JP2002250815A - 2波長用位相板および光ヘッド装置 - Google Patents

2波長用位相板および光ヘッド装置

Info

Publication number
JP2002250815A
JP2002250815A JP2001047195A JP2001047195A JP2002250815A JP 2002250815 A JP2002250815 A JP 2002250815A JP 2001047195 A JP2001047195 A JP 2001047195A JP 2001047195 A JP2001047195 A JP 2001047195A JP 2002250815 A JP2002250815 A JP 2002250815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase plate
light
wavelength
optical
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001047195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649748B2 (ja
Inventor
Shinko Murakawa
真弘 村川
Yoshiharu Oi
好晴 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001047195A priority Critical patent/JP4649748B2/ja
Publication of JP2002250815A publication Critical patent/JP2002250815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649748B2 publication Critical patent/JP4649748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】660nm波長帯の直線偏光に対し偏光方向を
45°回転させ、790nm波長帯の直線偏光に対し直
線偏光を円偏光化する2波長用位相板を得て、この位相
板を用いて再生信号のジッター値の低い光ヘッド装置を
得る。 【解決手段】複屈折性を有する2枚の有機物薄膜13
A、13Bが、それぞれの光軸が24°の角度で交差す
るように重ねられて透明基板11、14に固定されてお
り、有機物薄膜13Aは、593nmのリタデーション
値を有し、有機物薄膜13Bは395nmのリタデーシ
ョン値を有している2波長用位相板101を構成し、2
波長用位相板101を光ヘッド装置のコリメートレンズ
と対物レンズとの間の光路中に設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2波長用位相板およ
び光ヘッド装置に関し、特に660nm波長帯および7
90nm波長帯の2種の光を透過する2波長用位相板、
およびこの2波長用位相板を用いた情報の記録および/
または再生を行う光ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDやDVDなどの光ディスク、または
光磁気ディスクなどの光記録媒体に情報の記録および/
または再生を行う光ヘッド装置において、光源である半
導体レーザからの出射光は対物レンズにより光記録媒体
上に集光され、光記録媒体で反射して戻り光となる。こ
の戻り光はビームスプリッタを用いて光検出器である受
光素子に導かれ、光記録媒体上の情報が電気信号に変換
される。
【0003】同一の光ヘッド装置を用いて、規格の異な
る光記録媒体であるCDおよびDVDの情報の記録およ
び/または再生を行うため、CDとDVDとの互換光ヘ
ッド装置(以下、単に互換光ヘッド装置という)が製品
化されている。光記録媒体の記録層として、光の反射・
吸収に対して波長依存性の大きい媒質を用いる、CD−
Rなどの記録および/または再生を前提とした光記録媒
体においては、CDに用いられる半導体レーザは790
nm波長帯のものである。このとき、DVDには660
nm波長帯の半導体レーザが用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CDおよびDVDの記
録および/または再生特性を向上するために、半導体レ
ーザからの出射光を光記録媒体に集光するとき、出射光
の偏光状態を制御する方法が提案されている。特に、D
VD再生時のジッター特性を向上するため、出射光の光
路中に1/2波長板または旋光子を挿入し、DVDのト
ラック方向に対し、45°の振動方向を有する直線偏光
を入射することが有効である。
【0005】一方、CD記録時の半導体レーザ出力の安
定化(これにより、記録特性が向上)のために、半導体
レーザから光記録媒体に至る光路中に、1/4波長板を
挿入することが有効である。すなわち、この挿入により
半導体レーザからの出射光と半導体レーザへの戻り光と
による不要な干渉を防止できる。このとき、半導体レー
ザの出射光は光記録媒体への集光時に円偏光となってい
る。
【0006】しかし、互換光ヘッド装置において、上述
のようにCDおよびDVDに対し、それぞれ異なる偏光
状態で出射光を集光させるためには、次のことを行う必
要があった。すなわち、CD用の半導体レーザ出射光の
光路とDVD用の半導体レーザ出射光の光路とで共通
(共有)となっていない光路上に、それぞれの偏光状態
を制御するための位相板を配設する。
【0007】この配設が、互換光ヘッド装置における部
品数の低減と小型化の妨げとなっているため、CD用と
DVD用の2つの半導体レーザ出射光の共通の光路上
に、一つの位相板でおのおのの偏光状態を制御できる2
波長用位相板の開発が望まれていた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであり、660nm波長帯お
よび790nm波長帯の2種の直線偏光を透過させて用
いる2波長用位相板であって、2波長用位相板は複屈折
性を有する2枚の有機物薄膜が、それぞれの光軸が19
〜29°の範囲にある角度で交差するように重ねられて
透明基板に固定されており、2枚の有機物薄膜のうち、
一方の有機物薄膜は533〜652nmの範囲にあるリ
タデーション値を有し、他方の有機物薄膜は356〜4
34nmの範囲にあるリタデーション値を有しているこ
とを特徴とする2波長用位相板を提供する。
【0009】また、660nm波長帯および790nm
波長帯の2種の直線偏光を出射する光源と、出射された
2種の直線偏光を光記録媒体に集光する対物レンズと、
集光された2種の直線偏光の光記録媒体からの反射光を
検出する光検出器とを備え、光記録媒体に情報の記録お
よび/または再生を行う光ヘッド装置であって、光ヘッ
ド装置の光源と対物レンズとの間の光路中に上記の2波
長用位相板が設置されていることを特徴とする光ヘッド
装置を提供する。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の2波長用位相板は、66
0nm波長帯(以下、波長λ1ということもある)およ
び790nm波長帯(以下、波長λ2ということもあ
る)の2種の直線偏光を透過させて用いるものであり、
複屈折性を有する2枚の有機物薄膜が重ねられ、さらに
透明基板に重ねられた構造を有している。660nm波
長帯の直線偏光とは波長が640〜680nmの範囲に
ある光であり、790nm波長帯の直線偏光とは波長が
770〜810nmの範囲にある光である。2波長用位
相板の構造としては、重ねられた有機物薄膜が1枚の透
明基板に固定されていてもよく、2枚の透明基板の間に
サンドイッチ状に挟まれて固定されていてもよい。
【0011】以下、本発明の2波長用位相板について詳
細に説明する。本発明の2波長用位相板は、例えば図1
に示すように、透明基板11と透明基板14との間に、
2枚の有機物薄膜13Aおよび13Bを挟み、接着剤1
2A、12Bを用いて固定する構成である。波長λ1
よび波長λ2の光が透明基板11側から2波長用位相板
101にそれぞれ入射する。
【0012】有機物薄膜13Aおよび13Bは、例えば
ポリカーボネートなどの有機材料を延伸させることによ
り延伸方向に光軸の揃った複屈折性膜である。790n
m波長帯の光に対し、有機物薄膜13Aのリタデーショ
ン値は593nm(=3×790/4nm)を中心値と
する533〜652nmの範囲にあり、一方、有機物薄
膜13Bのリタデーション値は395nm(=1×79
0/2nm)を中心値とする356〜434nmの範囲
にある。
【0013】また、有機物薄膜13Aの光軸と有機物薄
膜13Bの光軸とのなす角度θは24°を中心値とする
19〜29°の範囲の値をとる。角度θが24°のとき
後述するように本発明の効果が最も大きく、好ましい。
しかし、19〜29°の範囲の値であれば本発明の効果
を有する。リタデーション値の中心値である593nm
および395nmも、本発明の効果が最も大きい値であ
る。以下では、角度θが24°、有機物薄膜13Aのリ
タデーション値は593nm、有機物薄膜13Bのリタ
デーション値は395nmとして説明する。
【0014】また、複屈折性を有する有機物薄膜13A
および13Bとして、透明基板11および14上に塗布
した配向膜用の膜に、所望の配向処理を施した後、複屈
折性材料である液晶モノマーの溶液を塗布し、光重合用
の光源光を照射することで重合硬化させた高分子液晶を
用いることもできる。この場合、有機物薄膜13Aおよ
び13Bを透明基板11および14に固定する接着剤1
2Aを用いることなく位相板を形成できて好ましい。
【0015】接着剤12Aおよび12Bの材料として
は、アクリル系、エポキシ系、ウレタン系、ポリエステ
ル系、ポリイミド系、ウレア系、メラミン系、フラン
系、イソシアネート系、シリコーン系、セルロース系、
酢酸ビニル系、塩化ビニル系、ゴム系やそれらの混合系
のものを使用できる。接着剤はUV硬化型や熱硬化型で
あれば作業性がよく好ましいが、これらに限定されな
い。接着剤は平滑に一定厚さで薄く塗布することが、入
射光の波面収差の補正を良好にするために必要である。
塗布の方法としては、スピンコート、ロールコートなど
の方法を用いると作業性が優れ、また厚さの制御が容易
であるため好ましい。
【0016】透明基板11および14としては、光学的
に平坦なガラス基板、プラスチック基板などを使用でき
る。また、透明基板の表面にフォトリソグラフィやエッ
チングなどの技術を用いて回折格子を加工して、光を回
折させる機能を発現させてもよい。上述のように構成さ
れた2波長用位相板に入射する660nm波長帯の光と
790nm波長帯の光は、偏光方向が互いに平行または
垂直な直線偏光であるとして、660nm波長帯の光の
偏光方向と有機物薄膜13Aの光軸とが、45°の角度
をなすように入射し、2波長用位相板を透過すること
で、660nm波長帯の光の偏光方向は45°回転し、
790nm波長帯の光は円偏光となる。
【0017】次に、本発明の光ヘッド装置について説明
する。本発明の光ヘッド装置は、660nm波長帯の光
と790nm波長帯の2種の直線偏光を出射する光源
と、出射された2種の光を光記録媒体に集光する対物レ
ンズと、集光された2種の光の光記録媒体からの反射光
を検出する光検出器とを備えている。光源としては、通
常半導体レーザが使用される(ディスクリートな半導体
レーザ、または2波長用半導体レーザのいずれを用いて
もよい)。
【0018】また、本発明の光ヘッド装置は、光記録媒
体に情報の記録および/または再生を行う装置であっ
て、光ヘッド装置の光源と対物レンズとの間の光路中に
上記の2波長用位相板が設置されている。ここで、情報
の記録および/または再生を行う装置とは、情報の記録
と再生を行う装置、またはいずれかを行う装置という意
味である。また、光源と対物レンズとの間の光路中と
は、光源とコリメートレンズとの間の光路中でもよく、
コリメートレンズと対物レンズとの間の光路中であって
もよい。コリメートレンズと対物レンズとの間にある方
が、平行光(平面波)が位相板に入射するため、位相板
の作製が容易となり好ましい。
【0019】本発明の光ヘッド装置の構成の一例を示す
図2において、半導体レーザ1Aを出射した、DVD用
の660nm波長帯の光はビームスプリッタ2により反
射され、進行方向が90°変更されてビームスプリッタ
3を透過後、コリメートレンズ4により平行光となり、
本発明の2波長用位相板101に入射する。2波長用位
相板101を透過後、この波長帯の直線偏光は、その偏
光方向を45°回転され、対物レンズ5によって、光記
録媒体である光ディスク6の情報記録面上に集光され
る。
【0020】集光された光は光ディスク6により反射さ
れ、対物レンズ5によって、再び平行光となり2波長用
位相板101に入射する。2波長用位相板101を透過
後、この波長帯の光の偏光方向は、往路の偏光方向と平
行になり、コリメートレンズ4、ビームスプリッタ3、
ビームスプリッタ2の順に透過して光検出器8上に集光
される。
【0021】一方、半導体レーザ1Bを出射した、CD
系の790nm波長帯の光はビームスプリッタ3により
反射され、コリメートレンズ4により平行光とされ、本
発明の2波長用位相板101に入射する。2波長用位相
板101を透過後、この波長帯の直線偏光は、円偏光に
変換され、対物レンズ5によって、光ディスク6の記録
面上に集光する。光ディスク6で反射された円偏光は、
対物レンズ5によって、再び平行光となり、2波長用位
相板101に入射する。2波長用位相板101を透過し
た光の偏光方向は、往路の偏光方向に垂直になった後、
コリメートレンズ4、ビームスプリッタ3、ビームスプ
リッタ2の順に透過して光検出器8上に集光される。
【0022】本発明の光ヘッド装置においては、DVD
系の光記録媒体の情報の記録および/または再生時に、
光記録媒体のトラック方向に対し45°の偏光方向を有
する直線偏光を入射することが、再生信号のジッター値
の低下すなわち再生特性を大きく向上できるので極めて
好ましい。2枚の有機物薄膜のそれぞれの光軸のなす角
度が19°のときは、トラック方向に対し直線偏光は5
5°となり、それぞれの光軸のなす角度が29°のとき
は、トラック方向に対し直線偏光は35°となり、35
〜55°の範囲の角度でジッター値の低下があり好まし
い。
【0023】一方、CD系の光記録媒体の情報の記録お
よび/または再生時に、光記録媒体からの半導体レーザ
への反射(戻り)光と半導体レーザからの出射光のそれ
ぞれの偏光方向を直交させて不要な干渉を防止できる。
したがって、記録時の半導体レーザの出力の安定化を図
ることができ、光記録媒体への記録特性が向上する。
【0024】
【実施例】「例1」本例を、図1に示した2波長用位相
板を用いて説明する。屈折率が1.5である透明基板1
1に、ポリカーボネートを延伸して複屈折性を発現させ
た有機物薄膜13Aをポリエステル系のUV硬化型接着
剤12Aによって固定する。有機物薄膜13Aのリタデ
ーション値は592.5nmである。
【0025】次に、同様にポリカーボネートを延伸して
複屈折性を発現させ、リタデーション値が395nmで
ある有機物薄膜13Bをポリエステル系のUV硬化型接
着剤12Bによって固定する。このとき、有機物薄膜1
3Aと有機物薄膜13Bのそれぞれの光軸のなす角度θ
が24°になるように固定する。さらに、屈折率が1.
5である透明基板14をポリエステル系のUV硬化型接
着剤12Aを用いて貼り合わせることにより、2波長用
位相板101を作製する。
【0026】以上のように作製される2波長用位相板1
01に波長λ1が660nmの直線偏光と、波長λ1が7
90nmの直線偏光を、透明基板11側から入射する。
このとき、前記2つの直線偏光の偏光方向は互いに平行
で、その偏光方向と有機物薄膜13Aの光軸とが45°
の角度をなすように入射する。その結果、波長660n
mの光は、透明基板14側から見て偏光方向を反時計回
りに45°回転させて出射し、波長790nmの光は、
円偏光となって出射する。
【0027】「例2」例1で作製される2波長用位相板
101を、図2に示す光ヘッド装置のようにコリメート
レンズ4と対物レンズ5との間の光路中に設置する。こ
こでは、2波長用位相板101(図1参照)の透明基板
11は、コリメートレンズ4と対向している。すなわ
ち、DVD系の波長660nmの光を発振する半導体レ
ーザ1AおよびCD系の波長790nmの光を発振する
半導体レーザ1Bから出射した2種の直線偏光が、2波
長用位相板101に、透明基板11側から入射すること
になる。
【0028】それぞれの直線偏光の偏光方向が、相互に
平行になるように半導体レーザ1Aおよび1Bは設置さ
れており、この偏光方向と、2波長用位相板101を構
成する有機物薄膜13Aとの光軸のなす角度が45°に
なるように、光ヘッド装置に2波長用位相板101を設
置する。
【0029】このように構成された光ヘッド装置におい
て、光記録媒体である光ディスク6に集光される、DV
D系の波長660nmの光は、偏光方向が光ディスク6
のトラックの方向に対し45°の角度をなしており、一
方光ディスク6に集光される、CD系の波長790nm
の光は、円偏光になっている。光ディスク6の記録面上
で反射する復路光(戻り光)は、対物レンズ5によっ
て、再び平行光となり、2波長用位相板101を透過す
る。2波長用位相板101を透過する復路光のうち、D
VD系の波長660nmの光の偏光方向は、往路光の偏
光方向と平行になり、CD系の波長790nmの偏光方
向は、往路光の偏光方向と垂直になった後、コリメート
レンズ4によって光検出器8上に集光する。その結果、
DVD系の光ディスクにおける再生信号のジッター値の
低下が実現して再生特性が向上し、一方、CD系の光デ
ィスク記録時の半導体レーザの出力の安定化が実現して
記録特性が向上する。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の2波長用
位相板は、積層された一枚の位相板でありながら、66
0nm波長帯および790nm波長帯の光のうち、66
0nm波長帯の直線偏光に対し、偏光方向を45°回転
させ、790nm波長帯の直線偏光に対し、直線偏光を
円偏光化する位相特性を示す。
【0031】本発明の2波長用位相板をCDとDVDと
の互換光ヘッド装置に搭載することで、DVD系の光デ
ィスクにおける再生信号のジッター値の低下が実現して
再生特性を向上でき、CD系の光ディスク記録時の半導
体レーザの出力の安定化が実現して記録特性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施態様に係る2波長用位相板の
構成を示す断面図。
【図2】本発明の第2実施態様に係る光ヘッド装置の構
成を示す概念図。
【符号の説明】 101:2波長用位相板 11、14:透明基板 12A、12B:接着剤 13A、13B:有機物薄膜 1A、1B:半導体レーザ 2、3:ビームスプリッタ 4:コリメートレンズ 5:対物レンズ 6:光ディスク 8:光検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】660nm波長帯および790nm波長帯
    の2種の直線偏光を透過させて用いる2波長用位相板で
    あって、2波長用位相板は複屈折性を有する2枚の有機
    物薄膜が、それぞれの光軸が19〜29°の範囲にある
    角度で交差するように重ねられて透明基板に固定されて
    おり、2枚の有機物薄膜のうち、一方の有機物薄膜は5
    33〜652nmの範囲にあるリタデーション値を有
    し、他方の有機物薄膜は356〜434nmの範囲にあ
    るリタデーション値を有していることを特徴とする2波
    長用位相板。
  2. 【請求項2】660nm波長帯および790nm波長帯
    の2種の直線偏光を出射する光源と、出射された2種の
    直線偏光を光記録媒体に集光する対物レンズと、集光さ
    れた2種の直線偏光の光記録媒体からの反射光を検出す
    る光検出器とを備え、光記録媒体に情報の記録および/
    または再生を行う光ヘッド装置であって、光ヘッド装置
    の光源と対物レンズとの間の光路中に請求項1記載の2
    波長用位相板が設置されていることを特徴とする光ヘッ
    ド装置。
JP2001047195A 2001-02-22 2001-02-22 2波長用位相板および光ヘッド装置 Expired - Fee Related JP4649748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047195A JP4649748B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 2波長用位相板および光ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047195A JP4649748B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 2波長用位相板および光ヘッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002250815A true JP2002250815A (ja) 2002-09-06
JP4649748B2 JP4649748B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=18908671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047195A Expired - Fee Related JP4649748B2 (ja) 2001-02-22 2001-02-22 2波長用位相板および光ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4649748B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296041A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
JP2008077733A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子および光ヘッド装置
WO2008081941A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Asahi Glass Co., Ltd. 波長選択波長板およびそれを用いた光ヘッド装置
US7782738B2 (en) 2005-04-20 2010-08-24 Asahi Glass Company, Limited Phase plate and optical head device
US8000208B2 (en) 2007-10-10 2011-08-16 Epson Toyocom Corporation Laminated wave plate and optical pickup device using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100114A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nitto Denko Corp 積層波長板及び円偏光板
JPH1090521A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光軸回転積層位相差板およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH10214431A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置
JP2000221323A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Asahi Glass Co Ltd 高分子液晶を用いてなる位相差板および光ヘッド装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100114A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Nitto Denko Corp 積層波長板及び円偏光板
JPH1090521A (ja) * 1996-07-24 1998-04-10 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光軸回転積層位相差板およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH10214431A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ヘッド装置
JP2000221323A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Asahi Glass Co Ltd 高分子液晶を用いてなる位相差板および光ヘッド装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004296041A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Asahi Glass Co Ltd 光ヘッド装置
US7782738B2 (en) 2005-04-20 2010-08-24 Asahi Glass Company, Limited Phase plate and optical head device
JP2008077733A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Asahi Glass Co Ltd 位相差素子および光ヘッド装置
WO2008081941A1 (ja) * 2007-01-05 2008-07-10 Asahi Glass Co., Ltd. 波長選択波長板およびそれを用いた光ヘッド装置
JPWO2008081941A1 (ja) * 2007-01-05 2010-04-30 旭硝子株式会社 波長選択波長板およびそれを用いた光ヘッド装置
US8040781B2 (en) 2007-01-05 2011-10-18 Asahi Glass Company, Limited Wavelength selecting wavelength plate and optical head device using it
US8000208B2 (en) 2007-10-10 2011-08-16 Epson Toyocom Corporation Laminated wave plate and optical pickup device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4649748B2 (ja) 2011-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6845077B2 (en) Optical pick-up device with convergent light diffraction for recording/reading information on optical recording medium
JP2001101700A (ja) 光ヘッド装置
JP4631135B2 (ja) 位相子
JPH11174226A (ja) 偏光性ホログラムとそれを用いた光ヘッド
JP4649748B2 (ja) 2波長用位相板および光ヘッド装置
JPH10302291A (ja) 偏光分離素子とその偏光分離素子を用いた光ヘッド
JPWO2009017037A1 (ja) 位相差素子および光ヘッド装置
JP5071316B2 (ja) 広帯域波長板および光ヘッド装置
JP4622160B2 (ja) 回折格子一体型旋光子および光ヘッド装置
JPH11306581A (ja) 広帯域偏光分離素子とその広帯域偏光分離素子を用いた光ヘッド
JP3458895B2 (ja) 位相差素子、光学素子および光ヘッド装置
JP2002279683A (ja) 光ピックアップ装置
KR100403258B1 (ko) 집적 장치 및 광 픽업
JP5131244B2 (ja) 積層位相板及び光ヘッド装置
JP2001311821A (ja) 位相子および光ヘッド装置
JP4626026B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2001344800A (ja) 光ヘッド装置
JP4537616B2 (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスクドライブ装置
JP2004145255A (ja) 偏光光学素子、光学素子ユニット、光ヘッド装置及び光ディスクドライブ装置
JP4427877B2 (ja) 開口制限素子および光ヘッド装置
JP2005339595A (ja) 光ヘッド装置
JP2010146605A (ja) 広帯域波長板および光ヘッド装置
JP4876826B2 (ja) 位相差素子および光ヘッド装置
JP2010244681A (ja) 光ヘッド装置
JP2001216675A (ja) 光ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees