JP2002206916A - 非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法 - Google Patents

非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法

Info

Publication number
JP2002206916A
JP2002206916A JP2001352651A JP2001352651A JP2002206916A JP 2002206916 A JP2002206916 A JP 2002206916A JP 2001352651 A JP2001352651 A JP 2001352651A JP 2001352651 A JP2001352651 A JP 2001352651A JP 2002206916 A JP2002206916 A JP 2002206916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
rotationally symmetric
sample
averaged
results
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2001352651A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Otto
オットー ウォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss AG
Original Assignee
Carl Zeiss AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss AG filed Critical Carl Zeiss AG
Publication of JP2002206916A publication Critical patent/JP2002206916A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/02Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by interferometric methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2441Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using interferometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02083Interferometers characterised by particular signal processing and presentation
    • G01B9/02087Combining two or more images of the same region
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02034Interferometers characterised by particularly shaped beams or wavefronts
    • G01B9/02038Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront
    • G01B9/02039Shaping the wavefront, e.g. generating a spherical wavefront by matching the wavefront with a particular object surface shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学面の反射における及び/又は光学要素の
透過における非回転対称波面誤差の干渉測定のための方
法であって、同等の測定点での通常の既知の回転位置テ
ストよりも一層高い精度が得られ、又は大幅に少ない数
の測定点で以って斯かる回転位置テストと同等の精度が
得られるような方法を提供する。 【解決手段】 本方法は、試料上の非回転対称波面誤差
の干渉測定のため、特に干渉絶対測定のために使用され
る。この場合、上記試料は複数の回転位置をとるように
することができ、これら回転位置の各々において少なく
とも1つの測定結果が決定される。全ての測定結果の評
価が結論的に実行される。該測定は、少なくとも2つの
測定系列(M,N)において実施される。これら測定系
列(M,N)の各々の測定結果(M1…Mm,N1…Nn)は、
上記試料の互いに等距離な回転位置において各々決定さ
れる。上記測定系列(M,N)の各々は、固有の数m,
nの測定を有している。個々の数m,nは自然、且つ、
互いに素な数である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の回転位置に
することが可能な試料上の非回転対称波面誤差の干渉測
定のための方法に関する。
【0002】更に詳細には、本発明は、複数の回転位置
にすることが可能な試料上の非回転対称波面誤差の干渉
絶対測定のための方法に関するものである。
【0003】
【発明の背景】通常の従来技術及び通常の実施から、光
学面の反射における及び光学要素の透過における非回転
対称波面誤差の干渉絶対測定のための斯様な方法は既知
である。1つの確立された方法は、試料の非回転対称誤
差の絶対測定のための、360°/nにわたるn個の等
間隔回転での所謂、回転位置テストである。斯様な方法
は、例えば、1999年の光学通信、第161号、第1
06〜114頁のR. Freimann、B. Doerband及びF. Hoe
llerによる“非コマ的非球面誤差の絶対測定”により記
載されている。
【0004】Evans及びKestnerは、1996年の応用光
学、第35巻、第7号のC.J. Evans及びR.N. Kestnerに
よる“テスト光学誤差除去”において、通常、n個の回
転位置によれば、これらが測定にわたり対応して平均化
されれば、k・n次(ordersk・n)を除いて(ここで、
k=1、2、3…)全ての非回転対称誤差は絶対的に確
証することができることを示している。通常、このk・
n次の残存誤差は、より多くの回転位置が測定されるに
つれ、相応に一層小さくなる。波面誤差の一層効率的な
改善の(空白の)解析を可能にするような、速く且つ有
効な方法を開発することに、重大な関心が存在する。
【0005】従って、特開平8-233552号は、数学的方法
を用いて、測定点に加え更なる点を決定し、もし可能な
ら精度を改善するような方法を記載している。
【0006】上記に基づく一層強力な方法が米国特許第
5,982,490号に記載されている。該特許に記載された
“第3変形例”によれば、互いに所定の非等距離間隔で
配置された4つの測定値が試料上で取られる。数学的演
算により、これらの4つの測定値から更なる値が決定さ
れ、かくして、さもなければ等距離間隔での8個の個別
の値の測定が必要であったような評価精度を達成するこ
とが最終的に可能になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
法の不利な点は、ここでは4つの具体的な測定値しか存
在せず、これらは当該試料の周の半分しかカバーせず、
他の値は本来的に“仮想の”測定結果であるという点で
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の目的
は、光学面の反射における及び/又は光学要素の透過に
おける非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法であ
って、同等の測定点での通常の既知の回転位置テストよ
りも一層高い精度を提供し、又は大幅に少ない数の測定
点で以って斯かる回転位置テストと同等の精度を提供す
るような方法を提供することにある。
【0009】本発明によれば、この目的は、複数の回転
位置にすることができる試料上の非回転対称波面誤差の
干渉測定のための方法であって、上記回転位置の各々に
おいて少なくとも1つの測定結果が決定され、全ての測
定結果の結論的な数学的評価が実行され、その際に上記
測定は少なくとも2つの測定系列(M,N)において実
行され、これら測定系列(M,N)の各々の測定結果
(M1…Mm,N1…Nn)は当該試料の相互に等距離の回転位
置において決定され、上記測定系列(M,N)の各々が
特定の数n,mの測定を有し、m及びnが自然且つ相互
に素な数であるような方法により達成される。
【0010】各々が多数の等距離の測定点を有するよう
な少なくとも2つの独立した測定系列の使用により、測
定精度の著しい改善及び/又は必要とされる個別の測定
点の数の低減を達成することができる。
【0011】この目的のため、上記少なくとも2つの測
定系列の各々は、例えば2つの測定系列の場合はm及び
nのような、固有の数の測定結果を有する。これらのm
+nの測定された回転位置及び対応する数学的評価によ
り、k・m・n次を除いて当該試料の全ての非回転対称誤差
が絶対的に確証され得る状況を達成することが可能とな
る。最小数の測定で以って最大の達成可能な精度を達成
するために、個別の測定結果の数m及びnは相互に素で
なければならない。
【0012】確かに、2つの測定系列M,N又は3つの
測定系列M,N,Oを用いる測定方法は、先ずは本発明
による方法の適切な適用であると考えられるが、4つ、
5つ、6つ又はそれ以上の測定系列も原理的には考えら
れる。例えば第1測定系列Mにおけるm=5の測定と第
2測定系列Nにおけるn=7の測定との組合せからなる
ような2つの測定系列M,Nの場合は、例えば12位置
テストの場合におけるよりも一層高い精度が達成され
る。提案された5+7の測定を用いると、測定結果の1
つは更に重複されるので、この場合は合計で11の測定
のみしか実行する必要がない。従来技術による対応する
12位置テストの場合、当該試料のk・12次までの全非回
転対称誤差を確証することができる。5+7テストとし
ての本発明による方法の上記の引用した例を用いると、
k・5・7=k・35次を除く全ての誤差を、合計で11の測定
で以って、即ち1つ少ない測定で以って既に確証するこ
とができる。
【0013】この回転位置テストが、例えば3+5+7位置
テストを用いるような3つの測定系列に拡張される場合
は、k・3・5・7=k・105次までの全誤差を確証することがで
きる。このテストにおいては、理論的な15の測定の代
わりに、13の測定のみしか必要とされない。何故な
ら、これら測定のうちの1つは3回発生するからであ
る。従って、記録されるべき大凡同数の個別の測定結果
で以って、本発明による方法を用いれば当該測定の精度
を著しく増加させることができ、試料の全周が更にカバ
ーされるようになる。
【0014】これの代わりとして、測定時間の量も、個
別の測定結果の対応する低減(例えば、3+4位置テス
トは、1つの測定が2回発生するので、6つの測定しか
必要としない)により低減することが可能である。これ
により、既知の12位置テストにおけるような、k・12次
の誤差までの精度を同様に達成することができる。しか
しながら、この場合の決定的な利点は、同等の精度を達
成するための個別の測定の数、従って必要とされる測定
時間、が50パーセント低減されるということにある。
【0015】本発明の他の有利な構成及び詳細は、従属
請求項及び図面の助けにより以下に概略的に示される実
施例に示される。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は、試料1上の非回転対称波
面誤差の干渉測定のための本方法を実施するステップの
概念図を示している。このために、概念的に示す干渉測
定装置2が使用される。該干渉測定装置2は、マイケル
ソン干渉計2として概念的に示されているが、該装置は
原理的には、解放型光路若しくは非解放型光路を持つハ
ーフミラー(semi-silvered mirror)、光ファイバ又は
カプラ等を介して光路を分割する既知の機能を備える如
何なる他の考えられる型式の干渉測定装置(例えば、光
ファイバ干渉計)でもよい。
【0017】光源3以外に、該干渉測定装置2は、基準
要素4及び形成された干渉パターンを記録するための装
置5を有している。該装置5は評価ユニット6に結合さ
れ、該ユニットは例えば電子データ処理ユニットとして
設計されると共に、該ユニットにおいては全ての測定結
果の所要の数学的評価を実施することができる。
【0018】矢印は、上記干渉測定装置2と試料1との
間の所要の回転運動Rを示し、該回転運動は個々の測定
結果の記録の間に実行する必要がある。この場合に概念
的に表すために選択された該変形例は、試料1が干渉測
定装置2に対して回転されるような仮想的に単純なもの
である。勿論、上記干渉測定装置2が試料1の廻りに回
転されるようにすることも考えられる。
【0019】図2は、測定点の位置を、2つの測定系列
M,Nのm=3及びn=5の個別の測定の例を用いて示
すもので、これら位置は、各測定系列M,Nに対し、試
料1の全周にわたり等間隔又は等角度位置で分散される
ように配置されている。
【0020】原理的に、この場合は個々の測定値M1
Mm,N1…Nnが記録される順番は重要ではない。しかしな
がら、干渉測定装置2と試料1との間の相対回転運動R
の回転方向が測定を通して維持されるなら、安定性のた
めに有利であり、従って当該設定において測定の信頼性
が達成される。
【0021】従って、示された例示的実施例において
は、当該測定をM、M、M、N 、N、N
の順に実行するのが有利である。この場合、測定N
1は省略することができる。何故なら、測定M1から既
に分かっているものが、正にその測定結果となるからで
ある。従って、回転方向と測定系列内で各々等間隔的な
回転角度とを維持することにより、本方法における該設
定の、高価値測定結果の良い前提を表す非常に高い安定
性を達成することが可能となる。しかしながら、或る測
定系列Mのm個の等間隔が指定され、次いで他の測定系
列Nのn個の(当てはまる場合には(n-1)個の)等間隔
が指定されるような該手順を用いると、試料1が干渉測
定装置2に対して少なくとも2回完全に回転されねばな
らないという状況が生じる。それにも拘わらず、各々等
距離的に設定することが可能な角度間隔のために、この
場合には良好な再現性が達成される。
【0022】しかしながら、原理的には、当該測定方法
を試料の単一の回転で以って実施することも考えられ、
その場合、図2の例による個々の測定位置はM
、M 、N、N、M、Nの順に指定され
る。測定系列M,Nの各々の個々の測定位置は互いに等
距離的でなければならない処、ここでは該2つの測定系
列M,Nからの測定点は混ざった態様で決定されるの
で、この場合の相対回転運動Rを実施するための該設定
の所要の機械的精度は幾らか高くなる。何故なら、この
場合、順に記録されるべき測定点は、最早、互いに等間
隔では位置しておらず、この状況は所要の精度及び再現
性で以って実施化することが一層困難であるからであ
る。
【0023】記載した方法の達成可能な測定精度、及び
得られた測定結果を評価する可能性についての説明を、
以下に数学的アルゴリズムの助けを借りて述べる。
【0024】基本的に、波面誤差に関する試料1の如何
なる干渉測定においても、測定された波面: W=P+T は、試料の波面誤差: P=P+Pnr と、干渉計の波面誤差: T=T+Tnr との和として表すことができる。
【0025】この場合、P及びTは測定された波面
の回転対称成分を、Pnr及びT は非回転対称成分
を各々示す。従って、和の表記法での該波面の表現に関
しては、 W=T+Tnr+P+Pnr (1) が得られる。
【0026】ここで、従来技術による測定において36
0°/mの方位角間隔でm個の回転位置が測定され平均
化されたとすると、試料1の全ての非回転対称誤差はk・
m・e’次(k=1,2,3…)を除いて消失し: <W>=T+Tnr+P+Pnr kme’ (2) が得られる。試料1の誤差を決定するために、式(2)
を式(1)から減算することができ、k・m・e’次までの
試料1の全ての非回転対称誤差は: W−<W>=Pnr−Pnr kme’ (3) により得られる。例えば、m=12の回転位置での回転
位置テストが仮定されると、これは、試料1の12,2
4,36,…次までの全ての非回転対称誤差が得られる
ことを意味する。これは、12番目の周期数、24番目
の周期数、36番目の周期数等の近傍の誤差は、この測
定方法では記録することができないことを意味する。
【0027】本方法において、n個の回転位置での他の
測定系列が、従来から既知の導入部に記載した方法と同
様の方法で実行されたとすると、上述したのと同様にし
て以下が得られる: <W>=T+Tnr+P+Pnr kne’ (4) 及び W−<W>=Pnr+Pnr kne’ (5) ここで、式(2)及び(4)の結果が互いに減算された
とすると、測定系列M,Nの両方に実際に含まれるk・m・
n・e’次を除いて、k・m・e’次及びk・n・e’次の誤差貢献
度が: <W>−<W>=Pnr kme’−Pnr kne’ (6) により得られる。
【0028】これに関する前提条件は、勿論、m及びn
が互いに素な数であることである。
【0029】式(6)により記述される該波面が、例え
ば対応するソフトウェアプログラムの助けにより計算的
にm回回転され、且つ、その結果が平均化されたとする
と、k・n・e’項が消失する。
【0030】得られた結果が式(3)に加算されると、
k・m・n・e’項を除いて、試料1の非回転対称誤差が: W=W−<W>+<<W>−<W>=Pnr−Pnr kmne’ (7) により得られる。
【0031】これと同様の方法により、更なる平均化用
に又は解析用に使用するために、n個の回転位置に関す
る結果を計算することも当然可能である。
【0032】従って、この方法は、単に測定数m+nで
以って、k・n・m次を除いて、試料1の全ての非回転対称
誤差を決定する機会を提供する。従って、5+7の測定
の組合せ(1つの測定は2回発生するので、11の個別
の測定に対応する)は、例えば12測定点での回転位置
テストよりも大幅に正確である。
【0033】これの代わりとして、上記12位置テスト
と同様の精度を、例えば3+4測定のような少ない数の
個別測定で以って達成することも勿論可能である。しか
しながら、これには6個の測定点しか必要とされないか
ら(理論的な7個の測定点の1つは2回発生する)、必
要とされる測定時間、又は必要とされる測定作業は半減
することができる。
【0034】代替えの構成を以下に説明するが、該構成
は式(1)による個々の測定が、決定される前に共通の
方位位置へ計算的に回転戻しされる場合に得られる。こ
の場合、非回転対称干渉計誤差は、k・m・e’次を除い
て、除去される: <W>=T+Tnr kme’+P+Pnr (8) 波面の平均放射断面(mean radial profile): WRP=T+P (9) が計算的に確証され、式(8)による波面から減算され
ると、試料1の全非回転対称誤差に加えてk・m・e’次の
干渉計2の非回転対称誤差も: <W>−WRP=Pnr+Tnr kme’ (10) により得られる。
【0035】同様の方法によりn個の回転位置で以って
同じ手順が実行されると、これにより: <W>=T+P+Pnr+Tnr kne’ (11) 及び <W>−WRP=Pnr+Tnr kne’ (12) が得られる。
【0036】式(8)及び(11)の2つの結果が互い
から減算されると、m及びnがここでも互いに素の数で
ある限り、k・m・e’次及びk・n・e’次の誤差貢献度が、k・
m・n・e’次を除いて得られる。何故なら、それらは測定
系列M,Nの両方に含まれるからである: <W>−<W>=Tnr kme’−Tnr kne’ (13) 式(13)により記述される波面が計算的にm回回転さ
れ、平均化されると、ここでもk・n・e’項が消失する。
決定された誤差は、純粋に数学的又は仮想的にではある
が、再び回転位置テストを受けると言うことができる。
【0037】該結果の式(10)からの減算: W=<W>−WRP−<<W>−<W>=Pnr+Tkmne’ (14) により、干渉計誤差のk・m・n・e’を含む、当該試料の非
回転対称誤差が得られる。ここでも、更なる平均化用に
又は解析用に使用するために、n個の回転位置に関する
結果を、上記と同様の方法により計算することができ
る。
【0038】該誤差は、勿論、追加の回転位置により更
に最小化することができる。例えば、3つの測定系列
M,N,Oを用いれば更に高い精度を達成することがで
きる。3+5+7位置テストによれば、即ちm=3、n=5
及びo=7の個別の測定によれば、k・105次までの全て
の誤差を決定することができる。これら個別の測定のう
ちの3つは2回生じるから、対応する精度を達成するに
は合計で13の測定点で十分である。ここでも同様に、
数m,n,oは互いに素な自然数であると仮定する。
【0039】ここで、上述したようにn+mの測定が組
み合わされると、k・m・n・e’項を除く試料1の非回転対
称誤差が: W=W−<W>+<<W>−<W>=Pnr−Pnr kmne’ (15) により式(7)と同様な方法で得られる。更に、k・m・o・
e’項を除く試料1の非回転対称誤差が、測定n+oの
組合せから: W=W−<W>+<<W>−<W>=Pnr−Pnr knoe’ (16) のように得られる。
【0040】2つの式(15)及び(16)が相互に減
算されると、k・m・n・e’及びk・n・o・e‘次の誤差貢献度
が、k・m・n・o・e’次を除いて(何故なら、これらは両結
果に実際に含まれるからである): W−W=Pnr kmne’−Pnr knoe’ (17) により得られる。
【0041】この式(17)により記述された波面が、
ここでもm回回転されると共に、平均化されると、k・n・
o・e’項は消える。該結果を式(15)に加算すること
により、k・m・n・o・e’項を除き、試料1の非回転対称誤
差は、式(7)と同様の方法で: W=W−<W>+<<W>−<W>>+<W−W>=Pnr−Pnr kmno e’ (18) により得られる。ここでも、上で既に述べたように、n
個の回転位置に関する結果を計算し、更なる平均化のた
め又は解析のために使用するとができる。
【0042】ここでも同様に、3つの測定系列で以って
非回転対称干渉計誤差を考慮に入れたアルゴリズムを、
2つの測定系列M,Nによる上記手順と同様の方法にお
いて、共通の方位位置に対する計算的な回転により同様
に達成することができる。3を越える測定系列M,N,
O,…を持つ測定方法のための対応するアルゴリズム
も、上述した可能性と同様に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、原理的に可能な測定ステップの概念図
を示す。
【図2】図2は、3+5位置テストを用いて、試料上の
測定点の位置を示す。
【符号の説明】
1:試料 2:干渉測定装置 3:光源 4:基準要素 5:記録する装置 6:評価ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 500545919 D−89518 Heidenheim / Germany (72)発明者 ウォルフガング オットー ドイツ国 ディー−73432 アーレン−ヴ ァルトハオゼン、 カプフェンブルグシュ トラーセ 28/1 Fターム(参考) 2F064 CC01 EE01 GG02 GG06 GG22 HH01 HH05 2F065 AA53 BB05 CC21 FF51 HH03 HH13 MM04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の回転位置にすることが可能な試料
    上の非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法におい
    て、前記回転位置の各々において少なくとも1つの測定
    結果が決定され、全ての測定結果の結論的な数学的評価
    が実行され、前記測定は少なくとも2つの測定系列
    (M,N)において実行され、これら測定系列(M,
    N)の各々の測定結果(M1…Mm,N1…Nn)は前記試料の
    相互に等距離の回転位置において決定され、前記測定系
    列(M,N)の各々は固有な数n,mの測定を有し、m
    及びnが自然及び互いに素な数であることを特徴とする
    方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法において、干渉絶
    対測定が実施されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、第1測
    定系列(M)においてはm個の測定結果(M1…Mm)が前
    記試料のm個の等距離回転位置において決定され、その
    後該試料は、これとは等距離でない回転位置へと変位さ
    れ、これにはn個の測定結果(N1…Nn)が前記試料のn
    個の等距離回転位置において決定されるような少なくと
    も1つの第2測定系列(N)が続くことを特徴とする方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、前記少
    なくとも2つの測定系列(M,N)の個々の測定結果
    (N1…Nn)が、互いに非順序的順番で決定されることを
    特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法において、前記少
    なくとも2つの測定系列(M,N)の各々の測定結果
    (M1…Mm,N1…Nn)が、前記試料上の非回転対称波面誤
    差(<W>m,<W>n)に関して互いに独立に評価され、該少
    なくとも2つの非回転対称波面誤差(<W>m,<W>n)の差
    が形成され、その後、形成された該差(<W>m−<W>n)が
    計算的にm回又はn回回転されると共に平均化され、そ
    の後、このようにして平均化された結果(<<W>m−<W>n>
    m)を用いて前記波面誤差(<W>m,<W>n)の少なくとも
    一方が補正されることを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、前記少
    なくとも2つの測定系列(M,N)の各々の測定結果
    (M1…Mm,N1…Nn)が、前記試料上の非回転対称波面誤
    差(<W>m,<W>n)に関して互いに独立に評価され、該少
    なくとも2つの非回転対称波面誤差(<W>m,<W>n)の差
    が形成され、その後、形成された該差(<W>m−<W>n)が
    計算的にm回又はn回回転されると共に平均化され、そ
    の後、このようにして平均化された結果(<<W>m−<W>n>
    )を用いて前記波面誤差(<W>m,<W>n)の少なくとも
    一方が補正されることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項5に記載の方法において、前記波
    面誤差(<W>m,<W>n)が前記平均化された結果(<<W>m
    −<W>n>m)を用いて加算により補正されることを特徴と
    する方法。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の方法において、前記波
    面誤差(<W>m,<W>n)が前記平均化された結果(<<W>m
    −<W>n>)を用いて加算により補正されることを特徴
    とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項5に記載の方法において、前記波
    面誤差(<W>m,<W>n)が前記平均化された結果(<<W>m
    −<W>n>m)を用いて減算により補正されることを特徴と
    する方法。
  10. 【請求項10】 請求項6に記載の方法において、前記
    波面誤差(<W>m,<W>n)が前記平均化された結果(<<W>
    m−<W>n>)を用いて減算により補正されることを特徴
    とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項1に記載の方法において、相対
    回転運動(R)の回転方向が、全ての測定結果(M1
    Mm,N1…Nn)の記録の間に変更されないままとされるこ
    とを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項1に記載の方法において、前記
    個々の測定系列(M,N)における前記測定結果(M1
    Mm,N1…Nn)の等距離回転位置が、全回転(360°)
    と、前記測定系列(M,N)の各々における前記測定の
    各数m,nとの比から各々決定されることを特徴とする
    方法。
JP2001352651A 2000-11-25 2001-11-19 非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法 Ceased JP2002206916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10058650.3 2000-11-25
DE10058650A DE10058650A1 (de) 2000-11-25 2000-11-25 Verfahren zur interferometrischen Messung von nichtrotationssymmetrischen Wellenfrontfehlern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002206916A true JP2002206916A (ja) 2002-07-26

Family

ID=7664703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001352651A Ceased JP2002206916A (ja) 2000-11-25 2001-11-19 非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6839143B2 (ja)
JP (1) JP2002206916A (ja)
DE (1) DE10058650A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7277186B2 (en) * 2000-11-25 2007-10-02 Carl Zeiss Smt Ag Method for the interferometric measurement of non-rotationally symmetric wavefront errors
US7050175B1 (en) 2003-08-08 2006-05-23 Carl Zeiss Smt Ag Method for calibrating an interferometer apparatus, for qualifying an optical surface, and for manufacturing a substrate having an optical surface
US7342667B1 (en) 2003-11-26 2008-03-11 Carl Zeiss Smt Ag Method of processing an optical element using an interferometer having an aspherical lens that transforms a first spherical beam type into a second spherical beam type
US7123365B1 (en) 2004-03-05 2006-10-17 Carl Zeiss Smt Ag Method of calibrating an interferometer optics and method of processing an optical element having an aspherical surface
US20050225774A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-13 Carl Zeiss Smt Ag Method for measuring and manufacturing an optical element and optical apparatus
US7061626B1 (en) 2004-05-14 2006-06-13 Carl Zeiss Smt Ag Method of manufacturing an optical element using a hologram
JP2007537426A (ja) * 2004-05-14 2007-12-20 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 光学素子の製造方法
US7167251B1 (en) 2004-05-14 2007-01-23 Carl Zeiss Smt Ag Method of processing an optical substrate
US7436520B1 (en) 2005-01-18 2008-10-14 Carl Zeiss Smt Ag Method of calibrating an interferometer optics and of processing an optical element having an optical surface
WO2006077145A2 (en) 2005-01-20 2006-07-27 Carl Zeiss Smt Ag Hologram and method of manufacturing an optical element using a hologram
US20060274325A1 (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Carl Zeiss Smt Ag Method of qualifying a diffraction grating and method of manufacturing an optical element
US7525337B2 (en) * 2005-12-27 2009-04-28 Hynix Semiconductor Inc. On-die termination circuit and method for semiconductor memory apparatus
CN108195309B (zh) * 2017-12-28 2021-05-04 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种离轴非球面元件的面形误差的测量方法
DE102021203123A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Carl Zeiss Smt Gmbh Computer-generiertes Hologramm (CGH) sowie interferometrische Messanordnung zur Bestimmung der Oberflächenform eines Prüflings
DE102021211172B3 (de) 2021-10-04 2023-03-23 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Charakterisierung der Oberflächenform eines optischen Elements

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08233552A (ja) 1995-02-28 1996-09-13 Nikon Corp 形状測定方法および装置
US5982490A (en) 1997-02-04 1999-11-09 Nikon Corporation Apparatus and method for wavefront absolute calibration and method of synthesizing wavefronts

Also Published As

Publication number Publication date
DE10058650A1 (de) 2002-05-29
US6839143B2 (en) 2005-01-04
US20020063867A1 (en) 2002-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002206916A (ja) 非回転対称波面誤差の干渉測定のための方法
Perrin et al. Extension of the effective temperature scale of giants to types later than M6
US6900897B2 (en) Apparatus and method for correcting errors generated by a laser with non-ideal tuning characteristics
Massa et al. A more accurate measurement of the 28Si lattice parameter
JP2551710B2 (ja) 分割開口光学装置の為のピストンエラー概算方法
Sasselov et al. On Cepheid diameter and distance measurement
US7446883B2 (en) Method and apparatus for tilt corrected lateral shear in a lateral shear plus rotational shear absolute flat test
US6940607B2 (en) Method for absolute calibration of an interferometer
Tango et al. A new determination of the orbit and masses of the Be binary system δ Scorpii
Filatov et al. Laser goniometer systems for dynamic calibration of optical encoders
Wei et al. General phase-stepping algorithm with automatic calibration of phase steps
TWI336391B (ja)
Przygodda et al. Interferometric observation at mid-infrared wave-lengths with MIDI
JP2005509874A (ja) 非球面フィゾーの高速インサイチュ習得
JP3304111B2 (ja) 屈折率分布型光学素子の屈折率分布測定装置及び性能評価方法
Schäfer et al. Observing the integrated and spatially resolved Sun with ultra-high spectral resolution
US7277186B2 (en) Method for the interferometric measurement of non-rotationally symmetric wavefront errors
JP4765140B2 (ja) 干渉計測方法および干渉計測装置
RU2467309C1 (ru) Способ измерения коэффициентов отражения зеркал
Zhang et al. Measuring the indication error of the Fizeau interferometer and evaluating its uncertainty
Millour et al. AMBER closure and differential phases: accuracy and calibration with a Beam Commutation
Picart et al. Influence of multiple-beam interferences in a phase-shifting Fizeau interferometer and error-reduced algorithms
RU2011949C1 (ru) Способ измерения фазовой неоднородности
Gappinger et al. Non-null interferometer for measurement of aspheric transmitted wavefronts
JP2008256517A (ja) 収差測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071018

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080918

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090127

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090825