JP2002242272A - 水洗式便器 - Google Patents

水洗式便器

Info

Publication number
JP2002242272A
JP2002242272A JP2001038097A JP2001038097A JP2002242272A JP 2002242272 A JP2002242272 A JP 2002242272A JP 2001038097 A JP2001038097 A JP 2001038097A JP 2001038097 A JP2001038097 A JP 2001038097A JP 2002242272 A JP2002242272 A JP 2002242272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
discharge
flush
stored
flush toilet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001038097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimizu
剛 清水
Hiroshi Shigefuji
博司 重藤
Masayoshi Komatsu
昌良 幸松
Shuho Miyahara
秀峰 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2001038097A priority Critical patent/JP2002242272A/ja
Publication of JP2002242272A publication Critical patent/JP2002242272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的少量の洗浄水を用いて、水洗式便器使
用時の水跳ねを確実に防止する機能を設けた水洗式便器
を提供することを目的とする。 【解決手段】 洗浄水を貯留するボウル部と、該ボウル
部に連通し洗浄水を排出するトラップ部とを備えた水洗
式便器において、ボウル部に貯留する洗浄水である溜水
の上層部の略中央に向けて、洗浄水を吐出する吐出部
と、吐出部からの吐出のON/OFFを制御する制御部とを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水洗式便器使用時
に、ボウル部に貯留する洗浄水である溜水の跳ね返りを
防止する機能を設けた水洗式便器に関する。
【0002】
【従来の技術】水洗式便器使用時に、落下した汚物によ
って溜水部の洗浄水が跳ね上がることがあった。これ
は、汚物が水中に入り、空洞部が広がるようにでき、さ
らに、汚物が水中に沈んでいくにつれて、空洞部の水面
部開口に周囲の水が押し寄せるために狭まって、この押
し寄せた水が衝突して柱状に盛り上がって、水柱を形成
し、この水柱の先端がちぎれて水跳ねが生じるものであ
る。従来、この水跳ねを防止する方法として、特開平9
−316979に溜水部の表面を波立たせる方法が考え
られている。
【0003】この特開平9−316979の飛沫防止装
置を設置した状況を示す斜視図を図5に、部分断面側面
図を図6に示す。図5および図6は、溜水の表面に洗浄
水を吐出することにより溜水の表面を波立たせる飛沫防
止装置101を便器102に取り付けた状況を示すもの
である。ロータンク103へ洗浄水を供給する給水管1
04を分岐させて吐水制御部105に接続し、吐水制御
部105に吐水管106を接続してある。吐水管106
の末端にはノズル107が装着され、溜水の上方で開口
するように配設されている。従って、溜水部の表面を波
立たせて、汚物が着水する際の水面を不均一にすること
により、着水時における空洞部の形成を抑え、水跳ねを
低減することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の溜水部
の表面を波立たせる方法では、汚物の落下速度や形状等
の汚物条件と、波立たせる波の速度や振幅等の溜水条件
によっては、水跳ねを低減できないこともあり、場合に
よっては水跳ねを増大させることもあった。また、汚物
条件や溜水条件等によって空洞部が形成された場合に、
波の位相は変動するので、水跳ねの方向を一定方向に制
御することはできなかった。また、水跳ねを低減させる
ためには比較的大きな波を発生させる必要があり、大き
なエネルギーを要した。特に水を用いて波を発生させる
場合には多量の水が必要であった。本発明は、このよう
な課題を解決するためになされたもので、その目的は比
較的少量の洗浄水を用いて、水洗式便器使用時の水跳ね
を確実に防止する機能を設けた水洗式便器を提供するも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
記目的を達成するためになされた請求項1記載の水洗式
便器は、洗浄水を貯留するボウル部と、該ボウル部に連
通し洗浄水を排出するトラップ部とを備えた水洗式便器
において、前記ボウル部に貯留する洗浄水である溜水の
上層部の略中央に向けて、洗浄水を吐出する吐出部と、
前記吐出部からの吐出のON/OFFを制御する制御部とを備
えたことを特徴とする。本発明によれば、洗浄水を貯留
するボウル部と、該ボウル部に連通し洗浄水を排出する
トラップ部とを備えた水洗式便器において、前記ボウル
部に貯留する洗浄水である溜水の上層部の略中央に向け
て、洗浄水を吐出する吐出部と、前記吐出部からの吐出
のON/OFFを制御する制御部とを備えることができる。し
たがって、溜水の上層部の略中央に向けて洗浄水を吐出
して溜水を流動させることができ、水洗式便器使用時に
汚物が溜水に着水して沈下する際に生じる空洞部の形成
を妨げることができ、水跳ねを防止することができる。
【0006】また、請求項2記載の水洗式便器は、請求
項1記載の水洗式便器において、前記吐出部を前記溜水
の表面より低い位置に設けることを特徴とする。本発明
によれば、請求項1記載の水洗式便器において、前記吐
出部を前記溜水の表面より低い位置に設けることができ
る。したがって、溜水中に洗浄水を吐出することができ
るので、洗浄水を吐出することによって生じる水跳ねが
なく溜水を流動させることができ、水洗式便器使用時に
汚物が溜水に着水して沈下する際に生じる空洞部の形成
を妨げて、水跳ねを防止することができる。
【0007】また、請求項3記載の水洗式便器は、請求
項2の記載の水洗式便器において、前記吐出部が前記溜
水の表面に略平行に洗浄水を吐出することを特徴とす
る。本発明によれば、請求項1または2の記載の水洗式
便器において、前記吐出部が前記溜水の表面に略平行に
洗浄水を吐出することができる。したがって、溜水の上
層部の略中央に向けて、溜水の表面に略平行に吐出され
た洗浄水は、溜水の上層部の略中央を溜水の表面に略平
行の流動ベクトルで貫くために、少量の洗浄水で効率良
く溜水の上層部の略中央を流動させることができ、水洗
式便器使用時に汚物が溜水に着水して沈下する際に生じ
る空洞部の形成を妨げて、水跳ねを防止することができ
る。
【0008】また、請求項4記載の水洗式便器は、請求
項1から3のいずれか1項記載の水洗式便器において、
前記吐出部を前記トラップ側である大便器後部側に設け
たことを特徴とする。本発明によれば、請求項1から3
のいずれか1項記載の水洗式便器において、前記吐出部
を前記トラップ側である大便器後部側に設けることがで
きる。したがって、洗浄水を便器後部側から溜水の上層
部の略中央に向けて、吐出させることができるので、た
とえ水洗式便器使用時に汚物が溜水に着水して沈下する
際に空洞部が形成されても、空洞部を鉛直下方に便器前
部側へ傾斜するように形成することができ、その結果生
じる水跳ねを便器後部側へ制御することができ、大便器
使用者への水跳ねを防止することができる。
【0009】また、請求項5記載の水洗式便器は、請求
項1から4のいずれか1項記載の水洗式便器において、
前記吐出部を複数設けたことを特徴とする。本発明によ
れば、請求項5記載の水洗式便器は、請求項1から4の
いずれか1項記載の水洗式便器において、前記吐出部を
複数設けることができる。したがって、複数の吐出部か
ら洗浄水を吐出させて広範囲の溜水を流動させることが
できるので、水洗式便器使用時に汚物が溜水に着水して
沈下する際に生じる空洞部の形成を妨げることができ、
確実に水跳ねを防止することができる。
【0010】また、請求項6記載の水洗式便器は、請求
項5項記載の水洗式便器において、前記制御部を複数設
けたことを特徴とする。本発明によれば、請求項6記載
の水洗式便器は、請求項5項記載の水洗式便器におい
て、前記制御部を複数設けることができる。したがっ
て、複数の吐出部からの洗浄水の吐出を複数の制御部で
吐出のON/OFFを制御することができるので、溜水の流動
パターンを調節することができ、効率よく水跳ねを防止
することができる。
【0011】また、請求項7記載の水洗式便器は、請求
項5または6記載の水洗式便器において、前記吐出部を
設ける高さが各々の吐出部ごとに異なることを特徴とす
る。本発明によれば、請求項5または6記載の水洗式便
器において、前記吐出部を設ける高さを各々の吐出部ご
とに異ならせることができる。したがって、吐出部を設
ける高さが異なる複数の吐出部から洗浄水を吐出するこ
とができるので、溜水を垂直方向も含めた流動パターン
で調節することができ、効率よく水跳ねを防止すること
ができる。
【0012】また、請求項8記載の便座装置は、ボウル
部の後部または側部に固定される便座装置において、前
記ボウル部に貯留する洗浄水である溜水の上層部の略中
央に向けて、洗浄水を吐出する吐出部と、前記吐出部か
らの吐出のON/OFFを制御する制御部とを備えたことを特
徴とする。本発明によれば、ボウル部の後部または側部
に固定される便座装置において、前記ボウル部に貯留す
る洗浄水である溜水の上層部の略中央に向けて、洗浄水
を吐出する吐出部と、前記吐出部からの吐出のON/OFFを
制御する制御部とを備えることができる。したがって、
既設の水洗式便器に取り付けることによって、溜水の上
層部の略中央に向けて洗浄水を吐出して溜水を流動させ
ることができ、水洗式便器使用時に汚物が溜水に着水し
て沈下する際に生じる空洞部の形成を妨げることがで
き、水跳ねを防止することができる。
【0013】また、請求項9記載の水洗式便器における
跳ね防止方法は、洗浄水を貯留するボウル部と、該ボウ
ル部に連通し洗浄水を排出するトラップ部とを備えた水
洗式便器において、前記ボウル部に貯留する洗浄水であ
る溜水の上層部の略中央に向けて洗浄水を吐出し、溜水
を流動させることにより水跳ねを防止することを特徴と
する。本発明によれば、洗浄水を貯留するボウル部と、
該ボウル部に連通し洗浄水を排出するトラップ部とを備
えた水洗式便器において、前記ボウル部に貯留する洗浄
水である溜水の上層部の略中央に向けて、洗浄水を吐出
する吐出部と、前記吐出部からの吐出のON/OFFを制御す
る制御部とを備えて、洗浄水を吐出して溜水を流動させ
ることにより、水跳ねを防止することができる。したが
って、溜水の上層部の略中央に向けて洗浄水を吐出して
溜水を流動させることができ、水洗式便器使用時に汚物
が溜水に着水して沈下する際に生じる空洞部の形成を妨
げることができ、水跳ねを防止することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面にそって本発明に係る
実施例を説明する。
【0015】図1は、本発明の水跳ね防止機構を設けた
水洗式便器の一実施形態を示す縦断面図である。図1に
おいて、水洗式便器1はボウル部2とトラップ部3を有
する。給水管4は分岐してリム給水制御部5および制御
部6の一端に接続し、リム給水制御部5の他端はリム給
水管7を介してリム通水路8へ接続する。制御部6の他
端は給水路9を介して、溜水の上層部の高さにあるボウ
ル部2に設けられた吐出部10へ接続する。ここでの溜
水の上層部は、溜水の表面から50mm程度の範囲であ
る。また、リム給水制御部5に起動入力を与えるリム給
水操作部11と、制御部6に起動入力を与える操作部1
2を備える。
【0016】使用者の操作に基づいて、もしくは、着座
検知手段(図示せず)からの検知信号に基づいて操作部
12からの起動入力信号が与えられると制御部6を開弁
状態に駆動する。これにより、洗浄水が給水路9を介し
て吐出部10から1分当たり5リットル以下程度の流量
で予め設定されている数十秒間溜水の上層部の略中央に
向けて供給される。略中央は、汚物の落下可能性が高
く、また水深も比較的大きいので、水跳ねの可能性が高
い箇所である。これにより、溜水の上層部の略中央に向
けて洗浄水を吐出して溜水を流動させることができ、水
洗式便器使用時に汚物が溜水に着水して沈下する際に生
じる空洞部の形成を妨げることができ、水跳ねを防止す
ることができる。その後、使用者がリム給水操作部11
を操作すると、リム給水管7を介してボウル部2に5秒
程度の短時間で6〜8リットル程度の大流量の洗浄水を
供給して、トラップ部3にサイホン作用を発生させてボ
ウル部2の汚物や汚水を排出し便器洗浄が行われる。
【0017】本発明の水跳ね防止用の吐水部を2つ設け
た水洗式便器の一実施形態を示す縦断面図を図2に、上
面図を図3に示す。図2および図3において、給水路9
aを介してボウル部2の大便器後方側に設けた吐水部1
0aに接続し、給水路9bを介して大便器前方側に設け
た吐水部10bに接続する。また、大便器後方側の吐水
部10aよりも大便器前方側の吐水部10bが低い位置
に設ける。給水路9aおよび給水路9bの他端に接続す
る制御部は図示しないが、別々に設けることで吐出流量
を各々設定することができる。なお、後方側の吐水部1
0aと前方側の吐水部10bとの合計の吐水流量は、1
分当たり5リットル以下程度の流量で予め設定されてい
る数十秒間流すようにすることが望ましい。
【0018】これにより、吐出部10aおよび吐出部1
0bから、溜水の表面に略平行に、溜水の上層部の略中
央に向けて洗浄水を吐出して、溜水を水平方向および垂
直方向に流動させることができ、水洗式便器使用時に汚
物が溜水に着水して沈下する際に生じる空洞部の形成を
妨げることができ、水跳ねを防止することができる。
【0019】図4は、本発明の水跳ね防止機構を設けた
便座装置の一実施形態を示す縦断面図である。図4にお
いて、水洗式便器1はボウル部2とトラップ部3を有す
る。給水管4は分岐してリム給水制御部5および制御部
6の一端に接続し、リム給水制御部5の他端はリム給水
管7を介してリム通水路8へ接続する。制御部6の他端
は便座13の下部に設けた給水路9を介して、溜水の上
層部の高さに設けられた吐出部10へ接続する。ここで
の溜水の上層部は、溜水の表面から50mm程度の範囲
である。また、リム給水制御部5に起動入力を与えるリ
ム給水操作部11と、制御部6に起動入力を与える操作
部12を備える。操作部12からの起動入力信号が与え
られると制御部6を開弁状態に駆動する。これにより、
洗浄水が給水路9を介して吐出部10から1分当たり5
リットル以下程度の流量で予め設定されている数十秒間
溜水の上層部の略中央に向けて供給される。略中央は、
汚物の落下可能性が高く、また水深も比較的大きいの
で、水跳ねの可能性が高い箇所である。これにより、溜
水の上層部の略中央に向けて洗浄水を吐出して溜水を流
動させることができ、水洗式便器使用時に汚物が溜水に
着水して沈下する際に生じる空洞部の形成を妨げること
ができ、水跳ねを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水跳ね防止機構を設けた水洗式便器
の一実施形態を示す縦断面図である。
【図2】 本発明の水跳ね防止用の吐水部を2つ設けた
水洗式便器の一実施形態を示す縦断面図である。
【図3】 本発明の水跳ね防止用の吐水部を2つ設けた
水洗式便器の一実施形態を示す上面図である。
【図4】 本発明の水跳ね防止機構を設けた便座装置の
一実施形態を示す縦断面図である。
【図5】 従来技術である特開平9−316979の飛
沫防止装置を設置した状況を示す斜視図である。
【図6】 従来技術である特開平9−316979の飛
沫防止装置を設置した状況を示す部分断面側面図であ
る。
【符号の説明】
1…水洗式便器 2…ボウル部 3…トラップ部 4…給水管 5…給水制御部 6…制御部 7…リム給水管 8…リム通水路 9…給水路 10…吐出部 11…リム給水操作部 12…操作部 13…便座 101…飛沫防止装置 102…便器 103…ロータンク 104…給水管 105…吐水制御部 106…吐水管 107…ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮原 秀峰 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1 号 東陶機器株式会社内 Fターム(参考) 2D039 AA02 AC04 AD01 DB05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄水を貯留するボウル部と、該ボウル
    部に連通し洗浄水を排出するトラップ部とを備えた水洗
    式便器において、前記ボウル部に貯留する洗浄水である
    溜水の上層部の略中央に向けて、洗浄水を吐出する吐出
    部と、前記吐出部からの吐出のON/OFFを制御する制御部
    とを備えたことを特徴とする水洗式便器。
  2. 【請求項2】 前記吐出部を前記溜水の表面より低い位
    置に設けることを特徴とする請求項1記載の水洗式便
    器。
  3. 【請求項3】 前記吐出部が前記溜水の表面に略平行に
    洗浄水を吐出することを特徴とする請求項2記載の水洗
    式便器。
  4. 【請求項4】 前記吐出部を前記トラップ側である大便
    器後部側に設けたことを特徴とする請求項1から3のい
    ずれか1項記載の水洗式便器。
  5. 【請求項5】 前記吐出部を複数設けたことを特徴とす
    る請求項1から4のいずれか1項記載の水洗式便器。
  6. 【請求項6】 前記制御部を複数設けたことを特徴とす
    る請求項5項記載の水洗式便器。
  7. 【請求項7】 前記吐出部を設ける高さが各々の吐出部
    ごとに異なることを特徴とする請求項5または6記載の
    水洗式便器。
  8. 【請求項8】 ボウル部の後部または側部に固定される
    便座装置において、前記ボウル部に貯留する洗浄水であ
    る溜水の上層部の略中央に向けて、洗浄水を吐出する吐
    出部と、前記吐出部からの吐出のON/OFFを制御する制御
    部とを備えたことを特徴とする便座装置。
  9. 【請求項9】 洗浄水を貯留するボウル部と、該ボウル
    部に連通し洗浄水を排出するトラップ部とを備えた水洗
    式便器において、前記ボウル部に貯留する洗浄水である
    溜水の上層部の略中央に向けて洗浄水を吐出し、溜水を
    流動させることにより水跳ねを防止することを特徴とす
    る水洗式便器における水跳ね防止方法。
JP2001038097A 2001-02-15 2001-02-15 水洗式便器 Pending JP2002242272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038097A JP2002242272A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水洗式便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038097A JP2002242272A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水洗式便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002242272A true JP2002242272A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18901137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038097A Pending JP2002242272A (ja) 2001-02-15 2001-02-15 水洗式便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002242272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962967A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 吉博力国际股份公司 用于wc的冲洗装置以及操作该冲洗装置的方法
CN102094449A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 吉博力国际股份公司 冲洗装置、具有该冲洗装置的冲水便桶及抽水马桶

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101962967A (zh) * 2009-07-24 2011-02-02 吉博力国际股份公司 用于wc的冲洗装置以及操作该冲洗装置的方法
CN101962967B (zh) * 2009-07-24 2014-10-15 吉博力国际股份公司 用于wc的冲洗装置以及操作该冲洗装置的方法
CN102094449A (zh) * 2009-12-09 2011-06-15 吉博力国际股份公司 冲洗装置、具有该冲洗装置的冲水便桶及抽水马桶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100908083B1 (ko) 수세식 대변기
JP5292681B2 (ja) 水洗便器
JP2004156309A (ja) 水洗便器
US10287766B2 (en) Flush toilet with rising flow path and shelf portion
JP4075541B2 (ja) 水洗式大便器
JP2005098003A (ja) 水洗便器及びその製造方法
JP2012172403A (ja) 水洗大便器
JP5299832B2 (ja) 水洗大便器
CN107849841B (zh) 抽水马桶
JP2817118B2 (ja) 水洗便器
JP2013050027A (ja) 水洗大便器
JP2002242272A (ja) 水洗式便器
JP2008045277A (ja) 水洗便器
JP2798193B2 (ja) 水洗便器
JP2012237126A (ja) 水洗大便器
JP5835549B2 (ja) 洗い落し式汚物排出装置
JP3079041B2 (ja) 水洗便器の洗浄構造
JP4411722B2 (ja) 水洗便器
JP2014088765A (ja) 水洗大便器
JP2011214277A (ja) 水洗大便器
CN113529890B (zh) 一种改善噪音的马桶装置
CN210713103U (zh) 一种无水箱马桶结构
JP2002266411A (ja) 大便器装置
JP2004156282A (ja) 水洗便器
JPH06173308A (ja) 便器の洗浄方法