JP2002261730A - 送受信システム及び送受信装置 - Google Patents

送受信システム及び送受信装置

Info

Publication number
JP2002261730A
JP2002261730A JP2001389019A JP2001389019A JP2002261730A JP 2002261730 A JP2002261730 A JP 2002261730A JP 2001389019 A JP2001389019 A JP 2001389019A JP 2001389019 A JP2001389019 A JP 2001389019A JP 2002261730 A JP2002261730 A JP 2002261730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
transmission
signal
reception quality
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001389019A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kondo
潤二 近藤
Masahiro Maki
昌弘 牧
Masao Omoto
政雄 大元
Yuji Igata
裕司 井形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001389019A priority Critical patent/JP2002261730A/ja
Publication of JP2002261730A publication Critical patent/JP2002261730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受信品質の劣化を低減し、高品質な通信を実
現できる送受信システムを提供する。 【解決手段】 送受信装置2の各帯域通過ユニットU1
〜Unは、帯域通過手段21及び受信品質検出手段22
を備える。各帯域通過手段21は、異なる通過帯域を有
する。受信品質検出手段22は、帯域通過手段21を通
過した信号S2の受信品質情報S4を検出する。受信品
質制御手段23は、受信品質情報S4を基にして、受信
品質制御信号S5を生成する。受信品質制御信号S5
は、送受信装置1が送信する信号S1の電力レベルを制
御する基になる信号である。送受信装置1は、送受信装
置2が送信した受信品質制御信号S5を基にして、通過
帯域毎に送信する信号S1のレベルを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ伝送を行う
ための送受信システム及びその関連技術に関する。
【0002】
【従来の技術】歪みやノイズによって伝送特性が著しく
劣化するような伝送路を使用する通信では、送信機がス
ペクトラム拡散信号を生成し、伝送レートよりも周波数
軸上に広い占有帯域幅を用いて伝送を行う方法が用いら
れる。
【0003】このように広い占有帯域を用いることによ
って、帯域の一部で伝送特性が劣化した場合でもその他
の帯域のエネルギーを利用することで伝送を行うことが
できる。
【0004】一方、受信機は通過帯域の異なるサブバン
ドごとに受信信号を取り出し、そのサブバンドで取り出
した受信信号を合成してデータの復号を行う。
【0005】一般的なサブバンド合成方法は、例えば、
特開平7−66751号公報に開示されている。このサ
ブバンド合成方法は、サブバンドごとに受信品質を判定
し、選択合成を行うものである。
【0006】図14は、このサブバンド合成方法を実現
する従来のサブバンド受信装置のブロック図である。
【0007】図14に示すように、このサブバンド受信
装置は、複数の帯域通過ユニットA1〜Anと、合成器
103とを備える。各ユニットA1〜Anは、サブバン
ドフィルタ100、復調手段101、および受信品質検
出手段102を含む。
【0008】このサブバンド受信装置においては、受信
した信号S20は、複数のサブバンドフィルタ100に
与えられる。各サブバンドフィルタ100は、異なる周
波数帯域の信号を通過させる。
【0009】復調手段101は、対応するサブバンドフ
ィルタ100を通過した信号S21の復調を行い、復調
データS22を生成する。受信品質検出手段102は、
対応する復調手段から入力された復調データS22の誤
り検出を行う。
【0010】合成器103は、複数の受信品質検出手段
102から入力された誤り検出情報S23を用いて、通
過帯域毎に受信品質を判定する。そして、合成器103
は、判定結果に従って、通過帯域毎の復調データS22
を選択合成し、受信データS24を生成する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
サブバンド受信装置では、伝送路上の歪みやノイズの量
が多く、伝送路特性が著しく劣化した場合、受信部にお
いて全ての通過帯域で受信品質が劣化し、送信されたデ
ータを正しく復号することが困難になることがある。
【0012】また、伝送路特性が著しく劣化しデータ復
号が不可能である帯域において、不必要なエネルギーを
使用した送受信処理を行うことで、他の帯域に対して干
渉となり選択合成した受信データに誤りを発生させる原
因となることがある。
【0013】本発明は、受信品質の劣化を低減し、高品
質な通信を実現できる送受信システム及びその関連技術
を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る送受信シス
テムは、相互に送受信を行う第1および第2の送受信装
置を備え、第2の送受信装置は、第1の送受信装置から
受信した信号の通過帯域が異なる複数の帯域通過手段
と、帯域通過手段に対応して設けられ、対応する帯域通
過手段を通過した信号の受信品質情報を検出する複数の
受信品質検出手段と、複数の受信品質検出手段から与え
られた受信品質情報を基にして、通過帯域毎に受信品質
制御信号を生成する受信品質制御手段とを含み、受信品
質制御信号は、第1の送受信装置が送信する信号のレベ
ルを制御する基になる信号であり、第1の送受信装置
は、第2の送受信装置が送信した受信品質制御信号を基
にして、通過帯域毎に送信する信号のレベルを調整す
る。
【0015】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置における受信品質を考慮した適正なレベ
ルの信号を送信できる。その結果、第2の送受信装置に
おける受信品質の劣化を低減できる。
【0016】本発明に係る送受信装置は、相手方の送受
信装置へ信号を送信し、又は、相手方の送受信装置から
信号を受信する、送受信装置であって、相手方の送受信
装置から受信した信号の通過帯域が異なる複数の帯域通
過手段と、帯域通過手段に対応して設けられ、対応する
帯域通過手段を通過した信号の受信品質情報を検出する
複数の受信品質検出手段と、複数の受信品質検出手段か
ら与えられた受信品質情報を基にして、通過帯域毎に受
信品質制御信号を生成する受信品質制御手段と、受信品
質制御信号及び送信データを含む信号を生成し、相手方
の送受信装置に対して送信する送信信号生成手段とを含
む。
【0017】そして、受信品質制御信号は、相手方の送
受信装置が送信する信号のレベルを制御する基になる信
号である。
【0018】この構成により、相手方の送受信装置は、
本送受信装置が送信した受信品質制御信号を基にして、
通過帯域毎に送信する信号のレベルを調整できる。つま
り、相手方の送受信装置は、本送受信装置における受信
品質を考慮した適正なレベルの信号を送信できる。その
結果、本送受信装置における受信品質の劣化を低減でき
る。
【0019】本発明では、相手方の送受信装置へ信号を
送信し、又は、相手方の送受信装置から信号を受信す
る、送受信装置において、相手方の送受信装置の通過帯
域毎の受信品質情報を基に生成された受信品質制御信号
を受信し、この受信品質制御信号を基にして、通過帯域
毎に送信する信号のレベルを調整する。
【0020】この構成により、本送受信装置は、相手方
の送受信装置における受信品質を考慮した適正なレベル
の信号を送信できる。その結果、相手方の送受信装置に
おける受信品質の劣化を低減できる。
【0021】
【発明の実施の形態】請求項1の送受信システムでは、
相互に送受信を行う第1および第2の送受信装置を備
え、第2の送受信装置は、第1の送受信装置から受信し
た信号の通過帯域が異なる複数の帯域通過手段と、帯域
通過手段に対応して設けられ、対応する帯域通過手段を
通過した信号の受信品質情報を検出する複数の受信品質
検出手段と、複数の受信品質検出手段から与えられた受
信品質情報を基にして、通過帯域毎に受信品質制御信号
を生成する受信品質制御手段とを含み、受信品質制御信
号は、第1の送受信装置が送信する信号のレベルを制御
する基になる信号であり、第1の送受信装置は、第2の
送受信装置が送信した受信品質制御信号を基にして、通
過帯域毎に送信する信号のレベルを調整する。
【0022】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置における受信品質を考慮した適正なレベ
ルの信号を送信できる。その結果、第2の送受信装置に
おける受信品質の劣化を低減できる。
【0023】請求項2の送受信システムでは、受信品質
情報は、ビット誤り及び信号レベルの双方、または、い
ずれか一方である。
【0024】この構成により、第2の送受信装置におけ
る受信品質を的確に判定でき、第1の送受信装置は、よ
り適正なレベルの信号を送信できる。その結果、第2の
送受信装置における受信品質の劣化をより低減できる。
【0025】請求項3の送受信システムでは、受信品質
制御手段は、受信品質情報を受信品質制御信号として用
いる。
【0026】この構成により、受信品質情報と異なる内
容の受信品質制御信号を生成する場合に比べ、受信品質
制御手段を簡略化できる。
【0027】請求項4の送受信システムでは、受信品質
制御手段は、第1の送受信装置が送信する信号の電力レ
ベルを、通過帯域毎に調整する電力制御信号を生成する
電力制御信号生成手段を含み、この電力制御信号が、受
信品質制御信号である。
【0028】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置が送信する受信品質制御信号の内容をそ
のまま用いて、送信する信号の電力レベルを調整でき
る。
【0029】請求項5の送受信システムでは、受信品質
制御手段は、第1の送受信装置が送信する信号に対し
て、第2の送受信装置が要求する通過帯域毎の電力量指
定値に関する電力量情報を生成する電力量情報生成手段
を含み、この電力量情報が、受信品質制御信号である。
【0030】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置が要求する電力量指定値を満たした信号
を送信できる。その結果、第2の送受信装置における受
信品質を良好にできる。
【0031】請求項6の送受信システムでは、受信品質
制御手段は、単位時間当たりの受信データに含まれる誤
りビット数の割合である受信誤り率を、通過帯域毎に測
定する受信誤り率測定手段を含み、この受信誤り率を表
す信号が、受信品質制御信号である。
【0032】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置における受信誤り率を考慮して、送信す
る信号を生成できる。その結果、第2の送受信装置にお
ける受信誤りを低減できる。
【0033】請求項7の送受信システムでは、受信品質
制御手段は、単位時間当たりの誤りビット数である受信
誤りビット数を、通過帯域毎に測定する受信誤りビット
数測定手段を含み、この受信誤りビット数を表す信号
が、受信品質制御信号である。
【0034】この構成により、第1の送受信装置は、第
2の送受信装置における受信誤りビット数を考慮して、
送信する信号を生成できる。その結果、第2の送受信装
置における受信誤りを低減できる。
【0035】請求項8の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、伝送路の特性に応じた変調を施す変調手段
を備え、第2の送受信装置は、変調手段に適合する復調
手段を備える。
【0036】この構成により、第1の送受信装置は、伝
送路からの悪影響を受けにくい信号を送信できる。
【0037】請求項9の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、変調手段を備え、この変調手段における変
調方式は、マルチキャリア方式であり、第2の送受信装
置は、変調手段に適合する復調手段を備える。
【0038】このようなマルチキャリア方式では、一部
の帯域でSN比が劣化しても、劣化した帯域の信号のみ
が復調できないだけで、他の帯域の信号は復調可能であ
る。
【0039】このため、第1の送受信装置が、受信品質
制御信号を基にして、送信する信号のレベルを調整して
も、第2の送受信装置における受信品質の劣化が改善さ
れない帯域に対して、第1の送受信装置は、送信する信
号の出力を低減あるいは停止する制御を行うこができ
る。
【0040】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0041】請求項10の送受信システムでは、第1の
送受信装置は、変調手段を備え、この変調手段における
変調方式は、スペクトラム拡散方式であり、第2の送受
信装置は、変調手段に適合する復調手段を備える。
【0042】このようなスペクトラム拡散方式では、一
部の帯域でSN比が劣化しても、他の帯域のSN比が確
保できれば復調可能である。
【0043】このため、第1の送受信装置が、受信品質
制御信号を基にして、送信する信号のレベルを調整して
も、第2の送受信装置における受信品質の劣化が改善さ
れない帯域に対して、第1の送受信装置は、送信する信
号の出力を低減あるいは停止する制御を行うこができ
る。
【0044】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0045】請求項11の送受信装置は、相手方の送受
信装置へ信号を送信し、又は、相手方の送受信装置から
信号を受信する、送受信装置であって、相手方の送受信
装置から受信した信号の通過帯域が異なる複数の帯域通
過手段と、帯域通過手段に対応して設けられ、対応する
帯域通過手段を通過した信号の受信品質情報を検出する
複数の受信品質検出手段と、複数の受信品質検出手段か
ら与えられた受信品質情報を基にして、通過帯域毎に受
信品質制御信号を生成する受信品質制御手段と、受信品
質制御信号及び送信データを含む信号を生成し、相手方
の送受信装置に対して送信する送信信号生成手段とを含
む。
【0046】そして、受信品質制御信号は、相手方の送
受信装置が送信する信号のレベルを制御する基になる信
号である。
【0047】この構成により、相手方の送受信装置は、
本送受信装置が送信した受信品質制御信号を基にして、
通過帯域毎に送信する信号のレベルを調整できる。つま
り、相手方の送受信装置は、本送受信装置における受信
品質を考慮した適正なレベルの信号を送信できる。その
結果、本送受信装置における受信品質の劣化を低減でき
る。
【0048】請求項12の送受信装置では、受信品質情
報は、ビット誤り及び信号レベルの双方、または、いず
れか一方である。
【0049】この構成により、本送受信装置における受
信品質を的確に判定でき、相手方の送受信装置は、より
適正なレベルの信号を送信できる。その結果、本送受信
装置における受信品質の劣化をより低減できる。
【0050】請求項13の送受信装置では、受信品質制
御手段は、受信品質情報を受信品質制御信号として用い
る。
【0051】この構成により、受信品質情報と異なる内
容の受信品質制御信号を生成する場合に比べ、受信品質
制御手段を簡略化できる。
【0052】請求項14の送受信装置では、相手方の送
受信装置へ信号を送信し、又は、相手方の送受信装置か
ら信号を受信する、送受信装置において、相手方の送受
信装置の通過帯域毎の受信品質情報を基に生成された受
信品質制御信号を受信し、この受信品質制御信号を基に
して、通過帯域毎に送信する信号のレベルを調整する。
【0053】この構成により、本送受信装置は、相手方
の送受信装置における受信品質を考慮した適正なレベル
の信号を送信できる。その結果、相手方の送受信装置に
おける受信品質の劣化を低減できる。
【0054】請求項15の送受信装置は、伝送路の特性
に応じた変調を施す変調手段を備える。
【0055】この構成により、本送受信装置は、伝送路
からの悪影響を受けにくい信号を送信できる。
【0056】請求項16の送受信装置は、変調手段を備
え、この変調手段における変調方式は、マルチキャリア
方式である。
【0057】このようなマルチキャリア方式では、一部
の帯域でSN比が劣化しても、劣化した帯域の信号のみ
が復調できないだけで、他の帯域の信号は復調可能であ
る。
【0058】このため、本送受信装置が、受信品質制御
信号を基にして、送信する信号のレベルを調整しても、
相手方の送受信装置における受信品質の劣化が改善され
ない帯域に対して、本送受信装置は、送信する信号の出
力を低減あるいは停止する制御を行うこができる。
【0059】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信装置の消費電力量低
減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果が得
られる。
【0060】請求項17の送受信装置は、変調手段を備
え、この変調手段における変調方式は、スペクトラム拡
散方式である。
【0061】このようなスペクトラム拡散方式では、一
部の帯域でSN比が劣化しても、他の帯域のSN比が確
保できれば復調可能である。
【0062】このため、本送受信装置が、受信品質制御
信号を基にして、送信する信号のレベルを調整しても、
相手方の送受信装置における受信品質の劣化が改善され
ない帯域に対して、本送受信装置は、送信する信号の出
力を低減あるいは停止する制御を行うこができる。
【0063】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信装置の消費電力量低
減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果が得
られる。
【0064】以下、本発明の実施の形態について、図面
を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明の実施の形態1におけ
る送受信システムの全体構成ブロック図である。
【0065】図1に示すように、この送受信システム
は、送受信装置1および2を具備する。送受信装置1
は、送信信号制御手段11および受信品質制御信号抽出
手段12を備える。
【0066】送受信装置2は、複数の帯域通過ユニット
U1〜Un、受信品質制御手段23および送信信号生成
手段24を備える。各帯域通過ユニットU1〜Unは、
帯域通過手段21および受信品質検出手段22を含む。
【0067】ただし、各帯域通過手段21は、異なる通
過帯域を有し、異なる周波数帯域の信号を通過させる。
【0068】次に、動作を説明する。送受信装置1から
送信された信号S1は、伝送路3を経て、送受信装置2
に受信される。
【0069】受信した信号S1は、各帯域通過手段21
に入力される。図2は、帯域通過手段21における通過
帯域の例示図である。ただし、図2は、帯域通過手段2
1が二系統の場合(帯域通過ユニットU1〜Unが二系
統の場合)の例を示している。
【0070】図2に示すように、帯域通過ユニットU1
の帯域通過手段21は、通過帯域50を有し、受信した
信号S1のうち、この帯域の信号だけを通過させる。一
方、帯域通過ユニットU2の帯域通過手段21は、通過
帯域51を有し、受信した信号S1のうち、この帯域の
信号だけを通過させる。
【0071】さて、図1に示すように、受信した信号S
1は、帯域通過手段21を通過し、帯域通過信号S2と
して、対応する受信品質検出手段22に入力される。
【0072】受信品質検出手段22は、帯域通過信号S
2から受信データS3を取り出すとともに、帯域通過信
号S2を用いて受信品質情報S4を検出し、受信品質制
御手段23へ出力する。この受信品質情報S4は、ビッ
ト誤りや信号レベル等である(実施の形態2で説明)。
【0073】受信品質制御手段23は、複数の受信品質
検出手段22から入力された受信品質情報S4に基づい
て、通過帯域毎に受信品質制御信号S5を生成する。こ
の受信品質制御信号S5は、送受信装置1が送信する信
号S1の電力レベルを、通過帯域毎に制御する基になる
信号である。
【0074】具体的には、受信品質制御信号S5は、送
受信装置1が送信する信号S1の電力レベルを調整する
電力制御信号や、信号S1に対して送受信装置2が要求
する電力量指定値に関する電力量情報や、受信誤り率
や、受信誤りビット数等である(実施の形態3〜6で説
明)。
【0075】また、受信品質制御信号S5として、受信
品質検出手段22が出力する受信品質情報S4をそのま
ま用いることもできる。この場合は、受信品質情報S4
と異なる内容の受信品質制御信号S5を生成する場合に
比べ、受信品質制御手段23の構成を簡略化できる。
【0076】送信信号生成手段24は、受信品質制御手
段23から入力された受信品質制御信号S5と、送信デ
ータS6とを用いて、信号S7を生成する。
【0077】図3は、送信信号生成手段24が送受信装
置1へ送信する信号S7の構成図である。図3に示すよ
うに、この信号S7は、プリアンブル、ユニークワー
ド、受信品質制御信号および送信データによって、1つ
のフレームを構成する。
【0078】図3では、受信品質制御信号は、通過帯域
毎の受信品質制御信号S5から構成される。
【0079】さて、図1に示すように、送受信装置2か
ら送信された信号S7は、伝送路3を経て、送受信装置
1に受信される。受信品質制御信号抽出手段12は、受
信した信号S7から、受信データS8を取り出すととも
に、受信品質制御信号S5を抽出する。
【0080】受信品質制御信号抽出手段12は、抽出し
た受信品質制御信号S5を、送信信号制御情報S9とし
て、送信信号制御手段11へ出力する。
【0081】なお、受信品質制御信号S5と、送信信号
制御情報S9とは、同一であってもよいし、信号の表現
方法が異なっていてもよい。ただし、両者は、送受信装
置1が送信する信号S1の電力制御を目的とする信号で
ある点で内容は同じである。
【0082】送信信号制御手段11は、送信データS1
0を用いて、信号S1を生成する。この際、送信信号制
御手段11は、受信品質制御信号抽出手段12から入力
された送信信号制御情報S9に従って、信号S1の送信
電力を調整する(送信電力制御)。
【0083】上述のように、受信品質制御信号S5と、
送信信号制御情報S9とは、内容は同じであるため、信
号S1の送信電力は、受信品質制御信号S5を基に制御
されると言うこともできる。
【0084】なお、送信信号制御手段11による送信電
力制御は、周波数帯域毎(送受信装置2における通過帯
域毎)に行われる。そして、送信信号制御手段11によ
って送信電力を制御された信号S1は、伝送路3を伝搬
し、送受信装置2に受信される。
【0085】以上のように本実施の形態では、送受信装
置2は、受信した信号S1を、帯域通過手段21によっ
て異なる帯域ごとに分割して、受信品質情報S4の検出
を行い、受信品質制御信号S5を生成する。そして、送
受信装置2は、受信品質情報S4に基づいた受信品質制
御信号S5を、送受信装置1へ送信する。
【0086】従って、送受信装置1は、受信品質制御信
号S5を基に、送受信装置2における受信品質を考慮し
て、送信する信号S1の電力制御を行うことができる。
【0087】その結果、送受信装置1は、送受信装置2
における受信品質を考慮した適正な電力レベルの信号を
送信できるため、送受信装置2における受信品質の劣化
を低減できる。
【0088】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0089】また、通過帯域毎に生成された受信品質制
御信号S5を一括して、送信信号生成手段24へ出力し
てもよい。
【0090】(実施の形態2)図4は、本発明の実施の
形態2における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図4において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0091】図4の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムの受信品質検出手段22の具体的構成の一例を示
したものである。つまり、本実施の形態における送受信
システムの各受信品質検出手段22は、誤り検出手段2
5および信号レベル測定手段26を備える。その他の構
成は、図1の送受信システムと同じである。
【0092】次に、動作を説明する。受信品質検出手段
22に入力された帯域通過信号S2は、誤り検出手段2
5および信号レベル測定手段26に入力される。
【0093】誤り検出手段25は、帯域通過信号S2を
用いてビット誤り情報S11を生成し、受信品質制御手
段23へ出力する。
【0094】ビット誤り情報S11は、ビット誤りの発
生を知らせる信号である。例えば、ビット誤り情報S1
1は、誤り発生の時点だけ「H」レベル(ハイレベル)
になる状態信号や、誤り発生の時間だけ「H」レベルに
なる状態信号等である。
【0095】一方、信号レベル測定手段26は、帯域通
過信号S2の信号レベルを測定し、信号レベル情報S1
2を受信品質制御手段23へ出力する。なお、ビット誤
り情報S11及び信号レベル情報S12が、実施の形態
1の受信品質情報S4に相当する。
【0096】受信品質制御手段23は、複数の誤り検出
手段25が与えたビット誤り情報S11と、複数の信号
レベル測定手段26が与えた信号レベル情報S12を用
いて、通過帯域毎に受信品質制御信号S15を生成す
る。その他の動作は、図1の送受信システム(実施の形
態1)と同様である。
【0097】以上のように本実施の形態では、受信品質
検出手段22が検出する受信品質情報は、ビット誤り情
報S11及び信号レベル情報S12である。
【0098】このため、実施の形態1と比較して、送受
信装置2における受信品質をより的確に判定でき、送受
信装置2は、より的確な受信品質制御信号S5を送受信
装置1に送信できる。
【0099】従って、送受信装置1は、受信品質制御信
号S5を基に、より適正な電力レベルの信号S1を送受
信装置2へ送信できる。その結果、送受信装置2におけ
る受信品質の劣化をより低減できる。
【0100】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0101】また、図4の受信品質検出手段23では、
ビット誤り情報S11および信号レベル情報S12の双
方を検出し利用したが、いずれか一方の情報を検出し利
用する場合でも同様の効果が得られる。
【0102】また、受信品質制御信号S5として、受信
品質検出手段22が出力するビット誤り情報S11及び
信号レベル情報S12をそのまま用いることもできる。
この場合は、ビット誤り情報S11及び信号レベル情報
S12と異なる内容の受信品質制御信号S5を生成する
場合に比べ、受信品質制御手段23の構成を簡略化でき
る。
【0103】(実施の形態3)図5は、本発明の実施の
形態3における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図5において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0104】図5の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムの受信品質制御手段23の具体的構成の一例を示
したものである。つまり、本実施の形態における送受信
システムの受信品質制御手段23は、電力制御信号生成
手段27を含む。
【0105】また、図5の送受信システムは、図1の送
受信システムの受信品質制御信号抽出手段12に代え
て、電力制御信号抽出手段13を設けたものである。そ
の他の構成は、図1の送受信システムと同じである。
【0106】次に、動作を説明する。電力制御信号生成
手段27は、複数の受信品質検出手段22からの受信品
質情報S4を基に、通過帯域毎に電力制御信号S13を
生成し、送信信号生成手段24へ出力する。
【0107】つまり、電力制御信号生成手段27は、通
過帯域毎の受信品質情報S4を基に、受信品質の劣化し
ている帯域において、データ復調に必要な電力を判定す
る。そして、電力制御信号生成手段27は、この判定結
果に基づいて、電力制御信号S13を生成する。
【0108】この電力制御信号S13は、送受信装置1
が送信する信号S1の電力レベルを、通過帯域毎に調整
する信号(送受信装置1が送信する信号S1の電力量を
通過帯域毎に制御する制御信号)である。
【0109】この電力制御信号S13としては、例え
ば、送受信装置1に対して、送信する信号S1の電力量
を上げるように、または、下げるように指示を出す信号
が考えられる。なお、電力制御信号S13が、実施の形
態1の受信品質制御信号S5に相当する。
【0110】送信信号生成手段24は、電力制御信号生
成手段27から入力された電力制御信号S13と、送信
データS6とを用いて、信号S7を生成する。
【0111】送受信装置1の電力制御信号抽出手段13
は、受信した信号S7から、受信データS8を取り出す
とともに、電力制御信号S13を抽出する。
【0112】そして、電力制御信号抽出手段13は、抽
出した電力制御信号S13を、送信信号制御情報S9と
して、送信信号制御手段11へ出力する。その他の動作
は、図1の送受信システム(実施の形態1)と同様であ
る。
【0113】なお、電力制御信号S13と送信信号制御
情報S9との関係は、実施の形態1の受信品質制御信号
S5と送信信号制御情報S9との関係と同様である。
【0114】以上のように本実施の形態では、送受信装
置2は、送受信装置1が送信する信号S1の電力レベル
を、通過帯域毎に調整する電力制御信号S13を生成
し、送受信装置1へ送信する。
【0115】このため、送受信装置1は、送受信装置2
が送信する電力制御信号S13の内容をそのまま用い
て、送信する信号S1の電力レベルを調整できる。その
他、実施の形態1と同様の効果も奏する。
【0116】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0117】また、本実施の形態の受信品質検出手段2
2として、実施の形態2の誤り検出手段25および信号
レベル測定手段26を用いることができる。この場合
は、実施の形態2と同様の効果をも奏する。
【0118】また、通過帯域毎に生成された電力制御信
号S13を一括して、送信信号生成手段24へ出力して
もよい。
【0119】(実施の形態4)図6は、本発明の実施の
形態4における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図6において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0120】図6の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムの受信品質制御手段23の具体的構成の一例を示
したものである。つまり、本実施の形態における送受信
システムの受信品質制御手段23は、電力量情報生成手
段28を含む。
【0121】また、図6の送受信システムは、図1の送
受信システムの受信品質制御信号抽出手段12に代え
て、電力量情報抽出手段14を設けるとともに、さら
に、送信信号制御情報生成手段15を追加したものであ
る。その他の構成は、図1の送受信システムと同じであ
る。
【0122】次に、動作を説明する。電力量情報生成手
段28は、複数の受信品質検出手段22からの受信品質
情報S4を基に、通過帯域毎に電力量情報S14を生成
し、送信信号生成手段24へ出力する。
【0123】この電力量情報S14は、送受信装置1が
送信する信号S1に対して、送受信装置2が要求する通
過帯域毎の電力量指定値(例えば、1dB等)の情報で
ある。
【0124】つまり、電力量情報生成手段28は、通過
帯域毎の受信品質情報S4を基に、受信品質の劣化して
いる帯域において、データ復調に必要な電力量を判定す
る。
【0125】そして、電力量情報生成手段28は、この
判定結果に基づいて、電力量情報S14を生成する。な
お、電力量情報S14が、実施の形態1の受信品質制御
信号S5に相当する。
【0126】送信信号生成手段24は、電力量情報生成
手段28から入力された電力量情報S14と、送信デー
タS6とを用いて、信号S7を生成する。
【0127】送受信装置1の電力量情報抽出手段14
は、受信した信号S7から、受信データS8を取り出す
とともに、電力量情報S14を抽出する。
【0128】そして、電力量情報抽出手段14は、抽出
した電力量情報S14を、送信信号制御情報生成手段1
5へ出力する。送信信号制御情報生成手段15は、電力
量情報S14を基に、送信信号制御情報S9を生成し、
送信信号制御手段11に出力する。
【0129】この送信信号制御情報S9は、送受信装置
1が送信する信号S1の電力量を、電力量情報S14が
指定する電力量に設定する信号である。その他の動作
は、図1の送受信システム(実施の形態1)と同様であ
る。
【0130】なお、送信信号制御情報S9は、電力量情
報S14に基づいているため、送信信号制御手段11に
よる送信電力制御は、電力量情報S14(受信品質制御
信号S5に相当)を基にして行われると言うこともでき
る。
【0131】以上のように本実施の形態では、送受信装
置2は、送受信装置1が送信する信号S1に要求する通
過帯域毎の電力量指定値に関する電力量情報S14を生
成し、送受信装置1へ送信する。
【0132】このため、送受信装置1は、送受信装置2
が要求する電力量指定値を満たした信号S1を送信でき
る。その結果、送受信装置2における受信品質を良好に
できる。その他、実施の形態1と同様の効果も奏する。
【0133】なお、電力量情報生成手段28が生成する
電力量情報S14、即ち、電力量指定値は、相対値、絶
対値のどちらでもよく、同様の効果が得られる。
【0134】また、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0135】また、本実施の形態の受信品質検出手段2
2として、実施の形態2の誤り検出手段25および信号
レベル測定手段26を用いることができる。この場合
は、実施の形態2と同様の効果をも奏する。
【0136】また、通過帯域毎に生成された電力量情報
S14を一括して、送信信号生成手段24へ出力しても
よい。
【0137】(実施の形態5)図7は、本発明の実施の
形態5における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図7において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0138】図7の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムの受信品質制御手段23の具体的構成の一例を示
したものである。つまり、本実施の形態における送受信
システムの受信品質制御手段23は、受信誤り率測定手
段29を含む。
【0139】また、図7の送受信システムは、図1の送
受信システムの受信品質制御信号抽出手段12に代え
て、受信誤り率抽出手段16を設けるとともに、さら
に、送信信号制御情報生成手段15を追加したものであ
る。その他の構成は、図1の送受信システムと同じであ
る。
【0140】次に、動作を説明する。受信誤り率測定手
段29は、複数の受信品質検出手段22からの受信品質
情報S4を基に、受信誤り率S15を測定し、送信信号
生成手段24へ出力する。
【0141】つまり、受信誤り率測定手段29は、通過
帯域毎の受信品質情報S4を基に、通過帯域毎に受信誤
り率S15を測定する。
【0142】この受信誤り率S15は、単位時間当たり
の受信データに含まれる誤りビット数の割合(エラーレ
ート)である。なお、受信誤り率S15が、実施の形態
1の受信品質制御信号S5に相当する。
【0143】また、受信誤り率測定手段29に入力され
る受信品質情報S4としては、例えば、誤り発生時点だ
け「H」レベルになる信号を用いることができる
【0144】送信信号生成手段24は、受信誤り率測定
手段29から入力された受信誤り率S15と、送信デー
タS6とを用いて、信号S7を生成する。
【0145】送受信装置1の受信誤り率抽出手段16
は、受信した信号S7から、受信データS8を取り出す
とともに、受信誤り率S15を抽出する。
【0146】そして、受信誤り率抽出手段16は、抽出
した受信誤り率S15を、送信信号制御情報生成手段1
5へ出力する。送信信号制御情報生成手段15は、受信
誤りS15を基に、送信信号制御情報S9を生成し、送
信信号制御手段11に出力する。
【0147】この送信信号制御情報S9は、帯域毎の受
信誤り率S15を考慮して、送受信装置1が送信する信
号S1の電力量を帯域毎に調整する信号である。その他
の動作は、図1の送受信システム(実施の形態1)と同
様である。
【0148】なお、送信信号制御情報S9は、受信誤り
率S15に基づいているため、送信信号制御手段11に
よる送信電力制御は、受信誤り率S15(受信品質制御
信号S5に相当)を基にして行われると言うこともでき
る。
【0149】以上のように本実施の形態では、送受信装
置2は、単位時間当たりの受信データに含まれる誤りビ
ット数の割合である受信誤り率S15を測定し、送受信
装置1へ送信する。
【0150】このため、送受信装置1は、送受信装置2
における受信誤り率S15を考慮して、送信する信号S
1を生成できる。その結果、送受信装置2における受信
誤りを低減できる。つまり、送受信装置2における受信
品質の劣化を低減できる。
【0151】なお、受信誤り率測定手段29が出力する
受信誤り率S15は、相対値、絶対値のどちらでもよ
く、同様の効果が得られる。
【0152】また、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0153】また、本実施の形態の受信品質検出手段2
2として、実施の形態2の誤り検出手段25および信号
レベル測定手段26を用いることができる。この場合
は、実施の形態2と同様の効果をも奏する。
【0154】また、通過帯域毎に生成された受信誤り率
S15を一括して、送信信号生成手段24へ出力しても
よい。
【0155】(実施の形態6)図8は、本発明の実施の
形態6における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図8において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0156】図8の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムの受信品質制御手段23の具体的構成の一例を示
したものである。つまり、本実施の形態における送受信
システムの受信品質制御手段23は、受信誤りビット数
測定手段30を含む。
【0157】また、図8の送受信システムは、図1の送
受信システムの受信品質制御信号抽出手段12に代え
て、受信誤りビット数抽出手段17を設けるとともに、
さらに、送信信号制御情報生成手段15を追加したもの
である。その他の構成は、図1の送受信システムと同じ
である。
【0158】次に、動作を説明する。受信誤りビット数
測定手段30は、複数の受信品質検出手段22からの受
信品質情報S4を基に、受信誤りビット数S16を測定
し、送信信号生成手段24へ出力する。
【0159】つまり、受信誤りビット数測定手段30
は、通過帯域毎の受信品質情報S4を基に、通過帯域毎
に受信誤りビット数S16を測定する。
【0160】この受信誤りビット数S16は、単位時間
当たりの誤りビット数のことである。なお、受信誤りビ
ット数S16が、実施の形態1の受信品質制御信号S5
に相当する。
【0161】また、受信誤りビット数測定手段30に入
力される受信品質情報S4としては、例えば、誤り発生
時点だけ「H」レベルになる信号を用いることができる
【0162】送信信号生成手段24は、受信誤りビット
数測定手段30から入力された受信誤りビット数S16
と、送信データS6とを用いて、信号S7を生成する。
【0163】送受信装置1の受信誤りビット数抽出手段
17は、受信した信号S7から、受信データS8を取り
出すとともに、受信誤りビット数S16を抽出する。
【0164】そして、受信誤りビット数抽出手段17
は、抽出した受信誤りビット数S16を、送信信号制御
情報生成手段15へ出力する。送信信号制御情報生成手
段15は、受信誤りビット数S16を基に、送信信号制
御情報S9を生成し、送信信号制御手段11に出力す
る。
【0165】この送信信号制御情報S9は、帯域毎の受
信誤りビット数S16を考慮して、送受信装置1が送信
する信号S1の電力量を帯域毎に調整する信号である。
その他の動作は、図1の送受信システム(実施の形態
1)と同様である。
【0166】なお、送信信号制御情報S9は、受信誤り
ビット数S16に基づいているため、送信信号制御手段
11による送信電力制御は、受信誤りビット数S16
(受信品質制御信号S5に相当)を基にして行われると
言うこともできる。
【0167】以上のように本実施の形態では、送受信装
置2は、単位時間当たりの誤りビット数である受信誤り
ビット数S16を測定し、送受信装置1へ送信する。
【0168】このため、送受信装置1は、送受信装置2
における受信誤りビット数S16を考慮して、送信する
信号S1を生成できる。その結果、送受信装置2におけ
る受信誤りを低減できる。つまり、送受信装置2におけ
る受信品質の劣化を低減できる。
【0169】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。また、本実施の形態において、変復調
手段を設けてもよい。
【0170】また、本実施の形態の受信品質検出手段2
2として、実施の形態2の誤り検出手段25および信号
レベル測定手段26を用いることができる。この場合
は、実施の形態2と同様の効果をも奏する。
【0171】また、通過帯域毎に生成された受信誤りビ
ット数S16を一括して、送信信号生成手段24へ出力
してもよい。
【0172】(実施の形態7)図9は、本発明の実施の
形態7における送受信システムの全体構成ブロック図で
ある。なお、図9において、図1と同一の部分及び信号
については同一の符号を付して、適宜説明を省略する。
【0173】図9の送受信システムは、図1の送受信シ
ステムに、変調手段18と復調手段31とを設けたもの
である。
【0174】図9に示すように、送受信装置1におい
て、変調手段18は、送信信号制御手段11を含む。ま
た、送受信装置2において、復調手段31は、帯域通過
手段21と受信品質検出手段22との間に設けられる。
その他の構成は、図1の送受信システムと同じである。
【0175】次に、動作を説明する。送受信装置1にお
いて、変調手段18は、送信データS10に変調を施
す。この変調手段18は、伝送路3の特性に応じた変調
方式を採用する。
【0176】採用する変調方式の1つ例としては、歪み
の小さいような伝送路では、多値変調を施す。こうする
ことで、1つの変調波に多量の情報ビットが含まれ、よ
り高速な伝送が可能となる。
【0177】採用する変調方式の他の例としては、ラジ
オ等の放送波が存在する帯域を用いた伝送では、マルチ
キャリア変調を施す。
【0178】こうすることで、放送波の存在する帯域の
キャリアを送信停止することにより、放送波への、及び
放送波からの干渉を回避できる。なお、マルチキャリア
変調については、実施の形態8で詳しく説明する。
【0179】さて、送信信号制御手段11は、変調され
た送信データS10を用いて、信号S1を生成する。
【0180】この際、送信信号制御手段11は、受信品
質制御信号抽出手段12から入力された送信信号制御情
報S9を基に、変調された送信データS10の送信電力
を、周波数帯域毎(送受信装置2における通過帯域毎)
に調整し、信号S1として出力する。
【0181】つまり、送信信号制御手段11は、送信信
号制御情報S9を基に、受信品質の劣化している帯域に
対して送信電力制御を行う。なお、送受信装置1におけ
るその他の動作は、実施の形態1と同様である。
【0182】一方、送受信装置2において、帯域通過手
段21は、帯域通過信号S2を、対応する復調手段31
に出力する。
【0183】復調手段31は、帯域通過信号S2を復調
し、復調データS17を受信品質検出手段22に出力す
る。なお、復調手段31は、変調手段18の変調方式に
適合している。
【0184】受信品質検出手段22は、復調データS1
7から受信データS3を取り出すとともに、復調データ
S17を用いて受信品質情報S4を検出し、受信品質制
御手段23へ出力する。なお、送受信装置2におけるそ
の他の動作は、実施の形態1と同様である。
【0185】以上のように本実施の形態では、送受信装
置1は、伝送路3の特性に応じた変調を施す変調手段1
8を備える。
【0186】その結果、送受信装置1は、伝送路3から
の悪影響を受けにくい信号S1を送信できる。その他、
実施の形態1と同様の効果を奏する。
【0187】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。
【0188】また、本実施の形態と、実施の形態2〜6
を組み合わせて、送受信システムを構成することもでき
る。
【0189】(実施の形態8)図10は、本発明の実施
の形態8における送受信システムの全体構成ブロック図
である。なお、図10において、図9と同一の部分及び
信号については同一の符号を付して、適宜説明を省略す
る。
【0190】図10の送受信システムは、図9の送受信
システムの変調手段18に代えて、マルチキャリア変調
手段19を設けたものである。また、図10の復調手段
32は、マルチキャリア変調方式に適合するものであ
る。その他の構成は、図9の送受信システムと同じであ
る。
【0191】次に動作を説明する。送受信装置1におい
て、マルチキャリア変調手段19は、送信データS10
にマルチキャリア変調を施す。
【0192】送信信号制御手段11は、マルチキャリア
変調された送信データS10を用いて、信号S1を生成
する。
【0193】この際、送信信号制御手段11は、受信品
質制御信号抽出手段12から入力された送信信号制御情
報S9を基に、マルチキャリア変調された送信データS
10の送信電力を、周波数帯域毎に制御し(送信電力制
御)、信号S1として出力する。なお、その他の動作
は、実施の形態7と同様である。
【0194】送信信号制御手段11による送信電力制御
としては、実施の形態1のように、送受信装置2におけ
る受信品質を改善するために、送信する信号S1の電力
レベルを調整する制御の他、送信する信号S1の出力を
低減、あるいは、停止する制御をも行う。以下、この点
を詳細に説明する。
【0195】図11は、送信データS10にマルチキャ
リア変調および送信電力制御を施して得た信号S1の例
示図である。なお、図11は、送受信装置2における帯
域通過手段21が3つの場合を示している。つまり、3
つの帯域通過手段21は、それぞれ異なる通過帯域5
0、51、52を有する。
【0196】図11に示すように、マルチキャリア変調
とは、複数のキャリアC1〜C6(図11では、1つの
帯域通過手段当たり2本)を並べて送信する方式であ
る。
【0197】従って、マルチキャリア変調方式では、一
部の帯域でSN比が劣化しても、劣化した帯域の信号の
みが復調できないだけで、他の帯域の信号は復調可能で
ある。
【0198】このため、送信信号制御手段11は、信号
S1の送信電力量を最大にする等して、送信する信号S
1のレベルを調整しても、送受信装置2における受信品
質の劣化が改善されない帯域に対して、送信する信号S
1の出力を低減あるいは停止する制御を行うことができ
る。
【0199】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0200】図11において、破線で表されるキャリア
C3、C4は、送信信号制御手段11による送信電力制
御によって送信を停止されたキャリアを示している。つ
まり、通過帯域51では、送信が停止されている。
【0201】また、図11において、通過帯域50と通
過帯域52とを比較すると、実施の形態1と同様の送信
電力制御によって、キャリアC1、C2とキャリアC
5、C6とでは、ゲイン(電力量)が異なっている。
【0202】以上のように本実施の形態では、マルチキ
ャリア変調方式を用いている。このため、実施の形態1
と同様の送信電力制御を施しても受信品質の劣化が改善
されない通過帯域に対して、送信信号S1の出力を低
減、あるいは、停止する制御を行うことができる。
【0203】その結果、他システムへの干渉波低減、送
受信システムの消費電力量低減、アナログ部アンプの飽
和防止という効果が得られる。その他、実施の形態1と
同様の効果を奏する。
【0204】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。
【0205】また、本実施の形態と、実施の形態2〜6
を組み合わせて、送受信システムを構成することもでき
る。
【0206】(実施の形態9)図12は、本発明の実施
の形態9における送受信システムの全体構成ブロック図
である。なお、図11において、図9と同一の部分及び
信号については同一の符号を付して、適宜説明を省略す
る。
【0207】図12の送受信システムは、図9の送受信
システムの変調手段18に代えて、スペクトラム拡散変
調手段20を設けたものである。また、図11の復調手
段33は、スペクトラム拡散変調方式に適合するもので
ある。その他の構成は、図9の送受信システムと同じで
ある。
【0208】次に動作を説明する。送受信装置1におい
て、スペクトラム拡散変調手段20は、送信データS1
0にスペクトラム拡散変調を施す。
【0209】送信信号制御手段11は、スペクトラム拡
散変調された送信データS10を用いて、信号S1を生
成する。
【0210】この際、送信信号制御手段11は、受信品
質制御信号抽出手段12から入力された送信信号制御情
報S9を基に、スペクトラム拡散変調された送信データ
S10の送信電力を、周波数帯域毎に制御し(送信電力
制御)、信号S1として出力する。なお、その他の動作
は実施の形態7と同様である。
【0211】送信信号制御手段11による送信電力制御
としては、実施の形態1のように、送受信装置2におけ
る受信品質を改善するために、送信する信号S1の電力
レベルを調整する制御の他、送信する信号S1の出力を
低減、あるいは、停止する制御をも行う。以下、この点
を詳細に説明する。
【0212】スペクトル拡散方式は、広帯域の通信方式
である。従って、一部の帯域にノイズや歪みが発生して
も、他の帯域でSN比が確保できれば復調可能である。
【0213】このため、送信信号制御手段11は、信号
S1の送信電力量を最大にする等して、信号S1のレベ
ルを調整しても、送受信装置2における受信品質の劣化
が改善されない帯域に対して、送信する信号S1の出力
を低減あるいは停止する制御を行うことができる。
【0214】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0215】図13は、送信データS10にスペクトラ
ム拡散変調および送信電力制御を施して得た信号S1の
例示図である。なお、図13は、図11と同様に、送受
信装置2における帯域通過手段21が3つの場合を示し
ている。
【0216】図13において、送受信装置1が送信する
信号S1のうちの凹部は、送信電力制御によって、送信
を停止された帯域の波形を示している。つまり、通過帯
域51では、送信が停止されている。
【0217】また、図13において、通過帯域50の波
形と通過帯域52の波形とを比較すると、実施の形態1
と同様の送信電力制御によって、両者のゲイン(電力
量)が異なっている。
【0218】以上のように本実施の形態では、スペクト
ラム拡散変調方式を用いている。このため、実施の形態
1と同様の送信電力制御を施しても受信品質の劣化が改
善されない通過帯域に対して、送信する信号S1の出力
を低減、あるいは、停止する制御を行うことができる。
【0219】その結果、他システムへの干渉波低減、送
受信システムの消費電力量低減、アナログ部アンプの飽
和防止という効果が得られる。その他、実施の形態1と
同様の効果を奏する。
【0220】なお、帯域通過手段21(帯域通過ユニッ
トU1〜Un)が、二系統以上(複数)であれば同様の
効果が得られる。
【0221】また、本実施の形態と、実施の形態2〜6
を組み合わせて、送受信システムを構成することもでき
る。
【0222】
【発明の効果】請求項1の送受信システムでは、第1の
送受信装置は、第2の送受信装置における受信品質を考
慮した適正なレベルの信号を送信できる。その結果、第
2の送受信装置における受信品質の劣化を低減できる。
【0223】請求項2の送受信システムでは、第2の送
受信装置における受信品質を的確に判定でき、第1の送
受信装置は、より適正なレベルの信号を送信できる。そ
の結果、第2の送受信装置における受信品質の劣化をよ
り低減できる。
【0224】請求項3の送受信システムでは、受信品質
情報と異なる内容の受信品質制御信号を生成する場合に
比べ、受信品質制御手段を簡略化できる。
【0225】請求項4の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、第2の送受信装置が送信する受信品質制御
信号の内容をそのまま用いて、送信する信号の電力レベ
ルを調整できる。
【0226】請求項5の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、第2の送受信装置が要求する電力量指定値
を満たした信号を送信できる。その結果、第2の送受信
装置における受信品質を良好にできる。
【0227】請求項6の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、第2の送受信装置における受信誤り率を考
慮して、送信する信号を生成できる。その結果、第2の
送受信装置における受信誤りを低減できる。
【0228】請求項7の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、第2の送受信装置における受信誤りビット
数を考慮して、送信する信号を生成できる。その結果、
第2の送受信装置における受信誤りを低減できる。
【0229】請求項8の送受信システムでは、第1の送
受信装置は、伝送路からの悪影響を受けにくい信号を送
信できる。
【0230】請求項9の送受信システムでは、マルチキ
ャリア方式を採用しているため、一部の帯域でSN比が
劣化しても、劣化した帯域の信号のみが復調できないだ
けで、他の帯域の信号は復調可能である。
【0231】このため、第1の送受信装置が、受信品質
制御信号を基にして、送信する信号のレベルを調整して
も、第2の送受信装置における受信品質の劣化が改善さ
れない帯域に対して、第1の送受信装置は、送信する信
号の出力を低減あるいは停止する制御を行うこができ
る。
【0232】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0233】請求項10の送受信システムでは、スペク
トル拡散方式を採用しているため、一部の帯域でSN比
が劣化しても、他の帯域のSN比が確保できれば復調可
能である。
【0234】このため、第1の送受信装置が、受信品質
制御信号を基にして、送信する信号のレベルを調整して
も、第2の送受信装置における受信品質の劣化が改善さ
れない帯域に対して、第1の送受信装置は、送信する信
号の出力を低減あるいは停止する制御を行うこができ
る。
【0235】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信システムの消費電力
量低減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果
が得られる。
【0236】請求項11の送受信装置では、相手方の送
受信装置は、本送受信装置が送信した受信品質制御信号
を基にして、通過帯域毎に送信する信号のレベルを調整
できる。つまり、相手方の送受信装置は、本送受信装置
における受信品質を考慮した適正なレベルの信号を送信
できる。その結果、本送受信装置における受信品質の劣
化を低減できる。
【0237】請求項12の送受信装置では、本送受信装
置における受信品質を的確に判定でき、相手方の送受信
装置は、より適正なレベルの信号を送信できる。その結
果、本送受信装置における受信品質の劣化をより低減で
きる。
【0238】請求項13の送受信装置では、受信品質情
報と異なる内容の受信品質制御信号を生成する場合に比
べ、受信品質制御手段を簡略化できる。
【0239】請求項14の送受信装置では、相手方の送
受信装置における受信品質を考慮した適正なレベルの信
号を送信できる。その結果、相手方の送受信装置におけ
る受信品質の劣化を低減できる。
【0240】請求項15の送受信装置では、伝送路から
の悪影響を受けにくい信号を送信できる。
【0241】請求項16の送受信装置では、マルチキャ
リア方式を採用しているため、一部の帯域でSN比が劣
化しても、劣化した帯域の信号のみが復調できないだけ
で、他の帯域の信号は復調可能である。
【0242】このため、本送受信装置が、受信品質制御
信号を基にして、送信する信号のレベルを調整しても、
相手方の送受信装置における受信品質の劣化が改善され
ない帯域に対して、本送受信装置は、送信する信号の出
力を低減あるいは停止する制御を行うこができる。
【0243】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信装置の消費電力量低
減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果が得
られる。
【0244】請求項17の送受信装置では、スペクトラ
ム拡散方式を採用しているため、一部の帯域でSN比が
劣化しても、他の帯域のSN比が確保できれば復調可能
である。
【0245】このため、本送受信装置が、受信品質制御
信号を基にして、送信する信号のレベルを調整しても、
相手方の送受信装置における受信品質の劣化が改善され
ない帯域に対して、本送受信装置は、送信する信号の出
力を低減あるいは停止する制御を行うこができる。
【0246】その結果、不必要なエネルギー出力による
他システムへの干渉波低減、送受信装置の消費電力量低
減、およびアナログ部アンプの飽和防止という効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における送受信システム
のブロック図
【図2】帯域通過手段における通過帯域の例示図
【図3】送信電力制御を実行する送受信装置へ送信する
信号S7の構成図
【図4】本発明の実施の形態2における送受信システム
のブロック図
【図5】本発明の実施の形態3における送受信システム
のブロック図
【図6】本発明の実施の形態4における送受信システム
のブロック図
【図7】本発明の実施の形態5における送受信システム
のブロック図
【図8】本発明の実施の形態6における送受信システム
のブロック図
【図9】本発明の実施の形態7における送受信システム
のブロック図
【図10】本発明の実施の形態8における送受信システ
ムのブロック図
【図11】マルチキャリア変調および送信電力制御を施
して得た信号S1の例示図
【図12】本発明の実施の形態9における送受信システ
ムのブロック図
【図13】スペクトラム拡散変調および送信電力制御を
施して得た信号S1の例示図
【図14】従来のサブバンド受信装置のブロック図
【符号の説明】
1、2 送受信装置 3 伝送路 11 送信信号制御手段 12 受信品質制御信号抽出手段 13 電力制御信号抽出手段 14 電力量情報抽出手段 15 送信信号制御情報生成手段 16 受信誤り率抽出手段 17 受信誤りビット数抽出手段 18 変調手段 19 マルチキャリア変調手段 20 スペクトラム拡散変調手段 21 帯域通過手段 22 受信品質検出手段 23 受信品質制御手段 24 送信信号生成手段 25 誤り検出手段 26 信号レベル測定手段 27 電力制御信号生成手段 28 電力量情報生成手段 29 受信誤り率測定手段 30 受信誤りビット数測定手段 31、32、33 復調手段 U1〜Un 帯域通過ユニット S4 受信品質情報 S5 受信品質制御信号 S9 送信信号制御情報 S11 ビット誤り情報 S12 信号レベル情報 S13 電力制御信号 S14 電力量情報 S15 受信誤り率 S16 受信誤りビット数
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大元 政雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 井形 裕司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5K022 AA01 AA11 AA21 AA41 EE01 EE11 EE21 EE31

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相互に送受信を行う第1および第2の送受
    信装置を備える送受信システムであって、 前記第2の送受信装置は、 前記第1の送受信装置から受信した信号の通過帯域が異
    なる複数の帯域通過手段と、 前記帯域通過手段に対応して設けられ、対応する前記帯
    域通過手段を通過した信号の受信品質情報を検出する複
    数の受信品質検出手段と、 前記複数の受信品質検出手段から与えられた前記受信品
    質情報を基にして、通過帯域毎に受信品質制御信号を生
    成する受信品質制御手段とを含み、 前記受信品質制御信号は、前記第1の送受信装置が送信
    する信号のレベルを制御する基になる信号であり、 前記第1の送受信装置は、前記第2の送受信装置が送信
    した前記受信品質制御信号を基にして、通過帯域毎に送
    信する信号のレベルを調整することを特徴とする送受信
    システム。
  2. 【請求項2】前記受信品質情報は、ビット誤り及び信号
    レベルの双方、または、いずれか一方であることを特徴
    とする請求項1記載の送受信システム。
  3. 【請求項3】前記受信品質制御手段は、前記受信品質情
    報を前記受信品質制御信号として用いることを特徴とす
    る請求項1または2記載の送受信システム。
  4. 【請求項4】前記受信品質制御手段は、前記第1の送受
    信装置が送信する信号の電力レベルを、通過帯域毎に調
    整する電力制御信号を生成する電力制御信号生成手段を
    含み、 この電力制御信号が、前記受信品質制御信号であること
    を特徴とする請求項1または2記載の送受信システム。
  5. 【請求項5】前記受信品質制御手段は、前記第1の送受
    信装置が送信する信号に対して、前記第2の送受信装置
    が要求する通過帯域毎の電力量指定値に関する電力量情
    報を生成する電力量情報生成手段を含み、 この電力量情報が、前記受信品質制御信号であることを
    特徴とする請求項1または2記載の送受信システム。
  6. 【請求項6】前記受信品質制御手段は、単位時間当たり
    の受信データに含まれる誤りビット数の割合である受信
    誤り率を、通過帯域毎に測定する受信誤り率測定手段を
    含み、 この受信誤り率を表す信号が、前記受信品質制御信号で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の送受信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】前記受信品質制御手段は、単位時間当たり
    の誤りビット数である受信誤りビット数を、通過帯域毎
    に測定する受信誤りビット数測定手段を含み、 この受信誤りビット数を表す信号が、前記受信品質制御
    信号であることを特徴とする請求項1または2記載の送
    受信システム。
  8. 【請求項8】前記第1の送受信装置は、伝送路の特性に
    応じた変調を施す変調手段を備え、 前記第2の送受信装置は、前記変調手段に適合する復調
    手段を備えることを特徴とする請求項1から7記載の送
    受信システム。
  9. 【請求項9】前記第1の送受信装置は、変調手段を備
    え、この変調手段における変調方式は、マルチキャリア
    方式であり、 前記第2の送受信装置は、前記変調手段に適合する復調
    手段を備えることを特徴とする請求項1から7記載の送
    受信システム。
  10. 【請求項10】前記第1の送受信装置は、変調手段を備
    え、この変調手段における変調方式は、スペクトラム拡
    散方式であり、 前記第2の送受信装置は、前記変調手段に適合する復調
    手段を備えることを特徴とする請求項1から7記載の送
    受信システム。
  11. 【請求項11】相手方の送受信装置へ信号を送信し、又
    は、前記相手方の送受信装置から信号を受信する、送受
    信装置であって、 前記相手方の送受信装置から受信した信号の通過帯域が
    異なる複数の帯域通過手段と、 前記帯域通過手段に対応して設けられ、対応する前記帯
    域通過手段を通過した信号の受信品質情報を検出する複
    数の受信品質検出手段と、 前記複数の受信品質検出手段から与えられた前記受信品
    質情報を基にして、通過帯域毎に受信品質制御信号を生
    成する受信品質制御手段と、 前記受信品質制御信号及び送信データを含む信号を生成
    し、前記相手方の送受信装置に対して送信する送信信号
    生成手段とを含み、 前記受信品質制御信号は、前記相手方の送受信装置が送
    信する信号のレベルを制御する基になる信号であること
    を特徴とする送受信装置。
  12. 【請求項12】前記受信品質情報は、ビット誤り及び信
    号レベルの双方、または、いずれか一方であることを特
    徴とする請求項11記載の送受信装置。
  13. 【請求項13】前記受信品質制御手段は、前記受信品質
    情報を前記受信品質制御信号として用いることを特徴と
    する請求項11記載の送受信装置。
  14. 【請求項14】相手方の送受信装置へ信号を送信し、又
    は、前記相手方の送受信装置から信号を受信する、送受
    信装置において、 前記相手方の送受信装置の通過帯域毎の受信品質情報を
    基に生成された受信品質制御信号を受信し、この受信品
    質制御信号を基にして、通過帯域毎に送信する信号のレ
    ベルを調整することを特徴とする送受信装置。
  15. 【請求項15】伝送路の特性に応じた変調を施す変調手
    段を備えることを特徴とする請求項14記載の送受信装
    置。
  16. 【請求項16】変調手段を備え、この変調手段における
    変調方式は、マルチキャリア方式であることを特徴とす
    る請求項14記載の送受信装置。
  17. 【請求項17】変調手段を備え、この変調手段における
    変調方式は、スペクトラム拡散方式であることを特徴と
    する請求項14記載の送受信装置。
JP2001389019A 2000-12-27 2001-12-21 送受信システム及び送受信装置 Withdrawn JP2002261730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001389019A JP2002261730A (ja) 2000-12-27 2001-12-21 送受信システム及び送受信装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397646 2000-12-27
JP2000-397646 2000-12-27
JP2001389019A JP2002261730A (ja) 2000-12-27 2001-12-21 送受信システム及び送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002261730A true JP2002261730A (ja) 2002-09-13

Family

ID=26606835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001389019A Withdrawn JP2002261730A (ja) 2000-12-27 2001-12-21 送受信システム及び送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002261730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072936A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Kyocera Corporation 移動端末、通信制御装置及び通信方法
JP2010004469A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マルチキャリア通信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007072936A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Kyocera Corporation 移動端末、通信制御装置及び通信方法
JP2007174344A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Kyocera Corp 移動端末、通信制御装置及び通信方法
JP2010004469A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Electric Works Co Ltd マルチキャリア通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8498860B2 (en) Modulation device, modulation method, demodulation device, and demodulation method
US5603088A (en) Method and apparatus for determining a quality level of an analog signal in a radio communication system
KR100217413B1 (ko) 시분할 듀플렉싱 / 주파수 도약방식을 채용한 무선 통신 시스템
US6061405A (en) Time domain source matched multicarrier quadrature amplitude modulation (QAM) method and apparatus
JPH09511878A (ja) 無線通信システムにおける移動体への空間インターフェースの適用法
JP2003224512A (ja) 非対称型フレーム双方向デジタルワイヤレスシステム
CN113454919B (zh) 一种卫星通信系统
US8811456B2 (en) Apparatus and method of low latency multi-hop communication
US20170318525A1 (en) Radio Relay Architecture and Method for Power Conservation Under Dynamic Channel Conditions
JP2007517441A (ja) デジタルマイクロフォン
US20020168023A1 (en) Transmitter for transmitting signals over radio channels and method for transmitting signals over radio channels
JPH0245856B2 (ja)
JP2002261730A (ja) 送受信システム及び送受信装置
KR920007093B1 (ko) 정보 신호 전송 방법
JPWO2007026413A1 (ja) 電力線搬送通信モデム
CA2502924A1 (en) Maximizing power and spectral efficiencies for layered and conventional modulations
KR20020053736A (ko) 송수신 시스템 및 송수신 장치
EP2740217A1 (en) Cognitive receiver architecture
KR20120092634A (ko) 온오프 변조 방식을 이용한 신호 송수신 장치
Dol et al. Experiences with JANUS and efforts towards a common heavy-duty underwater communication stack
JP6155085B2 (ja) ワイヤレスマイク用ofdm送信装置、受信装置及び送受信システム
JPH05316072A (ja) スペクトラム拡散通信装置
US20170019226A1 (en) Preamble Detection on a Communication Channel
WO2001082518A1 (fr) Brouillage d'un dispositif sans fil
JP3580883B2 (ja) マルチキャリヤ伝送方法及びマルチキャリヤ伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060323