 2B101 AA01 GB08 4D004 AA02 AA12 BA04 BA10 CA04 CA08 CA19 CB13 DA03 DA20 4D059 AA01 BA03 BA44 BF15 CC01 CC10 DB32 DB33 4H026 AA15 AA16 AB03 4H061 AA02 CC36 CC60 FF08 GG13 GG41 GG48 HH15 HH22 LL15 LL16

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅
    木質廃材を破砕して得られる解体チップを解砕し、得ら
    れた解砕物を目通り2〜10mmに篩別してなる嵩密度
    130〜160g/lの解砕チップを家畜敷料として用
    いることを特徴とする新築住宅用木材端材及び/又は解
    体住宅木質廃材の再資源化方法。
  2. 【請求項2】 家畜糞尿を含有した請求項1記載の敷料
    に請求項1記載の解砕チップを添加混合、堆積発酵処理
    を行って得られた堆積発酵物あるいはさらに請求項1記
    載の解砕チップを混合してなる混合物を再び家畜敷料と
    して用いることを特徴とする新築住宅用木材端材及び/
    又は解体住宅木質廃材の再資源化方法。
  3. 【請求項3】 家畜糞尿を含有した、請求項1または2
    に記載の家畜敷料に請求項1記載の解砕チップを添加混
    合、堆積発酵処理を行って得られる堆積発酵物を土壌改
    良材として用いることを特徴とする新築住宅用木材端材
    及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法。
  4. 【請求項4】 家畜糞尿を含有した、請求項1記載の家
    畜敷料あるいは請求項2記載の堆積発酵物由来の家畜敷
    料に、請求項1記載の解砕チップを添加し、更に堆積発
    酵処理してなる堆積発酵物を法面吹き付け用植生基盤材
    として用いることを特徴とする新築住宅用木材端材及び
    /又は解体住宅木質廃材の再資源化方法。
  5. 【請求項5】 家畜糞尿を含有してなる、請求項1記載
    の家畜敷料あるいは請求項2記載の堆積発酵物由来の家
    畜敷料に、端材及び/又は廃材からなる木質材料を破砕
    して得られる解体チップを添加し、更に堆積発酵処理し
    てなる堆積発酵処理物をマルチング資材として用いるこ
    とを特徴とする新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅
    木質廃材の再資源化方法。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の解砕チップを堆積発酵助
    剤として用いることを特徴とする新築住宅用木材端材及
    び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法。
JP2001072859A 2001-03-14 2001-03-14 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法 Withdrawn JP2002262690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072859A JP2002262690A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072859A JP2002262690A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002262690A true JP2002262690A (ja) 2002-09-17

Family

ID=18930383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072859A Withdrawn JP2002262690A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002262690A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7585665B2 (en) 2003-12-03 2009-09-08 Kabushiki Kaisha Miike Tekkosho Apparatus for ultrafinely shattering organic granular substances
WO2015125795A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 三井造船株式会社 メタン発酵方法及びメタン発酵システム
JP2018199095A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 糞尿処理用資材
JP2022016536A (ja) * 2017-05-25 2022-01-21 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 糞尿処理用資材

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7585665B2 (en) 2003-12-03 2009-09-08 Kabushiki Kaisha Miike Tekkosho Apparatus for ultrafinely shattering organic granular substances
US8402922B2 (en) 2003-12-03 2013-03-26 Kabushiki Kaisha Miike Tekkosho Livestock breeding system
WO2015125795A1 (ja) * 2014-02-19 2015-08-27 三井造船株式会社 メタン発酵方法及びメタン発酵システム
JP2018199095A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 糞尿処理用資材
JP2022016536A (ja) * 2017-05-25 2022-01-21 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 糞尿処理用資材
JP7249058B2 (ja) 2017-05-25 2023-03-30 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 糞尿処理用資材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788936A (en) Methods for bedding livestock and treating sludge
Miller et al. Organic and compost-based growing media for tree seedling nurseries
AU2002243777A1 (en) Compressed blends of coconut coir pith and non-coir/non-peat materials
KR101243104B1 (ko) 자연친화적인 식생매트
US10260169B2 (en) Method for the production of superabsorbent pellets and/or of a fibrous material from crop residues
JP2000023584A (ja) 家畜舍の床敷料
KR100634569B1 (ko) 법면 조경용 식생토 및 이의 제조방법
CN1749355A (zh) 一种改良土壤的方法及其用途
Broda et al. Utilisation of waste wool from mountain sheep as fertiliser in winter wheat cultivation
KR100698388B1 (ko) 돈분을 이용한 퇴비 제조방법 및 그 제조방법에 의해제조된 퇴비
JP4868343B2 (ja) 肥料または土壌改良材、およびその製造方法、ならびにそれを用いた培養型土壌改良材の製造方法
KR200417955Y1 (ko) 법면 조경용 식생토 및 이의 제조방법
JP2002262690A (ja) 新築住宅用木材端材及び/又は解体住宅木質廃材の再資源化方法
US11597687B2 (en) Bulk animal bedding
US5674806A (en) Using aggregates containing cellulose for agricultural and horticultural purposes
JP2009161747A (ja) 燃料体及びその製造方法
JP4500580B2 (ja) イチョウ葉の堆肥の製造方法
JP2003175382A (ja) 廃棄天然木材・植物の農業分野への利用方法
JP4027396B2 (ja) 木材チップを使用した家畜飼育方法
JP2003212680A (ja) 有機土壌改良資材又は有機肥料の製造方法及び施肥方法
WO2009145217A1 (ja) 竹素材、竹素材の製造方法、竹混合材料及び竹混合材料の製造方法
DE202019103796U1 (de) Organisch natives Substrat
KR102621921B1 (ko) 가축분뇨 발효촉진 분말 살포제 제조방법
KR100696753B1 (ko) 유기 폐기물 처리기재와 그 제조방법 및 상기 유기 폐기물처리기재를 사용한 유기 폐기물 처리방법
JP2000239086A (ja) 植物発生材用の発酵促進材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603