JP2002217238A - 半導体素子及びその半導体素子の実装方法 - Google Patents

半導体素子及びその半導体素子の実装方法

Info

Publication number
JP2002217238A
JP2002217238A JP2001011236A JP2001011236A JP2002217238A JP 2002217238 A JP2002217238 A JP 2002217238A JP 2001011236 A JP2001011236 A JP 2001011236A JP 2001011236 A JP2001011236 A JP 2001011236A JP 2002217238 A JP2002217238 A JP 2002217238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
bump
conductive particles
bumps
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001011236A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Fujita
光 藤田
Junichi Okamoto
準市 岡元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001011236A priority Critical patent/JP2002217238A/ja
Publication of JP2002217238A publication Critical patent/JP2002217238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13012Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13016Shape in side view
    • H01L2224/13018Shape in side view comprising protrusions or indentations
    • H01L2224/13019Shape in side view comprising protrusions or indentations at the bonding interface of the bump connector, i.e. on the surface of the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/325Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81903Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バンプの実装面において異方性導電膜の導電
粒子を確実に捕らえその移動を防止する。 【解決手段】 半導体実装用の基板に実装されるバンプ
B1を有する半導体素子において、バンプB1の実装面
に多数の凸部B1aが縦横に突出形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ICチップやLS
Iチップなどの半導体素子及びその半導体素子の実装方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】ICチップやLSIチップなどの半導体
素子として、突起状の電極であるバンプを有するものが
半導体実装用の基板の小型化やモジュールの薄型化など
に有利なことから、各種コンピュータや液晶表示装置な
どの電子機器に多く用いられている。この突起状の電極
であるバンプは、その材質として、ハンダや、金(A
u)、銀(Ag)、銅(Cu)、鉛(Pd)、ニッケル
(Ni)などが利用され、フォトリソグラフィとメッキ
法による方法、或いは、フォトリソグラフィとメッキ法
によって形成したバンプ上にクリーム状ハンダを印刷し
て形成する方法や、いわゆる転写バンプ法等で形成する
方法が従来からある。
【0003】このようなバンプ付き半導体素子を基板に
フェースダウンで実装する方法として種々の方法がある
が、小型で薄い液晶表示装置の普及等により、いわゆる
ハンダバンプに代わって、異方性導電膜(Anisotropic
Conductive Film:ACF)を接続端子間に介在させる
ことにより高密度実装を可能にするようになってきてい
る(ファインピッチ化)。
【0004】この異方性導電膜にも、いくつかの種類が
あり、(1)熱硬化性又は熱可塑性の接着剤中に導電粒
子が拡散された異方性導電膜と、(2)熱硬化性又は熱
可塑性の接着剤中に導電粒子が拡散されるとともに、導
電粒子の表面に絶縁被膜された異方性導電膜に大別さ
れ、前者(1)には、導電粒子とは別に絶縁粒子を拡散
したものもある(特開平6−59268号公報や、その
特許第3048197号公報)。後者(2)は、導電粒
子の表面に絶縁皮膜が形成され、この絶縁皮膜は、接続
方向(上下方向)では圧着力で破壊されて導通し、横方
向では破壊されず導電粒子同士が接触しても絶縁性が保
たれるようになっている。
【0005】しかし、上記従来の半導体素子の実装方法
では、半導体素子のバンプの実装面から接着剤と共に導
電粒子が流出して(移動して)、基板の接続端子との間
で異方性導電膜の導電粒子を必ず狭持するとは限らず、
また、狭持する導電粒子の数が少なくなる問題を有して
いた。この問題に対しては、接着剤中に拡散される導電
粒子の数を多くすることが考えられるが、隣接する端子
間でのリーク(短絡による電流漏れ)が発生するという
問題がある。
【0006】このため、特開平11−16946号公報
には、バンプの先端面に波形形状を形成して、バンプと
基板の接続端子との間で異方性導電膜の導電粒子を狭持
する半導体装置の実装方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来公報の方法では、図8(a)(b)に示すように、バ
ンプBは、一方方向(矢印)のみに連続する波形形状で
あるために、この方向では導電粒子101bの移動を防
止できても、他方側(図8(a)の手前側)では接着剤
101aの流出に伴って移動(流出)するとともに、接
着剤101aも片側に偏って広がり、バンプの実装面か
らの流出が好ましくない。また、導電粒子101bの表
面に絶縁被膜101cが形成された異方性導電膜の場合
には、接続方向(上下方向)の圧着力では必ずしも上下
方向で導電粒子の絶縁皮膜101cが破壊されない場合
があり、導通不良を生じさせることがあった。
【0008】そこで、本発明の目的は、バンプの実装面
において異方性導電膜の導電粒子を確実に捕らえその移
動を防止するとともに、導電粒子の実装面に絶縁被膜が
形成された異方性導電膜の場合にも確実に絶縁皮膜を破
壊させて、接続端子間の良好な導通状態が得られる半導
体素子及びその半導体素子の実装方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
半導体素子は、半導体実装用の基板に実装されるバンプ
を有する半導体素子において、バンプの実装面に多数の
凸部が縦横に突出形成されていることを特徴とする。
【0010】この発明によれば、上記バンプの実装面に
多数の凸部が縦横に突出形成されていることから、縦横
の凸部で包囲される空間部で異方性導電膜の導電粒子の
移動が防止されるために、バンプの実装面において導電
粒子を捕獲する確率が高くなる。なお、異方性導電膜の
接着剤は、縦横に突出形成される凸部に対応して形成さ
れる縦横の縦横溝からバンプ周囲に広がるように流れ出
る。また、異方性導電膜が導電粒子の表面に絶縁被膜が
形成されたものである場合には、バンプの実装面に突出
形成される多数の凸部が上記絶縁被膜を破壊する役割を
果たすこととなる。
【0011】本発明の請求項2記載の半導体素子の実装
方法は、前記請求項1記載の半導体素子を使用した半導
体素子の実装方法であって、導電粒子が拡散された異方
性導電膜を使用して、前記実装面に多数の凸部が縦横に
突出形成されているバンプと半導体実装用の基板の接続
端子とを導電粒子を介して接触させることを特徴とす
る。
【0012】この発明によれば、実装面に多数の凸部が
縦横に突出形成されているバンプと半導体実装用の基板
の接続端子との間で導電粒子を圧縮して接触させること
から、バンプの実装面からの異方性導電膜の導電粒子の
移動(流出)を防止して接続端子間に介在させる確率が
高くなる。
【0013】本発明の請求項3記載の半導体素子の実装
方法は、前記異方性導電膜の導電粒子の表面に絶縁被膜
が形成されていることを特徴とする。
【0014】この発明によれば、バンプの実装面の縦横
に突出形成される多数の凸部が上記絶縁被膜を破壊する
役割を果たすこととなり、接続端子間の良好な導通状態
が得られることとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0016】半導体素子ICには、複数のバンプB1が
形成されている。バンプB1は、金(Au)が使用さ
れ、図1(a)に示すように、一方の側のバンプ配列
は、半導体素子ICの外周縁に沿って一列で構成され、
他方側のバンプ配列は、半導体素子ICの外周縁に沿っ
て複数列で構成されるとともに、互いの列をずらして千
鳥状に配列されている。各バンプB1は、図1(b)に
示すように、その実装面全域に多数の円筒形状の凸部B
1aが突出形成され、上記凸部B1aの下方には、縦横
に縦横溝Bcが整然と秩序良く(マトリクス状に)形成
されている(第1の実施の形態)。この縦横溝Bcは、
接着剤26dを流出させる役割を果たす。このようなバ
ンプB1の凸部B1aの例としては、図2(a)に示す
ように、凸部B1aが所定間隔をおいて形成されるもの
でも良い(第1の実施の形態の応用例)。
【0017】また、他の例としては、図3(a)(b)
に示すように、四角錐形状(ピラミッド形状)や多角錐
形状の凸部B3aがバンプの実装面全域に突出形成され
るとともに、縦横に縦横溝Bcがマットリックス状に形
成されるものでも良い(第2の実施の形態)。このよう
なバンプB3の凸部B3aの例としては、図4に示すよ
うに、凸部B4aが所定間隔をおいて形成されるバンプ
B4でも良い(第2の実施の形態の応用例)。これらの
ように、バンプB3の凸部B3aの先端形状を先鋭形状
にすると、導電粒子26bの表面に絶縁被膜26cが形
成された異方性導電膜26Bの場合、絶縁被膜26cを
先鋭形状の凸部B3a,B4aの先端側で突き刺すよう
になる。さらに、第1の実施の形態において、先端が先
鋭形状の円錐状の凸部B2aとしても良い(図2
(b))。
【0018】(バンプの形成プロセス)次に、上記各実
施の形態のバンプB1,B2,B3,B4の形成プロセ
スを説明する。一般的に、半導体ウェハにバンプを形成
する方法として、フォトリソグラフィとメッキによる方
法、或いは、フォトリソグラフィとメッキ法によって形
成したバンプ上にクリーム状ハンダを印刷して形成する
方法、いわゆる転写バンプ法等の多くの方法が知られて
いる。ここではフォトリソグラフィとメッキによる方法
で金(Au)バンプを作製した例で説明する。
【0019】まず、Si36保護膜を有する半導体ウェ
ハ11の面に(図5(a))、バリヤメタル(Ti,P
d,Cr,Cu等)を全面蒸着して(図5(b))、次
に、後工程で形成される開口部8にフィルムレジストの
フォト工程を行う(図5(c))。フィルムレジストの
開口部8は、バンプB1の断面形状(円柱状等)に合わ
せて形成されている。上記開口部8は、上記各実施の形
態のバンプB1,B2,B3,B4の形状に合わせて形
成する。
【0020】その後、酸などによりフィルムレジストの
開口部8を洗浄し、図5(d)に示すように、上記開口
部8に金(Au)メッキを形成する。そして、上記開口
部8に金(Au)メッキを形成した後、フィルムレジス
トを除去し、バリヤメタル(Ti,Pd,Cr,Cu
等)をエッチングにより形成してバンプB1を形成する
(図5(e))。
【0021】次いで、図5(f)に示すように、凹凸部
形成用板5を所定の圧力で押し当てる。この凹凸部形成
用板5には、上記第1の実施の形態の多数の凸部B1a
に対応した対応凹部5aが形成されている。したがっ
て、この対応凹部5aを有する凹凸部形成用板5を各金
バンプB1,B2の実装面に所定の圧力で押し当てると
(押圧条件は1バンプ当たり50〜100MPa/cm
2)、その実装面全域に多数の凸部B1aが縦横に突出
形成されるとともに、上記凸部B1aの下方に縦横溝B
cが縦横に形成される(第1の実施の形態)。本実施の
形態の形成方法では、一つの凸部B1aの高さが約1〜
2μmで、その円形表面(実装面)の直径が約3μmで
形成されている。また、縦横溝の幅は約3μmである。
上記第2の実施の形態の各金バンプB3,B4を製造す
る場合は、上記凹凸部形成用板5の対応凹部5aを変更
する。なお、フォトエッチングにより、縦横の凸部B1
aを形成することも可能である。
【0022】(COG実装)次に、上記各実施の形態を
使用して液晶表示パネルに半導体素子ICを直接実装す
るCOG実装を例に半導体素子の実装方法を説明する。
まず、液晶表示装置は、図6に示すように、液晶パネル
LCDの周縁部の実装領域25に半導体素子ICが実装
されている。液晶パネルLCDは、現在使用されている
代表的なアクティブ素子であるTFTを用いた反射型液
晶表示装置LCDである。
【0023】液晶パネルLCDの第1の基板(一方の基
板:AM基板ともアレイ基板とも呼ばれる)1は、他方
の基板13よりも大きく、このため両基板1,13を重
ね合わせると、AM基板1の周辺に一部張り出した半導
体素子ICの実装領域25が形成されている。この第1
の基板1の実装領域25には、半導体実装用の配線パタ
ーン21,22が形成されている。なお、AM基板1と
してはガラス基板の他、合成樹脂製のフレキシブル基板
でも良い。
【0024】本実施の形態の半導体素子ICは、半導体
素子ICの実装領域25に、導電性を有する接着剤26
A,26Bを介して実装されている。半導体素子ICの
裏面側には、外周辺に沿って上記各実施の形態のバンプ
B1,B2が対向して多数形成されている。
【0025】配線パターン20の周辺(図6中両側)に
は、半導体素子ICに接続する電極21,22がパター
ン形成されている。電極21(図6中左側)は、入力電
極であり、電極22(図6中右側)は、出力電極であ
る。そして、導電性を有する接着剤26を介して、液晶
パネルLCDを駆動させる半導体素子ICが実装されて
いる。ここで、上記電極21,22の表面21b,22
bを各実施の形態のバンプB1,B2,B3,B4の凸
部B1a,B2a,B3a,B4aと同一形状にして、
更に接続端子間(21とB1との間、22とB1との
間)における導電粒子26bの捕獲率を高めるようにし
ても良い。
【0026】異方性導電膜(Anisotropic Conductive F
ilm:ACF)26A,26Bは、二種類のものが使用され
ている。第1の異方性導電膜26Aは、絶縁性を有する
接着剤中26dに導電粒子26bが分散され厚み方向
(接続方向)に導電性を有し、面方向(横方向)に絶縁
性を有するもので、導電粒子26bと接着剤26cから
構成される。その接続は基本的には加熱圧着であり、導
電粒子26bが電気接続の機能を担当し、接着剤26d
が圧接状態を保持する機能を担当する。
【0027】他方、第2の異方性導電膜26Bは、導電
粒子26bの表面に絶縁皮膜26cが形成され、接続方
向では圧着力で絶縁皮膜26cが破壊され、横方向では
破壊されず導電粒子26a同士が接触しても絶縁性が保
たれるようになっている。絶縁皮膜26cとしては、熱
可塑性樹脂が使用されている。これらの異方性導電膜2
6A,26Bの接着剤26dとしては、熱可塑性樹脂又
は熱硬化性樹脂が使用されている。これらの異方性導電
膜26A,26Bは、液晶パネルの貼り付ける前は両面
テープのような構成で供給され、液晶パネルに接着剤層
側を貼り付けた後、加熱及び加圧手段を施して硬化され
る。
【0028】したがって、半導体素子ICを半導体実装
用の基板であるAM基板1に実装する場合には、図7
(a)に示すように、第1の基板(AM基板)1の実装
領域25の全域に亘って異方性導電膜26Aを供給す
る。次に、異方性導電膜26Aを供給した上に、装着機
で位置合わせし、金バンプB1(B2,B3,B4を含
む)の形成された半導体素子ICを熱圧着させて実装す
る(図7(b))。
【0029】本実施の形態では、半導体素子ICの金バ
ンプB1の実装面に多数の凸部B1a(B2a,B3
a,B4aを含む)が縦横に突出形成されているため
に、異方性導電膜(ACF)26Aの接着剤26dが半
導体素子ICの外周方向に流れるように広がるが、縦横
溝Bcが縦横に形成されているために、この縦横溝Bc
から接着剤26dが外周に広がるように流出させられ
る。また、バンプB1の実装面に多数の凸部B1aが縦
横に突出形成されているために、いくつかの凸部B1a
と凸部B1aによって包囲される空間部Sにおいて(図
7(c)、図2(a)、図4)、バンプB1の実装面に
おける導電粒子26bの確実な捕捉が可能になり、その
移動(流出)が防止されるために、バンプB1と基板の
電極(接続端子)21,22間での電気的な導通状態が
良好になる。
【0030】また、導電粒子26bの表面に絶縁被膜2
6cが形成された異方性導電膜26Bである場合には、
バンプの実装面に突出形成される多数の凸部B1a,B
2aが上記絶縁被膜26bを破壊する役割をも果たすた
めに、従来必ずしも破壊されることがなかった絶縁皮膜
26cでも容易に破壊されることとなり、接続端子間
(B1,B2等と21,22)の良好な導通状態が得ら
れる。なお、バンプB1,B2等に対向する電極21,
22の表面21b,22bにも同じような縦横の凸部と
縦横溝を形成すると、更にバンプB1と基板の電極(接
続端子)21,22間での導電粒子26bの捕獲率が高
くなると共に、接着剤26dの周囲への流出もスムーズ
になる。
【0031】以上、本実施の形態では、COG実装を例
に説明したが、導電性を有する接着剤を使用した半導体
素子の実装方式であるTAB(tape automated bondin
g)法や、回路基板一般への半導体素子の実装方法にも
適用可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明に係る半導体素子は、上記バンプ
の実装面に多数の凸部が縦横に突出形成されていること
から、バンプの実装面からの異方性導電膜の導電粒子の
移動が防止され、接続端子間の良好な導通状態が得ら
れ、電気的接続の信頼性を高くすることが可能となる。
また、導電粒子の表面に絶縁被膜が形成された異方性導
電膜を介在させる場合には、バンプの実装面に突出形成
される多数の凸部が上記絶縁被膜を破壊する役割を果た
すこととなり、接続端子間の良好な導通状態が得られ、
電気的接続の信頼性を高くすることが可能となる。
【0033】本発明に係る半導体素子の実装方法は、導
電粒子が拡散された異方性導電膜を使用して、前記縦横
に多数の凸部が突出形成されているバンプと半導体実装
用の基板の接続端子との間で圧縮して接触させることか
ら、バンプの実装面からの異方性導電膜の導電粒子の移
動が防止され、接続端子間の良好な導通状態が得られ、
電気的接続の信頼性を高くすることが可能となる。
【0034】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の半導体素子を示す
図、(a)はその平面図、(b)はそのバンプを示す斜
視図
【図2】上記第1の実施の形態の応用例を示す斜視図
【図3】本発明の第2の実施の形態の半導体素子を示す
図、(a)はその平面図、(b)はそのバンプを示す斜
視図
【図4】上記第2の実施の形態の応用例を示す斜視図
【図5】上記各実施の形態のバンプの形成プロセスを説
明する図
【図6】上記一実施の形態の液晶表示装置を示す断面図
【図7】COG実装の工程を示す断面図
【図8】従来の半導体素子の実装方法を示す図
【符号の説明】
1 半導体実装用の基
板、 5 凹凸部形成用板、 5a 対応凹部、 11 半導体ウェハ、 21,22 電極、 25 実装領域、 26A,26B 異方性導電膜、 26b 導電粒子、 26c 絶縁皮膜、 26d 接着剤、 1,B2,B3,B4 バンプ(突起状電
極)、 B1a,B2a,B3a,B4a バンプの凸部、 Bc 縦横溝、 IC 半導体素子、 S 空間部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体実装用の基板に実装されるバンプ
    を有する半導体素子において、バンプの実装面に多数の
    凸部が縦横に突出形成されていることを特徴とする半導
    体素子。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の半導体素子を使用し
    た半導体素子の実装方法であって、導電粒子が拡散され
    た異方性導電膜を使用して、前記実装面に多数の凸部が
    縦横に突出形成されているバンプと半導体実装用の基板
    の接続端子とを導電粒子を介して接触させることを特徴
    とする半導体素子の実装方法。
  3. 【請求項3】 前記異方性導電膜の導電粒子の表面に絶
    縁被膜が形成されていることを特徴とする請求項2記載
    の半導体素子の実装方法。
JP2001011236A 2001-01-19 2001-01-19 半導体素子及びその半導体素子の実装方法 Pending JP2002217238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011236A JP2002217238A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 半導体素子及びその半導体素子の実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001011236A JP2002217238A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 半導体素子及びその半導体素子の実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002217238A true JP2002217238A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18878396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001011236A Pending JP2002217238A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 半導体素子及びその半導体素子の実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002217238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041413A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009152554A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Commiss Energ Atom プラズマを用いて幾つかの要素を含む層から金属チップを製造する方法
WO2011058810A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 シャープ株式会社 バンプ電極、半導体素子および半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041413A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP2009152554A (ja) * 2007-12-24 2009-07-09 Commiss Energ Atom プラズマを用いて幾つかの要素を含む層から金属チップを製造する方法
WO2011058810A1 (ja) * 2009-11-16 2011-05-19 シャープ株式会社 バンプ電極、半導体素子および半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6537854B1 (en) Method for bonding IC chips having multi-layered bumps with corrugated surfaces and devices formed
TWI272686B (en) Semiconductor device, circuit substrate, electro-optic device and electronic appliance
JP4115832B2 (ja) 半導体素子及び液晶表示パネル
US6518649B1 (en) Tape carrier type semiconductor device with gold/gold bonding of leads to bumps
TW200535921A (en) Electronic component, mounted structure, electro-optical device, and electronic device
KR19980048656A (ko) 돌기가 형성된 범프 및 그 제조방법
EP0385787B1 (en) Method of producing connection electrodes
WO2008095405A1 (fr) Élément microélectronique et procédé de fabrication correspondant
JP4651367B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20020074385A1 (en) Laminated structure
JP2004212587A (ja) 液晶表示パネル及びこの液晶表示パネルに使用する可撓性基板の実装方法
JP2001358165A (ja) 半導体素子及びその半導体素子が実装された液晶表示装置
KR100225398B1 (ko) 반도체 범프의 본딩구조 및 방법
JP2002217238A (ja) 半導体素子及びその半導体素子の実装方法
JPH10199930A (ja) 電子部品の接続構造および接続方法
US20070080453A1 (en) Semiconductor chip having a bump with conductive particles and method of manufacturing the same
JP2001203229A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH10125725A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2928822B2 (ja) 半導体装置およびその接続方法
WO1999010928A1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
KR101008824B1 (ko) 고분자 입자가 부착된 전극을 구비한 반도체 디바이스 및이를 이용한 반도체 패키지
JP2002217239A (ja) 異方性導電膜
JPH10233401A (ja) 半導体装置
JP2002141121A (ja) 異方導電性フィルムおよびそれを用いた半導体装置並びにその製造方法
JP2004014778A (ja) 半導体装置およびその製造方法