JP2002241669A - 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物 - Google Patents

塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物

Info

Publication number
JP2002241669A
JP2002241669A JP2001270330A JP2001270330A JP2002241669A JP 2002241669 A JP2002241669 A JP 2002241669A JP 2001270330 A JP2001270330 A JP 2001270330A JP 2001270330 A JP2001270330 A JP 2001270330A JP 2002241669 A JP2002241669 A JP 2002241669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butene
acid
resin solution
weight
solution composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001270330A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Isomoto
賢一郎 磯本
Yoshifumi Masuda
敬文 増田
Shoji Maekawa
昭二 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP2001270330A priority Critical patent/JP2002241669A/ja
Priority to US09/984,807 priority patent/US6664324B2/en
Publication of JP2002241669A publication Critical patent/JP2002241669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09D123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/30Chemical modification of a polymer leading to the formation or introduction of aliphatic or alicyclic unsaturated groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08J2323/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08J2323/28Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with halogens or halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変性ポリブテン−1の優れた特性を生かし、
保存安定性が良好で、融解温度が低く、塗料や接着剤と
して優れた塗膜物性を付与することができる、塗料また
は接着剤用途に適した樹脂溶液組成物を提供する。 【解決手段】 65〜85モル%のブテン−1成分と1
5〜35モル%のブテン−1成分以外の炭素原子数2〜
8のα−オレフィン成分を重合成分として含むブテン−
1・α−オレフィン系共重合体が、0.5〜5重量%の
不飽和カルボン酸またはその無水物で変性されてなる酸
変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体を、有機溶
媒中に10〜30重量%の固形分濃度で溶解状態で含有
する、塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、塗料または接着剤
用途に適した、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共
重合体を含有する樹脂溶液組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、結晶性ポリブテン−1は、優れた
引っ張り特性等を有することから、パイプやフィルムの
原料として使用されているが、有機溶媒には溶け難いこ
とから、塗料や接着剤の用途には、粉末塗装という手段
以外では使用が困難であると考えられてきた。
【0003】これに対して、溶液性の塗料や接着剤等の
成分に使用できる塗膜形成剤として、結晶性ポリブテン
−1の特性を生かし、優れた塗膜性能を有する変性ポリ
ブテン−1に関する技術が開発されている。例えば、特
公平4−27245号公報に、ポリブテン−1を不飽和
カルボン酸またはその無水物でグラフト変性した変性ポ
リブテン−1が提案されている。
【0004】しかし、上記変性ポリブテン−1の溶液組
成物は、保存安定性が悪く、25℃下で保存すると、1
0日以内という短期間内にゲル化して溶液流動性が悪く
なり、均一厚の塗膜の形成が要求される、塗料や接着剤
等の用途には適していない。
【0005】また、この変性ポリブテン−1は融解温度
が高いため、塗料や接着剤用途で行われる100℃以下
の低温焼付け後やヒートシール後の塗膜物性(密着性や
接着性、耐水性、耐ガソホール性等)が劣ってしまうと
いう欠点もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、変
性ポリブテン−1の優れた特性を生かし、保存安定性が
良好で、融解温度が低く、塗料や接着剤として優れた塗
膜物性を付与することができる、塗料または接着剤用途
に適した樹脂溶液組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は以下の通りである。 (1) 65〜85モル%のブテン−1成分と15〜35
モル%のブテン−1成分以外の炭素原子数2〜8のα−
オレフィン成分を重合成分として含むブテン−1・α−
オレフィン系共重合体が、0.5〜5重量%の不飽和カ
ルボン酸またはその無水物で変性されてなる酸変性ブテ
ン−1・α−オレフィン系共重合体を、有機溶媒中に1
0〜30重量%の固形分濃度で溶解状態で含有すること
を特徴とする、塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物。 (2) 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の
重量平均分子量(Mw)が50000〜200000で
ある、上記(1)記載の樹脂溶液組成物。 (3) 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の
融解温度が70〜100℃である、上記(1)または(2)記
載の樹脂溶液組成物。 (4) 有機溶媒が、炭素原子数5〜8の脂環式炭化水素
を10〜90重量%含有する、上記(1)〜(3)のいずれか
に記載の樹脂溶液組成物。 (5) 有機溶媒が、芳香族炭化水素を10〜90重量%
含有する、上記(1)〜(3)のいずれかに記載の樹脂溶液組
成物。 (6) さらに、1分子あたり2個以上のエポキシ基を有
する化合物を硬化剤として含有する、上記(1)〜(5)のい
ずれかに記載の樹脂溶液組成物。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で使用されるブテン−1・
α−オレフィン系共重合体は、65〜85モル%のブテ
ン−1成分と15〜35モル%のブテン−1成分以外の
炭素原子数2〜8のα−オレフィン成分を重合成分とし
て含むものである。
【0009】ブテン−1成分以外の炭素原子数2〜8の
α−オレフィン成分としては、エチレン、プロピレン、
ヘキセン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、4−メチ
ルペンテン−1等が挙げられ、これらは単独で使用して
も2つ以上を併用してもよい。ブテン−1・α−オレフ
ィン系共重合体の具体例としては、例えば、ブテン−1
とエチレンの共重合体、ブテン−1とプロピレンの共重
合体、ブテン−1とエチレンとプロピレンの三元共重合
体、ブテン−1とエチレンとオクテン−1の三元共重合
体等が挙げられる。上記α−オレフィン成分の中でも、
共重合体の汎用性の点から、エチレン、プロピレン、オ
クテン−1が好適に使用できる。
【0010】ブテン−1の含有量は65〜85モル%、
好ましくは70〜80モル%であり、上記α−オレフィ
ン成分の含有量は15〜35モル%、好ましくは20〜
30モル%である。ブテン−1の含有量が65モル%未
満である(上記α−オレフィン成分の含有量が35モル
%を超える)と、最終的に得られる酸変性ブテン−1・
α−オレフィン系共重合体の機械的強度が低下しその凝
集力が低下して、その結果、ポリオレフィンに対する塗
膜の接着性や密着性が劣る。逆に、ブテン−1の含有量
が85モル%を超える(上記α−オレフィン成分の含有
量が15モル%未満である)と、最終的に得られる酸変
性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の融解温度が
100℃以上となり、塗料や接着剤用途で行われる10
0℃以下の低温焼付け後やヒートシール後の塗膜の接着
性や密着性が劣る。また、分子量にもよるが、酸変性ブ
テン−1・α−オレフィン系共重合体の有機溶媒に対す
る溶解性が乏しくなり、その結果、保存安定性が劣る。
なお、ポリブテン−1単独重合体の溶融温度は122〜
130℃であり、このポリブテン−1単独重合体に不飽
和カルボン酸またはその無水物を変性したものの融解温
度は110〜125℃である。
【0011】上記ブテン−1・α−オレフィン系共重合
体を、不飽和カルボン酸またはその無水物で変性する
と、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体が得
られる。本発明で使用される不飽和カルボン酸またはそ
の無水物としては、アクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸、イタコン酸、シトラコン酸等の不飽和カルボン
酸;無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン
酸、無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸等の不飽
和カルボン酸無水物が挙げられ、これらは単独で使用し
ても2つ以上を併用してもよい。これらのうち、特に、
価格と塗膜の接着性や密着性の点から、無水マレイン酸
が好適に使用される。
【0012】この酸変性ブテン−1・α−オレフィン系
共重合体において、不飽和カルボン酸またはその無水物
量は、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体
中、0.5〜5重量%、好ましくは1〜4重量%であ
る。不飽和カルボン酸またはその無水物量が0.5重量
%未満の場合、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共
重合体の有機溶媒に対する溶解性が乏しくなると共に、
塗膜の接着性や密着性も低下する。逆に、不飽和カルボ
ン酸またはその無水物量が5重量%を超えると、塗膜物
性が低下し、特に、極性が高くなって耐水性が悪くな
る。
【0013】不飽和カルボン酸またはその無水物による
ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の変性は、周知
の方法により行われる。例えば、ブテン−1・α−オレ
フィン系共重合体と不飽和カルボン酸またはその無水物
とを、トルエン、キシレン等の溶媒の存在下あるいは不
存在下で、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオ
キサイド、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、ラウ
ロイルパーオキサイド、クメンヒドロキシパーオキサイ
ド、2,2’−アゾビス(イソブチロニトリル)等のラ
ジカル開始剤を添加しあるいは添加しないで、70〜2
50℃の高温に加熱して反応させる方法により行われ
る。
【0014】このようにして得られた酸変性ブテン−1
・α−オレフィン系共重合体は、重量平均分子量(M
w)が50000〜200000、特に60000〜1
50000であることが好ましい。Mwが50000未
満であると、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重
合体の凝集力が不足して、塗膜の接着性や密着性が低下
するおそれがある。逆に、Mwが200000を超える
と、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体を溶
解した樹脂溶液組成物の流動性が乏しくなるので、コー
ティング後に熱を与えて乾燥させると平滑な接着層を得
られにくくなる。なお、本発明においては、Mwは、ゲ
ルパーミェーションクトマトグラフィー(GPC)を使
用し、ポリスチレン基準により測定される。
【0015】また、酸変性ブテン−1・α−オレフィン
系共重合体は、融解温度が70〜100℃であることが
好ましい。融解温度が70℃未満であると、塗膜の耐熱
性が悪くなるおそれがあり、逆に、融解温度が100℃
を超えると、塗料や接着剤用途で行われる100℃以下
の低温焼付け後やヒートシール後の塗膜の接着性や密着
性が劣るおそれがある。言い換えると、塗料や接着剤の
用途、特に接着剤の用途では、塗膜の焼付け温度やヒー
トシール温度は、酸変性ブテン−1・α−オレフィン系
共重合体の融解温度よりも高い温度で行なうことが望ま
しい。なお、本発明においては、融解温度は、示差走査
熱量測定により求めた値を基準とすることができる。
【0016】さらに、酸変性ブテン−1・α−オレフィ
ン系共重合体の結晶化度は、特に限定されないが、酸変
性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の凝集力を保
持できることと有機溶媒への溶解性の点から、例えば、
広角X線回折の波形分割により求められる結晶化度の値
が30〜60%であることが好ましい。
【0017】このようにして得られた酸変性ブテン−1
・α−オレフィン系共重合体は、有機溶媒に溶解されて
樹脂溶液組成物となる。本発明で使用される有機溶媒と
しては、脂環式炭化水素類、芳香族炭化水素類等が挙げ
られる。脂環式炭化水素類としては、有機溶媒として使
用できる沸点を有する点から、炭素原子数5〜8のもの
が好ましく、例えば、シクロペンタン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、シ
クロヘプタン等が挙げられる。芳香族炭化水素類として
は、トルエン、キシレン、その他市販の芳香族系石油混
合溶媒等が挙げられる。
【0018】酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重
合体は疎水性であるため、当該共重合体に対して、上記
の脂環式炭化水素類、芳香族炭化水素類は良溶媒となる
が、これら単独では、酸変性ブテン−1・α−オレフィ
ン系共重合体の溶液を25℃以下で保存すると、10日
以内にゲル化してしまうおそれがあるので、本発明にお
いては、脂環式炭化水素と他の有機溶媒との混合溶媒、
あるいは芳香族炭化水素と他の有機溶媒との混合溶媒を
使用するのが好ましい。
【0019】この混合溶媒に使用される他の有機溶媒と
しては、上記の脂環式炭化水素類、芳香族炭化水素類以
外に、ヘキサン、ヘプタン、鉱物油等の脂肪族系炭化水
素類;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;メチル
エチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;
エタノール、2−プロパノール等のアルコール類;エチ
ルセルソルブ、ブチルセルソルブ等のセルソルブ類等が
挙げられ、これらは単独で使用しても2つ以上を併用し
てもよい。これらの中でも、酸変性ブテン−1・α−オ
レフィン系共重合体の溶液を25℃以下で保存しても、
ゲル化するのを確実にしかも長期間に亘って回避でき、
また、脂環式炭化水素や芳香族炭化水素との混和性や酸
変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の溶解性の
点から、カルボニル基を有する有機溶媒、即ちエステル
類やケトン類が好ましい。これらは、酸変性ブテン−1
・α−オレフィン系共重合体の極性基であるカルボキシ
ル基や酸無水物基に対する親和性が高く、有機溶媒中の
当該共重合体の分散力を向上させると考えられる。
【0020】脂環式炭化水素や芳香族炭化水素と、他の
有機溶媒との混合比は、酸変性ブテン−1・α−オレフ
ィン系共重合体中の不飽和カルボン酸またはその無水物
量により応じて変わるが、例えば、脂環式炭化水素と他
の有機溶媒との混合溶媒の場合、脂環式炭化水素は10
〜90重量%、特に20〜80重量%含まれることが好
ましい。また、芳香族炭化水素と他の有機溶媒との混合
溶媒の場合、芳香族炭化水素は10〜90重量%、特に
20〜80重量%含まれることが好ましい。脂環式炭化
水素が10重量%未満であると、酸変性ブテン−1・α
−オレフィン系共重合体の溶液を25℃以下で保存する
と、10日以内に白濁状態でゲル化するおそれがあり、
逆に、90重量%を超えると、酸変性ブテン−1・α−
オレフィン系共重合体の溶液を25℃以下で保存する
と、透明な高粘度溶液となって10日以内に透明状態で
ゲル化するおそれがある。この傾向は、脂環式炭化水素
に代えて芳香族炭化水素を使用した場合も同様である。
【0021】樹脂溶液組成物中の酸変性ブテン−1・α
−オレフィン系共重合体の固形分濃度は、10〜30重
量%、好ましくは15〜25重量%である。この固形分
濃度が10重量%未満であると、有機溶媒を90重量%
以上含有することになるから、近年の揮発性有機化合物
「Volatile Organic Compound 」(VOC)規制に抵触
するという問題や、コスト上の点から塗料または接着剤
用途に使用するのが不適当である。さらに、塗料の調製
時において顔料の分散が困難であるという問題もある。
逆に、固形分濃度が30重量%を超えると、酸変性ブテ
ン−1・α−オレフィン系共重合体の溶液を25℃以下
で保存すると、10日以内に白濁状態でゲル化してしま
う。
【0022】本発明の樹脂溶液組成物は、さらに、1分
子あたり2個以上のエポキシ基を有する化合物を硬化剤
として含有してもよい。このエポキシ基を有する化合物
を含有することにより、塗膜物性をより向上させること
ができる。なお、エポキシ基を有する化合物の種類によ
っては、塗料または接着剤用として安全面や衛生面の問
題から使用できないものがあるので、用途に応じて適宜
選択される。
【0023】本発明で使用されるエポキシ基を有する化
合物としては、ビスフェノールAとエピクロルヒドリン
との縮合反応により得られるビスフェノールA型エポキ
シ樹脂;エチレングリコールグリシジルエーテル、プロ
ピレングリコールグリシジルエーテル、トリメチロール
プロパントリグリシジルエーテル等の多価アルコールの
グリシジルエーテル;(メタ)アクリル酸グリシジルを
重合成分として含む重合体等が挙げられる。
【0024】上記のエポキシ基を有する化合物の配合量
は、特に制限はないが、酸変性ブテン−1・α−オレフ
ィン系共重合体中の不飽和カルボン酸またはその無水物
量に対し、エポキシ基が5倍当量以下となるような量で
あることが好ましい。エポキシ基が5倍当量を超える
と、塗膜物性、特に、ポリオレフィンに対する接着性や
密着性が悪くなるおそれがあり、また、酸変性ブテン−
1・α−オレフィン系共重合体とエポキシ基を有する化
合物との相溶性の面からも保存安定性に悪影響を与える
おそれがある。
【0025】なお、本発明の樹脂溶液組成物には、本発
明の目的を逸脱しない限り、必要に応じて、アルキド樹
脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂等の塗料または接着剤
用途に使用されている樹脂や、顔料、安定剤、その他の
成分を含有してもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例を挙げて
さらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される
ものではない。
【0027】製造例1(酸変性ブテン−1・α−オレフ
ィン系共重合体aの製造) ブテン−1・α−オレフィン系共重合体(ブテン−1成
分70モル%、エチレン成分30モル%、230℃にお
けるメルトフローレイト3.7g/10分)100重量
部、トルエン300重量部および無水マレイン酸15重
量部をオートクレーブに仕込み、窒素置換を行った。次
いで、系内温度を140℃に保持した後、ジクミルパー
オキサイド1重量部を3時間かけて添加した。添加終了
後を3時間に亘り攪拌し、次いで110℃にまで冷却し
た後、これを30℃のアセトン1000重量部に加えて
樹脂を析出させた。析出した樹脂を濾別し、さらにアセ
トン500重量部で洗浄して、未反応の無水マレイン酸
やその他の副反応物等を除去した後に乾燥して、酸変性
ブテン−1・α−オレフィン系共重合体aを得た。
【0028】この酸変性ブテン−1・α−オレフィン系
共重合体aは、Mwが62000、当該共重合体a中の
無水マレイン酸量が3.5重量%、示差走査熱量測定に
よる融解温度が71℃であった。
【0029】製造例2(酸変性ブテン−1・α−オレフ
ィン系共重合体bの製造) ブテン−1・α−オレフィン系共重合体(ブテン−1成
分80モル%、プロピレン成分20モル%、230℃に
おけるメルトフローレイト6.0g/10分)100重
量部、トルエン300重量部および無水エンドメチレン
テトラヒドロフタル酸5重量部をオートクレーブに仕込
み、以下、製造例1と同様の方法により酸変性ブテン−
1・α−オレフィン系共重合体bを得た。
【0030】この酸変性ブテン−1・α−オレフィン系
共重合体bは、Mwが148000、当該共重合体b中
の無水エンドメチレンテトラヒドロフタル酸量が0.6
0重量%、示差走査熱量測定による融解温度が98℃で
あった。
【0031】製造例3(酸変性ブテン−1重合体cの製
造) ブテン−1重合体(ブテン−1成分100モル%、23
0℃におけるメルトフローレイト4.0g/10分)1
00重量部、トルエン300重量部および無水マレイン
酸12重量部をオートクレーブに仕込み、以下、製造例
1と同様の方法により酸変性ブテン−1重合体cを得
た。
【0032】この酸変性ブテン−1重合体cは、Mwが
120000、当該重合体c中の無水マレイン酸量が
1.5重量%、示差走査熱量測定による融解温度が12
0℃であった。
【0033】次に、上記の酸変性ブテン−1・α−オレ
フィン系共重合体aまたはbを使用して、実施例に係る
樹脂溶液組成物を調製した。
【0034】実施例1 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体aを20
重量部、有機溶媒としてのシクロヘキサン72重量部お
よび酢酸ブチル8重量部(重量比=90:10)を四つ
口フラスコに仕込み、60℃で30分間加熱して溶解さ
せた。次いで、この溶液を30℃まで冷却して、無色透
明の樹脂溶液組成物を得た。なお、この樹脂溶液組成物
には、1分子あたり2個以上のエポキシ基を有する化合
物を配合しなかった。
【0035】実施例2〜14 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体の種類、
および有機溶媒の種類と混合比を表1に示すように変え
て、実施例4、5、12および13については、さらに
1分子あたり2個以上のエポキシ基を有する化合物Aま
たはBを配合して、実施例1と同様の方法により、樹脂
溶液組成物を得た。なお、表1中の化合物Aはビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当量190eq/
g)、化合物Bはトリメチロールプロパントリグリシジ
ルエーテル(エポキシ当量150eq/g)であり、化
合物AおよびBは、酸変性ブテン−1・α−オレフィン
系共重合体中の不飽和カルボン酸またはその無水物量と
当量となる量を配合した。
【0036】上記した実施例1〜14の樹脂溶液組成物
における酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体
の固形分濃度については、保存安定性を同列的に比較す
るために、その全てを20重量%となるように調整し
た。
【0037】
【表1】
【0038】実施例1〜14の樹脂溶液組成物を試料と
して、その保存安定性、剥離強度、層間密着性、耐水性
および耐ガソホール性について評価し、その結果を表2
に示した。
【0039】
【表2】
【0040】<評価方法> 1.保存安定性(1) 100mlの透明ガラス材質のサンプル瓶に樹脂溶液組
成物60mlを秤取り、25℃の恒温槽中に静置した。
静置後7日後および30日後の状態を観察し、30日後
においても透明で流動性が良好なとき○、30日後で流
動性は有するが白濁状態であるとき△、7日後でゲル化
しているとき×、と評価した。
【0041】2.保存安定性(2) 100mlの透明ガラス材質のサンプル瓶に樹脂溶液組
成物60mlを秤取り、5℃の恒温槽中に静置した。静
置後3日後および10日後の状態を観察し、10日後に
おいても透明で流動性が良好なとき○、10日後で流動
性は有するが白濁状態であるとき△、3日後でゲル化し
ているとき×、と評価した。
【0042】3.剥離強度(1) バーコーターを使用して樹脂溶液組成物を、塗膜の乾燥
時の膜厚が3μmとなるように、25μm厚のアルミニ
ウム箔(15mm幅)上に塗布し風乾後、100℃の温
風乾燥機内で10秒間加熱して、均一厚の塗膜を有する
塗工箔を得た。次いで、この塗工箔と250μm厚のP
P(ポリプロピレン)シート(15mm幅)とを、塗工
箔上の塗膜がPPシートと接するようにして、100℃
で1秒間、0.3MPaの圧力でヒートシールした後、
25℃で保存した。24時間後、引っ張り試験機を用い
て、25℃で200mm/分の剥離速度により、アルミ
ニウム箔を180°の方向に剥離して、その剥離強度を
測定し、N/mm単位に換算した。
【0043】4.剥離強度(2) 上記の剥離強度(1)の試験において、アルミニウム箔を
250μm厚のPPシートに変えたこと以外は、剥離強
度(1)の試験と同様にして剥離強度を測定した。
【0044】5.層間密着性 イソプロピルアルコールで充分に洗浄したポリプロピレ
ン板(100mm×50mm×2mm)上に、バーコー
ターを使用して樹脂溶液組成物を、乾燥時の膜厚が5μ
mになるように塗布し、風乾後、80℃で10分間温風
乾燥した。その後、そのプライマー層上に、ウレタン塗
料(関西ペイント株式会社製「レタンPG80」、主剤
と硬化剤を所定量配合したもの)を、乾燥時の膜厚が4
0μmになるようにエアスプレーで吹き付け、風乾後、
80℃で30分間温風乾燥して、ウレタン塗装試験片を
得た。このウレタン塗装試験片を25℃で24時間養生
した後、ウレタン塗装表面に、カッターでPP板に達す
るまで1mm間隔で切り込みを入れて、100個の碁盤
目を作った。そして、その上にセロハンテープ(ニチバ
ン株式会社製)を密着させてこのセロハンテープを18
0°方向に剥離して、残存する碁盤目の塗膜数(プライ
マー層とウレタン塗装膜の両方が残存する数)を計数し
た。
【0045】6.耐水性 上記の層間密着性の試験で作成したウレタン塗装試験片
を25℃で24時間養生した後、40℃の温水に10日
間浸漬し、塗膜(プライマー層とウレタン塗装膜)に生
じたブリスターの有無を調べた。またこの耐水試験後の
ウレタン塗装試験片について上記の層間密着性も評価し
た。塗膜にブリスターの発生はなく、かつ耐水試験後の
層間密着性が良好なとき○、塗膜にブリスターの発生が
あるか、または耐水試験後の層間密着性が不良なとき
×、とした。
【0046】7.耐ガソホール性 上記の層間密着性の試験で作成したウレタン塗装試験片
を25℃で7日間養生した後、レギュラーガソリンとエ
タノールとの重量混合比90:10の混合ガソホールに
20℃で浸漬し、ウレタン塗装試験片の端から5mmの
位置より内側の塗膜(プライマー層またはウレタン塗装
膜)が剥がれ始めるまでの時間を測定し、その測定時間
を示した。
【0047】比較例1〜5 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体aを酸変
性ブテン−1重合体cに変えて、かつ、有機溶媒の種類
と混合比を表3に示すように変えたこと以外は実施例1
と同様の方法により、樹脂溶液組成物を得た。なお、上
記した比較例1〜5の樹脂溶液組成物における酸変性ブ
テン−1重合体cの固形分濃度については、保存安定性
を同列的に比較するために、その全てを20重量%とな
るように調整した。
【0048】
【表3】
【0049】比較例1〜5の樹脂溶液組成物を試料とし
て、その保存安定性、剥離強度、層間密着性、耐水性お
よび耐ガソホール性について評価し、その結果を表4に
示した。
【0050】
【表4】
【0051】なお、表4における保存安定性、剥離強
度、層間密着性、耐水性および耐ガソホール性の評価方
法は、前記と同様である。また、比較例2〜5の試料に
ついては、いずれもゲル化したために均一に塗布するこ
とができず、従って、剥離強度、層間密着性、耐水性お
よび耐ガソホール性の評価を行うことができなかったの
で、表4中では−とした。
【0052】表2より、実施例1〜14の試料は、保存
安定性、剥離強度、層間密着性、耐水性および耐ガソホ
ール性が優れていることがわかる。また、実施例5、
6、12および13の試料は、エポキシ基を有する化合
物を含有しているので、剥離強度および耐ガソホール性
が飛躍的に向上していることもわかる。
【0053】表4の比較例1〜5より、ブテン−1以外
のα−オレフィンが共重合していない酸変性ブテン−1
重合体cを使用すると、有機溶媒の種類に関わらず保存
安定性が劣るものであった。また、比較例1の試料は、
剥離強度、層間密着性、耐水性および耐ガソホール性の
いずれも劣ることがわかる。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の樹脂溶液組成物は保存安定性に優れ、特に保存温度が
低温であると効果は顕著となる。また、酸変性ブテン−
1・α−オレフィン系共重合体の融解温度が低いので、
本発明の樹脂溶液組成物は、塗料や接着剤用途で行われ
る100℃以下の低温焼付けやヒートシールを行なって
も、優れた塗膜物性、特に、ポリオレフィンに対する優
れた接着性および密着性を付与することができる。従っ
て、ポリオレフィン同士、ポリオレフィンと金属、ポリ
オレフィンとポリエステルやポリアミド等の種々の樹脂
からなる成形物同士の接着剤用として、また、ポリオレ
フィン等からなる成形物の塗料用として、有用なものと
なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前川 昭二 兵庫県高砂市曽根町2900番地 東洋化成工 業株式会社化成品研究所内 Fターム(参考) 4J038 CB031 CB081 CB121 CG031 CG061 CG071 CG081 DB032 DB062 DB222 NA26 PC02 PC08 4J040 DA031 DA091 DA131 DF011 DF032 DG021 EC032 EC062 EC232 LA05 MA02 MA10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 65〜85モル%のブテン−1成分と1
    5〜35モル%のブテン−1成分以外の炭素原子数2〜
    8のα−オレフィン成分を重合成分として含むブテン−
    1・α−オレフィン系共重合体が、0.5〜5重量%の
    不飽和カルボン酸またはその無水物で変性されてなる酸
    変性ブテン−1・α−オレフィン系共重合体を、有機溶
    媒中に10〜30重量%の固形分濃度で溶解状態で含有
    することを特徴とする、塗料または接着剤用の樹脂溶液
    組成物。
  2. 【請求項2】 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共
    重合体の重量平均分子量(Mw)が50000〜200
    000である、請求項1記載の樹脂溶液組成物。
  3. 【請求項3】 酸変性ブテン−1・α−オレフィン系共
    重合体の融解温度が70〜100℃である、請求項1ま
    たは2記載の樹脂溶液組成物。
  4. 【請求項4】 有機溶媒が、炭素原子数5〜8の脂環式
    炭化水素を10〜90重量%含有する、請求項1〜3の
    いずれかに記載の樹脂溶液組成物。
  5. 【請求項5】 有機溶媒が、芳香族炭化水素を10〜9
    0重量%含有する、請求項1〜3のいずれかに記載の樹
    脂溶液組成物。
  6. 【請求項6】 さらに、1分子あたり2個以上のエポキ
    シ基を有する化合物を硬化剤として含有する、請求項1
    〜5のいずれかに記載の樹脂溶液組成物。
JP2001270330A 2000-12-15 2001-09-06 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物 Pending JP2002241669A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001270330A JP2002241669A (ja) 2000-12-15 2001-09-06 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物
US09/984,807 US6664324B2 (en) 2000-12-15 2001-10-31 Resin solution composition for paints or adhesives

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-381976 2000-12-15
JP2000381976 2000-12-15
JP2001270330A JP2002241669A (ja) 2000-12-15 2001-09-06 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002241669A true JP2002241669A (ja) 2002-08-28

Family

ID=26605905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001270330A Pending JP2002241669A (ja) 2000-12-15 2001-09-06 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6664324B2 (ja)
JP (1) JP2002241669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174884A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 三井化学株式会社 コーティング剤

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6914097B2 (en) * 2002-12-17 2005-07-05 Equistar Chemicals Lp Process for producing acid functionalized polyolefins and products
KR20160047468A (ko) * 2014-09-17 2016-05-02 디아이씨 가부시끼가이샤 라미네이트용 접착제, 그것을 사용한 적층체 및 이차 전지
US10934441B1 (en) 2019-12-02 2021-03-02 Helios Coatings, Inc. Adhesion promoter for thermoplastic polyolefin substrate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599385A (en) * 1984-10-10 1986-07-08 Hercules Incorporated Maleic modified butene copolymers
JPH0427245A (ja) 1990-05-23 1992-01-30 Fujitsu Ltd 着信転送制御方式
US5358785A (en) * 1991-05-28 1994-10-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Laminated film and process for producing the same
DE4407712A1 (de) * 1993-03-24 1994-09-29 Inventa Ag Ternäre Polymermischung und ihre Verwendung
US5821301A (en) * 1996-05-15 1998-10-13 Toyo Kasei Kogyo Company Limited Modified polyolefin resin composition for polyolefin plastic paints, and method for producing the same
US6310134B1 (en) * 1998-06-30 2001-10-30 Eastman Chemical Company Adhesion-promoting primer compositions for polyolefin substrates
JP2000327789A (ja) * 1999-03-18 2000-11-28 Nippon Paper Industries Co Ltd ポリアミド変性ポリオレフィン組成物およびその用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015174884A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 三井化学株式会社 コーティング剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20020120038A1 (en) 2002-08-29
US6664324B2 (en) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102301875B1 (ko) 폴리올레핀계 접착제 조성물
US3249570A (en) Terpolymer of ethylene, alkyl acrylate and acrylic acid
JP6569827B2 (ja) ポリオレフィン系塗料組成物
JP6353464B2 (ja) 変性ポリオレフィン系樹脂、組成物、接着剤、プライマー、バインダー及び積層体
RU2667448C1 (ru) Составы на основе полиолефина, клейкие вещества и получаемые многослойные структуры
JP2012521454A (ja) ポリオレフィン−グラフト−ポリ(メタ)アクリラートコポリマーを基礎とするポリオレフィン−表面のコーティングのための付着促進剤
EP2003167B1 (en) Binder resin composition
TW202014492A (zh) 聚烯烴系黏接劑組成物
JP2004277617A (ja) 低温流動性良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP2002241669A (ja) 塗料または接着剤用の樹脂溶液組成物
JP2596884B2 (ja) 低温流動性が良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP2002080666A (ja) 溶液性状が良好なバインダー樹脂溶液組成物
JP7297736B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂及びその用途
WO1986007079A1 (en) Polymer composition and use thereof
JP4462691B2 (ja) プロピレン・α−オレフィン系共重合体樹脂分散物
KR940004166B1 (ko) 변성 폴리올레핀계 접착성 수지조성물
JP7362028B2 (ja) 変性ポリオレフィン樹脂
JP6780314B2 (ja) 低温衝撃性が良好な樹脂組成物
JP7190177B2 (ja) プライマー組成物
WO2003046094A1 (fr) Composition de resine pour amorces
JP7505662B2 (ja) 水性分散体組成物
WO2023190213A1 (ja) 水性分散体組成物
JPH04288336A (ja) 変性プロピレン重合体分散液
JP7107313B2 (ja) 共重合ポリオレフィンを含有するエマルションおよび接着剤組成物
JPH10182736A (ja) 反応性基による窒素における置換スクシンイミド環を含むグラフト化ポリオレフィン