JP2002255204A - シュリンクフィルム - Google Patents

シュリンクフィルム

Info

Publication number
JP2002255204A
JP2002255204A JP2001048793A JP2001048793A JP2002255204A JP 2002255204 A JP2002255204 A JP 2002255204A JP 2001048793 A JP2001048793 A JP 2001048793A JP 2001048793 A JP2001048793 A JP 2001048793A JP 2002255204 A JP2002255204 A JP 2002255204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
shrink film
tubular member
cuts
packaging container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001048793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takamatsu
明 高松
Hiroshi Hoshino
浩 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaican Co Ltd
Original Assignee
Hokkaican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaican Co Ltd filed Critical Hokkaican Co Ltd
Priority to JP2001048793A priority Critical patent/JP2002255204A/ja
Publication of JP2002255204A publication Critical patent/JP2002255204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】包装用容器から容易に取り外すことができ、ま
た、発生するごみの少ないシュリンクフィルムを提供す
る。 【解決手段】本発明のシュリンクフィルム1は、熱によ
り収縮自在の合成樹脂フィルムにより形成され、飲料缶
2のキャップ3と缶胴部4を被覆する。シュリンクフィ
ルム1の上端縁1aの近傍から右斜め下方向に向けて複
数の楕円形状の切れ目7が隣接して並設されている。最
下部に位置する切れ目7bは、飲料缶2の巻締部6の下
方に設けられてた破断線8に連結されている。最上部に
位置する切れ目7aの左斜め上の位置には上端縁1aに
開口する切り込み9が設けられており、この切り込み9
によりつまみ部10が形成されている。本発明のシュリ
ンクフィルム1を取り外すときは、つまみ部10をつま
んで右斜め下方向に引っ張る。すると、切り込み9から
複数の切れ目7を介して破断線8に亀裂が伝播してフィ
ルムの上方部分のみが切り取られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、キャップ付の飲
料缶等の包装用容器に用いられるシュリンクフィルムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年においては、飲料缶において飲み口
を清潔に保つことが望まれている。また、飲料缶が未開
封であることを容易に確認することができる包装が望ま
れている。このため、飲料缶の飲み口にキャップを設け
て当該キャップをシュリンクフィルムにより被覆するこ
とによって飲み口を清潔に保ち、未開封であることを保
証する包装が行われている。
【0003】このようなシュリンクフィルムは、キャッ
プを開封するためにシュリンクフィルムを取り除く必要
があるため、容易に取り除くことができるものが望まれ
ている。一方、前記シュリンクフィルムは、飲料缶から
取り除かれるとごみとなるが、環境に与える影響を考慮
すると発生するごみをなるべく少なくすることが望まし
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シュリンク
フィルムの改良を目的とし、さらに詳しくは、包装用容
器から容易に取り外すことができ、また、発生するごみ
の少ないシュリンクフィルムを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のシュリンクフィルムは、加熱収縮自在の合
成樹脂フィルムからなる筒状部材であって柱状の包装用
容器に装着されて収縮されるシュリンクフィルムにおい
て、前記筒状部材はその上端縁から下方に向けて斜め一
方向に沿って複数の切れ目が互いに一部が重複されて配
設され、該切れ目は前記筒状部材が収縮前の状態で大略
上下方向に延設され、前記筒状部材が収縮して前記切れ
目が周方向に広がった状態で該広がった切れ目の周方向
の端部及び下端部が下方に隣接する切れ目の上端部と下
端部との間に位置し、前記包装用容器から切り取り自在
に形成されていることを特徴とする。
【0006】本発明のシュリンクフィルムを前記包装用
容器から取り外すときは、前記シュリンクフィルムの上
端縁の前記切れ目の近傍をつかんで斜め下方向に引っ張
る。すると、まず前記複数の切れ目のうち最上部に位置
する切れ目の周方向の端部あるいは下端部から裂け目が
生じる。ここで、シュリンクフィルムは周方向に裂け目
が伝播しやすいという性質を持っているため、前記裂け
目が周方向に延びてゆく。前記切れ目の周方向の端部及
び下端部は下方に隣接する切れ目の上端部と下端部との
間に位置しているため、前記裂け目は下方に隣接する切
れ目に到達する。さらに、当該裂け目が到達した切れ目
においても周方向の端部あるいは下端部から裂け目が生
じ、さらに下方に隣接する切れ目に裂け目が到達する。
このように、本発明のシュリンクフィルムにおいては、
前記複数の切れ目のうち最上部に位置する切れ目から下
方に隣接する切れ目に徐々に裂け目が伝播するため、該
シュリンクフィルムを前記包装用容器から取り外すこと
が容易となる。
【0007】また、本発明のシュリンクフィルムにおい
て、前記包装用容器は胴部と蓋部とを備え、前記筒状部
材は前記胴部と蓋部とを被覆するものであるときは、前
記筒状部材は前記包装用容器に装着されたときに前記蓋
部の下方に位置する部位に該筒状部材の周方向に無端状
に延設された破断線を備え、前記複数の切れ目のうち最
下部に位置する切れ目が前記破断線に連結され、該破断
線よりも上方部分が切り取り自在に形成されていること
が好ましい。
【0008】前記シュリンクフィルムを前記包装用容器
から取り外す際に前記切れ目によって該シュリンクフィ
ルムを裂いていくと、前記複数の切れ目のうち最下部に
位置する切れ目から前記破断線に亀裂が伝播され、該破
断線に沿って前記シュリンクフィルムが切り取られる。
前記破断線は前記包装用容器の蓋部の下方に位置してい
るため、このようにシュリンクフィルムを切り取った後
は前記蓋部を開けて包装用容器の内容物を摂取すること
ができるようになる。一方、前記破断線の下方のシュリ
ンクフィルムは前記包装用容器に装着された状態である
ので、切り取られるシュリンクフィルムは、全体を切り
取った場合に比べて少なくなるため、ごみの発生量が少
なくなる。
【0009】また、本発明のシュリンクフィルムにおい
て、前記複数の切れ目は、前記筒状部材が収縮前の状態
で該切れ目が下方に隣接する切れ目に向けて傾斜し、前
記筒状部材が収縮された状態で前記切れ目が略上下方向
に向くように形成されていることが好ましい。前記筒状
部材に下方に向けて斜め一方向に沿って複数の切れ目が
互いに一部が重複されて配設されているときは、該筒状
部材が収縮すると、後述するように前記切れ目が配設さ
れている方向とは逆方向に傾く。この状態では、前記筒
状部材が収縮した状態で前記切れ目の周方向の端部が下
方向に隣接する切れ目の上端部よりも上方の位置となる
おそれがある。この場合、前記シュリンクフィルムを切
り取る際に前記切れ目の周方向の端部から亀裂が生じる
と、下方に隣接する切れ目に亀裂が伝播しないので、前
記シュリンクフィルムを前記包装用容器から取り外すこ
とが困難となる場合がある。
【0010】本発明のシュリンクフィルムにおいては、
前記筒状部材が収縮前の状態で前記切れ目を配設されて
いる方向に向けて傾斜させているため、当該傾斜により
前記筒状部材が収縮された際の傾きが相殺され、前記切
れ目の方向が略上下方向となり、前記切れ目の周方向の
端部あるいは下端部が下方向に隣接する切れ目の上端部
と下端部の間から外れることがない。これにより、前記
切れ目から生じる亀裂が下方向に隣接する切れ目に確実
に伝播するので、前記包装用容器から前記シュリンクフ
ィルムを容易に取り外すことができる。
【0011】また、本発明のシュリンクフィルムにおい
ては、前記複数の切れ目が配設されている方向の延長線
上の前記筒状部材の上端縁に下方に向けて所定の長さを
備えた切り込みを備え、該切り込みの下端部は前記複数
の切れ目のうち最上部に位置する切れ目の上端部と下端
部との間に位置し、前記筒状部材が前記包装用容器に装
着されて収縮された際に前記筒状部材の上端縁が収縮す
ることにより前記切り込みが左右に開いてつまみ部が形
成されるようにすることが好ましい。このように、前記
筒状部材の上端縁に前記つまみ部を設けることにより、
シュリンクフィルムの取り外しがさらに容易になる。ま
た、前記つまみ部は前記筒状部材の上端縁に開口する切
り込みを設けるだけでよく、前記筒所部材の上端縁に突
出するタブ等を設ける必要がないため、前記筒状部材の
製造も容易なものとなる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明のシュリンクフィル
ムの実施形態の一例について、図1乃至図4を参照して
説明する。図1は本実施形態のシュリンクフィルムが飲
料缶に装着された状態を示す説明図、図2は収縮前のシ
ュリンクフィルムの状態を示す説明図、図3はシュリン
クフィルムの収縮前後の状態を示す説明図、図4は破断
が連続しない比較例を示す説明図である。
【0013】本実施形態のシュリンクフィルム1は、図
1に示すように、飲料缶2に設けられたキャップ3と飲
料缶2の缶胴部4を被覆するものである。飲料缶2は、
図1に示すように缶胴部4と上蓋5とが巻締部6を介し
て連結されており、上蓋5は上方に略半球状に突出する
形状となっている。また、上蓋5の先端部にはキャップ
3が装着されている。なお、図1において点線で示され
ている部分はシュリンクフィルム1により被覆されてい
る箇所を示している。
【0014】シュリンクフィルム1は、熱により収縮自
在の合成樹脂フィルムにより形成された筒状部材であ
る。このシュリンクフィルム1は、図1のように収縮さ
れて飲料缶2に装着された状態においては、上端縁1a
がキャップ3の上面に位置しており、下端縁1bが缶胴
部4の上部に位置している。また、シュリンクフィルム
1の上端縁1aの近傍から右斜め下方向に向けて複数の
楕円形状の切れ目7が互いに一部が重複されて配設され
ている。その複数の切れ目7のうち、最下部に位置する
切れ目7bは、飲料缶2の巻締部6の下方の位置で周方
向に全周にわたって設けられている破断線8に連結され
ている。さらに、図1において最上部に位置する切れ目
7aの左斜め上の位置には上端縁1aに開口する切り込
み9が設けられており、この切り込み9の右側部分には
シュリンクフィルム1を飲料缶2から取り外す際のつま
み部10が形成されている。
【0015】このように、飲料缶2は本実施形態のシュ
リンクフィルム1によって被覆されているので、上蓋5
からキャップ3にかけて埃や塵等が進入することがな
く、飲み口(図示せず)を含む上蓋5が清潔な状態に保
たれる。また、シュリンクフィルム1は一度取り除かれ
ると修復することができないので、開封されたか否かが
一目で確認できる。
【0016】次に、本実施形態のシュリンクフィルム1
の収縮前の状態について図2を参照して説明する。ま
ず、切れ目7は、シュリンクフィルム1の上方から右斜
め下方向に向けて斜めに並設されており、切れ目7自身
もそれぞれが右斜め下方向に向けて傾斜している。ま
た、切れ目7の下端部は、最下部に位置する切れ目7b
を除いて下方に隣接する切れ目7の上端部と下端部との
間に位置している。図2において、シュリンクフィルム
1の中央部には、横方向に向けて無端状に破断線8が設
けられている。そして、最下部に位置する切れ目7bの
下端部が破断線8に連結されている。さらに、シュリン
クフィルム1の上方には、上端縁1aに向けて開口する
切り込み9が設けられている。この切り込み9は、最上
部に位置する切れ目7aの左上方に設けられ、その下端
部が最上部に位置する切れ目7aの上端部と下端部との
間に位置するように設けられている。なお、シュリンク
フィルム1の素材としては、従来より用いられているポ
リエチレンテレフタレートや延伸タイプのポリスチレン
を用いることができる。
【0017】このように形成された収縮前のシュリンク
フィルム1は、飲料の充填が行われキャップ3が装着さ
れた飲料缶2の上部に保持された状態で加熱され、飲料
缶2に密着するように収縮されて装着され、図1に示す
ような状態となる。具体的には、収縮前はシュリンクフ
ィルム1の切れ目7及び切り込み9は図3(a)のよう
に線状であるが、シュリンクフィルム1が収縮されるこ
とにより、図3(b)に示すように切れ目7が左右方向
に広がって略楕円形状となる。このとき、複数の切れ目
7がそれぞれ右斜め方向に向けて隣接して並設されてい
るため、収縮応力の不均衡により各切れ目7が図1にお
いて時計回りの方向に傾こうとする。しかしながら、本
実施形態においては、各切れ目7自身が右斜め下方向に
向けて傾斜しているため、収縮による切れ目7のゆがみ
が相殺されて収縮した状態で切れ目7の上下方向の軸が
略垂直となる。
【0018】また、シュリンクフィルム1の上端縁1a
では、フィルムが収縮することにより切り込み9の左右
が引っ張られて離間し、略V字形状となる。本実施形態
においては、切り込み9も切れ目7と同様に右斜め下方
向に向けて傾斜しているため、切り込み9の右側となる
部分が軽くめくれ上がる状態となり、つまみ部10が形
成される。なお、破断線8は、シュリンクフィルム1が
収縮する際に左右方向に引っ張られるが上下方向にはほ
とんど引っ張られないため、図1に示すように左右方向
に扁平した楕円形状となる。
【0019】上記構成のシュリンクフィルム1を飲料缶
2から取り外すときは、前記つまみ部10を指でつまん
で右斜め下方向に引っ張る。このとき、まずつまみ部1
0を形成する切り込み9の下端部に応力が集中して亀裂
が発生する。シュリンクフィルム1は、横方向(周方
向)に切れやすいという性質を持っているため、切り込
み9の下端部で発生した亀裂は横方向に延びていく。こ
こで、切り込み9の下端部の右横には最上部に位置する
切れ目7aが配設されているので、図3(c)に示すよ
うに亀裂がこの切れ目7aに伝播する。
【0020】この状態からさらにつまみ部10を右斜め
下方向に引っ張ると、最上部の切れ目7aの幅方向の端
部あるいは下端部に応力が集中し、このどちらかの箇所
から亀裂が生じる。図3(d)は、最上部の切れ目7a
においては下端部に応力が集中し、その下方の切れ目7
においては幅方向の端部に応力が集中した場合の図であ
る。このように、本実施形態のシュリンクフィルム1
は、このどちらから亀裂が生じた場合であっても、その
下方に隣接する切れ目7亀裂を連続させることができ
る。そして、さらに下方に隣接する各切れ目7に亀裂を
伝播させることができる。
【0021】また、最下部に位置する切れ目7から発生
した亀裂は、その近傍に設けられている破断線8に伝播
する。この破断線8はシュリンクフィルム1の周方向に
無端状に形成されているため、シュリンクフィルム1の
上方部分はこの破断線8から切り取ることができる。こ
の破断線8は飲料缶2の巻締部6の下方に設けられてい
るため、巻締部6よりも上方に設けられているキャップ
3からシュリンクフィルム1が取り外される。これによ
り、キャップ3を上蓋5から取り外すことができるよう
になるため、飲料缶2の内部に充填されている飲料を飲
むことができるようになる。このように、本実施形態の
シュリンクフィルム1は、飲料缶2に装着されたフィル
ムのうち上方の部分のみを切り離すことができるので、
フィルム全体を切り離す場合に比べてごみの発生量を減
らすことができる。
【0022】ここで、本実施形態とは異なり、切れ目
7’を右斜め下方向に向けずに略垂直に設けた場合の比
較例について図4を参照して説明する。まず、図4
(a)のように切れ目7’が単独の場合は、フィルムが
収縮されると切れ目7’は周方向に広がって楕円形状と
なる。これに対し、図4(b)のように切れ目が右斜め
下方向に互いに重複して配設されているときは、当該切
れ目7’が広がることによりシュリンクフィルム1’に
生じる収縮応力が減少するため、楕円形状の軸が切れ目
が配設されている方向とは逆方向(右斜め上)に傾いた
状態となる。この状態では、シュリンクフィルム1’が
収縮した状態で切れ目7’の周方向の端部が下方向に隣
接する切れ目7’の上端部よりも上方の位置となるおそ
れがある。この場合、シュリンクフィルム1’を切り取
る際に亀裂が下方向に隣接する切れ目に伝播しないよう
になるため、図4(c)のように前記シュリンクフィル
ムを前記包装用容器から取り外すことが困難となる。
【0023】なお、切れ目7において、周方向の端部あ
るいは下端部から裂け目が生じる理由は以下の通りと考
えられる。まず、シュリンクフィルム1が収縮すること
によって切れ目7は周方向に広がり、周方向に広い扁平
の略楕円形状になる。また、図3(a)のように切れ目
7が右斜め下方向に互いに重複して配置されているとき
は、当該切れ目7が図3(b)のように広がることによ
りシュリンクフィルム1に生じる収縮応力が減少し、切
れ目7に発生する収縮応力に不均衡が生じる。このた
め、切れ目7の周方向の端部の曲線の曲がりが小さくな
り、該周方向の端部にフィルムを切り取る際の応力が集
中しやすくなる。また、切れ目7はシュリンクフィルム
1が収縮することにより周方向に引っ張られるが、該切
れ目7の中央近傍は切れ目7が広がることによって収縮
応力が吸収されて減少する。一方、切れ目7の下端部及
び上端部にはこのような収縮応力の吸収がないため収縮
応力が高くなる。このような状態で該下端部に応力が加
わると、少ない応力で裂け目が生じる。このような理由
により、シュリンクフィルムにおける切れ目7において
は周方向の端部あるいは下端部から裂け目が生じるもの
と考えられる。
【0024】また、上記実施形態においては、包装用容
器として飲料缶を例にして説明したが、これに限らず、
筒状の包装用容器であれば、他の容器に本発明のシュリ
ンクフィルムを装着してもよい。また、本発明のシュリ
ンクフィルム1において、切れ目7をシュリンクフィル
ム1の上端縁1aから下端縁1bまで設け、破断線8を
設けない場合であっても、最上部に位置する切れ目7a
から斜め下方向にフィルムを引っ張ることにより、飲料
缶2から容易にシュリンクフィルム1を取り外すことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の一例であるシュリンクフィ
ルムが飲料缶に装着された状態を示す説明図。
【図2】収縮前のシュリンクフィルムの状態を示す説明
図。
【図3】シュリンクフィルムの収縮前後の状態を示す説
明図。
【図4】破断が連続しない比較例を示す説明図。
【符号の説明】
1…シュリンクフィルム、2…飲料缶(包装用容器)、
7…切れ目。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱収縮自在の合成樹脂フィルムからなる
    筒状部材であって柱状の包装用容器に装着されて収縮さ
    れるシュリンクフィルムにおいて、 前記筒状部材はその上端縁から下方に向けて斜め一方向
    に沿って複数の切れ目が互いに一部が重複されて配設さ
    れ、該切れ目は前記筒状部材が収縮前の状態で大略上下
    方向に延設され、前記筒状部材が収縮して前記切れ目が
    周方向に広がった状態で該広がった切れ目の周方向の端
    部及び下端部が下方に隣接する切れ目の上端部と下端部
    との間に位置し、前記包装用容器から切り取り自在に形
    成されていることを特徴とするシュリンクフィルム。
  2. 【請求項2】前記包装用容器は胴部と蓋部とを備え、前
    記筒状部材は前記胴部と蓋部とを被覆し、前記筒状部材
    は前記包装用容器に装着されたときに前記蓋部の下方に
    位置する部位に該筒状部材の周方向に無端状に延設され
    た破断線を備え、前記複数の切れ目のうち最下部に位置
    する切れ目が前記破断線に連結され、該破断線よりも上
    方部分が切り取り自在に形成されていることを特徴とす
    る請求項1に記載のシュリンクフィルム。
  3. 【請求項3】前記複数の切れ目は、前記筒状部材が収縮
    前の状態で該切れ目が下方に隣接する切れ目に向けて傾
    斜し、前記筒状部材が収縮された状態で前記切れ目が略
    上下方向に向くように形成されていることを特徴とする
    請求項1又は2に記載のシュリンクフィルム。
  4. 【請求項4】前記複数の切れ目が配設されている方向の
    延長線上の前記筒状部材の上端縁に下方に向けて所定の
    長さを備えた切り込みを備え、該切り込みの下端部は前
    記複数の切れ目のうち最上部に位置する切れ目の上端部
    と下端部との間に位置し、前記筒状部材が前記包装用容
    器に装着されて収縮された際に前記筒状部材の上端縁が
    収縮することにより前記切り込みが左右に開いてつまみ
    部が形成されることを特徴とする請求項1乃至3のいず
    れか1項に記載のシュリンクフィルム。
JP2001048793A 2001-02-23 2001-02-23 シュリンクフィルム Pending JP2002255204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048793A JP2002255204A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 シュリンクフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001048793A JP2002255204A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 シュリンクフィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255204A true JP2002255204A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18909999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001048793A Pending JP2002255204A (ja) 2001-02-23 2001-02-23 シュリンクフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102812272A (zh) * 2010-02-05 2012-12-05 Skf公司 耐磨套筒
JP2020055572A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 内容物入り複合容器の製造方法および内容物入り複合容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102812272A (zh) * 2010-02-05 2012-12-05 Skf公司 耐磨套筒
JP2020055572A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 大日本印刷株式会社 内容物入り複合容器の製造方法および内容物入り複合容器
JP7298130B2 (ja) 2018-09-28 2023-06-27 大日本印刷株式会社 内容物入り複合容器の製造方法および内容物入り複合容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2360109T3 (es) Recipiente substancialmente de papel.
RU2351516C2 (ru) Крышка-индикатор несанкционированного воздействия
US20040055907A1 (en) Banded container package with opening feature
JP5112902B2 (ja) 包装体
JP4796267B2 (ja) 開口装置
US20120138498A1 (en) Container set
SE468893B (sv) Oeppningsanordning foer foerpackningsbehaallare
JP2001114326A (ja) 破断端部分を備えたディスペンサーエンドピース
JP2002255204A (ja) シュリンクフィルム
JP2007008532A (ja) 包装容器
US6923314B2 (en) Banded container package with opening feature
JPH0577827A (ja) 包装容器
JPH11165761A (ja) ゲーブルトップ型容器のシュリンク包装体
JP2007331764A (ja) フィルム付容器
JP2002225933A (ja) シュリンクフィルム
JP2588252Y2 (ja) キャップシール
JP4498731B2 (ja) 包装体
JP5548883B2 (ja) ラベル付き容器
JP2022062433A (ja) 梱包箱
JP4298424B2 (ja) シュリンクフィルム包装体
JP3799881B2 (ja) ステイオンタブ方式イージーオープン口栓
KR200287390Y1 (ko) 중앙개봉식 과자포장봉지
JP6998007B2 (ja) 蓋部構造及びこれを用いた包装容器
JP5118856B2 (ja) ラベル付ボトル及びラベル固定方法
WO2006069021A1 (en) Container with sealable finish

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051209