JP2002260275A - 光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録媒体

Info

Publication number
JP2002260275A
JP2002260275A JP2001057693A JP2001057693A JP2002260275A JP 2002260275 A JP2002260275 A JP 2002260275A JP 2001057693 A JP2001057693 A JP 2001057693A JP 2001057693 A JP2001057693 A JP 2001057693A JP 2002260275 A JP2002260275 A JP 2002260275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording layer
recording medium
recording
optical information
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001057693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takahashi
明 高橋
Nobuyuki Takamori
信之 高森
Hideharu Tajima
秀春 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001057693A priority Critical patent/JP2002260275A/ja
Publication of JP2002260275A publication Critical patent/JP2002260275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2層以上の多層記録層でも高い信号強度特性
が得られる光情報記録媒体を提供する。 【解決手段】 少なくとも2層からなる多層記録層を有
する光情報記録媒体において、入射光側に位置する記録
層に、屈折率の異なる誘電体層を積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光情報記録媒体、
特に少なくとも2つの記録層を有する光光情報記録媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DVD(Digital Versat
ile Disc)などに見られる光ディスクは、厚さ
が0.6mmの透明プラスティック基板2枚を、これら
基板に形成された凹凸のピットからなる記録層がその接
着面となるように貼り合わされることにより作製されて
いる。いくつかの種類がある再生専用DVDの中には、
上記2枚の基板にそれぞれ異なる情報があらかじめ記録
されている、いわゆる2層ディスクと呼ばれるタイプの
ディスクがあり、この2層ディスクの再生を行うとき
は、いずれか一方のディスク表面から再生光を入射させ
て行うので、2つの異なる記録層を短時間にアクセスで
きるという利点がある。
【0003】以下、図をもとに2層ディスクについて説
明する。
【0004】2層ディスクである光情報記録媒体107
は、光の入射側から、透明な基板102、第1記録層1
03、透明樹脂層104、第2記録層105、透明また
は半透明な保護材料106が順に形成されている。な
お、基板102および保護材料106は、たとえばポリ
カーボネート、アモルファスポリオレフィン等のプラス
チック、紫外線硬化型アクリル樹脂等により作られてい
る。
【0005】第1記録層103は、例えば情報に応じた
凹凸パターンおよび案内溝が形成されており、誘電体膜
109、記録層110、半透明膜111から構成され
る。一方、第2記録層105は、第1記録層103と同
様に、情報に応じた凹凸パターンおよび案内溝が形成さ
れており、誘電体膜112、記録層113、半透明膜1
14から構成される。なお、ここで、半透明膜111は
一部を反射他の一部を透過するように、半透明膜114
は反射膜として機能するようにそれぞれ設計されてい
る。
【0006】そして、第1記録層103と第2記録層1
05とが、所定の厚さの透明樹脂層104により貼り合
わされている。これによって、2つの記録層103およ
び105(つまり、2つの記録層110、113)を有
する、一体の光情報記録媒体が形成されることになる。
この結果、光108が入射する側には第1の記録層10
3(記録層110)が配されることになり、さらに光1
08が入射する側とは反対側には第2の記録層105
(記録層113)が配されることになる。
【0007】つぎに、上記光情報記録媒体107の信号
の再生方法について説明する。
【0008】第1記録層103の信号の再生は、基板1
02側から入射する再生光108を第1記録層103に
集光させることにより行う。一方、第2記録層105の
信号の再生は、対物レンズ101の焦点位置を第2記録
層105に移動させ、第2記録層105に再生光108
を集光することにより行う。
【0009】ここで、第2記録層105の信号の再生に
あたっては、再生光108が第1記録層103を透過す
る必要がある。このため、第1記録層103には、いわ
ゆる半透明膜111が用いられる。この半透明膜111
は、入射光のうち、その一部を反射し、他の一部を透過
させるように設計されている。そのため、光入射側から
見て奥に位置する第2記録層にも再生光が到達でき、第
2記録層での反射光が再び第1情報層を透過できて、第
2の記録層の再生を可能としている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、入射光
のうち、その一部を反射し、他の一部を透過させるよう
に設計された半透明膜111を用いることにより、第1
記録層、第2記録層のそれぞれからの再生が可能となる
が、多層化のための層数もしくは反射光量を必要とする
記録再生可能記録膜(光磁気記録膜、相変化記録膜等)
での多層記録には再生信号強度不足を生ずるという問題
があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記課
題の解決を目的としてなされたものであって、本発明の
光情報記録媒体は、少なくとも2層からなる多層記録層
を有する光情報記録媒体であって、入射光側に位置する
記録層には、屈折率の異なる誘電体層が積層されている
ことを特徴とする。
【0012】さらに、前記入射光側に位置する記録層と
は異なる記録層は、超解像媒体で構成されることを特徴
とする。
【0013】また、前記入射光側に位置する記録層とは
異なる記録層は、温度制御型の記録媒体で構成されるこ
とを特徴とする。
【0014】また、前記入射光側に位置する記録層とは
異なる記録層は、磁気的超解像媒体で構成されることを
特徴とする。
【0015】また、前記入射光側に位置する記録層とは
異なる記録層は、温度制御型の光磁気記録媒体で構成さ
れることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図をもとに本発明について
詳細に説明する。
【0017】光学の分野では、屈折率の異なる透明膜を
積層することで、反射増大効果や反射防止効果を実現す
ることが可能で、偏光ビームスプリッターや反射防止コ
ートとして使われている。このような透明膜を積層した
膜は、光の入射角が限定されるのが普通で、特定の入射
角の範囲でのみ反射率が高いという性質をもっている。
【0018】一例として屈折率が2.0と1.5の2つ
の誘電体膜A、Bを波長のおよそ1/4の膜厚で積層し
た場合、入射角に対する反射率は以下の通りとなる。こ
こで、誘電体AはSiNまたはAlNのような屈折率
1.8から2.2の高いものであり、誘電体BはSiO
2やMgFなど屈折率が1.3から1.6の低いもので
ある。
【0019】
【表1】
【0020】垂直入射に対し高い反射率を有するように
設計された積層膜を、光磁気記録媒体に応用した場合、
垂直入射光に対しては、金属反射膜と同等の特性を示す
が、斜め入射光に対しては、透過率の高い透明膜として
機能する。
【0021】そこで、本発明は、屈折率の異なる透明膜
を積層とした膜を第1記録層に用い、磁気的超解像媒体
を第2記録層に用い、特に、第2記録層は高温領域がマ
スクとなる磁気的超解像媒体を用いた。
【0022】次に、図1をもとに本発明の光情報記録媒
体の具体例について説明する。
【0023】光情報記録媒体は、図示しない光の入射側
から、基板1、第1記録層2、中間層3、第2記録層
4、保護層5から順に構成される。ここで、基板1は、
ポリカーボネート、アクリル、アモルファスポリオレフ
ィン等のプラスチックを材料とし、その膜厚は0.1〜
1.2mmである。中間層3、保護層4はともに紫外線
硬化樹脂からなり、その膜厚はそれぞれ、30μm、1
0μmである。
【0024】第1記録層2は、記録層となる磁性体膜C
22の光入射側に誘電体A21を、反対側に、従来の半
透明膜と異なり、誘電体A23/誘電体B24/誘電体
A25の積層膜を設けた。ここで、誘電体AはAlNま
たはSiNを用い、誘電体BはSiO2を用いた。ま
た、磁性体CとしてTbFeCoを用いた。しかし、そ
れぞれの誘電体A、誘電体B、磁性体Cはこの材料に限
定されるものではない。さらに、ここでは、光入射と反
対側に、屈折率の異なる誘電体を3層積層したが、これ
に限らず、5層もしくはそれ以上であってもよいことは
言うまでもない。
【0025】また、第1記録層2は、誘電体A21の膜
厚を25nm、磁性体C22の膜厚を5nm、誘電体A
23の膜厚を50nm、誘電体B24の膜厚を67n
m、誘電体A25の膜厚を50nmとしたが、これに限
定されるものではない。
【0026】一方、第2記録層4は、記録層となる磁性
体C44の光入射側に、誘電体A43を介して再生層と
なる磁性体C’42、さらに誘電体A41を設け、光の
入射と反対側に、誘電体A45、さらに放熱層D46を
設け、磁気的超解像媒体とした。
【0027】ここで、誘電体AとしてAlNまたはSi
Nを用い、磁性体CとしてTbFeCoを用い、磁性体
C’としてGdFeCoとGdFeとを用い、放熱層D
としてAl合金またはAg合金を用いたが、各材料に限
定されるものではない。
【0028】また、第2記録層4は、誘電体A41の膜
厚を35nm、磁性体C’42の膜厚を25nm、誘電
体A43の膜厚を5nm、磁性体C44の膜厚を40n
m、誘電体A45の膜厚を10nm、放熱層D46の膜
厚を20nmとしたが、これに限定されるものではな
い。
【0029】図1に示すように、第1記録層2を構成す
ることにより、反射率は入射角0度で反射率0.14
1、入射角40度で反射率0.033となる。
【0030】従って、図2に示すように、情報を記録ま
たは再生する光を第1記録層2に集光させると、第1記
録層2部分の光はビームウエストととなり、局部的に垂
直入射となる。このため、第1記録層に関しては、通常
の反射構造の光磁気記録媒体として振舞う。
【0031】一方、光ビームを第2記録層4に集光する
と、第1記録層2を光ビームが通過することになる。光
ビームは集光されているので、ビーム中心は垂直入射状
態であるため、ビーム中心付近は第1記録層2(特に誘
電体の積層膜)が反射膜として機能する。しかし、ビー
ムの周囲(入射角度が大きくなる部分)では、第1記録
層2具体的には誘電体A/B/A積層膜の反射率が低下
し、透明膜に近い強度分布となる。このため、第2記録
層にはビーム周囲の光強度が高い状態で、集光ビームプ
ロファイルが形成され、図に示すように、ビーム中央の
幅が狭くなり、ビーム周囲の強度が高くなる。
【0032】このようなビームプロファイルと、磁気的
超解像媒体を組合せることで、ビーム周囲は磁気的超解
像により信号をマスクし、ビーム中央の光の強度の高い
ところのみ信号再生にかかわるようになる。このように
して、第2記録層4を再生することができ、通常より小
さなビームで記録または再生することになり、通常より
高い記録密度が達成可能となる。
【0033】なお、磁気的超解像媒体については周知の
ものであるので、ここでは詳しい説明を割愛する。な
お、この記録層については、温度によって透過率が変化
し、特に、温度が上昇したところで透過率の高くなる再
生層と通常記録媒体の組合せによる、磁気的とは異なる
型の超解像媒体も適用可能である。
【0034】また、このような構成では、光磁気信号は
カー楕円に大きくでることがあるため、光磁気信号の再
生には、検光子の前にλ/4の位相板を追加すること
で、光磁気信号を取ることができる。
【0035】上記では、第2記録層を磁気的超解像媒体
で構成する例について説明したが、次に、図3をもと
に、第2記録層を温度制御型の光磁気記録媒体で構成す
る例について説明する。
【0036】1つの再生層C1(55)に対し、非磁性
体E(52)、(54)を介して、記録層C2(53)
と記録層C3(51)の2つ配置し、記録層C2は温度
Taで、記録層C3はTaとは異なる温度Tbで、磁界
を発生するように組成を決める。すると、第2記録層4
を再生する際は、第2記録層の温度がTaになるレーザ
パワーPaと、温度がTbになるレーザパワーPbの2
種類により、2つの記録層の情報を選んで再生すること
ができる。
【0037】よって、第2記録層を温度制御型の光磁気
記録媒体で構成することにより、3層以上の記録層の光
情報記録媒体においても、各記録層から情報再生するこ
とが可能となる。
【0038】なお、ここでは温度制御型の光磁気記録媒
体について説明したが、温度制御型の記録媒体であれば
よいことは言うまでもない。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、フォーカスされた層か
らの反射光量を損なうことなく得ることが出来、十分な
再生信号強度が確保できる。そのため、記録膜が2層以
上の多層になっても信号品質を一定以上に保ちながら、
多層膜全てから記録情報を読み取ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光情報記録媒体の構成を示す図であ
る。
【図2】本発明の光情報記録媒体の再生原理を説明する
図である。
【図3】本発明の他の光情報記録媒体の構成を示す図で
ある。
【図4】従来の光情報記録媒体の一例を示した側面図で
ある。
【図5】従来の光情報記録媒体の第1記録層の一例を示
した側面図である。
【図6】従来の光情報記録媒体の第2記録層の一例を示
した側面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 第1記録層 3 中間層 4 第2記録層 5 保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 501 G11B 11/105 501D 516 516A 516F 516E 531 531F 531K (72)発明者 田島 秀春 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5D029 JA01 JB04 JB05 JB13 MA03 MA39 5D075 EE03 FF04 FF12 FF15 FG04 FG05 FH02 FH04

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2層からなる多層記録層を有
    する光情報記録媒体であって、 入射光側に位置する記録層には、屈折率の異なる誘電体
    層が積層されていることを特徴とする光情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記入射光側に位置する記録層とは異な
    る記録層は、超解像媒体で構成されることを特徴とする
    請求項1記載の光情報記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記入射光側に位置する記録層とは異な
    る記録層は、温度制御型の記録媒体で構成されることを
    特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記入射光側に位置する記録層とは異な
    る記録層は、磁気的超解像媒体で構成されることを特徴
    とする請求項1記載の光情報記録媒体。
  5. 【請求項5】 前記入射光側に位置する記録層とは異な
    る記録層は、温度制御型の光磁気記録媒体で構成される
    ことを特徴とする請求項1記載の光情報記録媒体。
JP2001057693A 2001-03-02 2001-03-02 光情報記録媒体 Pending JP2002260275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057693A JP2002260275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 光情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057693A JP2002260275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 光情報記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001841A Division JP4376911B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 光情報記録媒体、および光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002260275A true JP2002260275A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18917532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057693A Pending JP2002260275A (ja) 2001-03-02 2001-03-02 光情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002260275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088233A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003088233A1 (fr) * 2002-04-16 2003-10-23 Sony Corporation Support d'enregistrement optique
EP1496508A1 (en) * 2002-04-16 2005-01-12 Sony Corporation Optical recording medium
EP1496508A4 (en) * 2002-04-16 2008-03-19 Sony Corp OPTICAL RECORDING MEDIUM
US7420908B2 (en) 2002-04-16 2008-09-02 Sony Corporation Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5989670A (en) Multilayer optical disk
TWI289845B (en) Optical recording medium
US6175548B1 (en) Optical recording medium and optical recording and reproducing apparatus
US5187703A (en) Magneto-optical multilayer recording disk and method of reproducing the same
JP2001517351A (ja) アモルファスセレンを含有する部分反射層を有する2層光学記憶媒体
JP2002260275A (ja) 光情報記録媒体
JPH0922542A (ja) 多層の情報面を有する光ディスク
WO1995029483A1 (fr) Support d'enregistrement et tete d'enregistrement magneto-optiques
JP2000207792A (ja) 光磁気記録媒体、光学ヘッドおよび記録再生装置
JP4376911B2 (ja) 光情報記録媒体、および光磁気記録媒体
TWI271722B (en) Double-disk optical recording medium
JPH11162013A (ja) 光ディスク
JP4580857B2 (ja) データ及びレーベルを記録可能な光ディスク並びに光ディスク記録再生装置。
US20030031110A1 (en) Optical disk having multiple write layers, optical disk manufacturing method, optical disk device and optical disk write/read method
EP1496508A1 (en) Optical recording medium
JPH04324146A (ja) 光磁気ディスク
JPWO2003025918A1 (ja) 記録媒体の記録方法及び記録媒体
JPH0562248A (ja) 2波長使用光デイスク媒体
USRE40136E1 (en) Multilayer optical disk
JPH11227334A (ja) 光記録媒体
JP2000285511A (ja) 光記録媒体
JPH09320115A (ja) 光ディスク
JPH08255350A (ja) 光学情報記録再生方法
KR20030005344A (ko) 광 디스크
JP2002074753A (ja) 半透明反射膜及びこれを用いて形成される光学記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070807