JP2002253702A - 健康器具 - Google Patents

健康器具

Info

Publication number
JP2002253702A
JP2002253702A JP2001060124A JP2001060124A JP2002253702A JP 2002253702 A JP2002253702 A JP 2002253702A JP 2001060124 A JP2001060124 A JP 2001060124A JP 2001060124 A JP2001060124 A JP 2001060124A JP 2002253702 A JP2002253702 A JP 2002253702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
stepping
health
base plate
health appliance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001060124A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Yoshimura
信一郎 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001060124A priority Critical patent/JP2002253702A/ja
Publication of JP2002253702A publication Critical patent/JP2002253702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造が簡単で軽く安価に提供することができ、
また、バランス運動を伴う踏込み運動を行うことが可能
な健康器具を提供する。 【解決手段】健康器具は、少なくとも上方への復元力を
有する左右一対の弾性踏込み部材1、4から構成され
る。弾性踏込み部材1は発泡ウレタン等の弾性材により
形成され、また、弾性踏込み部材4は空気マットにより
構成される。更に、左右一対の弾性踏込み部材1、4を
ベースプレート2上に固着あるいは分離可能に載置して
構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に踏込み運動用
の健康器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の踏込み運動用の健康器具として
は、ベースプレートに一対の踏板を回動自在に設けると
共に、該踏板に踏込み抵抗を与えるように構成されてい
た。しかしながら、この種の従来の健康器具は、踏込み
抵抗を与える手段がバネや空気又は油圧シリンダーであ
るため、構造が複雑で重量があり製造コストが高く、ま
た、バランス運動を伴う踏込み運動ができない等の問題
点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
踏込み健康器具の問題点を解決するためになされたもの
で、その目的とするところは、構造が簡単で軽く安価に
提供することができ、また、バランス運動を伴う踏込み
運動を行うことが可能な健康器具を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の健康器具は、少
なくとも上方への復元力を有する左右一対の弾性踏込み
部材から構成したことを特徴とする。また、上記弾性踏
込み部材が、発泡ウレタン等の弾性材により形成される
ことを特徴とする。さらに、上記弾性踏込み部材が、空
気マットにより構成されることも特徴とする。又更に、
上記左右一対の弾性踏込み部材を、ベースプレート上に
固着あるいは分離可能に載置したことを特徴とする。更
に又、上記弾性踏込み部材の上面に、硬質踏板を固着あ
るいは分離可能に敷設したことを特徴とする。また、上
記弾性踏込み部材を、ベースプレートと硬質踏板との間
に介挿せしめたバネにより構成したことも特徴とする。
さらに、上記硬質踏板の左右の移動を防止する手段を、
上記ベースプレートに立設したことを特徴とする。又更
に、上記硬質踏板の前後の移動を防止する手段を設けた
ことを特徴とする。更に又、上記硬質踏板の左右の傾き
揺動を防止する手段を設けたことを特徴とする。また、
上記硬質踏板の高さ位置を固定する手段を設けたことを
特徴とする。さらに、上記ベースプレートにハンドルを
立設したことを特徴とする。又更に、上記ベースプレー
トにシートを立設したことを特徴とする。更に又、上記
シートおよび/または弾性踏込み部材を回転可能にした
ことを特徴とする。また、上記弾性踏込み部材の踏み込
み運動を計数する手段を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。図1(A)におい
て、1は弾性踏込み部材であって、例えば、発泡ウレタ
ン樹脂などの弾性材により横長の立方体に形成されてい
る。該弾性踏込み部材1は、その上に片足を乗せて踏み
込むのに適する寸法、すなわち、その幅bと長さcは従
来の踏板の幅や長さ寸法、また、高さhは踏み込み運動
を行うのに十分な寸法(20cm前後が好ましい)を有
する。左右一対の弾性踏込み部材1、1により本発明の
健康器具が構成される。
【0006】図1(B)は、本発明の健康器具の別の実
施例を示すもので、2はベースプレートであり、この上
に、上記一対の弾性踏込み部材1、1が適当な間隔を保
って載置されている。これら一対の弾性踏込み部材1、
1とベースプレート2は一体的に固着しても、また、分
離可能としてもよい。分離可能の場合には、踏み込み運
動時に、弾性踏込み部材1がベースプレート2上を移動
しないように、両者(1及び2)間の摩擦力を大きくし
ておくことが好ましい。また、 図1(C)に示すよう
に、弾性踏込み部材1を面ファスナー3によりベースプ
レート2に着脱自在に取り付けるようにしてもよい。
【0007】図1(D)は、本発明の健康器具の更に別
の実施例を示すもので、上記弾性踏込み部材1がピース
1a、1b、1cを積み重ねた多層構造となっている。
各ピース1a、1b、1cは、それぞれ高さh′や材質
(弾性率など)を変えることにより、弾性踏込み部材1
の多様な踏込み抵抗を実現させることができる。
【0008】図1(E)は、本発明の健康器具の又更に
別の実施例を示すもので、弾性踏込み部材4が空気マッ
トにより構成されている。4aは空気供給口であって、
中の空気量を変えることにより踏込み抵抗や高さを調節
することができる。また、左右の弾性踏込み部材4を連
通させて(図示せず)、その流通量を制限することによ
り、踏込み抵抗や高さを調節することもできる。
【0009】図1(F)は、上記弾性踏込み部材1や弾
性踏込み部材4の形状を台形にして、安定性を向上させ
た実施例を示すものである。
【0010】図2は、上記実施例の弾性踏込み部材1や
弾性踏込み部材4によりバランス運動を伴う踏込み運動
の各態様を示すもので、 図2(A)は、足を全体的に
踏込む運動を、また図2(B)は、足の前方すなわち爪
先(ツマサキ)を主体とする踏込み運動を、さらに図2
(C)は、足の後方すなわち踵(カカト)を主体とする
踏込み運動やストレッチ運動を、それぞれ行うことがで
きる。これらの各踏込み運動は、単に、足を前後に傾斜
させるだけで容易に変化させて行える。
【0011】図3(A)は、上記弾性踏込み部材1の上
面に硬質踏板5を敷設した実施例を示すもので、足を乗
せる大きさ形状であれば、これに限定するものではな
い。該硬質踏板5の表面には適当な滑り止め加工を施し
てもよい。該硬質踏板5は大きさ(表面積)によって踏
込み抵抗が変化するので、大きさを変化させるようにし
てもよい。また、該硬質踏板5は、上記弾性踏込み部材
1に固着させても或いは分離可能のいずれの状態に敷設
してもよい。分離可能の場合には、図3(B)に示すよ
うに、硬質踏板5を面ファスナー6により弾性踏込み部
材1の上面に着脱自在に取り付けるようにしてもよい。
上記弾性踏込み部材1は、空気マット状の弾性踏込み部
材4に代えてもよい。
【0012】図4は、上記硬質踏板5を使用した踏込み
運動の各態様を示すもので、図4(A)は、足を全体的
に踏込む運動を、また図4(B)は、足の前方すなわち
爪先(ツマサキ)を主体とする踏込み運動を、さらに図
4(C)は、足の後方すなわち踵(カカト)を主体とす
る踏込み運動を、それぞれ示す。これらの各踏込み運動
は、単に、足を前後に傾斜させるだけで容易に変化させ
て行うことができる。
【0013】図5は、本発明の健康器具が、ベースプレ
ート2と硬質踏板7とこれらの間に介挿される弾性材と
しての圧縮スプリング8から構成される別の実施例を示
すものである。スプリングはこれに限定するものではな
く、硬質踏板7からの踏込み力に抵抗しながら下降し、
踏込み力が解除または減ずると弾性的に上方に復元する
バネであればいずれでもよい。
【0014】図6(A)は、上記弾性踏込み部材1の四
隅にコーナーガイド9を立設して、該弾性踏込み部材1
やその上に敷設した硬質踏板5の上下運動を案内して、
特に左右の傾き揺動を防止し、安定して踏込み運動を行
えるようにした別の実施例を示す。上記コーナーガイド
9は折板状のものであってもよい。
【0015】図6(B)(C)は、上記弾性踏込み部材
1の前方左右に逆U字状の案内レール10を立設すると
共に、上記硬質踏板5の前部左右に溝付車11を付設
し、該溝付車11を上記案内レール10に沿って上下に
移動できるように構成した別の実施例を示すものであ
る。これにより上記弾性踏込み部材1の前部は上下方向
にのみ動き、それ以外の動きは規制される。
【0016】図6(D)は、上記溝付車11に代えてロ
ーラ12を上記硬質踏板5の前部左右に付設し、上記案
内レール10に沿って上下に移動できるように構成した
更に別の実施例を示すものである。これにより上記弾性
踏込み部材1は上下方向の動き及び左右の傾き揺動以外
の動きは規制される。
【0017】図6(E)(F)は、1本の案内レール1
0を左右2個ずつのローラ13で挟むと共に、ローラ1
4を直交する方向に内側から当設せしめて、該案内レー
ル10に沿って上下方向にのみ移動できるように案内せ
しめ、これに上記硬質踏板5を回動軸15を中心に回動
可能に取り付けて構成した別の実施例を示すものであ
る。これにより上記弾性踏込み部材1は回動軸15を中
心に回動し、上下方向に移動することはできるが、他の
動きは総て規制される。
【0018】図7は、特に図6(B)に示す実施例の踏
込み運動の各態様を示すもので、図7(A)は、足を全
体的に踏込む運動を、また図7(B)は、足の前方すな
わち爪先(ツマサキ)を主体とする踏込み運動を、さら
に図7(C)は、足の後方すなわち踵(カカト)を主体
とする踏込み運動を、それぞれ示す。これらの各踏込み
運動は、単に、足を前後に傾斜させるだけで容易に変化
させて行うことができる。また、図7(D)は、ピン等
のロック手段16により硬質踏板5の前端部を案内レー
ル10の任意の高さに固定した状態で、ここを中心に硬
質踏板5が上下方向に揺動する足踏み運動をするように
した別の態様を示す。
【0019】図8は、また更に別の実施例を示すもの
で、上記硬質踏板5の前端部に掛止部17を設けると共
に、ベースプレート2の前部に掛止杆18を設けて、図
8(A)(B)に示すように、上記硬質踏板5の掛止部
17を上記ベースプレート2の掛止杆18に掛止め、硬
質踏板5を揺動運動させたり、また、図8(C)に示す
ように、この掛止めを解除して図4に示すような踏込み
運動を行えるようにしたものである。
【0020】図9は、上記ベースプレート2にハンドル
19を立設して、体を支えた状態で安定した踏込み運動
を行えるようにした実施例を示す。本実施例では、特に
上記弾性踏込み部材1のように不安定な弾性踏込み部材
を使用する場合に効果的であるが、これに限定するもの
ではない。
【0021】図10(A)は、上記ベースプレート2に
シート20を立設して、これを掴んで体を支えたり、座
った状態で安定した踏込み運動を行えるようにした実施
例を示す。21は回転プレートである。このシート20
や弾性踏込み部材1は、例えば90°、180°に回転
可能に取り付けられる。図10(B)は、上記シート2
0に座った状態で踏込み運動を行う態様を示す。
【0022】図11は、上記シート20に座った状態
で、図7(D)に示す実施例の踏込み運動を行う説明図
である。図11(A)は爪先を下げた状態で踏込み運動
を行う態様を、また、図11(B)は爪先を上げた状態
で踏込み運動を行う態様を、それぞれ示す。
【0023】図12は、踏込み回数をカウントする機構
を示すもので、図12(A)(B)の実施例では、弾性
踏込み部材1の底部に空気袋22を入れておいて、踏み
込む毎に内部の空気が吹出口23から吹き出すようにな
っている。また、図12(C)(D)の実施例では、発
泡材24を袋材25で密封して、踏み込む毎に内部の空
気が吹出口26から吹き出すようになっている。図12
(E)は吹き出した空気により作動板27を回動させ
て、この動きを磁気カウンター28等により計数するよ
うになっている。
【0024】
【発明の効果】本発明の健康器具によれば、構造が簡単
で軽く安価に提供することができ、また、バランス運動
を伴う踏込み運動を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の健康器具の各実施例を示すもので、一
対の弾性踏込み部材の斜視図(A)、ベースプレート上
に弾性踏込み部材を載置した斜視図(B)、ベースプレ
ート上と弾性踏込み部材を面ファスナーにより着脱自在
にした斜視図(C)、複数のパーツからなる弾性踏込み
部材の斜視図(D)、弾性踏込み部材を空気マットによ
り構成した斜視図(E)、台形の弾性踏込み部材の正面
図(F)である。
【図2】図1の実施例の健康器具による踏込み運動の各
態様を示す使用状態の説明図(A)(B)(C)であ
る。
【図3】弾性踏込み部材の上面に硬質踏板を敷設した健
康器具の斜視図(A)(B)である。
【図4】図3の実施例の健康器具による踏込み運動の各
態様を示す使用状態の説明図(A)(B)(C)であ
る。
【図5】弾性踏込み部材をバネにより構成した健康器具
の実施例の斜視説明図である。
【図6】本発明の健康器具の各実施例を示すもので、弾
性踏込み部材や硬質踏板の横移動を規制した手段を設け
た実施例の斜視図(A)、硬質踏板の前後左右の移動お
よび左右の揺動を規制した実施例の斜視図(B)、
(B)の要部の平面図(C)、硬質踏板の前後左右の移
動を規制した手段を設けた実施例の斜視図(D)、別の
実施例の要部の平面図(E)、(E)の矢視イから見た
図(F)である。
【図7】図6(B)の実施例の健康器具による踏込み運
動の各態様を示す使用状態の説明図(A)(B)
(C)、および踏板の前部高さ位置を固定した実施例の
使用状態説明図である。
【図8】更に別の実施例の健康器具の斜視図(A)、そ
の側面図(B)、本実施例の別の使用態様の側面図
(C)である。
【図9】ハンドルを設けた健康器具の斜視図である。
【図10】シートを設けた健康器具の正面図(A)およ
び使用状態の説明図(B)である。
【図11】シートに腰掛けた状態の別の健康器具による
使用状態の説明図(A)(B)である。
【図12】踏込み運動の計数手段の各説明図(A)
(B)(C)(D)(E)である。
【符号の説明】
1 弾性踏込み部材 1a、1b、1c ピース 2 ベースプレート 3 面ファスナー 4 弾性踏込み部材 4a 空気供給口 5 硬質踏板 6 面ファスナー 7 硬質踏板 8 圧縮スプリング 9 コーナーガイド 10 案内レール 11 溝付車 12、13、14 ローラ 15 回動軸 16 ロック手段 17 掛止部 18 掛止杆 19 ハンドル 20 シート 21 回転プレート 22 空気袋 23 吹出口 24 発泡材 25 袋材 26 吹出口 27 作動板 28 磁気カウンター b 幅 c 長さ h、h′高さ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも上方への復元力を有する左右
    一対の弾性踏込み部材から構成したことを特徴とする健
    康器具。
  2. 【請求項2】 上記弾性踏込み部材が、発泡ウレタン等
    の弾性材により形成されることを特徴とする請求項1に
    記載の健康器具。
  3. 【請求項3】 上記弾性踏込み部材が、空気マットによ
    り構成されることを特徴とする請求項1に記載の健康器
    具。
  4. 【請求項4】 上記左右一対の弾性踏込み部材を、ベー
    スプレート上に固着あるいは分離可能に載置したことを
    特徴とする請求項1、2または3に記載の健康器具。
  5. 【請求項5】 上記弾性踏込み部材の上面に、硬質踏板
    を固着あるいは分離可能に敷設したことを特徴とする請
    求項1、2,3または4に記載の健康器具。
  6. 【請求項6】 上記弾性踏込み部材を、ベースプレート
    と硬質踏板との間に介挿せしめたバネにより構成したこ
    とを特徴とする請求項5に記載の健康器具。
  7. 【請求項7】上記硬質踏板の左右の移動を防止する手段
    を、上記ベースプレートに立設したことを特徴とする請
    求項4、5または6に記載の健康器具。
  8. 【請求項8】 上記硬質踏板の前後の移動を防止する手
    段を設けたことを特徴とする請求項6または7に記載の
    健康器具。
  9. 【請求項9】 上記硬質踏板の左右の傾き揺動を防止す
    る手段を設けたことを特徴とする請求項6、7または8
    に記載の健康器具。
  10. 【請求項10】 上記硬質踏板の高さ位置を固定する手
    段を設けたことを特徴とする請求項6、7、8または9
    に記載の健康器具。
  11. 【請求項11】 上記ベースプレートにハンドルを立設
    したことを特徴とする請求項4、5、6、7、8、9ま
    たは10に記載の健康器具。
  12. 【請求項12】 上記ベースプレートにシートを立設し
    たことを特徴とする請求項4、5、6、7、8、9、1
    0または10に記載の健康器具。
  13. 【請求項13】 上記シートおよび/または弾性踏込み
    部材を回転可能にしたことを特徴とする請求項12に記
    載の健康器具。
  14. 【請求項14】 上記弾性踏込み部材の踏み込み運動を
    計数する手段を設けたことを特徴とする請求項1、2、
    3、4、5、6、7、8、9、10、11、12または
    13に記載の健康器具。
JP2001060124A 2001-03-05 2001-03-05 健康器具 Withdrawn JP2002253702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060124A JP2002253702A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 健康器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060124A JP2002253702A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 健康器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002253702A true JP2002253702A (ja) 2002-09-10

Family

ID=18919588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060124A Withdrawn JP2002253702A (ja) 2001-03-05 2001-03-05 健康器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002253702A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061581A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Tsutomu Sugihara ランニングマット
WO2013073030A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 Sugihara Tsutomu 空気クッションを利用した運動量計測装置
KR101365455B1 (ko) * 2012-06-18 2014-02-24 이두성 탁구 연습기
WO2014052408A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 REAVIS, Bobby, B. Method and device for spinal traction alignment
KR101645376B1 (ko) * 2016-03-07 2016-08-04 주식회사 인투필라테스 필라테스 운동기구
JP2017029749A (ja) * 2016-09-06 2017-02-09 有限会社平岡健康開発研究所 前、後脛骨筋及び足指力強化装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061581A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Tsutomu Sugihara ランニングマット
JP4520391B2 (ja) * 2005-08-30 2010-08-04 勉 杉原 ランニングマット
WO2013073030A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 Sugihara Tsutomu 空気クッションを利用した運動量計測装置
JPWO2013073030A1 (ja) * 2011-11-16 2015-04-02 杉原 勉 空気クッションを利用した運動量計測装置
KR101365455B1 (ko) * 2012-06-18 2014-02-24 이두성 탁구 연습기
WO2014052408A1 (en) * 2012-09-25 2014-04-03 REAVIS, Bobby, B. Method and device for spinal traction alignment
US8911388B2 (en) 2012-09-25 2014-12-16 Bobby B. Reavis Method and device for spinal traction alignment
KR101645376B1 (ko) * 2016-03-07 2016-08-04 주식회사 인투필라테스 필라테스 운동기구
JP2017029749A (ja) * 2016-09-06 2017-02-09 有限会社平岡健康開発研究所 前、後脛骨筋及び足指力強化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI766047B (zh) 可儲藏式的健身椅
TWI593443B (zh) 輕省型可折疊跑步機
US7041038B2 (en) Folding mechanism for a treadmill
EP1583589B1 (en) Recumbent bicycle
US7288054B2 (en) Reformer exercise apparatus foot bar support
JP3362097B2 (ja) ベッド装置
JPH07298957A (ja) ベッド装置
JP2002253702A (ja) 健康器具
US20130267391A1 (en) Core Exercise Apparatus and Methods
KR101971864B1 (ko) 축의 회전력에 의하여 움직이는 그네의자
KR101270470B1 (ko) 그네
KR101758200B1 (ko) 운동 장치 및 그 작동 방법
JPWO2006022004A1 (ja) 遊戯装置
JP6238585B2 (ja) 運動器具
WO2009122480A1 (ja) 運動装置
JP4280455B2 (ja) 揺動装置
JP2008200433A (ja) ダイエットマシーン
KR20100111390A (ko) 진동운동기구
US5273503A (en) Aerobic exercise chair
JP7314195B2 (ja) ベッド装置
JP3092968U (ja) 折りたたみ式逆さぶら下がり健康器具
JP2003111804A (ja) ベッド装置
JP6625905B2 (ja) トレッドミル
JP3180660U (ja) 揺動運動と上下動き機能とを兼ね備えるフィットネス装置
JP2002200192A (ja) バランスボード、及びバランスボードの受け台

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513