JP2002255382A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JP2002255382A
JP2002255382A JP2001048968A JP2001048968A JP2002255382A JP 2002255382 A JP2002255382 A JP 2002255382A JP 2001048968 A JP2001048968 A JP 2001048968A JP 2001048968 A JP2001048968 A JP 2001048968A JP 2002255382 A JP2002255382 A JP 2002255382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
optional
recording apparatus
option
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001048968A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsuyama
将之 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001048968A priority Critical patent/JP2002255382A/ja
Publication of JP2002255382A publication Critical patent/JP2002255382A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オプションカセットを駆動して、記録媒体を
供給するための制御部を共通化する構成により、構成の
簡易化、低コスト化を図る。 【解決手段】 記録媒体を供給する複数のオプションカ
セットを装着することが可能である記録装置は、オプシ
ョンカセットに対する制御信号を生成する制御手段と、
その制御手段で生成された制御信号を、オプションカセ
ット側で受信して、その制御信号を受信したオプション
カセットが記録媒体を供給する選択の対象か否かを判断
する第一の論理判断手段と、その第一の論理判断手段に
より、選択されたオプションカセットであると特定され
た場合は、その第一の論理判断手段の論理出力と、上記
の制御信号とに基づき、排他的な駆動制御を実行してオ
プションカセットから記録媒体を供給する供給手段とを
備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホストコンピュー
タ等の外部機器、もしくは内蔵されたスキャナや通信部
より印刷データの入力を受け、記録媒体に対して印刷記
録を行うプリンタやファクシミリ、複写機、またはこれ
らの複合機のような記録装置におけるオプション給紙カ
セット(以降オプションカセットと記載)の制御構成に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】図1にオプションカセットを備えた記録
装置の構成の一例を示す。これら、各オプションカセッ
ト101には様々な記録媒体102が収納されている。記録装
置に印刷命令を送信されると指定されたオプションカセ
ットの自動給紙装置103が駆動し、収納されている記録
媒体102を記録部104へと供給する。
【0003】記録媒体102が記録部104へ供給されると、
記録部104と紙送り部105が交互に駆動し印刷を行う。印
刷が終了すると記録媒体102は紙送り部105により排紙さ
れ、印刷が完了する。
【0004】従来の技術において、オプションカセット
は個別の自動給紙装置を持ち、それに対応して記録装置
本体側には個別の制御部を備える必要があった。このた
めオプションカセットを増設するには、前もって記録装
置本体側に増設するカセットと同じ数の制御部を用意す
るという対応が必要であった。これにより本体では同時
に駆動することの無い複数のオプションカセットに対し
て、同様の制御部を複数持つことになり、コスト的、制
御的にも負担が大きくなってしまい、構成も複雑化して
しまうと言う問題があった。
【0005】一例として従来技術においてN段のオプシ
ョンカセット(OPT)が装着されているときの制御部
の構成を図2を用いて説明する。オプションカセットの
給紙制御は、専用の制御部(OPT1、OPT2、・・
・、OPTN)が記録装置本体側に設けられている。す
なわち、オプションカセットがN段(個)ある場合は、
給紙制御部の数も記録装置本体側にN個必要となる。こ
のような給紙制御部の構成は、記録装置本体の機内ケー
ブル数、スペースの占有・増大、またそれに伴うコスト
の増大、信頼性の低下等の問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明にかかる記
録装置は、以上のような問題を鑑みて、増設された複数
のオプションカセットの自動給紙装置に対し本体側の制
御部を簡略化し、コスト及び技術的負荷の低減、更に、
信頼性の向上を図ることを目的とする。
【0007】上記のような従来技術における課題を解決
し、その目的を達成するために本発明にかかる記録装置
においては、多段オプションカセットの制御に関して制
御部を1つに共通化し、オプションカセットを駆動する
時には駆動選択信号と選択回路により、駆動させるオプ
ションカセットの自動給紙装置にのみ駆動制御信号を送
信する構成とすることにより、構成の簡易化と各カセッ
トの排他的動作を同時に実現した制御を可能にする記録
装置を提供するものである。このような目的を達成する
べく、本発明にかかる記録装置は以下の構成を備えるこ
とを特徴とする。
【0008】すなわち、記録媒体を供給する複数のオプ
ションカセットを装着することが可能である記録装置
は、前記オプションカセットに対する制御信号を生成す
る制御手段と、前記制御手段で生成された制御信号を、
オプションカセット側で受信して、該制御信号を受信し
たオプションカセットが記録媒体を供給する選択の対象
か否かを判断する第一の論理判断手段と、前記第一の論
理判断手段により、選択されたオプションカセットであ
ると特定された場合は、該第一の論理判断手段の論理出
力と、前記制御信号とに基づき、排他的な駆動制御を実
行して該オプションカセットから記録媒体を供給する制
御手段と、を備えることを特徴とする。
【0009】また、上記の記録装置において、前記制御
手段が生成する制御信号は、全てのオプションカセット
に対する供給手段を制御する共通の駆動制御信号と、い
ずれのオプションカセットを駆動させるかを指定するオ
プションカセット選択信号とを含むことを特徴とする。
【0010】また、上記の記録装置において、前記第一
の論理手段は、複数のオプションカセットが装着されて
いる場合に、前記第一の論理判断手段で受信した制御信
号を、第二のオプションカセットに対する第二の論理判
断手段に転送することを特徴とする。
【0011】また、上記の記録装置において、前記第二
の論理判断手段は、前記転送された制御信号を受信し、
該受信した制御信号に基づき、前記第二のオプションカ
セットが選択されているか否かを判断することを特徴と
する。
【0012】また、上記の記録装置において、オプショ
ンカセットが装着された場合、該オプションカセットの
装着を検知するための検知手段を備え、前記検知手段の
検知の結果に従い、前記第一の論理手段は制御信号を受
信することを特徴とする。
【0013】また、上記の記録装置において、オプショ
ンカセットが装着された場合、該オプションカセットの
装着を検知するための検知手段を備え、前記検知手段の
検知の結果に従い、前記第一の論理判断手段と、前記供
給手段とを、それぞれ駆動するためのロジック電源と、
モータ電源との受給を可能にすることを特徴とする。
【0014】また、上記の記録装置において、前記第二
のオプションカセットが新たに装着された場合、前記第
一の論理判断手段は、該第二のオプションカセットに対
するロジック電源と、モータ駆動電源とを供給すること
を特徴とする。
【0015】また、上記の記録装置において、前記制御
手段は、選択されたオプションカセットから記録媒体を
供給するための給紙装置であることを特徴とする。
【0016】また、上記の記録装置において、前記制御
手段は、前記複数のオプションカセットの内から1つを
選択するための排他的な選択信号に基づき、選択された
オプションカセットを駆動して記録媒体を供給すること
を特徴とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本明細書において、「記録」
(「プリント」という場合もある)とは、文字、図形等
有意の情報を形成する場合のみならず、有意無意を問わ
ず、また人間が視覚で知覚し得るように顕在化したもの
であるか否かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、
パターン等を形成する、または媒体の加工を行う場合も
表すものとする。
【0018】また、「記録媒体」とは、一般的な記録装
置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック
・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮
革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
【0019】さらに、「インク」(「液体」と言う場合
もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様
広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されるこ
とによって、画像、模様、パターン等の形成または記録
媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付
与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され
得る液体を表すものとする。
【0020】本発明の詳細な実施形態を図面を参照して
説明する。図3はN段(個)のオプションカセット(以
下、「OPT」とする。)を有する記録装置の構成を説
明する図である。図3において、オプションカセットの
段数はN段であり、この複数のオプションカセットを駆
動するための制御を以下、説明する。
【0021】記録装置本体にはOPT給紙制御部301
を1つ設け、このOPT給紙制御部301はオプション
カセット1に対し、全てのオプションカセット内の自動
給紙装置を駆動して、制御するための共通のOPT駆動
制御信号と、いずれのオプション給紙カセットを駆動さ
せるかを指定するOPT選択信号を送信する。
【0022】OPT選択信号の数は、N段のオプション
カセットを駆動するために、n=log2N(小数点以下切り
上げ)として、求めることが可能であり、これらの信号
のHigh/Lowの2つの状態の組合わせにより、N
段のオプションカセットの内から自動給紙装置を駆動す
るためのオプションカセットを選択することができる。
【0023】オプションカセット1は,記録装置本体の
OPT給紙制御部301からOPT駆動制御信号とOP
T選択信号とを受信する。これらの受信信号は、OPT
1選択回路302に入力され、受信したOPT選択信号
の内容が解析される。
【0024】その解析の結果、オプションカセット1が
駆動の対象であればOPT1選択回路302よりOPT
1自動給紙装置303に、OPT駆動制御信号が送信さ
れる。このOPT駆動制御信号に基づきオプションカセ
ット1のOPT1自動給紙装置は駆動される。
【0025】オプションカセット1が駆動の対象である
とき、OPT駆動制御信号はオプションカセット2のO
PT2選択回路304には送信されず、OPT2選択回
路304に対するOPT駆動制御信号の入力はインアク
ティブ状態となる。
【0026】オプションカセット1が駆動の対象でなけ
れば、OPT1選択回路302はOPT2選択回路30
4に対してOPT駆動制御信号を送信する。オプション
カセット1が駆動の対象でないとき、オプションカセッ
ト1のOPT1自動給紙装置303に対するOPT駆動
制御信号入力はインアクティブ状態となる。
【0027】オプションカセット1が駆動の対象である
かどうかはOPT選択信号によって決められる。この選
択の処理は後に詳細に説明するが、OPT選択信号を受
信した選択回路が個別に、駆動制御の対象として選択さ
れているか否かを判断する。
【0028】選択の有無は、1番目のオプションカセッ
ト1からN番目のオプションカセットNへと順次信号を
送信することにより、任意のオプションカセットを駆動
するための排他的動作を実現することが可能となる。
【0029】図4は、OPT駆動制御信号がHighア
クティブの場合、すなわち、オプションカセット1が選
択されて、自動給紙装置を駆動する場合の処理について
説明する図である。OPT1選択回路内で、OPT選択
信号(i=1からN)はOPT選択ロジックへと入力さ
れる。ここでオプションカセット1が選択されていれば
OPT選択ロジックは出力値として、選択を識別する信
号として”High”を、AND回路の入力端子SLC
T1に出力する。逆にオプションカセット1が駆動対象
でなければ、OPT選択ロジックは出力値として、非選
択を識別する信号として”Low”を、AND回路の入
力端子SLCT1に出力する。
【0030】OPT駆動制御信号と、OPT選択ロジッ
クの出力値(SLCT1)とを入力信号として判断する
AND回路401は、駆動制御信号が駆動を指示する状
態であるHighアクティブ(論理値1)であり、か
つ、OPT選択信号が1番目のオプションカセットを選
択している場合(論理値=1)の場合に、自動給紙装置
に対して論理出力として、駆動制御信号を出力する。
【0031】このSLCT1とOPT駆動制御信号とで
ANDゲートを取った信号をOPT1自動給紙装置へと
送信することにより、選択されたオプションカセットの
駆動制御が行われる。
【0032】すなわち、オプションカセット1が駆動対
象として選択されている時には、SLCT1のANDゲ
ートへの入力値は”High”(=1)となり、OPT
駆動制御信号がOPT1自動給紙装置へと送信される。
オプションカセット1が選択されない場合はSLCT1
のANDゲートへの入力は”Low”(=0)となり、
OPT1自動給紙装置へは常にLow信号が入力され、
OPT駆動制御信号は送信されず、インアクティブ状態
となる。
【0033】次にOPT1選択回路とOPT2選択回路
の間の処理を説明をする。
【0034】OPT2選択回路に対しても、OPT選択
信号はそのまま送信される。OPT駆動制御信号に関し
ては、SLCT1を用いた3ステートバッファもしくは
ORゲートを用い、オプションカセット1の選択時には
インアクティブ状態での出力を行い、オプションカセッ
ト1が選択されない場合にはOPT2選択回路へとOP
T駆動制御信号を送信する。この信号の流れは、N段目
のオプションカセットに至るまで同様に行われ、各オプ
ションカセットの選択ロジックが選択の有無を判断し
て、論理出力する。
【0035】これを発展させた方式として、N段のオプ
ションカセットの増設が可能である記録装置に、N−1
段のオプションカセットの増設が行われている場合のオ
プションカセットの駆動制御を図5を用いて説明する。
【0036】図5において記録装置本体のOPT給紙制
御部501より送信する制御信号に、オプション給紙カ
セットの有無を検知するOPT検知信号と、オプション
給紙カセットへのロジック電源ON/OFFを制御するロジッ
クON信号と、オプション給紙カセットの自動給紙装置へ
のモータ電源ON/OFFを制御するモータON信号を加えて制
御を行う。
【0037】これらの信号は全てのオプションカセット
に対して存在し、各信号がオプションカセットN段分に
ついて、記録装置本体のOPT給紙制御部501より送信され
る。
【0038】記録装置本体のOPT給紙制御部501よりオプ
ションカセット1に送信されるOPT検知信号の数はN本
で、オプションカセット1からオプションカセット2に
送信する際にはオプションカセット1の検知信号を除い
たN-1本が送信される。
【0039】以降のオプションカセットでも同様に順
次、転送される信号本数は減少する。最終的にオプショ
ンカセットN−1からオプションカセットNへ送信する
OPT検知信号の数はオプションカセットN検知信号の1本
となる。
【0040】また、ロジックON信号とモータON信号
とを、記録装置本体のOPT給紙制御部よりオプション
カセット1に送信する場合の信号の本数は、オプション
カセット1用のロジックON信号とモータON信号を除いたN
-1本ずつである。オプションカセット1以降のオプショ
ンカセットに対して転送される信号本数は、以降順次各
1本ずつ減っていき最終的にオプションカセットN-1まで
送信される。
【0041】ここで、OPT駆動制御信号とOPT選択信
号に関しては、前述と同様の制御を行うものとする。
【0042】各OPT検知信号は常時”High”出力の状
態で、自動給紙装置を駆動するための対象に該当するオ
プションカセットであるか否かを検知するための判断情
報となる。
【0043】この検知信号に基づき、駆動制御の対象と
して該当するオプションカセットが存在する時にのみ、
その該当オプションカセットの前段オプションカセット
よりロジック電源とモータ電源の供給を受けつけ、駆動
制御を実行する。
【0044】オプションカセットの構成をN段とし、N
−1段目までを装着した場合に、未装着のN段目に対し
て、モータ電源のような高い電圧がオプションカセット
N-1よりオープン状態で印加されることを防いでいる。
【0045】図6にOPT1の基板の詳細を示す。OP
T1基板には図4で説明したOPT1選択回路601の
ディジタル部に加えて、送信したオプションカセット1
のOPT検知信号をGNDに接続するオプションカセッ
ト1検知回路602と、オプションカセット1のロジック
ON信号とモータON信号のHigh状態により、ロジック電源
とモータ電源をそれぞれオプションカセット2に供給す
るオプションカセット2電源供給回路603のアナログ部が
存在する。以下にそれぞれの回路の役割を説明する。
【0046】オプションカセット1の検知回路602に
おいて、オプションカセット1 OPT検知信号をGND
に接続し、本体制御部から送信されるOPT検知信号
の”High出力”を”Low”出力に切替えることに
よりオプションカセット1が装着されたことを検知す
る。
【0047】この検知結果を受けて本体制御部よりオプ
ションカセット1に対するロジックON信号とモータO
N信号を、駆動可能状態にする、”High”出力をし、オ
プションカセット1に対する電源供給回路に入力するこ
とで、初めてディジタル部へとロジック電源が供給され
る。
【0048】ロジック電源が供給されることにより、O
PT1選択回路601が動作し、オプションカセット1
の自動給紙装置へとモータ電源が供給され、駆動可能な
状態となる。ここでオプションカセット1の電源供給回
路は装置本体の基板上に存在するものであるが、必ずし
も、装置本体の基板上にある必要はなく、別途、設けた
基板において構成されてもよい。
【0049】図7は、本発明にかかる記録装置の実施形
態において、電気的な構成を詳細に説明するためのブロ
ック図である。
【0050】図7において701は記録装置にデータを
送信するホストコンピュータであり、702はホストコ
ンピュータ等の外部機器と記録装置との通信を制御する
インターフェイス制御部である。
【0051】703は後述のROM705に格納された
プログラムに沿ってホストコンピュータからの受信デー
タを解析し、記録装置の動作に関する処理を実行するC
PUである。
【0052】704はCPU703が処理過程における
データ等を一時的に格納するRAMであり、705はC
PU703の制御プログラムや各種データを格納するR
OMである。
【0053】706はCPU703により解析されたデ
ータから印刷に必要なデータを生成する印刷制御部であ
り、707は印刷に合わせて各モータを駆動する制御信
号を生成するモータ制御部である。
【0054】708は印刷媒体に沿って駆動する印刷手
段を含むキャリッジ駆動部であり、更に709は後述の
各自動給紙装置710,711,712より供給された印
刷媒体を1行印刷ごとに所定量の紙送りを行う紙送り駆
動部である。
【0055】710は印刷開始に伴い本体付属のカセッ
トから印刷媒体を供給する本体カセット自動給紙装置で
あり、711は記録装置本体のモータ制御部707から
供給されるOPT選択信号により、どのオプションカセ
ットが選択されていて、どの自動給紙装置を駆動するか
を判断して、駆動するべきオプションカセットにのみ駆
動信号を送信するOPT1基板である。
【0056】また、712は印刷開始に伴いオプション
カセット1から印刷媒体を供給するOPT1自動給紙装置、
713はOPT1基板711より送信される制御信号を
受け、後述のOPT2自動給紙装置714へとOPT給
紙駆動信号とロジック電源、モータ電源を供給するOPT
2基板である。
【0057】714は印刷開始に伴いオプションカセッ
ト2から印刷媒体を供給するOPT2自動給紙装置であ
る。
【0058】次に、この記録装置の動作について、更に
図7、図8を用いて説明する。ここで、図8は、本発明
の実施形態において、記録装置の処理に関する処理工程
を概説するフローチャートである。
【0059】まず、ホストコンピュータ701より記録装
置に送られたデータはインターフェイス制御部702より
記録装置に入力され(図8のステップS801)、印刷
制御部706にて印刷に必要なデータが生成される(図8
のステップS802)。
【0060】印刷に必要なデータの生成と平行して記録
媒体が各自動給紙装置710,712,713いずれかの駆動によ
り供給される。
【0061】ここで記録媒体がオプションカセットから
供給される場合について、モータ制御部707より送信さ
れるオプションカセット1もしくはオプションカセット2
の検知信号は、オプションカセットの装着により、信号
の出力が”High”出力から”Low”出力に切替え
られ、オプションカセットの装着の有無が検知される
(図8のステップS803)。
【0062】オプションカセットの装着が検知される
と、同時にモータ制御部707よりOPT1基板711へ、制御信
号(OPT選択信号とOPT給紙駆動信号)が生成され、送信
される(ステップS804)。ここで、送信されるOPT
選択信号に基づき、所定のオプションカセットが選択さ
れ(ステップS805)、その選択されたオプションカ
セットに対する給紙装置が駆動される(S806)。
【0063】オプションカセット1もしくは2の装着が
検知されると、モータ制御部707よりオプションカセッ
ト1もしくは2に対して、それぞれのオプションカセット
が有するロジック回路を駆動(ON)し、そのオプション
カセットに該当する自動給紙装置のモータを駆動するた
めのON信号が送信される。
【0064】すなわち、オプションカセットの装着に伴
い、オプションカセットの選択と、給紙装置の駆動を行
なうための給電が記録装置本体側からオプションカセッ
トに対して行われる。
【0065】OPT1基板内のOPT1選択回路はOPT選択信号
の受信と、その受信した信号に基づき選択の有無の判断
を行う。
【0066】OPT1基板711において、OPT選択信号がLow
の場合にはオプションカセット1が選択されOPT1自動給
紙装置へOPT給紙駆動信号を送信する。OPT選択信号がHi
ghの場合にはオプションカセット2が選択されOPT2基板
へOPT給紙駆動信号を送信する。この、OPT選択信号のHi
gh,Lowにより、いずれかのオプションカセットの選択
が排他的に行なわれる。
【0067】ここで、オプションカセット1が選択され
ている場合は、OPT1基板内のOPT1選択回路に対してOPT
給紙駆動信号は排他的に送信され、オプションカセット
2に対してはOPT給紙駆動信号は送信されない。
【0068】また、オプションカセット2に対する構成
として、OPT2基板内にはOPT選択回路や電源供給回路は
存在せず、オプションカセット2検知回路のみが存在
し、オプションカセット2が選択されている場合は、オ
プションカセット1側から、自動給紙装置を駆動するた
めのモータ駆動電源の供給を受ければよい。以上の選択
処理と給紙装置の駆動により、所定の印刷媒体が装置本
体の記録部に供給される(ステップS807)。
【0069】その後、1行分の印刷に必要なデータが生
成されるとキャリッジ駆動部708が駆動され印刷が開始
される(ステップS809)。1行分の印刷が終了する
と紙送り駆動部709が駆動され所定量の紙送りを実行す
る。以上の動作を繰り返し、印刷を完了する。
【0070】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明にかかるオ
プションカセットを多段化した構成を有する記録装置に
関して、オプションカセットを選択し、選択したカセッ
トに対する給紙装置を個別に、排他的に制御する共通の
制御部を設けることで、装置の小型化、低コスト化、動
作の信頼性の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数のオプションカセットを備えた記録装置の
構成を説明する図である。
【図2】従来技術において、N段オプションカセットを
備える場合の給紙制御部の構成と、オプションカセット
の関係を説明する図である。
【図3】本発明の実施形態において、N段のオプション
カセットを有する記録装置の構成を説明する図である。
【図4】本発明の実施形態において、OPT1選択回路の詳
細を説明する図である。
【図5】本発明の実施形態において、N段オプションカ
セットが装着された場合の駆動を説明する図である。
【図6】本発明の実施形態において、OPT1基板の詳細を
説明する図である。
【図7】本発明の実施形態において、記録装置の電気的
な構成を説明する電気ブロック図である。
【図8】本発明の実施形態において、記録装置の処理に
関する処理工程を概説するフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 BB02 BB08 BB33 CE01 CF06 CF11 3F343 FA02 FB02 FB03 FB04 GA01 GB01 GC01 GD01 HA25 HA33 HA37 HB03 HB08 HC05 HC28 KB03 LC19 LC20 MA04 MA09 MA51 MB02 MB10 MC21 MC22

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体を供給する複数のオプションカ
    セットを装着することが可能である記録装置であって、 前記オプションカセットに対する制御信号を生成する制
    御手段と、 前記制御手段で生成された制御信号を、オプションカセ
    ット側で受信して、該制御信号を受信したオプションカ
    セットが記録媒体を供給する選択の対象か否かを判断す
    る第一の論理判断手段と、 前記第一の論理判断手段により、選択されたオプション
    カセットであると特定された場合は、該第一の論理判断
    手段の論理出力と、前記制御信号とに基づき、排他的な
    駆動制御を実行して該オプションカセットから記録媒体
    を供給する供給手段と、 を備えることを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が生成する制御信号は、全
    てのオプションカセットに対する供給手段を制御する共
    通の駆動制御信号と、いずれのオプションカセットを駆
    動させるかを指定するオプションカセット選択信号とを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記第一の論理手段は、複数のオプショ
    ンカセットが装着されている場合に、前記第一の論理判
    断手段で受信した制御信号を、第二のオプションカセッ
    トに対する第二の論理判断手段に転送することを特徴と
    する請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記第二の論理判断手段は、前記転送さ
    れた制御信号を受信し、該受信した制御信号に基づき、
    前記第二のオプションカセットが選択されているか否か
    を判断することを特徴とする請求項3に記載の記録装
    置。
  5. 【請求項5】 オプションカセットが装着された場合、
    該オプションカセットの装着を検知するための検知手段
    を備え、 前記検知手段の検知の結果に従い、前記第一の論理手段
    は制御信号を受信することを特徴とする請求項1に記載
    の記録装置。
  6. 【請求項6】 オプションカセットが装着された場合、
    該オプションカセットの装着を検知するための検知手段
    を備え、 前記検知手段の検知の結果に従い、前記第一の論理判断
    手段と、前記供給手段とを、それぞれ駆動するためのロ
    ジック電源と、モータ電源との受給を可能にすることを
    特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記第二のオプションカセットが新たに
    装着された場合、前記第一の論理判断手段は、該第二の
    オプションカセットに対するロジック電源と、モータ駆
    動電源とを供給することを特徴とする請求項1または6
    に記載の記録装置。
  8. 【請求項8】 前記供給手段は、選択されたオプショ
    ンカセットから記録媒体を供給するための給紙装置であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  9. 【請求項9】 前記供給手段は、前記複数のオプション
    カセットの内から1つを選択するための排他的な選択信
    号に基づき、選択されたオプションカセットを駆動して
    記録媒体を供給することを特徴とする請求項1に記載の
    記録装置。
JP2001048968A 2001-02-23 2001-02-23 記録装置 Withdrawn JP2002255382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048968A JP2002255382A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048968A JP2002255382A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255382A true JP2002255382A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18910144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048968A Withdrawn JP2002255382A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255382A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137692A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、モータ駆動装置および画像形成装置の制御方法
JP2010204544A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US9282208B2 (en) 2014-02-10 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Facsimile device, option unit, and control device
JP2016033077A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置および画像形成装置
US9686432B2 (en) 2014-02-10 2017-06-20 Seiko Epson Corporation Facsimile apparatus, optional unit, and control system of optional units

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009137692A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、モータ駆動装置および画像形成装置の制御方法
JP2010204544A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
US9282208B2 (en) 2014-02-10 2016-03-08 Seiko Epson Corporation Facsimile device, option unit, and control device
US9686432B2 (en) 2014-02-10 2017-06-20 Seiko Epson Corporation Facsimile apparatus, optional unit, and control system of optional units
JP2016033077A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 給紙装置および画像形成装置
US10133228B2 (en) 2014-07-31 2018-11-20 Kyocera Document Solutions Inc. Paper feed device and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7886170B2 (en) Power management of image forming apparatus and control method therefor
US11681481B2 (en) Information processing apparatus
JP2002255382A (ja) 記録装置
EP0751003B1 (en) Printing apparatus using detachable printing head
JP6051979B2 (ja) 転送システムおよび印刷装置
US8137015B2 (en) Image forming method for determining a position of an ink ribbon with a boundary line
JP3466803B2 (ja) レーザビームプリンタと印刷制御方法及びその装置
US8278848B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling motors thereof
EP1041508B1 (en) Image forming apparatus having data compression/decompression system
US9010902B1 (en) Print system, method for controlling print system, and storage medium
US10664232B2 (en) Image forming apparatus including a sound output device that outputs a sound, method for controlling image forming apparatus, program for controlling image forming apparatus
JP2007149035A (ja) 画像形成装置
JPH07266615A (ja) 電子写真装置
US20050111022A1 (en) Image forming device with print mode actuator and method
JPH09104143A (ja) 印刷装置および印刷装置の印刷処理方法
JP2776743B2 (ja) 電子写真方式印刷装置
JP3027060B2 (ja) データ入出力方法及び装置及び印刷装置
US20020085216A1 (en) Composite system capable of selectively realizing print function and read function
JP2005305769A (ja) 画像形成エンジンおよび画像形成装置
JPH11232065A (ja) 印刷用紙の給排紙制御方法及び印刷システム
JPH0675673A (ja) インターフェース装置及び該装置を備える印刷装置
JPH05336308A (ja) 画像読取装置
JP2002283669A (ja) 印刷装置
JPH11191039A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置の通信処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
KR19980069477A (ko) 페이지 프린터의 배지방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513