JP2002199787A - 送風機の冷却風量調整装置 - Google Patents

送風機の冷却風量調整装置

Info

Publication number
JP2002199787A
JP2002199787A JP2000402042A JP2000402042A JP2002199787A JP 2002199787 A JP2002199787 A JP 2002199787A JP 2000402042 A JP2000402042 A JP 2000402042A JP 2000402042 A JP2000402042 A JP 2000402042A JP 2002199787 A JP2002199787 A JP 2002199787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blower
cooling air
frequency
cooling
atmospheric pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000402042A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyauchi
孝 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2000402042A priority Critical patent/JP2002199787A/ja
Publication of JP2002199787A publication Critical patent/JP2002199787A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高所での電子機器の冷却障害を防止する。 【解決手段】 機器冷却用送風機(12)の駆動モータ
(14)に供給する交流電力の周波数をインバータ(20)
を用いて大気圧の高低に対して反比例させ、大気圧が低
い場合には周波数を高くすることにより送風機の回転数
を上げ、冷却風量を増加させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器その他冷
却を要する機器の電動送風機の冷却風量調整装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子機器、精密機器、その他冷却を要す
る機器を空冷するために電動送風機(ブロワーやファ
ン)が広く使用されている。大気圧は標高により異なる
ので、これらの機器を高所に設置した場合には大気圧が
低いため送風機の風量が足りなくなる。即ち、送風機を
海抜0mで使用する場合と海抜2000mで使用する場合とは
送風機のモータの定格電力が同じでも海抜2000mで使用
する方が風量は少なくなる。その結果、機器の冷却が不
充分となり、機器の冷却障害が発生し、高価な機器を損
傷するおそれがある。そこで、機器の設計に際しては、
機器の使用環境に応じて送風機を選定しなければならな
い。また、使用環境に応じて送風機の物理的大きさが異
なるので、機器全体をコンパクトに設計することができ
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大気
圧の変化に起因する送風機風量の増減を自動調整し、必
要な風量を一定して確保することの可能な送風機冷却風
量調整装置を提供することにある。他の観点において
は、本発明の目的は、高所或いは大気圧の異なる場所で
の機器の冷却障害を防止することにある。本発明の他の
目的は、機器の使用設置環境に左右されることなく機器
の冷却用送風機を選定することを可能にすることにあ
る。本発明の他の目的は、送風機の物理的大きさを一定
にすることができ、機器全体をコンパクトに設計するこ
とを可能にすることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の送風機の冷却風
量調整装置は、送風機を駆動する交流モータと、交流電
源を直流電力に変換する整流器と、前記整流器の出力を
入力して所定の周波数の交流電力を前記モータに出力す
るインバータと、大気圧を検出する気圧計と、気圧計で
検出した大気圧に反比例してインバータ出力の周波数を
制御する制御回路、とを備えている。
【0005】このように、大気圧に反比例してインバー
タ出力の周波数を変化させるので、大気圧が低い場合に
は送風機の回転数が増加し、大気圧が高い場合には回転
数が減少する。これにより、送風量を機器冷却のための
最適値とすることができ、機器冷却障害の発生を防ぐこ
とができる。
【0006】好ましい実施態様においては、冷却風量調
整装置は外気温度および送風機の使用済み冷却風(排
気)温度を検出する温度センサーを更に備え、制御回路
は外気温度と使用済み冷却風温度との差に応じてインバ
ータ出力の周波数を制御する。このように外気温度と使
用済み冷却風温度との差を検出し、これに基づいて大気
圧による初期設定風量を更に調整することにより、機器
冷却性能を一層向上させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1を参照するに、送風機12は
図示しない電子機器その他の機器を冷却するべく配置す
ることができ、交流モータ14により駆動されるように
なっている。本発明の冷却風量調整装置10は、交流モ
ータ14の回転数を制御することにより送風機12の風
量を制御するように構成されている。このため、冷却風
量調整装置10は、交流電源16と整流器18とインバ
ータ20と気圧計22と制御回路24と温度センサー2
6を備えている。
【0008】整流器18は交流電源を直流電力に変換す
るもので、インバータ20の前段に接続されている。イ
ンバータ20は、整流器18の出力を入力し、制御回路
24の制御信号に応じた所定の周波数の交流電力を交流
モータ14に出力する。気圧計22は大気圧を検出し、
大気圧に応じた電気信号を出力する。温度センサー26
は送風機12の吸気部の温度(外気温度)と送風機12
の排気部の温度(使用済み冷却風の温度)を検出するよ
うに配置されている。気圧計22と温度センサー26の
出力信号は制御回路24に入力される。
【0009】この冷却風量調整装置の動作を説明する
に、交流電源16からの交流電圧は整流器18により直
流電圧に変換される。変換された直流電圧は、インバー
タ20内で任意の周波数の電力に変換され、送風機モー
タ14に供給される。送風機モータ14に供給される電
力の周波数は制御回路24により制御される。制御回路
24は、気圧計22の出力電圧に応じてインバータ出力
電力の周波数が増減するべくインバータ20を制御す
る。
【0010】このため、制御回路24には図2に示した
ような気圧計出力電圧とインバータ出力電力周波数との
関係を定めたデータが格納してあり、制御回路24は大
気圧が低い場合にはインバータ出力電力の周波数を増加
させ、大気圧が高い場合には周波数を減少させるべくイ
ンバータ20を制御する。その結果、電源電圧の周波数
に対し周波数が高くなれば送風機の風量は多くなり、周
波数が低くなれば風量は少なくなる。こうして、機器の
冷却が最適に行われ、蓄熱或いは過熱による機器の機能
低下または損傷が防止される。
【0011】大気圧に基づいて初期設定されたインバー
タ出力周波数は、更に、温度センサー26の出力に基づ
いて、外気温度と使用済み冷却風温度との差に応じて補
正される。
【0012】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、大気圧の変化に
起因する送風機の風量の増減を自動調整し、冷却に必要
な風量を常に一定に確保することができるので、機器の
冷却を最適に行うことができ、蓄熱或いは過熱による機
器の機能低下または損傷を防止することができるという
ことである。第2の効果は、送風機の風量が自動調整さ
れるので、人為的操作ミスがなくなり、無人運転ができ
るということである。第3の効果は、送風機の物理的大
きさを一定かつ最小限にすることができるので、機器を
コンパクトに設計できるということである。好適な実施
態様に従い、外気温度と使用済み冷却風温度との差に応
じてインバータ出力の周波数を制御する場合には、風量
を一層最適化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷却風量調整装置のブロック図であ
る。
【図2】気圧計出力電圧とインバータ出力電力周波数と
の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10: 冷却風量調整装置 12: 送風機 14: 交流モータ 18: 整流器 20: インバータ 22: 気圧計 24: 制御回路 26: 温度センサー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送風機を駆動する交流モータと、交流電
    源を直流電力に変換する整流器と、前記整流器の出力を
    入力して所定の周波数の交流電力を前記モータに出力す
    るインバータと、大気圧を検出する気圧計と、気圧計で
    検出した大気圧に反比例してインバータ出力の周波数を
    制御する制御回路、とを備えていることを特徴とする送
    風機の冷却風量調整装置。
  2. 【請求項2】 外気温度および送風機の使用済み冷却風
    温度を検出する温度センサーを更に備え、前記制御回路
    は外気温度と使用済み冷却風温度との差に応じてインバ
    ータ出力の周波数を制御することを特徴とする請求項1
    に基づく冷却風量調整装置。
JP2000402042A 2000-12-28 2000-12-28 送風機の冷却風量調整装置 Withdrawn JP2002199787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402042A JP2002199787A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 送風機の冷却風量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402042A JP2002199787A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 送風機の冷却風量調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199787A true JP2002199787A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18866394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402042A Withdrawn JP2002199787A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 送風機の冷却風量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199787A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098523A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及びエアフィルタの目詰まり検出方法
CN109282454A (zh) * 2018-09-12 2019-01-29 珠海格力电器股份有限公司 空调器自动控制方法及系统
JP2020028176A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ファナック株式会社 入力電源電圧調整機能を有するモータ駆動装置
CN114136031A (zh) * 2021-11-22 2022-03-04 珠海格力电器股份有限公司 热泵设备控制方法、装置、热泵设备及存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014098523A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Fujitsu Ltd 冷却システム及びエアフィルタの目詰まり検出方法
JP2020028176A (ja) * 2018-08-10 2020-02-20 ファナック株式会社 入力電源電圧調整機能を有するモータ駆動装置
US10924055B2 (en) 2018-08-10 2021-02-16 Fanuc Corporation Motor drive apparatus having input power supply voltage adjustment function
CN109282454A (zh) * 2018-09-12 2019-01-29 珠海格力电器股份有限公司 空调器自动控制方法及系统
CN114136031A (zh) * 2021-11-22 2022-03-04 珠海格力电器股份有限公司 热泵设备控制方法、装置、热泵设备及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7256562B2 (en) Control circuit for a cooling fan
US6873929B2 (en) Heat dissipation system used in electronic device
EP0534447B1 (en) D.C. fan control circuit for linearly variable cooling
US7375486B2 (en) Method and circuit for controlling motor speed
US6336592B1 (en) Thermal control for a test and measurement instrument
JP2006303486A (ja) ファンモジュールおよびその制御装置
JP3176892U (ja) 電子装置用温度制御装置
JPH09228986A (ja) タイミングを調整できる送風機モータ
US20050019162A1 (en) Utilizing an altitude sensor to control fan speed
US6285150B1 (en) Method for controlling the operating voltage of a fan in electrical equipment
JP2002199787A (ja) 送風機の冷却風量調整装置
US20030228229A1 (en) Screw compressor
US20050019164A1 (en) Technique for sensing altitude from fan speed
US6499960B2 (en) Control circuit for a heat-dissipation fan
JPH06186283A (ja) テストヘッドの冷却制御装置
JPH0595063A (ja) 電子機器の冷却制御装置
JPH10122182A (ja) ターボ分子ポンプの電源装置
JP6040066B2 (ja) ファンモータの駆動制御装置
JP2003284289A (ja) 回転電機の冷却装置用制御装置
US8716970B2 (en) Method and circuit for controlling motors
KR19990050054A (ko) 온도변화에 따른 냉각팬의 회전속도 조절장치
KR100222981B1 (ko) 인버터 냉장고의 제어장치
JPH03238515A (ja) Pos端末装置
KR20060093373A (ko) 영상기기의 냉각 장치
JP2641410B2 (ja) 冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050329

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080304