JP2002244656A - ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法 - Google Patents

ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法

Info

Publication number
JP2002244656A
JP2002244656A JP2001086424A JP2001086424A JP2002244656A JP 2002244656 A JP2002244656 A JP 2002244656A JP 2001086424 A JP2001086424 A JP 2001086424A JP 2001086424 A JP2001086424 A JP 2001086424A JP 2002244656 A JP2002244656 A JP 2002244656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
detection
software
music
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001086424A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinao Tajima
敏直 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001086424A priority Critical patent/JP2002244656A/ja
Publication of JP2002244656A publication Critical patent/JP2002244656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来の音楽CD等では、固定した音楽パタ−ン
なので、その人の状態、状況変化(飽きる場合も含め
て)に合ったリラクゼ−ション効果を維持することが出
来なかった。 【解決手段】α波の検出を促すように音楽の音色又は演
奏スタイル、テンポをソフトウェアにより変化させるこ
とで、誰にでも、どのような状況でも、その人に合った
リラクゼ−ション効果が望める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この考案は、パソコン又はマ
イコン組込み装置に脳波から出るα波を検出するインタ
−フェスを接続し、ソフトウェアで常にα波のレベル変
化を監視しながら、その出現を促すように音色又は演奏
スタイル、テンポをプログラミングにより変化させて行
う。
【0002】
【従来の技術】従来、α波を検出する装置はあった。音
色と演奏スタイルを選択して固定されたパタ−ンの演奏
装置はあった。
【0003】
【発明が解決しょうとする課題】従来の音楽CD等で
は、固定した音楽パタ−ンなので、その人の状態、状況
変化(飽きる場合も含めて)に合ったリラクゼ−ション
効果を維持することが出来なかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】α波の検出状態判定は、
ソフトの周期監視(例えば100ms)により取り込ま
れるα波のサンプリングされるデ−タのレベルにより判
定する。α波検出の始まりを始点、α波検出の終わりを
終点、始点からα波検出開始区間を始端、終点からα波
検出終了区間を終端、n1を始端判定サンプリング数、
n2を始端解除サンプリング数、n3を終端判定サンプ
リング数、n4を終端解除サンプリング数、とした場
合、α波の検出開始の判定は、始点からn1サンプリン
グ数のα波の検出が続いた場合とする。始点らn1サン
プリング数内にn2以内のα波無検出でも、α波検出区
間内として含める。n2以上の無検出は始点の解除とす
る。α波の検出終了の判定は、終点からn3サンプリン
グ数のα波の無検出が続いた場合とする。終点からn3
サンプリング数内にn4以内のα波無検出でも、α波検
出区間内として含める。n4以上の無検出は始点の解除
とする。α波の検出の判定区間は、始端検出から終端検
出までの区間とする。α波の検出状態の開始判定図を図
3に、α波の検出状態の終了判定図を図4に示す。Lを
α波レベルの上昇と降下検出の判定値の始点とする。L
n1を上昇始端判定サンプリング数、Ln2を降下始端
判定サンプリング数、とした場合、α波の上昇検出の判
定は、α波の始端検出から、LレベルがLn1サンプリ
ング数続いた場合とする。α波の降下検出の判定は、上
昇始端検出から、Lレベル以下がLn2サンプリング数
続いた場合とする。α波の検出状態の上昇判定図を図5
に、α波の検出状態の降下判定図を図6に示す。
【0005】自動演奏は、基本とする音色と演奏スタイ
ル、テンポを、テ−ブル化したデ−タで用い、演奏パタ
−ンをソフトウェアで組み合わせ音源モジュ−ルに出力
して行う。必要によって、基本テ−ブルデ−タをソフト
ウェアで変化させて用いる。
【0006】音色は、例えば下記に分類したMIDIの
規格に対応するデ−タをテ−ブル化して用い、ソフトウ
ェアかオペレ−タが選択して決める。 1 鍵盤楽器:ピアノ、エレクトリックピアノ、ハ−プ
シコ−ド、チェレスタ、クラビ、パイプオルガン、エレ
クトリックオルガン、リ−ドオルガン、アコ−デオン 2 ギタ−:エレキギタ−、トレモロギタ−、ミュ−ト
ギタ−、ジャズギタ−、フォ−クギタ−、12弦ギタ
−、スチ−ルギタ− 3 その他弦楽器:バイオリン、ピチカ−トバイオリ
ン、チェロ、ストリングス、バンジョ−、ハ−プ 4 金管楽器:トランペット、ミュ−トトランペット、
トロンボ−ン、ホルン、フリュ−ゲルホルン、チュ−
バ、プラスアンサンブル 5 木管楽器:ピッコロ、フル−ト、クラリネット、サ
ックス 6 マレット:マレット、鉄琴、ビブラフォン、グロッ
ケン、ダルシマ− 7 コ−ラス:コ−ラス 8 シンセサイザ−:シンセリ−ド、シンセピアノ、シ
ンセストリングス、シンセフル−ト、シンセクラリネッ
ト、ファンタジ− 9 ベ−ス:エレキベ−ス、スラップベ−ス、フレッド
レスベ−ス、ウッドベ−ス、シンセベ−ス 10 その他楽器:ハ−モニカ、グラスハ−プ 11 パ−カッション:ボイスボックス、ティンパニ
−、ドラムス
【0007】演奏スタイルは、例えば下記に分類した項
目にテンポデ−タも含めた最小小節単位の基本演奏デ−
タをテ−ブル化して用いる。 1 ダンス:ダンス、ニュ−ジャックスイング、ユ−ロ
ビ−ト 2 ロック:ロック、ポップス、ロックンロ−ル、ヘビ
−メタル、シャッフル、スロ−ロック、ロッカバラ−
ド、バラ−ド 3 ソウル:ファンク、リズムアンドブル−ス 4 ジャズ:スイング、ビッグバンド、デキシ−ラン
ド、ジャズワルツ 5 フィ−ジョン:フィ−ジョン 6 ラテン:ボサノバ、サンバ、マンボ、ルンバ、ビギ
ン、チャチャチャ、タンゴ、レゲエ、サルサ 7 トラディショナル:ワルツ、マ−チ、ポルカ、カン
トリ−アンドウエスタン、ハワイアン、ミュ−ジックボ
ックス、バロック、ボレロ
【0008】以上の音色、演奏スタイルを選択して、基
本となる演奏スタイルを小節単位に結合させて演奏パタ
−ン順序をソフトで決めて演奏を行う。α波が検出され
ない場合は、演奏パタ−ン順序の並び変えを行う。α波
が上昇中か、安定した出力の場合は、同一パタ−ンの繰
り返しを行う。α波が下降状態の場合は、α波が安定時
の演奏スタイルを基本として小節単位にソフトウェアに
より微妙に変化させて演奏パタ−ンを作り出す。自動演
奏のプログラミング処理手順を示すフロ−チャ−トを図
7に示す。
【0009】
【発明の効果】今までの固定した音楽CD等と違い、α
波の検出を促すように音楽の音色又は演奏スタイル、テ
ンポをソフトウェアにより変化させることで、誰にで
も、どのような状況でも、その人に合ったリラクゼ−シ
ョン効果が望める。また、より多くの人のリラックスで
きる音楽のパタ−ン統計を採ることにより、リラックス
効果のある曲を抽出することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をパソコンで実現した図である。
【図2】本発明をマイコン組込み装置で実現した図であ
る。
【図3】α波の検出状態の開始判定図である。
【図4】α波の検出状態の終了判定図である。
【図5】α波の検出状態の上昇判定図である。
【図6】α波の検出状態の降下判定図である。
【図7】自動演奏のプログラミング処理手順を示すフロ
−チャ−トである。
【符号の説明】 1 α波を検出する装置。 2 パ−ソナルコンピュ−タ(MIDI等の規格に対応
する音源モジュ−ルが含まれていること、または外部に
音源モジュ−ルを接続して使用する)。 3 パソコンに組み込まれているスピーカか、より良い
音で聞くためのオ−ディオアンプと外部スピ−カ。 4 マイコン組込み装置。 5 MIDIの規格に対応する音源モジュ−ル。 6 オ−ディオアンプと外部スピ−カ。 7 波形の縦軸で、α波の検出レベルを表す。 8 波形の横軸で、α波検出のサンプリング間隔(時
間)を表す。 10 Lは、α波レベルの上昇と降下検出の判定値を示
す。 11 必要に応じて記憶媒体から読み込む。 12 音色と演奏スタイルをソフト又はオペレ−タが選
択。 13 図1の1、図2の1(α波を検出しマイコン組込
み装置にその情報を渡す装置)からα波の検出レベルを
取り込む。 14 サンプリングデ−タを元にα波の状態判定をす
る。 15 被験者のリラックス出来るパタ−ンとして以前保
持した演奏パタ−ンの有り無し判定。 16 例えば「ド、レ、ミ、ファ」のパタ−ンを元に
「ド、ミ、ミ、ファ」、「ソ、レ、ミ、ファ」とソフト
により音階パタ−ンを微妙に変える。 17 被験者のリラックス出来るパタ−ンとして一旦保
持し、再び使用する時の演奏パタ−ンとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)脳波から出るα波を検出しながら、
    音楽の音色又は演奏スタイル、テンポをソフトウェアに
    より変化させることによって自動演奏を行い、より多く
    のα波の出現を促し維持することにより心身のリラクゼ
    −ション効果をもたらすα波の誘導方法である。また、
    より多くの人のリラックスできる音楽のパタ−ン統計を
    採ることにより、リラックス効果のある曲を抽出するこ
    ともできる。
JP2001086424A 2001-02-16 2001-02-16 ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法 Pending JP2002244656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086424A JP2002244656A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001086424A JP2002244656A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244656A true JP2002244656A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18941802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001086424A Pending JP2002244656A (ja) 2001-02-16 2001-02-16 ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244656A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509929B1 (en) 1999-05-06 2003-01-21 Nec Corporation Apparatus and method for coding a moving picture
JP2004355789A (ja) * 2003-05-02 2004-12-16 Sony Corp データ再生装置およびデータ再生方法、並びにデータ記録再生装置およびデータ記録再生方法
JP2006113510A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Hideto Tomabechi 脳活性化音源組込み配信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6509929B1 (en) 1999-05-06 2003-01-21 Nec Corporation Apparatus and method for coding a moving picture
JP2004355789A (ja) * 2003-05-02 2004-12-16 Sony Corp データ再生装置およびデータ再生方法、並びにデータ記録再生装置およびデータ記録再生方法
JP2006113510A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Hideto Tomabechi 脳活性化音源組込み配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Solomon How to write for Percussion: a comprehensive guide to percussion composition
AU2012287031B2 (en) Device, method and system for making music
WO2022095656A1 (zh) 一种音频处理方法、装置、设备及介质
US20150206521A1 (en) Device, method and system for making music
WO2009104269A1 (ja) 楽曲判別装置、楽曲判別方法、楽曲判別プログラム及び記録媒体
Rose An analysis of timing in jazz rhythm section performance
Vanlandingham The percussion ensemble: 1930-1945
JP5292702B2 (ja) 楽音信号生成装置及びカラオケ装置
Frengel The unorthodox guitar: a guide to alternative performance practice
JP2002244656A (ja) ソフトウェアの自動演奏によるα波の誘導方法
Riddle Arranged by Nelson Riddle
JP2015060200A (ja) 演奏データファイル調整装置、方法、およびプログラム
Juusela The Berklee Contemporary Dictionary of Music
JP6459162B2 (ja) 演奏データとオーディオデータの同期装置、方法、およびプログラム
JP5413380B2 (ja) 楽曲データ修正装置
Winter Interactive music: Compositional techniques for communicating different emotional qualities
JP6439239B2 (ja) 演奏データファイル検索方法、システム、プログラム、端末装置、およびサーバ装置
CN216487270U (zh) 一种带音箱的乐器包
Brown et al. A Concise Guide to Musical Terms
Pandey Encyclopaedic dictionary of music
McGuire et al. The instruments
JP5034471B2 (ja) 楽音信号発生装置及びカラオケ装置
Rod vII. usIng objects
Brinberg Eight sounds, two continents: A conductor's analysis of Ba Yin by Chen Yi
Ravina Experimental Approaches on Vibratory and Acoustic Characterization of Harp-Guitars

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221