JP2002258091A - 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子 - Google Patents

光ファイバおよび光ファイバ型回折格子

Info

Publication number
JP2002258091A
JP2002258091A JP2001055348A JP2001055348A JP2002258091A JP 2002258091 A JP2002258091 A JP 2002258091A JP 2001055348 A JP2001055348 A JP 2001055348A JP 2001055348 A JP2001055348 A JP 2001055348A JP 2002258091 A JP2002258091 A JP 2002258091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
region
diffraction grating
refractive index
type diffraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001055348A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Taru
稔樹 樽
Shinji Ishikawa
真二 石川
Susumu Inoue
享 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001055348A priority Critical patent/JP2002258091A/ja
Priority to US10/082,083 priority patent/US6728458B2/en
Publication of JP2002258091A publication Critical patent/JP2002258091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03694Multiple layers differing in properties other than the refractive index, e.g. attenuation, diffusion, stress properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/0208Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response
    • G02B6/021Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by their structure, wavelength response characterised by the core or cladding or coating, e.g. materials, radial refractive index profiles, cladding shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02057Optical fibres with cladding with or without a coating comprising gratings
    • G02B6/02076Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings
    • G02B6/02114Refractive index modulation gratings, e.g. Bragg gratings characterised by enhanced photosensitivity characteristics of the fibre, e.g. hydrogen loading, heat treatment
    • G02B6/02119Photosensitivity profiles determining the grating structure, e.g. radial or longitudinal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/18Axial perturbations, e.g. in refractive index or composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/23Double or multiple optical cladding profiles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短波長損失が低減された光ファイバ型回折格
子、および、このような光ファイバ型回折格子を実現す
るのに好適な光ファイバを提供する。 【解決手段】 光ファイバ10は、コア領域11、内ク
ラッド領域12および外クラッド領域13とを備える
(図1(a))。コア領域11および内クラッド領域1
2それぞれにGeO2が添加され(図1(b))、内ク
ラッド領域12にF元素が添加されている(図1
(c))。内クラッド領域12の屈折率n2および外ク
ラッド領域13の屈折率n3の何れよりもコア領域11
の屈折率n1が大きい(図1(d))。GeO2が添加さ
れているコア領域11および内クラッド領域12それぞ
れが紫外線感光性を有する(図1(e))。内クラッド
領域12に添加されているGeO2濃度分布の偏差が小
さく、内クラッド領域12における紫外線感光性の偏差
が±10%以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバの長手
方向に沿って屈折率変調が形成されている光ファイバ型
回折格子、および、この光ファイバ型回折格子を実現す
るのに好適な光ファイバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ型回折格子は、光ファイバの
長手方向に沿って屈折率変調が形成されたものである。
光ファイバの屈折率変調形成領域における実効的屈折率
をNとし、屈折率変調の周期をΛとすると、この光ファ
イバ型回折格子は、λB=2N・Λ なる式で表される波
長λBの光を選択的に反射させることができる。このこ
とから、光ファイバ型回折格子は、波長分割多重光通信
システム等における光フィルタや合分波器等として用い
られる。
【0003】このような光ファイバ型回折格子は以下の
ようにして製造される。まず、GeO2がコア領域に添
加された石英系の光ファイバが製造される。このGeO
2が添加されたコア領域は、紫外光照射量に応じた量だ
け屈折率が上昇するという紫外線感光性を有する。そこ
で、この光ファイバの長手方向に沿って空間的に強度変
調された紫外光が該光ファイバに照射されると、紫外光
の強度変調に応じた屈折率変調がコア領域に形成され
る。このようにして光ファイバ型回折格子は製造され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな光ファイバ型回折格子は、実際には、波長λBの光
を反射させるだけでなく、透過させるべき他の波長(波
長λBより短い波長)の光に対して損失を与えることが
知られている。この損失は短波長損失と呼ばれる。この
短波長損失の発生は、光ファイバを伝搬する光のエネル
ギの一部がクラッド領域に存在するのに対して、屈折率
変調が形成されているのがコア領域のみであることか
ら、波長λBより短い特定波長のコアモード光がクラッ
ド領域モード光に結合することに因るものとされてい
る。
【0005】この短波長損失の現象は、光ファイバ型回
折格子を本来透過すべき波長の光が損失を被るものであ
るから、短波長損失の低減が望まれている。そして、コ
ア領域に屈折率変調が形成されるだけでなく、クラッド
領域のうちコア領域に近い部分にも屈折率変調が形成さ
れることで、この短波長損失が低減され得ることが知ら
れている(例えば、特開平11−237514号公報
や、文献「A. Inoue, etal., "Optimization of Fiber
Bragg Grating for Dense WDM Transmission System",
IEICE Trans. Electron., Vol.E81-C, No.8、pp.1209-1
218 (1998)」を参照)。しかし、上記の従来の技術は、
短波長損失を充分には低減することができない。上記文
献では短波長損失は0.2dB程度までしか低減されて
いない。
【0006】本発明は、上記問題点を解消する為になさ
れたものであり、短波長損失が低減された光ファイバ型
回折格子、および、このような光ファイバ型回折格子を
実現するのに好適な光ファイバを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光ファイバ
は、(1) 第1の屈折率を有し、紫外線感光性を有するコ
ア領域と、(2) コア領域を取り囲み、第1の屈折率より
小さい第2の屈折率を有し、紫外線感光性を有する内ク
ラッド領域と、(3) 内クラッド領域を取り囲み、第1の
屈折率より小さい第3の屈折率を有する外クラッド領域
とを備えている。そして、本発明に係る光ファイバは、
内クラッド領域における紫外線感光性の偏差が±10%
以下であることを特徴とする。また、本発明に係る光フ
ァイバ型回折格子は、上記の本発明に係る光ファイバの
長手方向に沿って屈折率変調が形成されていることを特
徴とする。
【0008】本発明によれば、コア領域が紫外線感光性
を有するだけでなく、コア領域を取り囲む内クラッド領
域も紫外線感光性を有し、内クラッド領域における紫外
線感光性の偏差が±10%以下であることにより、光フ
ァイバ型回折格子の短波長損失が充分に低減され得る。
なお、「紫外線感光性の偏差が±10%以下である」と
は、領域内の各位置における紫外線感光性が平均値に対
して90%〜110%の範囲にあることを意味する。ま
た、実際にはコア領域と内クラッド領域との境界近傍
(スス付けの界面に相当する領域)において紫外線感光
性の落ち込みが存在する場合があるが、その落ち込みの
径方向幅が使用波長以下であれば、回折格子の特性上問
題ではないので無視する。
【0009】また、好適には、コア領域における紫外線
感光性の平均値と内クラッド領域における紫外線感光性
の平均値との差が10%以下であることを特徴とする。
或いは、コア領域および内クラッド領域の双方に亘る紫
外線感光性の偏差が±10%以下であることを特徴とす
る。或いは、コア領域および内クラッド領域の双方に亘
る紫外線感光性の偏差が±5%以下であることを特徴と
する。これら何れの場合にも、光ファイバ型回折格子の
短波長損失を充分に低減する上で好適である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明にお
いて同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を
省略する。
【0011】図1は、本実施形態に係る光ファイバ10
の説明図である。同図(a)は光ファイバ10の断面構
造を示し、同図(b)は光ファイバ10におけるGeO
2添加濃度分布を示し、同図(c)は光ファイバ10に
おけるF元素添加濃度分布を示し、同図(d)は光ファ
イバ10の屈折率プロファイルを示し、同図(e)は光
ファイバ10における紫外線感光性分布を示す。同図
(a)は、光軸に直交する面で光ファイバ10を切断し
たときの断面を示している。また、同図(b)〜(e)
それぞれの横軸は、光ファイバ10の光軸に直交する直
線上の位置を示している。
【0012】この光ファイバ10は、石英系の光ファイ
バであって、図1(a)に示すように、光軸中心を含む
コア領域11と、このコア領域11を取り囲む内クラッ
ド領域12と、この内クラッド領域12を取り囲む外ク
ラッド領域13とを備えている。光ファイバ10は、図
1(b)に示すようにコア領域11および内クラッド領
域12それぞれにGeO2が添加され、図1(c)に示
すように内クラッド領域12にF元素が添加されてい
る。
【0013】そして、光ファイバ10は、図1(d)に
示すような屈折率プロファイルを有し、内クラッド領域
12の屈折率n2および外クラッド領域13の屈折率n3
の何れよりもコア領域11の屈折率n1が大きくなって
いる。内クラッド領域12の屈折率n2と外クラッド領
域13の屈折率n3とは互いに等しくてもよい。また、
光ファイバ10は、図1(e)に示すように、GeO2
が添加されているコア領域11および内クラッド領域1
2それぞれが紫外線感光性を有している。
【0014】特に、本実施形態に係る光ファイバ10
は、内クラッド領域12に添加されているGeO2濃度
分布の偏差が小さく、内クラッド領域12における紫外
線感光性の偏差が±10%以下となっている。また、光
ファイバ10は、コア領域11および内クラッド領域1
2それぞれに添加されているGeO2濃度分布の偏差が
小さく、コア領域11における紫外線感光性の平均値と
内クラッド領域12における紫外線感光性の平均値との
差が10%以下であるのが好適であり、或いは、コア領
域11および内クラッド領域12の双方に亘る紫外線感
光性の偏差が±10%以下であるのが好適である。さら
に、コア領域11および内クラッド領域12の双方に亘
る紫外線感光性の偏差が±5%以下であれば更に好適で
ある。
【0015】また、コア領域11の外径を2aとし、内
クラッド領域12の外径を2bとし、外クラッド領域1
3の外径(すなわち、光ファイバ10の外径)を2cと
する。外クラッド領域13の外径2cは一般には125
μmである。また、コア領域11および内クラッド領域
12それぞれの外径の比(b/a)は、2〜5であるの
が好適であり、また、3〜4であれば更に好適である。
【0016】線引してこのような光ファイバ10を得る
ための光ファイバ母材は、以下のようにして製造され
る。先ず、以下の第1または第2のコアロッド作成方法
により、線引後にコア領域11となるべきコアロッド
(GeO2-SiO2)が作成される。第1のコアロッド
作成方法では、GeO2が添加された石英ガラスからな
るコア前駆体がVAD法により作成され、このコア前駆
体の径方向のGeO2濃度偏差が±10%以下となるよ
うに外周研削されて、これがコアロッドとして使用され
る。また、第2のコアロッド作成方法では、上記の第1
のコアロッド作成方法で作成されたコアロッドの外周面
上にGeO2-SiO2の微粒子がOVD法によりスス付
けされ、このスス付けされたコアロッドが焼結されて延
伸され、この延伸されたものの外周面がHFによりエッ
チングされて、コアロッドが作成される。この第2のコ
アロッド作成方法は、生産効率が優れ、また、第1のコ
アロッド作成方法の場合よりGeO2濃度偏差が小さい
という利点を有する。
【0017】一方、線引後に内クラッド12となるべき
内クラッドロッドのスス体が、上記のコアロッドの外周
上にOVD法により作成される。例えば、OVD法によ
るスス付けのとき、バーナよりSiCl4およびGeC
4が給用され、或る時点以降はバーナより供給される
SiCl4の量は漸減される。例えば、バーナの全ター
ン数は330回であり、120回目のターンより以降は
バーナより供給されるSiCl4の量は直線的に減少さ
れる。最終ターンでバーナより供給されるSiCl4
量は、当初に供給されるSiCl4の量の62%とされ
る。バーナより供給されるGeCl4の量は、全ターン
を通じて一定とされる。また、スス付けのときの表面温
度は580℃〜590℃とされる。このようにして得ら
れたスス体(GeO2-SiO2)がSiF4雰囲気中で焼
結されて、これにより、線引後に内クラッド12となる
べき内クラッドロッド(GeO2-F-SiO2)が作成さ
れる。
【0018】そして、石英ジャケットパイプに内クラッ
ドロッドが挿入されてコラプスされ、或いは、内クラッ
ドロッドの外周面上にスス体(SiO2)がOVD法ま
たはVAD法により作成され、焼結・延伸を経て、光フ
ァイバ母材が製造される。この光ファイバ母材が線引さ
れることにより、上述した光ファイバ10が製造され
る。以上のような方法により製造される光ファイバ10
は、例えば、コア領域11の外径2aが9μmであり、
内クラッド領域12の外径2bが32μmである。外ク
ラッド領域13の屈折率n3を基準としてコア領域11
の比屈折率差は0.35%程度である。
【0019】図2は、本実施形態に係る光ファイバ型回
折格子1の断面図である。この図は、光軸を含む面で光
ファイバ型回折格子1を切断したときの断面を示してい
る。この光ファイバ型回折格子1は、上述した光ファイ
バ10の長手方向に沿った一定領域14において、紫外
線感光性を有するコア領域11および内クラッド領域1
2の双方にまたがって屈折率変調が形成されたものであ
る。この図で、ハッチングで示した領域は、屈折率変調
形成領域14において屈折率が上昇している領域を示
す。このような光ファイバ型回折格子1は、二光束干渉
法または位相マスク法により、長手方向に沿って空間的
に強度変調された紫外光が光ファイバ10に照射される
ことにより製造される。この光ファイバ型回折格子1
は、コア領域11および内クラッド領域12の双方が紫
外線感光性を有し且つ内クラッド領域12における紫外
線感光性の偏差が±10%以下である光ファイバ10に
屈折率変調が形成されたものであることから、短波長損
失が充分に低減され得る。
【0020】次に、光ファイバ10のコア領域11およ
び内クラッド領域12それぞれにおける紫外線感光性分
布と、光ファイバ型回折格子1における短波長損失との
関係について、図3〜図5を用いて説明する。
【0021】図3は、本実施形態に係る光ファイバ10
における紫外線感光性分布を更に説明する図である。同
図(a)は光ファイバ10の断面構造を示し、同図
(b)〜(d)それぞれは光ファイバ10における紫外
線感光性分布を示す。同図(b)に示された紫外線感光
性分布は、コア領域11においては中心位置で最大値と
なる2次曲線で表され、内クラッド領域12においては
一定値(上記最大値と同一の値)であって、コア領域1
1における偏差がΔUV1である(以下「条件1」と言
う。)。同図(c)に示された紫外線感光性分布は、コ
ア領域11においては一定値であり、内クラッド領域1
2においては中心からの距離に比例して減少しており、
内クラッド領域12における偏差がΔUV2である(以下
「条件2」と言う。)。また、同図(d)に示された紫
外線感光性分布は、コア領域11においては一定値であ
り、内クラッド領域12においても一定値(コア領域1
1より小さい値)であり、両者の差がΔUV3である(以
下「条件3」と言う。)。なお、図1(e)に示された
紫外線感光性分布は、コア領域11および内クラッド領
域12の双方に亘って一定値である理想的なものである
(以下「基本条件」と言う。)。
【0022】図4は、本実施形態に係る光ファイバ型回
折格子1の透過スペクトル(シミュレーション結果)を
示す図である。この図には、上述した条件1〜3それぞ
れの場合について光ファイバ型回折格子1の透過スペク
トルが示されている。なお、光ファイバ型回折格子1に
おける屈折率変調は、コア領域11の中心部における最
大屈折率上昇を1×10-3とした。条件1の場合におけ
る紫外線感光性の偏差ΔUV1、条件2の場合における紫
外線感光性の偏差ΔUV2、および、条件3の場合におけ
る紫外線感光性の偏差ΔUV3は、何れも±10%であ
る。この図から判るように、コア領域11および内クラ
ッド領域12それぞれの紫外線感光性の平均値の差が小
さい条件1および条件2の場合に、短波長損失が0.1
dB程度にまて低減される。
【0023】図5は、本実施形態に係る光ファイバ型回
折格子1の短波長損失と紫外線感光性分布の偏差との関
係(シミュレーション結果)を示すグラフである。この
図から判るように、紫外線感光性分布の偏差が0である
場合(すなわち、基本条件の場合)には、光ファイバ型
回折格子1の短波長損失は0.03dB程度であり、紫
外線感光性分布の偏差が大きいほど、光ファイバ型回折
格子1の短波長損失は大きい。条件1の場合、紫外線感
光性の偏差ΔUV1が±5%であれば光ファイバ型回折格
子1の短波長損失の最大値は0.02dB程度であり、
偏差ΔUV1が±10%であれば短波長損失の最大値は
0.07dB程度であり、偏差ΔUV1が±15%であれ
ば短波長損失の最大値は0.14dB程度である。条件
2の場合、紫外線感光性の偏差ΔUV2が±5%であれば
光ファイバ型回折格子1の短波長損失の最大値は0.0
7dB程度であり、偏差ΔUV2が±10%であれば短波
長損失の最大値は0.10dB程度であり、偏差ΔUV2
が±15%であれば短波長損失の最大値は0.17dB
程度である。また、条件3の場合、紫外線感光性の偏差
ΔUV3が±5%であれば光ファイバ型回折格子1の短波
長損失の最大値は0.13dB程度であり、偏差ΔUV3
が±10%であれば短波長損失の最大値は0.33dB
程度であり、偏差ΔUV3が±15%であれば短波長損失
の最大値は0.7dB程度である。
【0024】このように、条件3を除いて、紫外線感光
性の偏差が±10%であれば、光ファイバ型回折格子1
の短波長損失の最大値は0.1dB程度以下まで低減さ
れ得る。また、条件3のシミュレーションの結果のとお
り、コア全体と内クラッド全体とのGe濃度の平均値に
大きな差が出る場合は、短波長損失最大値を0.1dB
程度に抑えるには、偏差7%程度にする必要がある。
【0025】次に、本実施形態に係る光ファイバ型回折
格子1の実施例を比較例とともに説明する。
【0026】図6は、実施例の光ファイバ型回折格子用
の光ファイバ母材の径方向の各元素の濃度(EPMAカ
ウント数)分布を示す図である。図7は、実施例の光フ
ァイバ型回折格子用の光ファイバの径方向の屈折率分布
を示す図である。図8は、実施例の光ファイバ型回折格
子の透過スペクトルを示す図である。この実施例の光フ
ァイバ母材は、上述した第2のコアロッド作成方法に従
って、光ファイバのコア領域および内クラッド領域の双
方に亘って紫外線感光性ができるだけ均一になるように
製造された。
【0027】この実施例の光ファイバ母材では、Ge以
外の感光性を有する元素が添加されていないので、紫外
線感光性を有するのはGeO2のみとしてよく、径方向
のGe濃度分布の偏差と紫外線感光性分布の偏差とは等
しいとしてよい。図6から判るように、Ge濃度分布の
偏差は±10%以下であり、紫外線感光性分布の偏差も
±10%以下であった。また、図6に見られるように、
コア部分と内クラッド部分との境界近傍(スス付けの界
面に相当する領域)においてGe濃度が落ち込んでお
り、この領域では偏差±10%を超えている。しかし、
光ファイバ母材が線引されて光ファイバが製造される際
の加熱によりGeが拡散するので、このGe濃度が落ち
込む領域の径方向の幅や濃度の偏差は縮小する。さら
に、外径125μmの光ファイバでは、Ge濃度が落ち
込んでいる領域の径方向の幅は1μm以下となる。も
し、光ファイバの状態で径方向幅1μm以下のGe濃度
の落ち込みの領域があったとしても、これは、光通信に
おいて使用する波長より小さいので、回折格子の特性上
問題ではなく無視することができる。
【0028】また、実施例の光ファイバでは、石英ガラ
スをベースとして、コアに添加されている屈折率上昇材
はGeのみであるので、コア内の比屈折率差分布とGe
濃度分布と紫外線感光性分布とは等しいとしてよく、ま
た、各々の偏差も等しいとしてよい。図7から判るよう
に、コア部分の比屈折率差の偏差は±5%以下となって
いる。なお、光ファイバの比屈折率差の偏差(±5%以
下)は、光ファイバ母材のGe濃度分布の偏差(±10
%以下)の1/2程度となっているが、これは線引時の
加熱の際のGeの拡散に因るものと考えられる。
【0029】そして、この実施例の光ファイバ型回折格
子は、コア領域の外径が8.5μmであり、内クラッド
領域の外径が34μmであり、コア領域の比屈折率差が
0.33%であった。この実施例の光ファイバ型回折格
子の透過スペクトルは、図8に示すように、反射中心波
長が1564.7nm付近であり、反射帯域幅(透過率
−30dB)が0.4nmであり、短波長損失の最大値
が0.04dB程度以下であった。
【0030】図9は、比較例の光ファイバ型回折格子用
の光ファイバ母材の径方向の各元素の濃度(EPMAカ
ウント数)分布を示す図である。図10は、比較例の光
ファイバ型回折格子用の光ファイバの径方向の屈折率分
布を示す図である。図11は、比較例の光ファイバ型回
折格子の透過スペクトルを示す図である。この比較例の
光ファイバ母材は、光ファイバのコア領域および内クラ
ッド領域それぞれにおいて、Ge濃度分布の偏差が±1
0%を超えており、紫外線感光性の偏差も±10%を超
えていた。そして、比較例の光ファイバ型回折格子は、
短波長損失の最大値が0.3dB程度であった。
【0031】以上のように、本実施形態では、光ファイ
バ10の内クラッド領域12における紫外線感光性の偏
差が±10%以下であることにより、光ファイバ型回折
格子1における短波長損失の最大値が0.1dB程度に
まで低減される。また、光ファイバ10のコア領域11
における紫外線感光性の平均値と内クラッド領域12に
おける紫外線感光性の平均値との差が10%以下である
ことにより、或いは、コア領域11および内クラッド領
域12の双方に亘る紫外線感光性の偏差が±10%以下
(さらに好適には±5%以下)であることにより、光フ
ァイバ型回折格子1における短波長損失の最大値が更に
低減される。
【0032】なお、上記実施形態では、GeO2添加の
場合を述べたが、B23やP25等の感光性をもたらす
物質を添加する場合においても、感光性分布の偏差を抑
えることにより、短波長損失を低減させることができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上、詳細に説明したとおり、本発明に
よれば、コア領域が紫外線感光性を有するだけでなく、
コア領域を取り囲む内クラッド領域も紫外線感光性を有
し、内クラッド領域における紫外線感光性の偏差が±1
0%以下であることにより、光ファイバ型回折格子の短
波長損失は充分に低減され得る。また、コア領域におけ
る紫外線感光性の平均値と内クラッド領域における紫外
線感光性の平均値との差が10%以下であることによ
り、或いは、コア領域および内クラッド領域の双方に亘
る紫外線感光性の偏差が±10%以下(さらに好適には
±5%以下)であることにより、光ファイバ型回折格子
の短波長損失は更に低減され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態に係る光ファイバ10の説明図であ
る。
【図2】本実施形態に係る光ファイバ型回折格子1の断
面図である。
【図3】本実施形態に係る光ファイバ10における紫外
線感光性分布を更に説明する図である。
【図4】本実施形態に係る光ファイバ型回折格子1の透
過スペクトルを示す図である。
【図5】本実施形態に係る光ファイバ型回折格子1の短
波長損失と紫外線感光性分布の偏差との関係を示すグラ
フである。
【図6】実施例の光ファイバ型回折格子用の光ファイバ
母材の径方向の各元素の濃度分布を示す図である。
【図7】実施例の光ファイバ型回折格子用の光ファイバ
の径方向の屈折率分布を示す図である。
【図8】実施例の光ファイバ型回折格子の透過スペクト
ルを示す図である。
【図9】比較例の光ファイバ型回折格子用の光ファイバ
母材の径方向の各元素の濃度分布を示す図である。
【図10】比較例の光ファイバ型回折格子用の光ファイ
バの径方向の屈折率分布を示す図である。
【図11】比較例の光ファイバ型回折格子の透過スペク
トルを示す図である。
【符号の説明】
1…光ファイバ型回折格子、10…光ファイバ、11…
コア領域、12…内クラッド領域、13…外クラッド領
域。
フロントページの続き (72)発明者 井上 享 神奈川県横浜市栄区田谷町1番地 住友電 気工業株式会社横浜製作所内 Fターム(参考) 2H049 AA02 AA33 AA34 AA45 AA59 AA62 2H050 AB05X AB05Y AB10Y AC36 AC82 AC84

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の屈折率を有し、紫外線感光性を有
    するコア領域と、 前記コア領域を取り囲み、前記第1の屈折率より小さい
    第2の屈折率を有し、紫外線感光性を有する内クラッド
    領域と、 前記内クラッド領域を取り囲み、前記第1の屈折率より
    小さい第3の屈折率を有する外クラッド領域とを備え、 前記内クラッド領域における紫外線感光性の偏差が±1
    0%以下であることを特徴とする光ファイバ。
  2. 【請求項2】 前記コア領域における紫外線感光性の平
    均値と前記内クラッド領域における紫外線感光性の平均
    値との差が10%以下であることを特徴とする請求項1
    記載の光ファイバ。
  3. 【請求項3】 前記コア領域および前記内クラッド領域
    の双方に亘る紫外線感光性の偏差が±10%以下である
    ことを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  4. 【請求項4】 前記コア領域および前記内クラッド領域
    の双方に亘る紫外線感光性の偏差が±5%以下であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ファイバ。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れか1項に記載の光フ
    ァイバの長手方向に沿って屈折率変調が形成されている
    ことを特徴とする光ファイバ型回折格子。
JP2001055348A 2001-02-28 2001-02-28 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子 Pending JP2002258091A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055348A JP2002258091A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子
US10/082,083 US6728458B2 (en) 2001-02-28 2002-02-26 Optical fiber and fiber grating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001055348A JP2002258091A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002258091A true JP2002258091A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18915547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001055348A Pending JP2002258091A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6728458B2 (ja)
JP (1) JP2002258091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057480A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光部品
JP2005196089A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバブラッググレーティング素子
JP2019095466A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 住友電気工業株式会社 光ファイバおよびスラント型ファイバグレーティング

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1333299B1 (en) * 2002-02-05 2010-06-09 Fujikura Ltd. Optical fiber and slanted optical fiber grating
US7239778B2 (en) * 2004-01-23 2007-07-03 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Active in-fiber optic components powered by in-fiber light
US20070084484A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-19 Porter Eugene B Selectively controllable heated wash system
US8965147B2 (en) * 2009-12-09 2015-02-24 Baker Hughes Incorporated Bend insensitive optical fiber with improved hydrogen resistance
JP6879300B2 (ja) * 2016-05-12 2021-06-02 住友電気工業株式会社 マルチコア光ファイバ、ファイバ・ブラッグ・グレーティングおよびファイバ・ブラッグ・グレーティングの製造方法
JP2022100001A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 住友電気工業株式会社 光ファイバ及び光ファイバフィルタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3431046B2 (ja) 1994-02-17 2003-07-28 住友電気工業株式会社 光導波路、その導波路部材、及びその製造方法
JP3431048B2 (ja) 1995-04-14 2003-07-28 住友電気工業株式会社 光導波路、その導波路部材、及びその製造方法
JP3596080B2 (ja) 1995-04-17 2004-12-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ型回折格子作製用光ファイバ母材の製造方法
JP3596079B2 (ja) 1995-04-17 2004-12-02 住友電気工業株式会社 光ファイバ型回折格子作製用光ファイバ母材の製造方法
JP3601103B2 (ja) 1995-04-17 2004-12-15 住友電気工業株式会社 光ファイバ型回折格子作製用光ファイバ母材の製造方法
JPH09243848A (ja) 1996-03-05 1997-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバおよびファイバ型回折格子
GB9703078D0 (en) * 1997-02-14 1997-04-02 Univ Southampton Optical fibre and optical fibre device
US6009222A (en) * 1997-09-12 1999-12-28 Dong; Liang Optical fibre and optical fibre grating
JP3725319B2 (ja) 1998-01-28 2005-12-07 昭和電線電纜株式会社 グレーティング形成用フォトセンシティブファイバの製造方法
JPH11237514A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Shin Etsu Chem Co Ltd グレーティング用光ファイバ、グレーティング用光ファイバ母材およびその光ファイバ母材の製造方法
KR100333897B1 (ko) * 1998-06-24 2002-07-31 광주과학기술원 스트레스이완된장주기광섬유격자

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057480A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光部品
JP4609825B2 (ja) * 2001-08-08 2011-01-12 古河電気工業株式会社 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光部品
JP2005196089A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Furukawa Electric Co Ltd:The ファイバブラッググレーティング素子
JP2019095466A (ja) * 2017-11-17 2019-06-20 住友電気工業株式会社 光ファイバおよびスラント型ファイバグレーティング

Also Published As

Publication number Publication date
US20020118939A1 (en) 2002-08-29
US6728458B2 (en) 2004-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614974B2 (en) Optical fiber having extended single-mode capability
US7043126B2 (en) Graded-index multimode fiber and manufacturing method therefor
CA2565879C (en) Long wavelength, pure silica core single mode fiber and method of forming the same
US6337763B1 (en) Distributed resonant ring fiber filter
JPH09159846A (ja) 希土類元素添加マルチコアファイバ及びその製造方法
JP2007536580A5 (ja)
WO2006046467A1 (ja) 光ファイバ
WO2010035397A1 (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JP2003029062A (ja) グレーティング内蔵光ファイバおよびグレーティング形成用光ファイバ
GB2116744A (en) Optical fiberguide
JPH10501633A (ja) 光ウェーブガイド
JP2000266945A (ja) 傾斜および線形チャープを有するフィルタ光導波路
JP2002258091A (ja) 光ファイバおよび光ファイバ型回折格子
JPH11237514A (ja) グレーティング用光ファイバ、グレーティング用光ファイバ母材およびその光ファイバ母材の製造方法
JPH09325227A (ja) 光導波路グレーティング
US6221555B1 (en) Photo-sensitive fiber
JP4304416B2 (ja) 光ファイバフィルタおよびその製造方法
JP3380111B2 (ja) 光導波路グレーティング
JPS638707A (ja) 分散シフト光フアイバ
JPS62116902A (ja) 広帯域低分散光フアイバ
JP4609825B2 (ja) 光ファイバおよびその光ファイバを用いた光部品
JPH05224060A (ja) モードフィールド径変換ファイバ
KR20010034166A (ko) 높은 비선형 단일모드 도파관
JPH11202139A (ja) グレーティング用光ファイバ、グレーティング用光ファイバ母材およびその光ファイバ母材の製造方法
JP2000075140A (ja) 光ファイバ型光部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602