JP2002222005A - 数値制御装置システム - Google Patents

数値制御装置システム

Info

Publication number
JP2002222005A
JP2002222005A JP2001016374A JP2001016374A JP2002222005A JP 2002222005 A JP2002222005 A JP 2002222005A JP 2001016374 A JP2001016374 A JP 2001016374A JP 2001016374 A JP2001016374 A JP 2001016374A JP 2002222005 A JP2002222005 A JP 2002222005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
system program
control unit
program
management station
program management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016374A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Haraguchi
浩朗 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2001016374A priority Critical patent/JP2002222005A/ja
Publication of JP2002222005A publication Critical patent/JP2002222005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PROMの手動交換、フラッシュメモリ書き
込み専用工具の装着が不要となり、システムプログラム
の更新を容易に行うことが可能となる。 【解決手段】 システムプログラムを格納するフラッシ
ュメモリを搭載した制御ユニット20および駆動装置3
0をネットワーク40で接続した数値制御装置10にお
いて、制御ユニットおよび駆動装置のシステムプログラ
ムの機種、バージョンを管理するプログラム管理局50
と、制御ユニットおよび駆動装置が、数値制御装置の電
源投入時に、プログラム管理局に対してシステムプログ
ラム情報の問い合わせを行う手段と、制御ユニットおよ
び駆動装置の持つ自己の現在のシステムプログラム情報
が、プログラム管理局で管理されるシステムプログラム
情報と一致しない場合、プログラム管理局に格納されて
いるシステムプログラムを自動的にダウンロードしシス
テムプログラム格納用のフラッシュメモリに書き込む手
段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械等を駆動
する駆動装置と、駆動装置を制御する制御ユニットとを
備え、これらの制御ユニットおよび駆動装置をネットワ
ークで接続した数値制御装置システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図9に従来の数値制御装置の構成を示
す。
【0003】数値制御装置10は、工作機等の動作を制
御する制御ユニット20と、制御ユニット20から出力
される指令によって駆動される複数の駆動装置30と、
制御ユニット20と駆動装置30を接続するためのネッ
トワーク40で構成される。
【0004】制御ユニット20は演算を行うためのCP
U211、システムプログラムを格納するためのPRO
Mまたはフラッシュメモリ212、およびSRAMメモ
リ213で構成されている。同様に駆動装置30にも、
演算を行うCPU311、システムプログラムを格納す
るためのPROMまたはフラッシュメモリ312、およ
び作業用SRAMメモリ313で構成されている。
【0005】従来の技術では、制御ユニット20、駆動
装置30のシステムプログラムを変更する場合、システ
ムプログラムが格納されているPROM212,312
を数値制御装置10から手動で取り外し、新しいシステ
ムプログラムが格納されているPROM212,312
と交換するか、制御ユニット20、駆動装置30に新し
いシステムプログラムを書き込んだフラッシュメモリ書
き込み専用工具を装着し、書き換える必要があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の数値
制御装置において、システムプログラムを格納する媒体
としてPROM212,312を使用していたり、また
フラッシュメモリ書き換えのために専用工具を装着する
必要があるため、システムプログラムを更新する際、工
作機の内部に設置されている制御ユニット20、駆動装
置30の取り外しを行い、PROMを手動で交換した
り、フラッシュメモリ書き換え専用工具を装着したりし
なければならないという問題点があった。
【0007】そこで、本発明は、数値制御装置におい
て、PROMの手動交換、フラッシュメモリ書き込み専
用工具の装着が不要となり、システムプログラムの更新
を容易に行うことが可能となる数値制御装置システムを
提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明は、システムプログラムを格納するためのフ
ラッシュメモリをそれぞれ搭載した制御ユニットおよび
駆動装置を備え、これらの制御ユニットおよび駆動装置
をネットワークで接続し構成された数値制御装置におい
て、前記ネットワークに接続された、前記制御ユニット
および駆動装置のシステムプログラムの機種、バージョ
ンを管理するプログラム管理局と、前記制御ユニットお
よび駆動装置が、前記数値制御装置の電源投入時に、前
記プログラム管理局に対して自己のシステムプログラム
の機種、バージョン等のシステムプログラム情報の問い
合わせを行う手段と、前記制御ユニットおよび駆動装置
の持つ自己の現在のシステムプログラム情報が、前記プ
ログラム管理局で管理されるシステムプログラム情報と
一致しない場合、プログラム管理局に格納されているシ
ステムプログラムを自動的にダウンロードしシステムプ
ログラム格納用のフラッシュメモリに書き込む手段とを
備えたものである。
【0009】上記手段により、数値制御装置内の制御ユ
ニット、駆動装置は電源投入時、プログラム管理局に対
して自発的に自分のシステムプログラムの機種、バージ
ョンの問い合わせを行い、プログラム管理局に保存され
ているシステムプログラムの情報と矛盾を検出した場
合、プログラム管理局に対してシステムプログラムのダ
ウンロード要求を発行し、自動的にシステムプログラム
をダウンロードし、システムプログラム格納用のフラッ
シュメモリにシステムプログラムを書き込む。
【0010】これにより、制御ユニットのシステムプロ
グラムおよび駆動装置のシステムプログラムはプログラ
ム管理局で管理するだけでよく、従来技術の問題点であ
ったPROMの手動交換、フラッシュメモリ書き込み専
用工具の装着が不要となり、システムプログラムの更新
を容易に行うことが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
示す実施例を参照して説明する。
【0012】図1は本発明に係る方法を実施するための
装置であり、数値制御装置10には制御ユニット20
と、制御ユニット20により駆動される複数の駆動装置
30が備えられており、それら制御ユニット20、駆動
装置30はネットワーク40にて接続される。さらに、
制御ユニット20、駆動装置30のシステムプログラム
の機種、バージョンを管理するプログラム管理局50が
ネットワーク40に接続される。ネットワーク40に接
続される制御ユニット20、駆動装置30にはネットワ
ーク内で一意になるステーション番号(ST#1〜ST
#x)が割り当てられている。
【0013】図2は制御ユニット20、駆動装置30の
システムプログラムを管理するプログラム管理局50の
構成を示すものである。
【0014】プログラム管理局50は、制御ユニット2
0、駆動装置30との伝文の送受信を行う通信I/F部
513と、送受信伝文の処理を行う問い合わせ要求処
理、ダウンロード要求処理部512と、制御ユニット2
0、駆動装置30のシステムプログラムの機種、バージ
ョンを管理するシステムプログラム管理テーブル511
と、制御ユニット20、駆動装置30の実際のシステム
プログラムデータが格納されているシステムプログラム
群514で構成される。
【0015】図3はプログラム管理局50で管理される
プログラム管理テーブルの構成である。プログラム管理
テーブルには、ステーション毎に機種およびバージョン
が格納されている。
【0016】図4は制御ユニット20、駆動装置30の
電源投入時にプログラム管理局50とやり取りされる問
い合わせ伝文のフォーマットである。問い合わせ要求
(a)は、制御ユニット20、駆動装置30からプログ
ラム管理局50に対して送信され、自ステーションの番
号、コマンド、機種、システムプログラムバージョンで
構成される。問い合わせ応答(b)は、プログラム管理
局50から制御ユニット20、駆動装置30に対して送
信され、相手ステーション番号、コマンド、機種、シス
テムプログラムバージョン、ステータスで構成される。
【0017】図5はプログラム管理局50から制御ユニ
ット20、駆動装置30にシステムプログラムをダウン
ロードする場合の伝文フォーマットである。ダウンロー
ド要求(a)は、制御ユニット20、駆動装置30から
プログラム管理局50に対して送信され、自ステーショ
ンの番号、コマンド、機種、システムプログラムバージ
ョン、アドレス、サイズで構成される。ダウンロード応
答(b)は、プログラム管理局50から制御ユニット2
0、駆動装置30に対して送信され、相手ステーション
番号、コマンド、機種、システムプログラムバージョ
ン、アドレス、サイズ、ダウンロードデータで構成され
る。
【0018】図6はシステムプログラムの問い合わせ、
システムプログラムのダウンロードの通信シーケンスを
示している。
【0019】図7はプログラム管理局50の問い合わ
せ、ダウンロードシーケンスのフローチャートである。
【0020】図7は制御ユニット20、駆動装置30の
電源投入後からの問い合わせ、ダウンロードシーケンス
のフローチャートである。
【0021】以下、図6,図7,図8を参照して本発明
の、問い合わせ、ダウンロードシーケンスを説明する。
【0022】ネットワーク40に接続されたプログラム
管理局50は、制御ユニット20、駆動装置30からの
問い合わせ要求、ダウンロード要求を受け付けるために
常に要求伝文受信待ち状態にある(図7:ステップ10
0)。
【0023】制御ユニット20、駆動装置30は電源投
入後、格納されている機種情報、システムプログラムバ
ージョン情報を元に問い合わせ伝文を作成し、プログラ
ム管理局50に対して送信する(図6:S10,S1
2、図8:ステップ300)。
【0024】制御ユニット20からの要求伝文を受信し
たプログラム管理局50は、伝文中のコマンド部を解析
し問い合わせ伝文かダウンロード要求伝文かを判断する
(図7:ステップ110)。
【0025】プログラム管理局50が受信した伝文が問
い合わせ伝文の場合、受信データからステーション番
号、機種、バージョン番号を取り出し、プログラム管理
局内部に格納しているプログラム管理テーブルを検索す
る(図7:ステップ120)。プログラム管理局50
は、プログラム管理テーブルの該当ステーションの機
種、バージョン情報を比較し一致しているか判断する
(図7:ステップ130、140)。機種、バージョン
情報が一致している場合、プログラム管理局はデータを
送信してきた制御ユニット20、あるいは駆動装置30
に対して肯定応答を送信する(図6:S11、図7:ス
テップ150)。プログラム管理局50から肯定応答を
受信した制御ユニット20、駆動装置30はフラッシュ
メモリに格納されているシステムプログラムを起動する
(図8:ステップ310〜330)。
【0026】プログラム管理局50が制御ユニット2
0、駆動装置30から受信した問い合わせ伝文中の機
種、バージョンと、プログラム管理局50で格納してい
るプログラム管理テーブルの機種、バージョンに不一致
を検出した場合、プログラム管理局は、制御ユニット、
駆動装置に対して否定応答を送信する(図6:S13、
図7:ステップ160)。この否定応答には図3に示さ
れているプログラム管理テーブルで管理されている機
種、バージョンをセットする。
【0027】制御ユニット20、駆動装置30がプログ
ラム管理局50から否定応答を受信すると、制御ユニッ
ト20、駆動装置30は否定応答伝文中にセットされて
いる機種、バージョン情報を取り出しダウンロード動作
に移行する。
【0028】電源投入後の問い合わせで否定応答を受信
した制御ユニット20、駆動装置30はプログラム管理
局50に対してダウンロード要求伝文を送信する(図
6:S14、図8:ステップ350)。ダウンロード要
求伝文には、問い合わせの否定応答伝文中にセットされ
ている機種、バージョンをセットし、またダウンロード
するシステムプログラムデータのアドレス、サイズをセ
ットし、プログラム管理局50に送信する。
【0029】制御ユニット20、駆動装置30からダウ
ンロード要求を受信したプログラム管理局50は、ダウ
ンロード要求伝文中の機種、バージョンの情報でダウン
ロードすべきシステムプログラムデータをプログラム管
理局50に格納されているシステムプログラム群から特
定し、ダウンロード要求伝文中のアドレス、サイズ情報
から送信するダウンロード応答伝文を作成し、制御ユニ
ット20、駆動装置30に対して送信する(図6:S1
5、図7:ステップ170〜200)。このダウンロー
ド要求、ダウンロード応答の送受信を繰り返し、システ
ムプログラムの全データをダウンロードする(図8:ス
テップ360,370)。全システムプログラムデータ
のダウンロードが完了した後、フラッシュメモリへの書
き込みを行い(図6:S16,17、図8:ステップ3
80)、システムプログラムの更新を行い、ダウンロー
ドしたシステムプログラムを起動する(図8:ステップ
390)。
【0030】またプログラム管理局50がダウン状態で
制御ユニット20、駆動装置30が電源投入後の問い合
わせを行った場合、問い合わせ応答が送信されない。こ
の場合、制御ユニット20、駆動装置30はタイムアウ
ト処理を行い(図8:ステップ340)、フラッシュメ
モリに格納されているシステムプログラムを起動する
(図8:ステップ330)。
【0031】以上のように実施することにより、システ
ムプログラムの機種、バージョンのチェックを自動的に
行い、機種、バージョンが不一致の場合自動的にシステ
ムプログラムをダウンロードし、システムプログラムを
更新することができる。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、シス
テムプログラムを格納するためのフラッシュメモリをそ
れぞれ搭載した制御ユニットおよび駆動装置を備え、こ
れらの制御ユニットおよび駆動装置をネットワークで接
続した構成された数値制御装置において、前記ネットワ
ークに接続された、前記制御ユニットおよび駆動装置の
システムプログラムの機種、バージョンを管理するプロ
グラム管理局と、前記制御ユニットおよび駆動装置が、
前記数値制御装置の電源投入時に、前記プログラム管理
局に対して自己のシステムプログラムの機種、バージョ
ン等のシステムプログラム情報の問い合わせを行う手段
と、前記制御ユニットおよび駆動装置の持つ自己の現在
のシステムプログラム情報が、前記プログラム管理局で
管理されるシステムプログラム情報と一致しない場合、
プログラム管理局に格納されているシステムプログラム
を自動的にダウンロードしシステムプログラム格納用の
フラッシュメモリに書き込む手段とを備えたことによ
り、数値制御装置はシステムに対し、プログラム管理局
だけを管理すればよく、従来のPROM交換、フラッシ
ュメモリ書き込み専用工具の装着などの作業を回避する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシステムの実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】 本発明のプログラム管理局の構成を示すブロ
ック図である。
【図3】 本発明のプログラム管理テーブルの例を示す
図である。
【図4】 本発明の問い合わせ伝文の例を示す図であ
る。
【図5】 本発明のダウンロード伝文の例を示す図であ
る。
【図6】 本発明の問い合わせ、ダウンロードシーケン
スの例を示す図である。
【図7】 本発明のプログラム管理局の処理手順を示す
フローチャートである。
【図8】 本発明の制御ユニット、駆動装置の処理手順
を示すフローチャートである。
【図9】 従来の数値制御装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
10 数値制御装置、20 制御ユニット、30 駆動
装置、40 ネットワーク、50 プログラム管理局、
211 CPU、212 PROM/フラッシュメモ
リ、213 作業用SRAM、311 CPU、312
PROM/フラッシュメモリ、313 作業用SRA
M、511 システム管理テーブル、512問い合わせ
処理、ダウンロード要求処理部、513 通信I/F
部、514システムプログラム群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システムプログラムを格納するためのフ
    ラッシュメモリをそれぞれ搭載した制御ユニットおよび
    駆動装置を備え、これらの制御ユニットおよび駆動装置
    をネットワークで接続し構成された数値制御装置におい
    て、 前記ネットワークに接続された、前記制御ユニットおよ
    び駆動装置のシステムプログラムの機種、バージョンを
    管理するプログラム管理局と、 前記制御ユニットおよび駆動装置が、前記数値制御装置
    の電源投入時に、前記プログラム管理局に対して自己の
    システムプログラムの機種、バージョン等のシステムプ
    ログラム情報の問い合わせを行う手段と、 前記制御ユニットおよび駆動装置の持つ自己の現在のシ
    ステムプログラム情報が、前記プログラム管理局で管理
    されるシステムプログラム情報と一致しない場合、プロ
    グラム管理局に格納されているシステムプログラムを自
    動的にダウンロードしシステムプログラム格納用のフラ
    ッシュメモリに書き込む手段とを備えたことを特徴とす
    る数値制御装置システム。
JP2001016374A 2001-01-24 2001-01-24 数値制御装置システム Pending JP2002222005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016374A JP2002222005A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 数値制御装置システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016374A JP2002222005A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 数値制御装置システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222005A true JP2002222005A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18882761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016374A Pending JP2002222005A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 数値制御装置システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222005A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215999A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Keyence Corp データ収集システム
JP2008250464A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボットおよびそのソフトウエア更新方法。
WO2012043008A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 三菱電機株式会社 プログラマブル・ロジック・コントローラの実行環境をバージョンアップする方法、システム、およびプログラム
CN104111620A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 发那科株式会社 Dnc运行系统
JP2015054393A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 冗長軸を有する加工機械およびリアルタイムの冗長性解消

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215999A (ja) * 2005-02-07 2006-08-17 Keyence Corp データ収集システム
JP4589749B2 (ja) * 2005-02-07 2010-12-01 株式会社キーエンス データ収集システム
JP2008250464A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Yaskawa Electric Corp 産業用ロボットおよびそのソフトウエア更新方法。
US8806470B2 (en) 2010-09-29 2014-08-12 Mitsubishi Electric Corporation System, method, and apparatus for software maintenance of sensor and control systems
JP4987169B2 (ja) * 2010-09-29 2012-07-25 三菱電機株式会社 プログラマブル・ロジック・コントローラの実行環境をバージョンアップする方法、システム、およびプログラム
CN103124938A (zh) * 2010-09-29 2013-05-29 三菱电机株式会社 对可编程逻辑控制器的执行环境进行升级的方法、系统及程序
WO2012043008A1 (ja) * 2010-09-29 2012-04-05 三菱電機株式会社 プログラマブル・ロジック・コントローラの実行環境をバージョンアップする方法、システム、およびプログラム
KR101493628B1 (ko) * 2010-09-29 2015-02-23 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 프로그래머블·로직·컨트롤러의 실행 환경을 버전 업 하는 방법, 시스템 및 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능 매체
CN103124938B (zh) * 2010-09-29 2015-05-13 三菱电机株式会社 对可编程逻辑控制器的执行环境进行升级的方法及系统
CN104111620A (zh) * 2013-04-18 2014-10-22 发那科株式会社 Dnc运行系统
US9581991B2 (en) 2013-04-18 2017-02-28 Fanuc Corporation DNC operation system
JP2015054393A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 冗長軸を有する加工機械およびリアルタイムの冗長性解消
US9555546B2 (en) 2013-09-10 2017-01-31 Siemens Aktiengesellschaft Operating machine with redundant axes and resolution of the redundancy in real time

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11366655B2 (en) Power tool system and upgrading method for the same
US8677013B2 (en) Embedding controllers and devices with data to facilitate up-to-date control and configuration information
US20140282487A1 (en) Software update for a wireless communication device
JP3550210B2 (ja) 産業用ロボットにおけるソフトウェア更新方法
CN108989382A (zh) 用于更换和/或克隆机器的至少一些设备的方法
JP2002222005A (ja) 数値制御装置システム
JP2010022175A (ja) インバータ制御システム,インバータ装置の周辺機器
EP1298523A1 (en) Combined weighing device and system using replaceable control program
WO2006069472A1 (fr) Procede et dispositif permettant de controler la configuration d'une serie de parametres de configuration du dispositif distant
WO2020189281A1 (ja) 電子制御装置及び制御データの設定方法
JP2000181719A (ja) 通信機器へのプログラムのダウンロード方法
JPH09251355A (ja) プリンタ
KR100373093B1 (ko) 네트워크를 통한 냉장고 업그레이드시스템 및 방법
KR19990059666A (ko) 프린터 펌웨어 자동 다운로딩 시스템
JP2006350884A (ja) ファームウェア更新システムおよびファームウェア更新方法
JP2000172508A (ja) 情報記録装置及びそのファームウェア更新方法
JP2001337832A (ja) 端末装置
JPH0689181A (ja) ダウンロードによるプログラム更新方式
JP2001053891A (ja) 携帯端末装置のプログラム更新方法およびその装置
JP2003052189A (ja) 電動機駆動装置と制御装置との制御情報通信方法、電動機駆動装置及びシステム
CN115654641A (zh) 一种空调固件在线升级的控制方法、装置
JP2544412B2 (ja) デ―タ端末装置
JPH06119162A (ja) 情報処理装置の機能修正方法
CN117891656A (zh) 一种机器人地图备份方法、芯片、机器人及系统
JP2003018316A (ja) 端末のソフトウェア変更方式