JP2002202058A - 電動式圧縮機 - Google Patents

電動式圧縮機

Info

Publication number
JP2002202058A
JP2002202058A JP2000401096A JP2000401096A JP2002202058A JP 2002202058 A JP2002202058 A JP 2002202058A JP 2000401096 A JP2000401096 A JP 2000401096A JP 2000401096 A JP2000401096 A JP 2000401096A JP 2002202058 A JP2002202058 A JP 2002202058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical boss
hole
shaft
electric compressor
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002202058A5 (ja
Inventor
Akira Saito
暁 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2000401096A priority Critical patent/JP2002202058A/ja
Publication of JP2002202058A publication Critical patent/JP2002202058A/ja
Publication of JP2002202058A5 publication Critical patent/JP2002202058A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シャフトの軸受けの潤滑性を改善した電動式
圧縮機を提供することにある。 【解決手段】 ガス圧縮部19と、電動モータ35と、
モータの駆動力をガス圧縮部に伝達するためのシャフト
31とを密閉容器15に内蔵する。密閉容器には、シャ
フトの一端を軸受け34を介して支持した筒状ボス部3
3を設ける。筒状ボス部の周壁には内外に貫通する孔4
5を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリー等から
の電源供給を受けて駆動されるモータを有する電動式圧
縮機に関する。この種の電動式圧縮機は、車載用エアコ
ンディショナーにおいて冷媒を圧縮するための圧縮機と
して使用可能である。
【0002】
【従来の技術】例えば特開平8−105392号公報に
は、密閉容器内に、ガス圧縮部と、電動モータと、前記
モータの駆動力を前記ガス圧縮部に伝達するためのシャ
フトとを内蔵した電動式圧縮機が開示されている。その
電動式圧縮機においては、密閉容器に、シャフトの一端
を軸受けした軸受けを収容する筒状ボス部を設けてい
る。この結果、シャフトの軸受けは閉鎖空間に配置され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したようにシャフ
トの軸受けが閉鎖空間に配置されると、軸受けの潤滑が
不十分になる虞がある。
【0004】それ故に本発明の課題は、シャフトの軸受
けの潤滑性を改善した電動式圧縮機を提供することにあ
る。
【0005】本発明の他の課題は、シャフトの軸受けを
収容した筒状ボス部に隣接して放熱フィンを備えた場合
の放熱性を改善した電動式圧縮機を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、ガス圧
縮部と、電動モータと、前記モータの駆動力を前記ガス
圧縮部に伝達するためのシャフトとを密閉容器に内蔵
し、前記密閉容器は、前記シャフトの一端を軸受けを介
して支持した筒状ボス部を有する電動式圧縮機におい
て、前記筒状ボス部の周壁に内外に貫通する孔を設けた
ことを特徴とする電動式圧縮機が得られる。
【0007】前記密閉容器は、前記孔に径方向で対向し
た位置に、ガスを吸入するための吸入口を有してもよ
い。
【0008】前記孔の孔軸は軸方向に対し斜めにのびて
いてもよい。
【0009】前記筒状ボス部に隣接して放熱フィンを備
えていてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら説明する。
【0011】図1は本発明の第1の実施の形態に係る電
動式圧縮機を示す縦断面図である。図1の電動式圧縮機
は、吐出ハウジング11と、中間ハウジング12と、吸
入ハウジング13とを備えている。吐出ハウジング11
と中間ハウジング12と吸入ハウジング13はいずれも
金属材料より作られ、ボルト14a,14bによって互
いに連結されて密閉容器15を構成している。
【0012】吐出ハウジング11は、端面に吐出ポート
16を備えている。吐出ハウジング11内には、この吐
出ハウジング11に固定された固定スクロール部材17
と、これに対向した可動スクロール部材18とが配置さ
れ、これらの固定及び可動スクロール部材17,18に
よって、ガス冷媒を圧縮するガス圧縮部19が構成され
ている。
【0013】固定スクロール部材17は、底板21と、
この底板21の一面に設けられた渦巻体22と、この底
板21の他面に設けられた固定部23とを備えている。
固定部23は、ネジ24によって、吐出ハウジング11
の端壁に固定されている。
【0014】可動スクロール部材18は、底板26と、
この底板26の一面に設けられた渦巻体27と、この底
板27の他面側から円筒状に突出したボス部28とを備
えている。ボス部28の周囲の底板26面と中間ハウジ
ング12の一端との間には、可動スクロール部材18の
自転を阻止して旋回運動を可能にするEMカップリング
からなる回転阻止機構29が設けられている。
【0015】中間ハウジング12内から吸入ハウジング
13内にかけてのびたシャフト31が設けられている。
シャフト31の一端31aは、吸入ハウジング13の端
壁32から圧縮部19側に向かって突出した筒状ボス部
33の内側に、ころがり軸受34を介して支持されてい
る。
【0016】モータ(電動部)35は、中間ハウジング
12及び吸入ハウジング13の内壁部に設けられたステ
ータ36と、その周囲に設けられたコイル37と、ステ
ータ36内に設けられ、シャフト31の周囲に、このシ
ャフト31に固定して設けられたロータ38とを備えて
いる。
【0017】シャフト31の他端には大径部31bが設
けられ、ころがり軸受39を介して中間ハウジング12
内に支持されている。この大径部31bの端部から突出
して偏心ピン31cが設けられている。偏心ピン31c
は、ボス部28に軸受け41を介して支持された偏心ブ
ッシュ42内に挿通されている。
【0018】以上の構成は、従来技術による電動式圧縮
機とほぼ同じである。
【0019】図1の電動圧縮機においては、さらに、密
閉容器15内に冷媒ガスを吸入するための吸入ポート4
3を吸入ハウジング13の周壁44に設ける。一方、筒
状ボス部33の周壁には、吸入ポート43に径方向で対
向した位置に、内外を貫通する孔45を形成している。
孔45の形成は、ドリルなどの工具を吸入ポート43を
通して差し込むことにより、容易に可能である。なお、
孔45の軸方向位置はころがり軸受け34よりも筒状ボ
ス部33の根元寄りに選定されている。
【0020】この電動圧縮機の運転時には、冷媒ガスが
吸入ポート43を通して吸入ハウジング13内に流入す
る。その際、吸入ポート43に対向した孔45を通して
筒状ボス部33内にも冷媒ガスが積極的に流入するの
で、冷媒ガスに含まれた潤滑油がころがり軸受け34に
供給され、これを好ましく潤滑する。吸入ハウジング1
3に流入した冷媒ガスは、さらに、モータ35のステー
タ36とロータ38との隙間やステータ36の外周部に
設けたガス通路(図示せず)を通して中間ハウジング1
2の内部に流入する。冷媒ガスはさらに、ころがり軸受
け39の隙間などを通して吐出ハウジング11の内部に
流入し、回転阻止機構29の隙間を通してガス圧縮部1
9の周囲に到達し、ガス圧縮部19に取り込まれる。こ
ろがり軸受け39や回転阻止機構29を冷媒ガスが通る
とき、冷媒ガスに含まれた潤滑油がころがり軸受け39
や回転阻止機構29に供給され、これらを潤滑する。
【0021】図2は本発明の第2の実施の形態に係る電
動式圧縮機を示す縦断面図である。同様な部分について
は、同じ参照符号を付して説明を省略する。
【0022】図2の電動圧縮機においては、筒状ボス部
33に形成した孔45の孔軸がシャフト31の軸心の方
向、即ち、軸方向に対し斜めにのびている。しかも、孔
45の孔軸が吸入ハウジング13の縁部13aにかかる
ことのないように、軸方向に対する孔軸の傾斜角を選定
している。このように傾斜した孔45は、ドリルなどの
工具を吸入ハウジング13の縁部13aに触れること無
く適用することにより、容易に形成できる。
【0023】この電動圧縮機においても、運転時には、
冷媒ガスが吸入ポート43を通して吸入ハウジング13
内に流入し、さらに、孔45を通して筒状ボス部33内
にも流入するで、冷媒ガスに含まれた潤滑油がころがり
軸受け34に供給され、これを好ましく潤滑することに
なる。
【0024】なお、孔45は筒状ボス部33の下面に形
成されているが、上面や横面に形成されてもよく、また
その数も任意に変更可能である。
【0025】図3は本発明の第2の実施の形態に係る電
動式圧縮機を示す縦断面図である。同様な部分について
は、同じ参照符号を付して説明を省略する。
【0026】図3の電動圧縮機においては、吸入ハウジ
ング13の端壁32の筒状ボス部33とは反対側に駆動
回路46を備えている。この駆動回路46はモータ35
を駆動するものであり、発熱する。そこで、比較的低温
である吸入冷媒ガスにより放熱を促進するため、端壁3
2には筒状ボス部33に隣接して複数の放熱フィン47
を備えている。図示例では、放熱フィン47の一つ(又
は複数)は筒状ボス部33の内側にも設けられている。
筒状ボス部33に形成した孔45の孔軸は、吸入ハウジ
ング13の縁部13aや放熱フィン47にかかることの
ないように、軸方向に対して斜めにのびている。
【0027】この電動圧縮機においても、運転時には、
冷媒ガスが吸入ポート43を通して吸入ハウジング13
内に流入し、さらに、孔45を通して筒状ボス部33内
にも流入するで、冷媒ガスに含まれた潤滑油がころがり
軸受け34に供給され、これを好ましく潤滑することに
なる。その上、筒状ボス部33の内部に設けた放熱フィ
ン47の放熱も冷媒ガスによって促進されるので、伝熱
面積を広くすることができ、冷却能力の向上を図ること
ができる。
【0028】なお、孔45は筒状ボス部33の下面に形
成されているが、上面や横面に形成されてもよく、また
その数も任意に変更可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
シャフトの軸受けの潤滑性を改善した電動式圧縮機を提
供することができる。その上、シャフトの軸受けを収容
した筒状ボス部に隣接して放熱フィンを備えた場合の放
熱性も改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電動式圧縮機
を示す縦断面図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係る電動式圧縮機
を示す縦断面図である。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係る電動式圧縮機
を示す縦断面図である。
【符号の説明】
11 吐出ハウジング 12 中間ハウジング 13 吸入ハウジング 15 密閉容器 16 吐出ポート 17 固定スクロール部材 18 可動スクロール部材 19 ガス圧縮部 29 回転阻止機構 31 シャフト 32 端壁 33 筒状ボス部 34 ころがり軸受け 35 モータ(電動部) 36 ステータ 37 コイル 38 ロータ 39 ころがり軸受 41 軸受け 42 偏心ブッシュ 43 吸入ポート 44 周壁 45 孔 46 駆動回路 47 放熱フィン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H003 AA05 AB05 AC03 BD09 BE07 CA01 CA02 CD01 3H029 AA02 AA15 AB03 BB09 BB12 CC09 CC16 CC17 CC23 CC24 CC46 3H039 AA02 AA06 AA12 BB11 BB13 CC12 CC19 CC27 CC28 CC33 CC46

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス圧縮部と、電動モータと、前記モー
    タの駆動力を前記ガス圧縮部に伝達するためのシャフト
    とを密閉容器に内蔵し、前記密閉容器は、前記シャフト
    の一端を軸受けを介して支持した筒状ボス部を有する電
    動式圧縮機において、前記筒状ボス部の周壁に内外に貫
    通する孔を設けたことを特徴とする電動式圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記密閉容器は、前記孔に径方向で対向
    した位置に、ガスを吸入するための吸入口を有する請求
    項1に記載の電動式圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記孔の孔軸は軸方向に対し斜めにのび
    ている請求項1又は2に記載の電動式圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記筒状ボス部に隣接して放熱フィンを
    備えている請求項1−3のいずれかに記載の電動式圧縮
    機。
JP2000401096A 2000-12-28 2000-12-28 電動式圧縮機 Pending JP2002202058A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401096A JP2002202058A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電動式圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401096A JP2002202058A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電動式圧縮機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007025572A Division JP2007113589A (ja) 2007-02-05 2007-02-05 電動式圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002202058A true JP2002202058A (ja) 2002-07-19
JP2002202058A5 JP2002202058A5 (ja) 2007-03-29

Family

ID=18865582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401096A Pending JP2002202058A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 電動式圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202058A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282429A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toyota Industries Corp 電動ポンプ
JP2014109250A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Calsonic Kansei Corp 電動コンプレッサ
WO2014103482A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
KR101756994B1 (ko) * 2011-07-22 2017-07-12 한온시스템 주식회사 전동 압축기
WO2021184723A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压缩机

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007282429A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Toyota Industries Corp 電動ポンプ
JP4678324B2 (ja) * 2006-04-10 2011-04-27 株式会社豊田自動織機 電動ポンプ
KR101756994B1 (ko) * 2011-07-22 2017-07-12 한온시스템 주식회사 전동 압축기
JP2014109250A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Calsonic Kansei Corp 電動コンプレッサ
WO2014087744A1 (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 カルソニックカンセイ株式会社 電動コンプレッサ
CN104822941A (zh) * 2012-12-04 2015-08-05 康奈可关精株式会社 电动压缩机
CN104822941B (zh) * 2012-12-04 2017-08-22 康奈可关精株式会社 电动压缩机
WO2014103482A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
JP2014131445A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インバータ一体型電動圧縮機
CN104781554A (zh) * 2012-12-28 2015-07-15 三菱重工汽车空调系统株式会社 逆变器一体式电动压缩机
US10156239B2 (en) 2012-12-28 2018-12-18 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Inverter-integrated electrical compressor
WO2021184723A1 (zh) * 2020-03-19 2021-09-23 艾默生环境优化技术(苏州)有限公司 压缩机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4998864A (en) Scroll machine with reverse rotation protection
JP2001173567A (ja) 電動圧縮機
JP3838174B2 (ja) 電動圧縮機
CN110337543B (zh) 双旋转涡旋型压缩机
US5338159A (en) Co-rotational scroll compressor supercharger device
JP2006283694A (ja) スクロール型流体機械
US5199280A (en) Co-rotational scroll compressor supercharger device
JP2002202058A (ja) 電動式圧縮機
US8485803B2 (en) Scroll compressor comprising oil separating driving shaft
JP2008232134A (ja) 電動コンプレッサ
JP2002285982A (ja) スクロール型圧縮機およびスクロール型圧縮機の潤滑油供給方法
JP2001153070A (ja) スクロール式機械、スクロール部材及びスクロール部材製作法
JP2015161209A (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル機器
JP4427354B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4848844B2 (ja) 電動圧縮機
JP4743377B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4749136B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2008095588A (ja) スクロール圧縮機
JP2007113589A (ja) 電動式圧縮機
JP5063638B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2615885B2 (ja) 横置形スクロール圧縮機
CN210033836U (zh) 卧式回转式压缩机
JP2006291861A (ja) 容積形圧縮機
JP2910718B2 (ja) 横置き密閉型スクロール圧縮機
JP2012145039A (ja) 圧縮機の潤滑システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070205

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070829