JP2002238515A - ミネラル飲料製造方法 - Google Patents

ミネラル飲料製造方法

Info

Publication number
JP2002238515A
JP2002238515A JP2001036413A JP2001036413A JP2002238515A JP 2002238515 A JP2002238515 A JP 2002238515A JP 2001036413 A JP2001036413 A JP 2001036413A JP 2001036413 A JP2001036413 A JP 2001036413A JP 2002238515 A JP2002238515 A JP 2002238515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mineral
exchange membrane
beverage
seawater
drink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001036413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4104105B2 (ja
Inventor
Takuo Shigetomi
拓男 重冨
Shoichi Takamura
正一 高村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001036413A priority Critical patent/JP4104105B2/ja
Publication of JP2002238515A publication Critical patent/JP2002238515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104105B2 publication Critical patent/JP4104105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ミネラル成分のみを補給できる飲料を効率よ
く製造することが、本発明の目的である。 【解決手段】 マグネシウム、カルシウムなどのミネラ
ル成分を含む飲料を効率的に得るため、電気透析装置を
用いて海水を脱塩し、ミネラル飲料を製造するに際し、
電気透析装置に組込む陽イオン交換膜として、一価選択
性イオン交換膜を使用すること、及び、電気伝導度が5
〜20mS/cmの範囲になるまで脱塩し、更に、この
脱塩したミネラル水を純水で希釈し、希釈後の硬度が1
00〜2000mg/リットルの範囲になるよう調整す
ることを特徴とするミネラル飲料製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミネラル成分を有
効に補給できる飲料の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】市販されている飲料は、多種多様である
が、最近は、糖類やカフェインを含まない健康飲料が消
費者の人気を集めている。この健康飲料のなかでも、特
に、日本人に不足がちと言われているマグネシウムやカ
ルシウムなどの必須ミネラルを含有する飲料が、注目さ
れつつある。従来、ミネラル成分を補給するために、海
水を利用する方法が提案されている(特開昭60−25
5729号)。これは、イオン交換膜による製塩の際に
排出される海水、すなわち、一価イオン選択性の陰及び
陽イオン交換膜を組込んだ電気透析装置を使用し、海水
の電気伝導度が50mS/cm程度の海水から40mS
/cm程度に脱塩した排出海水を有効利用しようという
ものである。しかしながら、ここで例示される飲料の組
成は、二価イオン(ミネラル成分)と共に、高濃度のナト
リウムイオンを含むものであり、ミネラル成分のみを補
給したいという要求を満足していない。また、効率良く
脱塩し、飲料を製造するための手法を開示されていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はマグネ
シウム、カルシウムなどのミネラル成分を有効に補給で
きる飲料を効率良く製造する方法を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、健康上必要な
必須ミネラルを有効に補給できるミネラル飲料の効率的
製造方法に関する。すなわち、本発明は (1)陽イオン交換膜として一価イオンを選択的に透過
させる陽イオン交換膜を使用した電気透析装置に、海水
を供給し、その電気伝導度が5〜20mS/cmの範囲
に達するまで脱塩してミネラル水としたのち、このミネ
ラル水の硬度が100〜2000mg/リットルの範囲
に達するまで純水で希釈することを特徴とするミネラル
飲料の製造方法 (2)電気透析装置に使用される陰イオン交換膜が、一
価イオンを選択的に透過させる特性を持たない陰イオン
交換膜であることを特徴とする請求項1記載のミネラル
飲料の製造方法に関する。
【0005】本発明は、一価イオンを選択的に透過させ
る陽イオン交換膜(以下、一価イオン選択性陽イオン交
換膜)を使用して海水を脱塩するに際し、飲料に適する
程度まで電気透析装置だけで脱塩するのではなく、ま
た、製塩の様に、わずかの脱塩でとどめるのでもなく、
脱塩の程度を適度にコントロールし、その脱塩した水を
純水で希釈調整することで、塩分を過度に含まない、ミ
ネラル飲料を効率良く製造出来ることを見出したことに
基づくものである。
【0006】本発明で用いる電気透析装置とは、一般に
脱塩の目的で使用され、陰イオン交換膜と陽イオン交換
膜を組み合わせて用いるもので良い。但し、使用される
陽イオン交換膜は、一価イオン選択性陽イオン交換膜に
限定される。この一価イオン選択性陽イオン交換膜と
は、イオン交換膜法による製塩で用いられる陽イオン交
換膜であり、一価陽イオンを優先的に透過させる特性を
持つ陽イオン交換膜を意味する。特に、この一価イオン
選択特性のより高い陽イオン交換膜を用いることが、好
ましい。すなわち、後で定義するF値が0.3以下で
あることが好ましく、さらには、0.13以下が好まし
い。
【0007】Fとは、(1)式で与えられるが、イオ
ン交換膜を用いる製塩を想定した海水の濃縮における陽
イオン交換膜の一価陽イオンに対する二価陽イオンの比
選択透過性を示し、この値が低いほど一価陽イオン選択
透過性が高いことを意味する。
【0008】
【化1】
【0009】また、陰イオン交換膜は、一価イオンを選
択的に透過させる陰イオン交換膜(以下、一価イオン選
択性陰イオン交換膜)であってもよいし、一価イオンを
選択的に透過させる特性を持たない陰イオン交換膜(以
下、非一価イオン選択性陰イオン交換膜)であっても良
いが、硫酸イオンと塩素イオンを同等に除去できるた
め、非一価イオン選択性陰イオン交換膜の方が好まし
い。本発明で用いる海水は、どの水深及び海域のもので
もよいが、浮遊物や有害物質の少ない、170mより深
い深度から取水された海洋深層水が好ましい。本発明で
は、まず海水を脱塩処理してミネラル水を製造する。ミ
ネラル水を製造するための脱塩処理は、脱塩した水の電
気伝導度が5〜20mS/cmまでの範囲に達するまで
脱塩する。5mS/cmを越えて脱塩すると、非常に長
い時間を要し効率が悪くなる。また、電気伝導度が20
mS/cmに達する前に脱塩を止めると、ナトリウムイ
オンの除去が不完全となり、ミネラル成分のみを補給す
る飲料を作り得ない。 さらに好ましい脱塩時の電気伝導
度は、7〜15mS/cmの範囲である。なお、電気伝
導度は、一般に測定温度に大きく影響されるため、本発
明の明細書中では、25℃で測定したものを示してい
る。
【0010】次に得られたミネラル水を純水で希釈して
ミネラル飲料を製造する。本発明で用いる純水とは、海
水を脱塩した後のミネラル水と比べ電気伝導度が1/1
0以下の水を意味する。イオン交換樹脂で脱イオンした
水であっても良いし、電気伝導度さえ満足すれば、水道
水でもかまわない。もちろん、海水を逆浸透膜で濾過し
た水であってもよいが、製造コストは、ここで例示した
その他に比べ高くなる。
【0011】希釈の程度は、ミネラル飲料の硬度が、1
00〜2000mg/リットルの範囲に達するまで行な
う。100mg/リットル未満では、ミネラル補給の効
率が悪い飲料しか得られず、また、2000mg/リッ
トルを越えると、ミネラル由来の苦味が増し、飲料に適
さなくなる。さらに好ましいミネラル飲料の硬度は、2
00〜1000mg/リットルの範囲である。また、本
発明で製造するミネラル飲料のNa濃度は、200mg
/リットル以下が好ましく、さらには、100mg/リ
ットル以下がより好ましい。なお、本発明で得られるミ
ネラル飲料に、さらに処理を加え、飲料としてさらに良
好な特性を付与することができる。例えば、飲料製造工
程中もしくは、飲料製造後に滅菌を施すことや、また、
いわゆるスポーツドリンクの様な味付けを施すことも可
能である。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、実施例、比較例に基いて、
本発明の実施の態様を具体的に説明するが、本発明はこ
れらに限定されるものではない。まず、実施例及び比較
例中での共通する実験条件を説明する。脱塩に用いた電
気透析装置は、旭化成株式会社製マイクロアシライザー
S3型であり、使用したカートリッジ(イオン交換膜の
積層体)は、一価イオン選択性陽イオン交換膜K192
(F=0.08)と非一価イオン選択性陰イオン交換
膜A501SBを組込んだAC120―550(F
0.08)と一価イオン選択性陽イオン交換膜K192
(F=0.2)と陰イオン交換膜A501SBを組込
んだAC120―550(F=0.2)と非一価イオ
ン選択性陽イオン交換膜K501SBと陰イオン交換膜
A501SBを組込んだAC220―550である。
【0013】運転初期の脱塩液には、深度300mから
取水した海水800mlを使用した。運転初期の濃縮液
には、脱イオン水500mlを使用し、印加した電圧は
10V固定とした。脱塩を終了した海水(ミネラル水)
の希釈に用いた純水は、水道水をデミエースDY−15
型イオン交換樹脂で脱イオンした水を用いた。この脱イ
オン水の硬度は、EDTA滴定法により、ナトリウムイ
オン濃度は、イオンクロマト法により分析したが、それ
ぞれ、1mg/リットル以下であった。なお、EDTA
法とは、水中のカルシウムイオンとマグネシウムイオン
量合計を滴定で求める方法であり、得られたイオン量合
計をCaCO3に換算し、mg/リットルの単位で表示
したものである。
【0014】また、脱塩希釈後の飲料(ミネラル飲料)の
硬度とナトリウムイオン濃度分析も、上記と同じ方法で
行った。ミネラル飲料の試飲評価法は、成人男女各5名
が試飲し、評価した結果をまとめ、過半数を占めた評価
結果を表中に以下の記号で示した。 ○:ミネラル飲料として飲料可能 ×:苦みがあり、飲料として不適 ●:塩辛く、飲料として不適 脱塩実施例1から5に示すように、本発明の範囲で飲料
として良好な評価が得られた。一方、比較例1に示すよ
うに硬度2500に希釈したものは、苦味がある結果と
なった。また、比較例2では脱塩終了電気伝導度を22
mS/cmと高く設定したが、飲料にしたときの評価は
塩辛い結果となった。
【0015】比較例3では、非一価選択性の陽イオン交
換膜を使用して脱塩したが、飲料とした場合の評価は塩
辛い結果となった。比較例4では、脱塩電気伝導度を4
mS/cmと低く設定したが、脱塩に要する時間が過大
に長く、効率良い脱塩とは言えない状況であった。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明の海水を利用した飲料の製造方法
により、海水に含まれるマグネシウムやカルシウムなど
のミネラルを有効に利用でき、また、塩辛くなく塩化ナ
トリウムの健康への悪影響もなく、飲みやすい飲料を効
率良く製造することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/469 C02F 1/46 103 Fターム(参考) 4B017 LC03 LK02 LP08 4D006 GA17 HA47 HA91 KA72 KB30 KE19P KE19R MA13 MA14 MB07 PA04 PB03 PB27 PC11 4D061 DA04 DB18 EA02 EA09 EB01 EB04 EB13 EB39 FA20 GC18

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽イオン交換膜として一価イオンを選択
    的に透過させる陽イオン交換膜を使用した電気透析装置
    に、海水を供給し、その電気伝導度が5〜20mS/c
    mの範囲に達するまで脱塩してミネラル水としたのち、
    このミネラル水の硬度が100〜2000mg/リット
    ルの範囲に達するまで純水で希釈することを特徴とする
    ミネラル飲料の製造方法。
  2. 【請求項2】 電気透析装置に使用される陰イオン交換
    膜が、一価イオンを選択的に透過させる特性を持たない
    陰イオン交換膜であることを特徴とする請求項1記載の
    ミネラル飲料の製造方法。
JP2001036413A 2001-02-14 2001-02-14 ミネラル飲料製造方法 Expired - Lifetime JP4104105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036413A JP4104105B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ミネラル飲料製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001036413A JP4104105B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ミネラル飲料製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002238515A true JP2002238515A (ja) 2002-08-27
JP4104105B2 JP4104105B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=18899691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001036413A Expired - Lifetime JP4104105B2 (ja) 2001-02-14 2001-02-14 ミネラル飲料製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4104105B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840219A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-05 Dev De Rech S Et Services De P Procede de demineralisation des eaux meres de marais salant
WO2004014154A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Suntory Limited 海水を利用したミネラル組成物
JP2005041784A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Kao Corp 糖リン酸エステルの精製法
US20210251880A1 (en) * 2014-09-23 2021-08-19 Anjon Biologics, Inc. Mineral based compositions and use thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868741B2 (ja) 2012-03-09 2016-02-24 三菱重工業株式会社 酸性ガス除去装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840219A1 (fr) * 2002-05-31 2003-12-05 Dev De Rech S Et Services De P Procede de demineralisation des eaux meres de marais salant
WO2004014154A1 (ja) * 2002-08-09 2004-02-19 Suntory Limited 海水を利用したミネラル組成物
JP2005041784A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Kao Corp 糖リン酸エステルの精製法
JP4703950B2 (ja) * 2003-07-23 2011-06-15 花王株式会社 糖リン酸エステルの精製法
US20210251880A1 (en) * 2014-09-23 2021-08-19 Anjon Biologics, Inc. Mineral based compositions and use thereof
US11833115B2 (en) * 2014-09-23 2023-12-05 Anjon Biologics, Inc. Mineral based compositions and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104105B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Banasiak et al. Desalination using electrodialysis as a function of voltage and salt concentration
EP2074067B1 (en) Method for desalination
WO2008153274A1 (en) Preparation method of mineral water and mineral salt from deep ocean water
JP2009190025A (ja) 飲料水の製造方法
JP2005342664A (ja) ミネラル水の製造方法
CA2497505A1 (en) Electrodialyzed compositions and method of treating aqueous solutions using electrodialysis
JP2002238515A (ja) ミネラル飲料製造方法
WO2019180389A1 (fr) Procede de demineralisation de lactoserum et lactoserum ainsi obtenu
KR101643146B1 (ko) Fo 하이브리드 미네랄수 제조 장치
KR20100048613A (ko) 해양심층수로부터 맞춤 미네랄수 및 미네랄소금 제조 방법
JP2001087762A (ja) 海洋深層水による水、その製造方法、その製造装置
KR20150143062A (ko) 해수 중 음이온 제거 및 탄산이온 전환을 이용한 미네랄 농축수 제조방법
JP2005279384A (ja) 海水から理想的な飲料水を製造する方法
KR100899012B1 (ko) 해양심층수 마그네슘, 칼슘 및 칼륨 미네랄수 제조 방법
JPH08108184A (ja) 水処理システム
JP4031789B2 (ja) 高濃度ミネラル液の製造方法およびその製造装置
KR100899014B1 (ko) 해양심층수 천연 미네랄 소금의 제조 방법
EP2381825B1 (en) Espresso machine with integrated water purification system
JP2002191331A (ja) 海洋深層水を利用した清涼飲料水の製造方法
JP4045061B2 (ja) 深層水由来のミネラル成分含有の鉱泉水飲料
JP2006007084A (ja) ミネラル組成物、その製造方法およびその使用方法
KR102380597B1 (ko) 축전식 탈염 전극을 이용한 해수 담수화 시스템
JP2001190255A (ja) 鉱泉水由来のミネラル成分含有の深層水飲料
JP2002292248A (ja) 海水から得られるミネラル液およびその製造方法
TWI532684B (zh) Method for obtaining high calcium and magnesium mineral water from deep seawater

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4104105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term