JP2002232934A - 移動体パケット通信システム - Google Patents

移動体パケット通信システム

Info

Publication number
JP2002232934A
JP2002232934A JP2001027762A JP2001027762A JP2002232934A JP 2002232934 A JP2002232934 A JP 2002232934A JP 2001027762 A JP2001027762 A JP 2001027762A JP 2001027762 A JP2001027762 A JP 2001027762A JP 2002232934 A JP2002232934 A JP 2002232934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
mobile
communication terminal
packet
subscriber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001027762A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Katou
亜紀子 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001027762A priority Critical patent/JP2002232934A/ja
Priority to US10/062,489 priority patent/US6839561B2/en
Publication of JP2002232934A publication Critical patent/JP2002232934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/14Backbone network devices

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の移動体パケット網内における移動通信
端末装置間のパケットデータの送受信を外部のネットワ
ークを経由せずに行えるようにし、パケットデータの紛
失や遅延等を軽減する。 【解決手段】 移動通信端末装置1から加入者交換局2
2にパケット通信要求が出されると、加入者交換局22
は番号管理サーバ32に宛先アドレス1bを問い合わせ
る。番号管理サーバ32は、宛先アドレスに対応した移
動通信端末識別子を検索し、該当する移動通信端末識別
子2Bが見つかると、これを加入者交換局22に返送す
る。移動通信端末識別子2Bを受信した加入者交換局2
2は、この移動通信端末識別子2Bに基づいて移動通信
端末装置2の在圏する加入者交換局23に対して接続を
行い、移動通信端末装置1から加入者交換局22,23
を経由して移動通信端末装置2へパケットデータを伝送
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体パケット通
信システムに関し、特に、同一の移動体パケット網内に
存在する移動通信端末装置間のパケットデータ通信を外
部のネットワークを介さずに行えるようにする移動体パ
ケット通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の移動体パケット通信シス
テム(GPRS:General Packet Radio Service Syste
m )を示す。携帯電話機等の移動通信端末装置1,2は
在圏エリア11,12に存在しており、移動通信端末装
置1は加入者交換局22と無線により接続され、移動通
信端末装置2は加入者交換局23と無線により接続され
る。加入者交換局22,23は、関門中継交換局21に
接続されている。この関門中継交換局21には、加入者
情報を管理するHLR(Home Location Register:位置
情報レジスタ)31、及びインターネットサービスプロ
バイダ(Internet Service Provider :ISP)41が
接続されている。ISP41は、回線40を介してHL
R31に接続されている。ここで、関門中継交換局2
1、加入者交換局22,23、及びHLR31により移
動体パケット網100を形成している。
【0003】図6において、共通の移動体パケット網1
00内に存在する移動通信端末装置1から移動通信端末
装置2へパケットデータ(packet data )50の送信を
行う場合、まず、移動通信端末装置1は、加入者交換局
22を介して関門中継交換局21に通信要求を行う。関
門中継交換局21は、ISP41にパケットを送信する
(ここでは、ISP41に対して送信するものとした
が、他のネットワーク、他のパケット網であってもよ
い。
【0004】ISP41から移動通信端末装置2宛のパ
ケットが関門中継交換局21に到着すると、関門交換局
21はHLR31へ移動通信端末装置2が在圏している
加入者交換局の問い合わせを行い、加入者交換局23に
在圏していることが判明すると、関門中継交換局21は
加入者交換局23に対して着信通知を行う。関門中継交
換局21は、加入者交換局23を経由して移動通信端末
装置2を呼び出すためのページング(paging)を行い、
移動通信端末装置2へのパケット転送ルートを確立後、
移動通信端末装置2へのパケット転送を実行する。その
後の移動通信端末装置1と移動通信端末装置2間のパケ
ットデータ50の送受信に関しても、常にISP41を
経由して行われる。
【0005】図7は、従来の移動体パケット通信システ
ムの他の例を示す。図7は、移動通信端末装置1と移動
通信端末装置3が、同一の加入者交換局(加入者交換局
22)の配下に在圏(在圏エリア11)した場合であ
る。他の構成は、図6に示した通りである。この場合
も、移動通信端末装置1が、移動通信端末装置3とパケ
ットデータ50を送信するときには、移動通信端末装置
1が加入者交換局22を通して関門中継交換局21に通
信要求を行った後、ISP41へパケットを送信する。
移動通信端末装置3宛のパケットが、ISP41から関
門中継交換局21に到着すると、関門交換局21は移動
通信端末装置3がHLR31に在圏している加入者交換
局の問い合わせを行い、それが加入者交換局22であれ
ば、加入者交換局22に着信通知を行う。関門中継交換
局21は、加入者交換局22を経由して移動通信端末装
置3へのページングを行い、移動通信端末装置3へのパ
ケットの転送ルートを確立する。この後、関門中継交換
局21は移動通信端末装置3へパケットを転送する。そ
の後の移動通信端末装置1と移動通信端末装置3の間の
パケットデータ50の送受信は、常にISP41を経由
して行われる。
【0006】なお、特開平10−13904号公報にお
いては、図6の構成と同様に、複数の移動通信端末装置
が関門中継交換局を共用する構成において、関門中継交
換局21が各移動通信端末装置に対してパケットアドレ
スをダイナミックに割り当て、有限であるパケットアド
レスを効率的に使用できるようにした通信システムが提
案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の移動体
パケット通信システムによると、たとえ同一の移動体パ
ケット網100内の移動通信端末装置間のパケット通信
であっても、その通信方式(規格)が直接に移動体パケ
ット網100内でパケットデータを送受信することがで
きないように作られているため、一旦、外部ネットワー
ク(ISP41)を経由する必要がある。このため、同
一網内の移動通信端末装置間の通信であっても無駄な伝
送ルートをたどることになり、パケットデータの紛失や
遅延等を生じさせることがあった。この問題は、特開平
10−13904号公報によっても解消されることはな
い。
【0008】したがって、本発明の目的は、同一の移動
体パケット網内における移動通信端末装置間のパケット
データの送受信を外部のネットワークを経由せずに行え
るようにする移動体パケット通信システムを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、1つの移動体パケッ
ト網に1又は複数の加入者交換局が存在し、この1又は
複数の加入者交換局に複数の移動通信端末装置が接続さ
れ、前記1又は複数の加入者交換局を介して前記複数の
移動通信端末装置間でパケット通信を行う移動体パケッ
ト通信システムにおいて、前記1又は複数の加入者交換
局に接続され、前記複数の移動通信端末装置のそれぞれ
に割り当てられたユーザアドレスとこのユーザアドレス
に対応する移動通信端末識別子を管理し、前記ユーザア
ドレスとしての宛先ユーザアドレス及び送信元ユーザア
ドレスを含むパケット通信要求を送信元の移動通信端末
装置から受けた加入者交換局からの移動通信端末識別子
の読み出し要求に対して前記宛先ユーザアドレスに対応
する移動通信端末識別子を読み出し、前記加入者交換局
へ返信する番号管理サーバと、前記番号管理サーバが接
続された加入者交換局に接続され、この加入者交換局か
らの前記移動通信端末識別子に対応した通信先の移動通
信端末装置が前記複数の加入者交換局の中に在圏するか
否かを判定し、在圏するときに前記番号管理サーバに接
続された加入者交換局に通知し、この加入者交換局によ
る前記通信先の移動通信端末装置の在圏する加入者交換
局へのパケット通信要求を可能にするHLRとを備える
ことを特徴とする移動体パケット通信システムを提供す
る。
【0010】このシステムによれば、送信側の移動通信
端末装置から、その在圏エリアを配下に持つ加入者交換
局にパケット通信要求が出されると、パケット通信要求
を受けた加入者交換局は、番号管理サーバに宛先ユーザ
アドレスを問い合わせる(移動通信端末識別子読み出し
要求)。番号管理サーバは、宛先ユーザアドレスに対応
した移動通信端末識別子を検索し、該当する移動通信端
末識別子が見つかったとき、これを加入者交換局に返送
する。移動通信端末識別子を受信した加入者交換局は、
この移動通信端末識別子に基づいて通信先の移動通信端
末装置の在圏する加入者交換局を特定して接続を行い、
送信元の移動通信端末装置と通信先の移動通信端末装置
との間でパケット通信を実行する。したがって、同一の
移動体パケット網内における移動通信端末装置間のパケ
ットデータの送受信が、外部ネットワークを経由するこ
となく行えるようになり、パケットデータの紛失や遅延
等を軽減することが可能になる。
【0011】本発明は、上記の目的を達成するため、第
2の特徴として、1つの移動体パケット網に1又は複数
の加入者交換局が存在し、複数の移動通信端末装置が前
記1又は複数の加入者交換局に接続され、前記1又は複
数の加入者交換局を介して前記複数の移動通信端末装置
間でパケット通信を行う移動体パケット通信システムに
おいて、前記複数の移動通信端末装置のそれぞれに割り
当てられたユーザアドレスとこのユーザアドレスに対応
させた移動通信端末識別子からなるテーブルを持ち、前
記1又は複数の加入者交換局に接続され、送信側の前記
移動通信端末装置からパケット通信要求を受けたとき、
同時に送られてきたユーザアドレスに基づいて前記テー
ブル内の前記移動通信端末識別子を特定し、この移動通
信端末識別子から通信先の移動通信端末装置が在圏する
加入者交換局を選定するHLR(Home Location Regist
er)を備え、前記HLRからの返答を受けた前記加入者
交換局は、前記HLRから通知された加入者交換局に対
してパケット通信要求を行うことを特徴とする移動体パ
ケット通信システムを提供する。
【0012】このシステムによれば、パケット通信要求
が、送信元の移動通信端末装置からHLRが接続された
加入者交換局に出されると、この加入者交換局からHL
Rに対して問い合わせが行われる。HLRは、パケット
通信要求の際に送られてきた宛先ユーザアドレスに基づ
いて内蔵のテーブルから移動通信端末識別子を特定し、
この移動通信端末識別子により通信先の移動通信端末装
置が在圏する加入者交換局を特定し、パケット通信要求
をした加入者交換局に通知する。この加入者交換局から
通信先(宛先)のユーザアドレスに対応した加入者交換
局に接続要求を行う。したがって、同一の移動体パケッ
ト網内における移動通信端末装置間のパケットデータの
送受信が、外部ネットワークを経由することなく行える
ようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を基に説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は、本発明による移動体パケ
ット通信システムの第1の実施の形態を示す。移動通信
端末装置1,2は携帯電話機、PHS(Personal Handyp
hone System)等であり、移動通信端末装置1は在圏エリ
ア11に、移動通信端末装置2は在圏エリア12に存在
している。移動通信端末装置1は在圏エリア11をカバ
ーする加入者交換局22と無線により接続され、移動通
信端末装置2は在圏エリア12をカバーする加入者交換
局23と無線により接続される。加入者交換局23は加
入者交換局22に接続され、この加入者交換局22に
は、HLR(位置情報レジスタ:Home Location Regist
er)31、及び番号管理サーバ32が接続されている。
ここで、加入者交換局22,23、HLR31、及び番
号管理サーバ32により移動体パケット網10が形成さ
れている。また、図示を省略しているが、関門中継交換
局は図6に示したように、各加入者交換局に接続され
る。
【0014】番号管理サーバ32は番号対応テーブル3
2aを備え、ユーザアドレスと移動通信端末識別子の対
応管理を行うもので、移動体パケット網10を運営する
電話会社等により設置される。移動通信端末装置1には
ユーザアドレス1aと移動通信端末識別子2Aが割り当
てられている。同様に、移動通信端末装置2にはユーザ
アドレス1bと移動通信端末識別子2Bが割り当てられ
ている。移動通信端末識別子は、専用の番号でもよい
し、契約時に付与される「090−XXXX−012
3」等の電話番号でもよく、網運営者により任意に決め
ることができる。
【0015】表1は番号対応テーブル32aの詳細を示
す。
【表1】 〔表1〕から明らかなように、番号対応テーブル32a
は、ユーザアドレス(1a、1b、・・・)と移動通信
端末識別子(1A、1B、・・・)が対応付けられてお
り、ユーザアドレスから一義的に移動通信端末識別子が
検索される。HLR31は、加入者契約情報等の各種デ
ータを格納するほか、移動通信端末装置が在圏している
加入者交換局の対応を保持する加入者位置情報対応テー
ブル31aとして所有している。加入者位置情報対応テ
ーブル31a内の在圏加入者交換局のデータは、移動通
信端末装置の移動に伴って更新される。
【0016】表2は、加入者位置情報対応テーブル31
aの詳細を示す。
【表2】 〔表2〕のように、加入者位置情報対応テーブル31a
は、移動通信端末識別子に対して、加入者交換局とその
他の加入者データが対応付けられており、移動通信端末
識別子から一義的に移動通信端末識別子が検索される。
【0017】図2は図1の構成において、移動通信端末
装置1から移動通信端末装置2へパケットデータ50を
伝送するまで、即ち、移動通信端末装置1と移動通信端
末装置2との間のパケット通信確立までの手順を示す。
また、図3は、図1の構成において、パケットデータ5
0の伝送後の処理を示す。ここでは、異なる加入者交換
局22,23の配下に在圏する移動通信端末装置1と移
動通信端末装置2の間でパケットデータ50を伝送する
場合を示している。図2及び図3において、図中の
“S”はステップを表している。
【0018】図1〜図3を参照して本発明の移動体パケ
ット通信システムの第1の実施の形態の動作について説
明する。まず、宛先ユーザアドレス1bと送信元ユーザ
アドレス1aを含む「パケット通信要求」が、移動通信
端末装置1から加入者交換局22に送信される(S10
1)。加入者交換局22は「パケット通信要求」を受信
すると、番号管理サーバ32へ「移動通信端末識別子の
読み出し要求」を送信する(S102)。この「移動通
信端末識別子読み出し要求」には、ユーザアドレス1b
が含まれている。番号管理サーバ32は「移動通信端末
識別子読み出し要求」を受信すると、番号対応テーブル
32aからユーザアドレス1bに対応する移動通信端末
識別子2Bを読み出し、「移動通信端末識別子読み出し
応答」に対して移動通信端末識別子2Bを設定し、加入
者交換局22へ返信する(S103)。
【0019】加入者交換局22は、番号管理サーバ32
から「移動通信端末識別子読み出し応答」を受信する
と、移動通信端末装置2の在圏する加入者交換局を得る
ため、HLR31へ「加入者交換局読み出し要求」を送
信する(S104)。「加入者交換局読み出し要求」に
は移動通信端末識別子2Bが含まれている。HLR31
は、移動通信端末識別子2Bを含む「加入者交換局読み
出し要求」を受信すると、加入者位置情報対応テーブル
31aから移動通信端末識別子2Bに対応する加入者交
換局23を読み出し、「加入者交換局読み出し応答」と
して加入者交換局22へ返信する(S105)。加入者
交換局22は「加入者交換局読み出し応答」を受信する
と、宛先の移動通信端末識別子2B、ユーザアドレス1
b、及び送信元ユーザアドレス1aを含む「パケット通
信要求」を加入者交換局23へ送信する(S106)。
加入者交換局23は「パケット通信要求」を受信する
と、移動通信端末装置2が在圏している在圏エリア12
へページ要求を行う(S107)。
【0020】移動通信端末装置2はページ要求を受信
し、自分へのページ要求であると認識すると、ページ応
答を加入者交換局23へ返信する(S108)。加入者
交換局23はページ応答を受信すると、移動通信端末装
置2に対して宛先ユーザアドレス1bと送信元ユーザア
ドレス1aを含む「着信通知」を送信する(S10
9)。移動通信端末装置2は「着信通知」を受信する
と、パケット通信開始処理を行うため、「パケット通信
要求」を加入者交換局23へ送信する(S110)。加
入者交換局23は「パケット通信要求」を受信すると、
「パケット通信応答」を移動通信端末装置2へ送信する
(S111)。また、加入者交換局23は、「パケット
通信応答」を加入者交換局22へ送信する(S11
2)。加入者交換局22は加入者交換局23から「パケ
ット通信応答」を受信すると、移動通信端末装置1へ
「パケット通信応答」を送信する(S113)。以後、
移動通信端末装置1と移動通信端末装置2の間でパケッ
トデータ50の送受信(S114)が可能になる。
【0021】パケットデータ50の送受信(S201)
が完了すると、図3に示すパケット通信終了処理が行わ
れる。パケットデータ50の送受信が完了すると、パケ
ット通信終了を希望する移動通信端末装置1は、「パケ
ット通信終了要求」を加入者交換局22へ送信する(S
202)。加入者交換局22は「パケット通信終了要
求」を受信すると、「パケット通信終了要求」を加入者
交換局23へ送信する(S203)。加入者交換局23
は「パケット通信終了要求」を受信すると、移動通信端
末装置2へ「パケット通信終了要求」を送信する(S2
04)。移動通信端末装置2は「パケット通信終了要
求」を受信すると、「パケット通信終了応答」を加入者
交換局23へ返信する(S205)。加入者交換局23
は移動通信端末装置2から「パケット通信終了応答」を
受信すると、加入者交換局22へ「パケット通信終了応
答」を送信する(S206)。加入者交換局22は「パ
ケット通信終了応答」を加入者交換局23より受信する
と、「パケット通信終了」を移動通信端末装置1へ送信
する(S207)。以上のように、上記実施の形態によ
れば、同一の移動体パケット網内における移動通信端末
装置間のパケットデータ50の送受信を外部ネットワー
クを経由せずに行えるようになる。
【0022】〔第2の実施の形態〕図4は本発明の移動
体パケット通信システムの第2の実施の形態を示す。本
実施の形態は、複数の移動通信端末装置が同一の加入者
交換局の配下に在圏した場合である。ここでは、在圏エ
リア11に移動通信端末装置1,3が在圏し、移動通信
端末装置1と移動通信端末装置3の間で通信を行うもの
とする。たの構成は、図1に示した通りである。
【0023】移動通信端末装置1が移動通信端末装置3
と通信を行う場合、移動通信端末装置1は移動通信端末
装置3のユーザアドレス1cを含めて加入者交換局22
へ「通信要求」を行う。「通信要求」を受信した加入者
交換局22は、ユーザアドレス1cに対応する移動通信
端末識別子の問い合わせを番号管理サーバ32に行い、
移動通信端末識別子2Cを取得する。ついで、加入者交
換局22は、移動通信端末識別子2Cを用いて、HLR
31に対して移動通信端末装置3の在圏する加入者交換
局の問い合わせを行う。加入者交換局22は、HLR3
1より移動通信端末装置3が自己の加入者交換局の配下
に在圏することを認識すると、移動通信端末装置3への
ページングを行い、パケット転送ルートを確立する。以
上のように、第2の実施の形態においても、外部ネット
ワークを経由することなく、同一の移動体パケット網内
における移動通信端末装置間のパケットデータ50の送
受信が行えるようになる。
【0024】上記各実施の形態においては、各移動通信
端末装置には1つのユーザアドレスが割り当てられてい
るものとしたが、同一の移動通信端末装置に複数のユー
ザアドレスを割り当てることもできる。この場合、番号
管理サーバ32は、共通の移動通信端末識別子に前記複
数のユーザアドレスを対応させた番号対応テーブル32
aを管理することになる。
【0025】〔第3の実施の形態〕図5は、本発明の第
3の実施の形態を示す。上記各実施の形態においては、
番号対応テーブル32aを番号管理サーバ32により管
理していたが、番号対応テーブル32aをHLR31と
物理的に同じ装置内に設置することもできる。この場合
の処理を図5の参照して説明する。
【0026】移動通信端末装置1は、宛先ユーザアドレ
ス1bと送信元ユーザアドレス1aを含む「パケット通
信要求」を加入者交換局22へ送信する(S301)。
加入者交換局22は上記「パケット通信要求」を受信す
ると、HLR31へユーザアドレス1bを含む「加入者
交換局読み出し要求」を送信する(S302)。HLR
32は「加入者交換局読み出し要求」を受信すると、番
号対応テーブル32aを参照してユーザアドレス1bに
対応する移動通信端末識別子2Bを読み出し、(S30
3)更に、加入者位置情報対応テーブル31aから移動
通信端末識別子2Bに対応する加入者交換局23を読み
出し、この読み出し結果を加入者交換局22へ返信する
(S304)。ついで、加入者交換局22は「加入者交
換局読み出し応答」を受信すると、宛先移動通信端末識
別子2Bと宛先ユーザアドレス1bと送信元ユーザアド
レス1aを含む「パケット通信要求」を加入者交換局2
3へ送信する(S106)。これ以降の処理は、図2と
同じであるので説明を省略する。また、通信終了処理の
処理も図3に示した通りであるので説明を省略する。
【0027】上記の各実施の形態においては、ユーザア
ドレスに関して特に制限を設けていないが、移動通信端
末装置が保持するユーザアドレスとして、IPv4(I
Pバージョン4)やIPv6(IPバージョン6)のア
ドレスを使用することができる。この場合、移動体パケ
ット網内でローカルネットワークを構築しているケース
において、移動通信端末装置へローカルアドレスも割り
当て可能とする。
【0028】また、本発明の移動体パケット通信システ
ムは、異なる移動体パケット網間における移動通信端末
装置間のパケット通信にも適用可能である。ISPや企
業LAN(Local Area Network)等の外部のパケット網
を経由することなく移動体パケット網間でパケット通信
を直接に行うためには、移動通信端末装置に割り当てる
ユーザアドレスが、複数の移動通信網間においてユニー
クに割り当てられていることが前提になる。なお、番号
管理サーバ32は、移動体パケット網のそれぞれに設置
してもよいし、複数の移動通信パケット網で共有してい
てもよい。
【0029】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明の移動
体パケット通信システムによれば、移動通信端末装置の
それぞれに割り当てられたユーザアドレスとこのユーザ
アドレスに対応する移動通信端末識別子を管理し、パケ
ット通信要求を送信元の移動通信端末装置から受けた加
入者交換局からの移動通信端末識別子の読み出し要求に
対して前記アドレスに対応する移動通信端末識別子を読
み出し、前記加入者交換局へ返信する番号管理サーバ
と、この番号管理サーバが接続された加入者交換局に接
続され、この加入者交換局からの前記移動通信端末識別
子に対応した通信先の移動通信端末装置が前記複数の加
入者交換局の中に在圏するか否かを判定し、在圏すると
きに前記番号管理サーバに接続された加入者交換局に通
知し、この加入者交換局による前記通信先の移動通信端
末装置の在圏する加入者交換局へのパケット通信要求を
可能にするHLRを備える構成にしたので、複数の移動
通信端末装置が在圏する移動体パケット網と外部の他の
ネットワークを経由する伝送経路をとることなく、同一
の移動体パケット網内における移動通信端末装置間のパ
ケットデータの送受信が移動体パケット網内で行えるよ
うになる。したがって、パケットデータの紛失や遅延等
を軽減することができる。
【0030】更に、本発明の他の移動体パケット通信シ
ステムによれば、送信元の移動通信端末装置からの問い
合わせにより通信先の移動通信端末装置が移動体パケッ
ト網内の加入者交換局の何れに在圏しているか否かを、
ユーザアドレスとこのユーザアドレスに移動通信端末識
別子を対応させたテーブルを参照して判定するHLRを
備え、送信元の移動通信端末装置側からパケット通信要
求が出されたとき、HLRに通信先の移動通信端末装置
が在圏する加入者交換局の読み出し要求を行ってユーザ
アドレスに対応した加入者交換局をHLRに特定させ、
この特定した加入者交換局に接続要求(パケット通信要
求)を行う構成にしたので、同一の移動体パケット網内
における移動通信端末装置間のパケットデータの送受信
が、外部ネットワークを経由することなく行えるように
なり、パケットデータの紛失や遅延等を軽減することが
可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動体パケット通信システムの第
1の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】図1の移動通信端末装置間のパケット通信が確
立するまでの手順を示すタイミングチャートである。
【図3】図1の構成におけるパケットデータの伝送後の
処理を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の移動体パケット通信システムの第2の
実施の形態を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の処理を示すタイミ
ングチャートである。
【図6】従来の移動体パケット通信システムを示すブロ
ック図である。
【図7】従来の他の移動体パケット通信システムを示す
ブロック図である。
【符号の説明】
1,2,3 移動通信端末装置 10 移動体パケット網 11,12 在圏エリア 22,23 加入者交換局 31 HLR 32 番号管理サーバ 50 パケットデータ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1つの移動体パケット網に1又は複数の
    加入者交換局が存在し、この1又は複数の加入者交換局
    に複数の移動通信端末装置が接続され、前記1又は複数
    の加入者交換局を介して前記複数の移動通信端末装置間
    でパケット通信を行う移動体パケット通信システムにお
    いて、 前記1又は複数の加入者交換局に接続され、前記複数の
    移動通信端末装置のそれぞれに割り当てられたユーザア
    ドレスとこのユーザアドレスに対応する移動通信端末識
    別子を管理し、前記ユーザアドレスを含むパケット通信
    要求を送信元の移動通信端末装置から受けた加入者交換
    局からの移動通信端末識別子の読み出し要求に対して前
    記ユーザアドレスに対応する移動通信端末識別子を読み
    出し、前記加入者交換局へ返信する番号管理サーバと、 前記番号管理サーバが接続された加入者交換局に接続さ
    れ、この加入者交換局からの前記移動通信端末識別子に
    対応した通信先の移動通信端末装置が前記複数の加入者
    交換局の中に在圏するか否かを判定し、在圏するときに
    前記番号管理サーバに接続された加入者交換局に通知
    し、この加入者交換局による前記通信先の移動通信端末
    装置の在圏する加入者交換局へのパケット通信要求を可
    能にするHLR(Home Location Register)とを備える
    ことを特徴とする移動体パケット通信システム。
  2. 【請求項2】 前記HLRは、移動通信端末識別子に対
    して、加入者交換局及びその他の加入者データが対応付
    けられた加入者位置情報対応テーブルを備え、 前記番号管理サーバは、前記ユーザアドレスに対して前
    記移動通信端末識別子が対応付けられた番号対応テーブ
    ルを備えることを特徴とする請求項1記載の移動体パケ
    ット通信システム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザアドレスは、IPバージョン
    4アドレス又はIPバージョン6アドレスであることを
    特徴とする請求項1記載の移動体パケット通信システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記移動体パケット網は、複数の移動体
    パケット網からなり、 前記各移動通信端末装置のユーザアドレスは、前記複数
    の移動体パケット網間に割り当てられていることを特徴
    とする請求項1記載の移動体パケット通信システム。
  5. 【請求項5】 1つの移動体パケット網に1又は複数の
    加入者交換局が存在し、複数の移動通信端末装置が前記
    1又は複数の加入者交換局に接続され、前記1又は複数
    の加入者交換局を介して前記複数の移動通信端末装置間
    でパケット通信を行う移動体パケット通信システムにお
    いて、 前記複数の移動通信端末装置のそれぞれに割り当てられ
    たユーザアドレスとこのユーザアドレスに対応させた移
    動通信端末識別子からなるテーブルを持ち、前記1又は
    複数の加入者交換局に接続され、送信側の前記移動通信
    端末装置からパケット通信要求を受けたとき、同時に送
    られてきたユーザアドレスに基づいて前記テーブル内の
    前記移動通信端末識別子を特定し、この移動通信端末識
    別子から通信先の移動通信端末装置が在圏する加入者交
    換局を選定するHLR(Home Location Register)を備
    え、 前記HLRからの返答を受けた前記加入者交換局は、前
    記HLRから通知された加入者交換局に対してパケット
    通信要求を行うことを特徴とする移動体パケット通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記ユーザアドレスは、IPバージョン
    4アドレス又はIPバージョン6アドレスであることを
    特徴とする請求項5記載の移動体パケット通信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記移動体パケット網は、複数の移動体
    パケット網からなり、 前記各移動通信端末装置のユーザアドレスは、前記複数
    の移動体パケット網間に割り当てられていることを特徴
    とする請求項5記載の移動体パケット通信システム。
JP2001027762A 2001-02-05 2001-02-05 移動体パケット通信システム Pending JP2002232934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027762A JP2002232934A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 移動体パケット通信システム
US10/062,489 US6839561B2 (en) 2001-02-05 2002-02-05 GPRS and method for controlling same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027762A JP2002232934A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 移動体パケット通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232934A true JP2002232934A (ja) 2002-08-16

Family

ID=18892367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027762A Pending JP2002232934A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 移動体パケット通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6839561B2 (ja)
JP (1) JP2002232934A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525699A (ja) * 2003-11-07 2006-11-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互に異なる無線網における移動局間のパケットデータ呼を設定するためのシステム及び方法
JP2007318707A (ja) * 2006-04-26 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip通信網の相互接続システム及びip通信網の相互接続方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3738737B2 (ja) * 2002-03-04 2006-01-25 日本電気株式会社 通信システムおよび移動端末間通信方法
JP4584263B2 (ja) * 2004-10-20 2010-11-17 富士通株式会社 携帯電話端末間のデータ伝送路確立システム
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
KR100961747B1 (ko) * 2006-06-27 2010-06-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 자원 할당 장치 및 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI105137B (fi) * 1996-12-02 2000-06-15 Nokia Networks Oy Parannettu ryhmälähetys pakettiverkossa
US6061346A (en) * 1997-01-17 2000-05-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secure access method, and associated apparatus, for accessing a private IP network
JP3559433B2 (ja) 1997-09-09 2004-09-02 株式会社東芝 通信システム
DE19742681C2 (de) * 1997-09-26 2003-03-06 Ericsson Telefon Ab L M GPRS-Teilnehmerauswahl von mehreren Internet-Dienstanbietern
FI973955A (fi) * 1997-10-14 1999-04-15 Nokia Telecommunications Oy Dataliityntä puhelinjärjestelmässä
US6515989B1 (en) * 1998-12-22 2003-02-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Collecting per-packet billing data in a packet data service
EP1039767A1 (en) * 1999-03-24 2000-09-27 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Processing of mobile originated calls in packet switched protocol based communication networks
US6549776B1 (en) * 1999-07-30 2003-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System, method, and apparatus for pushing data in a direct digital call environment
US6578082B1 (en) * 1999-08-02 2003-06-10 Nortel Networks Limited Distributed flow control system and method for GPRS networks based on leaky buckets
US6707813B1 (en) * 2000-02-21 2004-03-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method of call control to minimize delays in launching multimedia or voice calls in a packet-switched radio telecommunications network
US6687252B1 (en) * 2000-06-12 2004-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic IP address allocation system and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525699A (ja) * 2003-11-07 2006-11-09 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 相互に異なる無線網における移動局間のパケットデータ呼を設定するためのシステム及び方法
JP2007318707A (ja) * 2006-04-26 2007-12-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ip通信網の相互接続システム及びip通信網の相互接続方法
JP4621183B2 (ja) * 2006-04-26 2011-01-26 日本電信電話株式会社 Ip通信網の相互接続システム及びip通信網の相互接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020151316A1 (en) 2002-10-17
US6839561B2 (en) 2005-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100396643B1 (ko) 무선패킷데이터단말
EP1070421B1 (en) Method and system for supporting wireless communications within an internetwork
EP1017208B1 (en) Method and system for providing wireless mobile server and peer-to-peer services with dynamic DNS update
US7177636B2 (en) Radio terminal, radio terminal controlling apparatus and location registration auxiliary apparatus
JP4615172B2 (ja) セル方式通信システム
JP4106909B2 (ja) パケット通信制御装置及びパケット通信制御方法
EP1525721B1 (en) Mobility managing method and mobile terminal
US7221940B2 (en) Server on wireless network communicates with terminal on cellular network
KR101015642B1 (ko) 헤테로지니어스 네트워크를 통한 데이터 푸쉬 서비스시스템 및 방법
JPH11355281A (ja) 移動通信システム、移動端末、パケットゲートウェイ、および、ipパケットルーティング方法
KR20050040180A (ko) 모바일 단말기의 이동성 지원 방법 및 그 시스템
JP2004513582A (ja) 移動通信端末に固定住所を割り当てるためのシステム及び方法
JPH08505025A (ja) 通話を確立する方法
JP2006508582A (ja) Wlanにおいてアドレスをサーチし、対応ノードの所在を突き止めるための移動端末および方法
JP2002232934A (ja) 移動体パケット通信システム
JP3155926B2 (ja) 無線パケット伝送装置
JP2910655B2 (ja) 移動体通信システム
JP3390384B2 (ja) Tcp/ipにおけるコネクション設定方法および方式
KR20020069976A (ko) 이동 통신망을 통한 이동 단말기의 데이터 서비스 착신 방법
JPH1023068A (ja) 移動通信方法と移動通信装置
JP2004208053A (ja) グローバルipアドレスを用いた通信システムおよび通信を確保する方法
JP3655224B2 (ja) 移動通信システム、及び呼接続確立方法、並びに、ゲートウェイ装置、及び通信端末装置
JP3806013B2 (ja) メール転送制御方法及びシステム
KR20050070175A (ko) 무선랜을 이용한 브이오아이피 무선전화간 직접 정보교환방법
KR100957640B1 (ko) 2세대와 3세대 이동통신망 사이의 호연결 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316