JP2002216261A - 無線送信器 - Google Patents

無線送信器

Info

Publication number
JP2002216261A
JP2002216261A JP2001014314A JP2001014314A JP2002216261A JP 2002216261 A JP2002216261 A JP 2002216261A JP 2001014314 A JP2001014314 A JP 2001014314A JP 2001014314 A JP2001014314 A JP 2001014314A JP 2002216261 A JP2002216261 A JP 2002216261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
main body
anomaly
board
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001014314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4061453B2 (ja
Inventor
Shigeru Hayazaki
茂 早崎
Kazuyuki Koganemaru
和幸 小金丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Secom Co Ltd
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Secom Co Ltd
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Secom Co Ltd, Nohmi Bosai Ltd filed Critical Secom Co Ltd
Priority to JP2001014314A priority Critical patent/JP4061453B2/ja
Publication of JP2002216261A publication Critical patent/JP2002216261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4061453B2 publication Critical patent/JP4061453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、小型かつコンパクトで、建物の天
井面等に取り付けられる異常送信器の電波の放射効率を
効果的な配置位置に選定した無線送信器を実現する。 【解決手段】 本発明は、天井面等に設置されたベース
に着脱可能に取り付けられる本体と、本体内に収容され
た電子部材に電源を供給する電池と、異常の発生を検出
する異常検出手段と、異常検出手段で検出した異常信号
をアンテナを介して外部に送信する無線送信手段とを備
えた無線送信器であって、無線送信手段から導出した線
状のアンテナを本体における周壁の内周面に懸回させた
無線送信器を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は異常の発生に伴って
検出した異常信号を無線で送信する無線送信器に係り、
さらに詳しくは主として無線送信器における送信用のア
ンテナの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、集合住宅の各住戸や戸建て住戸
の天井等に設けられる従来型の異常を検出する異常検出
器、例えば火災感知器は、それぞれ回線により各住戸内
に設置されたホームコントローラ又は住宅情報盤等の受
信機に接続されている。そして、異常が発生すると住戸
内に設けられた異常検出器が異常を検出して、検出した
異常信号が回線を介して受信機に送られて異常の発生が
表示されると共に、その異常信号はホームコントローラ
からホームコントローラを管理する警備会社へ、あるい
は住宅情報盤が住棟受信機に接続されていれば住宅情報
盤から住棟受信機へ送られるようになっている。従来の
異常検出器の信号伝達手段にはほとんど有線が利用され
ており、無線方式の異常検出器は少なく、この方式の異
常検出器ではアンテナを異常検出器外に露出させたり、
異常検出器内のプリント基板上に配線パターンで形成さ
せたりしているのが現状であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、無線方
式の異常検出器において、アンテナを異常検出器外に露
出させると見映えが悪く、アンテナだけが突出するため
アンテナに物を引っかけたりした。また、プリント基板
上の配線パターンによるアンテナではプリント基板上に
搭載された電子部品やプリント基板の銅箔がじゃまをし
て指向性特性を悪くしていた。
【0004】本発明は、このような従来の問題点を解消
するためになされたもので、小型かつコンパクトで、建
物の天井面等に取り付けられる無線送信器のアンテナか
ら発振される電波の放射効率を効果的な配置位置に選定
した新規な無線送信方式の無線送信器を実現することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、天井面等に設
置されたベースに着脱可能に取り付けられる本体と、本
体内に収容された電子部材に電源を供給する電池と、異
常の発生を検出する異常検出手段と、異常検出手段で検
出した異常信号をアンテナを介して外部に送信する無線
送信手段とを備えた無線送信器であって、無線送信手段
から導出した線状のアンテナを本体における周壁の内周
面に懸回させた無線送信器を構成したものである。ま
た、上記において、アンテナを互い違いに係着させた無
線送信器を構成したものである。さらに、上記におい
て、アンテナを上下に互い違いに設けられて切り口を拡
げたU字溝に係着させた無線送信器を構成したものであ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本発明の実
施の形態1の構造を示す断面図、図2は実施の形態1の
外観を示す説明図で、(a)は正面図、(b)は上面
図、(c)は底面図、図3は本体の筐体の形状を示す説
明図で、(a)は上面図、(b)は底面図、図4は本体
内部の構造を示す説明図で、(a)は上面図、(b)は
底面図ある。図1乃至図4において、1は天井W等に取
り付けられて火災を検出する無線送信器である。2は本
体、3はカバー、4はベースで、これらにより無線送信
器1(以下、送信器1)が構成されている。5と6は本
体2内の上部と下部に配置された電池とプリント基板
(PC板)、7はPC板6の上面に実装されてアンテナ
7aを導出した送信回路や制御回路等で構成された送信
モジュール、8は異常検出手段(火災検出手段)の一部
である光学系である。
【0007】送信器1の筐体にはABSのような難燃性
の樹脂が用いられ、本体2とベース4の筐体2aと4a
は共に下方を開口させたほぼ有蓋円筒状で、カバー3の
筐体3aは皿形に成型されている。そして、本体2を挟
んで、カバー3とベース4が着脱自在に本体2の下部と
上部に組み付けられている。11は筐体2aを上,下2
部分に区画する蓋板(以下、主として図1,3)、12
は蓋板11の周辺部で段部を介して下方の底面側に延長
された周壁、13は蓋板11上に突出して設けられた環
状の内壁、14は内壁13の外側で蓋板11の2箇所に
穿設された広狭の2段幅の円弧状の嵌合溝、15と16
は蓋板11に連続して形成された第1と第2の陥没部で
ある。
【0008】第1陥没部15は内壁13の一部を分断
し、底面を貫通する大小2つの貫通孔15a,15bが
設けられている。第2陥没部16は内壁13に囲まれた
長方形に形成されて、並列接続されて一体化された2本
の電源用の電池5を収納する収納室R1を構成する。1
7は第2陥没部16の両側の長辺に対向した一対の上部
フックで、電池5を収納室R1内に挾着して収納する。
図3の(b)に示された21と22は周壁12の軸方向
にそれぞれ180゜と120゜の等角間隔に形成された
2つの案内溝と両側のスリ割により半径方向の弾性が付
与された3つの可動片で、詳しくは示されていないが可
動片22の可動端の付近には四角形の係止穴23(2点
鎖線の引出線のみで図示)が設けられている。
【0009】25はPC板6の取付機構(総称)で、筐
体2aの底面側に設けられた次の3部材からなる組合せ
た構造になっている。26は第2陥没部16の底面側
(底面側は膨出部16a)の一方の長辺の側壁に添って
膨出部16aから底面側に延びた2個の下部フック、2
7は周壁側で両下部フック26にそれぞれ対向する2個
の引掛具、28は2本の細い位置決め棒である。組合せ
構造の下部フック26と引掛具27には共に蓋板11の
底面側に突設した2つの受け台26aと27aが設けら
れ、これらの受け台26aと27aに対して下部フック
26と引掛具27はPC板6の厚さに対応する隙間を空
けてそれぞれ対向している。そして、追って説明する手
順でPC板6が組み込まれると、3部材からなる取付機
構25によって筐体2a内の底面側に位置決めされて水
平状態でPC板6が着脱自在に装着される。
【0010】また、30はアンテナ7aの保持機構(3
0は総称…図5)で、アンテナの線径より幾分大きく切
り口を広げたU字溝30aを上向きと下向きに交互に開
口させた複数の例えば2対の保持リブ31,32で構成
されている。これらの保持リブ31と32は、周壁12
の先端の内周面に交互に間隔を隔てて縦方向(軸方向)
に設けられている。アンテナ7aを導出した送信モジュ
ール7のPC板6への実装状態が図4(b)に平面的に
示され、一対の保持リブ31と32の側面図が図5の
左,右に記載されている。図5に示すように、アンテナ
7aは送信器1が天井W面に設置された時、PC板6よ
りも下になるように保持リブ31と32で保持されてい
る。送信モジュール7から導出されたアンテナ7aに
は、外力が解除されると速やかに直線状の記憶形状に復
元するニッケル・チタン合金のような弾性を備えた金属
線材が用いられている。切り口を広めたU字溝30aで
アンテナ7aを保持するので、線径の変化に対応でき
る。
【0011】PC板6に装着されたアンテナ7aの記憶
した伸張状態が、図6に示されている。ここでは、送信
信号の波長をλとして、アンテナ長をLとすると、L=
λ/4に設定されている。なお、図6の33は位置決め
孔で、上記の位置決め棒28に対応してPC板6の2箇
所に穿設されている。また、PC板6上で送信モジュー
ル7と並んだ変形六角形に表示された電子部材は、シー
ルドケースに覆われて増幅器を備えた後述する火災検出
回路91の実装状態を示している。34と35はPC板
6の弧状辺と直線辺で、弧状辺34の円弧は本体2の周
壁12の内接円を形成するように作られている。
【0012】図7はベース4(筐体2aと共通)の形状
を示す説明図で、(a)は上面図、(b)は側面図、
(c)は底面図である。図7の(a)〜(c)におい
て、36は天井Wへの固定用のネジ37(図1)が挿通
される挿通孔、38は円弧状の成型用の2つの捨て孔、
39は捨て孔38内の設けられて底面側に突出した2個
の鍵形片、41はベース4の周壁、42は底面側で周壁
41と同心的で対称的な円弧壁である。鍵形片39は本
体2に設けられた嵌合溝14に対応し、円弧壁42は本
体2の内壁13に外接する。そして、嵌合溝14を鍵形
片39に嵌め合わせて本体2をベース4に組み付ける
と、円弧壁42が内壁13に外接して嵌合溝14の溝長
に関連する角θ内〔図4(b)〕を回動する。
【0013】図1,2に戻り、R2は皿形のカバー3の
糸切り部内に形成された光学系8の収納室、45はカバ
ー3の周壁、46は傾斜面の下方に形成された6枚の放
射リブ(フィン)、47は放射リブ46に連結した覆
板、48は煙流入口である。覆板47は収納室R2の下
面を覆って、内部に収納された光学系3を保護する。図
示を省略したが、周壁45の内周面には筐体2aに形成
された2つの案内溝21と3つの係止穴23に対応する
突条と三角状の突起(共に、不図示)が軸方向に設けら
れている。そして、2組の突条と案内溝21同志の結合
によりカバー3の本体2への相対位置がガイドされ、3
組の突起と係止穴23同志の嵌合によってカバー3の抜
け止め機能が果たされるようになっている。
【0014】また、51は光学系8の防虫網、52は防
虫網51に包囲されたラビリンスである。ラビリンス5
2の内部には図示されていない投,受光素子が設けられ
て火災の煙によって生じる散乱光を検出する煙検出部が
構成されている。53,54は火災・無線送信の2つの
表示灯で、光学系8の側面にPC板6から導出して垂下
されている。後で説明するが、表示灯53は火災時と無
線送信時に赤色に点灯し、表示灯54は電源用電池5の
電圧降下等の故障状態で黄色に点灯してそれぞれの状態
を視覚的に確認させる。なお、図1と図4の(b)に送
信器1の軸線O−Oと軸心Oが示され、θは本体2とベ
ース4との着脱時における回動角を示す。また、図4
(a)の56は電池5のコネクタプラグ、57と58は
PC板6に実装されたコネクタソケットと送信周波数チ
ャンネル設定用のロータリスイッチである。
【0015】図8は実施の形態1の回路部の構成を示す
ブロック図である。図8において、9は送信器1の回路
部で、PC板6に実装された電子部品等で構成されてい
る。90は回路部9内を制御する制御回路、91は煙に
よる散乱光を検出する光学系8を含む火災検出回路、9
2は電池切れ検出回路、93は調計・登録設定用スイッ
チ回路、94はチャンネル設定用スイッチ回路である。
また、95と96は前記表示灯53,54の点灯回路、
97は火災信号をアンテナ7aから無線送信させる送信
回路、98は電池5の電源を定電圧にして制御回路90
等に供給する定電圧回路である。
【0016】上述構成の送信器1の動作の概要を、図8
のブロック図を併用して次に説明する。A.通常の監視時の動作 通常時は“火災”および“電池切れ”が検出されていな
いので、制御回路90は所定時間毎に送信回路97を介
してアンテナ7aにより無線で受信機(例えば、ホーム
コントローラ)に正常信号を送信する。
【0017】B.火災検出時 火災によって生じる煙,熱,炎,ガス又はガス漏れが検
出されると、その検出信号が制御回路90に入力され、
受信機に無線送信される。そのとき、表示灯53が赤色
点灯する。なお、火災が復旧すると、その時点で表示灯
53が消灯されて通常の監視時に復旧する。
【0018】C.電池切れ検出時 送信時の電池電圧が所定値を下回ったときは、所定間隔
で電池切れ検出を行う。電池切れを検出すると、電池切
れ信号を送信回路97を介して受信機へ無線送信する。
表示灯54は、電池切れを検出すると点滅する。なお、
電池切れの検出で所定値を上回ったときに、通常監視時
に復旧する。
【0019】次に、送信器1の組立手順と分解手順を例
示する。A.組立手順 予め、ベース4が図7(b)のように鍵形片39を突出
させて、天井W面等に固定用ネジ37(図1)で固定さ
れていると共に、PC板6には図6に示されたように、
送信モジュール7や光学系8等の電子部品や電子回路が
実装されているものとする。 1.底面側を上向きにして、本体2を机上などの上に載
置する。載置された本体2の上から光学系8を上にして
やや傾斜させたPC板6を宛い、弧状辺34を本体2の
周壁12に設けられた引掛具27と受け台27aとの隙
間に差し込む。その際、PC板6におけるアンテナ7a
に近い方の位置決め孔33を位置決め棒28に挿入す
る。
【0020】2.弧状辺34の隙間への差込後、対向す
る直線辺35側を押し下げて2つの下部フック26の鍵
形の傾斜に接触させる。PC板6の直線辺35との接触
で下部フック26の自由端が外側に傾き、直線辺35の
付近を押し付けて鍵形フックの顎の下に落とし込み、受
け台26bと下部フック26で押さえ込む。取付機構2
5のこの操作で、PC板6が本体2の内部の所定の位置
に水平方向に保持されて組み込まれることになる。 3.上記の取付でPC板6が組み込まれると、送信モジ
ュール7から導出されたアンテナ7aが周壁12側の位
置決め棒28の付近から斜め上方に引き出される。引き
出されたアンテナ7aの導出部の付近を屈曲させて、保
持機構30の最初の保持リブ31に導いて上向きのU字
溝30aに係着する。このアンテナ7aの最初の係着位
置から離れた先端側を幾分押し下げて、次の保持リブ3
2の下向きのU字溝30aに弾性的に引っ掛ける。
【0021】4.上記した(3.)の係着操作をアンテ
ナ7aの先端に向かって順に行い、アンテナ7aを上と
下を互い違いに複数対の保持リブ31,32からなる保
持機構30に交互に保持させる。この結果、直線状に導
出されたアンテナ7aを、軸心Oを中心とする円形の周
壁12に沿わせて弾性的に懸回させることができる。
5.次いで、本体2にカバー3を被せる。このとき、本
体2の周壁12に設けられた案内溝21と可動片22内
の係止穴3が、それぞれカバー3の本体2への装着時の
案内とロック機能を果たすことになる。
【0022】6.その後、一対の嵌合溝14を一対の鍵
形片39に嵌め合わせてθ角回動すれば、本体2をベー
ス4に取付ることができる。こうして、天井Wに取り付
けられた送信器1によって、垂直軸を中心とした床面へ
の監視範囲内の火災の発生の監視動作が行われる。一
方、長さLのアンテナ7aが筐体における最外側で最大
径の周壁12に沿ってほぼ水平方向で円形に弾性的に懸
回されているので、振動等で動揺することなく周辺に放
射される電波の指向性を高めた効果的な火災信号の送信
が可能になる。
【0023】B.分解手順 基本的には、上記の組立の逆手順になる。 1.カバー3と一体になった本体2を取付時と逆方向に
角θ回動して、ベース4から外す。 2.本体2に被されたカバー3を取り除く。この場合、
本体2とカバー3との嵌合面に薄板等を差し込んで、筐
体2aの可動片22の自由端側を軸心側に傾ければカバ
ー3を本体2から分離し易い。 3.上,下交互に保持している保持リブ31,32か
ら、アンテナ7aを先の方から次々に外す。アンテナ7
aが直線状に復元する。
【0024】4.2つの下部フック26を倒しながらP
C板6の直線辺35側を持ち上げて、フックの顎下から
開放する。そして、位置決め孔33と位置決め棒28と
の嵌め合いも解除して、PC板6の弧状辺34側を引掛
具27から引き抜く。この操作で、PC板6が取付機構
25から取り外される。 5.このほか、必要により本体2を裏返しにして、コネ
クタプラグ56をソケット57から引き抜いて、一対の
上部フック17を拡げて電池5を収納室R1から外すこ
ともできる。
【0025】実施の形態2.図9は本発明の実施の形態
2の構造を示す説明図で、(a)は送信器1の側面図、
(b)は底面図である。この実施の形態2で実施の形態
1と異なる点は、火災を感知するための原理的な構成部
材にある。実施の形態1では火災時の煙を検出する光学
系8が用いられているが、その代わりに図9ではサーミ
スタのように火災発生時の熱的な変化に感知する熱感知
部8aが設けられている。熱感知部8aを利用すれば、
光学系8に比較して感知部の構成が簡単化できる。送信
器1の組立・分解手順や送信動作等はほぼ前述の実施の
形態1に準じるので、再説明を省略する。
【0026】なお、上述の本発明の実施の形態では火災
感知器である煙感知器と熱感知器を例示して説明した
が、火災によって生成されるイオン、炎、或いは特定な
ガスや燃焼生成物等を検出するための異なる原理を利用
した火災検出手段(異常検出手段)の場合にも本発明を
適用することができる。さらに、火災感知器だけでな
く、異常を検出し、その異常信号を送信する異常検出
器、例えば防犯・防盗検出器にも適用することができ
る。また、アンテナ長Lを、L=1/2に設定して周壁
のほぼ全周に懸回させるようにしてもよい。このように
構成すれば、電波の放射方向を拡張することが可能にな
る。また、電池を鍵形のフックにより収納室内に収容し
たが、電池の外径に沿った円弧部を有するフック等を利
用してもよく、本体やカバー等の筐体相互の結合手段に
ついても必ずしも実施の形態に限定するものではない。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、天井面等
に設置されたベースに着脱可能に取り付けられる本体
と、本体内に収容された電子部材に電源を供給する電池
と、異常の発生を検出する異常検出手段と、異常検出手
段で検出した異常信号をアンテナを介して外部に送信す
る無線送信手段とを備えた無線送信器であって、無線送
信手段から導出した線状のアンテナを本体における周壁
の内周面に懸回させた無線送信器を構成した。したがっ
て、アンテナが電池や電子部品を実装したPC板を収容
した本体側方を取り巻く周壁の内周面に設けられている
ので、送信器を薄型でコンパクトに構成できる。また、
所定長のアンテナが電子部品類を内部に収容した筐体の
最外側で最大径の周壁に沿って天井面設置時にPC板よ
りも下にほぼ水平方向で円形に懸回されているので、天
井や、PC板の電子部品や電池から可及的に離れてアン
テナが位置していてアンテナより下に光学系を除いて金
属部品をなくしているため、多方面に放射される電波の
無指向性を高めた効果的な異常信号の送信が可能にな
る。また、線状のアンテナを互い違いに設けられた開口
部に懸架しているので、保持と取り外しが容易で構成も
極めて簡素化される。さらに、アンテナを係着する開口
部を切り口を拡げたU字溝に形成したので、線径の異な
るアンテナにもそのまま適用できる利点もある。
【0028】よって、本発明によれば、小型かつコンパ
クトで、建物の天井面等に取り付けられる異常送信器の
電波の放射効率を効果的な配置位置に選定した無線送信
器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の構造を示す断面図であ
る。
【図2】実施の形態1の外観を示す説明図である。
【図3】本体の筐体の形状を示す説明図である。
【図4】本体内部の構造を示す説明図である。
【図5】アンテナの保持機構の部分側面図である。
【図6】アンテナを装着したプリント基板の平面図であ
る。
【図7】ベースの筐体の形状を示す説明図である。
【図8】実施の形態1の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図9】本発明の実施の形態2の構造を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 無線送信器 2 本体 2a 筐
体 3 カバー 3a 筐体 4
ベース 5 電池 6 プリント基板(PC板) 7 送信モジュール 7a アンテナ 8
光学系 8a 熱感知部 9 回路部 11 蓋板 12 周壁 13
内壁 14 嵌合溝 17 上部フック 21
案内溝 25 取付機構 (PC) 26 下部フック 30
保持機構(ANT) 30a U字溝 31 保持リブ(上開)32
保持リブ(下開) 39 鍵形片 90 制御回路 91
火災検出回路 92 電池切れ検出回路 95 点灯回路 96
点灯回路 97 送信回路 98 定電圧回路 L
アンテナ長 O 軸心 O−O 軸線 R1
収納室(電池) R1 収納室(光学系) θ 回動角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小金丸 和幸 東京都千代田区九段南4丁目7番3号 能 美防災株式会社内 Fターム(参考) 5G405 AA04 AA08 AD05 BA07 CA57 FA12 5J047 AA04 AB06 EA03 EA04 EA06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井面等に設置されたベースに着脱可能
    に取り付けられる本体と、該本体内に収容された電子部
    材に電源を供給する電池と、異常の発生を検出する異常
    検出手段と、該異常検出手段で検出した異常信号をアン
    テナを介して外部に送信する無線送信手段とを備えた無
    線送信器であって、 前記無線送信手段から導出した線状のアンテナを前記本
    体における周壁の内周面に懸回させたことを特徴とする
    無線送信器。
  2. 【請求項2】 前記アンテナを互い違いに係着させたこ
    とを特徴とする請求項1記載の無線送信器。
  3. 【請求項3】 前記アンテナを上下に互い違いに設けら
    れて切り口を拡げたU字溝に係着させたことを特徴とす
    る請求項1または2に記載の無線送信器。
JP2001014314A 2001-01-23 2001-01-23 無線送信器 Expired - Fee Related JP4061453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014314A JP4061453B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 無線送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001014314A JP4061453B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 無線送信器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002216261A true JP2002216261A (ja) 2002-08-02
JP4061453B2 JP4061453B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=18881028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001014314A Expired - Fee Related JP4061453B2 (ja) 2001-01-23 2001-01-23 無線送信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4061453B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7218239B2 (en) * 2004-06-17 2007-05-15 Job Lizenz Gmbh & Co. Kg Gas or fire detector with alarm annuciator having a metallic screen antenna
JP2009176022A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2011248547A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hochiki Corp 火災感知器における電池の取り付け構造
JP2011248546A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hochiki Corp 火災感知器におけるアンテナの取り付け構造
JP2012029272A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線機、並びにそれを用いた無線式異常報知システム及び無線式遠隔制御システム
JP2012079053A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nohmi Bosai Ltd 発信機およびその収納箱
US20130009773A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-10 Panasonic Corporation Wireless apparatus, wireless abnormality notification system using same, and wireless remote control system
JP2013178821A (ja) * 2008-03-14 2013-09-09 Hochiki Corp 防災端末装置
JP2021005845A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 能美防災株式会社 無線機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106875617B (zh) * 2017-04-07 2019-01-25 四川赛科安全技术有限公司 一种火灾报警控制器的模块扣合结构及其实现方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004029242B4 (de) * 2004-06-17 2008-04-03 Job Lizenz Gmbh & Co Kg Gefahrenmelder
US7218239B2 (en) * 2004-06-17 2007-05-15 Job Lizenz Gmbh & Co. Kg Gas or fire detector with alarm annuciator having a metallic screen antenna
JP2009176022A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Panasonic Electric Works Co Ltd 警報器
JP2013178821A (ja) * 2008-03-14 2013-09-09 Hochiki Corp 防災端末装置
EP2549658A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-23 Panasonic Corporation Wireless apparatus, wireless abnormality notification system using same, and wireless remote control system
US9722292B2 (en) 2010-03-19 2017-08-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless apparatus, wireless abnormality notification system using same, and wireless remote control system
EP2549658A4 (en) * 2010-03-19 2014-11-26 Panasonic Corp WIRELESS APPARATUS, WIRELESS ANOMALY NOTIFICATION SYSTEM USING THE SAME, AND WIRELESS REMOTE CONTROL SYSTEM
US20130009773A1 (en) * 2010-03-19 2013-01-10 Panasonic Corporation Wireless apparatus, wireless abnormality notification system using same, and wireless remote control system
JP2011248547A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hochiki Corp 火災感知器における電池の取り付け構造
JP2011248546A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Hochiki Corp 火災感知器におけるアンテナの取り付け構造
JP2012029272A (ja) * 2010-06-25 2012-02-09 Panasonic Electric Works Co Ltd 無線機、並びにそれを用いた無線式異常報知システム及び無線式遠隔制御システム
JP2012079053A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nohmi Bosai Ltd 発信機およびその収納箱
JP2021005845A (ja) * 2019-06-27 2021-01-14 能美防災株式会社 無線機
JP7234051B2 (ja) 2019-06-27 2023-03-07 能美防災株式会社 無線機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4061453B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2175433B1 (en) Fire alarm system
US7786879B2 (en) Self-powered rechargeable smoke/carbon monoxide detector
US6741176B2 (en) Flood light lamp removal misorientation alarm
WO2010036511A1 (en) Dual condition fire/smoke detector with adjust led cannon
WO2016186868A1 (en) Hazard detector architecture facilitating compact form factor and multi-protocol wireless connectivity
WO2014179531A2 (en) Modular illumination device and associated systems and methods
JP4061453B2 (ja) 無線送信器
CN102754136A (zh) 烟雾报警器
US20070075844A1 (en) Alarm apparatus
JP6861312B2 (ja) 火災感知器
KR200440867Y1 (ko) 화재용 열 감지기
JP4196315B2 (ja) 無線送信器
JP2007157391A (ja) 自動火災警報装置付照明器具
US20180132333A1 (en) Monitoring system for an automated luminaire
US20080210839A1 (en) Smoke detector recessed box
JP6890054B2 (ja) 消火器誘導システム、火災報知器用アダプタおよび消火器用アダプタ
JP3234337B2 (ja) 照明器具
CN214832113U (zh) 一种10kV配网开关站用警示装置
CN220709747U (zh) 火灾报警装置
CN217562105U (zh) 烟雾报警器
CN216904947U (zh) 智能网关
KR102574741B1 (ko) 스마트 화재 감지 장치
CN213904495U (zh) 一种新型烟感探测装置
JP5046686B2 (ja) 防犯システム及び防犯受信器
CN211087465U (zh) 一种烟雾报警器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4061453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees