JP2002247245A - 課金情報通知システム及び課金情報通知方法 - Google Patents

課金情報通知システム及び課金情報通知方法

Info

Publication number
JP2002247245A
JP2002247245A JP2001044112A JP2001044112A JP2002247245A JP 2002247245 A JP2002247245 A JP 2002247245A JP 2001044112 A JP2001044112 A JP 2001044112A JP 2001044112 A JP2001044112 A JP 2001044112A JP 2002247245 A JP2002247245 A JP 2002247245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
calling
information
called
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001044112A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kato
昭彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Infrontia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Infrontia Corp filed Critical NEC Infrontia Corp
Priority to JP2001044112A priority Critical patent/JP2002247245A/ja
Publication of JP2002247245A publication Critical patent/JP2002247245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】電話機の汎用性を維持しつつ、従来の電話機を
用いて利用者が通話前に課金情報を知ることができ、電
話機自体にかかる負荷をも低減させ得る課金情報通知シ
ステム及び課金情報通知方法を提供する 【解決手段】発呼側通信機器と、着呼側通信機器と、発
呼側通信機器から送信された送信情報に基づいて発呼側
通信機器と着呼側通信機器との通信を接続する無線基地
局13,20と、係る無線基地局13,20と発呼側通
信機器との通信の中継を行う情報装置とからなり、係る
情報装置17は、発呼側通信機器から受信した着呼側通
信機器の着呼番号及び発呼側通信機器の発呼番号に基づ
いて着呼側通信機器及び発呼側通信機器の位置情報を検
索する位置検索部と、位置検索手段が取得した発呼側通
信機器の位置情報と着呼側通信機器の位置情報とに基づ
いて課金情報を算出する課金情報データベース173
と、課金情報を発呼側通信機器に通知するように構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話機の課金
情報通知システム及び課金情報通知方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、移動電話機の課金情報を利用者が
知るためには、電話会社に課金情報に関する問い合わせ
を行うか、又は通話後に電話会社から移動電話に通知さ
れる課金情報等を参照する必要があった。また、一般に
課金情報は、発信元と発信先との間の距離や発信元及び
発信先の移動電話機の種類の相違等に応じて決定される
ため、利用者が通話前に予め課金情報に関する課金情報
を取得することはできなかった。したがって、利用者
は、課金情報が安価になる回線または移動電話機の種類
を通話前に選択することが困難であった。
【0003】このような問題を解決するために、特開平
6−261150号公報には、通話相手が移動しても課
金情報の算出表示ができ、課金情報が最安価になる回線
を選択することができる技術が開示されている。また、
特開平9−181854号公報には、デジタル無線電話
機から課金情報の安い回線を選択して発信することがで
きる技術が開示されている。さらに、特開平10−22
9460号公報には、利用者が通話前に課金情報を知る
ことができる技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
6−261150号公報及び特開平9−181854号
公報及び特開平11−153977号公報に記載の発明
にあっては、利用者の電話機自体に課金情報の算出手段
が設けられるため、電話機自体の機能が複雑になると共
に、電話機自体にかかる負荷が増大するという問題があ
った。また、算出手段が設けられた電話機を利用者が新
たに購入する必要を生じ、汎用性に欠くという問題があ
った。
【0005】本発明は以上の問題に鑑みてなされたもの
であり、電話機の汎用性を維持しつつ、従来の電話機を
用いて利用者が通話前に課金情報を知ることができ、電
話機自体にかかる負荷をも低減させ得る課金情報通知シ
ステム及び課金情報通知方法を提供することを目的とす
る。
【課題を解決するための手段】
【0006】前記課題を解決するために提供する本願第
一の発明に係る課金情報通知システムは、発呼側通信機
器と、着呼側通信機器と、前記発呼側通信機器から送信
された送信情報に基づいて発呼側通信機器と前記着呼側
通信機器との通信を接続する基地局と、係る基地局と前
記発呼側通信機器との通信の中継を行う情報装置とから
なり、係る情報装置は、発呼側通信機器から受信した着
呼側通信機器の着呼番号及び発呼側通信機器の発呼番号
に基づいて前記着呼側通信機器及び前記発呼側通信機器
の位置情報を検索する位置検索部と、前記位置検索手段
が取得した発呼側通信機器の位置情報と着呼側通信機器
の位置情報とに基づいて課金情報を算出する課金情報デ
ータベースと、前記課金情報を前記発呼側通信機器に通
知すると共に、再び前記発呼側通信機器から送信情報が
送信されたことを契機として前記発呼側通信機器と前記
着呼側通信機器との接続指示を前記基地局に対して行う
インターフェイス部とからなることを特徴とする。
【0007】係る構成とすることにより、発呼側通信機
器の位置情報と着呼側通信機器の位置情報とに基づいて
課金情報が算出されるので、発呼者の所持する通信機器
から通話を行う際に、予め課金情報を知ることができ
る。課金情報の算出を情報装置により行うことから、移
動電話機の利便性を低減させることなく、移動電話機の
負荷を軽減させることができる。
【0008】前記課題を解決するために提供する本願第
二の発明に係る課金情報通知システムは、請求項1に記
載の課金情報通知システムにおいて、前記情報装置は、
着呼番号及び二以上の発呼番号を受信した際に、受信し
た二以上の発呼番号と着呼番号とを関連付けして保持
し、一の発呼番号により特定される発呼側通信機器及び
着呼側通信機器間の課金情報と、他の発呼番号により特
定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情
報とを比較し、相対的に安価な課金情報を特定する判断
部を有し、前記インターフェイス部は、特定された課金
情報とその課金情報で通話することができる発呼番号と
を発呼側通信機器に通知することを特徴とする。
【0009】係る構成とすることにより、利用者が複数
の電話機、すなわち複数の発信手段を所持する場合に、
利用者は課金情報が最安価となる発信手段を選択して通
話することができる。
【0010】前記課題を解決するために提供する本願第
三の発明に係る課金情報通知システムは、請求項1に記
載の課金情報通知システムにおいて前記情報装置は、発
呼側通信機器から、その発呼側通信機器の発呼番号を含
む二以上の発呼番号と着呼番号とを受信した際に、受信
した二以上の発呼番号と着呼番号とを関連付けして保持
し、一の発呼番号により特定される発呼側通信機器及び
着呼側通信機器間の課金情報と、他の発呼番号により特
定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情
報とを比較し、相対的に高価な課金情報を特定すると共
に、課金情報が高価となる発呼番号を特定する判断部を
有し、前記インターフェイス部は、課金情報が高価とな
る前期発呼番号が設定された発呼側通信機器が、前記二
以上の発呼番号と着呼番号とを送信した発呼側通信機器
である場合に、その発呼側通信機器に対して相対的に安
価となる発呼番号を通知することを特徴とする。
【0011】係る構成とすることにより、一の発呼側通
信機器から前記情報装置を介して着呼側通信機器に発信
することにより、予め登録された他の発呼側通信機器を
も対象にして適正な課金情報を得ることができる。具体
的には、発呼する利用者が所有する二以上の通信機器の
電話番号(アドレス)と着呼側通信機器の電話番号(ア
ドレス)とを発信し、前記二以上の発呼側通信機器の中
から前記着呼側通信機器に対して最も安価な課金情報で
ある通信機器を特定し、通信前に予め通知することがで
きる。このとき、着呼側通信機器の電話番号(アドレ
ス)は、前述の発信時の最初又は最後に設定することで
特定されるようにしてもよい。
【0012】前記課題を解決するために提供する本願第
四の発明に係る課金情報通知システムは、請求項2に記
載の課金情報通知システムにおいて、相対的に安価な課
金情報で通話することができる発呼側通信機器が、前記
位置検索部に着呼番号及び発呼番号を送信した発呼側通
信機器であると前記判断部が判断した場合に、その発呼
側通信機器と着呼側通信機器との接続を前記インターフ
ェイス部が前記基地局に対して確立させることを特徴と
する。
【0013】係る構成とすることにより、二以上の発呼
側通信機器のうち、着呼側通信機器に対して最も安価な
課金情報である通信機器を適切に特定し、通信前に予め
通知することができる。
【0014】前記課題を解決するために提供する本願第
五の発明に係る課金情報通知方法は、二以上の通信機器
の位置を検索する位置検索部と課金情報データベースと
インターフェイス部とからなる情報装置が一以上の発呼
側通信機器と着呼側通信機器との通信を基地局を介して
確立する手段を有し、発呼側通信機器から受信した着呼
側通信機器の着呼番号及び発呼側通信機器の発呼番号に
基づいて、前記着呼番号が設定された着呼側通信機器及
び前記発呼番号が設定された発呼側通信機器の位置情報
を位置検索部が検索し、それら二以上の位置情報に基づ
いて課金情報データベースが課金情報を算出し、その課
金情報をインターフェイス部が前記位置検索手段に発呼
番号及び着呼番号を送信した発呼側通信機器に通知する
と共に再び前記発呼側通信機器から送信情報が送信され
たことを契機として前記発呼側通信機器と前記着呼側通
信機器との接続指示を前記基地局に対して行うことを特
徴とする。
【0015】係る方法を採用することにより、発呼側通
信機器の位置情報と着呼側通信機器の位置情報とに基づ
いて課金情報が算出されるので、発呼者の所持する通信
機器から通話を行う際に、予め課金情報を知ることがで
きる。課金情報の算出を情報装置により行うことから、
移動電話機の利便性を低減させることなく、移動電話機
の負荷を軽減させることができる。
【0016】前記課題を解決するために提供する本願第
六の発明に係る課金情報通知方法は、前記情報装置は、
請求項5に記載の課金情報通知方法において、着呼番号
及び二以上の発呼番号を受信した際に、受信した二以上
の発呼番号と着呼番号とを関連付けして保持し、一の発
呼番号により特定される発呼側通信機器及び着呼側通信
機器間の課金情報と、他の発呼番号により特定される発
呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情報とを比較
し、相対的に安価な課金情報を特定する判断部を有し、
前記インターフェイス部は、特定された課金情報とその
課金情報で通話することができる発呼番号とを発呼側通
信機器に通知することを特徴とする。
【0017】係る方法を採用することにより、利用者が
複数の電話機、すなわち複数の発信手段を所持する場合
に、利用者は課金情報が最安価となる発信手段を選択し
て通話することができる。
【0018】前記課題を解決するために提供する本願第
七の発明に係る課金情報通知方法は、請求項5に記載の
課金情報通知方法において、前記情報装置は、発呼側通
信機器から、その発呼側通信機器の発呼番号を含む二以
上の発呼番号と着呼番号とを受信した際に、受信した二
以上の発呼番号と着呼番号とを関連付けして保持し、一
の発呼番号により特定される発呼側通信機器及び着呼側
通信機器間の課金情報と、他の発呼番号により特定され
る発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情報とを
比較し、相対的に高価な課金情報を特定すると共に、課
金情報が高価となる発呼番号を特定する判断部を有し、
前記インターフェイス部は、課金情報が高価となる前期
発呼番号が設定された発呼側通信機器が、前記二以上の
発呼番号と着呼番号とを送信した発呼側通信機器である
場合に、その発呼側通信機器に対して相対的に安価とな
る発呼番号を通知することを特徴とする。
【0019】係る方法を採用することにより、一の発呼
側通信機器から前記情報装置を介して着呼側通信機器に
発信することにより、予め登録された他の発呼側通信機
器をも対象にして適正な課金情報を得ることができる。
具体的には、発呼する利用者が所有する二以上の通信機
器の電話番号(アドレス)と着呼側通信機器の電話番号
(アドレス)とを発信し、前記二以上の発呼側通信機器
の中から前記着呼側通信機器に対して最も安価な課金情
報である通信機器を特定し、通信前に予め通知すること
ができる。このとき、着呼側通信機器の電話番号(アド
レス)は、前述の発信時の最初又は最後に設定すること
で特定されるようにしてもよい。
【0020】前記課題を解決するために提供する本願第
八の発明に係る課金情報通知方法は、請求項6に記載の
課金情報通知方法において、相対的に安価な課金情報で
通話することができる発呼側通信機器が、前記位置検索
部に着呼番号及び発呼番号を送信した発呼側通信機器で
あると前記判断部が判断した場合に、その発呼側通信機
器と着呼側通信機器との接続を前記インターフェイス部
が前記基地局に対して確立させることを特徴とする。
【0021】係る方法を採用することにより、二以上の
発呼側通信機器のうち、着呼側通信機器に対して最も安
価な課金情報である通信機器を適切に特定し、通信前に
予め通知することができる。
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態の課金
情報通知システムにつき図面を参照して説明する。
【0022】(実施の形態1)図1は本実施形態の課金
情報通知システムの構成を示す図である。図1に示すよ
うに、本実施形態の課金情報通知システムは、通話を行
う利用者11と、その利用者が通話に使用する発信元の
移動電話機12と、その移動電話機12に無線接続する
無線基地局13と、その無線基地局13を収容する交換
機14と、その交換機14と接続されるネットワーク装
置15と、インターネット16を介してネットワーク装
置15と接続される情報装置17と、その情報装置17
と接続されるセンタ装置18と、センタ装置18に接続
される交換機19と、交換機19に収容される無線基地
局20と、無線基地局20と無線接続されることにより
移動電話機12と接続する発信先の移動電話機21とか
ら構成される。
【0023】ここで、移動電話機12及び移動電話機2
1とは、例えば、液晶画面等の表示手段を有する携帯電
話やPHS(Personal Handyphone System)等の携帯可
能で通信または通話可能な発信手段を示すものである。
また、移動電話機12及び移動電話機21は、HTML
(HyperText Markup Language)文書又はcHTML(C
ompactHTML)文書を表示可能とする手段を有する。移動
電話機12及び移動電話機21が同じ種類の発信手段と
して説明する。ここで、種類とは、携帯電話及びPHS
等の発信手段のカテゴリを指す。
【0024】また、無線基地局13は交換機14に通話
を中継し、無線基地局20は交換機19へ通話を中継す
る。インターネット16は、ネットワーク装置15と情
報装置17とのデータ交換を行うための媒介であって通
話路である。すなわち、インターネット16は、優先無
線を問わず、情報を送受信するための媒介であれば良
く、他のネットワークであっても良い。
【0025】情報装置17は、インターネット16に接
続し、そのインターネット16を解して移動電話機12
との間で情報の入出力を行うものであり、移動電話機1
2の位置情報の取得及び対話する移動電話機12及び移
動電話機21の位置情報に基づいて課金情報を生成する
ものである。
【0026】センタ装置18は、移動電話機21の電話
番号が入力されると、入力された電話番号が割り当てら
れている移動電話機21の現在の位置情報を交換機19
及び無線基地局20を介して取得し、位置情報を生成し
出力するためのものである。
【0027】さらに情報装置17は、インターフェイス
部171と位置検索部172と課金データベース部17
3とから構成されている。インターフェイス部171は
移動電話機12及び移動電話機21との情報の入出力を
行うものである。また、インターフェイス部171は、
発信元及び発信先の電話番号の入力を促す表示を移動電
話機12に出力するとともに、発信元及び発信先の電話
番号が入力されると課金情報を取得し移動電話機12に
通知する。位置検索部172は、入力された発信元及び
発信先の電話番号に基づいて、その電話番号が割り当て
られている移動電話機の現時点における位置情報の検索
を行う。課金データベース173は、発信元及び発信先
の位置情報の取得を契機として、その位置情報に基づい
て、発信元と発信先との距離を算出するとともに、発信
先の移動電話機の種類及び発信元の移動電話機の種類と
算出された距離とから課金情報を導き出すことにより課
金情報を生成する。また、発信元と発信先との距離は、
例えば、発信元及び発信先が各々接続する無線基地局間
の距離によって決定されるものである。さらに、課金情
報データベース173には、複数種類の移動電話機間の
前記距離に応じて設定された料金データが保持されてい
る。すなわち、課金情報の算出は前記料金データに基づ
いて行われる。
【0028】次に本実施形態の課金情報通知システムを
用いた課金情報通知方法の動作につき図2を参照して説
明する。図2は、本実施形態の課金情報通知方法の動作
を示す図である。また、各構成の間に送受信されるデー
タについて、データの変換が行われているが、その変換
は本実施形態の課金情報通知システムのデータの動作を
示すために符号を変化させたものに過ぎず、データの内
容を変更するものではない。
【0029】まず、情報装置17が移動電話機12及び
移動電話機21の位置情報を検索する動作につき、図面
を参照して説明する。 (ステップ1)利用者11は発信先との課金情報を取得
するため、移動電話機12にインターネットを介して情
報装置17にアクセスするためのアクセス操作101を
行う。 (ステップ2)移動電話機12は利用者11の操作があ
ると無線基地局13に無線接続を行い、情報装置17へ
の接続要求を、接続要求102として無線基地局13に
送信する。 (ステップ3)無線基地局13は移動電話機12から情
報装置17への接続要求102を受信し、受信した接続
要求102を接続要求103に変換して交換機14に送
信する。 (ステップ4)交換機14は、収納する無線基地局13
からの情報装置17への接続要求103を受信し、受信
した接続要求103を接続要求104に変換してネット
ワーク装置15に送信する。
【0030】(ステップ5)ネットワーク装置15は交
換機14からの情報装置17への接続要求104を受信
した後、受信した接続要求104を、接続要求105に
変換して、インターネット16を介して情報装置17の
インターフェイス部171に対して接続要求105を送
信する。 (ステップ6)インターフェイス部171はネットワー
ク装置15から接続要求があると発信元及び送信先の入
力を促す入力画面データをインターネット16経由でネ
ットワーク装置15へ入力画面データ106として出力
する。 (ステップ7)ネットワーク装置15はインターフェイ
ス部171から入力画面データ106を受信すると、そ
の入力画面データ106を入力画面データ107として
交換機14へ中継する。 (ステップ8)交換機14は、ネットワーク装置15か
ら入力画面データ107を受信し、受信した入力画面デ
ータ107を入力画面データ108に変換し、その入力
画面データ108を無線基地局13に対して中継する。 (ステップ9)無線基地局13は、交換機14から入力
画面データ108を受信し、受信した入力画面データ1
08を入力画面データ109に変換し、移動電話機12
に対してその入力画面データ109を中継する。
【0031】(ステップ10)移動電話機12は無線基
地局13から入力画面データ109を受信し、その入力
画面データ109を受信したことを契機として、移動電
話機12に設けられた液晶画面等の表示手段(図示せ
ず)に入力画面(図示せず)が表示される。その入力画
面には、例えば、発信元及び発信先の電話番号を入力す
る欄(図示せず)が設けられているものとする。 (ステップ11)利用者11は、前記表示手段に表示さ
れた入力画面に設けられた発信元及び発信先の電話番号
入力欄に発信元及び発信先の電話番号の入力を行い、そ
の電話番号を電話番号データ111として、移動電話機
12に保持させる。前記入力画面に保存ボタン(図示せ
ず)を設け、利用者11がその保存ボタンを選択するこ
とにより移動電話機12に電話番号データ111を保持
させてもよい。
【0032】(ステップ12)移動電話機12は電話番
号データ111が保存されたことを契機として、保存さ
れた電話番号データ111を電話番号データ112に変
換し、無線基地局13に送信する。 (ステップ13)無線基地局13は電話番号データ11
2を受信し、受信した電話番号データ112を電話番号
データ113に変換し交換機14に対して電話番号デー
タ113を送信する。 (ステップ14)交換機14は電話番号データ113を
受信し、受信した電話番号データ113を電話番号デー
タ114に変換し、ネットワーク装置15に対して電話
番号データ114を送信する。 (ステップ15)ネットワーク装置15は電話番号デー
タ114を受信し、受信した電話番号データ114を電
話番号データ115に変換し、インターネット16を介
してインターフェイス部171に電話番号データ115
を送信する。 (ステップ16)インターフェイス部171は、電話番
号データ115を受信し、受信した電話番号データ11
5に基づいて、検索対象とする発信元及び発信先の電話
番号を検索データ116として位置検索部172に出力
する。
【0033】(ステップ17)位置検索部172は、検
索データ116が入力されたことを契機として、発信元
の電話番号をセンタ装置18に対して発信元電話番号デ
ータ117として出力する。 (ステップ19)センタ装置18は、発信元電話番号デ
ータ117を受信したことを契機として、その発信元電
話番号データ117が設定された移動電話機12の現在
位置を検索するため、位置確認データ118を交換機1
4に対して送信する。 (ステップ20)交換機14は、位置確認データ118
を受信し、位置確認の対象である移動電話機12への中
継を行うため、受信した位置確認データ118を位置確
認データ119に変換して無線基地局13に送信する。 (ステップ21)無線基地局13は、位置確認データ1
19を受信し、受信した位置確認データ119を位置確
認データ120に変換し、移動電話機12に対して送信
する。 (ステップ22)移動電話機12は位置確認データ12
0を受信したことを契機として、その位置確認データ1
20を受信したことを示す受信データ121を無線基地
局13に対して出力する。
【0034】(ステップ23)無線基地局13は、受信
データ121を受信したことを契機として、その受信デ
ータ121を送信した移動電話機12の位置情報を示す
位置情報データ122を生成する。その後、無線基地局
13は、位置データ122を交換機14に対して送信す
る。 (ステップ24)交換機14は、位置情報データ122
を受信すると、受信した位置情報データ122を位置情
報データ123に変換し、センタ装置18に位置情報デ
ータ123を送信する。 (ステップ25)センタ装置18は、位置情報データ1
23を受信すると、受信した位置情報データ123に基
づいて、移動電話機12の現在の位置情報を作成すると
ともに、位置情報データ123を位置情報データ124
に変換し、位置検索部172に対して位置情報データ1
24を送信する。 (ステップ26)位置検索部172は、位置情報データ
124を受信したことを契機として、その位置情報デー
タ124から移動電話12の現在の位置情報を記憶す
る。
【0035】(ステップ27)位置検索部172は、発
信先の電話番号をセンタ装置18に対して発信先電話番
号データ125として送信する。 (ステップ28)センタ装置18は、発信先電話番号デ
ータ125を受信し、受信した発信先電話番号データ1
25から、その発信先電話番号データ125が割り当て
られた移動電話機21の現在の位置を検索するため、位
置確認データ126を交換機19に対して送信する。 (ステップ29)交換機19は、位置確認データ126
を受信し、発信先電話番号データ125が該当する移動
電話機21への中継を行うために受信した位置確認デー
タ126を位置確認データ127に変換して無線基地局
20に送信する。 (ステップ30)無線基地局20は、位置確認データ1
27を受信し、受信した位置確認データ127を位置確
認データ128に変換して移動電話機21に送信する。 (ステップ31)移動電話機21は位置確認データ12
8を受信したことを契機として、その位置確認データ1
28を受信したことを示す受信データ129を生成し、
無線基地局20に対して受信データ129を送信する。
【0036】(ステップ32)無線基地局20は、受信
データ129を受信し、受信した受信データ129に基
づいて移動電話機21の位置情報を示す位置情報データ
130を生成し、その位置情報データ130を交換機1
9に対して送信する。 (ステップ33)交換機19は、位置情報データ130
を受信し、受信した位置情報データ130を位置情報デ
ータ131としてセンタ装置18に対して送信する。 (ステップ34)センタ装置18は、位置情報データ1
31を受信したことを契機として、移動電話機21の現
在の位置情報を作成し、作成した位置情報を位置情報デ
ータ132として位置検索部172に対して送信する。
【0037】次に、情報装置17が課金情報を算出する
動作につき、図面を参照して説明する。 (ステップ35)位置検索部172は、位置情報データ
132を受信したことを契機として、発信元の移動電話
機12の位置情報である位置情報データ124及び発信
先の移動電話機21の位置情報である位置情報データ1
32とを検索データ133に変換し、課金データベース
部173に対して出力する。 (ステップ36)課金データベース部173は、検索デ
ータ133が入力されると、発信元及び発信先の位置情
報に基づいて課金情報を生成し、その課金情報を課金情
報データ134としてインターフェイス部171に出力
する。
【0038】次に、算出された課金情報を移動電話機1
2に通知する動作につき図面を参照して説明する。 (ステップ37)インターフェイス部171は、課金情
報データ134が入力されると、課金情報を移動電話機
へ表示するための画面データを生成する。また、インタ
ーフェイス部171は、その画面データと課金情報デー
タ134とを課金情報データ135に変換し、インター
ネット16を介してネットワーク装置15に課金情報デ
ータ135を送信する。 (ステップ38)ネットワーク装置15は、課金情報デ
ータ135を受信し、その課金情報データ135を課金
情報データ136に変換して交換機14に送信する。 (ステップ39)交換機14は課金情報データ136を
受信し、その課金情報データ136を課金情報データ1
37に変換して無線基地局13に送信する。 (ステップ40)無線基地局13は、課金情報データ1
37を受信し、その課金情報データ137を課金情報デ
ータ138に変換して移動電話機12に送信する。 (ステップ41)移動電話機12は、課金情報データ1
37を受信したことを契機として、移動電話機12に設
けられた表示手段に課金情報を表示させる。 (ステップ42)利用者11は移動電話機12に表示さ
れた課金情報を参照し、発信先への課金情報を知る。 その後、利用者11がその課金情報に基づき再度同じ着
番号の着呼側通信端末に対して発信した場合には、それ
を契機としてインターフェイス部が基地局若しくはセン
ター装置に対し、前記発呼側通信機器と前記着呼側通信
機器との接続を要求して通信が行われる。
【0039】以上に説明したように、情報装置17が発
信元の移動電話機12と発信先の移動電話機21との位
置情報を取得し、課金情報を生成することから、利用者
11は通話する前に課金情報をリアルタイムに認識する
ことができる。
【0040】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2の課金情報通知システムにつき図面を参照して説明
する。本実施形態は、利用者が複数の電話機、すなわち
複数の発信手段を所持する場合に、その複数の発信手段
のうち、課金情報が最安価となる発信手段を利用者に通
知する課金情報通知システムである。また、本実施形態
における移動電話機12と移動電話機21とは同じ種類
の電話機とする。
【0041】まず、図3を参照して本発明にかかる実施
の形態2の課金情報通知システムの構成につき説明す
る。図3は、本実施形態にかかる課金情報通知システム
の構成を示す図である。図3に示すように、本発明に係
る課金情報通知システムの実施の形態2の構成は、情報
装置17に接続先に対し課金情報がより安価になる発信
手段を判断するための判断部174が設けられた点で実
施の形態1の課金情報通知システムの構成と異なる。
【0042】次に、本実施形態の課金情報通知システム
を用いた課金情報通知方法の動作につき図面を参照して
説明する。図4は本実施形態の課金情報通知システムの
動作を示す図である。まず、本実施形態における動作
は、実施の形態1にて説明したステップ1からステップ
10までの動作と同様にして行われる。次に、実施の形
態1のステップ11において、利用者11は複数の電話
番号を発信先電話番号として保存する。本実施形態にあ
っては、例えば、利用者11は、移動電話機21と同じ
種類の移動電話機12に設定された電話番号と、利用者
11が所持し移動電話機21と異なる種類の他の発信元
移動電話機(図示せず)に設定された電話番号と、を保
存する。次に、実施の形態1のステップ12からステッ
プ35までの動作と同様にして行う。
【0043】次に、実施の形態1のステップ35にて説
明した検索データ133を位置情報部172から受信し
た課金データベース173は、検索データ133が入力
されたことを契機として、発信元及び発信先の位置情報
から移動電話機12及び移動電話機21間の課金情報を
算出する。また、課金情報データベース173は、移動
電話機21及び前記他の発信元移動電話機間の課金情報
を算出する。次に、課金データベース174は、導き出
された前記課金情報から課金情報データ139を生成
し、判断部174に出力する。次に、判断部174は、
課金情報データ139が入力されたことを契機として、
移動電話機12及び移動電話機21間の課金情報と、移
動電話機21及び前記他の発信元移動電話機間の課金情
報とを比較する。
【0044】ここで、判断部174における課金情報の
比較の結果が、移動電話機12と移動電話機21と間の
課金情報が、移動電話機12と前記他の発信元移動電話
機との間の課金情報に比して安価又は同等の場合の動作
について説明する。まず、判断部174は、発信先電話
番号を電話番号データ140として交換機19に送信す
る。次に、交換機19は、電話番号データを受信したこ
とを契機として、移動電話機12と移動電話機21とを
接続するために接続要求データ141無線基地局20に
送信する。最後に、無線基地局20と移動電話機12と
が接続されることにより、移動電話機21と移動電話機
12が接続され、利用者11は通話を行う。
【0045】一方、移動電話機21と前記他の発信元移
動電話機との間の課金情報が、移動電話機12と移動電
話機21との間の課金情報と比較して安価となる場合の
動作について説明するまず、判断部174は、移動電話
機21と前記他の発信元移動電話機との間の課金情報
と、移動電話機12と移動電話機21との間の課金情報
と、をインターフェイス部171へ課金情報データ14
2として出力する。次に、インターフェイス部171
は、課金情報データ142が入力されたことを契機とし
て、その課金情報データ142に基づいて移動電話機1
2に設けられた表示手段に課金情報を表示するための画
面データを生成するとともに、その画面データと課金情
報データとから課金情報データ143を生成する。
【0046】次に、インターフェイス部171は、イン
ターネット16を介してネットワーク装置15に対して
課金情報データ143を送信する。次に、ネットワーク
装置は、課金情報データ143を受信し、受信した課金
情報データ143を課金情報データ144に変換して交
換機14に送信する。次に、交換機14は、課金情報デ
ータ144を受信し、受信した課金情報データ144を
課金情報データ145に変換して無線基地局13に送信
する。次に、無線基地局13は、課金情報データ145
を受信し、受信した課金情報データ145を課金情報デ
ータ146に変換して移動電話機12に送信する。次
に、移動電話機12は、課金情報データ146を受信し
たことを契機として、表示手段に課金情報を表示させ
る。
【0047】最後に、利用者11は課金情報を確認し、
前記他の発信元移動電話機を使用した方が移動電話機1
2を使用して通話する場合よりも課金情報が安価である
ことを認識する。換言すれば、利用者11は、指定した
発信先と通話する場合に、ステップ11にて保存した複
数の電話番号のうち、どの電話番号を発信元として使用
して通話すると課金情報が安価となるかを認識する。以
上に説明したように、本実施形態にあっては、情報装置
17に判定部174を設けたことから、利用者11は通
話前に課金情報を認識できるとともに、最安価となる発
信手段を選択することができる。
【0048】また、前述の実施の形態2において、判断
部174にて相対的に安価となる課金情報とその課金情
報で通話することができる発信元電話番号番号が特定さ
れることから、インターフェイス部171は、相対的に
安価となる課金情報及びその課金情報で通話することが
できる発信先電話番号のみを通知しても良い。また、前
述の実施の形態1及び実施の形態2にあって説明した移
動電話機は、公衆電話機及び家庭用電話機等の所定の場
所に固定された電話機であってもよい。
【0049】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明に係る課
金情報通知システム及び課金情報通知方法によれば、利
用者の所持する電話機から通話を行う際に、予め利用者
が課金情報を知ることができる。また、利用者が複数の
電話機、すなわち複数の発信手段を所持する場合に、利
用者は課金情報が最安価となる発信手段を選択して通話
することができる。さらに、課金情報の算出を情報装置
により行うことから、移動電話機の利便性を低減させる
ことなく、移動電話機の負荷を軽減させることができ
る。加えて、課金情報の算出が情報装置により行われる
ことから、利用者は新たな電話機を購入する必要がな
く、利用者が所持する既存の電話機を利用することがで
きる。
【0050】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の課金情報通知システム
の構成を示す図
【図2】本発明の実施の形態1の課金情報通知システム
の動作を示す図
【図3】本発明の実施の形態2の課金情報通知システム
の構成を示す図
【図4】本発明の実施の形態2の課金情報通知システム
の動作を示す図
【符号の説明】
11 利用者 12 移動電話機 13 無線基地局 14 交換機 15 ネットワーク装置 16 インターネット 17 情報装置 18 センタ装置 19 交換機 20 無線基地局 21 移動電話機 171 インターフェイス部 172 位置情報部 173 課金データベース部 174 判断部 101 アクセス操作 102〜105 接続要求データ 106〜109 入力画面データ 111〜115 電話番号データ 116 検索データ 117 発信元電話番号データ 118〜120 位置確認データ 121 受信データ 122〜124 位置情報データ 125 発信先電話番号データ 126〜128 位置確認データ 129 受信データ 130〜132 位置情報データ 133 検索データ 134〜139 課金情報データ 140 電話番号データ 141 接続要求データ 142〜146 課金情報データ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発呼側通信機器と、着呼側通信機器と、前
    記発呼側通信機器から送信された送信情報に基づいて発
    呼側通信機器と前記着呼側通信機器との通信を接続する
    基地局と、係る基地局と前記発呼側通信機器との通信の
    中継を行う情報装置とからなり、係る情報装置は、発呼
    側通信機器から受信した着呼側通信機器の着呼番号及び
    発呼側通信機器の発呼番号に基づいて前記着呼側通信機
    器及び前記発呼側通信機器の位置情報を検索する位置検
    索部と、前記位置検索手段が取得した発呼側通信機器の
    位置情報と着呼側通信機器の位置情報とに基づいて課金
    情報を算出する課金情報データベースと、前記課金情報
    を前記発呼側通信機器に通知すると共に、再び前記発呼
    側通信機器から送信情報が送信されたことを契機として
    前記発呼側通信機器と前記着呼側通信機器との接続指示
    を前記基地局に対して行うインターフェイス部とからな
    ることを特徴とする課金情報通知システム。
  2. 【請求項2】前記情報装置は、着呼番号及び二以上の発
    呼番号を受信した際に、受信した二以上の発呼番号と着
    呼番号とを関連付けして保持し、一の発呼番号により特
    定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情
    報と、他の発呼番号により特定される発呼側通信機器及
    び着呼側通信機器間の課金情報とを比較し、相対的に安
    価な課金情報を特定する判定部を有し、前記インターフ
    ェイス部は、特定された課金情報とその課金情報で通話
    することができる発呼番号とを発呼側通信機器に通知す
    ることを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知シス
    テム。
  3. 【請求項3】前記情報装置は、発呼側通信機器から、そ
    の発呼側通信機器の発呼番号を含む二以上の発呼番号と
    着呼番号とを受信した際に、受信した二以上の発呼番号
    と着呼番号とを関連付けして保持し、一の発呼番号によ
    り特定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課
    金情報と、他の発呼番号により特定される発呼側通信機
    器及び着呼側通信機器間の課金情報とを比較し、相対的
    に高価な課金情報を特定すると共に、課金情報が高価と
    なる発呼番号を特定する判断部を有し、前記インターフ
    ェイス部は、課金情報が高価となる前記発呼番号が設定
    された発呼側通信機器が、前記二以上の発呼番号と着呼
    番号とを送信した発呼側通信機器である場合に、その発
    呼側通信機器に対して相対的に安価となる発呼番号を通
    知することを特徴とする請求項1に記載の課金情報通知
    システム。
  4. 【請求項4】相対的に安価な課金情報で通話することが
    できる発呼側通信機器が、前記位置検索部に着呼番号及
    び発呼番号を送信した発呼側通信機器であると前記判断
    部が判断した場合に、その発呼側通信機器と着呼側通信
    機器との接続を前記インターフェイス部が前記基地局に
    対して確立させることを特徴とする請求項2に記載の課
    金情報通知システム。
  5. 【請求項5】二以上の通信機器の位置を検索する位置検
    索部と課金情報データベースとインターフェイス部とか
    らなる情報装置が一以上の発呼側通信機器と着呼側通信
    機器との通信を基地局を介して確立する手段を有し、発
    呼側通信機器から受信した着呼側通信機器の着呼番号及
    び発呼側通信機器の発呼番号に基づいて、前記着呼番号
    が設定された着呼側通信機器及び前記発呼番号が設定さ
    れた発呼側通信機器の位置情報を位置検索部が検索し、
    それら二以上の位置情報に基づいて課金情報データベー
    スが課金情報を算出し、その課金情報をインターフェイ
    ス部が前記位置検索手段に発呼番号及び着呼番号を送信
    した発呼側通信機器に通知すると共に再び前記発呼側通
    信機器から送信情報が送信されたことを契機として前記
    発呼側通信機器と前記着呼側通信機器との接続指示を前
    記基地局に対して行うことを特徴とする課金情報通知方
    法。
  6. 【請求項6】前記情報装置は、着呼番号及び二以上の発
    呼番号を受信した際に、受信した二以上の発呼番号と着
    呼番号とを関連付けして保持し、一の発呼番号により特
    定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課金情
    報と、他の発呼番号により特定される発呼側通信機器及
    び着呼側通信機器間の課金情報とを比較し、相対的に安
    価な課金情報を特定する判断部を有し、前記インターフ
    ェイス部は、特定された課金情報とその課金情報で通話
    することができる発呼番号とを発呼側通信機器に通知す
    ることを特徴とする請求項5に記載の課金情報通知方
    法。
  7. 【請求項7】前記情報装置は、発呼側通信機器から、そ
    の発呼側通信機器の発呼番号を含む二以上の発呼番号と
    着呼番号とを受信した際に、受信した二以上の発呼番号
    と着呼番号とを関連付けして保持し、一の発呼番号によ
    り特定される発呼側通信機器及び着呼側通信機器間の課
    金情報と、他の発呼番号により特定される発呼側通信機
    器及び着呼側通信機器間の課金情報とを比較し、相対的
    に高価な課金情報を特定すると共に、課金情報が高価と
    なる発呼番号を特定する判断部を有し、前記インターフ
    ェイス部は、課金情報が高価となる前期発呼番号が設定
    された発呼側通信機器が、前記二以上の発呼番号と着呼
    番号とを送信した発呼側通信機器である場合に、その発
    呼側通信機器に対して相対的に安価となる発呼番号を通
    知することを特徴とする請求項5に記載の課金情報通知
    方法。
  8. 【請求項8】相対的に安価な課金情報で通話することが
    できる発呼側通信機器が、前記位置検索部に着呼番号及
    び発呼番号を送信した発呼側通信機器であると前記判断
    部が判断した場合に、その発呼側通信機器と着呼側通信
    機器との接続を前記インターフェイス部が前記基地局に
    対して確立させることを特徴とする請求項6に記載の課
    金情報通知方法。
JP2001044112A 2001-02-20 2001-02-20 課金情報通知システム及び課金情報通知方法 Pending JP2002247245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044112A JP2002247245A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 課金情報通知システム及び課金情報通知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044112A JP2002247245A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 課金情報通知システム及び課金情報通知方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247245A true JP2002247245A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18906161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044112A Pending JP2002247245A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 課金情報通知システム及び課金情報通知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247245A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352693A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 複数ベアラ接続機能付き通信端末
JP2009247018A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd 無線装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352693A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 複数ベアラ接続機能付き通信端末
JP4567536B2 (ja) * 2005-06-17 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 複数ベアラ接続機能付き通信端末
JP2009247018A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Fujitsu Ltd 無線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261501B2 (ja) 通信システムおよび同システムの移動局
EP1650992B1 (en) Management server and mobile terminal
JP2002335336A (ja) 携帯電話機および基地局
JP2003333165A (ja) 国際ダイヤル操作機能付き移動端末、国際ダイヤルプログラム、及び、国際ダイヤルシステム
JP2002084564A (ja) 位置登録方法、情報配信方法、移動通信網及び移動通信端末
JP2003289580A (ja) 通信制御方法および無線電話端末
US20060210079A1 (en) Mobile communication system, communication control method and a mobile station
JP3996072B2 (ja) 通信ネットワークシステムにおける案内情報通知装置、通信ネットワークシステム及び案内情報通知方法
JP2008054021A (ja) 移動体通信システム、携帯電話機
JP2008193287A (ja) 着信転送システム、着信情報管理システム、交換装置、着信転送方法および着信情報管理プログラム
JP2002247245A (ja) 課金情報通知システム及び課金情報通知方法
KR100250432B1 (ko) 이동 교환기에서의 데이터 서비스 제어 방법
JP3225778B2 (ja) 公専接続方式
JP2004265191A (ja) 緊急通報管理装置、移動体無線通信装置およびその緊急通報発信方法、緊急通報システムおよび緊急通報方法
KR100607703B1 (ko) 듀얼모드 착발신 전화 단말기
KR100736775B1 (ko) 무선통신 시스템에서의 전화번호 변경 알림 방법
KR100721663B1 (ko) 이동통신 단말기의 투 넘버 서비스 운용 시스템 및 방법
JPH1123292A (ja) 簡易型車両管理システム
JP4237087B2 (ja) 着信端末の時刻場所識別方法、および、着信端末の時刻場所通知通信装置
JP3058494B2 (ja) 通信網のサービス制御装置
JPH10164272A (ja) 通信端末のアクセスポイント検索システム
JP2003134233A (ja) 留守番電話システムとそのサービス方法、およびその処理プログラム
KR20030021563A (ko) 이동통신 시스템에서 착신전환 방법
KR20060122102A (ko) 착신 전환이 가능한 이동통신 시스템 및 그 동작방법
JP2872906B2 (ja) 公衆電話機位置情報通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041104