JP2002247338A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002247338A5
JP2002247338A5 JP2001040787A JP2001040787A JP2002247338A5 JP 2002247338 A5 JP2002247338 A5 JP 2002247338A5 JP 2001040787 A JP2001040787 A JP 2001040787A JP 2001040787 A JP2001040787 A JP 2001040787A JP 2002247338 A5 JP2002247338 A5 JP 2002247338A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
embedded
digital data
embedding
subtraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001040787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002247338A (ja
JP3774631B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2001040787A external-priority patent/JP3774631B2/ja
Priority to JP2001040787A priority Critical patent/JP3774631B2/ja
Priority to DE60239718T priority patent/DE60239718D1/de
Priority to AT02250782T priority patent/ATE505905T1/de
Priority to EP02250782A priority patent/EP1231767B1/en
Priority to KR10-2002-0007286A priority patent/KR100465950B1/ko
Priority to US10/067,740 priority patent/US7146502B2/en
Priority to CNB021054037A priority patent/CN1305296C/zh
Publication of JP2002247338A publication Critical patent/JP2002247338A/ja
Publication of JP2002247338A5 publication Critical patent/JP2002247338A5/ja
Publication of JP3774631B2 publication Critical patent/JP3774631B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US11/469,660 priority patent/US7639835B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の情報埋め込み装置は以下の構成を備える。すなわち、
ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、付加情報を埋め込む情報埋め込み装置であって、
前記加減算した場合に、要素の取り得る範囲を越える値を持つ要素を検出する検出手段と、
前記付加情報と前記検出手段で検出された情報を実埋め込み情報として生成する生成手段と、
前記ディジタルデータに埋め込む際、前記加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込み対象外とし、要素の取り得る範囲内にある要素について前記生成手段で生成された実埋め込み情報を電子透かしとして埋め込む埋め込み手段とを備える。
また、上記埋め込み装置によって埋め込まれたディジタルデータを復元する側の装置は以下の構成を備える。すなわち、
ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、情報が埋め込まれており、かつ、加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込まれていないディジタルデータを入力し、オリジナルのディジタルデータを復元する情報復元装置であって、
前記入力したディジタルデータに埋め込まれている情報を抽出する電子透かし抽出手段と、
前記抽出された情報のうち、前記埋め込み対象外となっている要素を特定する情報に基づいて、埋め込み対象の要素について前記埋め込まれている情報を除去し、オリジナルのディジタルデータを復元する電子透かし除去手段とを備える。

Claims (12)

  1. ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、付加情報を埋め込む情報埋め込み装置であって、
    前記加減算した場合に、要素の取り得る範囲を越える値を持つ要素を検出する検出手段と、
    前記付加情報と前記検出手段で検出された情報を実埋め込み情報として生成する生成手段と、
    前記ディジタルデータに埋め込む際、前記加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込み対象外とし、要素の取り得る範囲内にある要素について前記生成手段で生成された実埋め込み情報を電子透かしとして埋め込む埋め込み手段と
    を備えることを特徴とする情報埋め込み装置。
  2. 前記ディジタルデータは画像データであって、
    前記検出手段は前記加減算した場合に画素値の取り得る範囲を越える画素位置を検出することを特徴とする請求項1に記載の情報埋め込み装置。
  3. 更に、前記付加情報及び前記検出手段で検出された情報のうち少なくとも一方を圧縮符号化する符号化手段を有し、前記生成手段は該符号化手段による符号化結果に基づいて実埋め込み情報を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報埋め込み装置。
  4. 更に、前記付加情報及び前記検出手段で検出された情報のうち少なくとも一方を暗号化する暗号化手段を有し、前記生成手段は該符号化手段による暗号化結果に基づいて実埋め込み情報を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報埋め込み装置。
  5. 更に、前記付加情報及び前記検出手段で検出された情報のうち少なくとも一方を誤り訂正符号化する符号化手段を有し、前記生成手段は該符号化手段による暗号化結果に基づいて実埋め込み情報を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報埋め込み装置。
  6. 更に、前記ディジタルデータにおける、前記加減算した場合に、要素の取り得る範囲を越える値を持つ要素の数を減らすため、前記ディジタルデータを補正する補正手段を備え、
    前記生成手段は、該補正手段による補正内容を示す情報を付加して実埋め込み情報を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報埋め込み装置。
  7. ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、情報が埋め込まれており、かつ、加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込まれていないディジタルデータを入力し、オリジナルのディジタルデータを復元する情報復元装置であって、
    前記入力したディジタルデータに埋め込まれている情報を抽出する電子透かし抽出手段と、
    前記抽出された情報のうち、前記埋め込み対象外となっている要素を特定する情報に基づいて、埋め込み対象の要素について前記埋め込まれている情報を除去し、オリジナルのディジタルデータを復元する電子透かし除去手段と
    を備えることを特徴とする情報復元装置。
  8. ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、付加情報を埋め込む情報処理装置の制御方法であって、
    前記加減算した場合に、要素の取り得る範囲を越える値を持つ要素を検出する検出工程と、
    前記付加情報と前記検出工程で検出された情報を実埋め込み情報として生成する生成工程と、
    前記ディジタルデータに埋め込む際、前記加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込み対象外とし、要素の取り得る範囲内にある要素について前記生成手段で生成された実埋め込み情報を電子透かしとして埋め込む埋め込み工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、情報が埋め込まれており、かつ、加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込まれていないディジタルデータを入力し、オリジナルのディジタルデータを復元する情報復元装置の制御方法であって、
    前記入力したディジタルデータに埋め込まれている情報を抽出する電子透かし抽出工程と、
    前記抽出された情報のうち、前記埋め込み対象外となっている要素を特定する情報に基づいて、埋め込み対象の要素について前記埋め込まれている情報を除去し、オリジナルのディジタルデータを復元する電子透かし除去工程と
    を備えることを特徴とする情報復元装置の制御方法。
  10. コンピュータが読み込み実行することで、ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、付加情報を埋め込む情報処理装置として機能するプログラムコードであって、
    前記加減算した場合に、要素の取り得る範囲を越える値を持つ要素を検出する検出手段と、
    前記付加情報と前記検出工程で検出された情報を実埋め込み情報として生成する生成手段と、
    前記ディジタルデータに埋め込む際、前記加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込み対象外とし、要素の取り得る範囲内にある要素について前記生成手段で生成された実埋め込み情報を電子透かしとして埋め込む埋め込み手段
    として機能することを特徴とするコンピュータプログラム
  11. コンピュータが読み込み実行することで、ディジタルデータを構成する各要素に、値を加減算することで、情報が埋め込まれており、かつ、加減算によって前記要素が取り得る範囲を越える要素については埋め込まれていないディジタルデータを入力し、オリジナルのディジタルデータを復元する情報復元装置として機能するコンピュータプログラムであって、
    前記入力したディジタルデータに埋め込まれている情報を抽出する電子透かし抽出手段と、
    前記抽出された情報のうち、前記埋め込み対象外となっている要素を特定する情報に基づいて、埋め込み対象の要素について前記埋め込まれている情報を除去し、オリジナルのディジタルデータを復元する電子透かし除去手段
    として機能することを特徴とするコンピュータプログラム。
  12. 請求項10又は11に記載のコンピュータプログラムを格納することを特徴とする記憶媒体。
JP2001040787A 2001-02-09 2001-02-16 情報埋め込み装置及び情報復元装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP3774631B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040787A JP3774631B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 情報埋め込み装置及び情報復元装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体
DE60239718T DE60239718D1 (de) 2001-02-09 2002-02-06 Informationsverarbeitungsgerät und seine Steuerverfahren, Computerprogramm, und Speichermedium
AT02250782T ATE505905T1 (de) 2001-02-09 2002-02-06 Informationsverarbeitungsgerät und seine steuerverfahren, computerprogramm, und speichermedium
EP02250782A EP1231767B1 (en) 2001-02-09 2002-02-06 Information processing apparatus and its control method, computer program, and storage medium
KR10-2002-0007286A KR100465950B1 (ko) 2001-02-09 2002-02-08 정보 처리 장치 및 그 제어 방법, 컴퓨터 프로그램을 저장한 저장 매체
US10/067,740 US7146502B2 (en) 2001-02-09 2002-02-08 Information processing apparatus and its control method, computer program, and storage medium
CNB021054037A CN1305296C (zh) 2001-02-09 2002-02-09 信息处理装置及其控制方法、计算机程序和存储介质
US11/469,660 US7639835B2 (en) 2001-02-09 2006-09-01 Information processing apparatus and its control method, computer program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040787A JP3774631B2 (ja) 2001-02-16 2001-02-16 情報埋め込み装置及び情報復元装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002247338A JP2002247338A (ja) 2002-08-30
JP2002247338A5 true JP2002247338A5 (ja) 2005-04-14
JP3774631B2 JP3774631B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18903327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040787A Expired - Fee Related JP3774631B2 (ja) 2001-02-09 2001-02-16 情報埋め込み装置及び情報復元装置及び方法及びコンピュータプログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774631B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7720305B2 (en) 2003-12-05 2010-05-18 New Jersey Institute Of Technology System and method for robust lossless data hiding and recovering from the integer wavelet representation
JP5168731B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-27 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Singh et al. Effective self-embedding watermarking scheme for image tampered detection and localization with recovery capability
EP1367811B1 (en) Method of detecting changes occurring in image editing
Rajput et al. Image tamper detection and self-recovery using multiple median watermarking
JP5654434B2 (ja) ホスト画像に透かし画像を埋込む方法および装置
EP1231767A3 (en) Information processing apparatus and its control method, computer program, and storage medium
JP2021076844A (ja) 画像データのステガノグラフィック処理および圧縮のための方法およびデバイス
EP2410727B1 (en) Marker generation program, restoration program, marker generation device, restoration device, and marker generation method
JP4645457B2 (ja) 透かし入り画像生成装置、透かし入り画像解析装置、透かし入り画像生成方法、媒体及びプログラム
CN113538197B (zh) 水印提取方法、装置、存储介质以及电子设备
Wu et al. Attacks on digital watermarks
JP5010636B2 (ja) 画像処理方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9135673B2 (en) Digital watermarking
JP2002247338A5 (ja)
JP4298588B2 (ja) 情報検出装置および情報検出方法
Su et al. Synchronized detection of the block-based watermark with invisible grid embedding
JP2000184173A5 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像配付システム及び記憶媒体
JP2006217403A5 (ja)
JP2006025409A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
Tohidi et al. Efficient self-embedding data hiding for image integrity verification with pixel-wise recovery capability
JP2002237941A5 (ja)
JP3891328B2 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2001119562A5 (ja)
JP4635790B2 (ja) Raw画像の電子透かしを処理する画像処理システム、撮像装置、画像処理装置、および画像処理プログラム
JP4088717B2 (ja) 情報埋め込み装置,情報検証装置,およびコンピュータプログラム
Nguyen A watermark algorithm against de-synchronization attacks