JP2002261760A - 情報送信サーバおよび通信端末 - Google Patents
情報送信サーバおよび通信端末Info
- Publication number
- JP2002261760A JP2002261760A JP2001056002A JP2001056002A JP2002261760A JP 2002261760 A JP2002261760 A JP 2002261760A JP 2001056002 A JP2001056002 A JP 2001056002A JP 2001056002 A JP2001056002 A JP 2001056002A JP 2002261760 A JP2002261760 A JP 2002261760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- communication terminal
- server
- communication
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 通信サーバの負荷を軽減する情報送信サー
バ及び通信端末を提供する。 【解決手段】 情報提供者サーバは、通信端末40から
の要求指示を通信サーバ6を介して受信すると、インタ
ーネット4、通信サーバ6、移動パケット通信網8を介
して通信端末40にコンテンツ情報を提供するネットワ
ークルートとにより送信されるコンテンツ情報とインタ
ーネット4を介して放送サーバ5にコンテンツ情報を送
信し、送信した情報を放送サーバ6、放送事業者放送網
7を介して放送することによりコンテンツ情報を提供す
る放送ルートにより送信されるコンテンツ情報のうち、
どちらのコンテンツ情報を通信端末40に受信させるか
を指示する受信指示を通信サーバ6を介して通信端末4
0に送信する。
バ及び通信端末を提供する。 【解決手段】 情報提供者サーバは、通信端末40から
の要求指示を通信サーバ6を介して受信すると、インタ
ーネット4、通信サーバ6、移動パケット通信網8を介
して通信端末40にコンテンツ情報を提供するネットワ
ークルートとにより送信されるコンテンツ情報とインタ
ーネット4を介して放送サーバ5にコンテンツ情報を送
信し、送信した情報を放送サーバ6、放送事業者放送網
7を介して放送することによりコンテンツ情報を提供す
る放送ルートにより送信されるコンテンツ情報のうち、
どちらのコンテンツ情報を通信端末40に受信させるか
を指示する受信指示を通信サーバ6を介して通信端末4
0に送信する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
して情報を提供する情報送信サーバ及び情報を受信する
通信端末に関する。
して情報を提供する情報送信サーバ及び情報を受信する
通信端末に関する。
【0002】
【従来の技術】情報提供者から提供される情報を通信端
末が受信するための情報サービスとして、コンテンツ配
信サービス(iモード、EzWeb、J―Skyサービスなど)
が知られている。コンテンツ配信サービスは、ブラウザ
(HTML言語で書かれたデータを読み取るソフトウエア)
を搭載した通信端末と情報提供を行う通信サーバーとを
移動パケット通信網を介して接続し、通信端末を操作す
ることにより、通信サーバからさまざまな情報を取り出
すことができる情報提供サービスである。
末が受信するための情報サービスとして、コンテンツ配
信サービス(iモード、EzWeb、J―Skyサービスなど)
が知られている。コンテンツ配信サービスは、ブラウザ
(HTML言語で書かれたデータを読み取るソフトウエア)
を搭載した通信端末と情報提供を行う通信サーバーとを
移動パケット通信網を介して接続し、通信端末を操作す
ることにより、通信サーバからさまざまな情報を取り出
すことができる情報提供サービスである。
【0003】図7は、コンテンツ配信サービスのネット
ワーク構成を示す図である。図7に示すように、コンテ
ンツ配信サービスのネットワークは、移動電話通信網
9、移動パケット通信網8、通信サーバ6、インターネ
ット4から構成され、ネットワークには通信端末20、
情報提供者サーバー(Information Providerサーバ、以
下IPサーバという。)10a〜10cが接続されている。
ワーク構成を示す図である。図7に示すように、コンテ
ンツ配信サービスのネットワークは、移動電話通信網
9、移動パケット通信網8、通信サーバ6、インターネ
ット4から構成され、ネットワークには通信端末20、
情報提供者サーバー(Information Providerサーバ、以
下IPサーバという。)10a〜10cが接続されている。
【0004】移動通信網9は、通信事業者が運営する基
地局の通信網である。移動パケット通信網8は、通信事
業者が運営する基地局と通信サーバ6を接続する移動パ
ケット通信網である。通信サーバ6は、通信端末20か
らのIPサーバへの情報提供の要求を受信し、当該IPサー
バに受信した情報提供の要求をインターネット4を介し
て送信し、要求した情報をIPサーバから受信し、移動パ
ケット通信網8を介して通信端末20に受信した情報を
送信する。
地局の通信網である。移動パケット通信網8は、通信事
業者が運営する基地局と通信サーバ6を接続する移動パ
ケット通信網である。通信サーバ6は、通信端末20か
らのIPサーバへの情報提供の要求を受信し、当該IPサー
バに受信した情報提供の要求をインターネット4を介し
て送信し、要求した情報をIPサーバから受信し、移動パ
ケット通信網8を介して通信端末20に受信した情報を
送信する。
【0005】インターネット4は、サーバ間を接続する
広域ネットワークである。IPサーバ10a〜10cは、通
信サーバ6とインターネット4を介して接続し、通信サ
ーバ6に情報を送信する。通信端末20は、データの送
受信機能、ブラウザ、受信データ表示機能を備えた携帯
電話機等の移動通信端末である。通信端末20は、移動
パケット通信網8を介して通信サーバ6に接続し、通信
サーバ6を介してIPサーバに情報提供の要求をし、要求
した情報を通信サーバ6、移動パケット通信網8を介し
て受信する。
広域ネットワークである。IPサーバ10a〜10cは、通
信サーバ6とインターネット4を介して接続し、通信サ
ーバ6に情報を送信する。通信端末20は、データの送
受信機能、ブラウザ、受信データ表示機能を備えた携帯
電話機等の移動通信端末である。通信端末20は、移動
パケット通信網8を介して通信サーバ6に接続し、通信
サーバ6を介してIPサーバに情報提供の要求をし、要求
した情報を通信サーバ6、移動パケット通信網8を介し
て受信する。
【0006】ユーザーは、上記のコンテンツ配信サービ
スを利用することにより、任意の場所で容易に必要な情
報を通信端末から入手することができる。このような情
報の入手の容易さ故に、近年、コンテンツ配信サービス
の利用者が急増しているが、サービスの利用が一時に集
中すると、通信サーバ6へのアクセスが集中し、通信サ
ーバ6の負荷が増大することになる。
スを利用することにより、任意の場所で容易に必要な情
報を通信端末から入手することができる。このような情
報の入手の容易さ故に、近年、コンテンツ配信サービス
の利用者が急増しているが、サービスの利用が一時に集
中すると、通信サーバ6へのアクセスが集中し、通信サ
ーバ6の負荷が増大することになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したコン
テンツ配信サービスのネットワーク構成では、IPサーバ
から送信される情報は、常に通信サーバ6を介して通信
端末に提供されるため、このような通信サーバ6の負荷
の増大に対して、有効な対処をすることができない。従
ってユーザーはコンテンツ配信サービスの利用が一時に
集中する使用ピーク時に、通信サーバ6に接続して所望
の情報を取得しようとしても、なかなか通信サーバから
の応答がなく、応答待ちをしなければならないという問
題が生じる。
テンツ配信サービスのネットワーク構成では、IPサーバ
から送信される情報は、常に通信サーバ6を介して通信
端末に提供されるため、このような通信サーバ6の負荷
の増大に対して、有効な対処をすることができない。従
ってユーザーはコンテンツ配信サービスの利用が一時に
集中する使用ピーク時に、通信サーバ6に接続して所望
の情報を取得しようとしても、なかなか通信サーバから
の応答がなく、応答待ちをしなければならないという問
題が生じる。
【0008】そこで、本発明は、通信サーバの負荷を軽
減する情報送信サーバ及び通信端末を提供することを目
的とする。
減する情報送信サーバ及び通信端末を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、通信サーバを介して情報送信サーバと双方向通信
し、情報送信サーバから提供される情報を受信する通信
端末であって、情報を通信サーバを介さず放送波から受
信する第一受信手段と、情報を通信サーバを介して受信
する第二受信手段と、情報送信サーバーからの指示に従
って、情報を第一受信手段と第二受信手段とのどちらを
介して受信させるかを制御する制御手段とを備えること
を特徴とする。
に、通信サーバを介して情報送信サーバと双方向通信
し、情報送信サーバから提供される情報を受信する通信
端末であって、情報を通信サーバを介さず放送波から受
信する第一受信手段と、情報を通信サーバを介して受信
する第二受信手段と、情報送信サーバーからの指示に従
って、情報を第一受信手段と第二受信手段とのどちらを
介して受信させるかを制御する制御手段とを備えること
を特徴とする。
【0010】また、通信端末へ情報を送信する情報送信
サーバであって、情報を通信サーバを介さず放送波とし
て送信する第一送信手段と、情報を通信サーバを介して
通信端末に送信する第二送信手段と、前記第一送信手段
により送信される情報と前記第二送信手段により送信さ
れる情報とのどちらの情報を受信させるかを前記通信端
末に指示する受信指示手段とを備えることを特徴とす
る。
サーバであって、情報を通信サーバを介さず放送波とし
て送信する第一送信手段と、情報を通信サーバを介して
通信端末に送信する第二送信手段と、前記第一送信手段
により送信される情報と前記第二送信手段により送信さ
れる情報とのどちらの情報を受信させるかを前記通信端
末に指示する受信指示手段とを備えることを特徴とす
る。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る情報送信サ
ーバ(情報提供者サーバ(以下IPサーバという。)と放
送サーバとから構成される。)と通信端末を通信サーバ
を介して接続する通信網の構成を示す図である。通信網
は、移動電話通信網9、パケット通信網8、放送事業者
放送網7、通信サーバ6、インターネット4から構成さ
れる。通信端末40と通信サーバ6間は例えばHTTPで通
信されるものとする。通信サーバ6とIPサーバ、IPサー
バと放送サーバ5間も例えばHTTPで通信されるものと
し、HTTPはTCP/IP(Transmission Control Protocol/In
ternet Protocol)の上位プロトコールとして動作す
る。移動通信網9は、通信事業者が運営する基地局の通
信網である。移動パケット網8は、通信事業者が運営す
る基地局と通信サーバ6を接続する移動パケット通信網
である。インターネット4は、サーバ間を接続する広域
ネットワークである。放送事業者放送網7は、放送事業
者が運営するデジタル放送局のネットワークである。デ
ジタル放送は地上波デジタル放送であってもよいし、衛
星デジタル放送であってもよい。地上波デジタル放送に
ついては、ヨーロッパでは英国のBBCがDVB−T(Digital
Video Broadcasting−Terrestrial)方式により、19
98年から放送が開始されており、我が国においては、電
波産業界(ARIB)で方式検討が進められ、1997年7月にA
RIB実験仕様(ISDB-T)が策定されている。DB(データベ
ース)11は、放送エリア情報と通信中の通信端末の位
置情報とを格納するデータベースであり、移動電話通信
網9に接続されている。
ーバ(情報提供者サーバ(以下IPサーバという。)と放
送サーバとから構成される。)と通信端末を通信サーバ
を介して接続する通信網の構成を示す図である。通信網
は、移動電話通信網9、パケット通信網8、放送事業者
放送網7、通信サーバ6、インターネット4から構成さ
れる。通信端末40と通信サーバ6間は例えばHTTPで通
信されるものとする。通信サーバ6とIPサーバ、IPサー
バと放送サーバ5間も例えばHTTPで通信されるものと
し、HTTPはTCP/IP(Transmission Control Protocol/In
ternet Protocol)の上位プロトコールとして動作す
る。移動通信網9は、通信事業者が運営する基地局の通
信網である。移動パケット網8は、通信事業者が運営す
る基地局と通信サーバ6を接続する移動パケット通信網
である。インターネット4は、サーバ間を接続する広域
ネットワークである。放送事業者放送網7は、放送事業
者が運営するデジタル放送局のネットワークである。デ
ジタル放送は地上波デジタル放送であってもよいし、衛
星デジタル放送であってもよい。地上波デジタル放送に
ついては、ヨーロッパでは英国のBBCがDVB−T(Digital
Video Broadcasting−Terrestrial)方式により、19
98年から放送が開始されており、我が国においては、電
波産業界(ARIB)で方式検討が進められ、1997年7月にA
RIB実験仕様(ISDB-T)が策定されている。DB(データベ
ース)11は、放送エリア情報と通信中の通信端末の位
置情報とを格納するデータベースであり、移動電話通信
網9に接続されている。
【0012】通信サーバ6は、通信端末40より、IPサ
ーバに対するコンテンツ情報の要求指示(以下要求指示
という。)を受信し、当該IPサーバに、受信した要求指
示をインターネット4を介して送信し、要求指示に応じ
た情報をIPサーバから受信し、移動パケット通信網8を
介して通信端末40に受信したコンテンツ情報を送信す
る。通信サーバ6は、通信端末40が放送エリア内に有
るか否かの判定要求をIPサーバから受信すると、DB11
から通信端末40の位置情報と放送エリア情報を取得
し、取得した情報に基いて、判定を行い、IPサーバに判
定結果を送信する。
ーバに対するコンテンツ情報の要求指示(以下要求指示
という。)を受信し、当該IPサーバに、受信した要求指
示をインターネット4を介して送信し、要求指示に応じ
た情報をIPサーバから受信し、移動パケット通信網8を
介して通信端末40に受信したコンテンツ情報を送信す
る。通信サーバ6は、通信端末40が放送エリア内に有
るか否かの判定要求をIPサーバから受信すると、DB11
から通信端末40の位置情報と放送エリア情報を取得
し、取得した情報に基いて、判定を行い、IPサーバに判
定結果を送信する。
【0013】情報送信サーバは、放送サーバ5とIPサー
バから構成される。ここでは、説明の都合上IPサーバを
3つ(IP1a〜1c)としているが、IPサーバの数は特
に3つに限定されない。放送サーバ5とIPサーバ1a〜
1cは、インターネット4で接続されている。放送サー
バ5は、IPサーバから受信したコンテンツ情報(映像デ
ータ、音声データ、文字データ等)を放送用トランスポ
ートストリームとしてパケット化及び多重化してデジタ
ル放送し、放送事業者放送網7を介してデジタル放送波
を送信する。又、放送サーバ5は、IPサーバから受信し
たコンテンツ情報が有料情報である場合、受信したコン
テンツ情報を暗号化してデジタル放送する。
バから構成される。ここでは、説明の都合上IPサーバを
3つ(IP1a〜1c)としているが、IPサーバの数は特
に3つに限定されない。放送サーバ5とIPサーバ1a〜
1cは、インターネット4で接続されている。放送サー
バ5は、IPサーバから受信したコンテンツ情報(映像デ
ータ、音声データ、文字データ等)を放送用トランスポ
ートストリームとしてパケット化及び多重化してデジタ
ル放送し、放送事業者放送網7を介してデジタル放送波
を送信する。又、放送サーバ5は、IPサーバから受信し
たコンテンツ情報が有料情報である場合、受信したコン
テンツ情報を暗号化してデジタル放送する。
【0014】IPサーバは、コンテンツ情報を二つのルー
トを通じて通信端末40に提供する。一つは、インター
ネット4、通信サーバ6、移動パケット通信網8を介し
て通信端末40にコンテンツ情報を提供するネットワー
クルートであり、もう一つはインターネット4を介して
放送サーバ5にコンテンツ情報を送信し、送信した情報
を放送サーバ6、放送事業者放送網7を介して放送する
ことによりコンテンツ情報を提供する放送ルートであ
る。IPサーバは、通信端末40からの要求指示を通信サ
ーバ6を介して受信すると、二つのルートにより送信さ
れるコンテンツ情報のうち、どちらのコンテンツ情報を
通信端末40に受信させるかを指示する受信指示を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。
トを通じて通信端末40に提供する。一つは、インター
ネット4、通信サーバ6、移動パケット通信網8を介し
て通信端末40にコンテンツ情報を提供するネットワー
クルートであり、もう一つはインターネット4を介して
放送サーバ5にコンテンツ情報を送信し、送信した情報
を放送サーバ6、放送事業者放送網7を介して放送する
ことによりコンテンツ情報を提供する放送ルートであ
る。IPサーバは、通信端末40からの要求指示を通信サ
ーバ6を介して受信すると、二つのルートにより送信さ
れるコンテンツ情報のうち、どちらのコンテンツ情報を
通信端末40に受信させるかを指示する受信指示を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。
【0015】具体的には、IPサーバは、要求指示を受信
すると、上記の判定要求を通信サーバ6に送信し、通信
サーバ6から判定結果を受信し、判定結果が「通信端末
40が放送エリア内に有る」という結果の場合、放送ル
ートにより送信されるコンテンツ情報の受信指示(以下
放送受信指示という。)と受信するコンテンツ情報を識
別するための周波数、チャンネル、ファイル名等を示す
情報(以下識別情報という。)を通信サーバ6を介して
通信端末40に送信する。IPサーバは、判定結果が「通
信端末40が放送エリア外に有る」という結果の場合、
ネットワークルートにより送信されるコンテンツ情報の
受信指示(以下ネットワーク受信指示という。)を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。
すると、上記の判定要求を通信サーバ6に送信し、通信
サーバ6から判定結果を受信し、判定結果が「通信端末
40が放送エリア内に有る」という結果の場合、放送ル
ートにより送信されるコンテンツ情報の受信指示(以下
放送受信指示という。)と受信するコンテンツ情報を識
別するための周波数、チャンネル、ファイル名等を示す
情報(以下識別情報という。)を通信サーバ6を介して
通信端末40に送信する。IPサーバは、判定結果が「通
信端末40が放送エリア外に有る」という結果の場合、
ネットワークルートにより送信されるコンテンツ情報の
受信指示(以下ネットワーク受信指示という。)を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。
【0016】又、IPサーバは、要求指示された情報が有
料情報である場合は、放送サーバ5によって暗号化され
てデジタル放送される当該有料情報の復号鍵情報を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。具体的に
は、IPサーバは、通信端末40が要求指示したコンテン
ツ情報が有料情報であるか否かを判定し、有料情報であ
ると判定すると、通信端末40が当該有料情報の受信契
約済みか否かを認証し、認証された場合には、課金処理
を行い、通信端末40に暗号化された当該有料情報を復
号化するための復号鍵情報を通信サーバ6を介して通信
端末40に送信する。
料情報である場合は、放送サーバ5によって暗号化され
てデジタル放送される当該有料情報の復号鍵情報を通信
サーバ6を介して通信端末40に送信する。具体的に
は、IPサーバは、通信端末40が要求指示したコンテン
ツ情報が有料情報であるか否かを判定し、有料情報であ
ると判定すると、通信端末40が当該有料情報の受信契
約済みか否かを認証し、認証された場合には、課金処理
を行い、通信端末40に暗号化された当該有料情報を復
号化するための復号鍵情報を通信サーバ6を介して通信
端末40に送信する。
【0017】一方、認証されない場合は、IPサーバはそ
の旨の情報と当該有料情報の受信契約を勧誘する情報
(以下勧誘情報という。)を通信サーバ6を介して通信
端末40に送信する。通信端末40は、ユーザーによっ
て操作される端末であり、キー入力部、各種データ(画
像、文字等)を表示する表示部、ブラウザ(HTML言語等
で書かれたデータを読み取るソフトウエア)、放送受信
機能、データを送受信する機能等を備えた携帯電話機等
の通信端末である。以下通信端末40の構成について詳
述する。
の旨の情報と当該有料情報の受信契約を勧誘する情報
(以下勧誘情報という。)を通信サーバ6を介して通信
端末40に送信する。通信端末40は、ユーザーによっ
て操作される端末であり、キー入力部、各種データ(画
像、文字等)を表示する表示部、ブラウザ(HTML言語等
で書かれたデータを読み取るソフトウエア)、放送受信
機能、データを送受信する機能等を備えた携帯電話機等
の通信端末である。以下通信端末40の構成について詳
述する。
【0018】図2は、通信端末40の構成を示すブロッ
ク図である。通信端末40は、メモリ51、キー入力部
52、表示部53、制御部54、映像処理部55、音声
処理部56、マイク57、スピーカー58、放送受信用
アンテナ59、放送受信機能部60、通信用アンテナ6
1、通信機能部62から構成される。メモリ51は、ユ
ーザーによってキー入力部52から入力される要求指示
情報とIPから送信される特定情報、復号鍵情報、コンテ
ンツ情報等を記憶する。キー入力部52は、ユーザーに
よる要求指示の入力を受け付け、制御部54に出力す
る。
ク図である。通信端末40は、メモリ51、キー入力部
52、表示部53、制御部54、映像処理部55、音声
処理部56、マイク57、スピーカー58、放送受信用
アンテナ59、放送受信機能部60、通信用アンテナ6
1、通信機能部62から構成される。メモリ51は、ユ
ーザーによってキー入力部52から入力される要求指示
情報とIPから送信される特定情報、復号鍵情報、コンテ
ンツ情報等を記憶する。キー入力部52は、ユーザーに
よる要求指示の入力を受け付け、制御部54に出力す
る。
【0019】表示部53は、制御部54から出力される
文字、映像処理部55から出力される映像信号に従って
映像を表示する。映像処理部55は、制御部54から出
力される映像データをアナログの映像信号に再生して、
表示部53に出力する。音声処理部56は、制御部54
より出力される音声データをアナログの音声信号に再生
し、スピーカー58に出力し、又マイク57から出力さ
れる音声信号を音声データに変換し、制御部54に出力
する。
文字、映像処理部55から出力される映像信号に従って
映像を表示する。映像処理部55は、制御部54から出
力される映像データをアナログの映像信号に再生して、
表示部53に出力する。音声処理部56は、制御部54
より出力される音声データをアナログの音声信号に再生
し、スピーカー58に出力し、又マイク57から出力さ
れる音声信号を音声データに変換し、制御部54に出力
する。
【0020】通信機能部62は、IPサーバからネットワ
ークルートを通じて送信されるコンテンツ情報(受信指
示情報、映像、音声、文字情報、識別情報、復号鍵情報
等)を電波として通信用アンテナ61を介して受信し、
受信した電波を復調し、制御部54に出力する。通信機
能部54は又、制御部54からの指示に応じて移動通信
網9、移動パケット通信網8を介して通信サーバ6に接
続し、制御部54から出力される要求指示を電波に変調
し、通信サーバ6に送信する。
ークルートを通じて送信されるコンテンツ情報(受信指
示情報、映像、音声、文字情報、識別情報、復号鍵情報
等)を電波として通信用アンテナ61を介して受信し、
受信した電波を復調し、制御部54に出力する。通信機
能部54は又、制御部54からの指示に応じて移動通信
網9、移動パケット通信網8を介して通信サーバ6に接
続し、制御部54から出力される要求指示を電波に変調
し、通信サーバ6に送信する。
【0021】放送受信機機能部60は、チューナ63、
復調部64、多重分離部65から構成され、放送サーバ
5から放送用トランスポートストリームとしてパケット
化及び多重化されて送信されるデジタル放送波を放送用
アンテナ59を介して受信し、受信したデジタル放送波
から必要なパケットを選択することで目的とするコンテ
ンツ情報を抽出し、制御部54に出力する。具体的に
は、放送受信機機能部60は、識別情報を制御部54よ
り取得し、チューナ63は、取得した識別情報が示す周
波数で放送用アンテナ59を介してデジタル放送波を受
信し、復調部64は、受信したデジタル放送波を復調
し、多重分離部65は、復調したデジタル放送波から、
取得した識別情報が示すチャンネル、ファイル名のパケ
ットを選択することによりコンテンツ情報を抽出し、制
御部54に出力する。又、多重分離部65は、識別情報
が示すコンテンツ情報が無いことを検知し、制御部54
に通知する。
復調部64、多重分離部65から構成され、放送サーバ
5から放送用トランスポートストリームとしてパケット
化及び多重化されて送信されるデジタル放送波を放送用
アンテナ59を介して受信し、受信したデジタル放送波
から必要なパケットを選択することで目的とするコンテ
ンツ情報を抽出し、制御部54に出力する。具体的に
は、放送受信機機能部60は、識別情報を制御部54よ
り取得し、チューナ63は、取得した識別情報が示す周
波数で放送用アンテナ59を介してデジタル放送波を受
信し、復調部64は、受信したデジタル放送波を復調
し、多重分離部65は、復調したデジタル放送波から、
取得した識別情報が示すチャンネル、ファイル名のパケ
ットを選択することによりコンテンツ情報を抽出し、制
御部54に出力する。又、多重分離部65は、識別情報
が示すコンテンツ情報が無いことを検知し、制御部54
に通知する。
【0022】制御部54は、接続制御、ネットワーク受
信制御、放送受信制御、受信切り替え制御、再生制御を
行う。以下説明する。制御部54は、通信サーバ6との
接続制御を行う。具体的には、制御部54は、キー入力
部52から出力される要求指示を受け取ると、通信機能
部62に通信サーバ6との接続を指示し、要求指示を出
力する。
信制御、放送受信制御、受信切り替え制御、再生制御を
行う。以下説明する。制御部54は、通信サーバ6との
接続制御を行う。具体的には、制御部54は、キー入力
部52から出力される要求指示を受け取ると、通信機能
部62に通信サーバ6との接続を指示し、要求指示を出
力する。
【0023】制御部54は、通信機能部62によるネッ
トワーク受信を制御する。具体的には、制御部54は、
通信機能部62から出力されるIPサーバからの受信指示
を受け取り、受信指示がネットワーク受信指示であれば
通信機能部62にIPサーバから送信される情報を受信さ
せる。制御部54は、放送受信機能部60による放送受
信を制御する。具体的には、制御部54は、通信機能部
62から出力されるIPサーバからの受信指示を受け取
り、受信指示が放送受信指示であれば、放送受信機能部
60を起動させ、メモリ51から識別情報を読み出し、
放送受信機能部60に出力し、放送サーバ5から送信さ
れるデジタル放送波を受信させる。これにより、コンテ
ンツ配信サービスの利用が集中し、通信サーバ6の負荷
が増大している場合でも、通信サーバ6を介することな
く要求したコンテンツ情報を放送から受信できるので、
ユーザーは、待たされることなく要求したコンテンツ情
報をみることができる。
トワーク受信を制御する。具体的には、制御部54は、
通信機能部62から出力されるIPサーバからの受信指示
を受け取り、受信指示がネットワーク受信指示であれば
通信機能部62にIPサーバから送信される情報を受信さ
せる。制御部54は、放送受信機能部60による放送受
信を制御する。具体的には、制御部54は、通信機能部
62から出力されるIPサーバからの受信指示を受け取
り、受信指示が放送受信指示であれば、放送受信機能部
60を起動させ、メモリ51から識別情報を読み出し、
放送受信機能部60に出力し、放送サーバ5から送信さ
れるデジタル放送波を受信させる。これにより、コンテ
ンツ配信サービスの利用が集中し、通信サーバ6の負荷
が増大している場合でも、通信サーバ6を介することな
く要求したコンテンツ情報を放送から受信できるので、
ユーザーは、待たされることなく要求したコンテンツ情
報をみることができる。
【0024】制御部54は、コンテンツ情報の放送受信
中に放送を受信することができなくなると、そのことを
検知し、ネットワーク受信に切り替える切り替え制御を
行う。具体的には、制御部54は、多重分離部65より
識別情報が示す放送データが無いことの通知(以下放送
受信不可通知という。)を受け取ると、通信機能部62
に通信サーバ6への接続を指示し、メモリ51から要求
指示を読み出し、通信機能部62に出力する。
中に放送を受信することができなくなると、そのことを
検知し、ネットワーク受信に切り替える切り替え制御を
行う。具体的には、制御部54は、多重分離部65より
識別情報が示す放送データが無いことの通知(以下放送
受信不可通知という。)を受け取ると、通信機能部62
に通信サーバ6への接続を指示し、メモリ51から要求
指示を読み出し、通信機能部62に出力する。
【0025】制御部54は、受信したコンテンツ情報の
再生制御を行う。具体的には、制御部54は、放送受信
機能部60から出力されるコンテンツ情報を、暗号化さ
れていないものに対してはそのままデコードし、暗号化
されているものに対してはメモリ51から復号鍵情報を
読み出し、復号鍵情報を用いてコンテンツ情報を復号化
した後、デコードし、映像データ、音声データ、文字デ
ータに分離し、映像データを映像処理部55に出力し、
音声データを音声処理部56に出力し、文字データを文
字に変換し、表示部53に出力する。制御部54は又、
通信機能部62より出力されるコンテンツ情報を映像デ
ータ、音声データ、文字データに分離し、映像データを
映像処理部55に出力し、音声データを音声処理部56
に出力し、文字データを文字に変換し、表示部53に出
力する。
再生制御を行う。具体的には、制御部54は、放送受信
機能部60から出力されるコンテンツ情報を、暗号化さ
れていないものに対してはそのままデコードし、暗号化
されているものに対してはメモリ51から復号鍵情報を
読み出し、復号鍵情報を用いてコンテンツ情報を復号化
した後、デコードし、映像データ、音声データ、文字デ
ータに分離し、映像データを映像処理部55に出力し、
音声データを音声処理部56に出力し、文字データを文
字に変換し、表示部53に出力する。制御部54は又、
通信機能部62より出力されるコンテンツ情報を映像デ
ータ、音声データ、文字データに分離し、映像データを
映像処理部55に出力し、音声データを音声処理部56
に出力し、文字データを文字に変換し、表示部53に出
力する。
【0026】次に通信端末40から要求指示を受けた場
合のIPサーバの処理について説明する。図3は、通信端
末40から要求指示を受けた場合のIPサーバの処理を示
すフローチャートである。IPサーバは通信端末40から
の要求指示を通信サーバ6を介して受信すると(S20
1)、要求指示されたコンテンツ情報が有料情報である
か否かを判定する(S202)。以下、場合分けして説明す
る。
合のIPサーバの処理について説明する。図3は、通信端
末40から要求指示を受けた場合のIPサーバの処理を示
すフローチャートである。IPサーバは通信端末40から
の要求指示を通信サーバ6を介して受信すると(S20
1)、要求指示されたコンテンツ情報が有料情報である
か否かを判定する(S202)。以下、場合分けして説明す
る。
【0027】最初に、有料情報であると判定された場合
のIPサーバの処理について説明する。IPサーバは、要求
指示されたコンテンツ情報が有料情報であると判定する
と(S202)、通信端末40が当該有料情報の提供に関
し、契約済みか否かの認証をする(S203)。契約済みと
認証した(S203)場合、課金処理を行い(S204)、復号
鍵情報を通信サーバ6を介して通信端末40に送信し
(S205)、通信サーバ6より通信端末40が放送エリア
内に有るか否かの判定結果を受信する(S207)。IPサー
バは、判定結果が「放送エリア内に有る」という結果の
場合(S207)、通信サーバ6を介して放送受信指示と識
別情報を通信端末40に送信する(S208)。IPサーバ
は、さらに通信端末40から要求指示を通信サーバ6を
介して受信すると(S210)、通信サーバ6を介して有料
情報を通信端末40に送信する(S211)。
のIPサーバの処理について説明する。IPサーバは、要求
指示されたコンテンツ情報が有料情報であると判定する
と(S202)、通信端末40が当該有料情報の提供に関
し、契約済みか否かの認証をする(S203)。契約済みと
認証した(S203)場合、課金処理を行い(S204)、復号
鍵情報を通信サーバ6を介して通信端末40に送信し
(S205)、通信サーバ6より通信端末40が放送エリア
内に有るか否かの判定結果を受信する(S207)。IPサー
バは、判定結果が「放送エリア内に有る」という結果の
場合(S207)、通信サーバ6を介して放送受信指示と識
別情報を通信端末40に送信する(S208)。IPサーバ
は、さらに通信端末40から要求指示を通信サーバ6を
介して受信すると(S210)、通信サーバ6を介して有料
情報を通信端末40に送信する(S211)。
【0028】一方判定結果が「放送エリア内に無い」と
いう結果の場合、通信サーバを介して、ネットワーク受
信指示を通信端末40に送信し(S209)、要求指示され
たコンテンツ情報を通信サーバ6を介して通信端末40
に送信する(S211)。又、IPサーバはS203において、契
約済みと認証しない場合、通信サーバ6を介して勧誘情
報を通信端末40に送信する(S206)。
いう結果の場合、通信サーバを介して、ネットワーク受
信指示を通信端末40に送信し(S209)、要求指示され
たコンテンツ情報を通信サーバ6を介して通信端末40
に送信する(S211)。又、IPサーバはS203において、契
約済みと認証しない場合、通信サーバ6を介して勧誘情
報を通信端末40に送信する(S206)。
【0029】以上、通信端末40から要求指示されたコ
ンテンツ情報が有料情報である場合のIPサーバの処理に
ついて説明したが、次に、S202において、有料情報でな
いとされた場合のIPサーバの処理について説明する。IP
サーバは、要求指示されたコンテンツ情報が有料情報で
ないと判定すると(S202)、通信サーバ6より通信端末
40が放送エリア内に有るか否かの判定結果を受信する
(S207)。IPサーバは、判定結果が「放送エリア内に有
る」という結果の場合(S207)、先に説明した有料情報
の場合と同様にS208、S210、S211の処理を行う。
ンテンツ情報が有料情報である場合のIPサーバの処理に
ついて説明したが、次に、S202において、有料情報でな
いとされた場合のIPサーバの処理について説明する。IP
サーバは、要求指示されたコンテンツ情報が有料情報で
ないと判定すると(S202)、通信サーバ6より通信端末
40が放送エリア内に有るか否かの判定結果を受信する
(S207)。IPサーバは、判定結果が「放送エリア内に有
る」という結果の場合(S207)、先に説明した有料情報
の場合と同様にS208、S210、S211の処理を行う。
【0030】一方、判定結果が「放送エリア内に無い」
という結果の場合(S207)、先に説明した有料情報の場
合と同様にS209、S211の処理を行う。次に、通信端末4
0がIPサーバからコンテンツ情報を取得するために行う
処理について説明する。図4は、通信端末40がIPサー
バからコンテンツ情報を取得するために行う処理のフロ
ーチャートを示す。制御部54は、キー入力部52から
出力されるユーザーからの要求指示を取得すると(S30
1)、通信機能部62に通信サーバ6への接続を指示し
(S302)、要求指示を出力する。通信機能部62は、通
信サーバ6を介してIPサーバに接続し、制御部54から
出力された要求指示をIPサーバに送信する(S303)。要
求指示を受信したIPサーバは、図3で説明したS202、S2
03、S207の判定を行う。通信端末40は、IPサーバの判
定結果に従って以下の処理を行う。以下場合分けして説
明する。
という結果の場合(S207)、先に説明した有料情報の場
合と同様にS209、S211の処理を行う。次に、通信端末4
0がIPサーバからコンテンツ情報を取得するために行う
処理について説明する。図4は、通信端末40がIPサー
バからコンテンツ情報を取得するために行う処理のフロ
ーチャートを示す。制御部54は、キー入力部52から
出力されるユーザーからの要求指示を取得すると(S30
1)、通信機能部62に通信サーバ6への接続を指示し
(S302)、要求指示を出力する。通信機能部62は、通
信サーバ6を介してIPサーバに接続し、制御部54から
出力された要求指示をIPサーバに送信する(S303)。要
求指示を受信したIPサーバは、図3で説明したS202、S2
03、S207の判定を行う。通信端末40は、IPサーバの判
定結果に従って以下の処理を行う。以下場合分けして説
明する。
【0031】IPサーバによって、要求指示されたコンテ
ンツ情報が有料情報であり、通信端末40が有料情報に
関し、契約済みでないと判定された(図3、S202、S20
3)場合、通信機能部62は、IPサーバから送信された
勧誘情報を通信サーバ6を介して受信し(S305)、受信
した勧誘情報を含む電波を復調して、制御部54に出力
する。制御部54は、通信機能部62より出力された勧
誘情報を表示部53に表示させる(S306)。図6(a)に
勧誘情報の表示例を示す。
ンツ情報が有料情報であり、通信端末40が有料情報に
関し、契約済みでないと判定された(図3、S202、S20
3)場合、通信機能部62は、IPサーバから送信された
勧誘情報を通信サーバ6を介して受信し(S305)、受信
した勧誘情報を含む電波を復調して、制御部54に出力
する。制御部54は、通信機能部62より出力された勧
誘情報を表示部53に表示させる(S306)。図6(a)に
勧誘情報の表示例を示す。
【0032】IPサーバによって、要求指示されたコンテ
ンツ情報が有料情報であり、通信端末40が有料情報に
関し、契約済みであると判定され、IPサーバが通信サー
バ6から受信した判定結果が「放送エリア内に有る」と
いう結果の場合(図3、S202、S203、S207)、通信機能
部62は、S205とS208においてIPサーバから送信された
復号鍵情報、放送受信指示と識別情報を含む電波を受信
し、受信した電波を復調し、制御部54に出力する。制
御部54は、通信機能部62より出力された復号鍵情報
と識別情報をメモリ51に記憶させる。制御部54は、
通信機能部62より出力された放送受信指示を受け取り
(S304)、通信機能部62に通信サーバ6との接続オフ
を指示し、放送受信機能部60を起動させる(S307)。
制御部54は、メモリ51より識別情報を読み出し、放
送受信機能部60に出力し、放送受信機能部60は、識
別情報が示す周波数でデジタル放送波を受信し(S31
0)、受信したデジタル放送波から、識別情報が示すチ
ャンネル、ファイル名のパケットを選択することにより
目的とする暗号化されたコンテンツ情報を抽出し、制御
部54に出力する。制御部54は、メモリ51から復号
鍵情報を読み出し、放送受信機能部60から出力された
暗号化されたコンテンツ情報を復号鍵情報を用いて復号
化し(S311)、復号化したコンテンツ情報をデコード
し、映像データ、音声データ、文字データに分離し、映
像データは映像処理部55で、映像信号に再生させて、
文字データは文字に変換し、コンテンツ情報を表示部5
3に出力し、表示させる(S312)。音声データは音声処
理部56で、音声信号に再生させて、スピーカー58に
出力する。図6(b)に有料情報の表示例を示す。この
例は、有料情報が文字情報のみの株価情報の例である。
制御部54は、キー入力部52を介してユーザーからの
受信停止指示を受け取ると、放送受信機能部60に指示
して受信を停止させる(S314)。
ンツ情報が有料情報であり、通信端末40が有料情報に
関し、契約済みであると判定され、IPサーバが通信サー
バ6から受信した判定結果が「放送エリア内に有る」と
いう結果の場合(図3、S202、S203、S207)、通信機能
部62は、S205とS208においてIPサーバから送信された
復号鍵情報、放送受信指示と識別情報を含む電波を受信
し、受信した電波を復調し、制御部54に出力する。制
御部54は、通信機能部62より出力された復号鍵情報
と識別情報をメモリ51に記憶させる。制御部54は、
通信機能部62より出力された放送受信指示を受け取り
(S304)、通信機能部62に通信サーバ6との接続オフ
を指示し、放送受信機能部60を起動させる(S307)。
制御部54は、メモリ51より識別情報を読み出し、放
送受信機能部60に出力し、放送受信機能部60は、識
別情報が示す周波数でデジタル放送波を受信し(S31
0)、受信したデジタル放送波から、識別情報が示すチ
ャンネル、ファイル名のパケットを選択することにより
目的とする暗号化されたコンテンツ情報を抽出し、制御
部54に出力する。制御部54は、メモリ51から復号
鍵情報を読み出し、放送受信機能部60から出力された
暗号化されたコンテンツ情報を復号鍵情報を用いて復号
化し(S311)、復号化したコンテンツ情報をデコード
し、映像データ、音声データ、文字データに分離し、映
像データは映像処理部55で、映像信号に再生させて、
文字データは文字に変換し、コンテンツ情報を表示部5
3に出力し、表示させる(S312)。音声データは音声処
理部56で、音声信号に再生させて、スピーカー58に
出力する。図6(b)に有料情報の表示例を示す。この
例は、有料情報が文字情報のみの株価情報の例である。
制御部54は、キー入力部52を介してユーザーからの
受信停止指示を受け取ると、放送受信機能部60に指示
して受信を停止させる(S314)。
【0033】IPサーバによって、要求指示されたコンテ
ンツ情報が無料情報であると判定され、IPサーバが通信
サーバ6から受信した判定結果が「放送エリア内に有
る」という結果の場合(図3、S202、S207)、通信機能
部62は、S208においてIPサーバから送信された放送受
信指示と識別情報を含む電波を受信し、受信した電波を
復調し、制御部54に出力する。制御部54は、通信機
能部62より出力された識別情報をメモリ51に記憶さ
せ、通信機能部62より出力された放送受信指示を受け
取り(S304)、通信機能部62に通信サーバ6との接続
オフを指示し、放送受信機能部60を起動させる(S30
8)。制御部54は、メモリ51より識別情報を読み出
し、放送受信機能部60に出力する。放送受信機能部6
0は、制御部54より出力された識別情報が示す周波数
でデジタル放送波を受信し(S313)、受信したデジタル
放送波から、識別情報に含まれるチャネル、ファイル名
のパケットを選択することにより目的とするコンテンツ
情報を抽出し、制御部54に出力する。制御部54は、
放送受信機能部62より出力されたコンテンツ情報をデ
コードし、映像データ、音声データ、文字データに分離
し、映像データは画像・映像処理部55で、画像・映像
信号に再生させて、文字データは文字に変換し、コンテ
ンツ情報を表示部53に出力し、表示させる(S312)。
音声データは音声処理部56で、音声信号に再生させ
て、スピーカー58に出力する。図6(c)に、無料情
報の表示例を示す。この例は、無料情報が文字のみの天
気予報の例である。制御部54は、キー入力部52を介
してユーザーからの受信停止指示を受け取ると、放送受
信機能部60に指示して受信を停止させる(S314)。
ンツ情報が無料情報であると判定され、IPサーバが通信
サーバ6から受信した判定結果が「放送エリア内に有
る」という結果の場合(図3、S202、S207)、通信機能
部62は、S208においてIPサーバから送信された放送受
信指示と識別情報を含む電波を受信し、受信した電波を
復調し、制御部54に出力する。制御部54は、通信機
能部62より出力された識別情報をメモリ51に記憶さ
せ、通信機能部62より出力された放送受信指示を受け
取り(S304)、通信機能部62に通信サーバ6との接続
オフを指示し、放送受信機能部60を起動させる(S30
8)。制御部54は、メモリ51より識別情報を読み出
し、放送受信機能部60に出力する。放送受信機能部6
0は、制御部54より出力された識別情報が示す周波数
でデジタル放送波を受信し(S313)、受信したデジタル
放送波から、識別情報に含まれるチャネル、ファイル名
のパケットを選択することにより目的とするコンテンツ
情報を抽出し、制御部54に出力する。制御部54は、
放送受信機能部62より出力されたコンテンツ情報をデ
コードし、映像データ、音声データ、文字データに分離
し、映像データは画像・映像処理部55で、画像・映像
信号に再生させて、文字データは文字に変換し、コンテ
ンツ情報を表示部53に出力し、表示させる(S312)。
音声データは音声処理部56で、音声信号に再生させ
て、スピーカー58に出力する。図6(c)に、無料情
報の表示例を示す。この例は、無料情報が文字のみの天
気予報の例である。制御部54は、キー入力部52を介
してユーザーからの受信停止指示を受け取ると、放送受
信機能部60に指示して受信を停止させる(S314)。
【0034】IPサーバによって、要求指示されたコンテ
ンツ情報が無料情報であると判定され、IPサーバが通信
サーバ6から受信した判定結果が「放送エリア内に無
い」という結果の場合(図3、S202、S207)、又はIPサ
ーバによって、要求指示された情報が有料情報であり、
通信端末40が有料情報に関し、契約済みであると判定
され、IPサーバが通信サーバ6から受信した判定結果が
「放送エリア内に無い」という結果である場合(図3、
S202、S203、S207)、通信機能部62は、S209において
IPサーバから送信されたネットワーク受信指示を含む電
波を受信し、受信した電波を復調し、制御部54に出力
する。制御部54は、通信機能部62より復調され、出
力されたネットワーク受信指示を受け取り(S304)、通
信機能部62に、IPサーバから送信されるコンテンツ情
報を含む電波を受信させ(S309)、受信した電波を復調
して制御部54に出力する。制御部54は、通信機能部
62により復調され、出力されたコンテンツ情報を映像
データ、音声データ、文字データに分離し、映像データ
は映像処理部55で、映像信号に再生させて、文字デー
タは文字に変換し、コンテンツ情報を表示部53に出力
し、表示させる(S315)。音声データは音声処理部56
で音声信号に再生させて、スピーカー58に出力する。
制御部54は、キー入力部52を介してユーザーからの
受信停止指示を受け取ると(S316)、通信機能部62に
通信サーバ6との接続オフを指示し、受信を停止させ
る。
ンツ情報が無料情報であると判定され、IPサーバが通信
サーバ6から受信した判定結果が「放送エリア内に無
い」という結果の場合(図3、S202、S207)、又はIPサ
ーバによって、要求指示された情報が有料情報であり、
通信端末40が有料情報に関し、契約済みであると判定
され、IPサーバが通信サーバ6から受信した判定結果が
「放送エリア内に無い」という結果である場合(図3、
S202、S203、S207)、通信機能部62は、S209において
IPサーバから送信されたネットワーク受信指示を含む電
波を受信し、受信した電波を復調し、制御部54に出力
する。制御部54は、通信機能部62より復調され、出
力されたネットワーク受信指示を受け取り(S304)、通
信機能部62に、IPサーバから送信されるコンテンツ情
報を含む電波を受信させ(S309)、受信した電波を復調
して制御部54に出力する。制御部54は、通信機能部
62により復調され、出力されたコンテンツ情報を映像
データ、音声データ、文字データに分離し、映像データ
は映像処理部55で、映像信号に再生させて、文字デー
タは文字に変換し、コンテンツ情報を表示部53に出力
し、表示させる(S315)。音声データは音声処理部56
で音声信号に再生させて、スピーカー58に出力する。
制御部54は、キー入力部52を介してユーザーからの
受信停止指示を受け取ると(S316)、通信機能部62に
通信サーバ6との接続オフを指示し、受信を停止させ
る。
【0035】次に通信端末40が放送受信中に放送エリ
ア外への移動等により、放送受信不可となった場合に、
通信端末40が行う処理について説明する。図5は、こ
の場合の通信端末40が行う処理のフローチャートを示
す。制御部54は、放送受信機能部60から、放送受信
不可通知を受けると(S402)、放送受信機能部60にデ
ジタル放送の受信を停止させ、通信機能部62に通信サ
ーバ6への接続を指示し(S403)、メモリ51より要求
指示を読み出し、通信機能部62に要求指示を出力す
る。通信機能部62は、通信サーバ6に接続し、制御部
54から出力された要求指示を通信サーバ6を介してIP
サーバに送信する(S404)。IPサーバは要求指示を受信
すると、通信サーバ6を介して要求指示されたコンテン
ツ情報を通信端末40に送信する(図3、S210、S21
1)。通信機能部62は、送信されたコンテンツ情報を
電波として受信し(S405)、受信した電波を復調して制
御部54に出力する。制御部54は、通信機能部62に
より復調され、出力されたコンテンツ情報を映像デー
タ、音声データ、文字データに分離し、映像データは映
像処理部55で映像信号に再生させて、文字データは文
字に変換し、コンテンツ情報を表示部53に出力し、表
示させる(S406)。音声データは音声処理部56で音声
信号に再生させて、スピーカー58に出力する。
ア外への移動等により、放送受信不可となった場合に、
通信端末40が行う処理について説明する。図5は、こ
の場合の通信端末40が行う処理のフローチャートを示
す。制御部54は、放送受信機能部60から、放送受信
不可通知を受けると(S402)、放送受信機能部60にデ
ジタル放送の受信を停止させ、通信機能部62に通信サ
ーバ6への接続を指示し(S403)、メモリ51より要求
指示を読み出し、通信機能部62に要求指示を出力す
る。通信機能部62は、通信サーバ6に接続し、制御部
54から出力された要求指示を通信サーバ6を介してIP
サーバに送信する(S404)。IPサーバは要求指示を受信
すると、通信サーバ6を介して要求指示されたコンテン
ツ情報を通信端末40に送信する(図3、S210、S21
1)。通信機能部62は、送信されたコンテンツ情報を
電波として受信し(S405)、受信した電波を復調して制
御部54に出力する。制御部54は、通信機能部62に
より復調され、出力されたコンテンツ情報を映像デー
タ、音声データ、文字データに分離し、映像データは映
像処理部55で映像信号に再生させて、文字データは文
字に変換し、コンテンツ情報を表示部53に出力し、表
示させる(S406)。音声データは音声処理部56で音声
信号に再生させて、スピーカー58に出力する。
【0036】また、制御部54は、キー入力部52を介
してユーザーからの受信停止指示を受け取ると(S401、
S407)、受信を停止させる。以上、本発明に係る情報送
信サーバ及び通信端末について実施の形態について説明
したが、本発明はこの実施の形態に限定されないのは言
うまでもない。なお、本実施の形態では、情報送信サー
バは、放送受信指示とネットワーク受信指示の何れかの
受信指示を通信端末にすることとしたが、両方の受信指
示をすることとしてもよい。例えば、通信端末は要求指
示したコンテンツ情報に含まれる映像ファイルなどの大
容量のデータを放送受信し、文字データなどの容量の小
さいデータをネットワーク受信することとしてもよい。
してユーザーからの受信停止指示を受け取ると(S401、
S407)、受信を停止させる。以上、本発明に係る情報送
信サーバ及び通信端末について実施の形態について説明
したが、本発明はこの実施の形態に限定されないのは言
うまでもない。なお、本実施の形態では、情報送信サー
バは、放送受信指示とネットワーク受信指示の何れかの
受信指示を通信端末にすることとしたが、両方の受信指
示をすることとしてもよい。例えば、通信端末は要求指
示したコンテンツ情報に含まれる映像ファイルなどの大
容量のデータを放送受信し、文字データなどの容量の小
さいデータをネットワーク受信することとしてもよい。
【0037】また、本実施の形態では、情報送信サーバ
は、ネットワークルートと放送ルートの二つのルートで
同じコンテンツ情報を送信することとしたが、異なる情
報を送信することとしてもよい。例えば、互いに関連の
ある情報をそれぞれのルートで送信することとしてもよ
い。また、本実施の形態の通信端末は、例えば、携帯電
話機であってもよいし、PHS(PersonalHandyphone Syste
m)であってもよいし、カーナビゲーションシステムであ
ってもよいし、PDA(Personal Digital Assistant)であ
ってもよいし、パーソナルコンピューターであってもよ
い。パーソナルコンピューターの場合は、電話回線を介
してIPサーバに接続することで、本発明を実現すること
ができる。
は、ネットワークルートと放送ルートの二つのルートで
同じコンテンツ情報を送信することとしたが、異なる情
報を送信することとしてもよい。例えば、互いに関連の
ある情報をそれぞれのルートで送信することとしてもよ
い。また、本実施の形態の通信端末は、例えば、携帯電
話機であってもよいし、PHS(PersonalHandyphone Syste
m)であってもよいし、カーナビゲーションシステムであ
ってもよいし、PDA(Personal Digital Assistant)であ
ってもよいし、パーソナルコンピューターであってもよ
い。パーソナルコンピューターの場合は、電話回線を介
してIPサーバに接続することで、本発明を実現すること
ができる。
【0038】また、本実施の形態では、通信端末40の
位置情報と放送エリア情報を通信サーバー6が取得する
こととしたが、これらの情報をIPサーバが通信サーバ6
から取得することとしてもよい。又IPサーバは上記位置
情報を通信端末40から取得することとしてもよい。こ
の場合、通信端末40に、アメリカ国防総省が管理・運
用している複数のGPS(Global Positioning System)衛
星から位置情報を含む電波を受信するGPSアンテナとGPS
アンテナを介して受信した電波から現在位置を検出し、
検出した現在位置情報を制御部54に出力するGPS処理
部を備えることにより、IPサーバは上記位置情報を通信
端末40から取得することができる。
位置情報と放送エリア情報を通信サーバー6が取得する
こととしたが、これらの情報をIPサーバが通信サーバ6
から取得することとしてもよい。又IPサーバは上記位置
情報を通信端末40から取得することとしてもよい。こ
の場合、通信端末40に、アメリカ国防総省が管理・運
用している複数のGPS(Global Positioning System)衛
星から位置情報を含む電波を受信するGPSアンテナとGPS
アンテナを介して受信した電波から現在位置を検出し、
検出した現在位置情報を制御部54に出力するGPS処理
部を備えることにより、IPサーバは上記位置情報を通信
端末40から取得することができる。
【0039】また、本実施の形態では、図3のS203、S2
04において、通信端末40が当該有料情報の提供に関
し、契約済みか否かの認証をし(S203)、契約済みと認
証した(S203)場合、課金処理を行う(S204)とした
が、月額契約などの期間契約の場合は、課金処理(S20
4)をスキップすることとしてもよい。
04において、通信端末40が当該有料情報の提供に関
し、契約済みか否かの認証をし(S203)、契約済みと認
証した(S203)場合、課金処理を行う(S204)とした
が、月額契約などの期間契約の場合は、課金処理(S20
4)をスキップすることとしてもよい。
【0040】
【発明の効果】 本発明の通信端末は、通信サーバを介
して情報送信サーバと双方向通信し、情報送信サーバー
から提供される情報を受信する通信端末であって、情報
を通信サーバを介さず放送波から受信する第一受信手段
と、情報を通信サーバを介して受信する第二受信手段
と、情報送信サーバーからの指示に従って、情報を第一
受信手段と第二受信手段とのどちらを介して受信させる
かを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。こ
れによって、情報を通信サーバーを介さずに情報を放送
波から受信することもできるので、通信サーバの負荷を
軽減することができる。また、前記制御手段は、前記情
報送信サーバから送信される受信指示を前記第二受信手
段を介して取得する指示取得手段と、前記受信指示が第
一受信指示である場合に、前記第一受信手段に情報の受
信を指示する受信指示手段とを備え、前記放送受信手段
は、さらに放送の受信ができなくなったことを検知する
検知手段を備え、前記第一受信手段は、さらに放送波の
受信ができなくなったことを検知する検知手段を備え、
前記制御手段はさらに、受信できなくなったことを前記
検知手段が検知した場合に前記情報送信サーバに情報の
送信を指示し、前記第二受信手段に送信された情報を受
信させてもよい。
して情報送信サーバと双方向通信し、情報送信サーバー
から提供される情報を受信する通信端末であって、情報
を通信サーバを介さず放送波から受信する第一受信手段
と、情報を通信サーバを介して受信する第二受信手段
と、情報送信サーバーからの指示に従って、情報を第一
受信手段と第二受信手段とのどちらを介して受信させる
かを制御する制御手段とを備えることを特徴とする。こ
れによって、情報を通信サーバーを介さずに情報を放送
波から受信することもできるので、通信サーバの負荷を
軽減することができる。また、前記制御手段は、前記情
報送信サーバから送信される受信指示を前記第二受信手
段を介して取得する指示取得手段と、前記受信指示が第
一受信指示である場合に、前記第一受信手段に情報の受
信を指示する受信指示手段とを備え、前記放送受信手段
は、さらに放送の受信ができなくなったことを検知する
検知手段を備え、前記第一受信手段は、さらに放送波の
受信ができなくなったことを検知する検知手段を備え、
前記制御手段はさらに、受信できなくなったことを前記
検知手段が検知した場合に前記情報送信サーバに情報の
送信を指示し、前記第二受信手段に送信された情報を受
信させてもよい。
【0041】これによって、情報を放送から受信できな
くなった場合でも、通信サーバを介して情報を受信する
ことができるので、ユーザーは、情報受信が途切れるこ
とによる不便を感じることなく情報を取得することがで
きる。また、前記通信端末は、さらにユーザーの情報要
求指示を取得する指示取得手段を備え、前記第一受信指
示は、前記指示取得手段によって取得された前記情報要
求指示に対応する情報を識別するための識別情報を含
み、前記第一受信手段は、前記識別情報に従って情報を
識別し、識別した情報を受信してもよい。これによっ
て、ユーザーが要求した情報が放送から受信されるの
で、ユーザーは、コンテンツ配信サービスの使用ピーク
時においても、待たされることなく要求した情報を取得
することができる。本発明の情報送信サーバは、通信端
末へ情報を送信する情報送信サーバであって、情報を通
信サーバを介さず放送波として送信する第一送信手段
と、情報を通信サーバを介して通信端末に送信する第二
送信手段と、前記第一送信手段により送信される情報と
前記第二送信手段により送信される情報とのどちらの情
報を受信させるかを前記通信端末に指示する受信指示手
段とを備える。これにより、通信端末に対し、情報を通
信サーバーを介さずに放送波から受信させることもでき
るので、通信サーバの負荷を軽減することができる。ま
た、前記受信指示手段はさらに、前記通信端末の位置情
報を取得する位置情報取得手段と、放送エリア情報を取
得する放送エリア情報取得手段と、前記位置情報と放送
エリア情報に基いて、前記通信端末が放送エリア内に有
るか否かを判定する判定手段とを備え、放送エリア内に
有ると判定された場合には、前記第一送信手段により送
信される情報の受信を指示し、放送エリア内に無いと判
定された場合には、前記第二送信手段により送信される
情報の受信を指示してもよい。
くなった場合でも、通信サーバを介して情報を受信する
ことができるので、ユーザーは、情報受信が途切れるこ
とによる不便を感じることなく情報を取得することがで
きる。また、前記通信端末は、さらにユーザーの情報要
求指示を取得する指示取得手段を備え、前記第一受信指
示は、前記指示取得手段によって取得された前記情報要
求指示に対応する情報を識別するための識別情報を含
み、前記第一受信手段は、前記識別情報に従って情報を
識別し、識別した情報を受信してもよい。これによっ
て、ユーザーが要求した情報が放送から受信されるの
で、ユーザーは、コンテンツ配信サービスの使用ピーク
時においても、待たされることなく要求した情報を取得
することができる。本発明の情報送信サーバは、通信端
末へ情報を送信する情報送信サーバであって、情報を通
信サーバを介さず放送波として送信する第一送信手段
と、情報を通信サーバを介して通信端末に送信する第二
送信手段と、前記第一送信手段により送信される情報と
前記第二送信手段により送信される情報とのどちらの情
報を受信させるかを前記通信端末に指示する受信指示手
段とを備える。これにより、通信端末に対し、情報を通
信サーバーを介さずに放送波から受信させることもでき
るので、通信サーバの負荷を軽減することができる。ま
た、前記受信指示手段はさらに、前記通信端末の位置情
報を取得する位置情報取得手段と、放送エリア情報を取
得する放送エリア情報取得手段と、前記位置情報と放送
エリア情報に基いて、前記通信端末が放送エリア内に有
るか否かを判定する判定手段とを備え、放送エリア内に
有ると判定された場合には、前記第一送信手段により送
信される情報の受信を指示し、放送エリア内に無いと判
定された場合には、前記第二送信手段により送信される
情報の受信を指示してもよい。
【0042】これにより、通信端末が放送エリア内に有
る場合には、優先的に放送受信により情報を受信させる
ことにより、通信サーバの負荷を効果的に軽減すること
ができる。また、前記第一送信手段はさらに、前記情報
が有料情報である場合には、前記有料情報を暗号化して
放送し、前記情報送信サーバは、さらに前記要求取得時
に前記通信端末が前記有料情報に対して契約済みの通信
端末であるか否かを認証する認証手段を備え、前記第二
送信手段は、さらに、前記認証手段によって前記通信端
末が契約済みであると認証された場合に、暗号化した前
記有料情報を復号化するための復号鍵情報を前記通信端
末に送信する送信してもよい。これにより、送信する情
報が有料情報である場合には、契約済みの通信端末にお
いてのみ、有料情報の再生を行うことができる形で放送
がなされるので、情報提供者は、未契約の通信端末のユ
ーザーによって有料情報が再生されるのを防止すること
ができる。
る場合には、優先的に放送受信により情報を受信させる
ことにより、通信サーバの負荷を効果的に軽減すること
ができる。また、前記第一送信手段はさらに、前記情報
が有料情報である場合には、前記有料情報を暗号化して
放送し、前記情報送信サーバは、さらに前記要求取得時
に前記通信端末が前記有料情報に対して契約済みの通信
端末であるか否かを認証する認証手段を備え、前記第二
送信手段は、さらに、前記認証手段によって前記通信端
末が契約済みであると認証された場合に、暗号化した前
記有料情報を復号化するための復号鍵情報を前記通信端
末に送信する送信してもよい。これにより、送信する情
報が有料情報である場合には、契約済みの通信端末にお
いてのみ、有料情報の再生を行うことができる形で放送
がなされるので、情報提供者は、未契約の通信端末のユ
ーザーによって有料情報が再生されるのを防止すること
ができる。
【図1】本発明に係る情報送信サーバと通信端末を接続
する通信網の構成を示す図
する通信網の構成を示す図
【図2】通信端末40の構成を示すブロック図
【図3】通信端末40から要求指示を受けた場合のIPサ
ーバの処理を示すフローチャート
ーバの処理を示すフローチャート
【図4】通信端末40がIPサーバからコンテンツ情報を
取得するために行う処理のフローチャート
取得するために行う処理のフローチャート
【図5】放送受信不可となった場合に、通信端末40が
行う処理のフローチャート
行う処理のフローチャート
【図6】コンテンツ情報の例
【図7】コンテンツ配信サービスのネットワーク構成を
示す図
示す図
1a IPサーバ 1b IPサーバ 1c IPサーバ 4 インターネット 5 放送サーバ 6 通信サーバ 7 放送事業者放送網 8 移動パケット通信網 9 移動電話通信網 10a IPサーバ 10b IPサーバ 10c IPサーバ 11 DB 20 通信端末 40 通信端末 51 メモリ 52 キー入力部 53 表示部 54 制御部 55 映像処理部 56 音声処理部 57 マイク 58 スピーカー 59 放送用アンテナ 60 放送受信機能部 61 通信用アンテナ 62 通信機能部 63 チューナ 64 復調部 65 多重分離部
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 HA10 HA11 JA33 JB02 KA06 KA07 KG04 KG08 KH30 MA03 5K030 GA03 HA08 HC01 JL01 JT09 LB05 LD07 LE03 5K067 BB04 BB21 EE02 FF02 GG11 HH11 JJ11 JJ21
Claims (16)
- 【請求項1】 通信サーバを介して情報送信サーバと双
方向通信し、情報送信サーバーから提供される情報を受
信する通信端末であって、情報を通信サーバを介さず放
送波から受信する第一受信手段と、 情報を通信サーバを介して受信する第二受信手段と、 情報送信サーバーからの指示に従って、情報を第一受信
手段と第二受信手段とのどちらを介して受信させるかを
制御する制御手段とを備えることを特徴とする通信端
末。 - 【請求項2】 前記制御手段は、 前記情報送信サーバから送信される受信指示を前記第二
受信手段を介して取得する指示取得手段と、 前記受信指示が第一受信指示である場合に、前記第一受
信手段に情報の受信を指示する受信指示手段とを備える
ことを特徴とする請求項1記載の通信端末。 - 【請求項3】 前記第一受信手段は、さらに放送波の受
信ができなくなったことを検知する検知手段を備え、 前記制御手段はさらに、前記検知手段が受信できなくな
ったことを検知した場合に前記情報送信サーバに情報の
送信を指示し、前記第二受信手段に送信された情報を受
信させることを特徴とする請求項2記載の通信端末。 - 【請求項4】 前記通信端末は、さらにユーザーの情報
要求指示を取得する指示取得手段を備え、前記第一受信
指示はさらに、前記指示取得手段によって取得された前
記情報要求指示に対応する情報を識別するための識別情
報を含み、前記第一受信手段は、前記識別情報に従って
情報を識別し、識別した情報を受信することを特徴とす
る請求項2〜3の何れかに記載の通信端末。 - 【請求項5】 前記第一受信指示はさらに、復号鍵情報
を含み、前記第一受信手段は、前記復号鍵情報によって
受信する情報を復号化することを特徴とする請求項4記
載の通信端末。 - 【請求項6】 前記識別情報は、周波数、チャンネル、
ファイル名を示す情報であることを特徴とする請求項4
記載の通信端末。 - 【請求項7】 前記第一受信手段は、情報をデジタル放
送波から受信することを特徴とする請求項1〜6の何れ
かに記載の通信端末。 - 【請求項8】 前記情報は、HTML(Hyper Text Markup
Language)形式の情報であることを特徴とする請求項7
記載の通信端末。 - 【請求項9】 通信端末へ情報を送信する情報送信サー
バであって、 情報を通信サーバを介さず放送波として送信する第一送
信手段と、情報を通信サーバを介して通信端末に送信す
る第二送信手段と、 前記第一送信手段により送信される情報と前記第二送信
手段により送信される情報とのどちらの情報を受信させ
るかを前記通信端末に指示する受信指示手段とを備える
ことを特徴とする情報送信サーバ。 - 【請求項10】 前記受信指示手段はさらに、 前記通信端末の位置情報を取得する位置情報取得手段
と、 放送エリア情報を取得する放送エリア情報取得手段と、 前記位置情報と放送エリア情報に基いて、前記通信端末
が放送エリア内に有るか否かを判定する判定手段と、 を備え、 放送エリア内に有ると判定された場合には、前記第一送
信手段により送信される情報の受信を指示し、放送エリ
ア内に無いと判定された場合には、前記第二送信手段に
より送信される情報の受信を指示することを特徴とする
請求項9記載の情報送信サーバ。 - 【請求項11】 前記位置情報取得手段は、前記位置情
報を前記通信端末から取得することを特徴とする請求項
10記載の情報送信サーバ。 - 【請求項12】 前記通信サーバはさらに、前記通信端
末の位置情報を取得する位置情報取得手段と、放送エリ
ア情報を取得する放送エリア情報取得手段と、前記位置
情報と前記放送エリア情報に基いて、前記通信端末が放
送エリア内に有るか否かを判定する判定手段と、 を備え、 前記受信指示手段はさらに、前記判定手段による判定が
前記通信端末が放送エリア内に有るという判定である場
合には、前記第一送信手段により送信される情報の受信
を指示し、放送エリア内に無いという判定である場合に
は、前記第二送信手段により送信される情報の受信を指
示することを特徴とする請求項9記載の情報送信サー
バ。 - 【請求項13】 前記第一送信手段は、さらに、前記情
報が有料情報である場合には、前記有料情報を暗号化し
て放送し、前記情報送信サーバは、さらに前記通信端末
が前記有料情報に対して契約済みの通信端末であるか否
かを認証する認証手段を備え、前記第二送信手段は、さ
らに、前記認証手段によって前記通信端末が契約済みで
あると認証された場合に、暗号化した前記有料情報を復
号化するための復号鍵情報を前記通信端末に送信するこ
とを特徴とする請求項9〜12の何れかに記載の情報送
信サーバ。 - 【請求項14】 前記第二送信手段は、さらに、前記認
証手段によって前記通信端末が契約済みであると認証さ
れた場合に、前記有料情報を前記通信端末に送信するこ
とを特徴とする請求項13記載の情報送信サーバ。 - 【請求項15】 前記情報送信サーバはさらに、 前記認証手段によって前記通信端末が契約済みであると
認証された場合に、課金することを特徴とする請求項1
3〜14の何れかに記載の情報送信サーバ。 - 【請求項16】 前記第一送信手段は、情報をデジタル
放送波として送信することを特徴とする請求項9〜15
の何れかに記載の情報送信サーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001056002A JP2002261760A (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | 情報送信サーバおよび通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001056002A JP2002261760A (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | 情報送信サーバおよび通信端末 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002261760A true JP2002261760A (ja) | 2002-09-13 |
Family
ID=18916100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001056002A Pending JP2002261760A (ja) | 2001-02-28 | 2001-02-28 | 情報送信サーバおよび通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002261760A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007037334A1 (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-05 | Kddi Corporation | コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送出方法およびコンテンツ受信方法 |
US7725101B2 (en) | 2003-10-06 | 2010-05-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement in a telecommunication system |
-
2001
- 2001-02-28 JP JP2001056002A patent/JP2002261760A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7725101B2 (en) | 2003-10-06 | 2010-05-25 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and arrangement in a telecommunication system |
WO2007037334A1 (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-05 | Kddi Corporation | コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送出方法およびコンテンツ受信方法 |
KR101032737B1 (ko) * | 2005-09-28 | 2011-05-06 | 각고호우징 게이오기주크 | 콘텐츠 송출장치, 콘텐츠 수신장치, 콘텐츠 송출방법 및콘텐츠 수신방법 |
JP4695146B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-06-08 | Kddi株式会社 | コンテンツ送出装置、コンテンツ受信装置、コンテンツ送出方法およびコンテンツ受信方法 |
US8077715B2 (en) | 2005-09-28 | 2011-12-13 | Kddi Corporation | Content transmitting apparatus, content receiving apparatus, content transmitting method, and content receiving method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4629733B2 (ja) | 共用ビデオ装置から音声をストリーミングするシステム及び方法 | |
WO2008047475A1 (fr) | procédé de communication, dispositif de terminal utilisant celui-ci et système de communication | |
WO2006064338A1 (en) | Phone functions triggered by broadcast data | |
CN101176377A (zh) | 根据内容在服务传送平台之间切换的方法和系统 | |
US7567793B1 (en) | Information system, mobile communication terminal, and information method | |
KR20020078359A (ko) | 디지털방송을 이용한 전자상거래 시스템 및 방법 | |
US9288443B2 (en) | Broadcast content distribution system, and distribution apparatus and broadcast reception terminal device for use in the system | |
WO2010110357A1 (ja) | 放送受信機、放送受信機制御方法、放送局特定方法、放送受信機制御プログラム、放送局特定プログラム | |
US20090013373A1 (en) | Television Broadcast Receiving Device and Method of Receiving Television Broadcast | |
JP5368745B2 (ja) | 無線通信装置、受信装置の制御方法 | |
JP2002261760A (ja) | 情報送信サーバおよび通信端末 | |
WO2010016129A1 (ja) | データ放送システム、データ放送サーバ、およびデータ放送プログラム | |
JP5173151B2 (ja) | アドレス生成方法および放送受信装置 | |
KR100772634B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
KR100754694B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
JP2011078107A (ja) | 放送受信機、制御方法及びプログラム | |
JP4620791B1 (ja) | 放送受信機、制御方法及びプログラム | |
KR100810228B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 그 방법 | |
WO2008056441A1 (fr) | Dispositif de terminal | |
KR100825958B1 (ko) | 근거리 통신을 이용하여 방송서비스를 제공하는 장치 및 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 | |
JP2008085741A (ja) | 遠隔制御システム、記憶装置、電子機器、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム | |
WO2010110358A1 (ja) | 受信装置、プログラム、及び受信方法 | |
KR100840908B1 (ko) | 영상 통화 경로를 이용하여 실시간 tv 방송 시청서비스를 제공하는 통신 시스템 및 방법 | |
JP4654652B2 (ja) | 通信システム | |
JP2005333369A (ja) | 端末装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ更新方法、コンテンツ更新プログラム |