JP2002199264A - 通信システム及びその方法 - Google Patents

通信システム及びその方法

Info

Publication number
JP2002199264A
JP2002199264A JP2000397730A JP2000397730A JP2002199264A JP 2002199264 A JP2002199264 A JP 2002199264A JP 2000397730 A JP2000397730 A JP 2000397730A JP 2000397730 A JP2000397730 A JP 2000397730A JP 2002199264 A JP2002199264 A JP 2002199264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
image
recording medium
transmitting
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000397730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397118B2 (ja
Inventor
Sugio Makishima
杉夫 巻島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000397730A priority Critical patent/JP4397118B2/ja
Publication of JP2002199264A publication Critical patent/JP2002199264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397118B2 publication Critical patent/JP4397118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】無線通信や記録媒体経由で通信相手のアドレス
を自動で入手し、該アドレスに自動で通信接続して画像
等の情報を送信することが可能な通信システム及びその
方法を提供する。 【解決手段】被写体像を撮像して画像を得る撮像手段1
50と、他の通信機器に自動でアドレスを送信するとと
もに他の通信機器から自動でアドレスを受信する送受信
手段157と、前記受信したアドレスに前記撮像した画
像を送信する送信手段(送受信手段157)とを備えた
ので、自動で入手したアドレスに通信接続して画像等の
情報を送信することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信システム及び
その方法に係り、特に撮像して得た画像を容易に他の通
信機器に送信することが可能な通信システム及びその方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】個人情報メモリに記憶される複数項目の
個人情報をそれぞれに対応づけて設定し、他人との接触
に伴う同仕様の電子機器との間でデータ通信を行う際
は、まずレベル1に対応した表面的個人情報の交換が行
われ、そのまま他人との接触が一定時間以上継続された
場合は、レベル2に対応した形式的個人情報の交換が行
われ、さらに相手からの個人情報中に予め任意設定した
条件に一致する情報が含まれていた場合は、レベル3に
対応した私的個人情報の交換が行われ、一方で、それぞ
れ受信された他人の個人情報が受信個人情報メモリに記
憶される通信機能付き電子機器が、特開平2000−1
94666号の公報に示されている。
【0003】また、音声入力手段と、入力手段で変換さ
れた音声情報を通信相手に伝送する伝送手段と、文字情
報入力手段と、文字メモリとを備えた携帯電話装置で、
画像を撮像し画像情報を出力するデジタルカメラと、上
記画像情報を記憶する画像メモリと、上記デジタルカメ
ラの画像情報または上記画像メモリの画像情報と、上記
文字メモリの文字情報を関連付けるシステム制御部と、
関連付けられた情報を表示する表示手段と、上記画像メ
モリからの画像情報を、上記音声情報の伝送手段で伝送
するよう音声情報と切り換える切り替え手段とを備えた
カメラ機能付携帯電話装置が特開平11−205761
号の公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2000−194666号の公報に記載されている通信
機能付き電子機器では、お互いの情報開示レベルに応じ
て対応する情報を交換するのみであって、容易に画像を
送信することができないという不具合を生じていた。
【0005】また、特開平11−205761号の公報
に記載されているカメラ機能付き携帯電話も、付属のカ
メラで相手の顔などを撮影してアドレスや電話番号と関
連付けて保存する発明であるが、画像等の情報の送信と
いった情報の交換機能はなく、自己完結している装置で
ある。
【0006】また、複数人が複数台の電子カメラで記念
撮影を行って、銘々が帰宅後に撮影した写真をインター
ネット等を介して分配する際に、電子メールに画像を貼
付してお互いの電子メールアドレスにメールする方法が
知られている。また、ウェブサイトのホームページ等に
撮像して得た画像をアップロードし、電子メールでアッ
プロード情報を通知する方法が知られている。しかし、
画像を配付する人数が多い場合には、電子メールの送信
だけでも非常に手間がかかるという不具合を生じてい
た。
【0007】また、インターネット等の通信網を利用し
たビデオ会議においてネットミーティングを行う場合に
も、従来はビデオ会議を実施する相手のアドレスを取り
出して入力するのにたいへん手間がかかるという不具合
を生じていた。
【0008】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、無線通信や記録媒体経由で通信相手のアドレ
スを入手し、自動で入手したアドレスに通信接続して画
像等の情報を送信することが可能な通信システム及びそ
の方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、他の通信機器から画像の送信先のアドレス
を受信し該アドレスに対して画像等の情報を送信する通
信システムであって、被写体像を撮像して画像を得る撮
像手段と、他の通信機器に自動でアドレスを送信すると
ともに他の通信機器から自動でアドレスを受信する送受
信手段と、前記受信したアドレスに前記撮像した画像を
送信する送信手段とを備えたことを特徴としている。
【0010】本発明によれば、被写体像を撮像して画像
を得る撮像手段と、他の通信機器に自動でアドレスを送
信するとともに他の通信機器から自動でアドレスを受信
する送受信手段と、前記受信したアドレスに前記撮像し
た画像を送信する送信手段とを備えたので、自動で入手
したアドレスに通信接続して画像等の情報を送信するこ
とが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明に
係る通信システム及びその方法の好ましい実施の形態に
ついて詳説する。
【0012】図1に、本発明に係る通信システムを示
す。
【0013】同図によれば、通信システムは、利用者
8、8A…が所有するとともに利用者8、8A、8B…
等の被写体を撮影する無線通信手段を備えた電子カメラ
10、10A…と、電子カメラ10、10A…と情報の
交換が可能なパソコン80、80Aとから構成されてい
る。
【0014】電子カメラ10及び10Aは、無線の通信
手段であるアンテナ156、156Aを介して利用者
8、8Aのアドレスの情報や顔写真等のデータを相互に
交換して記録媒体177、177A等に記録することが
可能となっている。また、自己のアドレス情報や顔写真
等のデータを一旦記録媒体177、177Aに記録し
て、他の電子カメラ10又は10Aに伝達するようにし
てもよい。
【0015】次に、利用者8、8A…が帰宅後に電子カ
メラ10、10Aをパソコン80、80Aと無線通信接
続する。すると無線の通信手段であるアンテナ856、
856Aを介してアドレス及び顔写真等のデータをパソ
コン80、80Aに送信する。なお、アドレス及び画像
データ等の情報は、記録媒体177、177Aを介して
パソコン80、80Aに伝達するようにしてもよい。
【0016】パソコン80、80Aが前記アドレス等を
取得すると、パソコン80、80Aは自動で取得したア
ドレスに対して公衆回線等の通信網を経由して通信を開
始して、関連付けて記録されている画像を送信する。そ
して、利用者8、8A…どうしの出会いからネット上で
の再会及び、記念撮影から写真の分配という処理を、極
めてスムーズに行うことが可能となる。
【0017】図2に、電子カメラ10の信号処理系のブ
ロック図を示す。
【0018】電子カメラ10の画像処理部には、被写体
の像を受光面に結像させて光電変換し、画像信号として
出力する撮像手段150と、画像サイズの変更、シャー
プネス補正、ガンマ補正、コントラスト補正、ホワイト
バランス補正等の処理を行う画像処理手段153と、ア
ナログの画像信号をデジタルの画像データに変換するA
/D変換器154とが設けられている。
【0019】また、画像データ等の情報を通信によって
他の通信機器と送受信する電子カメラ10の通信手段
は、画像データ等の情報を電波等の搬送波に乗せて送信
又は受信する近距離用の送受信手段157(送信手段及
び受信手段の機能を含む)と、搬送波及びデータを送受
信するアンテナ156と、画像データ等の情報を通信ケ
ーブルを介して他の通信機器に送信する通信コネクタ1
62とから構成されている。
【0020】また、電子カメラ10には、画像データ等
の情報をJPEGやモーションJPEGに代表される手
法で圧縮制御したり圧縮したデータを伸張展開制御する
処理を行う圧縮伸張手段167と、表示手段168に表
示する各種の文字やメッセージのデータ等を画像ととも
にオンスクリーンディスプレイするOSD169と、デ
ジタルの画像データを表示用のYC信号又はRGB信号
等に変換するD/A変換器170と、画像データを一時
的に記憶しておくフレームメモリ171とが設けられて
いる。
【0021】また、電子カメラ10には、レリーズボタ
ンや通信ボタン、送信ボタン、ファンクションスイッ
チ、十字キー、確定スイッチ、モード切り換えスイッチ
等が設けられている入力手段172と、入力手段172
の設定情報等を入出力するインターフェースであるI/
O173と、記録媒体177を着脱可能に装着する記録
媒体装着部178と、記録媒体177に対してアドレス
や画像データ等の情報を記録したり読み出したりする記
録媒体インターフェース179とが設けられている。な
お、記録媒体177は、メモリーカード等の半導体や、
MO等に代表される磁気記録式、光記録式等に代表され
る着脱可能な記録媒体である。
【0022】また、電子カメラ10には、電子カメラ1
0全体の制御を行うとともに画像データのサンプリング
タイミング制御、画像データの記録制御、画像データの
図形認識、利用者のメールアドレス等の情報の読み込み
処理、通信制御、表示制御等の制御を行う情報処理手段
180と、電子カメラ10の機種名、製造番号等の固有
の識別情報、動作プログラム、各定数が記憶されている
ROM及びプログラム実行時の作業領域となる記憶手段
であるRAMにより構成されているシステムメモリ18
1と、情報の書き換えが可能であるとともに記憶した情
報を電源遮断後も記憶し続けることが可能な不揮発性メ
モリ182とが設けられている。
【0023】なお、前記記録媒体177又は不揮発性メ
モリ182には、他の利用者8A、8B…のアドレスや
顔写真等の情報も記憶することが可能となっている。
【0024】また、電子カメラ10には、時を刻むカレ
ンダ時計190と、撮影時に被写体に光を発光して光量
不足を補う発光手段193と、該発光手段193の発光
タイミングや発光する光量の調節を行う発光制御手段1
94とが設けられている。
【0025】電子カメラ10の情報処理手段180とそ
の周辺の回路はバス199で接続されており、互いに情
報の伝達を高速で行うことが可能となっている。
【0026】上記のとおり構成された電子カメラ10の
撮影処理について説明する。
【0027】撮影する像は電子カメラ10のレンズによ
って撮像手段150の受光面に結像され、結像した被写
体像は光電変換されて画像処理手段153に出力され
る。画像処理手段153では、この画像信号に対して増
幅やノイズの低減処理を実施し、A/D変換器154に
てデジタルデータに変換した後に一時期フレームメモリ
171に記憶する。
【0028】情報処理手段180は、フレームメモリ1
71に記憶されている画像データを逐次D/A変換器1
70に伝達する指示を行い、OSD169から発生され
る情報とともに表示手段168に表示している。
【0029】利用者が入力手段172に設けられている
レリーズボタンを押すと、情報処理手段180は被写体
を撮影するモードに入る。すると情報処理手段180は
フレームメモリ171に記憶されている画像データを圧
縮伸張手段167に転送して、所定の条件で画像データ
の圧縮処理を実施する指令を出力する。そして、記録媒
体インターフェース179に対して画像データを順次記
録媒体177に記録する処理を行う。
【0030】利用者が電子カメラ10に設けられている
モード切替ダイヤルを操作して、他の電子カメラ10A
等と通信を行うモードを選択すると、電子カメラ10と
電子カメラ10Aとはお互いに近距離の無線通信を開始
する。そして、お互いを認証し合って通信が確立する
と、お互いのメールアドレスや顔写真等の情報を交換し
て、記録媒体177、177A又は不揮発性メモリ18
2等に記録する。このとき、アドレス等の情報を交換す
る電子カメラは2台に限定されるものではなく、3台以
上の電子カメラどうしで情報の交換を行ってもよい。そ
して、分配しようとする画像を利用者8、8A等が電子
カメラ10、10Aの入力手段を介して設定し、その設
定結果はアドレスと関連付けて記録媒体177、177
Aに記憶される。
【0031】なお、上記の説明では通信端末を電子カメ
ラとした実施の形態で説明したが、本発明は電子カメラ
に限定されるものではなく、無線通信機能を備えるとと
もに音声情報を記録することが可能なオーディオプレー
ヤ等の通信端末であっても本発明の目的を達成すること
が可能である。
【0032】図3は、パソコンの信号処理系のブロック
図である。
【0033】同図によれば、パソコン80の情報送受信
部には、近距離用無線通信手段として用いるアンテナ8
56、送受信手段857(送信手段及び受信手段の機能
を含む)と、公衆回線860を介して他のパソコン80
A等と情報の送受信を行うための公衆回線用の送受信手
段865(送信手段及び受信手段の機能を含む)とが設
けられている。
【0034】また、パソコン80には、画像や文字等の
情報を表示する表示手段868と、情報処理手段の指令
に基づいて表示手段868に対して表示用の画像信号を
出力する表示制御手段869と、利用者が入力手段87
2を介して入力した各種情報を読み取って後述する情報
処理手段に伝達したり、情報処理手段からの指示に基づ
いてLED等の通知手段に表示指令を出力するI/O8
73とが設けられている。
【0035】また、パソコン80には、記録媒体877
を着脱可能に装着する記録媒体装着部878と、記録媒
体877に対して画像データ等の情報を記録したり読み
出したりする記録媒体インターフェース879とが設け
られている。なお、記録媒体877は、前記記録媒体1
77及び177Aと同様の着脱可能な記録媒体である。
【0036】また、パソコン80には、パソコン80の
全体の制御を行う情報処理手段(CPU)880と、情
報処理手段880を動作させるプログラムや各種定数が
記録されているROMや情報処理手段880が処理を実
行する際の作業領域となる記憶手段であるRAMとから
構成されるメモリ884と、パソコンの処理に関する各
種定数やネットワーク上の通信機器に通信接続する際の
ダイヤルアップ電話番号、属性情報、URL(Uniform
Resource Locators )、アドレス、ゲートウェイ情報D
NS(Domain Name System)等の接続情報等の情報を記
録するハードディスク等の記録手段886と、時刻を刻
むカレンダ時計890とが設けられている。
【0037】パソコン80内の情報処理手段880と、
表示制御手段869、I/O873、メモリ884、記
録手段886、カレンダ時計890等を含む各周辺回路
はバス899で接続されており、情報処理手段880は
各々の周辺回路を制御することが可能となっている。
【0038】近距離用の無線通信手段は、電波、超音
波、赤外線等の光、を搬送波用いた通信手段である。電
波を用いる場合には、無線LAN(ローカルエリアネッ
トワーク)等の無線通信の仕様に基づいてもよい。
【0039】なお、上記の説明では通信機器をパソコン
80とした例で説明したが、記録手段、通信手段等を備
えた通信機器であれば、携帯電話や電子手帳等の通信端
末であってもよい。また、電子カメラ10がパソコン8
0の機能を備えていてもよい。
【0040】利用者が電子カメラ10に設けられている
モード切替ダイヤルを操作して例えばストレージクラス
(静止画モード等のモードであってもよい)を選択する
と、電子カメラ10、10Aがパソコン80、80A等
の記録媒体としてみなされるモードとなる。すると、パ
ソコン80、80Aは電子カメラ10、10Aに対して
アクセスして記録媒体177、177Aに記録されてい
るディレクトリやファイルに関する情報を取得する。そ
して画像送信ファイル等のバッチファイルが存在するか
否かの判断を行う。
【0041】もし、記録媒体177、177Aに画像送
信ファイル等のバッチファイルが記録されていると判断
した場合には、パソコン80、80Aは該バッチファイ
ルを読み出すとともにメール送信用のソフトウェアを起
動して記載されているアドレスと公衆回線860等を介
して通信を開始し、画像を添付したメール原稿を作成す
る。利用者8、8A…は、ここにコメントを書き込んで
送信ボタンを押すだけで所望の画像を所定のアドレスに
送信することが可能となる。全ての利用者が電子メール
転送を行うことによって、欲しい画像が全て電子メール
経由で入手可能となる。
【0042】また、インターネットのWEBページにて
画像を共有する場合には、以下の方法にて実施すること
が可能となる。
【0043】予め、利用者のうちの一人が画像共有サー
ビスサーバに登録し、登録アドレスと利用者を特定する
ためのID番号などを取得して、電子カメラ10に登録
する。図1に示すように、利用者8、8Aが電子カメラ
10等を用いて撮像した後に、複数の利用者が電子カメ
ラ10、10A…どうしで無線通信や記録媒体177、
177A…を交換することによって情報の交換を行っ
て、画像共有サービスサーバの登録アドレスやIDを他
の利用者の電子カメラ10A等に記録させる。この場合
にも電子カメラは2台以上あってもよい。そして、分配
しようとする画像を利用者が選択し、その結果を電子カ
メラ10、10A…の記録媒体177、177A…に記
録する。
【0044】各々の利用者が帰宅後、電子カメラ10、
10A…を静止画モードに設定してパソコン80、80
Aに接続する。すると、パソコン80、80A等のアプ
リケーションソフトウェアが自動的に電子カメラ10、
10Aに装着されている記録媒体177、177A…に
記録されている登録アドレスやIDと共有すべき画像と
をパソコン80、80Aに取り込み、画像共有サービス
サーバにFTP等の通信プロトコルを用いて転送する。
バッチファイルに記載されている全ての画像がアップロ
ードされることによって、各利用者8、8A…は画像共
有サーバにアクセスして希望の画像を閲覧したり、ダウ
ンロードすることが可能となる。
【0045】また、インターネットを介してビデオ会議
を行う場合には、以下の方法にて実施することが可能と
なる。
【0046】電子カメラ10を携行する利用者8が出先
で電子カメラ10Aを携行する利用者8Aと出会ったと
きに、お互いのビデオ会議用のアドレスを、お互いの電
子カメラどうしを無線通信することによって(又は記録
媒体を交換することによって)お互いの電子カメラ1
0、10Aの記録媒体177、177Aに記録する。そ
れと同時に相手の利用者8、8Aの顔写真等を撮影し、
前記アドレスと関連付けて記録する。
【0047】各々の利用者が帰宅後、電子カメラ10、
10A…をビデオ会議モードに設定してパソコン80、
80Aに接続すると、アプリケーションソフトウェアが
自動で記録媒体177、177Aに記録されている通信
先のアドレスを読み出してビデオ会議アプリケーション
ソフトウェアのアドレスリストに登録する。また、この
アドレスリストに対応した顔写真等も登録する。
【0048】前記アドレスを電子カメラ10、10Aか
ら取得したビデオ会議アプリケーションソフトウェア
は、所定のアドレスと通信を開始するので、電子カメラ
10はパソコン80、公衆回線860及びパソコン80
Aを介して電子カメラ10Aと画像と音声を含む情報を
送受信して、ビデオ会議を行うことが可能となる。
【0049】図4に、画像送信先のアドレス及び画像の
ファイル名等が記載されている画像送信ファイル(バッ
チファイル)の記載例を示す。
【0050】同図によれは、画像送信ファイルには、通
信を実施する際の通信先又は画像等の送信先を示すアド
レスと、画像のプリントサービス、画像のアップロー
ド、画像の送信等を指示する目的情報と、送信する画像
のファイル名とが記載されている。パソコン80、80
A…は、該画像送信ファイルに記載されたアドレスに対
して、該画像送信ファイルに記載されている画像ファイ
ルを目的に応じて送信する。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る通信シ
ステム及びその方法によれば、被写体像を撮像して画像
を得る撮像手段と、他の通信機器に自動でアドレスを送
信するとともに他の通信機器から自動でアドレスを受信
する送受信手段と、前記受信したアドレスに前記撮像し
た画像を送信する送信手段とを備えたので、自動で入手
したアドレスに通信接続して画像等の情報を送信するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信システムを示す図
【図2】電子カメラの信号処理系ブロック図
【図3】パソコンの信号処理系ブロック図
【図4】画像送信ファイルの記載例を示す図
【符号の説明】
8、8A、8B…利用者、10、10A…電子カメラ、
80、80A…パソコン、150…撮像手段、153…
画像処理手段、154…A/D変換器、156、156
A…アンテナ、157…送受信手段、162…通信コネ
クタ、167…圧縮伸張手段、168…表示手段、16
9…OSD、170…D/A変換器、171…フレーム
メモリ、172…入力手段、173…I/O、177、
177A…記録媒体、178…記録媒体装着部、179
…記録媒体インターフェース、180…情報処理手段、
181…システムメモリ、182…不揮発性メモリ、1
90…カレンダ時計、193…発光手段、194…発光
制御手段、199…バス、856、856A…アンテ
ナ、857…送受信手段、860…公衆回線、865…
送受信手段、868…表示手段、869…表示制御手
段、872…入力手段、873…I/O、877…記録
媒体、878…記録媒体装着部、879…記録媒体イン
ターフェース、880…情報処理手段、884…メモ
リ、886…記録手段、890…カレンダ時計、バス…
899
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H04N 101:00

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを受信し、該アドレスに対して画像等の情報を送信す
    る通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、 他の通信機器に自動でアドレスを送信するとともに他の
    通信機器から自動でアドレスを受信する送受信手段と、 前記受信したアドレスに前記撮像した画像を送信する送
    信手段と、 を備えたことを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 撮像して得た画像と受信したアドレスと
    を関連付けて記録する記録媒体を備え、 前記送信手段は、前記記録媒体に記録されているアドレ
    スを読み出すとともに該アドレスに対して前記記録媒体
    に記録されている画像を読み出して送信することを特徴
    とする請求項1の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記記録媒体は、画像と受信したアドレ
    スとを関連付けて記載したバッチファイルを記録し、 前記送信手段は、前記バッチファイルに記録されている
    アドレスを読み出すとともに該アドレスに対して画像を
    送信することを特徴とする請求項1の通信システム。
  4. 【請求項4】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを受信し、該アドレスに対して画像等の情報を送信す
    る通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、他の通信機
    器に自動でアドレスを送信するとともに他の通信機器か
    ら自動でアドレスを受信する送受信手段と、前記受信し
    たアドレスと前記撮像して得た画像をパソコンに送信す
    る第1の送信手段とを備えた電子カメラと、 前記電子カメラが送信したアドレスと画像とを受信する
    受信手段と、前記受信したアドレスに前記受信した画像
    を送信する第2の送信手段とを備えたパソコンと、 からなることを特徴とする通信システム。
  5. 【請求項5】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを受信し、該アドレスに対して画像等の情報を送信す
    る通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、他の通信機
    器に自動でアドレスを送信するとともに他の通信機器か
    ら自動でアドレスを受信する送受信手段と、前記受信し
    たアドレスと前記撮像して得た画像とを挿抜可能な記録
    媒体に記録する第1の記録媒体インターフェースとを備
    えた電子カメラと、 前記挿抜可能な記録媒体からアドレスと画像とを読み出
    す第2の記録媒体インターフェースと、前記読み出した
    アドレスに前記読み出した画像を送信する送信手段とを
    備えたパソコンと、 からなることを特徴とする通信システム。
  6. 【請求項6】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを記録媒体を介して受け取り、該アドレスに対して画
    像等の情報を送信する通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、 自己のアドレスを挿抜可能な記録媒体に記録するととも
    に、他の機器のアドレスが記録されている挿抜可能な記
    録媒体から他の機器のアドレスを読み出す記録媒体イン
    ターフェースと、 前記読み出したアドレスに前記撮像した画像を送信する
    送信手段と、 を備えたことを特徴とする通信システム。
  7. 【請求項7】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを記録媒体を介して受け取り、該アドレスに対して画
    像等の情報を送信する通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、自己のアド
    レスを挿抜可能な記録媒体に記録するとともに他の機器
    のアドレスが記録されている挿抜可能な記録媒体から他
    の機器のアドレスを読み出す第1の記録媒体インターフ
    ェースとを備えた電子カメラと、 前記挿抜可能な記録媒体からアドレスと画像とを読み出
    す第2の記録媒体インターフェースと、前記読み出した
    アドレスに前記読み出した画像を送信する送信手段とを
    備えたパソコンと、 からなることを特徴とする通信システム。
  8. 【請求項8】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを記録媒体を介して受け取り、該アドレスに対して画
    像等の情報を送信する通信システムであって、 被写体像を撮像して画像を得る撮像手段と、自己のアド
    レスを挿抜可能な記録媒体に記録するとともに他の機器
    のアドレスが記録されている挿抜可能な記録媒体から他
    の機器のアドレスを読み出す記録媒体インターフェース
    と、前記記録媒体に記録されているアドレスと画像とを
    読み出してパソコンに送信する第1の送信手段とを備え
    た電子カメラと、 前記電子カメラが送信したアドレスと画像とを受信する
    受信手段と、前記受信したアドレスに前記受信した画像
    を送信する第2の送信手段とを備えたパソコンと、 からなることを特徴とする通信システム。
  9. 【請求項9】 他の通信機器から画像の送信先のアドレ
    スを受信し、該アドレスに対して画像等の情報を送信す
    る通信方法であって、 被写体像を撮像して画像を得る工程と、 他の通信機器に自動でアドレスを送信するとともに他の
    通信機器から自動でアドレスを受信する工程と、 前記受信したアドレスに前記撮像した画像を送信する工
    程と、 を含むことを特徴とする通信方法。
  10. 【請求項10】 他の通信機器から画像の送信先のアド
    レスを記録媒体を介して受け取り該アドレスに対して画
    像等の情報を送信する通信方法であって、 被写体像を撮像して画像を得る工程と、 自己のアドレスを挿抜可能な記録媒体に記録するととも
    に、他の機器のアドレスが記録されている挿抜可能な記
    録媒体から他の機器のアドレスを読み出す工程と、 前記受信したアドレスに前記撮像した画像を送信する工
    程と、 を含むことを特徴とする通信方法。
JP2000397730A 2000-12-27 2000-12-27 通信システム及びその方法 Expired - Fee Related JP4397118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397730A JP4397118B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 通信システム及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397730A JP4397118B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 通信システム及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002199264A true JP2002199264A (ja) 2002-07-12
JP4397118B2 JP4397118B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=18862822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397730A Expired - Fee Related JP4397118B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 通信システム及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397118B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2009177848A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
JP2012065347A (ja) * 2011-11-10 2012-03-29 Canon Inc 撮像装置、及び画像送信方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165847A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd デジタルカメラ
JP2009177848A (ja) * 2009-05-11 2009-08-06 Canon Inc 撮像装置、及びその制御方法
JP2012065347A (ja) * 2011-11-10 2012-03-29 Canon Inc 撮像装置、及び画像送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4397118B2 (ja) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5812741B2 (ja) 撮影機能付き通信端末、同端末用の制御プログラム
KR100564049B1 (ko) 화상 정보 획득 방법, 화상 정보 전송 장치 및 화상 정보 전송 시스템
JP2001346173A (ja) 画像データ通信システム及び方法、並びに撮像装置及び画像データ処理方法
JP2002232680A (ja) 携帯機器、携帯電話、画像送信システム、画像送信方法
JP2003179840A (ja) 電子カメラ、電子機器、画像伝送システムおよび画像伝送方法
JP2006293580A (ja) 音声付き画像提供システム
JP2004159293A (ja) 撮像記録装置、画像処理装置、撮像記録制御プログラム及び画像処理プログラム、撮像記録方法並びに画像処理方法
JP4258825B2 (ja) 電子カメラ、画像提供システム及びその方法
JP2002142181A (ja) 通信機器及び通信システム
JP2008092337A (ja) カメラ付き携帯端末、画像データ送信方法、及び画像データ送信プログラム
JP4399121B2 (ja) 撮像システム
JP4397118B2 (ja) 通信システム及びその方法
JP2007201578A (ja) 画像記録システム
JP4397128B2 (ja) 画像記録方法
JP2002279394A (ja) デジタルカメラ及び情報発信装置、撮影システム、画像配布装置、画像配布システム
JP5246592B2 (ja) 情報処理端末、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP4232343B2 (ja) 画像サービス提供システム及びその方法
JP2007201579A (ja) 電子カメラ
JP2002342465A (ja) カメラ及びこれを用いた画像配信システム及び方法
KR19990070408A (ko) 영상정보를 송신하는 디지털 스틸 카메라 및 그 송신 방법
JP2003250073A (ja) 電子カメラ並びに携帯端末
JP5054276B2 (ja) 連続撮影方法及びデジタルカメラ
JP2002094857A (ja) カメラ、撮影情報取得システム及びその方法
JP4900894B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP2010193207A (ja) 携帯情報端末、画像情報管理方法及び画像情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070223

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091020

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees