JP2002200676A - 基材に材料を挿入するための装置 - Google Patents
基材に材料を挿入するための装置Info
- Publication number
- JP2002200676A JP2002200676A JP2001362023A JP2001362023A JP2002200676A JP 2002200676 A JP2002200676 A JP 2002200676A JP 2001362023 A JP2001362023 A JP 2001362023A JP 2001362023 A JP2001362023 A JP 2001362023A JP 2002200676 A JP2002200676 A JP 2002200676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- substrate
- fibers
- locking means
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 72
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract description 88
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000003754 machining Methods 0.000 abstract 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 15
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-diol;formaldehyde Chemical compound O=C.OC1=CC=CC(O)=C1 KVBYPTUGEKVEIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003733 fiber-reinforced composite Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/0678—Injection moulding specially adapted for tyres or parts thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/88—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
- B29C70/887—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced locally reinforced, e.g. by fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/52—Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
- B29D30/66—Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/52—Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
- B29D30/66—Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
- B29D2030/662—Treads with antiskid properties, i.e. with spikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D30/00—Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29D30/06—Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
- B29D30/52—Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
- B29D30/66—Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
- B29D2030/665—Treads containing inserts other than spikes, e.g. fibers or hard granules, providing antiskid properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2995/00—Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
- B29K2995/0037—Other properties
- B29K2995/0072—Roughness, e.g. anti-slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2030/00—Pneumatic or solid tyres or parts thereof
- B29L2030/002—Treads
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H1/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
- D04H1/40—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
- D04H1/44—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
- D04H1/52—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by applying or inserting filamentary binding elements
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H18/00—Needling machines
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
- Y10T29/5142—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to sever work from supply
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/51—Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
- Y10T29/5136—Separate tool stations for selective or successive operation on work
- Y10T29/5137—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station
- Y10T29/5143—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to machine product
- Y10T29/5145—Separate tool stations for selective or successive operation on work including assembling or disassembling station and means to machine product to sever product to length
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Tyre Moulding (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
向付けを達成するであろう、新しい加工技術を開発す
る。 【解決手段】 本発明は基材に材料を挿入するための方
法および装置に関する。この装置10は、ニードル14
を有するニードル組立体10と、可動である中央部26
と、そしてほぼ固定されている上端部28とを有する。
挿入される材料17は装置10を通してニードル14に
入れられ、そしてカッター18によって所望の長さに切
断される。ニードル14が基材に貫入されると、材料1
7の次の部分が装置10に送られ、そしてニードル14
が基材12から引き抜かれると、この次の材料がニード
ル14に押し込まれ、切断部分16を基材中に残留させ
る。この装置を用いる方法においては、装置の角度を方
向付ける追加段階と、基材における挿入された材料の集
中度を制御する段階とを備えてもよい。
Description
み入れるための方法および装置に関する。このような強
化は、プラスチック、ポリマーおよびエラストマーの製
品において有効である。
リマーの製品を強化するための短繊維の使用に関心が払
われていたが、押出し成形および混合に限界があるため
に、このような強化に対する潜在的可能性が全面的に開
発されたわけではない。既存の加工法では、繊維は典型
的には混合段階で混合材料としてコンパウンドに添加さ
れている。しかし、繊維の組み入れによってコンパウン
ドの粘性が増大するために生じる加工の難しさの故に、
このような混合は、長さが短い繊維と、低い繊維充填率
とそして低いコンパウンド粘性との場合に限られてい
る。さらに、コンパウンドの混合中に繊維は折れ、そし
てコンパウンド内で固まりとなり、コンパウンド基材の
中で分散が不十分な繊維のポケットを作る傾向がある。
常ランダムな方向を向いている。ゴム構成材料内におい
て、方向性を有するように方向付けて繊維を組み入れる
試みは、ある程度の成功を収めたが充分ではなかった。
押出し成形およびカレンダー工程中に、コンパウンド内
の繊維は流動方向に整列する傾向があるが、混合段階に
おいて生じる繊維のランダムな向きは、エラストマー基
材の粘弾性のために決して完全に除去することはできな
い。したがって、加工中における繊維の方向付けは、高
度に調整されている流れの場を使用しても完全に制御す
ることはできない。その結果、押出し成形またはカレン
ダーされる構成材料の縦方向において、完全な、即ち1
00%の繊維の方向付けは達成することはできない。
て、ある程度の繊維の縦方向の方向付けが達成でき、そ
して縦方向の方向付けはある種の応用には有利である
が、ゴム構成材料の表面に垂直に、即ちゴム構成材料の
厚さ方向に方向付けられている繊維は、構成材料の耐磨
耗性および横方向の剛性を改善することができると考え
られている。しかしながら、このような繊維複合材料
は、従来の加工作業によっては作ることができない。製
造には非常な困難がつきまとうが、垂直な繊維方向付け
を達成する試みは、2つの方法によってなされている。
第1の方法は、非常に手間のかかるものであり、ある程
度縦方向の繊維の方向付けがなされているカレンダーま
たは押出し成形された繊維充填構成材料を切断し、次
に、垂直な繊維方向付けを与えるために、圧延されたシ
ートの断片を回転させ、これらの断片を並列に並べ合わ
せることを必要とする。第2の方法は、急速膨張ダイを
通して短繊維強化コンパウンドを押出し成形して、押出
しシートをアコーデオン状に折り畳ませ、それによって
薄板構造が得られる。
の剛性のような特性に対して、繊維複合材料が有してい
る効果に関する基礎的な研究を実施するには、ポリマー
構成材料内において制御された繊維の方向付けおよび分
布を得ることができる新しい技術が、先ず開発されなけ
ればならない。
ける繊維の正確な方向付けを達成するであろう、新しい
加工技術を開発することである。
ている繊維強化を施されている複合材料を提供すること
もまた、本発明の目的の一つである。
囲と以下の説明によって明らかになるであろう。
挿入するための装置であって、この装置には、挿入され
る材料の経路を導くための孔を有する中央部と、中央部
から挿入される材料を受け入れそして基材に貫入するた
めの、中央部の第1の端末に連結されている中空のニー
ドルと、挿入される材料を切り離すためにこの装置に付
随しているカッターと、貫通孔を有し、ニードルから離
れた位置で中央部と連携しており、挿入される材料をこ
の装置に受け入れるための上端部と、そして挿入される
材料の状態をこの装置に対して制御するために、上端部
と中央部との間に配設される第1と第2の係止手段とを
備えている、基材に材料を挿入するための装置に関す
る。
第2の係止手段は中央部に付随しており、そして中央部
は、上端部および第1の係止手段に対して可動である。
この装置の動作時おいて、上端部からの中央部の分離お
よび基材へのニードルの貫入以前には、第2の係止手段
はロック位置にあり、そして第1の係止手段はロック解
除位置にある。また、上端部からの中央部の分離および
基材へのニードルの貫入以前には、第2の係止手段はロ
ック解除位置にあり、そして第1の係止手段はロック位
置にある。
割を果たし、そしてニードルを基材へ貫入させるときの
終点またはストッパーとして作用する。
供され、この方法には以下の段階、即ち、(a)挿入さ
れる材料のために中空のニードルのような案内手段を準
備する段階と、(b)挿入される材料を案内手段に導く
段階と、(c)開始位置において第2の係止手段を用い
て挿入される材料を案内手段に対する固定位置に締め付
ける段階と、(d)所望の長さにその材料を切断する段
階と、(e)第2の位置まで案内手段を基材内に挿入す
る段階と、(f)第2の係止手段を解放し、そして挿入
される材料を案内手段とは独立した固定位置に締め付け
るために第1の係止手段を作動させる段階と、そして
(g)基材から案内手段を引き抜き、そしてこの案内手
段を開始位置に戻す段階とが含まれる。切断段階(d)
は、材料が基材に挿入される前でも、あるいは挿入され
た後にでも、実施することができる。
て繊維を使用する段階と、エラストマーである基材を選
択する段階が含まれる。
正確な方向付けによって、上述のように強化が相当に改
善されるであろうという考えに基づいた本発明の着想に
より、発明者は、製品に繊維を正確に挿入することを提
起した。繊維を製品に挿入することによって、繊維の方
向付け(角度)および繊維の集中度が制御され、最も有
益でかつ効果的な繊維強化材の利用が最適化されること
が可能であると考えられる。例えば、最も強化を必要と
する箇所に、繊維強化材をもっと集中させ、そして強化
を最大にするために、繊維強化材を正確に方向付けする
(正確な角度となるようにする)ことができる。
ク製品にも、あるいはポリマー製品にも応用できるが、
説明を容易にするために、エラストマー製品、特にゴム
製品に適用されたものとして示される。
ば、強化ポリマーブレンド、高粘着性または低粘着性の
接着材、充填材などを基材に挿入するために用いられ得
ることは、当該技術に熟達している専門家には明らかで
あろう。説明を容易にするために、本発明はゴム製品に
対する繊維強化材の挿入に関して記述される。示されて
いる実施の形態では、モノフィラメント繊維またはヤー
ン繊維を用いることができる。
料内における繊維の正確な方向付けおよび分布を達成す
るために、未硬化のゴム基材にそれぞれ個々に繊維を挿
入することが必要である。構成材料加工の混合段階およ
び成形段階の後に、繊維がゴムに添加されるので、繊維
の寸法、繊維の充填度、またはコンパウンドの粘性によ
って切り離された繊維の挿入技術は限定されることはな
い。
法にしたがって行われる様々な作業段階で図示されてい
る。
は、ガード24を介して中央部26に取り付けられてい
る中空のニードル14を有するニードル組立体10を備
える。中央部26は、これに付随しているカッター18
を有し、このカッターは、上端部28の孔32を通って
この装置に入って来る連続的な繊維の挿入材料17をそ
れぞれ個別的な長さに分離するために用いられる。上端
部28は、係止手段20、22によって中央部26から
隔てられ、そして、図示されている実施の形態では固定
されており、一方中央部26は上端部28から分離可能
であり、そして上端部28に対して往復運動を行うこと
ができる。
にカッター18を配置することは機械的に面倒であるこ
とが、判明した。このような配置は実現可能ではある
が、挿入された材料を基材の表面で切断することを可能
にする位置にカッターを配置する方が簡単であると発明
者は認識している。このような位置は、本発明において
考慮されている挿入材料のある種のものにはより適して
いるとも考えられる。当該技術に熟達している専門家な
らば、挿入される特定の材料と特定の基材に最も適して
いる装置内の位置にカッターを配置することができよ
う。係止手段20、22は、それぞれの係止手段に対し
て繊維16を動かないように保持するために繊維16に
対してロックする(閉じる)ことができ、そして繊維を
解放するためにロックを解除する(開ける)ことができ
る。
方向のみに回転するローラクラッチである。このローラ
クラッチは、材料が所望の方向に引かれるとロックを解
除し、そして反対方向に材料を動かすような力が働くと
きにはロックする。当該技術に熟達している専門家に
は、他のタイプの把持手段も可能であることは明らかで
あろう。
繊維の挿入材料17は上端部28の孔32を通ってニー
ドル組立体10内に入り、係止手段20、22を通りそ
して中央部26の孔30を通って中空のニードル14に
至る。図示されている実施の形態では、基材12内にお
いて強化材として用いられるための所望の長さの繊維1
6がニードル組立体10の中に貫入されると、連続的な
繊維の挿入材料17から繊維16を切り離すためにカッ
ター18が作動する。切断の後でも連続的な繊維の挿入
材料17はニードル組立体10の中に押し込まれ続け、
繊維16を中空のニードル14に押し入れる。繊維16
が中空のニードル14に送り込まれ終わったとき、下部
の第2の係止手段20が連続的な繊維の挿入材料17を
締め付けて固定する。
が挿入された後に基材の表面で繊維16を切り離す位置
に配置することができる。
ードル組立体10の中央部26は、基材12の方向に押
されるか、または駆動され、図2に示されているように
ニードル14を基材12に貫入させる。この運動の間、
下部の第2の係止手段20はロックされたままであり、
そして上部の第1の係止手段22はロックを解除された
状態のままなので、正確な長さの繊維が連続的な繊維の
挿入材料17から引き出されて、ニードル組立体10に
送られることが可能になる。引き出された繊維の長さ
は、基材12にニードル14を貫入させる間における中
央部26の行程の長さに等しい。
れば行われるほどニードルによって基材に形成される孔
が小さくなると考えられている。
ドル14を取り付ける手段であると共に、基材12へ向
かう中央部26の下降運動に対するストッパーとしても
作用することができる。例えば伝動装置において、もし
中央部26の下り行程に正確な長さが与えられていなけ
れば、ガード24は、基材12へのニードル14の貫入
を止めさせるために、基材12に当たってそこで止まる
ことができる。
ニードル14を引き抜く前に下部の第2係止手段20は
ロックを解除され、そして図4に示されているようにニ
ードル14が基材12から引き抜かれるとき、繊維16
が基材12内に解放されて残るように上部の第1の係止
手段22はロックされる。ニードル14が基材12から
引き抜かれ、そして下部の第2の係止手段20がロック
を解除され、かつ上部の第1の係止手段22がロックさ
れているとき、中央部26の下降行程において抜き出さ
れた連続的な繊維の挿入材料17は、その上昇行程にお
いて中央部26内に押し入れられる。こうして、連続的
な繊維の挿入材料17は押されて、中央部26および中
空のニードル14の中に入り、そしてニードル14が引
き抜かれるとき繊維16が基材12から引き上げられる
のを防ぎ、こうして繊維16は基材12内に残る。
引き抜かれた後、下部の第2の係止手段20はロックさ
れ、上部の第1の係止手段22はロックを解除され、カ
ッター18は新しい長さの繊維16を切断するために作
動させられ、そして、再び工程を実行するためにこの装
置は図1に示されている状態に戻る。
ムとの間の結合度を高めるために、RFL接着剤(レソ
ルシノールホルムアルデヒド樹脂系接着剤)か、または
当該技術に熟達している専門家にとっては公知の他の接
着剤で、コーティングされてもよい。
に用いられる本発明の方法では、装置10の方向付けの
角度または基材12の方向付けの角度が、材料(図示さ
れている実施の形態では繊維16)が特定の正確な角度
で基材に挿入されるように制御される。
12が遭遇すると予測される力の種類と、そして遭遇す
ると予測される表面の種類とに基づいて決定される。図
5を参照すると、例えば、もし基材12がタイヤトレッ
ドのショルダ52であり、耐磨耗性が必要とされるなら
ば、繊維16は、タイヤが急カーブを切る時に、トレッ
ドの表面に鉛直(垂直)になるであろう角度で挿入され
るとよい。さらに説明すれば、もし基材12がタイヤト
レッド50の中央部54であり、そして平滑な表面上で
の牽引力が所望されるのであれば、回転するトレッドに
おける接着材と道路面との接触を最大にする角度で、高
粘着性または低粘着性の接着材をトレッドの中央部に挿
入するとよい。
即ち、装置10および基材12が互いに対して正しく方
向付けされ、そして挿入される材料が装置10に取り入
れられると、ニードル14が基材12に挿入され、材料
が挿入されている間に、さらに基材12に挿入される材
料が装置10に送られ、そしてニードル14が基材12
から引き抜かれると、新たに送られた材料が挿入された
材料をニードル14から押し出し、その結果、挿入され
た材料は基材12の中に残される。
ている実施の形態では、連続した繊維がスプールから中
空のニードル挿入組立体に供給され、ここで繊維は所定
の長さに切断される。特定の製品においてそれが用いら
れるとき、繊維強化の利益を最大限に発揮するように、
特定の貫入角度が選択され、そして次に、所定の長さに
切断された繊維は中空のニードル軸に収められ、そして
一方、ニードル組立体10はエラストマー基材に貫入す
るために降下させられる。ニードルがエラストマー基材
から引き抜かれるとき、切断された繊維はニードルによ
って開けられたばかりの孔の中に配置される。ニードル
組立体10の貫入角度を制御することにより、配置され
る繊維の方向付けが制御される。
続出願(添付文書、id2000−354)において、
幾つかの特定の製品に関してさらに説明されている。
用されることも、または複数のユニットが並ぶように並
列に配置されることも可能である。列として用いられる
とき、各ユニットにはそれぞれ個別の繊維の列が1つ割
り当てられ、各列において適用される繊維は、他の列に
おける繊維と同じでも、または異なっていてもよい。各
ユニットは、列内において同じ密度でも異なる密度で
も、また同じ角度でも異なる角度でも、繊維を割り当て
ることができ、その結果として適用された繊維の特定の
パターンが得られる。所望のパターンを提供するため
に、各列をコンピュータ制御することもできる。
げると、急カーブを切るときにタイヤのショルダにかか
る応力の故に、より優れた強化および牽引力が必要であ
るタイヤトレッド50のショルダ52に、より高い密度
の繊維16を挿入することが望ましい。応力および磨耗
がより少ないタイヤの中央部54では、より低い密度の
繊維16が求められる。
を増大させるために、タイヤの加速時に繊維が舗装を掴
むように選択された鋭角に方向付けされるとよいと推測
されているが、ほとんどの応用では、トレッドの面に垂
直な繊維の方向付けが最も有利であると、考えられてい
る。
エイペックス、サイドウォール、トウガードなどのよう
なタイヤの他の構成要素においても、またコンベヤベル
トのような他の製品においても、当明細書において上述
された原理を用いて、構成要素または製品にかかる応力
および力に基づき、挿入される強化材の適宜な集中度お
よび方向付けを決定することができよう。
料を基材に個別に挿入するので、補強材である繊維を正
確な向きで正確な密度でポリマー構成材料内に配置する
ことができるという効果がある。
正確に或る角度をなしている繊維で強化を施されている
複合材料を提供することができる。
発明の装置を示す模式的断面図である。
を示す模式的断面図である。
置を示す模式的断面図である。
置を示す模式的断面図である。
位置決めされた繊維を含む複合材を示す模式的断面図で
ある。
Claims (3)
- 【請求項1】 基材に材料を挿入するための装置(1
0)であって、該装置は、(a)挿入される材料の経路
を導くための貫通孔(30)を有する中央部(26)
と、(b)挿入される材料を切り離すために該装置(1
0)に付随しているカッター(18)と、(c)挿入さ
れる材料を前記中央部(26)から受け入れそして基材
に貫入するための、前記中央部(26)の第1の端末に
連結されている中空のニードル(14)と、(d)貫通
孔(32)を有し、前記ニードル(14)から離れた位
置で前記中央部(26)と連携しており、挿入される材
料を該装置(10)に受け入れるための上端部(28)
と、そして(e)挿入される材料の状態を前記装置(1
0)に対して制御するために、前記上端部(28)と前
記中央部(26)との間に配設される第2の係止手段
(20)および第1の係止手段(22)と、を備えた、
基材に材料を挿入するための装置。 - 【請求項2】 前記第1の係止手段(22)は前記上端
部(28)に付随し、そして前記第2の係止手段(2
0)は前記中央部26に付随しており、そして前記中央
部(26)は前記上端部(28)および前記第1の係止
手段(22)に対して可動であり、そして前記上端部
(28)からの前記中央部(26)の分離および基材
(12)への前記ニードル(14)の貫入以前には、前
記第2の係止手段(20)はロック位置にあり、そして
前記第1の係止手段(22)はロック解除位置にある、
請求項1に記載の基材に材料を挿入するための装置。 - 【請求項3】 前記上端部(28)からの前記中央部
(26)の分離および基材(12)への前記ニードル
(14)の貫入以前には、前記第2の係止手段(20)
はロック解除位置にあり、そして前記第1の係止手段
(22)はロック位置にあり、また前記カッター(1
8)は、前記上端部(28)からの前記中央部(26)
の分離以前に、挿入される材料を切断するようになって
いる、請求項2に記載の基材に材料を挿入するための装
置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/732056 | 2000-12-07 | ||
US09/732,056 US6467149B2 (en) | 2000-12-07 | 2000-12-07 | Apparatus for injecting materials into a composite |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002200676A true JP2002200676A (ja) | 2002-07-16 |
JP2002200676A5 JP2002200676A5 (ja) | 2005-07-14 |
JP4121736B2 JP4121736B2 (ja) | 2008-07-23 |
Family
ID=24942015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001362023A Expired - Fee Related JP4121736B2 (ja) | 2000-12-07 | 2001-11-28 | 基材に材料を挿入するための装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6467149B2 (ja) |
EP (1) | EP1213383B1 (ja) |
JP (1) | JP4121736B2 (ja) |
DE (1) | DE60108713T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008525216A (ja) * | 2004-12-24 | 2008-07-17 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤの走行トレッドの製造方法 |
JP2011505282A (ja) * | 2007-12-03 | 2011-02-24 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | トレッドの製造装置及び方法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6676785B2 (en) | 2001-04-06 | 2004-01-13 | Ebert Composites Corporation | Method of clinching the top and bottom ends of Z-axis fibers into the respective top and bottom surfaces of a composite laminate |
US7105071B2 (en) * | 2001-04-06 | 2006-09-12 | Ebert Composites Corporation | Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate |
US7056576B2 (en) * | 2001-04-06 | 2006-06-06 | Ebert Composites, Inc. | 3D fiber elements with high moment of inertia characteristics in composite sandwich laminates |
US7785693B2 (en) | 2001-04-06 | 2010-08-31 | Ebert Composites Corporation | Composite laminate structure |
US7731046B2 (en) * | 2001-04-06 | 2010-06-08 | Ebert Composites Corporation | Composite sandwich panel and method of making same |
US6645333B2 (en) | 2001-04-06 | 2003-11-11 | Ebert Composites Corporation | Method of inserting z-axis reinforcing fibers into a composite laminate |
US20050025948A1 (en) * | 2001-04-06 | 2005-02-03 | Johnson David W. | Composite laminate reinforced with curvilinear 3-D fiber and method of making the same |
US7050605B2 (en) * | 2002-01-02 | 2006-05-23 | Jonas Elliott Gerson | Designing tread with fractal characteristics |
FR2879956B1 (fr) * | 2004-12-24 | 2007-03-02 | Michelin Soc Tech | Methode de fabrication d'une bande de roulement pour pneumatique |
WO2007054984A1 (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-18 | Pirelli Tyre S.P.A. | A plant for manufacturing tyres and manufacturing method related thereto |
DE102008043314B4 (de) * | 2008-10-30 | 2010-12-09 | Airbus Deutschland Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Verstärken eines Substrats oder eines Textils einer Kernstruktur eines Bauelementes, beispielsweise eines Luft- oder Raumfahrzeugs |
US8986477B2 (en) * | 2009-09-03 | 2015-03-24 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Device and method for embedding threads in a rubber profiled element |
FR2956416B1 (fr) * | 2010-02-18 | 2012-06-15 | Michelin Soc Tech | Aiguille pour l'insertion d'un fil dans un pneumatique |
FR2968238B1 (fr) * | 2010-12-02 | 2013-01-04 | Michelin Soc Tech | Dispositif d'implantation de fils dans un profile en caoutchouc comprenant une aiguille rotative a pointe emoussee |
GB2539249A (en) * | 2015-06-12 | 2016-12-14 | Composite Tech And Applications Ltd | Method of manufacturing a composite component |
GB201510247D0 (en) | 2015-06-12 | 2015-07-29 | Rolls Royce Plc | Method of manufacturing a composite component |
GB201903192D0 (en) | 2019-03-09 | 2019-04-24 | Rolls Royce Plc | A method and apparatus for inserting a reinforcing rod into a laminated material |
GB201903191D0 (en) * | 2019-03-09 | 2019-04-24 | Rolls Royce Plc | Insertion apparatus and method of providing thhrough thickness reinforcement in a laminated material |
DE102020215898A1 (de) * | 2020-12-15 | 2022-06-15 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Vollreifens |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2171388A (en) * | 1936-12-23 | 1939-08-29 | Berger Ludwig | Method and means for binding fibrous building material |
US4215807A (en) * | 1979-01-02 | 1980-08-05 | Dennison Manufacturing Company | Insertion means for flexible filaments |
AT374384B (de) * | 1982-03-02 | 1984-04-10 | Evg Entwicklung Verwert Ges | Vorrichtung zum durchstossen von abschnitten eines drahtes durch einen festkoerper aus nachgiebigem material |
US4548102A (en) * | 1983-12-27 | 1985-10-22 | Dirocco Jobbie | Hole filling system for tires |
FR2565262B1 (fr) * | 1984-05-29 | 1986-09-26 | Europ Propulsion | Procede de fabrication d'une texture fibreuse multidirectionnelle et dispositif destine a la mise en oeuvre du procede |
JPH01285131A (ja) * | 1988-05-11 | 1989-11-16 | Hirose Mfg Co Ltd | 長手体への物体の取付機におけるワイヤ切断曲げ方法および装置 |
AT398716B (de) * | 1989-03-23 | 1995-01-25 | Evg Entwicklung Verwert Ges | Verfahren und vorrichtung zum hindurchführen von drahtabschnitten durch einen isolierkörper eines bauelementes |
FR2658841B1 (fr) * | 1990-02-26 | 1993-06-11 | Aerospatiale | Procede et dispositif pour la realisation d'elements d'armature composes de fibres resistantes. |
US5186776A (en) * | 1990-05-07 | 1993-02-16 | Foster-Miller, Inc. | Composite laminate translaminar reinforcement apparatus and method |
US5279591A (en) * | 1990-07-16 | 1994-01-18 | Simon Alexander Z | Protector for needle catheter |
AT403130B (de) * | 1993-10-01 | 1997-11-25 | Evg Entwicklung Verwert Ges | Drahteinbringvorrichtung |
FR2718758B1 (fr) * | 1994-04-18 | 1996-06-14 | Aerospatiale | Procédé et machine pour la réalisation d'une armature pour une pièce de matière composite. |
FR2718759B1 (fr) * | 1994-04-18 | 1996-06-14 | Aerospatiale | Tête de piquage et machine pour la réalisation d'une armature en forme de plaque pour une pièce de matière composite. |
EP0881060A3 (en) * | 1997-05-26 | 1999-12-22 | Bridgestone Corporation | Method and apparatus for the manufacture of pneumatic tyres having electric discharge means |
US20020069948A1 (en) * | 2000-12-07 | 2002-06-13 | Sentmanat Martin Lamar | Polymeric product containing precisely located and precisely oriented ingredients |
-
2000
- 2000-12-07 US US09/732,056 patent/US6467149B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-11-28 JP JP2001362023A patent/JP4121736B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-11-28 EP EP01127465A patent/EP1213383B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-28 DE DE60108713T patent/DE60108713T2/de not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008525216A (ja) * | 2004-12-24 | 2008-07-17 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤの走行トレッドの製造方法 |
JP4865726B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2012-02-01 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | タイヤの走行トレッドの製造方法 |
JP2011505282A (ja) * | 2007-12-03 | 2011-02-24 | ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン | トレッドの製造装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1213383B1 (en) | 2005-02-02 |
EP1213383A2 (en) | 2002-06-12 |
US20020069503A1 (en) | 2002-06-13 |
DE60108713D1 (de) | 2005-03-10 |
EP1213383A3 (en) | 2003-08-27 |
JP4121736B2 (ja) | 2008-07-23 |
US6467149B2 (en) | 2002-10-22 |
DE60108713T2 (de) | 2006-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4121736B2 (ja) | 基材に材料を挿入するための装置 | |
DE69916483T2 (de) | Rutschregelnder gegenstand für nasse und trockene anwendungen | |
EP0154321B1 (en) | Strand laying apparatus and machine | |
DE60319150T3 (de) | Vor-form und verfahren zum vorbereiten einer vor-form | |
FI77815B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av en fiberfoerstaerkt, haerdbart bindemedel innehaollande, plan produkt. | |
US20130133816A1 (en) | Fiber reinforced polymer frame rail | |
RU2419543C2 (ru) | Способ армирования материала основы для композитных конструкций | |
EP3240662B1 (de) | Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines faserverbundwerkstoffs | |
DE60111709T2 (de) | Reifen mit genau angeordneten und orientierten Elementen | |
EP3159132B1 (en) | Method for manufacturing molded article having opening | |
JP2007511391A (ja) | 複合積層体にz軸補強繊維を挿入する方法 | |
EP3277473B1 (de) | Verfahren zur herstellung eines faserverbundwerkstoffs | |
DE102013109995B4 (de) | Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einem Faserverbundwerkstoff mit einem Loch | |
WO2006044315A2 (en) | Composite article | |
EP3571339A1 (en) | Continuous fibrous tape comprising fibres and method for making such tape | |
WO2011039742A1 (en) | An improved fastening system | |
JPH05508362A (ja) | 複合材料の製造 | |
JP4187787B2 (ja) | プラスチック材料メッシュ構造体及びその製造方法 | |
JP3299617B2 (ja) | 繊維強化樹脂材 | |
KR101335659B1 (ko) | 콘크리트 보강용 구조용 폴리머 섬유 제조 방법 | |
JP4252778B2 (ja) | 成形体の連続製造方法及び成形体 | |
DE102016000703B4 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Faserkunststoffverbund-Profils mit integrierten Lasteinleitungselementen | |
EP1023986B1 (en) | Reinforcing member of composite workpieces and associated methods | |
DE102019133755A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines faser- und/oder textilbewehrten, mineralischen Bauteils | |
DE2716827A1 (de) | Mehrschichtiges band- bzw. streifenmaterial fuer zwecke der strassenoberflaechenmarkierung |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041118 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20041118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080430 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |