JP2002247849A - スイッチング電源装置及びその駆動方法 - Google Patents

スイッチング電源装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2002247849A
JP2002247849A JP2001045308A JP2001045308A JP2002247849A JP 2002247849 A JP2002247849 A JP 2002247849A JP 2001045308 A JP2001045308 A JP 2001045308A JP 2001045308 A JP2001045308 A JP 2001045308A JP 2002247849 A JP2002247849 A JP 2002247849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
output
transistor
switch means
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001045308A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hatta
昌治 八田
Katsuhiko Shimizu
克彦 清水
Masato Watanabe
正人 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001045308A priority Critical patent/JP2002247849A/ja
Priority to US10/013,365 priority patent/US6625043B2/en
Publication of JP2002247849A publication Critical patent/JP2002247849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02B70/1475

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電流モード制御を行うスイッチング電源装置
及びその駆動方法において、素子数を増大させることな
く電流信号のスパイク波形を効果的に防止することので
きるスイッチング電源装置及びその駆動方法を提供す
る。 【解決手段】 第1のトランジスタ3を含み直流入力を
交流に変換するスイッチ回路と、交流を変圧するトラン
ス2と、トランス2に対して直列に接続された第2のト
ランジスタ5及びトランス2に対して並列に接続された
第3のトランジスタ6を含みトランス2の出力を整流す
る出力整流部7と、電流モード制御により第1乃至第3
のトランジスタ3、5、6のオン/オフを制御する制御
回路11とを備えており、制御回路11は第3のトラン
ジスタ6をターンオフし第1のトランジスタ3をターン
オンする際に、あらかじめ第2のトランジスタ5をター
ンオンさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スイッチング電源
装置及びその駆動方法に関し、さらに詳細には、出力整
流部にスイッチ素子を用い電流モード制御を行う同期整
流型スイッチング電源装置及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、スイッチング電源装置とし
て、いわゆるDC/DCコンバータが知られている。代
表的なDC/DCコンバータは、スイッチング回路を用
いて直流入力を一旦交流に変換した後、トランスを用い
てこれを変圧(昇圧または降圧)し、さらに、出力回路
を用いてこれを直流に変換する装置であり、これによっ
て入力電圧とは異なる電圧を持った直流出力を得ること
ができる。
【0003】ここで、DC/DCコンバータに用いられ
る出力整流部にトランジスタ等のスイッチ素子が用いら
れ、入力側のスイッチング回路と同期制御されることが
ある。このような出力整流部を有するDC/DCコンバ
ータは、一般に同期整流型スイッチング電源装置と呼ば
れる。
【0004】図1は、電流モード制御が行われる一般的
な同期整流型スイッチング電源装置を示す回路図であ
る。
【0005】図1に示されるように、この種の同期整流
型スイッチング電源装置は、直流入力電源1の正側端子
に1次巻線が接続されたトランス2と、直流入力電源1
の負側端子とトランス2の1次巻線との間に直列に接続
された第1のトランジスタ3及び抵抗20と、直流入力
電源1の両端間に接続された入力コンデンサ4と、第2
のトランジスタ5及び第3のトランジスタ6からなりト
ランス2の2次巻線に現れる波形を整流する出力整流部
7と、チョークコイル8及び平滑コンデンサ9からなり
出力整流部7の出力を平滑する出力平滑部10と、出力
電圧Voに基づき制御信号Cを生成する制御回路11
と、制御信号Cにそれぞれ所定の遅延を与えるタイミン
グ調整器12〜14と、タイミング調整器12の出力に
基づいて第1のトランジスタ3のゲートに供給される第
1のゲート信号Vg1を生成するバッファ15と、タイ
ミング調整器13の出力に基づいて第2のトランジスタ
5のゲートに供給される第2のゲート信号Vg2を生成
するバッファ16と、タイミング調整器14の出力に基
づいて第3のトランジスタ6のゲートに供給される第3
のゲート信号Vg3を生成するインバータ17とを備え
る。出力平滑部10の出力は駆動すべき負荷18に接続
されている。
【0006】ここで、抵抗20は、第1のトランジスタ
3に流れる電流iFET1を電圧値として取り出すため
に用いられ、取り出された電圧値は電流信号Sとして制
御回路11に供給される。
【0007】図2は、制御信号Cの生成方法を示すタイ
ミング図である。
【0008】図2に示されるように、制御回路11の内
部では、出力電圧Vo及び電流信号Sとの比較が行わ
れ、内部クロックに応答して制御信号Cが立ち上げられ
るとともに、電流信号Sの値が出力電圧Voに達したタ
イミングにてこれが立ち下げられる。これにより、出力
電圧Vo及び電流信号Sに基づいて制御信号Cのデュー
ティーが制御される。このように、出力電圧Voと電流
信号Sの比較に基づいて制御信号Cのデューティを設定
する方法は、一般に「電流モード制御」と呼ばれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図2に
示されるように、負荷18が重く出力電流Ioが大きい
場合には、出力電圧Voと電流信号Sとの正しい比較が
行われるものの、図3に示されるように、負荷18が軽
く出力電流Ioが小さい場合には、第3のトランジスタ
6が持つ寄生容量への放電電流や、第3のトランジスタ
6が持つ寄生ダイオードのリカバリ電流によるスパイク
電流が電流信号Sの実際のピーク値を上回ることがあ
る。この場合、制御信号Cは、かかるスパイク電流に応
答して立ち下げられることになり、正しいデューティー
が得られなくなってしまう。特に、この種の同期整流型
スイッチング電源装置においては、出力整流部7の損失
を低減させるため、第2のトランジスタ5や第3のトラ
ンジスタ6として複数個のトランジスタを並列接続した
ものが使用されることが多く、この場合にはかかるスパ
イク電流はいっそう顕著となる。
【0010】これを解決するために、ローパスフィルタ
によって電流信号Sからスパイク波形を除去することが
考えられるが、この方法によれば素子数が増大するばか
りでなく、電流信号Sの波形に歪みを生じさせるので、
制御回路11による正確な制御が妨げられるという問題
が生じてしまう。
【0011】したがって、本発明の目的は、電流モード
制御を行うスイッチング電源装置及びその駆動方法にお
いて、素子数を増大させることなく電流信号のスパイク
波形を効果的に防止することのできるスイッチング電源
装置及びその駆動方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
少なくとも第1のスイッチ手段を含み直流入力を交流に
変換するスイッチ回路と、前記交流を変圧する変圧器
と、少なくとも前記変圧器に対して直列に接続された第
2のスイッチ手段及び前記変圧器に対して並列に接続さ
れた第3のスイッチ手段を含み前記変圧器の出力を整流
する出力整流部と、電流モード制御により前記第1乃至
第3のスイッチ手段のオン/オフを制御する制御手段と
を備え、前記制御手段が、前記第3のスイッチ手段をタ
ーンオフし前記第1のスイッチ手段をターンオンする際
に、あらかじめ前記第2のスイッチ手段をターンオンさ
せることを特徴とするスイッチング電源装置によって達
成される。
【0013】本発明の前記目的はまた、少なくとも第1
のスイッチ手段を含み直流入力を交流に変換するスイッ
チ回路と、前記交流を変圧する変圧器と、少なくとも前
記変圧器に対して直列に接続された第2のスイッチ手段
及び前記変圧器に対して並列に接続された第3のスイッ
チ手段を含み前記変圧器の出力を整流する出力整流部
と、少なくとも前記変圧器に対して直列に接続されたチ
ョークコイル及び前記変圧器に対して並列に接続された
平滑コンデンサを含み前記出力整流部の出力を平滑する
出力平滑部と、電流モード制御により前記第1乃至第3
のスイッチ手段のオン/オフを制御する制御手段とを備
え、前記制御手段が、前記チョークコイルからの反転電
流が前記第3のスイッチ手段に流れている状態において
前記第2のスイッチ手段をターンオンし、次いで、前記
第3のスイッチ手段をターンオフさせることを特徴とす
るスイッチング電源装置によって達成される。
【0014】本発明の好ましい実施態様においては、前
記電流モード制御が、前記変圧器に流れる電流量を示す
情報と、前記出力平滑部の出力電圧値を示す情報とを少
なくとも用いて前記第1乃至第3のスイッチ手段のオン
/オフを制御するものである。
【0015】本発明の前記目的はまた、少なくとも第1
のスイッチ手段を含み直流入力を交流に変換するスイッ
チ回路と、前記交流を変圧する変圧器と、少なくとも前
記変圧器に対して直列に接続された第2のスイッチ手段
及び前記変圧器に対して並列に接続された第3のスイッ
チ手段を含み前記変圧器の出力を整流する出力整流部
と、少なくとも前記変圧器に対して直列に接続されたチ
ョークコイル及び前記変圧器に対して並列に接続された
平滑コンデンサを含み前記出力整流部の出力を平滑する
出力平滑部とを備えるスイッチング電源装置の駆動方法
であって、前記変圧器に流れる電流量を示す情報と、前
記出力平滑部の出力電圧値を示す情報とを少なくとも用
いて制御信号を生成し、前記制御信号に基づいて前記第
2のスイッチ手段をターンオンさせ、次に前記第3のス
イッチ手段をターンオフさせ、次に前記第1のスイッチ
手段をターンオンさせることを特徴とするスイッチング
電源装置の駆動方法によって達成される。
【0016】以上説明した本発明にかかるスイッチング
電源装置及びその駆動方法によれば、電流モード制御に
よる第1乃至第3のスイッチ素子のオン/オフ制御を正
しく行うことができる。しかも、第3のスイッチ素子間
にフライバック電圧が発生しないので、素子の破壊を防
止することができるとともに、第3のスイッチ手段とし
て高耐圧のスイッチ手段を用いる必要がなくなる。さら
に、第1のスイッチ手段がターンオンする際、その両端
間の電圧が低下していることから、第1のスイッチ手段
によるスイッチング損失を低減することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明の好ましい実施態様について詳細に説明する。
【0018】本実施態様にかかるスイッチング電源装置
は、図1に示したスイッチング電源装置と同様の回路構
成を備えている。したがって、具体的な構成は上述した
とおりであり、重複する説明は省略する。但し、以下に
詳述するように、タイミング調整器12〜14が有する
遅延特性が従来とは異なっている。
【0019】図4は、本実施態様にかかるスイッチング
電源装置の駆動方法を示すタイミングチャートである。
【0020】図4に示されるように、本実施態様にかか
るスイッチング電源装置の駆動方法においては、第1の
トランジスタ3をオフからオンに変化させ、第3のトラ
ンジスタ6をオンからオフに変化させる際には、まず、
第2のゲート信号Vg2をハイレベルに変化させること
によって第2のトランジスタ5をオンさせ(時刻t1
1)、次いで、第3のゲート信号Vg3をローレベルに
変化させることによって第3のトランジスタ6をオフさ
せ(時刻t12)、最後に、第1のゲート信号Vg1を
ハイレベルに変化させることによって第1のトランジス
タ3をオンさせる(時刻t13)。一方、第1のトラン
ジスタ3をオンからオフに変化させ、第3のトランジス
タ6をオフからオンに変化させる際には、まず、第2の
ゲート信号Vg2をローレベルに変化させることによっ
て第2のトランジスタ5をオフさせ(時刻t14)、次
いで、第1のゲート信号Vg1をローレベルに変化させ
ることによって第1のトランジスタ3をオフさせ(時刻
t15)、最後に、第3のゲート信号Vg3をハイレベ
ルに変化させることによって第3のトランジスタ6をオ
ンさせる(時刻t16)。
【0021】すなわち、タイミング調整器12〜14
は、第1〜第3のゲート信号Vg1〜Vg3が上述した
タイミングとなるように、その遅延量が設定されてい
る。
【0022】図5は、タイミング調整器12〜14の内
部構成を具体的に示す回路図である。
【0023】図5に示されるように、タイミング調整器
12〜14は、抵抗21及び22と、ダイオード23及
び24と、コンデンサ25とを備える双方向の時定数回
路であり、抵抗21及び22の抵抗値を適切な値に設定
することによって、制御信号Cの立ち上がりエッジに対
する遅延量と、制御信号Cの立ち下がりエッジに対する
遅延量とをそれぞれ独立に設定することができる。
【0024】一方、制御信号Cは、上述のとおり、制御
回路11の内部において出力電圧Vo及び電流信号Sと
の比較に基づいて生成される。すなわち、制御回路11
の内部においては、内部クロックに応答して制御信号C
が立ち上げられるとともに、電流信号Sの値が出力電圧
Voに達したタイミングにて立ち下げられ、これにより
出力電圧Vo及び電流信号Sに基づいて制御信号Cのデ
ューティーが制御される。上述のとおり、出力電圧Vo
と電流信号Sの比較に基づいて制御信号Cのデューティ
を設定する方法は、一般に「電流モード制御」と呼ばれ
る。
【0025】次に、図4を参照しながら、本実施態様に
かかるスイッチング電源装置の各部分における電圧や電
流の変化について、詳細に説明する。
【0026】まず、負荷18が軽く出力電流Ioが小さ
い場合、図4に示されるように、チョーク電流iLは第
1のトランジスタ3がオフしている期間(時刻t15か
ら次の時刻t13まで)の所定のタイミング(時刻t1
0)において反転する。この場合、かかる反転電流は、
オン状態にある第3のトランジスタ6を介して流れる。
【0027】次に、第3のトランジスタ6に反転電流が
流れている状態で、第2のトランジスタ5がターンオン
すると(時刻t11)、この時点では、トランス2は第
3のトランジスタ6で短絡されているので、トランス2
の2次巻線及び第2のトランジスタ5の経路には電流は
流れず、反転電流は全て第3のトランジスタ6を経由し
て流れる。
【0028】このような状態において、第3のトランジ
スタ6がターンオフすると(時刻t12)、反転電流は
トランス2の2次巻線及び第2のトランジスタ5からな
る電流経路を経由して流れはじめる。このため、ターン
オフした第3のトランジスタ6の両端間にはフライバッ
ク電圧は発生しない。このとき、トランス2の2次巻線
に流れる電流は、トランス2の1次側にも伝送され、こ
れにより、第1のトランジスタ3の寄生容量が放電され
る。
【0029】図6は、第1のトランジスタ3に含まれる
寄生成分を示す等価回路図である。
【0030】図6に示されるように、第1のトランジス
タ3は寄生容量26〜28及び寄生ダイオード29を有
しており、上述のように、第1のトランジスタ3がター
ンオフすると、充電状態にある寄生容量26及び27が
放電されるとともに、寄生ダイオード29を介して電流
が流れることになる。これにより、第1のトランジスタ
3の両端間の電圧vFET1は、図3に示されるように
急速に低下し、実質的にゼロとなる。寄生容量26及び
27及び寄生ダイオード29を流れる電流は、直流入力
電源1へ回生される。
【0031】そして最後に第1のトランジスタ3がター
ンオンすることにより(時刻t13)、トランス2の1
次巻線が励磁され、インダクタ電流iLが増加しはじめ
る。第1のトランジスタ3がターンオンする際、第1の
トランジスタ3には負の極性の電流が流れており、2次
側に流れる電流と差し引きされ、スパイク状の電流は発
生しなくなる。このとき、上述のとおり、第1のトラン
ジスタ3の両端間の電圧vFET1は実質的にゼロとな
っているので、ZVS(Zero Voltage S
witching)の条件が満たされており、スイッチ
ング損失及びスイッチングノイズは非常に小さい。
【0032】図7は、本実施態様における制御信号Cの
生成方法を示すタイミング図である。
【0033】図7に示されるように、本実施態様におい
ては、電流信号Sにスパイク波形が含まれていないこと
から、出力電圧Voと電流信号Sとの正しい比較を行う
ことができ、これにより、適切なデューティーを持った
制御信号Cが生成されることになる。
【0034】このように、本実施態様によれば、電流信
号Sにスパイク波形が含まれていないことから、適切な
デューティーを持った制御信号Cを生成することができ
る。しかも、本実施態様によれば、第3のトランジスタ
6にフライバック電圧が発生しないので、素子の破壊を
防止することができるとともに、第3のトランジスタ6
として高耐圧のトランジスタを用いる必要がなくなる。
さらに、第1のトランジスタ3がターンオンする際、Z
VSの条件が実質的に満たされるので、第1のトランジ
スタ3によるスイッチング損失とスイッチングノイズを
低減することができる。
【0035】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種
々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含
されるものであることはいうまでもない。
【0036】例えば、上記実施態様においては、制御信
号Cをタイミング調整器12〜14に対して共通に供給
し、これらタイミング調整器12〜14が有する遅延特
性を用いて図4に示した第1〜第3のゲート信号Vg1
〜Vg3の波形を得ているが、このようなタイミング調
整器12〜14を用いることなく、制御回路11によっ
て図4に示した波形を有する第1〜第3のゲート信号V
g1〜Vg3を直接生成しても構わない。
【0037】また、上記実施態様においては、電流信号
Sを第1のトランジスタ3と直流入力電源1の負側端子
との間において検出しているが、電流信号Sの検出箇所
としては当該箇所に限定されず、例えば、トランス2の
1次巻線や2次巻線を流れる電流を検出することによっ
て電流信号Sを生成しても構わない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電流モード制御を行うスイッチング電源装置及びその駆
動方法において、素子数を増大させることなく電流信号
のスパイク波形を効果的に防止することのできるスイッ
チング電源装置及びその駆動方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な同期整流型スイッチング電源装置を示
す回路図である。
【図2】従来における、負荷18が重い場合の制御信号
Cの生成方法を示すタイミング図である。
【図3】従来における、負荷18が軽い場合の制御信号
Cの生成方法を示すタイミング図である。
【図4】本発明の好ましい実施態様にかかるスイッチン
グ電源装置の駆動方法を示すタイミングチャートであ
る。
【図5】タイミング調整器12〜14の内部構成を具体
的に示す回路図である。
【図6】第1のトランジスタ3に含まれる寄生成分を示
す等価回路図である。
【図7】本発明の好ましい実施態様における制御信号C
の生成方法を示すタイミング図である。
【符号の説明】
1 直流入力電源 2 トランス 3 第1のトランジスタ 4 入力コンデンサ 5 第2のトランジスタ 6 第3のトランジスタ 7 出力整流部 8 チョークコイル 9 平滑コンデンサ 10 出力平滑部 11 制御回路 12〜14 タイミング調整器 15,16 バッファ 17 インバータ 18 負荷 20〜22 抵抗 23,24 ダイオード 25 コンデンサ 26〜28 寄生容量 29 寄生ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡辺 正人 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 ティ ーディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5H730 AA14 AA15 AA20 BB23 DD04 EE13 FD01 FG05 FG23 FV03

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1のスイッチ手段を含み直
    流入力を交流に変換するスイッチ回路と、前記交流を変
    圧する変圧器と、少なくとも前記変圧器に対して直列に
    接続された第2のスイッチ手段及び前記変圧器に対して
    並列に接続された第3のスイッチ手段を含み前記変圧器
    の出力を整流する出力整流部と、電流モード制御により
    前記第1乃至第3のスイッチ手段のオン/オフを制御す
    る制御手段とを備え、前記制御手段が、前記第3のスイ
    ッチ手段をターンオフし前記第1のスイッチ手段をター
    ンオンする際に、あらかじめ前記第2のスイッチ手段を
    ターンオンさせることを特徴とするスイッチング電源装
    置。
  2. 【請求項2】 少なくとも第1のスイッチ手段を含み直
    流入力を交流に変換するスイッチ回路と、前記交流を変
    圧する変圧器と、少なくとも前記変圧器に対して直列に
    接続された第2のスイッチ手段及び前記変圧器に対して
    並列に接続された第3のスイッチ手段を含み前記変圧器
    の出力を整流する出力整流部と、少なくとも前記変圧器
    に対して直列に接続されたチョークコイル及び前記変圧
    器に対して並列に接続された平滑コンデンサを含み前記
    出力整流部の出力を平滑する出力平滑部と、電流モード
    制御により前記第1乃至第3のスイッチ手段のオン/オ
    フを制御する制御手段とを備え、前記制御手段が、前記
    チョークコイルからの反転電流が前記第3のスイッチ手
    段に流れている状態において前記第2のスイッチ手段を
    ターンオンし、次いで、前記第3のスイッチ手段をター
    ンオフさせることを特徴とするスイッチング電源装置。
  3. 【請求項3】 前記電流モード制御が、前記変圧器に流
    れる電流量を示す情報と、前記出力平滑部の出力電圧値
    を示す情報とを少なくとも用いて前記第1乃至第3のス
    イッチ手段のオン/オフを制御するものであることを特
    徴とする請求項2に記載のスイッチング電源装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも第1のスイッチ手段を含み直
    流入力を交流に変換するスイッチ回路と、前記交流を変
    圧する変圧器と、少なくとも前記変圧器に対して直列に
    接続された第2のスイッチ手段及び前記変圧器に対して
    並列に接続された第3のスイッチ手段を含み前記変圧器
    の出力を整流する出力整流部と、少なくとも前記変圧器
    に対して直列に接続されたチョークコイル及び前記変圧
    器に対して並列に接続された平滑コンデンサを含み前記
    出力整流部の出力を平滑する出力平滑部とを備えるスイ
    ッチング電源装置の駆動方法であって、前記変圧器に流
    れる電流量を示す情報と、前記出力平滑部の出力電圧値
    を示す情報とを少なくとも用いて制御信号を生成し、前
    記制御信号に基づいて前記第2のスイッチ手段をターン
    オンさせ、次に前記第3のスイッチ手段をターンオフさ
    せ、次に前記第1のスイッチ手段をターンオンさせるこ
    とを特徴とするスイッチング電源装置の駆動方法。
JP2001045308A 2001-02-21 2001-02-21 スイッチング電源装置及びその駆動方法 Pending JP2002247849A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045308A JP2002247849A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 スイッチング電源装置及びその駆動方法
US10/013,365 US6625043B2 (en) 2001-02-21 2001-12-13 Power supply unit and driving method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045308A JP2002247849A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 スイッチング電源装置及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247849A true JP2002247849A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18907128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045308A Pending JP2002247849A (ja) 2001-02-21 2001-02-21 スイッチング電源装置及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247849A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173480A (ja) * 2002-11-07 2004-06-17 Murata Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ
CN100421643C (zh) * 2003-05-07 2008-10-01 味之素株式会社 清洁组合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004173480A (ja) * 2002-11-07 2004-06-17 Murata Mfg Co Ltd Dc−dcコンバータ
US6879499B2 (en) 2002-11-07 2005-04-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. DC-DC converter
CN100421643C (zh) * 2003-05-07 2008-10-01 味之素株式会社 清洁组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9148061B2 (en) Systems and methods for constant voltage control and constant current control
US10116222B2 (en) Soft switching flyback converter with primary control
US9356535B2 (en) Control method for rectifier of switching converters
JP5641140B2 (ja) スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源
US9240728B2 (en) Control device for rectifiers of switching converters
US20020191422A1 (en) Switching power supply unit
JP3116338B2 (ja) スイッチング電源
US20230188045A1 (en) Quasi-resonant auto-tuning controller
JP5040268B2 (ja) スイッチング電源装置
US11411489B2 (en) Resonant half-bridge flyback power converter and primary controller circuit and control method thereof
CN111464034A (zh) 电源转换器、用于开关模式电源的同步整流器控制器及其方法
CN111726005A (zh) 相移全桥转换器、操作相移全桥转换器的方法和ac/dc转换器
CN110994997A (zh) 开关电源装置的控制装置
US6498735B2 (en) Switching power supply unit
WO2020213399A1 (ja) スイッチング制御回路、スイッチング制御方法
JP5505473B2 (ja) 電源装置
US9837916B1 (en) Method and apparatus for synchronous rectifier
TW202008700A (zh) 電源控制器與相關之控制方法
US6490178B1 (en) Switching power circuit which switches voltage supplied to a primary winding of a transformer with a switching element to rectify alternating current generated in a secondary winding of the transformer
US6625043B2 (en) Power supply unit and driving method thereof
JP5143095B2 (ja) スイッチング電源装置
JP4098494B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2002247849A (ja) スイッチング電源装置及びその駆動方法
TW201338368A (zh) 諧振控制電路
JP2002247848A (ja) スイッチング電源装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071120