JP2002247448A - 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム - Google Patents

映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム

Info

Publication number
JP2002247448A
JP2002247448A JP2001037968A JP2001037968A JP2002247448A JP 2002247448 A JP2002247448 A JP 2002247448A JP 2001037968 A JP2001037968 A JP 2001037968A JP 2001037968 A JP2001037968 A JP 2001037968A JP 2002247448 A JP2002247448 A JP 2002247448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
video
video signal
horizontal
scanning period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001037968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3546021B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Ito
義和 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Video Research Co Ltd
Original Assignee
Video Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Video Research Co Ltd filed Critical Video Research Co Ltd
Priority to JP2001037968A priority Critical patent/JP3546021B2/ja
Publication of JP2002247448A publication Critical patent/JP2002247448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3546021B2 publication Critical patent/JP3546021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Synchronizing For Television (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CM等の全画面を使用しない映像に、使用さ
れていない部分に他の映像信号を挿入する事で、HDT
V画面を有効活用し、映像の違和感を解消する。 【解決手段】 同期分離回路21は、水平同期信号と、
水平走査期間の一部期間に埋め込まれた第1映像信号と
を含む第1信号が入力され、第1信号中の水平同期信号
を抽出する。映像時間制御回路23には、水平同期信号
と、水平走査期間中の第1映像信号が存在しない他の一
部期間に埋め込まれた第2映像信号を含む第2信号が入
力され、第1信号の水平同期信号と第2信号の水平同期
信号とを同期させるように時間軸を制御する。合成映像
信号作成回路22は、第1映像信号を含む第1信号に対
応する水平走査期間内に第2映像信号を挿入して、合成
映像信号を作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像処理装置、映
像処理方法及び映像処理プログラムに係り、特に、HD
TV(高品位テレビ)放送においてコマーシャル等の全
画面を使用しない映像に、使用していない画面部分に他
の映像情報を合成することにより画面を有効に活用する
ための映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログ
ラムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、テレビジョン放送は、NTS
C方式(日本が採用)、PAL方式、SECAM方
式、等のカラーテレビの方式が有る。このようなテレビ
方式では、縦横のアスペクト比は、4:3の映像で放送
されている。また、日本のEDTVーII方式等の場合
は、アスペクト比は、16:9である。図7(A)、
(B)は、それぞれ現在テレビジョン放送(NTSC方
式)での垂直同期信号波形と水平同期信号及び映像信号
波形を示す。また、図8(A)、(B)は、それぞれデ
ジタルHDTV放送(1080i方式)での垂直同期信
号波形と水平同期信号及び映像信号波形を示す。なお、
図中「H」は水平走査期間である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、HDTVのコ
マーシャル(CM)は、制作費も高い。そのため、アッ
プコンバータにより、従来の放送用CMを走査線525
本又は625本よりHDTV用の走査線1125本に変
換し、また、信号周波数、バースト等を適宜変換して、
HDTV放送用CM素材として制作し、放送されてい
る。この場合、視聴者から見た映像はHDTV用ではあ
るが、画角が4:3の映像として見える。
【0004】図9に、アップコンバータによる編集につ
いての説明図を示す。図9(A)のように、NTSC方
式の普通TV画面はアスぺクト比4:3の画面である。
このうち同期信号エリア(黒部分)を除いたものが有効
画面であり普通のTV画面である。NTSC方式では1
フレームの走査線は525本である(480i)。な
お、「i」は飛越走査を示す。一方、図9(B)に示す
ように、HDTV方式では、アスペクト比16:9の画
面であり、1フレームの走査線は1125本である(1
080i)。NTSC方式がHDTV方式にアップコン
バータで変換されると、画角が4:3の映像としてHD
TV画面に表示される。
【0005】図10に、各信号方式とテレビ画面の関係
についての説明図を示す。図10(A)では、一例とし
て、NTSC方式によりアスペクト比4:3で製作され
たTV−CMをアップコンバータ(映像信号の走査線及
び映像信号の周波数等を変換する装置)でHDTV放送
用TV−CMを作成する場合を説明する。
【0006】図示のように、HDTV受像機では、アス
ペクト比16:9の画面で放送される。図10(B)
は、このようなHDTV放送を従来型NTSC受像機で
見たときのTVーCM映像であり、図示のように周囲に
黒画面部分が表示される。また、図10(C)は、HD
TV用TV−CM放送をアスペクト比16:9の画角で
見た時を示す。さらに、図10(D)は、HDTV用T
V−CM放送を従来型NTSC受像機で見たときのTV
ーCM映像であり、図示のように、上下に黒画面部分が
表示される。
【0007】このように従来はNTSC方式の放送をH
DTV方式にアップコンバータで変換する場合、テレ
ビ、受像機の全画面が有効に活用されない場合がある。
また、視聴者は、例えばCMの際に、黒画面部分が表示
されるように切替わることで、違和感を生じる場合があ
る。
【0008】本発明は、以上の点に鑑み、従来のCM等
の全画面を使用しない映像に、使用されていない部分に
他の映像信号を挿入する事で、HDTV画面を有効活用
し、映像の違和感を解消することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の解決手段
によると、水平同期信号と、水平走査期間内の一部期間
に埋め込まれた第1映像信号とを含む第1信号が入力さ
れ、第1信号の水平同期信号を抽出する同期分離回路
と、水平同期信号と、水平走査期間内の他の一部期間に
埋め込まれた第2映像信号を含む第2信号が入力され、
同期分離回路により抽出された第1信号の水平同期信号
と第2信号とを同期させて第2映像信号を出力するため
の時間制御回路と、第1信号及び前記時間制御回路から
の第2映像信号を含む信号が供給され、一部期間に第1
映像信号を含む第1信号に対応する水平走査期間内にお
いて、その他の一部期間に第2映像信号を挿入して、合
成映像信号を作成する合成映像信号作成回路とを備えた
映像処理装置を提供する。
【0010】本発明の第2の解決手段によると、水平同
期信号と、水平走査期間内の一部期間に埋め込まれた第
1映像信号とを含む第1信号が入力され、第1信号の水
平同期信号を抽出する手順と、水平同期信号と、水平走
査期間内の他の一部期間に埋め込まれた第2映像信号を
含む第2信号が入力され、同期分離回路により抽出され
た第1信号の水平同期信号と第2信号とを同期させて第
2映像信号を出力する手順と、第1信号及び前記時間制
御回路からの第2映像信号を含む信号が供給され、一部
期間に第1映像信号を含む第1信号に対応し、水平走査
期間内において、その他の一部期間に第2映像信号を挿
入して、合成映像信号を作成する手順とを含む映像処理
方法、及び、これら手順をコンピュータに実行させるた
めの映像処理プログラムを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の映像処理装置の
構成図を示す。この映像処理装置は、同期分離回路2
1、合成映像信号作成回路22、映像時間制御回路23
を備える。この図では、画面左側にCM放送映像が、右
側に付加映像が表示される場合を一例として示す。
【0012】同期分離回路21は、水平同期信号と、水
平走査期間の一部期間に埋め込まれた第1映像信号とを
含む第1信号が入力され、第1信号中の水平同期信号を
抽出する。映像時間制御回路23には、水平同期信号
と、水平走査期間中の第1映像信号が存在しない他の一
部期間に埋め込まれた第2映像信号を含む第2信号が入
力される。第2信号は、画面の空きの映像部分を埋める
ための映像信号である。映像時間制御回路23は、ま
た、同期分離回路21により抽出された第1信号の水平
同期信号と第2信号の水平同期信号とを同期させるよう
に時間軸を制御する。なお、第1映像信号が存在しない
期間以外に第2映像信号を重ね合わせたり、第1映像信
号のレベル、色等に応じてレベルの小さい位置、色の薄
い位置等に第2映像信号を挿入するようにしてもよい。
【0013】合成映像信号作成回路22は、第1映像信
号を含む第1信号に対応する水平走査期間内に第2映像
信号を挿入して、合成映像信号を作成する。合成映像信
号作成回路22は、例えばアナログスイッチ回路を備え
た構成とすることができる。この場合、映像時間制御回
路23からは、アナログスイッチ制御信号及び第2映像
信号が出力され、合成映像信号作成回路22に供給され
る。合成映像信号作成回路22には、また、第1映像信
号が水平同期信号とともに供給される。合成映像信号作
成回路22は、例えば、アナログスイッチ制御信号によ
り、供給された第1映像信号と同期信号を含む第1信号
又は第2映像信号のいずれかを切り替えて出力する。出
力された信号が合成映像信号である。
【0014】図2に、本発明の映像処理装置の前段装置
の第1の実施の形態の構成図を示す。この前段形態で
は、アップコンバータ30、設定部10、第1位置調整
部11、第2位置調整部12を備える。アップコンバー
タ30は、走査線及び映像信号の周波数等を変換する装
置である。
【0015】図3に、アップコンバータの説明図を示
す。アップコンバータ30は、この例では、NTSC方
式(480×i)のTV−CM信号をHDTV放送用に
変換して、HDTV放送用TV−CMを作成する。ここ
では、一例として、アップコンバータ30により、アス
ペクト比16:9の画面の左側にTV―CM映像信号が
書き込まれる。但し、アップコンバータ30の設定によ
り、画面の余白部分の使い方によっては、中央又は右に
移動することが可能である。なお、アップコンバータ3
0の走査線変換はNTSC信号のフレーム処理変換が行
われるので、NTSC特定走査線映像信号部分のHDT
V用走査線の信号が同一になる事はない。
【0016】設定部10は、放送された番組映像の位置
と、全白に挿入される付加情報の映像の位置を設定す
る。付加情報は、例えば他のコマーシャル、コマーシャ
ルの会社や製品の説明、天気、株式、ニュース等の適宜
の情報とすることができる。また、このように挿入する
付加情報は、静止画又は動画でも可能である。
【0017】図4に、映像位置の設定についての説明図
を示す。図示のように、設定値により、設定値“1“で
は、TV−CM映像(図中、A映像信号)をテレビ画面
の左側、付加情報(図中、B映像信号)を右側とし、設
定値“2“では、TV−CM映像をテレビ画面の右側、
付加情報を左側とし、また、設定値“3“では、TV−
CM映像をテレビ画面の中央、付加情報を左側及び右側
(図中、B1及びB2映像信号)とすることができる。さ
らに、番組映像をテレビ画面の中央、付加情報を右側又
は左側の一方とすることもできる。この場合、例えば、
一方の側の付加情報には、情報を伝送したいようにすれ
ばよい。
【0018】第1位置調整部11には、第1の走査線又
は信号方式の映像信号を第2の走査線又は信号方式の映
像信号に変換された第1映像が入力される。第1位置調
整部11には、例えば、NTSC用TV−CM信号をH
DTV用信号にアップコンバートされた映像信号が供給
される。そして、第1位置調整部11は、設定部10に
よる設定に従い、水平走査期間中の第1映像信号の存在
する位置を調整する。
【0019】第2位置調整部12には、第2の走査線又
は信号方式の第2映像が入力される。第2位置調整部1
2は、設定部10による設定値に従い、水平走査期間中
の第2映像信号を埋め込む位置を調整する。なお、第2
位置調整部12は、その前段に第2映像信号用のアップ
コンバータを設けるようにして、第1の走査線又は信号
方式の映像信号を第2の走査線又は信号方式の映像信号
に変換された第2映像が入力されるようにしてもよい。
【0020】図5に、本発明の映像処理装置の前段装置
の第2の実施の形態の構成図を示す。この前段装置は、
アップコンバータ30、第2位置調整部13を備える。
この例では、アップコンバータ30により予め設定され
た水平走査期期間内の所定位置に第1映像信号の位置が
設定される。この場合、その所定位置情報を第2位置調
整部13に入力することで、上述のように第2映像の水
平走査期間中の位置を調整することができる。
【0021】以下、図1及び図2を参照して本発明の動
作を、TV−CM映像の右側に付加情報を表示する場合
を例に説明する。図6に、本発明による映像処理の説明
図を示す。図中、上図は特定走査線の波形、下図は受像
機での画面をそれぞれ示す。まず、設定部10により、
映像の右側に付加情報を表示するために設定値を“1”
と予め設定される。NTSC方式のTV−CM映像(図
6(A))は、アップコンバータ30により変換され
る。第1位置調整部11により、TV−CM映像(第1
映像信号)は水平走査期間の始めの一部に挿入され、第
1信号が出力される(図6(B))。一方、第2位置調
整部12により、付加映像(第2映像信号)は水平走査
期間の後ろの方の他の一部に挿入され、第2信号が出力
される。
【0022】なお、図5のようにTV−CM映像のアッ
プコンバータ30により、映像の埋め込み位置に関する
所定情報が得られる場合、TV−CM信号(第1信号)
は、アップコンバータ30の出力により直接得ることが
できる。また、第2位置調整部13により、付加映像
(第2映像信号)は水平走査期間の終わりの方の他の一
部に挿入され、第2信号が出力される。
【0023】つぎに、TV−CM信号は同期分離回路2
1に入力され、水平同期信号が抽出される。同期分離回
路21で分離された水平同期信号は、映像信号の時間合
わせ(フレームメモリーで処理)用に時間制御回路23
に供給される。一方、第2信号は、映像時間制御回路2
3に入力される。映像時間制御回路23は、付加映像と
TV−CM映像とを水平同期信号により同期をとり、付
加映像信号の時間軸の位置を制御する。この際、映像時
間制御回路23は例えば、入力された水平同期信号の輝
度信号及びカラー信号の部分のみをアナログスイッチ制
御信号として抽出する。映像時間制御回路23は、付加
映像信号とアナログスイッチ制御信号を合成映像信号作
成回路22に出力する。合成映像信号作成回路22は、
TV−CM映像信号と付加映像信号とをアナログスイッ
チ制御信号により切り替え、合成映像信号を作成する
(図6(C))。
【0024】なお、TV−CM映像を中央として、付加
情報を挿入する場合は、第2位置調整部12、13によ
り水平走査期間の前方と後方の両方又はいずれかに付加
情報を込み込めばよい。その際、合成映像信号作成回路
22は、これら両方又はいずれかのタイミングで、スイ
ッチング制御等を行い、合成映像信号を作成すればよ
い。
【0025】上述の説明では、TV−CM映像に、付加
情報を挿入する場合を例に説明したが、第1映像信号は
適宜の映像を用いることができる。また、第2映像信号
も、他のコマーシャル等適宜の映像を用いることができ
る。さらに、放送方式もNTSCからHDTV方式への
変換に限らず、適宜の方式に適用可能である。なお、又
信号の挿入方法はアップコンバーターで挿入しても、放
送局の放送設備を利用してリアルタイムで有効画面利用
する事も可能である。
【0026】本発明の映像処理方法は、映像処理プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、
映像処理プログラムを含みコンピュータの内部メモリに
ロード可能なプログラム、そのプログラムを含むサーバ
等のコンピュータ、映像処理装置、映像処理プログラム
を含みコンピュータが使用可能な記録媒体にストアされ
たプログラム、等により提供されることができる。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、以上のように、従来の
CM等の全画面を使用しない映像に、使用されていない
部分に他の映像信号を挿入する事で、HDTV画面を有
効活用し、映像の違和感を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の映像処理装置の構成図である。
【図2】本発明の映像処理装置の前段装置の第1の実施
の形態の構成図である。
【図3】アップコンバータの説明図である。
【図4】映像位置の設定についての説明図である。
【図5】本発明の映像処理装置の前段装置の第2の実施
の形態の構成図である。
【図6】本発明による映像処理の説明図である。
【図7】(A)、(B)は、それぞれ現在テレビジョン
放送(NTSC方式)での垂直同期信号波形と水平同期
信号及び映像信号波形である。
【図8】(A)、(B)は、それぞれデジタルHDTV
放送(1080i方式)での垂直同期信号波形と水平同
期信号及び映像信号波形である。
【図9】アップコンバータによる編集についての説明図
である。
【図10】各信号方式とテレビ画面の関係についての説
明図である。
【符号の説明】
10 設定部 11 第1位置調整部 12 第2位置調整部 13 第2位置調整部 21 同期分離回路 22 合成映像信号作成回路 23 映像時間制御回路 30 アップコンバータ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/00 550 G09G 5/00 520V H04N 5/073 H04N 7/08 Z // H04N 7/08 7/081 Fターム(参考) 5C020 AA13 AA35 BA01 5C023 AA14 AA38 BA09 BA11 CA03 DA04 5C063 AA02 AA11 AC01 BA06 CA14 CA16 5C082 AA02 BA20 CA55 CB01 DA87 MM05 MM10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平同期信号と、水平走査期間内の一部期
    間に埋め込まれた第1映像信号とを含む第1信号が入力
    され、第1信号の水平同期信号を抽出する同期分離回路
    と、 水平同期信号と、水平走査期間内の他の一部期間に埋め
    込まれた第2映像信号を含む第2信号が入力され、同期
    分離回路により抽出された第1信号の水平同期信号と第
    2信号とを同期させて第2映像信号を出力するための時
    間制御回路と、 第1信号及び前記時間制御回路からの第2映像信号を含
    む信号が供給され、一部期間に第1映像信号を含む第1
    信号に対応する水平走査期間内において、その他の一部
    期間に第2映像信号を挿入して、合成映像信号を作成す
    る合成映像信号作成回路とを備えた映像処理装置。
  2. 【請求項2】受像機に表示される放送情報の映像と付加
    情報の映像の位置関係を設定する設定部と、 第1の走査線又は信号方式の映像信号が第2の走査線又
    は信号方式の映像信号に変換された第1映像が入力さ
    れ、前記設定部による設定に従い、水平走査期間内の第
    1映像信号の存在する位置を調整して第1信号を出力す
    る第1位置調整部と、 第2の走査線又は信号方式の第2映像が入力され、前記
    設定部による設定に従い、水平走査期間内の第2映像信
    号を埋め込む位置を調整して第2信号を出力する第2位
    置調整部とをさらに備えた請求項1に記載の映像処理装
    置。
  3. 【請求項3】第1の走査線又は信号方式の映像信号が出
    力され、第2の走査線又は信号方式の映像信号に変換し
    て、予め設定された水平走査期期間内の所定位置に第1
    映像信号が存在する第1信号を出力するアップコンバー
    タと第2の走査線又は信号方式の第2映像が入力され、
    前記アップコンバータにより定められた所定位置に、水
    平走査期間内の第2映像信号を埋め込む位置を調整して
    第2信号を出力する第2位置調整部とをさらに備えた請
    求項1に記載の映像処理装置。
  4. 【請求項4】第1及び/又は第2位置調整部の前段に、
    第1の走査線又は信号方式の映像信号を第2の走査線又
    は信号方式の映像信号に変換するアップコンバータをさ
    らに備えた請求項1乃至3のいずれかに記載の映像処理
    装置。
  5. 【請求項5】第1走査線又は信号形式はNTSC方式、
    第2走査線又は信号形式はHDTV方式であることを特
    徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の映像処理装
    置。
  6. 【請求項6】第1信号はコマーシャル映像であることを
    特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の映像処理
    装置。
  7. 【請求項7】水平同期信号と、水平走査期間内の一部期
    間に埋め込まれた第1映像信号とを含む第1信号が入力
    され、第1信号の水平同期信号を抽出する手順と、 水平同期信号と、水平走査期間内の他の一部期間に埋め
    込まれた第2映像信号を含む第2信号が入力され、同期
    分離回路により抽出された第1信号の水平同期信号と第
    2信号とを同期させて第2映像信号を出力する手順と、 第1信号及び前記時間制御回路からの第2映像信号を含
    む信号が供給され、一部期間に第1映像信号を含む第1
    信号に対応し、水平走査期間内において、その他の一部
    期間に第2映像信号を挿入して、合成映像信号を作成す
    る手順とを含む映像処理方法。
  8. 【請求項8】水平同期信号と、水平走査期間内の一部期
    間に埋め込まれた第1映像信号とを含む第1信号が入力
    され、第1信号の水平同期信号を抽出する手順と、 水平同期信号と、水平走査期間内の他の一部期間に埋め
    込まれた第2映像信号を含む第2信号が入力され、同期
    分離回路により抽出された第1信号の水平同期信号と第
    2信号とを同期させて第2映像信号を出力する手順と、 第1信号及び前記時間制御回路からの第2映像信号を含
    む信号が供給され、一部期間に第1映像信号を含む第1
    信号に対応し、水平走査期間内において、その他の一部
    期間に第2映像信号を挿入して、合成映像信号を作成す
    る手順とをコンピュータに実行させるための映像処理プ
    ログラム。
JP2001037968A 2001-02-15 2001-02-15 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム Expired - Fee Related JP3546021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037968A JP3546021B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001037968A JP3546021B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002247448A true JP2002247448A (ja) 2002-08-30
JP3546021B2 JP3546021B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18901026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001037968A Expired - Fee Related JP3546021B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3546021B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167265A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp ディスプレイ構体、テレビジョン装置、及びテレビジョン装置の画面表示方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080091762A1 (en) 2006-07-12 2008-04-17 Neuhauser Alan R Methods and systems for compliance confirmation and incentives
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008167265A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Sharp Corp ディスプレイ構体、テレビジョン装置、及びテレビジョン装置の画面表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3546021B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373527B1 (en) High definition television for simultaneously displaying plural images contained in broadcasting signals of mutually different broadcasting systems
US6118486A (en) Synchronized multiple format video processing method and apparatus
US6144362A (en) Image displaying and controlling apparatus and method
JP2008109687A (ja) テレビジョン装置
JPH07184138A (ja) 2画面映像処理回路
US5631710A (en) Television system containing a video compact disk reproducer
EP0716543B1 (en) Multi-picture television receiver
JP3546021B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム
JPH05316447A (ja) テレビジョン受像機
JP4928666B2 (ja) 24Hzソース・ビデオ表示のためのフォーマット及びフレーム・レート変換
US20040263683A1 (en) Video signal processing apparatus
JP2002185980A (ja) マルチフォーマット記録再生装置
JPH0210988A (ja) テレビジョン受信機
JPH0638649B2 (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジヨン受信機
JP2005347812A (ja) Crt受像機及び高精細度対応crt受像機及びデジタル放送対応crt受像機
JPH1070736A (ja) テレビジョン信号の伝送/再生方法及び装置
JPH0846889A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH0851575A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH02202189A (ja) テレビジョン受信機
JPH0851576A (ja) 2画面表示機能付高画質テレビジョン受信機
JPH1013797A (ja) 文字多重放送受信機内蔵のカラーテレビジョン受像機
JP2011109347A (ja) テレビスタジオマスターシステム
JPH0779419A (ja) 画像伝送システム
JPH11243513A (ja) 文字多重放送受信装置
KR19990027731U (ko) Hdtv 모니터에서 화면의 위치를 자동제어하는 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees