JP2002220678A - 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材 - Google Patents

熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材

Info

Publication number
JP2002220678A
JP2002220678A JP2001016049A JP2001016049A JP2002220678A JP 2002220678 A JP2002220678 A JP 2002220678A JP 2001016049 A JP2001016049 A JP 2001016049A JP 2001016049 A JP2001016049 A JP 2001016049A JP 2002220678 A JP2002220678 A JP 2002220678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
steel sheet
rolled steel
steel material
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001016049A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tsuge
建二 柘植
Tomoshi Miyamoto
智志 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2001016049A priority Critical patent/JP2002220678A/ja
Publication of JP2002220678A publication Critical patent/JP2002220678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • C23C22/364Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also manganese cations
    • C23C22/365Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates containing also manganese cations containing also zinc and nickel cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱間圧延鋼板又は鋼材をリン酸亜鉛処理剤で
処理する場合において、充分な皮膜量で、かつ、緻密で
均一なリン酸亜鉛皮膜を形成することができ、優れた防
食性を発揮することができる熱間圧延鋼板又は鋼材の処
理方法を提供する。 【解決手段】 亜鉛イオン0.5〜3g/l、マンガン
イオン0.1〜3g/l、ニッケルイオン0.1〜4g
/l、リン酸イオン5〜40g/l、硝酸イオン0.1
〜15g/l、亜硝酸イオン0.01〜0.5g/l及
び錯フッ化物をフッ素換算で0.5〜1g/l、並び
に、鉄の有機キレート化合物を鉄換算で0.005〜
0.1g/l及び/又は鉄イオンとキレート結合可能な
有機キレート剤0.025〜0.5g/lを含むリン酸
亜鉛処理剤で、熱間圧延鋼板又は鋼材を処理することを
特徴とする熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱間圧延鋼板又は
鋼材の処理方法に関し、更に詳しくは、熱間圧延鋼板又
は鋼材に優れた防食性を有するリン酸亜鉛皮膜を形成す
ることができる熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車分野、コンテナー、住宅等の建材
等には、広く鋼板及び鋼材が使用されており、これら
は、一般的には、成形、プレス溶接された後、表面に付
着している油分を除去するための脱脂処理、脱脂後水洗
処理、後工程である化成処理における化成皮膜の形成を
良好に行うための表面調整処理、及び、防食性や耐磨耗
性を向上させるリン酸亜鉛化成処理、及び、化成後水洗
処理という一連の塗装前処理工程が行われた後、電着塗
装されている。
【0003】このうち、リン酸亜鉛化成処理方法として
は、特公平1−37478号公報には、亜鉛イオン0.
5〜1.5g/L、リン酸イオン5〜30g/L、マン
ガンイオン0.6〜3g/L、ニッケルイオン0.1〜
4g/L、塩素酸イオン0.05〜1g/Lを含み、更
に、亜硝酸イオン、m−ニトロベンゼンスルホン酸イオ
ン及び過酸化水素のうち少なくとも1つの皮膜化成促進
剤を含むリン酸亜鉛化成処理液で処理する方法が開示さ
れている。この方法は、鉄系表面と亜鉛系表面とを同時
に有する金属表面に対して好適に使用されるものであ
る。
【0004】更に、特公昭61−36588号公報に
は、処理温度を下げる目的で、亜鉛イオン0.5〜1.
5g/L、リン酸イオン5〜30g/L、マンガンイオ
ン0.6〜3g/L及び皮膜化成促進剤とともにフッ素
イオンを0.05g/L以上含有するリン酸塩処理水溶
液で浸漬処理する化成処理方法が開示されている。
【0005】ところで、金属成形物のうち、トラック、
特殊車両等の自動車、輸送機器、搬送機材等のコンテナ
ー、建設機械、農業機械、事務機器、産業機械等におけ
る構造部材、住宅等の建材は、高い強度が必要とされる
ことから、熱間圧延鋼板又は鋼材が使用されている。し
かし、このような熱間圧延鋼板又は鋼材は、乗用車車体
等に一般的に使用されている冷延鋼板に比べて、上述の
ような通常のリン酸亜鉛化成処理液を使用して処理した
のでは、得られるリン酸亜鉛皮膜の皮膜量が少なく、結
晶も粗く、皮膜被覆性に著しく劣るため、皮膜のスケ、
ムラが多く、充分な防食性を得ることができないという
問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱間
圧延鋼板又は鋼材をリン酸亜鉛処理剤で処理する場合に
おいて、充分な皮膜量で、かつ、緻密で均一なリン酸亜
鉛皮膜を形成することができ、優れた防食性を発揮する
ことができる熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、亜鉛イオン
0.5〜3g/l、マンガンイオン0.1〜3g/l、
ニッケルイオン0.1〜4g/l、リン酸イオン5〜4
0g/l、硝酸イオン0.1〜15g/l、亜硝酸イオ
ン0.01〜0.5g/l及び錯フッ化物をフッ素換算
で0.5〜1g/l、並びに、鉄の有機キレート化合物
を鉄換算で0.005〜0.1g/l及び/又は鉄イオ
ンとキレート結合可能な有機キレート剤0.025〜
0.5g/lを含むリン酸亜鉛処理剤で、熱間圧延鋼板
又は鋼材を処理することを特徴とする熱間圧延鋼板又は
鋼材の処理方法である。
【0008】上記鉄の有機キレート化合物は、クエン酸
第二鉄アンモニウム又はクエン酸第二鉄n水和物であ
り、0.01〜0.015g/l含むものであることが
好ましい。また、上記鉄イオンとキレート結合可能な有
機キレート剤は、クエン酸、酒石酸、グルコン酸、ED
TA、コハク酸、タンニン酸及びリンゴ酸並びにそれら
の塩及び誘導体からなる群より選択される少なくとも1
種であることが好ましい。なかでも、クエン酸がより好
ましく、この場合、0.05〜0.075g/l含むこ
とが好ましい。上記熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法に
おいては、45〜55℃において、60〜120秒間処
理することが好ましい。本発明は、また、上記の熱間圧
延鋼板又は鋼材の処理方法により処理されてなる熱間圧
延鋼板又は鋼材でもある。以下、本発明を詳述する。
【0009】本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法
は、リン酸亜鉛処理剤で熱間圧延鋼板又は鋼材を処理す
るものである。上記リン酸亜鉛処理剤は、亜鉛イオン
0.5〜3g/lを含むものである。0.5g/l未満
では、皮膜の生成が不充分であり、3g/lを超える
と、スラッジが多くなる。好ましくは、0.7〜2g/
lである。上記亜鉛イオンの供給源は、酸化亜鉛、炭酸
亜鉛、硝酸亜鉛等の亜鉛化合物を挙げることができる。
【0010】上記リン酸亜鉛処理剤は、マンガンイオン
0.1〜3g/lを含むものである。0.1g/l未満
であると、カチオン型電着塗装後の素地と塗膜の密着性
が不充分となり、防食性に劣る場合がある。3g/lを
超えても、それ以上の効果は望めず、経済的に不利であ
る。好ましくは、0.5〜2g/lである。上記マンガ
ンイオンの供給源としては、炭酸マンガン、硝酸マンガ
ン、塩化マンガン、リン酸マンガン等を挙げることがで
きる。
【0011】上記リン酸亜鉛処理剤は、ニッケルイオン
0.1〜4g/lを含むものである。NiイオンをMn
イオンと併用することによって、化成皮膜性能が更に向
上し、カチオン型電着塗装の密着性及び防食性が更に向
上する。好ましくは、0.5〜2g/lである。上記N
iイオンの供給源は、炭酸ニッケル、硝酸ニッケル、塩
化ニッケル、リン酸ニッケル、水酸化ニッケル等を挙げ
ることができる。
【0012】上記リン酸亜鉛処理剤は、リン酸イオン5
〜40g/lを含むものである。5g/l未満である
と、不均一な皮膜を形成しやすく、40g/lを超えて
も、それ以上の効果は望めず、経済的に不利である。好
ましくは、10〜35g/lである。上記リン酸イオン
の供給源は、リン酸、リン酸亜鉛、リン酸ナトリウム、
リン酸マンガン等を挙げることができる。
【0013】上記リン酸亜鉛処理剤は、硝酸イオン0.
1〜15g/l及び亜硝酸イオン0.01〜0.5g/
lを含むものである。これらは、皮膜化成促進剤として
機能する。上記規定量未満であると、充分な皮膜化成が
できず、黄錆等になり、規定量を超えると、ブルーカラ
ー状の不均一皮膜を形成しやすい。好ましくは、硝酸イ
オン1〜10g/lである。上記硝酸イオンの供給源と
しては、硝酸、硝酸ナトリウム、硝酸アンモニウム、硝
酸亜鉛、硝酸マンガン、硝酸ニッケル等を挙げることが
できる。上記亜硝酸イオンの供給源としては、亜硝酸ナ
トリウム、亜硝酸アンモニウム等を挙げることができ
る。
【0014】上記リン酸亜鉛処理剤は、錯フッ化物をフ
ッ素換算で0.5〜1g/l含むものである。0.5g
/l未満であると、密着性に劣ったり、均一な皮膜を形
成することができない。1g/lを超えると、皮膜が析
出する過程においてエッチング過剰となり、皮膜量が少
なくなる。
【0015】上記錯フッ化物の供給源としては、ヘキサ
フルオロ珪酸(H2 SiF6 )、テトラフルオロホウ酸
(HBF4 )、ジルコニウムフッ化水素酸(H2 ZrF
6 )、ジルコニウムフッ化カリウム、ジルコニウムフッ
化ナトリウム、ジルコニウムフッ化アンモニウム等を挙
げることができる。なかでも、ヘキサフルオロ珪酸は、
Siイオンを含むものであるため、塗膜の密着性を向上
することができる点で好ましい。また、ジルコニウムフ
ッ化水素酸(H2 ZrF6 )等のジルコニウム化合物
は、皮膜形成促進効果がある点で好ましい。
【0016】上記リン酸亜鉛処理剤は、鉄の有機キレー
ト化合物及び/又は鉄イオンとキレート結合可能な有機
キレート剤を含むものである。上記鉄の有機キレート化
合物及び上記鉄イオンとキレート結合可能な有機キレー
ト剤は、3価の鉄イオンをリン酸亜鉛処理剤中に安定に
維持することができ、この鉄イオンがエッチング促進剤
として機能し、熱間圧延鋼板又は鋼材を処理した場合に
おいて、緻密で均一かつ被覆性の高いリン酸亜鉛皮膜を
得ることができる。
【0017】上記鉄の有機キレート化合物は、リン酸亜
鉛処理剤中に鉄イオンを安定に維持することができるも
のであり、例えば、クエン酸第二鉄アンモニウム又はク
エン酸第二鉄n水和物等を挙げることができる。
【0018】上記鉄の有機キレート化合物は、鉄換算で
0.005〜0.1g/l含まれる。0.005g/l
未満であると、効果が出ない。0.1g/lを超える
と、エッチングが進みすぎて、皮膜が付きにくくなる。
好ましくは、0.01〜0.015g/lである。
【0019】上記鉄イオンとキレート結合可能な有機キ
レート剤は、熱間圧延鋼板又は鋼材から溶出する鉄イオ
ンをキレート結合により捕捉してリン酸亜鉛処理剤中に
安定に維持することができるものであり、例えば、クエ
ン酸、酒石酸、グルコン酸、EDTA、コハク酸、タン
ニン酸及びリンゴ酸並びにそれらの塩及び誘導体からな
る群より選択される少なくとも1種等を挙げることがで
きる。
【0020】上記鉄イオンとキレート結合可能な有機キ
レート剤は、0.025〜0.5g/l含まれる。0.
025g/l未満であると、効果が出ない。0.5g/
lを超えると、エッチングが進みすぎて、皮膜が付きに
くくなる。上記鉄イオンとキレート結合可能な有機キレ
ート剤としてクエン酸を用いる場合には、0.05〜
0.075g/lであることが好ましい。
【0021】上記鉄の有機キレート化合物及び鉄イオン
とキレート結合可能な有機キレート剤はそれぞれ、単独
で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。更に、鉄
の有機キレート化合物及び鉄イオンとキレート結合可能
な有機キレート剤とを組み合わせて使用することも可能
である。この場合には、鉄の有機キレート化合物を鉄換
算でA(g/l)、鉄イオンとキレート結合可能な有機
キレート剤B(g/l)配合するとしたとき、下記式を
満たすA及びBの配合量が好ましい。0.025≦(A
×5)+B≦0.5
【0022】上記リン酸亜鉛処理剤は、更に、m−ニト
ロベンゼンスルホン酸イオン0.05〜2g/l、好ま
しくは0.1〜1.5g/l、過酸化水素0.5〜5g
/l、好ましくは1〜4g/l、又は、塩素酸イオン
0.05〜2g/l、好ましくは0.2〜1.5g/l
のうち少なくとも1つの皮膜化成促進剤を含むものであ
ってもよい。上記皮膜化成促進剤の供給源は、m−ニト
ロベンゼンスルホン酸ナトリウム;過酸化水素水;塩素
酸ナトリウム、塩素酸アンモニウム等を挙げることがで
きる。
【0023】本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法
は、処理温度45〜55℃において、60〜120秒
間、上記のリン酸亜鉛処理剤で熱間圧延鋼板又は鋼材を
浸漬処理することが好ましい。45℃未満であったり、
60秒間未満であると、皮膜量が少なく、充分な防食性
が得られない場合がある。55℃を超えると、皮膜が付
着する速度が速いため、処理時間を調整しにくく、ま
た、リン酸亜鉛処理剤の劣化が速く、長期にわたり繰り
返し使用できない場合がある。また、120秒間を超え
ても、形成されるリン酸亜鉛皮膜の皮膜量も変わらず、
防食性等の性能も変わらない。上記処理時間は、80〜
100秒であることがより好ましい。
【0024】本発明が適用される熱間圧延鋼板又は鋼材
としては、A3 変態点以上、通常約800℃以上で圧延
された鋼板又はこの鋼板を使用する鋼材であり、いわゆ
る黒皮鋼板等を材料とするものが挙げられ、冷延鋼板に
比べて、厚い酸化皮膜を有している。上記酸化皮膜とし
ては、膜厚20μm以上である場合に好適に使用するこ
とができる。
【0025】本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法
により形成されるリン酸亜鉛皮膜の皮膜量としては、
1.5g/m2 以上であることが好ましい。1.5g/
2 未満であると、防食性に劣る場合がある。
【0026】上記熱間圧延鋼板又は鋼材としては、例え
ば、トラック、特殊車両等の自動車、輸送機器、搬送機
材等のコンテナー、建設機械、農業機械、事務機器、産
業機械等における構造部材、住宅等の建材等に使用する
ものを挙げることができる。
【0027】上記熱間圧延鋼板又は鋼材は、成形、プレ
ス溶接された後、表面に付着している油分や汚れを除去
するための脱脂処理、脱脂後水洗処理、及び、上記化成
処理における化成皮膜の形成を良好に行うための表面調
整処理が予め行われたものであることが好ましい。
【0028】上記脱脂処理は、アルカリ脱脂洗浄液、無
リン・無窒素脱脂洗浄液等の脱脂剤により、通常40〜
50℃において数分間程度の浸漬処理がなされる。所望
により、脱脂処理の前に、予備脱脂処理を行うことも可
能である。その後、上記脱脂剤を水洗するために、大量
の水洗水によって1段階又はそれ以上でスプレー処理に
より脱脂後水洗処理が行われる。
【0029】上記表面調整処理に使用される表面調整処
理剤としては、例えば特開平9−249978号公報等
に記載のものが挙げられる。即ち、重量基準で、チタン
イオン1〜50ppm、リン酸イオン50〜1000p
pm、トリポリリン酸イオン50〜400ppm及び炭
酸イオン20〜1500ppmを含み、(トリポリリン
酸イオンの重量)/(チタンイオンの重量)の値が10
〜100であり、pH8.5〜10.0である高耐久性
表面調整処理剤を好適に使用することができる。上記表
面調整処理は、通常、室温〜50℃程度において数十秒
〜2分程度の浸漬処理が行われることが好ましい。
【0030】上記表面調整処理が行われた後、本発明の
リン酸亜鉛処理剤による処理が行われる。その後、化成
後水洗が不充分であるとその後の電着塗装において塗膜
外観等に悪影響を及ぼすことから、2段又はそれ以上に
よる化成後水洗処理が行われる。この場合、最終の水洗
は、純水で行うことが適当である。この脱脂後水洗にお
いては、スプレー水洗又は浸漬水洗のどちらでもよく、
これらの方法を組み合わせて水洗することもできる。上
記熱間圧延鋼板又は鋼材は、化成後水洗の後は、公知の
方法に従って、必要に応じて乾燥され、その後、電着塗
装を行うことができる。
【0031】本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法
においては、亜鉛イオン、マンガンイオン、ニッケルイ
オン、リン酸イオン、硝酸イオン、亜硝酸イオン及び錯
フッ化物をそれぞれ特定の濃度で含み、更に、鉄の有機
キレート化合物及び/又は鉄イオンとキレート結合可能
な有機キレート剤を含むリン酸亜鉛処理剤で、熱間圧延
鋼板又は鋼材を処理するものであるので、皮膜被覆性に
優れ、緻密で均一であり、かつ、充分な皮膜量のリン酸
亜鉛皮膜が得られ、防食性等の皮膜性能を向上すること
ができる。上記処理されてなる熱間圧延鋼板又は鋼材も
また、本発明の1つである。
【0032】本発明で用いる3価の鉄イオンを含有する
リン酸亜鉛処理剤を用いて、冷延鋼板等を処理した場合
には、形成されるリン酸亜鉛皮膜の緻密性及び均一性は
若干向上するが、皮膜量としては通常のリン酸亜鉛処理
剤を用いて処理した場合よりも少なくなるため、防食性
等の性能においては従来のリン酸亜鉛処理を行った場合
とほぼ同等である。また、処理時間や温度を上げても、
ある一定以上の皮膜量は形成されず、即ち、時間−皮膜
量曲線が所定の処理時間でプラトーに達する。一方、熱
間圧延鋼板又は鋼材に対して処理した場合には、緻密で
均一な皮膜が形成されるのみならず、皮膜量も増加す
る。即ち、時間−皮膜量曲線が所定の処理時間でプラト
ーに達するが、皮膜量としては、上記冷延鋼板に適用し
た場合よりも多い皮膜量で平衡に達する。従って、得ら
れる防食性等の性能を格段に向上することができる。
【0033】更に、リン酸亜鉛処理剤に亜硝酸イオン等
を添加した場合には、この亜硝酸イオンが酸化剤として
作用するため、鉄イオンをリン酸亜鉛処理剤中に安定に
維持することができなかった。一方、本発明において
は、鉄の有機キレート化合物及び/又は鉄イオンとキレ
ート結合可能な有機キレート剤を使用するものであるた
め、亜硝酸イオン等の酸化剤存在下であっても、鉄イオ
ンを安定に維持することができ、上記効果を持続的に発
揮することができる。従って、本発明の熱間圧延鋼板又
は鋼材の処理方法によって処理された熱間圧延鋼板又は
鋼材は、特に強度と防食性の両立が必要とされる自動
車、コンテナー、建設機械、農業機械、事務機器、産業
機械等における構造部材、住宅等の建材等に好適に使用
することができる。
【0034】
【実施例】以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説
明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるもの
ではない。 実施例1 市販の黒皮鋼板(日本テストパネル社製、商品名「JI
S G3101(SS−400)」)を用いて、下記の
工程条件で塗装前処理を施した。 脱脂:2重量%「サーフクリーナーSD135」(日本
ペイント社製アルカリ脱脂剤)43℃、2分浸漬処理 脱脂後水洗:水道水、30秒スプレー処理 表面調整:0.1重量%「サーフファイン5N−10」
(日本ペイント社製表面調整剤)室温、30秒浸漬処理 リン酸亜鉛処理:下記配合のリン酸亜鉛処理剤を用いて
浸漬処理 化成後水洗:水道水、30秒スプレー処理 純水水洗:純水によるスプレー水洗、30秒 乾燥:120℃、10分
【0035】リン酸亜鉛処理剤は、クエン酸第二鉄アン
モニウム0.1g/l(鉄換算で0.015g/l)、
マンガンイオン1.0g/l、ニッケルイオン1.0g
/l、硝酸イオン6.0g/l、亜硝酸イオン0.12
g/l、SiF6 をフッ素換算で0.7g/lに更に、
亜鉛イオン1.0g/l、リン酸イオン15g/lとし
たものを用いた。全酸度22ポイント、遊離酸度0.5
ポイントであった。処理温度は50℃で行い、処理時間
は60、90、120及び150秒と変えた。得られた
リン酸亜鉛処理黒皮鋼板を用いて、蛍光X線分光光度法
によりP量を測定し、得られたP量より皮膜量(g/m
2 )を算出した。結果を表1に示した。
【0036】
【表1】
【0037】上記のうち、処理時間60,90及び12
0秒のものについて、皮膜結晶外観を走査型電子顕微鏡
(SEM)により観察した(×1000)。結果を図1
に示した。
【0038】比較例1 クエン酸第二鉄アンモニウムを含まないリン酸亜鉛処理
剤を用いたこと以外は、実施例1と同様にして処理を行
い、測定及び観察を行った。結果を表1及び図1に示し
た。
【0039】実施例2〜7、比較例2〜7 リン酸亜鉛処理剤において、亜鉛イオン、リン酸イオン
及びクエン酸第二鉄アンモニウムの濃度を表2に示した
ものとしたこと以外は、実施例1と同様にして処理を行
った。処理時間は、実施例2〜4及び比較例2〜4は9
0秒、実施例5〜7及び比較例5〜7は120秒とし
た。更に、得られたリン酸亜鉛処理黒皮鋼板を用いて、
電着塗装(「パワートップ2500」(日本ペイント社
製カチオン電着塗料)、乾燥膜厚30μm)を行い、水
洗後、160℃、20分間加熱して焼付けを行った。得
られた塗板について、次のようにして塩水噴霧試験を行
い、結果を表2に示した。
【0040】塩水噴霧試験 素地まで達するクロスカット(10cm×10cm)を
入れた後、5%NaCl水溶液で35℃にて1000時
間スプレー処理した。その後、カット部からの最大錆幅
(mm)及び合計錆長さ(mm)を測定した。最大錆幅
は、カット部から垂直の錆の片側最大幅であり、合計錆
長さは、カットに沿って発生した各錆の長さを合計した
ものである。
【0041】
【表2】
【0042】表1及び図1より、クエン酸第二鉄アンモ
ニウムを含まない比較例1は、処理時間とともに皮膜量
が増加していくが、SEMよりリン酸亜鉛結晶が粗く、
スケやムラが観察された。また、表2より、クエン酸第
二鉄アンモニウムを含まない比較例2〜7は、2分程度
リン酸亜鉛処理しても、充分な防食性が得られなかっ
た。一方、クエン酸第二鉄アンモニウムを含む実施例1
は、90秒以降は、ほぼ同じ皮膜量であり、SEMより
緻密で均一なリン酸亜鉛皮膜が観察された。また、実施
例2〜7においては、90秒の処理時間で優れた防食性
が得られることがわかった。
【0043】
【発明の効果】本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方
法は、亜鉛イオン0.5〜3g/l、マンガンイオン
0.1〜3g/l、ニッケルイオン0.1〜4g/l、
リン酸イオン5〜40g/l、硝酸イオン0.1〜15
g/l、亜硝酸イオン0.01〜0.5g/l及び錯フ
ッ化物をフッ素換算で0.5〜1g/l、並びに、鉄の
有機キレート化合物を鉄換算で0.005〜0.1g/
l及び/又は鉄イオンとキレート結合可能な有機キレー
ト剤0.025〜0.5g/lを含むリン酸亜鉛処理剤
で、熱間圧延鋼板又は鋼材を処理するものであるので、
被覆性が高く、緻密で均一、かつ、充分な皮膜量のリン
酸亜鉛皮膜が得られ、防食性等の皮膜性能を向上するこ
とができる。本発明の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法
によって処理された熱間圧延鋼板又は鋼材は、特に強度
と防食性の両立が必要とされる自動車、コンテナー、建
設機械、農業機械、事務機器、産業機械等における構造
部材、住宅等の建材等に好適に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び比較例1における、処理時間6
0、90及び120秒により得られたリン酸亜鉛皮膜を
走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した写真(×1
000)である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛イオン0.5〜3g/l、マンガン
    イオン0.1〜3g/l、ニッケルイオン0.1〜4g
    /l、リン酸イオン5〜40g/l、硝酸イオン0.1
    〜15g/l、亜硝酸イオン0.01〜0.5g/l及
    び錯フッ化物をフッ素換算で0.5〜1g/l、並び
    に、鉄の有機キレート化合物を鉄換算で0.005〜
    0.1g/l及び/又は鉄イオンとキレート結合可能な
    有機キレート剤0.025〜0.5g/lを含むリン酸
    亜鉛処理剤で、熱間圧延鋼板又は鋼材を処理することを
    特徴とする熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法。
  2. 【請求項2】 鉄の有機キレート化合物は、クエン酸第
    二鉄アンモニウム又はクエン酸第二鉄n水和物であり、
    0.01〜0.015g/l含むものである請求項1記
    載の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法。
  3. 【請求項3】 鉄イオンとキレート結合可能な有機キレ
    ート剤は、クエン酸、酒石酸、グルコン酸、EDTA、
    コハク酸、タンニン酸及びリンゴ酸並びにそれらの塩及
    び誘導体からなる群より選択される少なくとも1種であ
    る請求項1又は2記載の熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方
    法。
  4. 【請求項4】 鉄イオンとキレート結合可能な有機キレ
    ート剤は、クエン酸であり、0.05〜0.075g/
    l含むものである請求項1、2又は3記載の熱間圧延鋼
    板又は鋼材の処理方法。
  5. 【請求項5】 45〜55℃において、60〜120秒
    間処理するものである請求項1、2、3又は4記載の熱
    間圧延鋼板又は鋼材の処理方法。
  6. 【請求項6】 請求項1、2、3、4又は5記載の熱間
    圧延鋼板又は鋼材の処理方法により処理されてなる熱間
    圧延鋼板又は鋼材。
JP2001016049A 2001-01-24 2001-01-24 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材 Pending JP2002220678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016049A JP2002220678A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001016049A JP2002220678A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002220678A true JP2002220678A (ja) 2002-08-09

Family

ID=18882495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001016049A Pending JP2002220678A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002220678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1669475A1 (en) 2004-12-08 2006-06-14 Nippon Paint Co., Ltd. Pretreatment method for coating surface of metal for vehicle chassis and method of applying powder coating composition
JP2007205042A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるフレームの塗装方法
JP2007203194A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるフレームの塗装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087253A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 油分付着鋼材の脱脂兼リン酸亜鉛化成処理液

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000087253A (ja) * 1998-07-16 2000-03-28 Nippon Parkerizing Co Ltd 油分付着鋼材の脱脂兼リン酸亜鉛化成処理液

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1669475A1 (en) 2004-12-08 2006-06-14 Nippon Paint Co., Ltd. Pretreatment method for coating surface of metal for vehicle chassis and method of applying powder coating composition
JP2007205042A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるフレームの塗装方法
JP2007203194A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 建設機械におけるフレームの塗装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008248694B2 (en) Preliminary metallizing treatment of zinc surfaces
US8715403B2 (en) Multi-stage pre-treatment method for metal components having zinc and iron surfaces
US20040187967A1 (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
US6562148B1 (en) Pretreatment of aluminum surfaces with chrome-free solutions
US20040163735A1 (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
US20040129346A1 (en) Method for coating metallic surfaces and use of the substrates coated in this manner
US20110180186A1 (en) Method and solution for coating metallic surfaces with a phosphating solution containing hydrogen peroxide, metallic object produced and use of the object
EP2718479B1 (en) Method of producing an aluminum or aluminum alloy strip with a heat-seal lacquer on a first surface and an epoxide based stove lacquer on the second surface previously coated with a chromium-free conversion coating
US6503565B1 (en) Metal treatment with acidic, rare earth ion containing cleaning solution
JP2004533542A5 (ja)
KR20040058040A (ko) 화성 처리제 및 표면 처리 금속
US20030230365A1 (en) Method for treating magnesium alloy by chemical conversion
KR20100102619A (ko) 금속 구성성분, 특히 철의 지르코늄 인산염피막처리
JP2005325402A (ja) スズ又はスズ系合金めっき鋼材の表面処理方法
EP2673394B1 (en) Processes and compositions for improving corrosion performance of zirconium oxide pretreated zinc surfaces
JP3088623B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛皮膜形成方法
JP2002220678A (ja) 熱間圧延鋼板又は鋼材の処理方法及び熱間圧延鋼板又は鋼材
JPH07173643A (ja) 金属表面の燐酸塩処理方法及び処理液
US20170137947A1 (en) Processes and compositions for improving corrosion performance of zirconium oxide pretreated zinc surfaces
JPH04218681A (ja) アルミニウムと鋼材を組み合わせた成形物の表面処理方法および処理液
US5888315A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
JP3417653B2 (ja) アルミニウム材の塗装前処理方法
JP5118275B2 (ja) リン酸亜鉛処理剤
US6168674B1 (en) Process of phosphatizing metal surfaces
JPH10306382A (ja) アルミニウム合金用リン酸亜鉛処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322