JP2002233900A - 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム - Google Patents

糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム

Info

Publication number
JP2002233900A
JP2002233900A JP2001029430A JP2001029430A JP2002233900A JP 2002233900 A JP2002233900 A JP 2002233900A JP 2001029430 A JP2001029430 A JP 2001029430A JP 2001029430 A JP2001029430 A JP 2001029430A JP 2002233900 A JP2002233900 A JP 2002233900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fermenter
liquid
generator
manure
composting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001029430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719938B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Arai
喜明 新井
Isamu Izawa
勇 井澤
Minoru Nishino
実 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIDEN PLANT KK
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
MEIDEN PLANT KK
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIDEN PLANT KK, Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical MEIDEN PLANT KK
Priority to JP2001029430A priority Critical patent/JP3719938B2/ja
Publication of JP2002233900A publication Critical patent/JP2002233900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719938B2 publication Critical patent/JP3719938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 将来的な自然環境の保全を図り、クリーンな
エネルギーを得る。 【解決手段】 畜舎11から生じた糞尿等を含んだ廃棄
物は、搾汁機13にて分離固形物と搾汁液とに分離す
る。その分離固形物は堆肥化施設14にて堆肥化、また
は炭化炉15にて炭化処理する。発酵槽16に対して、
前記の搾汁液を導入し発電機19からの温水を循環(ま
たは供給)し加温することにより、その発酵槽16内に
てメタンガスを発生させる。発酵槽16内に残留した消
化液においては、前記の堆肥化施設14に供給し、メタ
ンガスにおいては水分除去し硫化水素を除去してからガ
スホルダー18に貯蔵する。そして、前記メタンガスを
燃料として発電機19を駆動させることにより温水(発
酵槽16用)や電力を得る。また、前記発電機19の排
気ガスは堆肥化施設14内に供給することにより、前記
堆肥化施設14の消化液に対して空気を供給すると共
に、その消化液を加温する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、畜舎から生じる糞
尿等,事業系の野菜等の生鮮品を有効利用する糞尿有効
利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システムに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】環境保全の目的で、家畜(畜舎)から生
じる糞尿等(廃棄物や廃液)において家畜排泄物法が制
定され、その糞尿等の処理方法が種々検討されている。
一般的な糞尿等の処理方法としては、例えば糞尿等をコ
ンポスト化して肥料にしたり、発酵させて電力用のメタ
ンガスを発生させるメタン発酵方式の処理システムが知
られている。この処理システムは畜舎の構造や家畜の種
類によって、糞尿(固形類および液類)を混合して処理
(以下、糞尿混合処理と称する)される場合と、糞(固
形類)と尿(液類)とを分離して処理(以下、糞尿分離
処理と称する)する場合と、の大きく2つに分類され
る。
【0003】糞尿混合処理の場合、まず、畜舎から生じ
た糞尿等を含んだ廃棄物は、通性嫌気性菌と絶対嫌気性
菌(メタン菌)とが共存状態にある発酵槽(メタン発酵
槽)内にポンプ,配管等を介して導入し、その発酵槽内
を所定温度(発酵に最適な温度)に保つ。前記の発酵槽
内に導入された糞尿等の有機物(高分子有機物;炭水化
物,脂肪,タンパク質など)は、前記の通性嫌気性菌に
より低分子中間生成物(酸性の中間生成物;アルコー
ル,酪酸,プロピオン酸など)に分解された後、前記の
絶対嫌気性菌により可燃性ガス(メタンガス)に変換さ
れる。
【0004】前記の可燃性ガスは、水抜装置や脱硫装置
により水分除去,脱硫してから例えばガスホルダーに貯
留し、ガスタービンエンジン等の発電機の燃料として用
いられる。前記発酵槽内で発酵せずに残留した消化液
(および残渣)は、臭気が低く窒素,リン,カリウム等
の肥料成分(非常に高いBOD,SS)が含まれてお
り、所定の好気腐熟処理を経てスラリー化することによ
り液肥が得られる。
【0005】糞尿分離処理の場合、畜舎から生じた尿
(および汚水など)を含んだ廃液は所定の浄化処理(例
えば、消毒処理)を経て放流する。糞など固形物(水分
の低い固形物)の廃棄物においては発酵槽に導入した
後、前記の糞尿混合処理の場合と同様の方法により可燃
性ガスを発酵させ、残留した消化液(および残渣)を液
肥にする。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記のような糞尿混合
処理や糞尿分離処理の場合、糞尿だけでなく発酵に寄与
しない夾雑物(例えば、大型の夾雑物)も発酵槽に導入
されるため、大型の発酵槽が必要になる。特に糞尿分別
処理の場合には、畜舎と発酵槽との間における流動性が
極めて低く、そのままでは発酵槽に導入できない。その
ため、畜舎から生じた廃棄物を多量の水道水や井戸水等
により希釈して流動性を持たせる必要があるため手間が
かかり、大型の発酵槽が必要となる、かつ、有機物(有
機物濃度)が薄くなり発生ガス量も少なくなる。また、
前記の夾雑物等によりポンプ,配管等が閉塞したり、発
酵槽内においてスラッジの堆積やスカムの発生が起こ
る。
【0007】さらに、農地を有する家畜業者の場合(例
えば、北海道のような広い土地の場合)は前記の消化液
を液肥にして利用できるが、農地を持たない家畜業者の
場合(例えば、本州の狭い土地の場合)は消化液を堆肥
化施設に導入し、所定のコンポスト化処理(水分除去;
送風および最適な加温)により堆肥,腐熟堆肥にしてか
ら耕種農家等に販売したり自家用として利用する、また
は、例えば活性汚泥法等の浄化処理してから河川等に放
流することになる。
【0008】消化液を堆肥化,腐熟堆肥化する場合、そ
の堆肥化を効率良く行うために消化液を加温装置により
加温して最適な温度に保つ必要があると共に、その消化
液に対して送風装置により空気を供給する必要がある。
そのため、処理システムに要するコストが高くなってし
まう。消化液を放流する場合には、そのままでは放流で
きず浄化処理が必要であるため手間やコストがかかって
しまう。
【0009】本発明は、前記課題に基づいてなされたも
のであり、悪臭や排水を発生させる事なく、畜舎から生
じる糞尿を含んだ廃棄物や廃液を効率良く利用して発酵
処理および堆肥化処理することができ、小型化,簡略
化,低コスト化された糞尿有効利用システムおよび事業
系生鮮品の有効利用システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るために、請求項1記載の発明は糞尿有効利用シ
ステムにおいて、畜舎から生じる糞尿を含んだ廃棄物を
搾汁機にて搾汁液と分離固形物とに分離し、前記の搾汁
液は発酵槽(例えば、メタン発酵槽)に導入して可燃性
ガス(例えば、メタンガス)に変換し、前記の分離固形
物は炭化処理または前記発酵槽の消化液と共に堆肥化し
て、前記可燃性ガスにより発電機を駆動させて電力,温
水を得、その電力により処理システム(例えば、処理シ
ステムの各設備)を動作させ、前記温水を前記発酵槽に
循環、または供給したことを特徴とする。
【0011】なお、前記の発酵槽に温水を循環させる手
段としては、例えば発酵槽内にコイル状の配管を備え、
その配管を加温装置として用いる。この加温装置の配管
に温水を循環させることにより、発酵槽内を所定温度に
保つことができる。
【0012】請求項2記載の発明は、前記の畜舎から生
じる糞を含んだ廃棄物を撹拌貯留槽に供給し、前記の畜
舎から生じる尿を含んだ廃液(例えば、尿・汚水貯留槽
内の廃液)の一部(希釈用)は前記撹拌貯留槽に供給し
て廃棄物と共に撹拌し、その残りの廃液(堆肥用)にお
いては堆肥化したことを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、前記の発電機から
発生した排気ガス(温風)を前記堆肥化に利用したこと
を特徴とする。
【0014】請求項4記載の発明は、前記発電機がマイ
クロガスタービンであることを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明は事業系生鮮品の有効
利用システムにおいて、事業系から排出される生鮮品を
搾汁機にて搾汁液と分離固形物とに分離し、前記の搾汁
液は発酵槽(例えば、メタン発酵槽)に導入して可燃性
ガス(例えば、メタンガス)に変換し、前記の分離固形
物は炭化処理または前記発酵層の消化液と共に堆肥化し
て、前記可燃性ガスにより発電機を駆動させて電力,温
水を得、その電力により処理システム(例えば、処理シ
ステムの各設備)を動作させ、前記温水を前記発酵槽に
循環(請求項1に記載の発明と同様の方法により循
環)、または供給したことを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、前記の発電機から
発生した排気ガス(温風)を前記堆肥化に利用したこと
を特徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、前記発電機がマイ
クロガスタービンであることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態におけ
る糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用
システムを図面に基づいて詳細に説明する。本実施の第
1,第2形態では、糞尿混合処理型および糞尿分離処理
型の有効利用システムにおいて、畜舎から生じる糞尿等
の廃棄物や廃液を効率良く処理し、その処理システムの
小型化,簡略化,低コスト化(および低ランニングコス
ト化)を検討した。
【0019】(本実施の第1形態)図1は、本実施の第
1形態における糞尿混合処理型の糞尿有効利用システム
の概略説明図を示すものである。図1において、畜舎1
1から生じた糞尿等を含んだ廃棄物は、図示しない配
管,タイヤローダ等により撹拌貯留槽12に供給し、混
合撹拌する。次に、前記の混合撹拌物は、図示しない配
管,投入コンベア等により搾汁機(固液分離機)13に
供給し、固形物(発酵に寄与しない夾雑物を含む)と搾
汁液とに分離する。その分離した固形物(以下、分離固
形物と称する)は、堆肥化施設14に供給し例えばBS
C方式のコンポスト化処理して堆肥を得る、または炭化
炉15に供給し炭化処理して土壌改良材や活性炭を得る
ことができる。なお、前記炭化炉15は、後述するガス
ホルダー17のメタンガスを利用して駆動しても良い。
【0020】符号16は発酵槽を示すものであり、図示
しないポンプ,配管等を介して前記の搾汁液を導入し、
後述する発電機からの温水を循環させることにより、そ
の発酵槽16内の温度を例えば36℃(発酵槽16内の
通性嫌気性菌と絶対嫌気性菌とに応じた温度)に保ちな
がらメタン発酵処理(例えば、約20日間処理)して、
メタンガスを発生させる。
【0021】なお、前記の発酵槽16に温水を循環させ
る手段としては、例えば発酵槽16内にコイル状の配管
(図示省略)を備え、その配管を加温装置として用い
る。この加温装置の配管に温水を循環させることによ
り、発酵槽16内を所定温度に保つことができる。
【0022】前記のように搾汁液を発酵槽16内に導入
することにより、その発酵槽16内のスラッジの堆積、
スカムの発生,ポンプや配管の閉塞を防止できる。ま
た、前記の搾汁液は有機物濃度が高く流動性を有するこ
とから、希釈水を用いる必要がなく、発酵槽16の容積
を比較的小さくすることができる。さらに、前記の発酵
槽16に循環させる温水は少量で良い。
【0023】前記のメタンガスは、水分除去し脱硫装置
17により硫化水素(H2S)を除去してから、ガスホ
ルダー18に貯蔵する。前記の発酵槽16内に残留した
消化液においては、前記の堆肥化施設14に供給する。
符号19は発電機(例えば、300kW以下のマイクロ
ガスタービン)を示すものであり、前記のガスホルダー
17内のメタンガスを燃料として駆動させることにより
温水や電力が得られる。前記の温水は、例えば発酵槽1
6内に備えられた加温装置(図示省略)に循環させる。
前記の電力は、例えば処理システム全体における各設備
(ポンプ等)の動力エネルギーとして利用できる。
【0024】なお、発酵槽16の容積を比較的小さくで
き、その発酵槽16に循環させる温水は少量にできるこ
とから、前記発電機としては例えば30kW級のマイク
ロガスタービンでも十分であり、処理システムの小型化
を図ることができる。
【0025】前記発電機19を駆動させると高温(例え
ば、200〜300℃)の排気ガスが生じる。この排気
ガスを温風として前記の堆肥化施設14内(後述する調
整槽21や撹拌発酵槽22)に供給することにより、加
温装置や送風装置を用いることなく消化液に対して空気
を供給すると共に、その消化液を加温し、水分を蒸発除
去することができる。なお、前記の堆肥化施設14内に
供給される排気ガスは、その排気ガス圧力を考慮し、必
要に応じてブロア,コンプレッサを用いて供給する。
【0026】(堆肥化施設14の実施例)図2は、堆肥
化施設14の概略説明図を示すものである。なお、図1
に示すものと同様なものには同一符号を付して、その詳
細な説明を省略する。図2において、符号21は調整槽
を示すものであり、その調整槽21に発酵槽15からの
消化液を投入し、発電機19からの排気ガスで強制曝気
しながら滞留(例えば、4日間)することにより、前記
消化液を好気的条件下(空気があり、その空気を好む好
気性微生物が活動し易い条件下(酸化還元電位ORP;
50〜100mV))に調整する。
【0027】符号22は撹拌装置(例えば、ロータリ撹
拌装置)および床面散気管を備えた撹拌発酵槽を示すも
のであり、その撹拌発酵槽22に対して搾汁機13から
の分離固形物を投入し、その分離固形物における見かけ
上の水分が60%となるように、水分調整材(例えば、
籾殻)を用いて調整する。その後、撹拌発酵槽22に対
して前記の調整槽21内の消化液を定量移送する。
【0028】そして、前記の撹拌発酵槽22内を撹拌し
て空気貫入を行うと共に、床面散気管を介し発電機19
からの排気ガスを曝気して、通性好気性微生物の生物化
学作用による一次発酵(酸化・発酵)を進行させる。そ
の一次発酵により、撹拌発酵槽22内の温度は、立ち上
がり時点で65〜75℃に上昇する。その後、微生物に
おける高温菌から中温菌への変遷により撹拌発酵槽22
内の温度は室温程度(常温)に下降し、一次発酵が終了
する。
【0029】次に、前記の一次発酵を経た発酵物は、複
数個(例えば、4個)の後熟槽23〜23のうち一つに
搬送し、例えば1週間毎に他の後熟槽23に順次移動さ
せながら二次発酵(完全腐熟化)することにより、堆肥
や腐熟堆肥が得られる。
【0030】(本実施の第2形態)図3は、本実施の第
2形態における糞尿分離処理型の糞尿有効利用システム
の概略説明図を示すものである。なお、図1に示すもの
と同様なものには同一符号を付して、その詳細な説明を
省略する。
【0031】図3において、畜舎11から生じた糞等を
含んだ廃棄物(固形状)は、図示しない配管,タイヤロ
ーダ等により撹拌貯留槽12に供給する。畜舎11から
生じた尿(および汚水)を含んだ廃液は尿・汚水貯留槽
31に貯留する。その貯留された廃液の一部において
は、水中ポンプ等を介して撹拌貯留槽12に供給し前記
廃棄物の希釈水として用いる。また、残りの廃液におい
ては、水中ポンプ等を介して堆肥化施設14に供給し堆
肥として用いる。このように、畜舎11から生じた廃液
(尿や汚水)の一部を希釈水として用いることにより、
水道水や井戸水を用いることなく、糞等の廃棄物を希釈
して流動性を付与することができる。
【0032】そして、本実施の第1形態と同様に、前記
の撹拌貯留槽12にて希釈された糞等の廃棄物(希釈水
として用いた廃液を含む)を搾汁機(固液分離機)13
に供給し、分離固形物と搾汁液とを得る。前記の分離固
形物は堆肥化施設14または炭化炉15に供給し、堆肥
または土壌改良材や活性炭を得る。前記の搾汁液におい
ては発酵槽16にて発酵させ、発生したメタンガスによ
り発電機19を駆動して、温水,電力,温風(排気ガ
ス)を得る。発酵槽16内に残留した消化液は、堆肥化
施設14に供給する。
【0033】以上、本発明において、記載された具体例
に対してのみ詳細に説明したが、本発明の技術思想の範
囲で多彩な変形および修正が可能であることは、当業者
にとって明白なことであり、このような変形および修正
が特許請求の範囲に属することは当然のことである。
【0034】例えば、所望の制御装置を用いて図1〜図
3の各設備(例えば、撹拌貯留槽,搾汁機,発酵槽,発
電機,堆肥化施設,ポンプ,配管等)を動作させること
により、糞尿有効利用システムを自動的に運転すること
ができる。堆肥化施設においては、単に排気ガスを用い
て加温するだけでなく、例えば堆肥化施設をビニールハ
ウスで覆い太陽光により加温しても良い。
【0035】また、発電機やガスホルダーが硫化水素の
影響を受けるものでなければ、脱硫装置は用いなくても
良く、糞尿処理システムをより小型化することができ
る。さらに、発酵槽から生じる消化液は、従来と同様に
液肥として利用しても良い。さらにまた、発電機で得ら
れる温水は、本実施の第1,第2形態では発酵槽(加温
装置)に循環させたが、搾汁液の有機物濃度等に応じ
て、発酵槽内に直接供給しても良い。
【0036】なお、本発明の有効利用システムは、畜舎
からの糞尿等の廃棄物や廃液に限らず、事業系から排出
される野菜,残飯等の生鮮品の処理に適用した場合にお
いても、本実施の第1,第2形態に示した作用効果が得
られる。
【0037】
【発明の効果】以上示したとおり本発明によれば、悪臭
や排水を発生させる事なく、畜舎から生じる糞尿を含ん
だ廃棄物や廃液を効率良く利用して発酵処理および堆肥
化処理することができ、その処理システムの小型化,簡
略化,低コスト化ができる。
【0038】ゆえに、将来的な自然環境の保全を図るこ
とができ、クリーンで無限のエネルギーを発生させるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の第1形態における糞尿有効利用システ
ムの概略説明図。
【図2】堆肥化施設14の概略説明図。
【図3】本実施の第2形態における糞尿有効利用システ
ムの概略説明図。
【符号の説明】
11…畜舎 12…撹拌貯留槽 13…搾汁機 14…堆肥化施設 15…炭化炉 16…発酵槽 17…脱硫装置 18…ガスホルダー 19…発電機 21…調整槽 22…撹拌発酵槽 31…尿・汚水貯留槽
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 11/10 C05F 3/00 C05F 3/00 5/00 5/00 F01N 5/02 J F01N 5/02 F02C 3/28 F02C 3/28 6/18 Z 6/18 B09B 3/00 D (72)発明者 井澤 勇 東京都品川区大崎5丁目5番5号 明電プ ラント株式会社内 (72)発明者 西野 実 東京都品川区大崎5丁目5番5号 明電プ ラント株式会社内 Fターム(参考) 4D004 AA03 AA04 BA04 BA10 CA13 CA19 CA26 CB36 CC15 4D040 AA23 AA26 AA42 AA46 4D059 AA01 AA07 AA08 BA03 BA56 BB05 BE25 BE49 BE51 CA07 CA12 CA28 CC01 CC06 CC10 DB33 4H061 AA02 CC35 CC42 CC47 EE66 FF06 GG43 GG48 GG70

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畜舎から生じる糞尿を含んだ廃棄物を搾
    汁機にて搾汁液と分離固形物とに分離し、前記の搾汁液
    は発酵槽に導入して可燃性ガスに変換し、前記の分離固
    形物は炭化処理または前記発酵槽の消化液と共に堆肥化
    して、 前記可燃性ガスにより発電機を駆動させて電力,温水を
    得、その電力により処理システムを動作させ、前記温水
    を前記発酵槽に循環、または供給したことを特徴とする
    糞尿有効利用システム。
  2. 【請求項2】 前記の畜舎から生じる糞を含んだ廃棄物
    を撹拌貯留槽に供給し、 前記の畜舎から生じる尿を含んだ廃液の一部は前記撹拌
    貯留槽に供給して廃棄物と共に撹拌し、その残りの廃液
    においては堆肥化したことを特徴とする請求項1記載の
    糞尿有効利用システム。
  3. 【請求項3】 前記の発電機から発生した排気ガスを前
    記堆肥化に利用したことを特徴とする請求項1または2
    記載の糞尿有効利用システム。
  4. 【請求項4】 前記発電機はマイクロガスタービンであ
    ることを特徴とする請求項1乃至3記載の糞尿有効利用
    システム。
  5. 【請求項5】 事業系から排出される生鮮品を搾汁機に
    て搾汁液と分離固形物とに分離し、前記の搾汁液は発酵
    槽に導入して可燃性ガスに変換し、前記の分離固形物は
    炭化処理または前記発酵層の消化液と共に堆肥化して、 前記可燃性ガスにより発電機を駆動させて電力,温水を
    得、その電力により処理システムを動作させ、前記温水
    を前記発酵槽に循環、または供給したことを特徴とする
    事業系生鮮品の有効利用システム。
  6. 【請求項6】 前記の発電機から発生した排気ガスを前
    記堆肥化に利用したことを特徴とする請求項5記載の事
    業系生鮮品の有効利用システム。
  7. 【請求項7】 前記発電機はマイクロガスタービンであ
    ることを特徴とする請求項5または6記載の事業系生鮮
    品の有効利用システム。
JP2001029430A 2001-02-06 2001-02-06 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム Expired - Fee Related JP3719938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029430A JP3719938B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029430A JP3719938B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002233900A true JP2002233900A (ja) 2002-08-20
JP3719938B2 JP3719938B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=18893782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029430A Expired - Fee Related JP3719938B2 (ja) 2001-02-06 2001-02-06 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3719938B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305429A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Meidensha Corp 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム
EP1829829A2 (de) * 2006-03-03 2007-09-05 GETproject GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Trennung von Biomasse
JP2007260538A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 有機性廃棄物処理システム
KR100989388B1 (ko) * 2008-03-07 2010-10-25 주식회사 가이아 음식물류폐기물 처리 장치
JP2011505238A (ja) * 2007-11-28 2011-02-24 ソシエテ シビル デエルエムエール メタン化による処理段階および高温好気性の処理段階を組み合わせて廃棄物を処理するプロセス
CN102179398A (zh) * 2011-02-16 2011-09-14 崔勇 一种农村有机废弃物清洁处理和清洁能源供给方法
JP2015174820A (ja) * 2014-03-12 2015-10-05 森田 剛 堆肥化可能余剰有機物から液肥とコプロダクツを生産する方法
JP2016155086A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 農業生産法人株式会社 アグリジャパン 再資源化設備
CN106479544A (zh) * 2016-11-29 2017-03-08 嘉成林业控股有限公司 分布式农林生物质发酵‑热解耦合处理设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103418604A (zh) * 2013-07-23 2013-12-04 石台县惠农养猪专业合作社 猪粪便的综合处理及利用方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305429A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Meidensha Corp 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム
EP1829829A2 (de) * 2006-03-03 2007-09-05 GETproject GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Trennung von Biomasse
EP1829829A3 (de) * 2006-03-03 2007-09-19 GETproject GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Trennung von Biomasse
JP2007260538A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 有機性廃棄物処理システム
JP2011505238A (ja) * 2007-11-28 2011-02-24 ソシエテ シビル デエルエムエール メタン化による処理段階および高温好気性の処理段階を組み合わせて廃棄物を処理するプロセス
KR100989388B1 (ko) * 2008-03-07 2010-10-25 주식회사 가이아 음식물류폐기물 처리 장치
CN102179398A (zh) * 2011-02-16 2011-09-14 崔勇 一种农村有机废弃物清洁处理和清洁能源供给方法
JP2015174820A (ja) * 2014-03-12 2015-10-05 森田 剛 堆肥化可能余剰有機物から液肥とコプロダクツを生産する方法
JP2016155086A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 農業生産法人株式会社 アグリジャパン 再資源化設備
CN106479544A (zh) * 2016-11-29 2017-03-08 嘉成林业控股有限公司 分布式农林生物质发酵‑热解耦合处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3719938B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416644B2 (en) Method and device for stripping ammonia from liquids
KR100845614B1 (ko) 슬러리 분리 및 바이오가스 생산 기술
CN101874104B (zh) 将甲烷化处理相与嗜热需氧处理相结合的用来处理废物的方法
KR101092017B1 (ko) 축산분뇨와 유기성 폐기물을 이용한 연속 고온 단상 혐기 발효시스템
JP5288730B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法及び処理装置
SI20979A (sl) Postopek in naprava za pridobivanje bioplina, ki vsebuje metan, iz organskih substanc
AU2001281754A1 (en) Concept for slurry separation and biogas production
KR101616323B1 (ko) 가축분뇨 및 음식물의 바이오메스를 통한 전기, 액비 및 퇴비의 제조시스템
WO2012115587A1 (en) Method and system for the sanitization of a digestate in the production of biogas
JP3719938B2 (ja) 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム
KR20070091085A (ko) 유기질이 함유된 축산 배설물 및 폐기물의 발효 처리방법
WO1999043623A1 (en) Waste treatment system
JP2004082017A (ja) 有機性廃棄物のメタン発酵方法および装置
JP2004237246A (ja) メタン発酵処理装置及びメタン発酵処理方法
JP3484634B2 (ja) 殺菌・発酵処理システム
JP2003171191A (ja) 家畜糞尿等有機肥料の製造法とその装置
JP2004167382A (ja) 有機性物質からのメタン発酵方法及びメタン発酵装置
JP4665693B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理装置
CN211972319U (zh) 有机垃圾一体化厌氧处理设备
KR20150048991A (ko) 유기성 폐기물 처리 방법 및 처리 장치
Saleh et al. The potential of sustainable biogas production from animal waste
JP4760112B2 (ja) 糞尿有効利用システムおよび事業系生鮮品の有効利用システム
JP2003164233A (ja) 家畜糞尿等有機性物質の悪臭脱臭方法
JP4945035B2 (ja) メタンガス生成システム
TW201806879A (zh) 提高畜牧場廢棄物沼氣生產量及穩定性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3719938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090916

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100916

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees