JP2002257816A - Ofケーブル線路の異常診断方法 - Google Patents

Ofケーブル線路の異常診断方法

Info

Publication number
JP2002257816A
JP2002257816A JP2001062359A JP2001062359A JP2002257816A JP 2002257816 A JP2002257816 A JP 2002257816A JP 2001062359 A JP2001062359 A JP 2001062359A JP 2001062359 A JP2001062359 A JP 2001062359A JP 2002257816 A JP2002257816 A JP 2002257816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
cable
insulating
abnormality
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001062359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567898B2 (ja
Inventor
Kaihei Murakami
開平 村上
Toshikazu Harada
敏和 原田
Makoto Nishiuchi
誠 西内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP2001062359A priority Critical patent/JP4567898B2/ja
Publication of JP2002257816A publication Critical patent/JP2002257816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567898B2 publication Critical patent/JP4567898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特殊コネクターをアルミ被に取り付けること
なく、高感度で可燃性ガスの検知が行えるOFケーブル線
路の異常診断方法を提供する。 【解決手段】 OFケーブル線路の異常を絶縁油中のガス
分析により評価するOFケーブル線路の異常診断方法であ
る。OFケーブルを外部から加熱する工程と、OFケーブル
線路から絶縁油を流出させながら油温を監視し、所定の
油温上昇が認められた後に分析試料油を採取する工程と
を具える。OFケーブルを外部から加熱することで絶縁層
径方向の油流を強制的に促進し、絶縁層内または絶縁層
外周の遮蔽層近傍における可燃ガス含有絶縁油をケーブ
ル導体内油通路に移行させる。これにより、特殊コネク
タなどを用いずに、通常の方法で採油・分析しても、高
い感度で異常検出を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、OFケーブル線路の
異常を絶縁油中のガス分析により評価する異常診断方法
に関するものであって、特に、導体内に油通路を有する
単心OFケーブルのケーブル絶縁層内で発生した異常検出
に適したものに関する。
【0002】
【従来の技術】OFケーブル線路の異常診断として、絶縁
油中の溶存ガス分析が広く採用されている。これは、OF
ケーブル線路から分析試料となる絶縁油を採取し、この
分析試料中の溶存ガスの種類およびその量を分析測量し
たのち、それらから異常を検知する方法である。検知で
きる異常現象の一例としては、絶縁層外周の遮蔽層近傍
での充電電流による過熱現象や、操作ミスによる給油用
バルブ閉塞に伴うケーブル絶縁層内の局部的絶縁破壊現
象などが挙げられる。分析試料は、通常、終端箱または
接続箱のコネクタから直接採取している(特開平07-264
740号公報など)。
【0003】また、極めて特殊な例として、検出感度向
上を目的として単心OFケーブルのアルミ被に特殊採油コ
ネクタを追加取り付けし、アルミ被下から直接採油する
方法もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の分析試
料の採取方法には次のような問題があった。 通常の採取方法では、異常現象により生成された可燃
性ガスが大幅に希釈され、高い検出感度を得ることが難
しい。
【0005】単心OFケーブルに対して通常の試料採取法
を採用した場合には、ケーブル内絶縁油の主流通路が導
体内油通路であり、分析試料は導体内油通路から採取し
た絶縁油が大部分を占める。一方、油中溶解ガスの拡散
速度は非常に遅いことが知られている。そのため、ケー
ブル絶縁層内または絶縁層外周の遮蔽層近傍で局部的に
発生した異常現象により、絶縁油或いは絶縁紙の熱分解
により生成された可燃性ガスおよび炭酸ガスの検出に対
しては、ケーブル温度の上昇に伴ってケーブル絶縁層の
径方向に生じた油流により可燃性ガスを含む絶縁油が導
体内油通路に流出することを期待せざるを得ない。しか
し、このような油流により導体内油通路に流出する絶縁
油量は全体からみればごく少量であり、必然的に可燃性
ガスは大幅に希釈されることになる。
【0006】特殊コネクタをアルミ被に取り付ける方
法では、特殊コネクタ取付部からの漏油事故リスクが増
加することから望ましい方法とは言い難い。
【0007】従って、本発明の主目的は、特殊コネクタ
をアルミ被に取り付けることなく、高感度で可燃性ガス
の検知が行えるOFケーブル線路の異常診断方法を提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、ケーブル
を外部から加熱することにより絶縁層径方向の油流を強
制的に促進することで上記の目的を達成する。
【0009】すなわち、本発明方法は、OFケーブル線路
の異常を絶縁油中のガス分析により評価するOFケーブル
線路の異常診断方法であって、OFケーブルを外部から加
熱する工程と、OFケーブル線路から絶縁油を流出させな
がら油温を監視し、所定の油温上昇が認められた後に分
析試料油を採取する工程とを具えることを特徴とする。
【0010】OFケーブルを外部から加熱することで絶縁
層径方向の油流を強制的に促進し、絶縁層内または絶縁
層外周の遮蔽層近傍における可燃ガス含有絶縁油をケー
ブル導体内油通路に移行させる。これにより、特殊コネ
クタなどを用いずに、通常の方法で採油・分析しても、
高い感度で異常検出を行うことができる。
【0011】ケーブルの加熱は、ケーブル外周にテープ
ヒータを巻きつけて行うことが好適である。加熱温度や
時間は、ケーブル絶縁層を熱劣化させる虞がなく、かつ
絶縁層径方向の油流を促進できる程度とする。例えば、
ケーブル防食層の熱的制約から、その温度が60〜80℃に
なる状態で2〜3時間程度の加熱・保持が好ましい。ま
た、加熱するケーブルの範囲(テープヒータの巻き付け
長)は、長い方が効率的に加熱できるが、スペース上の
制約や作業性から考えて1〜3m程度が好ましい。
【0012】OFケーブル線路から絶縁油を流出させる手
段は、従来と同様に、接続箱や終端箱のコネクタから直
接採油する方法を用いればよい。また、採取された分析
試料は、公知のガス量分析方法を利用すればよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。実施例方法と従来方法とを用いて、履歴の異なる
OFケーブル線路(イ)および(ロ)について異常診断を行っ
た。いずれの方法においても、終端箱または接続箱から
絶縁油を流出させ、流出した絶縁油を分析試料としてガ
ス分析を行う点は共通している。
【0014】実施例ではケーブルの外周にテープヒータ
を巻き付けてケーブルを加熱し、油温を監視しながら絶
縁油を流出させる。本例では、流出する絶縁油の温度上
昇が約2℃となった時点で分析試料の採取を行った。
【0015】一方、従来例ではテープヒータなしの状態
で絶縁油の採取を行う。
【0016】絶縁油流出方法はケーブル接続箱のコネク
タから直接採取する方法で行った。ガス分析の方法は従
来から用いられている方法を採用した。
【0017】実施例と従来例による油中ガスの分析結果
を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】上記の分析結果を評価する上で最も重要な
点は、アセチレンの有無およびCO2/CO比率である。前者
はアーク放電の有無を示し、後者は絶縁紙が過熱された
場合に、温度が高い程CO2/CO比率が小さくなる、すなわ
ち、一酸化炭素の割合が高くなることを示す。まず、ア
セチレンの有無について見ると、線路(ロ)では、実施
例Bのみアセチレンが検出されている。また、一酸化炭
素の割合についてみると、CO2/CO比率比率と推定温度と
の実験式に従えば、従来例Aの場合、線路(イ)では約
280℃、線路(ロ)では約350℃であるのに対し、実施例
Bでは線路(イ)、(ロ)のいずれも約560℃にも相当
し、ケーブル絶縁紙層が相当苛酷に焼損して危険な状態
であることを示唆している。従って、実施例は従来例に
比べて感度良くケーブルの異常を検知することができ、
適切な対応処置を採ることができる。なお、CO2/CO比率
比率と推定温度tとの実験式は次の通りである。 CO2/COが2以下のとき:t=660-1200logCO2/CO CO2/COが2を超えるとき:t=370-220logCO2/CO
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明方法によれ
ば、絶縁層径方向の油流を促進することで、絶縁層内ま
たは絶縁層外周の遮蔽層近傍の絶縁油を導体内油通路に
移行させることができる。これにより、特殊コネクタな
どを用いずに、通常の方法で採油・分析しても、高い感
度で異常検出を行うことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 敏和 大阪市此花区島屋一丁目1番3号 住友電 気工業株式会社大阪製作所内 (72)発明者 西内 誠 大阪市北区中之島三丁目3番22号 関西電 力株式会社内 Fターム(参考) 2G052 AA00 AB03 AB05 AB06 AB12 AC21 AD14 AD34 AD47 BA02 BA11 BA17 CA02 EB11 FD09 HC22 JA03 JA04 JA09

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 OFケーブル線路の異常を絶縁油中のガス
    分析により評価する方法において、 OFケーブルを外部から加熱する工程と、 OFケーブル線路から絶縁油を流出させながら油温を監視
    し、所定の油温上昇が認められた後に分析試料油を採取
    する工程とを具えることを特徴とするOFケーブル線路の
    異常診断方法。
JP2001062359A 2001-03-06 2001-03-06 Ofケーブル線路の異常診断方法 Expired - Lifetime JP4567898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062359A JP4567898B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 Ofケーブル線路の異常診断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062359A JP4567898B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 Ofケーブル線路の異常診断方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002257816A true JP2002257816A (ja) 2002-09-11
JP4567898B2 JP4567898B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18921510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062359A Expired - Lifetime JP4567898B2 (ja) 2001-03-06 2001-03-06 Ofケーブル線路の異常診断方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4567898B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113899863A (zh) * 2021-11-12 2022-01-07 国网湖南省电力有限公司 基于气体特征的高压电缆隐蔽缺陷检测方法及系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352071A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Toshiba Corp 油入電気機器の絶縁診断装置
JPH04186138A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Fuji Electric Co Ltd 油中可燃性ガス検出装置
JPH04324343A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 液中の溶存ガス測定装置
JPH0572123A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The Ofケ−ブルの絶縁油中ガス監視装置
JPH07264740A (ja) * 1993-10-04 1995-10-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 無停電採油装置
JPH08289455A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブルの接続部

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352071A (ja) * 1986-08-22 1988-03-05 Toshiba Corp 油入電気機器の絶縁診断装置
JPH04186138A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Fuji Electric Co Ltd 油中可燃性ガス検出装置
JPH04324343A (ja) * 1991-04-25 1992-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 液中の溶存ガス測定装置
JPH0572123A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Tokyo Electric Power Co Inc:The Ofケ−ブルの絶縁油中ガス監視装置
JPH07264740A (ja) * 1993-10-04 1995-10-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 無停電採油装置
JPH08289455A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力ケーブルの接続部

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113899863A (zh) * 2021-11-12 2022-01-07 国网湖南省电力有限公司 基于气体特征的高压电缆隐蔽缺陷检测方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4567898B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4112417A (en) Apparatus for detecting leakage of liquid sodium
KR101874983B1 (ko) 절연유 상태 진단 장치
CN111458305A (zh) 一种原位高温光谱测试装置
CN110879268A (zh) 电网变压器油安全检测设备
JP2010010439A (ja) 油入電気機器における硫化銅生成の推定方法および異常を診断する方法
FR2839188A1 (fr) Procede d'identification des anomalies dans les transformateurs de puissance
JP2002257816A (ja) Ofケーブル線路の異常診断方法
JPH11108832A (ja) タービン発電機内部の構成材料の診断方法
JP2004200348A (ja) 油中ガス分析による油入変圧器の診断方法
JP2000346836A (ja) ケーブル接続部の診断方法
JP2002350426A (ja) 油入電気機器の内部異常診断方法
KR101137699B1 (ko) 수소화물을 형성할 수 있는 합금에 있어 최종 고용도온도를 측정할 수 있는 방법 및 장치
JP5179587B2 (ja) 油入電気機器の診断方法、その診断方法を実施するための診断装置およびその診断装置を備えた油入電気機器
CN116086650A (zh) 一种基于物联网的分布式电缆桥架温度监测方法及系统
US20040139876A1 (en) Igniter assembly
CN100439912C (zh) 装有锆合金尖端的电化学腐蚀电位传感器电极
CN113447085A (zh) 一种油类设备中油的氢气含量、压力及温度在线监测装置
Jahromi et al. Approaches to the forensic failure investigation of medium voltage polymeric cables
CN205619967U (zh) 一种变压器油参数的检测装置
JP4545783B2 (ja) 油入電気機器の内部異常診断方法
KR101438158B1 (ko) 변압기의 수명 예측 방법 및 장치
JPH097840A (ja) 変圧器の診断装置
EP0713091A1 (en) A catalyst assembly
RU2756508C2 (ru) Система контроля технического состояния силового трансформатора по состоянию масла
CN116959772B (zh) 一种高速传输低电容低衰减计算机测控电缆及检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4567898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term