JP2002220156A - 糸条パッケージの製造方法及び装置 - Google Patents

糸条パッケージの製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2002220156A
JP2002220156A JP2001330539A JP2001330539A JP2002220156A JP 2002220156 A JP2002220156 A JP 2002220156A JP 2001330539 A JP2001330539 A JP 2001330539A JP 2001330539 A JP2001330539 A JP 2001330539A JP 2002220156 A JP2002220156 A JP 2002220156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bunch winding
yarn
bunch
yarn package
winding portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001330539A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umetani
博司 梅谷
Masashi Kawai
雅士 川合
Hiroyuki Terasaka
広行 寺坂
Noboru Nishida
昇 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001330539A priority Critical patent/JP2002220156A/ja
Publication of JP2002220156A publication Critical patent/JP2002220156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/08Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to delivery of a measured length of material, completion of winding of a package, or filling of a receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 糸条の巻取開始時及び/又は巻取終了時に形
成されるバンチ巻き部分を効率的に無駄なく除去する糸
条パッケージの製造方法及び装置を提供する。 【解決手段】 ボビン2に巻糸層3と該巻糸層外周及び
/又はボビン端部に不要糸のバンチ巻き部3a,3bと
を形成した糸条パッケージ1を支持部に支持し、該糸条
パッケージ1からバンチ巻き部3a,3bの除去を行う
糸条パッケージの製造方法及び装置において、糸条パッ
ケージ1の近傍にバンチ巻き部3a,3bの有無を検知
するバンチ巻き検知手段5,5’を配置し、該バンチ巻
き検知手段5,5’によりバンチ巻き部3a,3bの消
失を検知したとき、バンチ巻き部の除去動作を停止する
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は糸条パッケージの製
造方法及び装置に関し、さらに詳しくは、糸条巻取り直
後の糸条パッケージから巻取開始時及び/又は巻取終了
時に形成されるバンチ巻き部分を効率的に無駄なく除去
する糸条パッケージの製造方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】溶融紡出糸の巻取工程では、巻取開始初
期に発生する不均一な緒糸は、不要糸としてボビン端部
にバンチ巻きし、しかる後出てくる正常な糸条をボビン
中央域に巻き取りするようにしている。更に、ボビンが
満巻になり空ボビンに糸切り換えする際に発生する不均
一な緒糸は、満巻になった巻糸層の外周にバンチ巻きさ
れるようになっている。このようにボビン端部や巻糸層
外周にバンチ巻きされた緒糸部分は、そのままの状態で
ユーザー(高次加工業者)に出荷されることなく、予め
除去処理してから出荷するようになっている。
【0003】従来、上記バンチ巻き部分の除去作業は、
人手若しくは、近年では自動機によりバンチ巻きを除去
後に、巻始め側の糸端はボビン端部上に、また巻終わり
側の糸端は巻糸層外周に固定が施されている。一般に巻
始め側の糸端の処理をテール処理、巻終わり側の糸端の
処理を表層処理といい、両者を総称して糸端処理と称さ
れている。前者のテール処理では、例えば特開平9−2
55233号公報に記載されているように、バンチ巻き
部の糸条を除去爪で掻き出しつつ吸引ノズルで除去後、
吸引されつつある糸条をボビン端に数回巻き付ける方法
が知られている。また、後者の表層処理については、例
えば特開平6−135629号公報に記載されているよ
うに、バンチ巻き部の糸条を吸引ノズルでボビン軸方向
に吸引しながら所定時間除去後、糸端を巻糸層の表面に
粘着テープで固定する方法が知られている。
【0004】しかしながら、これら従来の方法では、巻
取機間の個体差、品種、巻取条件の違い等により、糸条
パッケージに対するバンチ巻きの巻取量、形態が異なる
にもかかわらず、一定条件の動作や時間で処理を行って
いるため、バンチ巻き部の不要糸の全量が除去されてい
なくても、次の糸端固定動作へ進んでしまうことがあ
り、後工程で人手により手直しする必要があった。ま
た、バンチ巻き部の量よりも過剰な除去動作になった場
合は、テール処理の場合では、糸切れを生じてユーザー
に必要な糸端を確保できなくなることがあり、また表層
処理の場合では、製品になるべき正常糸まで除去してし
まうため、無駄の多い非効率な生産を行うことになって
いた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上述
した従来技術の問題を解消し、糸条の巻取開始時及び/
又は巻取終了時に形成されるバンチ巻き部分を効率的に
無駄なく除去する糸条パッケージの製造方法及び装置を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の糸条パッケージの製造方法は、ボビンに巻糸層と該
巻糸層外周及び/又はボビン端部に不要糸のバンチ巻き
部とを形成した糸条パッケージを支持部に支持し、該糸
条パッケージから前記バンチ巻き部を除去する糸条パッ
ケージの製造方法において、前記バンチ巻き部の有無を
検知しながらバンチ巻き部を解舒し、該バンチ巻き部の
消失を検知した時前記バンチ巻き部の解舒動作を停止す
ることを特徴とするものである。
【0007】また、本発明の糸条パッケージの製造装置
は、ボビンに巻糸層と該巻糸層外周及び/又はボビン端
部に不要糸のバンチ巻き部とを形成した糸条パッケージ
を支持部に支持し、該糸条パッケージから前記バンチ巻
き部を除去するバンチ巻き除去手段を設けた糸条パッケ
ージの製造装置において、前記糸条パッケージの近傍に
前記バンチ巻き部の有無を検知するバンチ巻き検知手段
を配置し、該バンチ巻き検知手段のバンチ巻き部消失の
検知信号に基づき前記バンチ巻き除去手段を停止する制
御手段を設けたことを特徴とするものである。
【0008】上記のように本発明では、バンチ巻き部の
有無を検知するバンチ巻き検知手段を配置し、このバン
チ巻き検知手段によってバンチ巻き部の消失を検知した
ときバンチ巻き部の除去動作を停止するようにしている
ため、巻取機間に個体差、品種、巻取条件等の違いがあ
っても、それらに関係なくバンチ巻き部の不要糸を正確
に、過不足なく除去することができ、効率的に全く無駄
のないバンチ巻き部の除去を行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の糸条パッケージ
の製造方法を実施する装置の一例を示す。
【0010】図1において、1は糸条パッケージであ
り、例えば溶融紡糸工程の巻取工程において、ボビン2
の上に糸条を巻き取って形成したものである。巻取工程
で巻き取られた直後の糸条パッケージ1は、ボビン2の
中央部分に巻糸層3を形成すると共に、さらに巻糸層3
の外周にバンチ巻き部3aを形成している。バンチ巻き
部3aは、巻取工程の終了時に発生する不要糸を1箇所
に纏めるように巻き上げたものである。この図1の糸条
パッケージ1には設けていないが、巻取工程の巻始めに
発生する緒糸(不要糸)をボビン2の端部にバンチ巻き
部として設けている場合もある。このボビン端部のバン
チ巻き部については、後述する図6〜12において説明
する。
【0011】このようにバンチ巻き部3aを有する糸条
パッケージ1は、以下に説明する本発明の方法によりバ
ンチ巻き部3aを除去除去してから、製品としてユーザ
ー向けに出荷する。
【0012】上記のように巻取工程で巻き取った糸条パ
ッケージ1を、図1に示すように、支持軸4に水平に支
持する。糸条パッケージ1の周辺には、バンチ巻き部3
aに対応するように、光センサーがバンチ巻き検知手段
5として配置されている。このバンチ巻き検知手段5
(光センサー)は、投光部とその投光部から投射した光
の反射光を検知する受光部とを備え、光が投射したのち
反射して戻る迄の時間から光センサーとバンチ巻き部3
aの頂点との間の距離を測定する。そして、その頂点が
巻糸層3の外周面と一致したとき、又は予め設定してお
いた距離の値と一致したときバンチ巻き部3aが消失し
たとして検出する。
【0013】糸条パッケージ1の軸方向前方にはバンチ
巻き除去手段として吸引装置6が設置され、また糸条パ
ッケージ1と吸引装置6との間にカッター12が進退可
能に設けられている。吸引装置6は、エゼクター7を有
し、先端部に吸引ノズル7aを設けている。エゼクター
7には供給ホース8を介して圧縮機9が連結され、また
排気ホース10を介して不図示の糸屑回収部が連結され
ている。
【0014】圧縮機9を作動させて圧縮空気を供給ホー
ス8からエゼクター7に圧送すると、エゼクター7は吸
引ノズル7aの先端に負圧が発生し、その吸引ノズル7
aにバンチ巻き部3aの糸端を吸引させると、バンチ巻
き部3aに巻かれている不要糸が吸引されながら除去解
舒される。吸引ノズル7aに吸引された不要糸は、排気
ホース10を経て不図示の糸屑回収部へ引き取られる。
【0015】バンチ巻き検知手段5の光センサーは制御
部11に接続され、その制御部11は圧縮機9に接続さ
れている。上記のように糸条パッケージ1のバンチ巻き
部3aが吸引装置6により除去されることにより、その
バンチ巻き部3aが完全消失したことをバンチ巻き検知
手段5(光センサー)が検知すると、その検出信号が制
御部11に入力し、その入力に基づいて制御部11から
カッター12の作動信号と圧縮機9の停止信号が出力す
る。
【0016】これらの信号により、カッター12が糸条
パッケージ1と吸引ノズル7aの間に進出して糸条を切
断し、また吸引装置6は糸条の吸引を停止する。糸条パ
ッケージ1の巻糸層3の上に残った糸端は粘着テープ、
糸結び、絡み合わせ(いずれも図示せず)等で糸止めす
るが、その糸止め作業は自動であっても、手動で行って
もよい。
【0017】また、この実施形態では、カッター12で
糸条パッケージ1と吸引ノズル7aの間の糸条を切断
後、糸条パッケージ1の巻糸層3の上に糸端を糸止め固
定しているが、先に糸止めした後、カッター12が糸条
パッケージ1と吸引ノズル7a間の糸条を切断するよう
にしてもよい。
【0018】カッター12としては、熱線式ヒートカッ
ター、剃刀の刃などのナイフカッター、鋏式カッター
等、いずれであってもよい。切断部が溶断状態になって
いても品質上問題のない糸条パッケージに対しては、ヒ
ートカッターが簡便で好ましいが、溶断状態では品質が
損なわれる糸条パッケージに対しては、剃刀の刃や鋏式
カッターが望ましい。
【0019】上述した本発明の装置によれば、バンチ巻
き検知手段5を使用することにより、バンチ巻き部3a
の不要糸がゼロ(消失)になったことを検出し、その検
出信号に基づいて制御部11が圧縮機9の作動停止を行
って不要糸の除去作業を停止するので、たとえ巻取機間
に個体差、品種、巻取条件等の相違があっても、それら
に関係なくバンチ巻き部3aを正確かつ過不足なく除去
し、効率的な無駄のないバンチ巻き部除去を行うことが
できる。
【0020】この実施形態でバンチ巻き検知手段5(光
センサ)は、反射光の戻るまての時間でバンチ巻き部3
aの頂点との間の距離を測定しているが、反射光の戻る
までの時間と反射光量の双方又は反射光量のみで、バン
チ巻き部3aの頂点との間の距離を測定するようにして
もよい。また、バンチ巻き検知手段5(光センサ)の発
光源は特に限定はしないが、LED方式やレーザ方式の
ものを使用するのが好ましい。
【0021】図2は、本発明の方法を実施する装置の他
の実施形態を示す。
【0022】この実施形態では、図1の装置と同様に、
バンチ巻き検知手段5が光センサー式ではあるが、バン
チ巻き部3aを挟むように投光部5aと受光部5bを両
側に配置し、投光部5aの投射光を受光部5bで受光す
るようにしている点で異なっている。不要糸の除去解舒
により糸条パッケージ1からバンチ巻き部3aが消失す
ると、投光部5aからの投射光が受光部5bに入光する
ようになるので、その時点をバンチ巻き部3aの消失と
して検知する。その他の構成については、図1の装置と
同様である。
【0023】図3は、本発明の方法を実施する装置の更
に他の実施形態を示す。
【0024】この実施形態では、バンチ巻き検知手段5
として、バンチ巻き部3aを撮像する撮影機(カメラ)
が使用されている。撮影機は撮像がバンチ巻き部3aか
ら巻糸層3の表面に切り替わった時点を、バンチ巻き部
3aの消失として検知するようになっている。その他の
構成は、図1の装置と同様である。
【0025】図4は、本発明の方法を実施する装置の更
に他の実施形態を示す。
【0026】この実施形態では、バンチ巻き検知手段5
として、バンチ巻き部3aの表面に接触するタッチセン
サが使用されている。
【0027】タッチセンサの構造は、図13(A),
(B)に示すように、センサ本体19に付勢された接触
ピン20をバンチ巻き部3aに接圧し、この際接触ピン
20を支えているバネ21は圧縮された状態とし、更に
センサ本体19に固定した近接センサ22と接触ピン2
0が対応する位置にすることで、バンチ巻き部3aが除
去されると、接触ピン20が押し上げられ、接触ピン2
0が近接センサ22から外れた時点(図13(B))を
バンチ巻きの消失として検知するようになっている。そ
の他の構成は図1の装置と同様である。
【0028】図5は、本発明の方法を実施する装置の更
に他の実施形態を示す。
【0029】この実施形態では、糸条パッケージ1をモ
ータ13の駆動軸を支持軸4’として支持し、バンチ巻
き検知手段5として、糸条パッケージ1を回転させなが
らバンチ巻き部3aから解舒中の不要糸の張力を測定す
る張力測定器が使用されている。
【0030】この装置では、バンチ巻き部3aの不要糸
が無くなり巻糸層3の糸が解舒されだすと、鎖線で示す
ように糸条が左右にトラバースを始めるため、張力測定
器の検出張力が断続的に変化する。その時点をバンチ巻
き部3aの消失として検知するようになっている。その
他の構成は、図1の装置と同様である。
【0031】上述した図1から図4に示す実施形態で
は、バンチ巻き部3aの不要糸がゼロ(消失)になった
ことを検出し、その検出信号に基づいて圧縮機9の作動
を停止させ、吸引装置6の吸引を停止させて除去作業を
止めている。しかし、吸引装置6の吸引を作動したまま
で除去糸を把持して停止させる等、除去作業の停止手段
は特に限定するものではない。
【0032】また、図1から図4に示す例は、図5に示
すように、糸条パッケージ1自体を回転させて径方向に
解舒する場合においても適用することができる。この場
合は糸条パッケージ1の回転を停止することで除去作業
を停止する方法が好ましい。不要糸であるバンチ巻き部
3aを糸条パッケージ1より引き出し解舒する手段とし
て、本実施形態では吸引装置6を用いているが、糸条に
張力を付与する手段であれば良いので、これも特に限定
されるものではない。
【0033】上述した実施形態(図1〜図5)は、いず
れも巻取工程の終了時に巻糸層3の外周に巻かれたバン
チ巻き部を除去する場合の例であるが、巻始め時にボビ
ン端部に巻き付けるバンチ巻き部の除去についても、同
様の方法によって実施することができる。
【0034】以下に説明する図6〜図12の実施形態
は、ボビン端部に巻き付けたバンチ巻き部の除去につい
て例示するものである。
【0035】図6は、ボビン端部にバンチ巻き部を有す
る糸条パッケージに対して本発明の方法を実施する装置
を例示する。
【0036】図6に示すように、支持軸4に支持した糸
条パッケージ1のボビン2の端部に巻かれたバンチ巻き
部3bに対向させて、バンチ巻き検知手段5’が配置さ
れている。このバンチ巻き検知手段5’は、図1の場合
と同様の光センサーから構成され、投光部と受光部とを
備え、投光部から投射されて反射して戻る迄の時間から
光センサーとバンチ巻き部3bの頂点との距離を測定
し、その頂点が巻糸層3の外周面と一致したときバンチ
巻き部3bの消失として検出する。
【0037】また、バンチ巻き除去手段の構成として
は、吸引装置6の吸引ノズル7aの入口に引取ローラ1
4が設けられ、この引取ローラ14によりバンチ巻き部
3bの不要糸を引き出しながら吸引ノズル7aに吸引さ
せるようにしている。また、引取ローラ14とボビン2
端部との間にカッター12’が進退可能に設けられてい
る。その他の構成については、図1の場合とほぼ同様の
構成になっている。
【0038】吸引装置6及び引取ローラ14によるバン
チ巻き部3bからの不要糸の除去が進行して、バンチ巻
き部3bが消失すると、その消失をバンチ巻き検知手段
5’が検知し、制御部11に送られる。検知信号を入力
した制御部11は、吸引装置6の圧縮機9とカッター1
2’に出力することにより、カッター12’がボビン2
端部と引取ロール14との間の糸条を切断し、引取ロー
ラ14が回転を停止し、吸引装置6が吸引を停止する。
切断されたボビン2端部側の糸端は粘着テープでボビン
2上に糸止め固定する。或いは、公知の自動機によっ
て、ボビン2端部に予め設けた糸掛けスリットに挿入し
固定するようにしてもよい。
【0039】これら糸条の固定作業は、この実施形態で
は、糸切断後に実施しているが、糸端をボビン2上に固
定後に切断する順序でもよい。固定作業は人手で行って
も、或いは自動機で行ってもどちらでもよい。
【0040】上述した装置によれば、バンチ巻き部3b
の不要糸がゼロ(消失)になったことをバンチ巻き検知
手段5’で検出し、その検出信号に基づいて、制御部1
1が圧縮機9及び引取ローラ14の作動停止を行って除
去作業を停止するので、たとえ巻取機間に個体差、品
種、巻取条件等の相違がある場合であっても、それらに
関係なくバンチ巻き部3bを正確かつ過不足なく、効率
的に除去することができる。
【0041】この実施形態では、バンチ巻き検知手段
5’(光センサ)は、反射光の戻るまでの時間でバンチ
巻き部3bの頂点との間の距離を測定しているが、反射
光の戻るまでの時間と反射光量の双方又は反射光量のみ
で、バンチ巻き部3bの頂点との間の距離を測定するよ
うにしてもよい。また、バンチ巻き検知手段5’(光セ
ンサ)の発光源は特に限定はしないが、LED方式やレ
ーザ方式のものを使用するのがより好ましい。
【0042】また、この実施形態では、バンチ巻き部3
bの頂点とバンチ巻き検知手段5’との間の距離を測定
して、バンチ巻き部3bの消失を判断しているが、別の
方法として、ボビン2の外周面の色を糸条の色と異なっ
たものを用いるようにすることもできる。例えば、白色
の糸条に対し、外周面が黒色のボビンを用いることによ
って、バンチ巻き部3bが無くなった時点で光センサが
反射面の色の変化を受光量または反射時間の変化で検知
し、バンチ巻き部3bの消失を判断するものであっても
よい。
【0043】図7は、同じくボビン端部のバンチ巻き部
について、本発明の方法を実施する装置の他の実施形態
を示す。
【0044】この実施形態は、バンチ巻き検知手段5’
が図6の場合と同様に光センサー式ではあるが、バンチ
巻き部3bを挟むように投光部5a’と受光部5b’を
配置し、投光部5a’の投射光を受光部5b’で受光す
るようにする点で異なっている。糸条パッケージ1から
バンチ巻き部3bが消失すると、投光部5a’の投射光
が受光部5b’に入光するので、その時をバンチ巻き部
3bの消失として検知する。その他の構成については、
図6の場合と同様である。
【0045】図8は、本発明の装置の更に他の実施形態
を示す。
【0046】この実施形態では、バンチ巻き検知手段
5’として、バンチ巻き部3bを撮像する撮影機(カメ
ラ)が使用され、撮影機の撮像がバンチ巻き部3bから
ボビン2に切り替わった時点を、バンチ巻き部3bの消
失として検知する。その他の構成は、図6の場合と同様
である。
【0047】図9は、本発明の装置の更に他の実施形態
を示す。
【0048】この実施形態では、バンチ巻き検知手段
5’として、バンチ巻き部3bの表面に接触するタッチ
センサが使用されている。タッチセンサについては、糸
条パッケージ1の最外周のバンチ巻き部3aを除去する
に際し、図13で説明した機能と同様のものであり、バ
ンチ巻き部3bに接圧した接触ピン20が近接センサ2
2から外れた時点をバンチ巻きの消失として検知するよ
うになっている。その他の構成は、図6の場合と同様で
ある。
【0049】図10(A)(B)は、本発明の装置の更
に他の実施形態を示す。
【0050】この実施形態では、バンチ巻き検知手段
5’として、ロール15を一定圧力で押し出すシリンダ
16と、ピストン18に感応するセンサ17とから構成
された張力測定器が使用されている。
【0051】この張力測定器は、シリンダ16に付勢さ
れたロール15をバンチ巻き部3bから引取ローラ14
に走行する糸条に接圧し、バンチ巻き部3bの糸条が解
舒されている間は張力が低いため、図10(A)のよう
に、その糸条をロール15が押し上げた状態にする。し
かし、バンチ巻き部3bの糸条が消失し、巻糸層3の糸
条が引き出されだすと張力が上昇し、ロール15が図1
0(B)のように押し下げられ、ピストン18がセンサ
17に対応した位置になるため、センサ17がバンチ巻
き部3bの消失信号を制御部11に出力する。以後は図
6の場合と同じである。
【0052】図11は、本発明の装置の更に他の実施形
態を示す。
【0053】この実施形態では、バンチ巻き部3bから
解舒されながら走行中の不要糸に近接する位置に、バン
チ巻き検知手段5’として、静電気式センサーからなる
糸条走行検知手段23が設置されている。この糸条走行
検知手段23は、バンチ巻き部3bから不要糸が連続的
に解舒される間は、糸条に帯電している電荷の変動を信
号として検出する。静電気式センサーは走行糸条に対し
て接触又は非接触のいずれでもよいが、好ましくは接触
させている方がよい。
【0054】バンチ巻き部3bの不要糸が消失すると、
引取ローラ14は巻糸層3の糸条を引き出そうとする
が、巻糸層3の巻締まり力により引き出すことができ
ず、糸条の走行が停止する。糸条が停止すると、糸条走
行検知手段23が検知する糸条の帯電電荷は変動しなく
なる。したがって、糸条走行検知手段23は電荷の変動
がなくなった時をバンチ巻き部3bの消失として検知
し、制御部11に出力する。以後は図6の場合と同じで
ある。
【0055】図12は、本発明の装置の更に他の実施形
態を示す。
【0056】この実施形態では、バンチ巻き部3bから
解舒中の不要糸のバルーニング域に、バンチ巻き検知手
段5’としてバルーニング検知手段24が設置されてい
る。このバルーニング検知手段24は、触針25とその
触針25の振動に感応する振動センサー26から構成さ
れている。バンチ巻き部3bから不要糸がボビン2の軸
方向に解舒されると、その不要糸はボビン2の外周に沿
って回転運動(すなわちバルーニング)するので、この
不要糸のバルーニングが触針25を振動させ、その振動
を振動センサー26が信号として検知する。
【0057】しかし、バンチ巻き部3bの不要糸が消失
すると、引取ローラ14が巻糸層3の糸条を引き出そう
としても、巻糸層3の巻締まり力により引き出すことが
できなくなるので糸条の解舒が停止し、バルーニングが
停止して触針25の振動がなくなる。したがって、バル
ーニング検知手段24は、この時をバンチ巻き部3bの
消失として検知し、制御部11に出力する。以後は図6
の場合と同じである。
【0058】上述した図6から図12の実施形態は、ボ
ビン端部に巻かれた巻始めの不要糸の除去について示し
たものである。これら実施形態は、糸条パッケージ1の
巻取り時の回転軸芯方向(巻取り方向に対し垂直な方
向)へバンチ巻き部3bの不要糸を引き出すようにして
いるが、この不要糸の解舒方向は、糸条パッケージ1自
体を回転させながら径方向に解舒するようにしてもよ
く、特に限定されない。
【0059】以上説明した各実施形態では、巻糸層にバ
ンチ巻き部を形成した糸条パッケージから不要糸を除去
する場合(図1〜図5)と、ボビン端部にバンチ巻き部
を形成した糸条パッケージから不要糸を除去する場合
(図6〜図12)とについて説明したが、本発明は両方
のバンチ巻き部を備えた糸条パッケージについても、そ
れぞれの方法を実施するように適用することができる。
【0060】なお、巻糸層外周のバンチ巻き部の除去に
ついて図11,12に示す実施形態を採用する場合は、
表層部のバンチ巻き部以外の糸が除去されないようにバ
ンチ巻き部以外の表層部の糸条を押さえる解舒規制手段
を設けることが好ましい。
【0061】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、バンチ
巻き部の有無を検知するバンチ巻き検知手段を配置し、
このバンチ巻き検知手段によってバンチ巻き部の消失を
検知したときバンチ巻き部の除去動作を停止するように
しているため、巻取機間に個体差、品種、巻取条件等の
違いがあっても、それらに関係なくバンチ巻き部の不要
糸を正確に、過不足なく除去することができ、効率的に
全く無駄のないバンチ巻き部の除去を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施する装置を例示する概略図
である。
【図2】本発明の方法を実施する装置の他の実施形態を
示す概略図である。
【図3】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図4】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図5】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図6】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図7】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図8】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図9】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施形
態を示す概略図である。
【図10】(A)(B)は本発明の方法を実施する装置
の更に他の実施形態について、バンチ巻き部の消失前と
消失後とをそれぞれ示す概略図である。
【図11】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施
形態を示す概略図である。
【図12】本発明の方法を実施する装置の更に他の実施
形態を示す概略図である。
【図13】(A)及び(B)は、図4及び図9に例示し
たバンチ巻き検知手段の検出機構について、消失前と消
失後の状態を示す概略図である。
【符号の説明】
1 糸条パッケージ 2 ボビン 3 巻糸層 3a,3b バンチ巻き部 4,4’支持軸(支持部) 5,5’バンチ巻き検知手段 6 吸引装置 7 エゼクター 7a 吸引ノズル 9 圧縮機 11 制御部 12,12’ カッター 13 モータ
フロントページの続き (72)発明者 寺坂 広行 滋賀県大津市園山1丁目1番1号 東レ株 式会社滋賀事業場内 (72)発明者 西田 昇 滋賀県大津市園山1丁目1番1号 東レ株 式会社滋賀事業場内 Fターム(参考) 3F109 AA05 CA01 CA07 CB01 4L036 AA01 PA49

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボビンに巻糸層と該巻糸層外周及び/又
    はボビン端部に不要糸のバンチ巻き部とを形成した糸条
    パッケージを支持部に支持し、該糸条パッケージから前
    記バンチ巻き部を除去する糸条パッケージの製造方法に
    おいて、前記バンチ巻き部の有無を検知しながらバンチ
    巻き部を解舒し、該バンチ巻き部の消失を検知した時前
    記バンチ巻き部の解舒動作を停止する糸条パッケージの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記バンチ巻き部の解舒を、不要糸を吸
    引除去することにより行う請求項1に記載の糸条パッケ
    ージの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記バンチ巻き部に光を投射すると共
    に、その反射光又は透過光を受光してバンチ巻き部の消
    失を検知する請求項1又は2に記載の糸条パッケージの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記バンチ巻き部を撮像してバンチ巻き
    部の消失を検知する請求項1又は2に記載の糸条パッケ
    ージの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記バンチ巻き部の表面の凹凸からバン
    チ巻き部の消失を検知する請求項1又は2に記載の糸条
    パッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記バンチ巻き部から解舒中の不要糸の
    張力を測定してバンチ巻き部の消失を検知する請求項1
    又は2に記載の糸条パッケージの製造方法。
  7. 【請求項7】 前記バンチ巻き部から解舒中の不要糸の
    走行を検知してバンチ巻き部の消失を検知する請求項1
    又は2に記載の糸条パッケージの製造方法。
  8. 【請求項8】 前記バンチ巻き部から解舒中の不要糸の
    バルーニングを検知してバンチ巻き部の消失を検知する
    請求項1又は2に記載の糸条パッケージの製造方法。
  9. 【請求項9】 ボビンに巻糸層と該巻糸層外周及び/又
    はボビン端部に不要糸のバンチ巻き部とを形成した糸条
    パッケージを支持部に支持し、該糸条パッケージから前
    記バンチ巻き部を除去するバンチ巻き除去手段を設けた
    糸条パッケージの製造装置において、前記糸条パッケー
    ジの近傍に前記バンチ巻き部の有無を検知するバンチ巻
    き検知手段を配置し、該バンチ巻き検知手段のバンチ巻
    き部消失の検知信号に基づき前記バンチ巻き除去手段を
    停止する制御手段を設けた糸条パッケージの製造装置。
  10. 【請求項10】 前記バンチ巻き除去手段を、前記バン
    チ巻き部の不要糸を吸引解舒する吸引ノズルを主要部と
    して構成した請求項9に記載の糸条パッケージの製造装
    置。
  11. 【請求項11】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部に光を投射する投光部とその反射光又は透過光
    を受光する受光部とから構成した請求項9又は10に記
    載の糸条パッケージの製造装置。
  12. 【請求項12】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部を撮像する撮影機から構成した請求項9又は1
    0に記載の糸条パッケージの製造装置。
  13. 【請求項13】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部の表面に接触するタッチセンサから構成した請
    求項9又は10に記載の糸条パッケージの製造装置。
  14. 【請求項14】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部から解舒中の不要糸の張力を測定する張力測定
    器から構成した請求項9又は10に記載の糸条パッケー
    ジの製造装置。
  15. 【請求項15】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部から解舒中の不要糸の走行を検知する糸条走行
    検知手段から構成した請求項9又は10に記載の糸条パ
    ッケージの製造装置。
  16. 【請求項16】 前記バンチ巻き検知手段を、前記バン
    チ巻き部から解舒中の不要糸のバルーニングを検知する
    バルーニング検知手段から構成した請求項9又は10に
    記載の糸条パッケージの製造装置。
JP2001330539A 2000-11-24 2001-10-29 糸条パッケージの製造方法及び装置 Pending JP2002220156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330539A JP2002220156A (ja) 2000-11-24 2001-10-29 糸条パッケージの製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357744 2000-11-24
JP2000-357744 2000-11-24
JP2001330539A JP2002220156A (ja) 2000-11-24 2001-10-29 糸条パッケージの製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002220156A true JP2002220156A (ja) 2002-08-06

Family

ID=26604535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330539A Pending JP2002220156A (ja) 2000-11-24 2001-10-29 糸条パッケージの製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002220156A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256871A (ja) * 2002-07-16 2009-11-05 Neptco Jv Llc 改良型高速繊維供給アセンブリ
JP2010053476A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toray Ind Inc 炭素繊維織物および繊維強化プラスチックの製造方法
CN108217333A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 福建聚云科技股份有限公司 一种旋转曲面联锁铠装电缆制造设备
CN111498604A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 杭州琳备绒毛制品有限公司 一种基于厚度变化保证定量绕卷且进行切割的绕线装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256871A (ja) * 2002-07-16 2009-11-05 Neptco Jv Llc 改良型高速繊維供給アセンブリ
JP2010053476A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Toray Ind Inc 炭素繊維織物および繊維強化プラスチックの製造方法
CN108217333A (zh) * 2017-12-27 2018-06-29 福建聚云科技股份有限公司 一种旋转曲面联锁铠装电缆制造设备
CN111498604A (zh) * 2020-04-28 2020-08-07 杭州琳备绒毛制品有限公司 一种基于厚度变化保证定量绕卷且进行切割的绕线装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007826B2 (ja) 糸巻取装置及びこの糸巻取装置を備える自動ワインダ
JP4436938B2 (ja) 巻取り機の糸巻返し部で糸欠陥を除去するための方法
EP1882663B1 (en) Device for pulling out a yarn end from a winding package
JP2011038189A (ja) 紡績機及び糸貯留ローラに残留した紡績糸の除去方法
EP3072840A1 (en) Yarn winding machine and yarn winding method
JP2006348456A (ja) コアヤーン紡績における芯糸検出方法及び装置
JP2010149977A (ja) 糸巻取装置及び自動ワインダ
US6340129B1 (en) Method for operating a workstation of a cheese-producing textile machine
US6637695B2 (en) Method of winding a traveling yarn at a work station of a spinning bobbin winding machine or of a bobbin winding machine
JP2020050525A (ja) 巻取りパッケージを製造する繊維機械の作業ユニットにおいて糸ループを検出する方法及び装置
WO2006030661A1 (ja) コアヤーン紡績機、コアヤーンの芯糸有無判定方法及びコアヤーン紡績機におけるサービス方法
US6533211B2 (en) Method of operating a textile machine for producing cheeses
JP2002220156A (ja) 糸条パッケージの製造方法及び装置
CN105253710A (zh) 纱线卷绕机及纱线卷绕方法
JP2877079B2 (ja) パッケージの品質監視装置
WO2015029292A1 (ja) 糸巻取装置
JPH09208130A (ja) 巻取パッケージの不要糸除去方法及びその装置
JP2023105427A (ja) 糸巻取機
JP3159120B2 (ja) 自動ワインダー
JP2004277946A (ja) 紡績機の糸弛み取り装置
JP2016137959A (ja) 糸巻取機
JP2023142135A (ja) 糸巻取機
JP2023142771A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
JP2023145987A (ja) 糸巻取機及び糸巻取方法
ITMI941789A1 (it) Metodo ed apparecchiatura per eliminare il filo difettato avvolto sulla spola in dipanatura

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612