JP2002227684A - エンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

エンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JP2002227684A
JP2002227684A JP2001028822A JP2001028822A JP2002227684A JP 2002227684 A JP2002227684 A JP 2002227684A JP 2001028822 A JP2001028822 A JP 2001028822A JP 2001028822 A JP2001028822 A JP 2001028822A JP 2002227684 A JP2002227684 A JP 2002227684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closing timing
intake valve
valve closing
cylinder
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001028822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767391B2 (ja
Inventor
Tetsuya Iwasaki
鉄也 岩▲崎▼
Sadaaki Yoshioka
禎明 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001028822A priority Critical patent/JP3767391B2/ja
Priority to EP02001897.4A priority patent/EP1229229B1/en
Priority to US10/058,295 priority patent/US6494185B2/en
Publication of JP2002227684A publication Critical patent/JP2002227684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767391B2 publication Critical patent/JP3767391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0007Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using electrical feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0261Controlling the valve overlap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2055Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit with means for determining actual opening or closing time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸気弁閉時期が定常状態における燃料噴射パル
ス幅Tpの変動を防止する。 【解決手段】吸気弁9の閉時期から算出されるシリンダ
容積とシリンダ内新気割合とに基づいて算出されるシリ
ンダ内の体積空気量と、吸気マニホールド内への質量空
気の流入、流出量の収支計算を行って算出される吸気マ
ニホールド内の質量空気量と、吸気マニホールド容積
と、に基づいてシリンダ内に吸入される質量空気量を算
出すると共に、該シリンダ内に吸入される質量空気量に
基づいて燃料噴射量(燃料噴射パルス幅)を算出する
際、前記吸気弁9閉時期が定常状態にあるときは、制御
目標値から前記シリンダ容積を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの燃料噴
射制御装置に関し、詳しくは燃料噴射パルス幅Tpの変
動を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】吸気弁の開閉時期を可変制御する可変動
弁機構を備えたエンジンにおいて、燃料噴射量制御、ひ
いては空燃比制御を精度よく行うためには、吸気弁閉時
期の制御によって実質的に変化するシリンダ容積を考慮
してシリンダ吸入空気量を算出する必要がある。
【0003】そこで、本願出願人は先に以下のような算
出方式を提案した。すなわち、実際の吸気弁閉時期を検
出し、該実際の吸気弁閉時期から算出されるシリンダ容
積とシリンダ内新気割合とに基づいてシリンダ内の体積
空気量を算出すると共に、吸気マニホールド内の質量空
気量を算出し、該シリンダ内の体積空気量、吸気マニホ
ールド内の質量空気量及び吸気マニホールド容積に基づ
いてシリンダ吸入空気量(質量空気量)を算出するもの
である(特願平11−223682号)。
【0004】そして、かかる方式により精度よくシリン
ダ吸入空気量を算出し、該シリンダ吸入空気量に基づい
て燃料噴射量(燃料噴射パルス幅Tp)を算出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のもので
は、吸気弁閉時期が定常状態にある場合においても、吸
気弁閉時期の検出値によりシリンダ吸入空気量を算出し
ているため、図11に示すように、負荷変動やビットエ
ラー等により実際の吸気弁閉時期検出値(VTCNO
W)が変動すると、その影響で燃料噴射パスル幅Tpも
変動してしまい、空燃比変動や運転性の悪化を招くとい
った問題があった。
【0006】本発明は、上記問題に鑑みなされたもので
あって、シリンダ容積の変化に対応してシリンダ吸入空
気量を算出しつつ、吸気弁閉時期が定常状態にある場合
の不要な燃料噴射パルス幅Tpの変動を防止して、空燃
比変動、運転性の悪化を抑制できるエンジンの燃料噴射
制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、請求項1に係
る発明は、少なくとも吸気弁の閉時期を可変制御する可
変動弁装置を備えたエンジンの燃料噴射制御装置であっ
て、吸気弁閉時期から算出されるシリンダ容積とシリン
ダ内新気割合とに基づいて算出されるシリンダ内の体積
空気量と、吸気マニホールド内への質量空気の流入、流
出量の収支計算を行って算出される吸気マニホールド内
の質量空気量と、吸気マニホールド容積と、に基づいて
シリンダ内に吸入される質量空気量を算出すると共に、
該シリンダ内に吸入される質量空気量に基づいて燃料噴
射量を算出する燃料噴射制御装置において、吸気弁閉時
期が定常状態にあるか過渡状態にあるかを判断し、定常
状態にあるときは、吸気弁閉時期の制御目標値から前記
シリンダ容積を算出する一方、過渡状態にあるときは、
実際の吸気弁閉時期からシリンダ容積を算出することを
特徴とする。
【0008】請求項2に係る発明は、吸気弁閉時期の制
御目標値が略一定のときに、吸気弁閉時期が定常状態に
あると判断し、それ以外は吸気弁閉時期が過渡状態にあ
ると判断することを特徴とする。請求項3に係る発明
は、実際の吸気弁閉時期と制御目標値との偏差が所定範
囲以内であるときに、吸気弁閉時期が定常状態にあると
判断し、それ以外は吸気弁閉時期が過渡状態にあると判
断することを特徴とする。
【0009】請求項4に係る発明は、吸気弁閉時期の制
御目標値が一定であるとき、かつ、実際の吸気弁閉時期
と制御目標値との偏差が所定範囲以内であるときに、吸
気弁閉時期が定常状態にあると判断し、それ以外は吸気
弁閉時期が過渡状態にあると判断することを特徴とす
る。
【0010】請求項5に係る発明は、吸気弁閉時期が定
常状態にあると判断してから所定時間経過した後、吸気
弁閉時期の制御目標値から前記シリンダ容積を算出する
ことを特徴とする。請求項6に係る発明は、前記シリン
ダ容積算出に用いる吸気弁閉時期の制御目標値又は実際
の吸気弁閉時期がなまし処理されていることを特徴とす
る。
【0011】請求項7に係る発明は、前記エンジンが複
数のバンクをもつエンジンの場合において、全てのバン
ク動作時は、前記実際の吸気弁閉時期としてそれぞれの
バンクにおける実際の吸気弁閉時期の平均値を用いる一
方、一部バンク停止時は、前記実際の吸気弁閉時期とし
て動作バンクの実際の吸気弁閉時期のみの平均値を用い
ることを特徴とする。
【0012】請求項8に係る発明は、前記エンジンが各
気筒毎に可変動弁装置を備えたエンジンの場合におい
て、前記実際の吸気弁閉時期として、作動中の気筒のみ
の平均値を用いることを特徴とする。請求項9に係る発
明は、前記シリンダ容積が、 Vc=S・A S=r・COSθ+L+r−(L2―r2SIN2θ)1/2 但し、Vc;シリンダ容積、A;ピストン面積、θ;吸
気下死点からの吸気弁閉時期の位置(°CA)、L;コ
ンロッド長、r=L/2 により算出されることを特徴とする。
【0013】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、吸気弁閉
時期が定常状態にある場合には、シリンダ容積も一定と
なる。従って、かかる場合は、吸気弁閉時期の制御目標
値からシリンダ容積の算出、ひいてはシリンダ吸入空気
量の算出を行い、該シリンダ吸入空気量に基づいて燃料
噴射量(燃料噴射パルス幅Tp)を算出することによ
り、制御を簡素化できると共に、負荷変動やビットエラ
ー等により吸気弁閉時期の検出値(検出信号)が変動し
た場合であっても、不要な燃料噴射量の変動を防止でき
る。その結果、空燃比変動、運転性の悪化を抑制でき
る。
【0014】一方、吸気弁閉時期が過渡状態にある場合
は、目標値に対して遅れて変化する実際の吸気弁閉時期
からシリンダ容積、シリンダ吸入空気量を算出すること
により、シリンダ容積の変化、即ちシリンダ吸入空気量
の変化に応じた燃料噴射量を算出できる。請求項2に係
る発明によれば、吸気弁閉時期の制御目標値が略一定
(変化量が所定値以内)のときは、実際の吸気弁閉時期
が制御目標値に収束して定常状態となる。従って、かか
る状態を定常状態とすることにより、吸気弁閉時期の定
常・過渡を精度よく判断できる。
【0015】請求項3に係る発明によれば、実際の吸気
弁閉時期と制御目標値との偏差が所定範囲以内となった
ときは、実際の吸気弁閉時期が制御目標値に収束してい
ると考えられる。従って、かかる状態を定常状態とする
ことにより、吸気弁閉時期の定常・過渡を精度よく判断
できる。
【0016】請求項4に係る発明によれば、吸気弁閉時
期の制御目標値が一定であるとき、かつ、実際の吸気弁
閉時期と制御目標値との偏差が所定範囲以内であるとき
を、定常状態とすることにより、より正確に吸気弁閉時
期の定常状態を判断できる。請求項5に係る発明によれ
ば、吸気弁閉時期が定常状態にあると判断してから所定
時間の経過を待つことにより、より正確に吸気弁閉時期
の定常状態を判断してから、シリンダ容積算出に吸気弁
閉時期の制御目標値を用いるので、シリンダ容積を精度
よく算出しつつ、燃料噴射パルス幅Tpの変動を防止で
きる。
【0017】請求項6に係る発明によれば、シリンダ容
積算出に用いる吸気弁閉時期の制御目標値又は実際の吸
気弁閉時期がなまし処理されていることにより、制御目
標値と実際の吸気弁閉時期との切り換えを滑らかにでき
る。請求項7に係る発明によれば、前記エンジンが複数
のバンクをもつエンジンの場合において、すべてのバン
ク動作時は、前記実際の吸気弁閉時期としてそれぞれの
バンクにおける実際の吸気弁閉時期の平均値を用いるの
で、V型エンジンや水平対向型エンジンにおいてもバン
ク間のばらつきを防止できる。
【0018】一方、一部バンク停止時は、すべてのバン
クの平均値を用いる必要がなく、動作バンクの実際の吸
気弁閉時期のみの平均値によりシリンダ容積を算出す
る。請求項8に係る発明によれば、前記エンジンが各気
筒毎に可変動弁装置を備えたエンジンの場合において、
前記実際の吸気弁閉時期として、作動中の気筒のみの平
均値によりシリンダ容積を算出する。
【0019】請求項9に係る発明によれば、吸気弁閉時
期の吸気下死点からの位置よりシリンダ容積を算出でき
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図1は、本発明の一実施形態を示す
エンジンのシステム図である。図1において、エンジン
1の吸気通路2には、吸入空気流量Qを検出するエアフ
ローメータ3が設けられ、スロットル弁4により吸入空
気量Qを制御する。
【0021】エンジン1の各気筒には、燃焼室6内に燃
料を噴射する燃料噴射弁7、燃焼室6内で火花点火を行
う点火プラグ8が設けられており、吸気弁9を介して吸
入された空気に対して前記燃料噴射弁7から燃料を噴射
して混合気を形成し、該混合気を前記燃焼室6内で圧縮
し、点火プラグ8による火花点火によって着火する。エ
ンジン1の排気は、排気弁10を介して燃焼室6から排
気通路11に排出され、図示しない排気浄化触媒及びマ
フラーを介して大気中に放出される。
【0022】前記吸気弁9及び排気弁10は、それぞれ
吸気側カム軸12及び排気側カム軸13に設けられたカ
ムにより開閉駆動される。吸気側カム軸12、排気側カ
ム軸13には、クランク軸に対するカム軸の回転位相を
変化させることで、吸排気弁の開閉時期を進遅角する可
変バルブタイミング機構14がそれぞれ設けられてい
る。
【0023】ここで、前記スロットル弁4、燃料噴射弁
7及び点火プラグ8の作動は、C/U(コントロールユ
ニット)20により制御され、該C/U20には、クラ
ンク角センサ15、カム角センサ18、水温センサ1
6、エアフローメータ3等からの信号が入力される。ま
た、C/U20は、クランク角センサ15及び吸気側、
排気側それぞれのカム角センサ18からの検出信号に基
づいて、クランク軸に対する吸気カム軸12の回転位相
(VTC位相)、クランク軸に対する排気カム軸13の
回転位相(VTC位相)をそれぞれ検出することで吸気
弁9及び排気弁10の開閉時期を検出すると共に、機関
の負荷、機関回転速度Ne、冷却水温度Tw等の情報に
基づいて、吸気側カム軸12及び排気側カム軸13の目
標位相角(進角値又は遅角値)を決定して、吸気弁9及
び排気弁10の開閉時期を制御する。
【0024】燃料噴射弁7の燃料噴射時期及び燃料噴射
量は、エンジンの運転条件に基づいて制御するが、燃料
噴射量(燃料噴射パルス幅)Tpは、基本的には、エア
フローメータ3により計測される吸入空気量(質量空気
量)Qaに基づいて後述のごとく算出されるシリンダ吸
入空気量(シリンダ内の質量空気量)Ccに対し、所望
の空燃比となるように算出される。
【0025】次に、燃料噴射パルス幅Tp演算のための
シリンダ吸入空気量(シリンダ部空気質量)Ccの算出
について図に基づいて説明する。なお、図2は全体ブロ
ック図である。ここで、図1中に示すように、エアフロ
ーメータ3により計測される吸入空気量(質量流量)を
Qa(kg/h)とするが、1/3600を乗じて、
(g/msec)として扱う。
【0026】また、吸気マニホールド部の圧力をPm
(Pa)、容積をVm(m3 ;一定)、質量空気量をC
m(g)、温度をTm(K)とする。また、シリンダ部
の圧力をPc(Pa)、容積をVc(m3)、質量空気
量をCc(g)、温度をTc(K)とする。更に、シリ
ンダ内新気割合をη(%)とする。
【0027】また、吸気マニホールド部とシリンダ部と
で、Pm=Pc、Tm=Tc(圧力及び温度は変化しな
い)と仮定する。図3は、吸気マニホールド部流入空気
量Ca算出ルーチンのフローチャートであり、所定時間
Δt毎に実行される。ステップ1(図中S1と記す。以
下同様)エアフローメータ3の出力より吸入空気量Qa
(質量流量;g/msec)を計測する。
【0028】ステップ2では、吸入空気量Qaの積分計
算により、所定時間△t毎にマニホールド部へ流入する
空気量Ca(空気質量;g)=Qa・△tを算出する。
図4は、シリンダ部体積空気量Vc算出ルーチンのフロ
ーチャートであり、所定時間△t毎に実行される。ステ
ップ11では、吸気側カム軸12、排気側カム軸13そ
れぞれのVTC位相を検出し、吸気弁9の閉時期IV
C、開時期IVO、排気弁10の閉時期EVCを検出す
る。
【0029】ステップ12では、吸気弁9の閉時期IV
Cからその時のシリンダ容積を算出し、目標Vc
(m3)とする。該目標Vcは、下記(1)式のごと
く、ストローク量Sとピストン面積Aとにより算出さ
れ、ストローク量Sは、下記(2)式のごとく、吸気弁
閉時期IVCの吸気下死点からの位置(以下、IVC角
度という)θ°により算出される。
【0030】 目標Vc=A・S … (1) S=r・COSθ+L+r−(L2―r2SIN2θ)1/2 … (2) 但し、L;コンロッド長、r=ストローク/2である。
ここで、図5に示すように、本実施形態においては、前
記IVC角度θは吸気側カム軸12を最遅角側に制御し
たときの吸気弁閉時期(図では、ABDC110°C
A)から進角量(以下、VTC角度という)を減算した
ものとして算出されるが(θ=110°−VTC角
度)、燃料噴射パルス幅Tp算出時に用いる進角量(V
TC角度)VTC4TPは図6に示すサブルーチンに従
って設定される。
【0031】図6において、ステップ101では、吸気
側カム軸12のカム位相から吸気弁9の進角量(実VT
C角度)VTCNOWを検出し、実VTC角度の平均値
VTCNAVを算出する。該VTCNAVは、V型エン
ジン(2バンク)の場合は下記(3)式により算出さ
れ、1バンクの場合又は2バンクであっても片側のバン
クを停止している場合は下記(4)式のように前記VT
CNOWをそのまま用いる。
【0032】 VTCNAV=〔VTCNOW(R)+VTCNOW(L)〕/2 … (3 ) VTCNAV=VTCNOW … (4) ステップ102では、吸気弁9の目標進角量(以下、目
標VTC角度という)VTCTRGが一定であるか否
か、及び、前記実VTC角度平均値VTCNAVが目標
VTC角度VTCTRGに追従しているか否かを判断す
る。
【0033】具体的には、前回(例えば10msec
前)のVTCTRGと現在のVTCTRGの変化量が所
定量VTCTRDBより小さいこと、VTCTRGとV
TCNAVとの偏差が所定量VTERDBより小さいこ
と、の2つの条件が成立するか否かを判断し、両条件が
成立しない場合はステップ106、109に進んで、デ
ィレイタイマTMR(減算カウンタ)作動判定フラグf
FTMRと定常状態成立判定フラグfFVTCHGをク
リアし、燃料噴射パルス幅Tp演算用のVTC角度VT
C4TP0=VTCNAVとする(ステップ110、1
11)。
【0034】前記両条件が成立する場合は、ステップ1
03に進んで、ディレイタイマTMRの作動/非作動を
判断する。ディレイタイマTMRが非作動(fFTMR
=0)であれば、ステップ105に進んで、タイマの初
期値TVTERDBを設定し、フラグfFTMR=1と
する。
【0035】作動中(fFTMR=1)であれば、ステ
ップ104に進んで、ディレイタイマTMRをデクリメ
ントしていく。ステップ107では、ディレイタイマT
MRが0であるか否かを判断し、TMR≠0であれば、
ステップ109に進んで定常状態成立判定フラグfFV
TCHGをクリアし、VTC4TP0=VTCNAVと
する(ステップ110、111)。
【0036】その後、TMR=0となった場合は、ステ
ップ108に進んで、フラグfFVTCHG=1に設定
した後、VTC4TP0=VTCTRGとする(ステッ
プ110、112)。ステップ113では、下記(5)
式のごとく、上記のように設定したTp演算用VTC角
度VTC4TP0を加重平均処理して、VTC4TPを
算出する。
【0037】 VTC4TP=VCTDMP×VTC4TP0+(1−VTCDMP)×VT C4TP(前回値) … (5) このようにして設定されたTp演算用のVTC角度VT
C4TPにより、IVC角度θが算出され(θ=110
°―VTCTP)、上述した(1)式及び(2)式によ
り目標Vcが算出される。
【0038】図4に戻って、ステップ13では、吸気弁
9の開時期IVO、排気弁10の閉時期EVC、また、
必要によりEGR率に基づいてシリンダ内新気割合η
(%)を算出する。即ち、吸気弁9の開時期IVOと排
気弁10の閉時期EVCとにより、オーバーラップ量が
定まり、オーバーラップ量が多くなるほど、残ガス量
(内部EGR量)が大となるので、オーバーラップ量に
基づいてシリンダ内新気割合ηを求める。また、可変動
弁装置を備えたエンジンでは、オーバーラップ量の制御
により内部EGRを自在に制御できるので、一般にはE
GR装置(外部EGR)は設けないが、設ける場合に
は、更にそのEGR率も考慮して最終的なシリンダ内新
気割合ηを求める。
【0039】ステップ14では、目標Vcにシリンダ内
新気割合ηを乗じて、目標空気量相当の実Vc(m3
=目標Vc・ηを算出する。この実Vc(m3)は、シ
リンダ吸入空気量(体積量)に相当する。ステップ15
では、次式のごとく、目標空気量相当の実Vc(m3
にエンジン回転速度Ne(rpm)を乗じて、Vc変化
速度(体積流量;m3/msec)を算出する。
【0040】Vc変化速度=実Vc・Ne・K ここで、Kは単位を揃えるための定数であり、K=(1
/30)×(1/1000)である。1/30は、Ne
(rpm)をNe(180deg/sec)に変換する
ためのものであり、1/1000は、Vc(m3/se
c)をVc(m3/msec)に変換するためのもので
ある。
【0041】また、一部気筒の稼働を停止させる制御を
行う場合は、次式による。 Vc変化速度=実Vc・Ne・K・n/N n/Nは一部気筒の稼働を停止させる場合の稼働率であ
り、Nは気筒数、nはそのうちの稼働気筒数である。従
って、例えば4気筒エンジンで、1気筒の稼働を停止さ
せている場合は、n/N=3/4となる。尚、特定気筒
の稼働を停止させる場合は、当該気筒の吸気弁及び排気
弁を全閉状態に保持した上で、燃料カットを行う。
【0042】ステップ16では、Vc変化速度(体積流
量;m3/msec)の積分計算により、単位時間(1
msec)あたりにシリンダに吸入される空気量である
シリンダ部体積量空気量Vc(m3)=Vc変化速度・
△tを算出する。図7は、連続計算(マニホールド部吸
気収支計算、シリンダ部質量空気量Vc算出)ルーチン
のフローチャートであり、所定時間△t毎に繰り返し実
行される。
【0043】ステップ21では、マニホールド部吸気収
支計算(マニホールド部質量空気量Cmの収支計算)の
ため、次式のごとく、マニホールド部質量空気量の前回
値Cm(n-1) に、図3のルーチンで求めたマニホールド
部へ流入する質量空気量Ca(=Qa・Δt)を加算
し、また、マニホールド部からシリンダ部へ流出するシ
リンダ吸入空気量であるシリンダ部質量空気量Cc(n)
を減算して、マニホールド部質量空気量Cm(n) (g)
を算出する。
【0044】Cm(n) =Cm(n-1) +Ca−Cc(n) ここで用いるCc(n) は前回のルーチンで次のステップ
22により算出されたCcである。ステップ22では、
シリンダ吸入空気量(シリンダ部質量空気量Cc)の算
出のため、次式のごとく、図4のルーチンで求めたシリ
ンダ部体積空気量Vcに、マニホールド部質量空気量C
mを掛算し、また、マニホールド部容積Vm(一定値)
で除算して、シリンダ部質量空気量Cc(g)を求め
る。
【0045】 Cc=Vc・Cm/Vm ・・・(6) この(6)式は、次のように求められる。気体の状態方
程式P・V=C・R・Tより、C=P・V/(R・T)
であるので、シリンダ部について、 Cc=Pc・Vc/(R・Tc) ・・・(7) となる。
【0046】ここで、Pc=Pm、Tc=Tmと仮定す
るので、 Cc=Pm・Vc/(R・Tm) ・・・(8) となる。一方、気体の状態方程式P・V=C・R・Tよ
り、P/(R・T)=C/Vであるので、マニホールド
部について、 Pm/(R・Tm)=Cm/Vm ・・・(9) となる。
【0047】この(9)式を(8)式に代入すれば、 Cc=Vc・〔Pm/(R・Tm)〕=Vc・〔Cm/
Vm〕 となり、上記(6)式が得られる。以上のように、ステ
ップ21,22を繰り返し実行することにより、すなわ
ち図8に示すように連続計算することにより、シリンダ
吸入空気量であるシリンダ部質量空気量Cc(g)を求
めて、出力することができる。尚、ステップ21,22
の処理順序は逆でもよい。
【0048】図9は、後処理ルーチンのフローチャート
である。ステップ31では、次式のごとく、シリンダ部
質量空気量Cc(g)を加重平均処理して、Cck
(g)を算出する。 Cck=Cck×(1−M)+Cc×M Mは加重平均定数であり、0<M<1である。
【0049】ステップ32では、加重平均処理後のシリ
ンダ部質量空気量Cck(g)をサイクル周期に対応さ
せるため、エンジン回転数Ne(rpm)を用いて、 Cck(g/cycle )=Cck/(120/Ne) により、1サイクル(2回転=720deg)毎のシリンダ部
質量空気量(g/cycle)に変換する。
【0050】尚、加重平均処理は、スロットル弁が大き
く開いている(全開)時等の吸気の脈動が大きいときに
限定して行うと、制御精度と制御応答性を両立させるこ
とができる。図10は、この場合の後処理ルーチンのフ
ローチャートである。ステップ35でシリンダ部質量空
気量Cc(g)の変化量△Ccを算出する。続いてステ
ップ36でこの変化量△Ccが所定範囲内(所定値Aよ
り大きく所定値Bより小さい)か否かを判定する。所定
範囲内の場合は、加重平均処理をする必要ないので、ス
テップ37でCck(g)=Cc(g)とした後、ステ
ップ32で図9のステップ32と同じに1サイクル(2
回転=720deg)毎のシリンダ部質量空気量Cck(g/
cycle )に変換する。変化量△Ccが所定範囲外である
場合は、ステップ31で図9のステップ31と同じにシ
リンダ部質量空気量Cc(g)を加重平均処理してCc
k(g)を算出し、ステップ32へ進む。
【0051】そして、以上のようにして算出したシリン
ダ吸入空気量(シリンダ部質量空気量Cc,Cck)、
クランク角センサ15で検出された機関回転速度Neと
に基づいて燃料噴射量(燃料噴射パルス幅Tp)を算出
する。このように、シリンダ吸入空気量を算出するに際
し、吸気弁閉時期が定常状態にあるときは、吸気弁閉時
期の制御目標値(本実施形態では目標進角量)から算出
したシリンダ容積を用いるので、負荷変動やビットエラ
ー等により吸気弁閉時期の検出値(信号)が変動した場
合であっても、該シリンダ吸入空気量に基づいて算出さ
れる燃料噴射量(燃料噴射パルス幅Tp)の変動を確実
に防止して、空燃比変動、運転性の悪化を抑制できる。
【0052】なお、本実施形態では、可変動弁装置とし
て、クランク軸に対するカム軸の回転位相を可変制御す
る方式のものを用いたが、吸、排気弁の開閉時期を独立
に制御できる方式のものを用いて、リフトセンサ等によ
り吸、排気弁の開時期、閉時期を検出するように構成し
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施形態を示す可変動弁エンジンのシ
ステム図。
【図2】シリンダ吸入空気量算出の制御ブロック図。
【図3】吸気マニホールド部流入空気量算出ルーチンの
フローチャート。
【図4】シリンダ部空気体積量算出ルーチンのフローチ
ャート。
【図5】吸気弁閉時期のストローク量算出の説明図。
【図6】シリンダ容積算出用の吸気弁閉時期(進角量)
を設定するサブルーチンのフローチャート。
【図7】連続計算(吸気マニホールド部吸気収支計算及
びシリンダ部空気体積量算出)ルーチンのフローチャー
ト。
【図8】連続計算部のブロック図。
【図9】後処理ルーチンのフローチャート。
【図10】後処理ルーチンの他の例のフローチャート。
【図11】実際の吸気弁閉時期VTCNOWを用いた場
合と制御目標値VTCTRGを用いた場合の燃料噴射パ
ルス幅Tpの比較図。
【符号の説明】
1 エンジン 2 吸気通路 3 エアフローメータ 4 スロットル弁 7 燃料噴射弁 9 吸気弁 10 排気弁 12 吸気側カム軸 13 排気側カム軸 15 クランク角センサ 18 カム角センサ 20 コントロールユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 45/00 372 F02D 45/00 372F Fターム(参考) 3G084 BA09 BA13 BA20 BA23 DA04 DA12 EA04 EB03 EB25 FA00 FA07 FA20 FA33 3G092 AA01 AA06 AA11 BA01 BB02 CA04 CB05 DA01 DA03 DA11 DC01 DE03S EA03 EA04 EA11 EA16 EB01 EB05 FA03 GA08 GA11 HA01Z HA05Z HA13Z HE01Z HE03Z HE08Z 3G301 HA04 HA19 JA03 KA11 KA21 LB04 MA01 MA12 NA01 NA09 NB01 NE21 PA01Z PA07Z PE01Z PE03Z PE08Z PE10Z

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも吸気弁の閉時期を可変制御する
    可変動弁装置を備えたエンジンの燃料噴射制御装置であ
    って、 吸気弁閉時期から算出されるシリンダ容積とシリンダ内
    新気割合とに基づいて算出されるシリンダ内の体積空気
    量と、吸気マニホールド内への質量空気の流入、流出量
    の収支計算を行って算出される吸気マニホールド内の質
    量空気量と、吸気マニホールド容積と、に基づいてシリ
    ンダ内に吸入される質量空気量を算出すると共に、該シ
    リンダ内に吸入される質量空気量に基づいて燃料噴射量
    を算出する燃料噴射制御装置において、 吸気弁閉時期が定常状態にあるか過渡状態にあるかを判
    断し、 定常状態にあるときは、吸気弁閉時期の制御目標値から
    前記シリンダ容積を算出する一方、 過渡状態にあるときは、実際の吸気弁閉時期からシリン
    ダ容積を算出することを特徴とするエンジンの燃料噴射
    制御装置。
  2. 【請求項2】吸気弁閉時期の制御目標値が略一定のとき
    に、吸気弁閉時期が定常状態にあると判断し、それ以外
    は吸気弁閉時期が過渡状態にあると判断することを特徴
    とする請求項1に記載のエンジンの燃料噴射制御措置。
  3. 【請求項3】実際の吸気弁閉時期と制御目標値との偏差
    が所定範囲以内であるときに、吸気弁閉時期が定常状態
    にあると判断し、それ以外は吸気弁閉時期が過渡状態に
    あると判断することを特徴とする請求項1に記載のエン
    ジンの燃料噴射制御装置。
  4. 【請求項4】吸気弁閉時期の制御目標値が一定であると
    き、かつ、実際の吸気弁閉時期と制御目標値との偏差が
    所定範囲以内であるときに、吸気弁閉時期が定常状態に
    あると判断し、それ以外は吸気弁閉時期が過渡状態にあ
    ると判断することを特徴とする請求項1に記載のエンジ
    ンの燃料噴射制御装置。
  5. 【請求項5】吸気弁閉時期が定常状態にあると判断して
    から所定時間経過した後、吸気弁閉時期の制御目標値か
    ら前記シリンダ容積を算出することを特徴とする請求項
    1から請求項4のいずれか1つに記載のエンジンの燃料
    噴射制御装置。
  6. 【請求項6】前記シリンダ容積算出に用いる吸気弁閉時
    期の制御目標値又は実際の吸気弁閉時期がなまし処理さ
    れていることを特徴とする請求項1から請求項5のいず
    れか1つに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
  7. 【請求項7】前記エンジンが複数のバンクをもつエンジ
    ンの場合において、 全てのバンク動作時は、前記実際の吸気弁閉時期として
    それぞれのバンクにおける実際の吸気弁閉時期の平均値
    を用いる一方、 一部バンク停止時は、前記実際の吸気弁閉時期として動
    作バンクの実際の吸気弁閉時期のみの平均値を用いるこ
    とを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1つに
    記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
  8. 【請求項8】前記エンジンが各気筒毎に可変動弁装置を
    備えたエンジンの場合において、 前記実際の吸気弁閉時期として、作動中の気筒のみの平
    均値を用いることを特徴とする請求項1から請求項7の
    いずれか1つに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。
  9. 【請求項9】前記シリンダ容積が、次式により算出され
    ることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1
    つに記載のエンジンの燃料噴射制御装置。 Vc=S・A S=r・COSθ+L+r−(L2―r2SIN2θ)1/2 但し、Vc;シリンダ容積、A;ピストン面積、θ;吸
    気下死点からの吸気弁閉時期の位置(°CA)、L;コ
    ンロッド長、r=L/2
JP2001028822A 2001-02-05 2001-02-05 エンジンの燃料噴射制御装置 Expired - Lifetime JP3767391B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028822A JP3767391B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 エンジンの燃料噴射制御装置
EP02001897.4A EP1229229B1 (en) 2001-02-05 2002-01-28 Fuel injection control apparatus and method for variably operated engine valve equipped internal combustion engine
US10/058,295 US6494185B2 (en) 2001-02-05 2002-01-30 Fuel injection control apparatus and method for variably operated engine valve equipped internal combustion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028822A JP3767391B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 エンジンの燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002227684A true JP2002227684A (ja) 2002-08-14
JP3767391B2 JP3767391B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18893257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028822A Expired - Lifetime JP3767391B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 エンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6494185B2 (ja)
EP (1) EP1229229B1 (ja)
JP (1) JP3767391B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227694A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置
JP3767426B2 (ja) * 2001-06-14 2006-04-19 日産自動車株式会社 エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置
US20080285367A1 (en) * 2007-05-18 2008-11-20 Chang Ho Jung Method and apparatus for reducing leakage current in memory arrays
US20090125215A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Denso Corporation Variable valve timing control system and method
JP4729588B2 (ja) * 2008-01-30 2011-07-20 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US8364380B2 (en) * 2009-08-13 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Method and system for fuel injection control to reduce variation
JP6354524B2 (ja) * 2014-11-06 2018-07-11 スズキ株式会社 燃料噴射装置
US20230115272A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Tula Technology, Inc. Classifier for valve fault detection in a variable displacement internal combustion engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2901613B2 (ja) 1988-03-25 1999-06-07 富士重工業株式会社 自動車用エンジンの燃料噴射制御装置
US5228336A (en) * 1991-01-18 1993-07-20 Nissan Motor Co., Ltd. Engine intake air volume detection apparatus
DE4337239A1 (de) * 1993-10-30 1995-05-04 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Steuerung der Kraftstoffeinspritzmenge bei Brennkraftmaschinen in Abhängigkeit vom Luftfluß in die Zylinder
JP3354304B2 (ja) * 1994-07-29 2002-12-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3536596B2 (ja) * 1997-07-10 2004-06-14 日産自動車株式会社 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2001050091A (ja) 1999-08-06 2001-02-23 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6494185B2 (en) 2002-12-17
EP1229229A3 (en) 2004-04-21
EP1229229A2 (en) 2002-08-07
JP3767391B2 (ja) 2006-04-19
EP1229229B1 (en) 2016-11-30
US20020104512A1 (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100668555B1 (ko) 실린더 흡기량 측정 장치
US5635634A (en) Method for calculating the air charge for an internal combustion engine with variable valve timing
US7191589B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2001050091A (ja) 可変動弁エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置
US6681729B2 (en) Method and device for controlling a gas fill of cylinders of an internal combustion engine
JP2005248962A (ja) 内燃エンジンのシリンダ内の空燃比を推定する方法
JP3767392B2 (ja) エンジンのカム軸回転位相検出装置及びシリンダ吸入空気量算出装置
JP3767426B2 (ja) エンジンのシリンダ吸入空気量算出装置
EP1825120A1 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
JP2001221105A (ja) エンジンの内部egr量推定方法と、該内部egr量推定値を用いた可変動弁制御方法、シリンダ吸入空気量算出方法および点火時期制御方法
JP5733413B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009228447A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2002227684A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP3988650B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP5002987B2 (ja) エンジンのシリンダ吸入ガス量計測装置
WO2009107378A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4155036B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2003083123A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5333254B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4957594B2 (ja) 内燃機関の騒音低減装置
JP4000972B2 (ja) 内燃機関の筒内ガス状態取得装置
JP2008038772A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置及び方法
JPH05231211A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2986843B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP6406300B2 (ja) エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3767391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term