JP2002208439A - 熱伝導を改良するためのリチウム二次電池構造 - Google Patents

熱伝導を改良するためのリチウム二次電池構造

Info

Publication number
JP2002208439A
JP2002208439A JP2001365965A JP2001365965A JP2002208439A JP 2002208439 A JP2002208439 A JP 2002208439A JP 2001365965 A JP2001365965 A JP 2001365965A JP 2001365965 A JP2001365965 A JP 2001365965A JP 2002208439 A JP2002208439 A JP 2002208439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
cell
electrodes
cathode
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001365965A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhangming Zhang
ツェンミン・ツァン
Pankaj Arora
パンカイ・アローラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgard LLC
Original Assignee
Celgard LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celgard LLC filed Critical Celgard LLC
Publication of JP2002208439A publication Critical patent/JP2002208439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/654Means for temperature control structurally associated with the cells located inside the innermost case of the cells, e.g. mandrels, electrodes or electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • H01M10/6555Rods or plates arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱伝導を改良するためのリチウム二次電池の
構造を提供すること。 【解決手段】 電池は、陰極と、陽極と、前記電極間に
挟まれるセパレータと、前記セパレータを含浸して、前
記電極と液連絡する電解液と、前記電極、前記セパレー
タ及び前記電解液を収容するのに適当な金属パッケージ
とを含む。かつ前記電極の1つは、前記パッケージと熱
接触している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】リチウムイオン電池又はリチウム二次電
池は、公知である。参照:Linden,D.,Ed.,Handbook of
Batteries 2nd Edition,McGraw Hill Inc.,New York,NY
(1995),Chapter 36;Besenhard,J.O.Ed., Handbook of B
attery Material,Wiley-VCH Verlqag GmbH,New York,N
Y(1999)。これらの電池は、ポータブル電子装置、例え
ばラップトップコンピューター、セルラフォーン(cellu
lar phone)等々用の電源として公知である。これらの電
池は、優れた安全性をほこる一方、その安全性を継続す
る改良が努められている。
【0003】安全性の問題は、例えば熱暴走の状況から
起きるセル破裂の恐れから生じる。セルの構成要素、電
解液及びリチウムを含有する電極は、金属缶に入れてシ
ールされている。熱暴走において、熱は、セル内に生じ
て、電解液及びリチウム電極の温度を、発火温度以上に
上昇させることもあった。参照:Hatchard,T.D.et al,
“Importance of Heat Transfer by Radiation in Li-i
on Batteries during Thermal Abuse”,Electrochemica
l and Solid State Letters,vol.3,no.7,305〜308頁(20
00)。これは、本明細書中に参考文献として組み入れ
る。
【0004】熱暴走は、幾つかの異なる状況から起こり
得るが、ここで関心のあるのは、「濫用(abuse)」(又
は[熱濫用])から起こるものである。濫用は、「くぎ
針入度」試験、「圧潰」試験及び「短絡」試験を含む幾
つかの標準試験により評価される。例えば、UL1642-Sta
ndard for Lithium Batteries(Underwriters Laborator
ies Inc.,第1版10/1985及び第2版11/1992)及び“Guid
eline for Safety Evaluation on Secondary Lithium C
ells”,Japan Storage Battery Association,Tokyo,Jap
an(1995)を参照。両方とも本明細書中に参考文献として
組み入れる。最初に記載した2つの試験では、セルは、
物理的に損傷して、陰極及び陽極の接触(短絡)をもた
らし、このことにより熱暴走が生じる。後者の試験で
は、アノード及びカソードは、外部的に電気結合をし
(短絡)、熱暴走を生じる。
【0005】短絡された電池では、局在化された熱スポ
ットが、セル中に生じ始める。この熱は、セル内で進行
する化学反応(アノードとカソードとの間の、電解液を
介する反応)を促進し、熱上昇製造状態(熱製造は迅速
であり、例えば数秒である)を生み出すが、これは、電
圧逆結果(potential adverse consequence)を生じる
ので避けるべきである。電圧逆結果及びセルからの熱の
移動の重要性は公知である。Hatchard,Ibid参照。Hatch
ardでは、パッケージ(缶)の外面上のラベルを、缶か
らの熱移動を改善するのに使用する。ラベルは、缶の内
部温度を調整するのに使用される。
【0006】慣用のリチウム二次電池(円筒状又は角柱
状)では、アノードとカソードとの間の微孔性のセパレ
ータ膜を、パッケージ(缶)に挿入する前に、巻かれた
アノード、カソード、セパレータの外面に、数回包囲す
る。セパレータのこれらの補足的な包装は、(熱的及び
電気的)絶縁体として作用する。電極は、電極活性混合
物及び集電装置からなる。陰極(アノード)用の集電装
置は、銅ホイルである。陽極(カソード)用の集電装置
は、アルミニウムホイルである。缶は、鉄を基礎とする
材料(例えば鋼)又はアルミニウムからできている。慣
用の円筒状セル、例えば18650(直径18mm、長
さ65mm)において、缶の内面に最近接した電極は、
陰極(アノード)であり、これは、銅ホイル集電装置を
有し、鉄を基礎とする材料からできた缶ボデーは、電池
の負端子であり、缶の蓋は、正端子である。慣用の角柱
状セルでは、2つの構造が認められる。第1のもので
は、陰極(即ち銅集電装置)が、缶(即ち鉄を基礎とす
るもの)の内面に最近接している。第2のものでは、陽
極(即ちアルミニウム集電装置)が、缶(即ちアルミニ
ウム)の内面に最近接している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、熱伝
導を改良するためのリチウム二次電池の構造を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は、以下の電池
により解決される。即ち、電池は、陰極と、陽極と、前
記電極間に挟まれるセパレータと、前記セパレータを含
浸して、前記電極と液連絡する電解液と、前記電極、前
記セパレータ及び前記電解液を収容するのに適当な金属
パッケージとを含む。2つの電極のうちの1つは、パッ
ケージと熱接触(thermal contact)している。
【0009】本発明を説明する好ましい態様を図に示
す。しかしながら、本発明は、図示された詳しい配置及
び手段に限定されるものではない。
【0010】明細書中に参照される電極、電解液及びセ
パレータに関しては、それぞれ慣用のデザイン又は構造
である。そのような情報は、当業者に公知である。例え
ば、Linden,D.,Ed.,Handbook of Batteries ,2nd Editi
on,McGraw Hill Inc.,New York,NY(1995),Clip 36及びB
esenhard,J.O.,Ed., Handbook of Battery Materials,
Wiley-VCH Verlqag GmbH (1999)、例えば§2.6、
2.7等々を参照。両方とも本明細書中に参考文献とし
て組み入れる。
【0011】本発明は、便宜上、円筒状セルに関して記
載しているが、これに限定されるものではなく、角柱状
セルにも適用することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】図において同じ番号は同じ部材を
示す。図1に示す従来技術のセル10は、蓋14により
閉鎖された缶12を有する。セパレータ16は、「ゼリ
ーロール」の周りを包装し、缶12の内面に接触する。
電池が巻かれると共に、セパレータ16は、自身の上に
重なって、継ぎ目18を形成し、これは、慣用のテープ
片(piece of tape)20により留められている。
【0013】図2で、本発明を説明する。セル30は、
蓋14でシールされた缶12からなる。その上に、陰極
材料又は電極活性混合物(図示しないが、慣用のもの)
を、慣用の方法で広げた、金属シート32、代表的には
銅ホイル(即ち集電装置)が、缶12の内面と熱接触
(例えば直接の物理的接触)している。
【0014】図3において、本発明のセル30は、部品
を分解して配列した状態で示されている。ゼリーロール
36は、陰極38が、セパレータ40又は陽極42より
長いことを除き、慣用の様式で製造される。ゼリーロー
ル36が完全に巻かれたとき、陰極38の銅集電装置3
2をはっきり見ることができる。このゼリーロール36
を、缶12中に挿入して、陰極38の集電装置32を缶
12の内面に熱接触させる。タブ44は、公知の方法
で、缶12に溶接され、それによって、良好な電気接触
が得られ、同様にタブ46は蓋14に溶接されて、良好
な電気接触が得られる。角柱状セルでは、銅集電装置
(銅ホイル)が、缶と接触するか、又はアルミニウム集
電装置(アルミニウムホイル)が缶と接触することにな
る。
【0015】集電装置32(例えば銅ホイル)は、優れ
た熱導体なので、ゼリーロール36の内側に発生した熱
は、金属缶12の外面に効率良く移送される。
【0016】熱移動における改良は、図4を参照する
と、よりよく理解できる。図4では、従来技術のセル及
び本発明のセルの性能(電圧及び温度)が説明される。
左手垂直軸は、時間(水平軸上、秒)の関数としての電
圧(ボルト)を示す。右手垂直軸は、時間(水平軸上、
秒)の関数としての温度(摂氏)を示す。
【0017】従来技術セルの性能は、線50、52及び
54で図示される。線50は、セルがくぎ針入(例え
ば、試験法UL1642)を受けた後の電圧を、時間の関数と
して図示する。線52は、ゼリーロールの中心の温度を
時間の関数として図示する。線54は、缶の外面の温度
を時間の関数として図示する。電圧50が降下するにつ
れ、両方の温度線は、上昇するが、内部温度52は、外
部温度54に比べて、よりシャープに上昇することに注
意されたい。線52と54との差は、熱がセルから十分
に消散していないことを示している。図1では、セパレ
ータ16、即ちプラスチック絶縁体が缶12に接触して
いることを想起されたい。
【0018】本発明のセルの性能は、線60、62及び
64で図示される。線60は電圧であり、線62は内部
温度であり、線64は外部温度である。線62と64と
の間の差が、従来技術のセルで示された差よりも小さい
ことに注意されたい。本発明のセルの小さい温度差は、
集電装置が缶と熱接触している場合に、熱がセルからよ
り良好に消散していることを示す。
【0019】本発明は、その特徴から外れずに、別の構
造で実施することができる。従って、本発明の範囲は、
明細書よりも、クレームを参照すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のセルの縦断面図である。
【図2】本発明によるセルの縦断面図である。
【図3】本発明によるセルの分解部品の配列図である。
【図4】従来技術のセル及び本発明のセルの性能(電圧
及び温度)を時間の関数として図示したグラフである。
【符号の説明】
12 缶 14 蓋 30 セル 36 ゼリーロール 38 陰極 40 セパレータ 42 陽極 44、46 タブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 パンカイ・アローラ アメリカ合衆国ノースカロライナ州28210, シャーロット,ウォーターフォード・レイ クス・ドライヴ 7916,#637 Fターム(参考) 5H029 AJ12 BJ22 BJ27 DJ02 DJ05 DJ07 EJ01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陰極と、陽極と、前記電極間に挟まれる
    セパレータと、前記セパレータを含浸して、前記電極と
    液連絡する電解液と、前記電極、前記セパレータ及び前
    記電解液を収容するのに適当な金属パッケージとを含
    み、かつ前記電極の1つが、前記パッケージと熱接触し
    ている、リチウム二次電池。
  2. 【請求項2】 陰極と、陽極と、前記電極間に挟まれる
    セパレータと、前記セパレータを含浸して、前記電極と
    液連絡する電解液と、前記電極、前記セパレータ及び前
    記電解液を収容するのに適当な金属パッケージとを有す
    る、再充電可能なリチウム電池であって、前記電極の1
    つが、前記パッケージと熱接触することを含む構造。
JP2001365965A 2000-11-30 2001-11-30 熱伝導を改良するためのリチウム二次電池構造 Pending JP2002208439A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/726633 2000-11-30
US09/726,633 US6716552B2 (en) 2000-11-30 2000-11-30 Secondary lithium battery construction for improved heat transfer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002208439A true JP2002208439A (ja) 2002-07-26

Family

ID=24919380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001365965A Pending JP2002208439A (ja) 2000-11-30 2001-11-30 熱伝導を改良するためのリチウム二次電池構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6716552B2 (ja)
EP (1) EP1211746A1 (ja)
JP (1) JP2002208439A (ja)
KR (1) KR20020042449A (ja)
CN (1) CN1356739A (ja)
CA (1) CA2358806A1 (ja)
SG (1) SG109960A1 (ja)
TW (1) TW522590B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9224991B2 (en) 2009-10-30 2015-12-29 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte battery

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007940B2 (en) * 2001-12-11 2011-08-30 Eveready Battery Company, Inc. High discharge capacity lithium battery
US20050112462A1 (en) * 2003-11-21 2005-05-26 Marple Jack W. High discharge capacity lithium battery
US8283071B2 (en) 2003-11-21 2012-10-09 Eveready Battery Company, Inc. High discharge capacity lithium battery
US8124274B2 (en) * 2003-11-21 2012-02-28 Eveready Battery Company, Inc. High discharge capacity lithium battery
US20050233214A1 (en) * 2003-11-21 2005-10-20 Marple Jack W High discharge capacity lithium battery
WO2009014845A2 (en) * 2007-06-28 2009-01-29 Ultralife Corporation High capacity and high rate lithium cells with cfx-mno2 hybrid cathode
JP5705543B2 (ja) * 2007-10-19 2015-04-22 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド リチウム−二硫化鉄電池の設計
US20100068609A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Ultralife Corportion Hybrid cell construction for improved performance
JP5730877B2 (ja) * 2009-08-27 2015-06-10 エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド 高パイライト含有量及び低導電性添加剤を有するリチウム−二硫化鉄カソード調製
KR101093890B1 (ko) * 2010-01-12 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR102248104B1 (ko) * 2017-10-11 2021-05-03 주식회사 엘지화학 열전도 촉진용 실링 테이프를 포함하는 전지셀
CN107994202B (zh) * 2017-10-31 2020-07-17 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种改善圆柱电池极片导热散热性能的方法
WO2020053790A1 (en) 2018-09-11 2020-03-19 Energizer Brands, Llc Hearing aid battery with slotted grommet
US11641044B1 (en) 2020-04-14 2023-05-02 Energizer Brands, Llc Battery housing and systems and methods of making thereof
US12087899B1 (en) 2021-05-19 2024-09-10 Energizer Brands, Llc Electrode and separator feed system and method of use

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4980250A (en) * 1986-05-13 1990-12-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Secondary battery
JPH0744043B2 (ja) * 1988-10-21 1995-05-15 松下電器産業株式会社 リチウム二次電池
US5368958A (en) * 1992-08-20 1994-11-29 Advanced Energy Technologies Incorporated Lithium anode with conductive for and anode tab for rechargeable lithium battery
JP3059842B2 (ja) * 1992-11-16 2000-07-04 三洋電機株式会社 非水電解液電池
US5549717A (en) * 1994-03-03 1996-08-27 Wilson Greatbatch Ltd. Method of making prismatic cell
US5683834A (en) * 1994-09-07 1997-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
TW363285B (en) 1996-07-31 1999-07-01 Hival Ltd Cylindrical battery
JP3972411B2 (ja) 1997-06-09 2007-09-05 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション リチウム電池
KR100249340B1 (ko) 1998-04-09 2000-03-15 손욱 이차전지용 전극

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9224991B2 (en) 2009-10-30 2015-12-29 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte battery
US9236584B2 (en) 2009-10-30 2016-01-12 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte battery including package member having blackbody material layer
US9431639B2 (en) 2009-10-30 2016-08-30 Sony Corporation Battery and a package for a battery
US10305071B2 (en) 2009-10-30 2019-05-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Battery package including blackbody material layer and nonaqueous electrolyte battery including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6716552B2 (en) 2004-04-06
SG109960A1 (en) 2005-04-28
CN1356739A (zh) 2002-07-03
CA2358806A1 (en) 2002-05-30
KR20020042449A (ko) 2002-06-05
EP1211746A1 (en) 2002-06-05
TW522590B (en) 2003-03-01
US20020064706A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100477750B1 (ko) 리튬 이온 전지의 전극조립체 및 이를 이용한 리튬이온 전지
US9318732B2 (en) Lithium rechargeable battery
JP2002208439A (ja) 熱伝導を改良するためのリチウム二次電池構造
JP4515405B2 (ja) 円筒状のリチウム二次電池及びその製造方法
US7754376B2 (en) Cylindrical lithium secondary battery and method of fabricating the same
KR100947977B1 (ko) 이차 전지
KR102511009B1 (ko) 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차 전지
KR100472510B1 (ko) 젤리-롤형의 전지부와, 이의 와인딩방법 및 이를 이용하여제조된 리튬이차전지
JP4169470B2 (ja) 密閉電池
JP2000048825A (ja) 熱発散手段を有する円筒形電池
JP2002246012A (ja) 非水電解質二次電池
KR100440935B1 (ko) 각형밀폐전지
KR20040005242A (ko) 단락방지수단이 형성된 젤리-롤형의 전지부와 이를 채용한리튬이차전지
KR20040042373A (ko) 원통형 이차전지
KR20220033944A (ko) 전극 조립체 및 이차 전지
KR20060087182A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100522681B1 (ko) 밀폐전지
JPH11204096A (ja) 非水電解液電池及び非水電解液電池パック
JPH11213983A (ja) 円筒型電池
US20240063483A1 (en) Secondary battery
KR100646504B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR20060059708A (ko) 원통형 리튬 이차 전지
KR100696452B1 (ko) 리튬이온 이차전지용 세퍼레이터 및 이를 이용한 리튬이온이차전지
KR101827050B1 (ko) 리튬 이온 전지
KR20010045056A (ko) 내부발열의 방열을 용이하게 하기 위한 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051027

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428